【7にかわからんが】ジョジョ5部スレ【食らえ!】at RCOMIC
【7にかわからんが】ジョジョ5部スレ【食らえ!】 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
03/07/11 00:46
 

3:ディアボロ
03/07/11 00:49 gDghLMLK

ジョジョの奇妙な冒険5部を語る
スレリンク(rcomic板)
ジョジョの奇妙な冒険5部を語る-パート2-
スレリンク(rcomic板)
ジョジョの奇妙な冒険5部を語る-パート3-
スレリンク(rcomic板)
ジョジョ5部スレ【この俺に4ね!っつーのかッ!!】
スレリンク(rcomic板)
ジョジョ5部スレ【5ールド・エクスペリエンス】
スレリンク(rcomic板)l50


4:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:12
>3に追加

前スレ

ジョジョ5部スレ【6ーディ・ブルース】
スレリンク(rcomic板)


5:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:13
あまりグッジョブとは言いがたいが>1乙。


6:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:29
>>1


7:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:31
>1
なにかわからんが乙!

8:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:34
ジョジョって一定の色が無いから
個々人でキャラの髪や服の色のイメージが違うと思うんだけど、
どんなイメージ持ってますか?
(出来ればゲーム発売前に想像してた色で)
私はトリッシュの髪はオリーブ色で口紅がオレンジってイメージでした。
ブチャのスーツは藍色でミスタのセーターは濃いグリーンを想像してました。

9:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:37
アバの髪の毛は金だと思ってたなぁ

10:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:40
トリッシュの髪は普通に明るめの栗色を想像してた。
(てかゲームでの色見たことない

11:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:42
>>1
なにかわからんが乙ッ!

12:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:43
先にゲームの色見ちゃったからなあ。
あれがデフォになっちゃった。

>10
トリッシュ、ディアボロ親子はピンクの髪。
ドッピオはどうだっけ?

13:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:45
アバッキオ、ヴィジュ系好きフィルターを通して見たからか、
銀髪・黒口紅を想像した。

14:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:46
>12
ボス、ピンクなんだ…(・∀・)

15:12
03/07/11 01:46
>10
URLリンク(www.capcom.co.jp)

ドッピオは赤茶色でした。

16:愛蔵版名無しさん
03/07/11 01:54
エアロスミス(6)かなんかの表紙が好き。
見開きでブチャチーム全員描いてあるやつ。
なんといってもフーゴがサングラス乗っけてるのが良い(・∀・)

流れ無視してすまん。

17:愛蔵版名無しさん
03/07/11 02:12
イメージ的にはドッピオは薄紫かな。
単行本表紙のイメージが付いてるのかも。
チョコ先生は全体的に緑。セっ子は茶色。
ティッツァは銀髪、スクアロは金髪ってイメージ。
カルネタンは色白白髪黒目ってイメージ。ポルポは黒。

18:愛蔵版名無しさん
03/07/11 02:19
>>15
なんか声聞いたらすげー萎えた

19:愛蔵版名無しさん
03/07/11 02:22
そういえばリゾットって最初に出てきた時
黒髪だったよね

20:愛蔵版名無しさん
03/07/11 02:23
ギアッチョは灰色か水色。

21:愛蔵版名無しさん
03/07/11 02:48
>攻撃力重視の第5部VSアルクェイド・ブリュンスタッド

>ゴールド・エクスペリエンス……回復役だからな。感覚暴走?はて、なんのことだかw
>スティッキー・フィンガーズ……アリアリアリアリアリ十七分割!!!→勝利
>ムーディ・ブルース……非戦闘用ですが。無理です
>セックス・ピストルズ……銃で死なないんだよなぁ。真祖も死徒もさぁ
>パープル・ヘイズ……アルクは風邪ひくっぽいので、フーゴの勝ち。あっさりと。夜だと勝率200%
>エアロ・スミス……無理っぽい
>スパイス・ガール……コレもムリダァ
>ブラック・サバス……アルクに矢が刺さるとどうなるの?スタンドないし死ぬんだろうか?死ぬなら勝ち。
>ソフト・マシーン……普通に勝つんじゃないかと思う。当たれば。
>クラフト・ワーク……触れれば。こういう触れば勝ち確定系は触れないんだろうなぁ
>リトル・フィート……2ミリぐらいに縮めてみるか。アルク本体探知できないので勝利。縮んだ後は踏むとか握るとかすればいいわけだし
>マン・イン・ザ・ミラー……「侵入を許可する!ただし首から下は許可しないぃぃぃ!!」動けないアルク(頭部)をボコる。
>ミスター・プレジデント……(゚д゚) カメー
>ザ・グレイトフル・デット……兄貴はさちんにも勝てない。だって不老不死ですぜ?やつら。ずるいよな・゚・(ノД`)・゚・
>ビーチ・ボーイ……マンモー二ではむりぽ。覚悟完了でも勝てないものもあるってこと。
>ベェビィ・フェイス……ディ・モールトまずい状態。アルクの血が手に入らないのでスタンドでないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>ホワイト・アルバム……アルクだと「ちょと寒いかも」ぐらいですみそうなんですけど。
>クラッシュ……無理
>トーキング・ヘッド……論外
>ノトーリアスB・I・G……アルクに圧勝も夢ではない。ただし本体は死ぬけど。
>メタリカ……隠れる→体内から刃物飛び出しまくり→アルク驚愕なので勝てます。
>グリーン・ディ……最凶クラス。チョコ先生がいらんことして自爆しなけりゃ余裕勝ち。
>オアシス……アルクはスタンド見えないので素っ裸の本体にびっくり
>キング・クリムゾン……ラスボスとしては唯一アルクに勝ってる図が想像できん。
>ローリング・ストーンズ……アルクは死なない。

22:愛蔵版名無しさん
03/07/11 07:47
>>21
ウザイ

23:愛蔵版名無しさん
03/07/11 07:52
アルクェイド何ぞどーでもいーわカスめ!
氏ねよヴォケが!



24:愛蔵版名無しさん
03/07/11 10:40
つか、なんでモデルテストとかバックの絵でメローネが居ないんだ?
リゾットなんて死体でしか出てないのに堂々と・・・w

25:愛蔵版名無しさん
03/07/11 11:06
うーん今更だが、スレタイが。。。

26:愛蔵版名無しさん
03/07/11 13:03
>25
もう立っちゃったから仕方ないさ(・∀・)

27:愛蔵版名無しさん
03/07/11 14:22
裏切りシーンで、
ミスタがブチャ側につく事をハッキリさせたシーンの、
ジョルノとブチャの表情が忘れられない。

「え、お前来るの?」っていいたそうに見える。

28:愛蔵版名無しさん
03/07/11 16:18
アバッキオの、俺の落ち着ける所はあんたと一緒の時だけだってシーン、
ブチャラティはノーリアクション(というより描かれてなかった)なのに
ジョルノが妙に嬉しそうなのでアバッキオが凄い可哀想に思えた。
突っ込み所満載の彼がついて来たのがそんなに嬉しかったんだろか。

29:愛蔵版名無しさん
03/07/11 16:55
>>27
実際ちと不純な理由だったしなw

>>28
同士はいたんだ!と素直に喜んだだけかと。

30:愛蔵版名無しさん
03/07/11 20:16
>>28
それ思った。
妙にうれしそうなジョルノ。
またアバ茶が飲めるのがそんなにうれしいのか。

31:愛蔵版名無しさん
03/07/11 20:28
>>30
逆だよ。アバ茶の仕返しをするチャンスが増えたから喜んでるんだよ。

32:愛蔵版名無しさん
03/07/11 20:33
もう☆
みんな素直に受け取れよォー

33:愛蔵版名無しさん
03/07/11 20:36
>>32
なんだその星は…

ハッ!!まさか貴様もジョースターの血統ッ!?

34:愛蔵版名無しさん
03/07/11 22:30
ぷしゅん☆ ぷしゅん☆

35:愛蔵版名無しさん
03/07/11 22:30
>>33
その☆が見えたのなら貴様の命もあとわずか!

36:愛蔵版名無しさん
03/07/11 22:31
なにかわからんが、違う漫画になってる気もする!

37:愛蔵版名無しさん
03/07/11 22:32
>まさか貴様『も』ジョースターの血統ッ!?

ゴゴゴゴゴゴゴ…

38:愛蔵版名無しさん
03/07/11 22:35
> >>33
> その☆が見えたのなら貴様の命もあとわずか!
     ↑
  承太郎が杜王町の海岸で見たヒトデ


39:愛蔵版名無しさん
03/07/11 22:38
おとっつぁん☆逆さだぜ・・・

40:愛蔵版名無しさん
03/07/11 22:59
昨日晩から6,5,3部と新スレがたって、
前スレ埋め立ても4,5,3と起こるなんて、タイミングがいいな。

41:愛蔵版名無しさん
03/07/11 23:12
前スレの埋め立ての中にあったテンプレ良かったな。
もう立ってるから言っても仕方ないが

42:愛蔵版名無しさん
03/07/11 23:46
康一君がパスポート見つけて気をとられてる間、
ジョルノはどうやってライター奪回したの?

43:愛蔵版名無しさん
03/07/12 00:58
>>28
つーかあのシーン見て、アバッキオは絶対ジョルノに勝てない
と思ったよ(・∀・)

44:愛蔵版名無しさん
03/07/12 01:00
なんで5部スレだけ顔文字使う人多いんだろう

45:愛蔵版名無しさん
03/07/12 01:18
すまん、なんとなく癖で…。

46:愛蔵版名無しさん
03/07/12 01:19
一番好きな5部キャラは誰?

47:愛蔵版名無しさん
03/07/12 01:22
最近はメローネ(変態だから
前はアバッキオが好きでした(いっぱいいっぱいだから
スタンドだったらピストルズNo.5

48:愛蔵版名無しさん
03/07/12 01:24
>44
まあ、若い人は多そうだね。
前スレの埋め立ても顔文字でうまってたし。
自分は今の量なら楽しい程度だが、
ギャルゲーの時みたいにやりすぎは止めてくれ>使ってる人


49:愛蔵版名無しさん
03/07/12 01:43
これだけ登場人物が多いと当然顔が似ている奴が出てくる。
ミスタと吉良、プロシュートと裕也、アバッキオとアナスイ。
エニグマって誰かに似ているけど、思い出せない。誰にだろう?

50:愛蔵版名無しさん
03/07/12 01:55
アバッキオとアナスイの顔って似てるかな?
ポジションとかキャラは似てる気がするが。

51:愛蔵版名無しさん
03/07/12 02:27
異論ありそうだがエニグマはプッチに似てると思う。

ポジション的にはミスタとポルナレフが似てる。死にそうで死なないあたり(w
ミスタは途中から死にかけキャラとして、楽しみにしてた。

52:愛蔵版名無しさん
03/07/12 02:34
>>47はサディスト。

53:愛蔵版名無しさん
03/07/12 02:50
>>44
同人女が多いから

54:愛蔵版名無しさん
03/07/12 03:02
まぁ確かにそれは否定出来ない

55:愛蔵版名無しさん
03/07/12 08:12
>>46
もちろんブチャラティ。
なんたって主人公だからね。

56:愛蔵版名無しさん
03/07/12 09:01
痺れる憧れるのはジョルノ。
普通に好きなのはナランチャかな
ジョルノは大胆かつ控えめな行動と態度がたまりません
ナランチャは素直そうなとこが好き。見せ場が多いのもイイ!

57:愛蔵版名無しさん
03/07/12 09:02
スタンドならスティッキーかな。見た目が好きw

58:愛蔵版名無しさん
03/07/12 09:20
プロシュートと裕也って似てる?
たまに見る意見だけど、あまり似てないと思うんだけど…

59:愛蔵版名無しさん
03/07/12 09:22
>>42
ゴールドフィンガー(指伸ばす)

60:愛蔵版名無しさん
03/07/12 14:57
デザインで言うとキング・クリムゾンはカコイイ。
時を吹き飛ばすという能力もカコイイ。
そしてそのスタンド使いもカコイイ…って思うのは俺だけなのかもしれない。

61:愛蔵版名無しさん
03/07/12 17:19
キングクリムゾンの額の顔は、ゲッターロボのゴールを思い出すな。

62:愛蔵版名無しさん
03/07/12 17:38
俺はやっぱジョルノかな。
なんか何から何まで「こいつスゲェ・・・」って思えるなー。
その次にプロ兄貴。

63:愛蔵版名無しさん
03/07/12 17:51
プロ兄貴が一番イイ。
敵味方を通じて、もっとも「ギャングの凄み」を感じられたのは彼だと思う。


64:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:15
他の漫画だと「姿が見えない」系の敵は気配を読むとかでそんなに苦戦しないもんだけど、
リゾットやホルマジオはムチャクチャ強かったな。
特にリゾットなんて、ブチャチームだとナランチャ以外で勝てる相手が予想できない。
人ごみの中とかならナランチャでも無理だろうし。

65:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:23
>>64
一応リゾットはチームリーダーだからねぇ
そりゃ強いさ

66:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:24
ゴールドエクスペリエンス!
この『ハサミ』や『カミソリ』を血液に変える!

とか無理かな。あと見えないのはブチャ戦で使った相手の歯か何かを
蝿にして戻らせるとか「ヘビってやつは人間の体温を感じとって位置が
わかったりするんです」とかで何とか。

67:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:25
やっぱリゾットだろ・・・
なんでトナメ一回戦敗退なんだよッ!クソッ、クソッ!

>>60
俺もクリムゾン大好きだ。あの不気味さがイイ!
でもコイツのせいでボスの出番が少なくなってしまったんだよな・・
あと本体はそんなヘタレじゃないと思うけどな。(少なくともアナスイよりは)
やっぱり「なにかわからんが食らえッ!」と「俺に近づくなぁああッ!」の
印象が強すぎたんだろうか。
  

68:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:38
>67
やっぱりその二つの迷言だよな、ヘタレの元凶は。
経歴とか見てるとボスたちの中でも一番、不気味なキャラだとは思うんだが。
昔、どこかのスレで「負けた相手が漫画のキャラを超えていた」というのを見てワロタ

>66
蚊は二酸化炭素を察知できるらしいから、それを利用しよう。
他はムーディブルースのリプレイでどうにかならないだろうか?

69:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:40
ボスは良く頑張ってたと思うぞ。
ギャングのボスとしての手腕はやっぱり凄いだろうし。
ソルベとジェラートのエピソードとかも、おお~って感じだった。
「帝王はこのディアボロだッ!! 依然変わりなくッ!」とかカコイイ

70:68
03/07/12 18:46
>負けた相手が漫画のキャラを超えていた
→>負けた相手が漫画の強さを超えていた

でした、スマソ

71:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:50
吸血鬼
究極の生物
一般人(ただし殺人癖あり)
ギャングのボス
神父

字面だけだとどれが一番怖いだろう

72:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:56
>>71
一般人というよりサイコ殺人鬼って感じだと思うが…

神父以外全部怖い。
殺人鬼とギャングのボスはリアル度が増してより怖い。


73:愛蔵版名無しさん
03/07/12 18:58
>71
字面だけなら、、吸血鬼かなあ。

リアルに考えればギャングのボス、
自分も巻き込まれるかもしれないと考えるなら、一般人

74:愛蔵版名無しさん
03/07/12 19:12
ギャングのボス、ってあらためて言うとカコイイね。

75:愛蔵版名無しさん
03/07/12 19:22
やっぱあれだよ。姿が見えないからこそ恐怖がある。
姿が見えてしまったらその恐怖も半減してしまう。
ディアボロはきっとそれ。

76:愛蔵版名無しさん
03/07/12 19:24
DIOもそんな感じだった。
吉良は逆に知れば知るほど怖くなっていった。

77:愛蔵版名無しさん
03/07/12 19:34
今更ながら、切断された右足を囮に使った時のリゾットが平気な顔してるのが凄いと思った。
汗すらかいてない。ムチャクチャ痛いだろうに。

78:42
03/07/12 19:39
誰か教えてくれ・・・

79:愛蔵版名無しさん
03/07/12 19:51
>>78
気を取られてる間にコッソリと窓から部屋に入ってGE(スピードA)でライター奪取、
そのまま逃げる、とか。特別なことはしてないんじゃないかな。

80:42
03/07/12 20:10
>>79
やっぱりそんな感じの解釈でいいのかな。
最近ジョジョ読み始めた友達がいて
その場面について説明を求められたんだけど
いざ説明するとなると自分の解釈が正しいのかどうかいまいち不安で・・・

81:愛蔵版名無しさん
03/07/12 21:34
そうえいばミスタ、サーレー戦で銃弾貫通してたようだけど
その後どうしたんだろうか。ホチキス&ガムテのまま放置?

82:愛蔵版名無しさん
03/07/12 21:38
>>81
専属の闇医者とかがいて普通に治療してもらったんじゃないの?

83:愛蔵版名無しさん
03/07/12 21:44
ほとんど休み無しで戦ってたようだから医者には行ってないんじゃないかな。
その次の日くらいにジョルノが部品作れるようになったからそれで回復したとか。

84:愛蔵版名無しさん
03/07/12 21:45
アバッキオの腕は最後までジッパーでくっつけてたんだろうね。

85:愛蔵版名無しさん
03/07/12 21:47
>>83見て
ん?ジョルノが部品作れるようになったのはメローネ戦からじゃなかったか?
と思ったが実質1日後位なんだよな
つくづくハードだな

86:愛蔵版名無しさん
03/07/12 21:50
>>84
あれは医者が縫い付けるのと同じようなもんで
神経・筋肉がつながったらジッパーなくても大丈夫
と思ったが1週間かそこらじゃつながらないよね、そういえば・・・

87:愛蔵版名無しさん
03/07/12 21:52
ブチャが昇天した後トリッシュの腕は大丈夫だったのかな。

88:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:01
>87
外れた様子…というか、ブチャが死んだと気づいた様子はないから、
鮫&舌戦以降にジョルノにくっつけてもらったんじゃない?

そういや、イルーゾォ戦後のフーゴとジョルノはピンピンしてたなあ。

89:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:03
アバッキオ対イルーゾォ戦を読むと
なんとなく微笑ましく思えるのは何故だろう…。

90:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:06
ジョジョの登場人物は全員波紋法の呼吸してるんじゃないかってくらい回復早いな

91:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:08
敵も味方も覚悟決めまくり
ギャングって凄い

92:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:08
そういえばギャングだったな。
たまに忘れる。

93:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:11
5部連中と見比べると、3部の恋人や節制がすごく根性無しに感じる。
けど実際は5部連中が異常なんだよなぁ。
喉食い破られてもひるまないってオイ。

94:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:15
少しは怯んどこうよ、ナランチャ。

95:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:22
確かにボス戦のブチャラティは異常だ。
同じく腹をぶち抜かれた花京院は手足をぴくりとも動かせず数分で死亡。
康一はそのまま意識がなくなって呼吸が停止。
でもオカッパは腹に穴開けられたあげくチョップで左肩がえぐれても
意識がはっきりとあった。
覚悟とは恐ろしいものだ。


96:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:25
ジョジョでも5部以外は味方パーティが敵の人間を滅多に殺さないからなあ。
そこらへんも関係してるんだろう>93

97:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:28
ハーヴェストに目をえぐられて「うぎゃぁーっ」と叫んだり
鉄塔に脇腹をえぐられて動けない億康とはえらい違いだ。
いや、そっちが普通なんだが。
俺だったらボールペンが手を貫通したら転げ回って泣き叫ぶかも。

98:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:29
敵、全滅?>5部
誰か生き残ったキャラっているっけ。

99:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:30
そう言えばペッシも小指飛ばされてもその後大して痛がってなかったな。
あれでマンモーニなんだからやはりギャングの世界は恐ろしい。

100:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:31
ズッケェロとサーレーだけかな
あの後無事だったかどうかは知らないが

101:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:35
ディアボロも死んでないよ。
死んだも同然だけど

102:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:39
クラフトワークでノトーリアスを殴ったらどうなるんだろう。
物質と同化してるようだし、止まるかな?

103:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:39
俺、5部になって「再起不能」から「死亡」になったのがスゲー良かった。
お互いに死を賭して戦うっていうのはゾクゾクする。

104:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:42
メローネさんがかろうじて生き残っているかもしれません。
でもジョルノだったらベイビーフェイスを普通の蛇にするわけないし。
アイツだったら間違いなく毒蛇にするだろうからなぁ。
でもほかの暗殺メンバーは全員死亡が確認できたら、こういうあやふやなのは
なんか生きている感じがする。


105:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:42
地を這ってくるノトーリアス

地面に「クラフト・ワークッ!」

地面経由でノトーリアス固定


凄いぜサーレー。
あといくら浅くても口の中や喉に弾丸食らって平気なのも凄いぜサーレー。

106:マロン名無しさん
03/07/12 22:47
>>105
あいつ、とんでもなく強いよな。
触るだけでほとんど無制限のザ・ワールド状態だもんな。

107:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:47
さっき本屋行ったらおしゃれですげー可愛い姉ちゃんがジョジョ読んでた。
多分55巻。なんか異様な光景だった・・・

108:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:49
>104
指先痙攣してたから毒蛇っぽいよね。
でも一人で生き残っててもその後どうするんだろう。
メローネ結構弱そうだし。

109:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:51
>クラフト・ワーク
パワー、スピード共にAだし、普通に殴り合いしても強い方だよな。
ただし射程Eってことはほぼ本体から離れられない位置しか動けないんだろうけど
あの固定能力とコンコンでお釣りが来る。

110:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:53
てか、別に女がジョジョ読んでても別に不思議じゃないけどな。
古本屋行ったらよくジョジョ読んでる女子高生とかねえちゃんいるよ。

111:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:54
なんかサーレーならボス倒せそうな気がしてきた。

112:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:56
>108
前スレでもあったが、生きてても生涯抱える可能性が大きいよ。
それがスタンドにどの程度、影響与えるかわからんが。
根性あるなら、スタンド使い集めて復讐と再びボスの座乗っ取り企むかもしれないが。

113:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:56
ボス予知できるから、
肝心の一発目当てるのが難しい。

114:愛蔵版名無しさん
03/07/12 22:58
>>113
暗殺だッ!

115:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:00
>112
根性なさそう(w

116:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:03
スクアーロはサーレーとコンビ組むべきだった。

正体を知られていないサーレーが何気なくブチャチームに接近

地面殴って全員固定

サーレーがバケツで全員に水ぶっかける

クラッシュ食い破れェェェェ喉をォォォォ

117:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:07
>>110
俺もジョジョつながりの友達で同人とかやってるようなヲタの女の子居るけど、
なんか可愛い大人の女性が見てるってのが違和感あったんだよなぁ・・・
でもこんな人でもジョジョ読むんだなーってちょっと嬉しかったけどね。

118:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:25
>117
ジョジョ読んでる女は他の漫画の同人女より美人

119:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:26
>>118
なーるほどw

120:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:27
>>116
それサーレー&ギアッチョでもイケるな

121:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:28
>>118
でもキれると言葉使いが激悪い。

122:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:29
>116
つうか攻撃型のスタンド使いとだったら誰と組んでも無敵な気が。

123:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:30
>ジョジョ読んでる女は他の漫画の同人女より美人

ネタだよな?


124:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:33
>>122
チョコ先生ぐらいか、サーレーと組めそうに無いのは。

125:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:33
本体相手に関しては無敵だよなクラフト・ワーク。
吸血鬼や柱の男相手でも負けないだろ。勝てもしないだろうが。

126:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:36
>123
本当です。
『ジョジョ』には女性ホルモンを活発にする酵素が多く含まれているので
肌が綺麗になり、ダイエットにも役立ちます。
その上、情緒安定作用も含まれているのでヒステリーが少なくなり、
穏やかな気持ちで日々を送る事が出来るので外面・内面ともに美しくなれます。
一日二回ジョジョを読んだA子さんは一ヶ月で既に効果が現れていました。
さあ、今すぐジョジョを読みましょう。

127:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:38
今まで貧弱で女の子にも持てず自信の無かった僕だけど、
ジョジョを読んでからはたくましくなって自分に自信が持てました!

128:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:38
>>126
>その上、情緒安定作用も含まれているのでヒステリーが少なくなり、

この一文が果てしなくウソ臭いw

129:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:39
ワラタ

130:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:42
遠距離型で精密動作Aのミスタと当たったのが不運だったな、サーレー

131:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:47
ナランチャにあたったらボロ負けしそうだが…

132:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:48
スタンド弾はやっぱり固定できないの?

133:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:51
破壊力D、スピードBのリトルフィートにすら弾けた弾丸なら
共にAのクラフトワークに弾けないことはないと思う。
エアロスミスは精密性皆無だし。
ナランチャ固定して弾丸はじきながら近づいて殴るかコンコンで頭ぶち抜いて勝利。

134:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:53
>>133
ひたすら撃ちまくれば当たると思うが…
多分全部は弾けないだろうし。

もしくはミサイル投下

135:愛蔵版名無しさん
03/07/12 23:57
クラフトワークが『海をまっぷたつにさいて紅海を渡ったつうモーゼ』の如く
猛烈に弾けばあるいは。いや無理か。

うーむ、やっぱりサーレー一人じゃ分が悪い。近距離パワー型なのに。
遠距離型の相棒が欲しいところだ。

136:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:02
>>132
できるはず。
ピストルズが蹴った弾丸はスタンド弾になってるはずだし。

137:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:06
>>136
そうなの!?<ピストルズが蹴った弾
てことはメチャ最高に頑張ればエアロの連射も固定できるわけですね。

138:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:10
>135
スゲェ、カッコエエ!

もしかして、全スタンド中防御力No.1はクラフトワークですか?
スパイスガールも結構上位に来るよね?

139:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:13
そう言えばスパイスガールは敵やスタンドもやわらかく出来るのかな?
もしそうなら防御力ナンバーワンかもね

140:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:16
「何ィーッ! トリッシューッ!」
「慌てる事は無いわ、ブチャラティ…
 すでにわたし自身を…柔らかくしたッ
 これでダメージは受けないッ!
 逆に!
 バネのようにはじき返すッ!」

…みたいな展開を期待してたんだけどなぁ…
スパイスガールほとんど活躍しなかった…

141:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:18
クラフトワークもスパイスガールも、能力が発揮できるのは物質に対してのみ。
だから100%スタンド製のエアロスミス弾への干渉は無理かと。
とはいえ、物質に関してならとにかく弱点が無いから強いのは変わりないが。

142:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:21
>140
ビジュアル的にキツイ(w
ってのは冗談だけどそれ、元に戻れるんだよね?
さすがに能力に目覚めたばかりでそんな博打は打てないでしょ、女の子だし

143:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:22
ブチャチーム全員トリッシュに柔らかくしてもらったら死ななかったかもね
ウイルスや氷ならとにかく、単に殴るだけのボスの攻撃は無効化してたはず。

144:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:24
>141
やっぱり、>140みたいなのは徐倫だけの特権か。

自分も、もう少しスパイスガールの活躍を見たかったな。

145:愛蔵版名無しさん
03/07/13 00:26
初登場時の体育座りスパイスガールはややキラークイーン似だ

146:愛蔵版名無しさん
03/07/13 01:00
>>143
それは持続力と能力射程(スタンド攻撃の届く範囲じゃなく、能力の続く範囲)次第だろう。

147:愛蔵版名無しさん
03/07/13 01:16
ジョルノ→楽太郎
ナランチャ→木久蔵
ミスタ→こん平

148:愛蔵版名無しさん
03/07/13 01:25
アバッキオ→歌丸師匠
ブチャラティ→馬面

149:愛蔵版名無しさん
03/07/13 01:29
ドッピオ→山田隆夫

150:愛蔵版名無しさん
03/07/13 01:58
>143
アバッキオのあの刺さりそうな髪も柔らかくなるのか…。

151:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:09
私がスパイスガールを使えるようになっても
せいぜいベットと枕を軟らかくする事くらいしか思いつかない。
つうか今一番軟らかくしたい。寝付けない…

152:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:12
食べ物も柔らかくできる?
硬くなった餅とか。

153:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:14
>>152
噛み切れなくて喉に詰まって死亡

154:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:15
>>151
てめえのことなんざ知るか。
ホットミルクと軽いストレッチなどして早く寝ろよ!ボケがッ!
あと眠れないからといって睡眠薬なんかには頼るんじゃあないぞ!
それから布団に入ったら目を瞑っているだけでも体は休まるらしいぞ。
いい夢見ろよアホがッ!

155:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:15
スパイスガールはなかなか使い道が思いつかないね。
だからイロイコもトリッシュを活躍させられなかったのか?
初登場がかなり遅いのも原因の一つでもあるんだろうけど。

156:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:15
スパガって、かなり応用力高そうなんだがな。
もっと活躍してほしかった。

157:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:21
部屋全体を柔らかくしてごろごろしたい。

158:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:24
>>154
151に対するそのレス・・・
154は…151に…罵声をあびせた・・・
―なのに―
151の体を気づかっている事が
そのレスを見ると逆によく分かる。

君は「いい人」だ。

159:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:29
>154
なんかギアッチョっぽいな

160:151
03/07/13 02:40
>154
151は本気で怒ってくれた…
煽りや罵倒とは違う…
その時から154は151のヒーローになったのだ!!

ありがとう、赤ん坊のような気持ちで眠れそうです。

161:151
03/07/13 02:41
間違えた…自分をヒーローにしてどうする
恥ずかしいからもう寝よう

162:愛蔵版名無しさん
03/07/13 02:47
目が覚めたら身体がドロドロになってたら嫌だなぁ。

163:愛蔵版名無しさん
03/07/13 03:09
マンセーだけのレスはあまり好きではないが…軽く感動したので。

>>154はジョジョ紳士の鑑だな。あんた輝いてるよ!

164:愛蔵版名無しさん
03/07/13 05:07
別に主役扱いじゃなくていいから7部やるなら5部キャラ出してくれ・・・
太郎出すぎですよ! ヽ(`Д´)ノ

165:愛蔵版名無しさん
03/07/13 06:07
いきなりメローネ出てきたら神(w

166:愛蔵版名無しさん
03/07/13 13:13
メローネがジョースターの血を採取
       ↓
  ベイビィフェイス作る
       ↓      
    7部主人公誕生。
       ↓
      (゚д゚)ウマー

167:愛蔵版名無しさん
03/07/13 13:38
ベイビィフェイスまんまのルックスは嫌です。

168:愛蔵版名無しさん
03/07/13 13:50
死んでも死んでも再生する主人公・・・
シックスデイみたいで嫌だなw

169:愛蔵版名無しさん
03/07/13 14:16
クラッシュが飼いたい。
暇な時はペットボトルの中で泳ぎ回ってるのを眺めていたい。

170:愛蔵版名無しさん
03/07/13 15:35
ジョルノとトリッシュの子供とか出てきたら嬉しいなぁ
祖父がDIOとディアボロで★家の血も入ってる。
何かわからんがすごそうな気がする

171:愛蔵版名無しさん
03/07/13 15:45
>>170
どんな子になるかはわからんが
まともな人間ではないのは確かだろう

172:愛蔵版名無しさん
03/07/13 15:54
時間を柔らかくして生命を与える能力ッ!

173:愛蔵版名無しさん
03/07/13 16:00
>>172
なんかワロタ

ていうかミスタ――ッ!

174:愛蔵版名無しさん
03/07/13 16:12
>164
スコリッピ出てきて、また運命に翻弄される人々の物語が展開されます

>171
きっと、両親よりも亀の中の幽霊の方が遊んでくれそうだから
祖父よりはまともな性格に育つさ。
あと、ピストルズも遊び相手になってくれそうだ。

175:愛蔵版名無しさん
03/07/13 16:56
>亀の中の幽霊と遊ぶ
ただし副作用でトイレでのトラブルにまきこまれやすくなります

176:愛蔵版名無しさん
03/07/13 19:27
スパイスガール発現した時、アバッキオちょっと悔しくなかったのかな?
護衛してるはずのトリッシュにまでこんな強い能力が…とかなんとか。

177:愛蔵版名無しさん
03/07/13 20:38
もう慣れっこです

178:愛蔵版名無しさん
03/07/13 20:50
慣れっこって…可哀相すぎる…
トーキングヘッドの存在を気付かせてあげたかったね。
「あぁ、俺より弱いスタンドいるじゃん」
って思えたかもしれないのに…

179:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:06
アバ……

180:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:12
日常とか仕事に役立つとか考えれば、
そんなに悪いスタンドとは思わないけどなあ<ムーディ
スタンド単体で見れば、ピストルズの方が弱いぞ。
ミスタが拳銃や弾なくしちゃえば、それまでなんだから。

181:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:16
>>178
別にかわいそうでもなんでもないんじゃないか?
アバのスタンドは結構頻繁に使われてるし。
ようはブチャチームにおいて役に立つかどうかだと思うぞ。
そういう意味ではアバは役に立ってる。
逆にフーゴのスタンドの方が役にたたねぇ。
しかもジョルノが出てきてから本体も役にたたねぇ。
一番かわいそうなのはフーゴでは?

182:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:21
ブチャラティだったら「ゴムみてーに…」じゃなくて
「コンドームみてーに」って言ったんだろうな、スパイスガールの能力見て。


183:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:23
>182
何か、某TV番組で幼稚園児がぽんぽん下ネタ発言してたの思い出したw

184:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:25
なにがなんでも「コンドームみてーに・・・」って使いたがるのかブチャラティ・・・

185:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:26
>>181
承太郎が死んだ時
「まあパープルヘイズの人よりはマシな退場だろう」と言われてるのを思い出して泣けた

186:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:33
フーゴかわいそうっつってもさ、リタイアは自分の意志じゃん?
アバッキオは激弱スタンドを望んだわけじゃないじゃん…?


187:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:44
フーゴの場合スタンドが見せ場を作りにくい能力だから、
役に立たないというよりどう考えても活躍しにくい。
イルーゾォ戦の時「味方キャラにこんなスタンドいても扱いづらいだろ~。
これ以降このスタンド登場しないっぽいなぁ」と思ってたら
本体ごと退場してしまった・・・

188:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:44
フーゴの場合、再登場がアレだしな

189:愛蔵版名無しさん
03/07/13 21:45
リタイアは自分の意志でも以後放置されたのは自分の意志ではないわけで・・・

てのはともかく、スタンドは精神の表れらしいからな。
あのスタンドで真実を突き止めたかったんだろう、アバッキオは。

190:愛蔵版名無しさん
03/07/13 22:04
最初荒木が考えていたフーゴがブチャ達の前に敵として登場するっていう設定、
結局仲間内での裏切りは描きたくないってことで使われることはなかったけど
登場させるかしないかやっぱり結構悩んだのかな?

191:愛蔵版名無しさん
03/07/13 22:37
むしろ、フーゴはギャグキャラだしな

192:愛蔵版名無しさん
03/07/13 22:42
再登場させてもうまくいかない、てのはアブドゥルで懲りたからじゃない?

193:愛蔵版名無しさん
03/07/13 22:44
あまりフーゴをいじめてやるなよ。
ブチャチームで唯一、メイド・イン・ヘヴン時の神父を倒せる可能性を持つスタンドなんだぞ。
GERじゃ、攻撃は防げても当てる事は難しそうだしね。

194:愛蔵版名無しさん
03/07/13 22:45
シュトロハイム再登場は良かったと思う。
爆弾でバラバラになっても復活するのはやはり凄(ry

195:愛蔵版名無しさん
03/07/13 22:54
>>194
違う。
ナチスドイツの科学力が世界一ィィィィィだからだ。

196:愛蔵版名無しさん
03/07/13 23:23
GERでも神父が攻撃する意思を持って動いてるなら
「始めから何もしていないぃ─!」ってなりそうだけどな

197:愛蔵版名無しさん
03/07/13 23:30
>196
さすがのGERでも人並みの動体視力しかないだろうし
向こうもGERに攻撃出来ないだろうから、
この二体のスタンドじゃ、勝敗はつかないだろう。
まだ、フーゴの方が神父倒せる可能性があるよ。

198:愛蔵版名無しさん
03/07/13 23:45
>>197
ワタシノ前ニ立ツ者ハドンナ能力ヲ持トート
絶対ニ!行クコトハナイ

故に神父が天国に行くことは絶対似ない。
即ち、神父はジョルのには勝てない。

199:愛蔵版名無しさん
03/07/14 00:43
時間すっ飛ばして攻撃しても無駄無駄無駄だったからな
ジョルノは寿命か病気で死ぬまでどうしようもないんじゃないか?
戦闘にならないから再登場はないと思う

200:愛蔵版名無しさん
03/07/14 00:57
動作や意思を無効化するんだから
神父をその場に留め何もできなくすることもできたりして…
一度しか登場しなかったからGERをとことん無敵に解釈することもできるんだよね
もし再登場したらヘタレ化されるだろうけど

201:愛蔵版名無しさん
03/07/14 02:03
無効化といえば、永遠に死に続けるっていう
ボスのあれは死んだという事が0にされてるからなのかな。
既出っぽいな…。

202:愛蔵版名無しさん
03/07/14 07:27
永遠に死に続けるってのは、逆に永遠に死なないってことでもあるわけで

203:愛蔵版名無しさん
03/07/14 07:51
>>201
メビウスの輪

204:愛蔵版名無しさん
03/07/14 13:11
ボスはあまりにも可哀想すぎる・・・
カーズ様は約35億年後に太陽系が崩壊して自由の身になれて、そのまた
何百億年後に地球にそっくりな惑星に漂着できるかもしれないのに、
ボスは終わりがない「無限」に閉じこめられてるんだぞ。
カーズ様は数百億分の一の可能性があるが、ボスにもう選択肢などない。

205:愛蔵版名無しさん
03/07/14 13:33
終わりがないのが終わり
これむごすぎるな

206:愛蔵版名無しさん
03/07/14 13:47
なあに、今頃は死ぬのにもすっかり慣れっこさ。
カフェでもしながら新聞読んで、余裕で死に続けてるよ。

207:愛蔵版名無しさん
03/07/14 13:50
ボスカコイイ!!!

208:愛蔵版名無しさん
03/07/14 13:55
今はいかにアバンギャルドな死に方をするかがマイブームです。
なかなか奥が深いよ。

209:愛蔵版名無しさん
03/07/14 16:46
オペラ観賞中に毒殺。

210:愛蔵版名無しさん
03/07/14 17:35
2階から飛び降り自殺。

211:愛蔵版名無しさん
03/07/14 17:47
爆走する機関車に向かって決死のリンボーダンス。

212:愛蔵版名無しさん
03/07/14 17:50
マリアナ海溝にダイバー・ダウン。

213:愛蔵版名無しさん
03/07/14 17:51
女子社員に迫って突き飛ばされたところ打ち所が悪く死亡

214:愛蔵版名無しさん
03/07/14 17:57
全部あり得るからまたむごい・・・

215:愛蔵版名無しさん
03/07/14 18:06
ジョルノが自然死したらGERも解除されるのかな?

216:愛蔵版名無しさん
03/07/14 18:20
>>215
スタンド使いが死んで、
解除される場合と、されない場合があるっぽいからな…

ちなみにGEが気絶で解除しないから、
解除されない部類に属す可能性が高い…

ボス…

217:愛蔵版名無しさん
03/07/14 18:39
5部移行まだコミック買ってない外道なんですが、なにかわからんが喰らえ!
ってどういうシーンで言うんでしたっけ?

218:愛蔵版名無しさん
03/07/14 18:41
>>217
チャリオッツがレクイエム化している途中

219:愛蔵版名無しさん
03/07/14 18:43
本能的に危機を察した鋭敏なディアボロが、果敢にもアグレッシブに攻撃をしかけた名場面です。

220:愛蔵版名無しさん
03/07/14 18:44
ボス(ディアボロ)が言うのです。

221:220
03/07/14 18:44
へたれなかぶりスマソ

222:愛蔵版名無しさん
03/07/14 18:57
>>219 (つД`)

223:217
03/07/14 19:19
>>218-219-220
ああ、なんとなく思い出しますたw

>果敢にもアグレッシブに攻撃をしかけた名場面です。

セリフがそれでは、アグレッシブさが欠けまするw
びびって手出した迷場面って事で解釈しとけば問題なし?

224:愛蔵版名無しさん
03/07/14 19:38
アウターゾーン思い出すな…。
ボスの方が次にどういう氏に方するのかわからない分
余計嫌だけど…。

225:愛蔵版名無しさん
03/07/14 19:48
ジョルノ初期能力の「感じる時間をゆっくりにする」ってやつ、
異論もあるが、ブラックサバス戦では自分にもかけられたみたいだから、
もし神父の天国製と勝負するとしたら、時止めより便利な能力になるかもな。


226:愛蔵版名無しさん
03/07/14 19:58
>225
時間をゆっくりじゃなくて、感覚が異常に研ぎ澄まされるんじゃないの?
麻薬やった時みたいになるんかなあ、あれって。

227:愛蔵版名無しさん
03/07/14 20:27
>>226
いやわからんけど、お主は(ry

228:愛蔵版名無しさん
03/07/14 20:33
実際にはゆっくりになってないんだよね?
本人がゆっくりに感じてるだけで。

229:愛蔵版名無しさん
03/07/14 21:22
そろそろ「今日のディアボロスレ」復活させますか。
結構あのスレ楽しんでたのになぁ・・・ストッパーかけられたときは
かなり鬱になった・・・

230:愛蔵版名無しさん
03/07/14 21:35
>>229
頼んます。

231:愛蔵版名無しさん
03/07/14 21:39
>227
誤解するな。麻薬どころか、タバコすら吸ったことないぞ。

そういえば、ボス自身は麻薬やってたんだろうか?
あの形相はやっぱり、経験有りかな。

232:愛蔵版名無しさん
03/07/14 21:54
目がイっちゃってるよねぇ~。。ボス・・・

233:愛蔵版名無しさん
03/07/14 22:03
正直、魚が苦手な自分にはキツかった>ボス目

234:愛蔵版名無しさん
03/07/14 22:21
自分の健康管理は物凄いしっかりしているボス

235:愛蔵版名無しさん
03/07/14 22:24
ギャングの中で最も「覚悟」が無さそうなのに、スタンドは最強クラスなボス。

236:愛蔵版名無しさん
03/07/14 22:28
つまりボスはティッツァーノを見習え、と。

237:愛蔵版名無しさん
03/07/14 22:43
いや、オカッパを見習うべきだ。

238:愛蔵版名無しさん
03/07/14 22:43
俺はディアボロの目はなんか好きだな
あれが出るとキタキタボスキタ━(゚∀゚)━ !!!!って燃えたよ

でも本体が出てきたら誰コイツ?って感じだったけど…

239:愛蔵版名無しさん
03/07/14 22:49
うん、本体が出てくるまではあの目が不気味で良かったね。

本体はどこがいかなかったのかなあ。
まだらな長髪とか
レースの下着姿を堂々と晒してるところか(ブチャはチラ見程度なのに)

240:愛蔵版名無しさん
03/07/14 22:51
俺はあの目、ドッピオには似合わないと思った。すごい不自然で。
でもディアボロボディーになったら、やけにしっくり馴染んでて驚いた。

241:愛蔵版名無しさん
03/07/14 23:02
>>239
占い師の時やデスマスク等から想像するボスと全然違っていたからかな

242:愛蔵版名無しさん
03/07/14 23:07
若い頃はハンサムだったのに。
ていうか、フーゴっぽい。

243:愛蔵版名無しさん
03/07/14 23:30
>>242
実はチーム抜けて暇になったフーゴが偶然旅行中に立ち寄ったんですよ。

244:愛蔵版名無しさん
03/07/14 23:33
ボスはオールバックかと思ってた。
デスマスクから勝手に想像したんだけど…
吉良の最終形態の髪型をもう少しまともにした感じ

245:愛蔵版名無しさん
03/07/15 00:01
そういえば吉良って金髪オールバックの上にワカメ乗せてたんだよな。


246:愛蔵版名無しさん
03/07/15 00:03
黒い頃はかっこ良かったっぽいのに・・・

247:愛蔵版名無しさん
03/07/15 00:12
>246
それは吉良が?ボスが?

248:愛蔵版名無しさん
03/07/15 01:44
ムーディーブルース初登場のシーンがなんかカコよかった

249:愛蔵版名無しさん
03/07/15 05:30
やっぱりボスのデスマスク?を作るとき、ムーディーブルースを思い切りぶつけたんだろうか。

250:愛蔵版名無しさん
03/07/15 07:51
>>249
だからアバッキオは死んでしまったんですよ。

251:山崎 渉
03/07/15 09:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

252:愛蔵版名無しさん
03/07/15 09:45
>>228
ジョルノははっきりと「ゆっくりの時を解除」と言っている。(台詞自体は適当ですが)
つまり少なくとも殴られた相手とジョルノ自身は時がゆっくり流れている事を感じられる。

253:愛蔵版名無しさん
03/07/15 09:50
>>247
ボスが。

254:愛蔵版名無しさん
03/07/15 13:04
>>239
ディアボロのフィギュアもってるんだけど、あれはかっこいいよ

255:愛蔵版名無しさん
03/07/15 14:34
>>254
俺にくれ。

256:マロン名無しさん
03/07/15 19:22
>>219で軽く笑ってたのに今ごろになって気付いた。

>果敢にも『アグレッシブに攻撃を』しかけた名場面です。
           ↓
       『攻撃的に攻撃を』

……ごめんw

257:愛蔵版名無しさん
03/07/15 19:45
積極的にと考えればよし

258:愛蔵版名無しさん
03/07/15 21:57
うん、攻撃的に攻撃をでも意味はわかるし。

259:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:01
なによりアグレッシブという言葉の響きがいい。

260:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:20
“ボス”と“アグレッシブ”の組み合わせもいい。

261:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:25
これを契機にボスのイメージアップ作戦を敢行するのはいかがだろうか。

262:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:27
馬鹿おまえ、ボスはイメージがある程度悪くないとボスじゃないだろう!?

263:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:32
だから、
もっとカリスマがあって、
もっと威厳があって、
もっとクールで、
もっと根性があって、
もっとビジュアル系で…

ボス―――

264:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:33
ボス――(つд`)

265:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:35
>262
違う意味でイメージ悪いからなあ…。

266:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:38
まず、ボスの事を時々でいいから
「帝王ディアボロ」と呼びましょう。

267:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:39
帝王DIO!ヽ(`Д´)ノ

268:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:54
帝王ディ…DIOヽ(`Д´)ノ

269:愛蔵版名無しさん
03/07/15 22:56
うむ、帝王はディオ様でしょう。
ボスはボスディアボロで良いんじゃないの?駄目?

270:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:06
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。
いいか、まずディアボロをアルファベットに直す。「Diaboro」
次に帝王たるDIOを除く。残りは「a」「b」「o」「r」、「abor」だ。
このアナグラムを並べ替えると「rabo」だ。
ノイズであるrをlに置きかえると「labo」、すなわちlaboratory、研究所の略だ。
つまりディアボロとは、帝王学をDIOの生き様に学ぶべく、日夜努力する頑張りやさんだったのだ!

271:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:08
それじゃあ、
「王の中の王ディアボロ」って呼んでやって下さい。
お願いします。

272:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:08
>270
ごめん、関係ないけどそのAA誰なの?
見かけるたびに気になってるんだけど…
キテレツ君?

273:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:10
>>271
王大人死亡確認

274:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:14
>>272
キーワードはMMR。あとは自分の目で確かめろ。

275:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:15
>274
アリガトです。

276:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:23
MMR、ドラマしか見たことないのに>270がMMRネタだとすぐわかってしまった…

ボスは悪魔くんでいいじゃんw

277:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:31
ボスさーんッ! 輪切りですかァー! それでは早速飲んでみようォッ!
ハイ! 暗☆殺☆チーム!
額縁在住 異物吸入 火傷に病死に全身打撲 葬式サボるなよ
バラバラ コゲコゲ 情緒不安定 リーダーなのに写真は不細工
ズキズキ ハゲになる 多分…
ブワァとウィルス入るたび 腕がッ腕がッ腐るのよ─ッ!
こォれしきィイのことォ この腕 この破片へ つっこんでやれ─ッ!
                                ボロッ
(直じゃないと)のろい老化の微熱 氷で冷ましてよ
殴って蹴って 速い電車にタダ乗りで 覚悟も理解も全部兄貴だけの為
突っ切るのよ 落ちろ くだけろ おづエエ! ごぼゲッ
きっと生まれる無敵なスタンド ディ・モールトォ!
破壊力(パワー)もスピード(速さ)も成長性も精密動作性も母親次第
納得いくかよッ! 根堀!葉堀!ベニスの呼び方ッ!
メタリカ! メタリカァッ! 暗殺チーム! まだまだレなねェ─ッ!
暗殺チーム!暗殺チーム! 社内恋愛暗殺チーム!
暗殺チーム!暗殺チーム! 黒後家がさがさ暗殺チーム!
暗殺チーム!暗殺チーム! パープルトマトソース暗殺チーム!
暗殺チーム!暗殺チーム! ソウルトレイン暗殺チーム!
暗殺チーム!暗殺チーム! ビンタ舐め舐め暗殺チーム!
暗殺チーム!暗殺チーム! 生ァ一発暗殺チーム!
暗殺チーム!暗殺チーム! 暗殺チーム!暗殺チーム! 暗殺チーム!暗殺チーム! 
暗☆殺☆チーム!暗☆殺☆チーム! 
もう一丁と言っているんだ─ッ! ひっいっ!! 暗殺チーム!

278:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:37
>277
なんかの替え歌?w
ワロタ個人的にペッシのセリフ多めでうれしい

279:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:38
さっきから教えてチャンで誠に申し訳ないんですが、
>277の元ネタって何?
替え歌か何かですか?

280:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:41
URLリンク(www.tactics.ne.jp)

これ。

281:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:42
社内恋愛ってなんのことかと思った
ソルベジェラートか

282:愛蔵版名無しさん
03/07/15 23:45
巫女みこナースだろ

283:愛蔵版名無しさん
03/07/16 01:18
さっきベイビィフェイス戦読み直してたんだけど、
メローネの服がいまいちよくわからん。
ツナギっぽいのかと思ってたけどなんか腰の辺りひらひらしてるし。

284:愛蔵版名無しさん
03/07/16 01:39
基本はスーツ型で半分穴あきなのでは。
自分も最初はツナギだと思ってたよ。

285:愛蔵版名無しさん
03/07/16 02:24
フーゴの服もよくみるとすごいぞ。
素肌にネクタイ。その上にジャケット(穴あき)。

286:愛蔵版名無しさん
03/07/16 03:35
>>285
よく見なくてもすげぇよ。
ネクタイいちごかよ。今更だよ。

287:愛蔵版名無しさん
03/07/16 07:29
フーゴ、股関節?のあたりまで穴空いてるときあるよな。あぶねー
ご両親が見たらさぞかし悲しむだろう。

288:愛蔵版名無しさん
03/07/16 09:03
ジョルノのGEが最初の頃に
矢に刺されたのにレクイエムに
ならなかったのは…
やはり、後付けだからか…

289:愛蔵版名無しさん
03/07/16 09:09
「王の中のヘタレ ディアボロ」だろう。
「ヘタレの中の王 ディアボロ」でもいいが、
それだとあまりに不憫・・・。

290:愛蔵版名無しさん
03/07/16 09:14
>>288
マジレスすると、ゲームやるとわかるのだが、ポルナレフの持ってる矢は特別で金色している。
ポルポル君のあの矢は、あれ専用の矢なのだ。

291:愛蔵版名無しさん
03/07/16 11:09
>289
もう「ボスボロ」でいいよ。

292:愛蔵版名無しさん
03/07/16 12:11
もう普通に「ボス」でそっとしておいてやりましょう。


293:愛蔵版名無しさん
03/07/16 13:56
>>291
  ボ ス ケ テ

294:愛蔵版名無しさん
03/07/16 14:43
>>293
このスレ住人じゃ誰もわからんだろーw
(漏れがわかったのが奇跡かと)

295:愛蔵版名無しさん
03/07/16 15:07
普通に分かるが

296:愛蔵版名無しさん
03/07/16 15:13
釣られた男

297:愛蔵版名無しさん
03/07/16 15:43
いや漏れわからんけど、元ネタなんなの?

298:愛蔵版名無しさん
03/07/16 15:53
マサルさん。

299:愛蔵版名無しさん
03/07/16 15:54
自慢したがり屋の>>294


300:愛蔵版名無しさん
03/07/16 15:56
ボスケテなんて言葉はありませんよ。
ファ(ry

301:294
03/07/16 16:33
>>299
こんなんが自慢なるかやっw

302:愛蔵版名無しさん
03/07/16 16:43
釣り下手ね

303:愛蔵版名無しさん
03/07/16 17:02
マサルネタで思い出したが、グレフル戦でブチャが敵の存在に気付き「年をとっている!」と驚くところ。
同じ号のマサルさんでは校長の過去話で「老いてるー!」のところだったって本当?
昔、本スレで聞いたのだが。

304:愛蔵版名無しさん
03/07/16 17:03
>301
同じジャンプで連載されてたんだから
わかる人の方が多いと思うよ。
って釣りだったんか。

305:愛蔵版名無しさん
03/07/16 17:55
マサルさん自体は知ってるが、内容まではしらん。>漏れ
そんなんみんな知ってるもんか~?
ジャンプでやってたが、読んでない香具師のが多いと思うんだが。

ってなんの話しだよ

306:288
03/07/16 18:19
290
まじすかΣ(゚Д゚;)
漏れもプレステ買おうかな


307:愛蔵版名無しさん
03/07/16 18:23
>306
ねえ、さっきから下がってないよ。
ワザと?

308:愛蔵版名無しさん
03/07/16 18:42
>>305
正直、当時はマサルさんがジャンプで一番の目当て漫画でしたよ。
「この漫画がすごい」みたいな本でもカイジについで二位で紹介されてたし。
アニメ化もされたから読んでた人多いんじゃね?

309:愛蔵版名無しさん
03/07/16 18:46
>>303
マジで?マジだったらかなり面白いぞ。

310:愛蔵版名無しさん
03/07/16 18:48
単行本の初出を調べりゃ確かめられそうだ

311:愛蔵版名無しさん
03/07/16 19:07
>>303
今調べたら本当でした。
しかもコマンドー52とジョジョ52巻。
すげぇ偶然だw

312:愛蔵版名無しさん
03/07/16 19:12
>311
それが運命だ

313:愛蔵版名無しさん
03/07/16 21:34
>>288>>290
4部とかでも使ってる矢が普通で、団子虫みたいなのが付いてる矢は1本だけ。
ボスとエンヤの回想シーンでも確認できるコマがあったと思う。
ジョルノが使ったのは団子虫の矢。

314:愛蔵版名無しさん
03/07/16 22:16
つーか矢ごとに機能?が違うなんてことないだろ。
単純に後付け設定なだけじゃん。
むりやりつじつまあわせようとしなくてもいんじゃねーの。

315:愛蔵版名無しさん
03/07/16 22:19
荒木は忘れんぼなんでしょ?
普通に最初の頃の出来事なんて頭からスポーンと抜け落ちてたと思う。

316:愛蔵版名無しさん
03/07/16 22:20
だからこーゆー所で脳内補完するんだちゅ

317:愛蔵版名無しさん
03/07/16 22:21
まぁこれも7部以降で明らかにされるのかもね。

5部で5秒止められると公式設定が出るまで、DIO戦のラストもかなり論争になったもんだ。

318:316
03/07/16 22:22
語尾は単なるタイプミスです。
気にしないでください。

うわーっ、飛びてーッ!

319:愛蔵版名無しさん
03/07/16 22:37
なにをしたら「ちゅ」なんてタイプミスが出来るんだ?

320:愛蔵版名無しさん
03/07/16 22:39
未知なる「かな入力」が関係しているのではないだろうか

321:愛蔵版名無しさん
03/07/16 22:40
チュー言葉は6部スレ向きだなw

322:316
03/07/16 22:44
何故といわれたって困ります。
ろくご30なのに答が30より小さくなってしまった気分です。

323:愛蔵版名無しさん
03/07/16 22:57
7部なあ。4部か5部を絡めてほしいけど、
全然違う方向に飛びそうな気がするんだよなあ。

324:愛蔵版名無しさん
03/07/16 23:06 6/1sJeik
  ボ ス ケ テ


主人公にボコボコにされ、危険を感じた悪人が
ボスに助けを求めようとして「ボス助けて=ボスタスケテ」と信号を送った
しかし、悲しいかな。その信号は4文字までしか入らなかった
ボスタスケテはボスケテと表示されてしまったのだ


325:愛蔵版名無しさん
03/07/16 23:22
マサルなんてどうでもいいよ

326:愛蔵版名無しさん
03/07/16 23:31
解説してくれと頼んだ覚えはないのでね。

327:愛蔵版名無しさん
03/07/16 23:42
まあ茶でも飲んで つ旦旦旦旦旦旦

で、何事もなくジョジョ話を再開しようや


328:愛蔵版名無しさん
03/07/16 23:54
矢でレクイエムになるかどうかの話だけど。
スタンドの成長度合いが重要という解釈をしてた人がいたよ。

つまりサバス戦のときはまだジョルノが未熟で(矢に選ばれず)刺さると「ムチャクチャ痛い」。
しかしチャリオッツや後期ジョルノのように成長したスタンドが矢に刺さるとレクイエム発動。

吉良はスタンドではなく自分に矢が刺さったのでレクイエムというのかな?
でも似た感じだわね。

329:愛蔵版名無しさん
03/07/17 00:14
B・サバス戦の時に刺さった矢の影響で体の部品を作る能力に目覚めた。
その副作用で攻撃を相手に返す能力が無くなった。

という意見をどこかで見たような気がする。


330:愛蔵版名無しさん
03/07/17 00:28
だからポルナレフが持ってた矢の形状は違うっつーんですよ
サバス戦で刺さった矢は普通の矢だっつーんですよ
ちゃんと見ろっつーんですよ

331:愛蔵版名無しさん
03/07/17 00:30
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ。
アラーキはB・サバスに他の矢で貫かせることによって
レクイエムを発現させる矢は一つだけだということを伝えたかったんだよ!
決して 忘 れ ていたわけじゃなっかたのさ!!!!

332:愛蔵版名無しさん
03/07/17 00:36
でも、言葉としてはそういう説明ありましたっけ?
「この矢は形が違うから効能が違う」みたいな。無かった気が。

矢で貫くことによって選ばれたものはスタンド使いになり、
さらにスタンドが貫かれると能力の「先」に行くことができるっていってましたよね。
文章からは「矢」一般の話みたいに読み取れるんですが。
確かにデザインは違いますね。

333:愛蔵版名無しさん
03/07/17 00:39
個人個人、自分の納得のいく説明で脳内補完するんだちゅ

334:愛蔵版名無しさん
03/07/17 00:43
>>332
ポルも他の矢で「先」にいけるのかは知らんから矢一般と思ったんじゃねの?
でも実際はポルの持ってた矢だけだったと…

335:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:10
ゴールドEの攻撃反射は
スタンドを完全に制御しきれてなかった故の能力、という解釈は変?

336:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:12
>>332
これ激しく既出だと思うけど、もしやあんまり知られてないの?

59巻 ポルナレフに矢の画像を見せられた時→「いや・・・似ている!!」(別物の矢として捉えている)
61巻 エンヤが出てくるシーン。箱の中には多数の矢があるが、形状が違うものが1つだけある

これらを察するに、荒木もちゃんと考えてるっぽいけどねぇ
そして形状が違う矢はトリッシュ曰く「永遠に」ジョルノのものになった

337:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:13
ジョルノ丸儲け

338:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:17
>>335
なるほど。結構説得力あるな。
と俺は思った。
「こいつは、まだそれほどぼくに忠実なわけではないんだ」
とルカにスコップで殴られた時に言ってるし。

339:336
03/07/17 01:18
すまん、別に>>332へのレスってわけではなかった
もし知らなかった人は読み返してみてくだされ

340:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:20
つかよく考えたら、攻撃反射って物凄い能力だな。

341:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:23
>>336
俺もそう思ってるんだけど、否定派の人としては
「矢のウイルスが重要なんであって、デザインはどうでもいいだろ」
という意見があるんだろう。
そもそも、ウイルスが原理だと言っといて、スタンドに刺すってのも変な話だが。

342:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:25
>>340
町中に蚊を放つとチョコ先生並の大量殺戮可能だよな。

343:332
03/07/17 01:26
>>336

なるほど。解説どうも

確かに「似ている」っていってましたね。
61巻読み返してみよ。既出だったのか…。

344:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:26
>>328
吉良に刺さったのは普通の矢だね
ボスがエンヤに売りさばいたうちの一つと思われ

345:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:31
そいや矢を発掘したのはボスだっけか
なにげにジョジョにおける重要人物だったんだな…ボス

346:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:32
さすが王の中の王ディアボロッ!
ボスー サイコーです!

347:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:33
ボスだって一生懸命生きてたんですよ。

348:愛蔵版名無しさん
03/07/17 01:46
>342
標的の足元にこっそり蟻置いて踏ませたりな。

349:愛蔵版名無しさん
03/07/17 02:48
ちなみに反論覚悟で俺の脳内保管を言うと、
レクイエムは全生物支配する級の「スタンドの先」らしいけど、
スタンドがAct2になるみたいな作用は矢自体が持ってるんじゃないのか?
ジョルノの対人ゆっくり+言うとおりにならないが攻撃反射する生物誕生から、
完全制御可能な生命誕生(部分も可)みたいな能力に変化したり、
吉良にバイツァダスト与えたりしたのはAct2化で、
レクイエムとは全く別物だと。
その上で、矢の種類が左右するのか、最終的な成熟度合いが左右するかは知らんが。

350:愛蔵版名無しさん
03/07/17 07:41
ブラック・サバスにさされてもレクイエム化しなかったのは、

 ブ ラ ッ ク ・ サ バ ス の 能 力

なんてのはどう?

351:愛蔵版名無しさん
03/07/17 09:03
矢がスタンドに組み込まれることが前提のスタンド能力ってのは考えづらいなあ。

ところで、ブラック・サバスって自分で自分の口刺したりしないのかなw

352:愛蔵版名無しさん
03/07/17 09:26
>>351
自分の意志で操作してるわけじゃないからなあ。
再点火したものを自動的に攻撃するだけで。

ってか、レクイエム化はポルポルの矢は特別に違うって、読んでてちゃんと思ったけど。
そこまで普通の矢と違う!なんて説明的なものはなかったが、確かポルはこれは特別みたいな言い方をしてたと思う。

353:愛蔵版名無しさん
03/07/17 13:34
実は矢に2回刺されるのが条件だったんですよ
ジョルノ、ポルナレフ→自然にスタンド能力発現。矢に2回刺されてレクイエム化
吉良→矢で能力発現

・・・すまん、言ってみただけだ

354:愛蔵版名無しさん
03/07/17 13:36
>>353
下らなすぎる事は言ってみただけでもうざい

355:愛蔵版名無しさん
03/07/17 15:51
>354
骨食え。
確かに下らんがワザワザ言う事ァない。

356:愛蔵版名無しさん
03/07/17 17:15
普通の矢:スタンドが成長する可能性あり、または死ぬ(吉良、ジョルノ)
あの矢:レクイエム化の可能性あり、または拒否されて死ぬ

こんな感じじゃね?

357:愛蔵版名無しさん
03/07/17 17:17
>>356
だからそうだって何回も既出だろうがーーーーーッ

358:愛蔵版名無しさん
03/07/17 21:15
ブラックサバスの矢が特別質が悪かったとか?
二度刺ししてもレクイエムかしないとか…

359:愛蔵版名無しさん
03/07/17 21:27
「矢は矢を支配するものを選ぶ」らしいし、あの時点ではまだその資格がなかったとも考えられる。

いや、ひとつだけ別物という説を否定する気はないよ。
いろんな考えがあってもおもしろいんじゃないかというだけ。

360:愛蔵版名無しさん
03/07/18 00:23
話題ぶっ飛ばして悪いんだけどさ
ムーディーブルースがリプレイしてる時って
ナランチャとかペリーコロさんとかズッケェロの時は
はっきりと顔までリプレイ出来てるのに
機長の時はどうしてムーディーっぽい顔のままなの?
機長が実際どんな顔なのか、リアルタイムで読んでた頃から気になって仕方ねぇ。

361:愛蔵版名無しさん
03/07/18 00:40
>>360
ムーディーっぽい顔の機長だったんだよ

362:愛蔵版名無しさん
03/07/18 00:46
>>360-361
不覚にもワラタ

ついでにエアロのレーダー、ブチャラティの呼吸探知してないだろうに
ナランチャが何にも言わないのが気になる

363:愛蔵版名無しさん
03/07/18 00:49
ナランチャの頭では(ry

364:愛蔵版名無しさん
03/07/18 01:00
ブチャが死んだ後ブチャを探知する範囲内で探知したことあったっけか?
いや、あったにせよ探知するってことは敵が見つかってない状態であるわけで、
必然的にブチャ他仲間がいる方向とは逆方向をメインに探すわけで、
仲間の呼吸なんか知ったこっちゃねーな状況と合わせても気付くチャンスはないと思うんだが。

365:愛蔵版名無しさん
03/07/18 01:09
2人行動だったリゾット戦は結構微妙だったかもしれんが
まあエアロスミスだけヨソにやってる状態だったしな

366:愛蔵版名無しさん
03/07/18 01:29
エアロスミスの初登場かっこいいな

367:愛蔵版名無しさん
03/07/18 05:20
>>358
特別質が悪いのではなく、あれが普通の矢だと何度いわs

368:愛蔵版名無しさん
03/07/18 07:03
>>367
それはそれでひとつの有力説として認めるから、
いろんな解釈があっていいだろといってるだけだろ。

やだね、自説を誰もが支持しないと気が済まないやつって。
スタンド論争ではよくいたけどこういうやつ。

369:愛蔵版名無しさん
03/07/18 07:31
>>368
寒いよね。>>367みたいな奴って。

370:愛蔵版名無しさん
03/07/18 09:06
>>368-369
スレを荒らしたいのか?あ?

371:愛蔵版名無しさん
03/07/18 11:09
>370
構うな構うな。

372:愛蔵版名無しさん
03/07/18 13:04
持論→反論の流れはスルー汁。

373:愛蔵版名無しさん
03/07/18 14:06
とりあえず俺はメローネ戦当たりまでずっと
サーレーとエスカルゴ頭は暗殺チームのメンバーと思っていた。

374:愛蔵版名無しさん
03/07/18 14:15
サーレーとズッケェロって結局はただの組織の中の敵だったって事でいいのか?

375:愛蔵版名無しさん
03/07/18 15:36
ただ単にお金が欲しかっただけなんかな。

376:愛蔵版名無しさん
03/07/18 15:51
まぁモナコに女でも囲ってなさいってこった

377:愛蔵版名無しさん
03/07/18 16:17
特殊なチームでもないのに砂糖と塩のコンビはスタンド使いなんだ。

378:愛蔵版名無しさん
03/07/18 18:45
チーム麻薬じゃないのか?

379:愛蔵版名無しさん
03/07/18 20:40
>378
そうでもないだろ
別にスタンド使いが特殊チームにしかないなんていってねぇからな

380:愛蔵版名無しさん
03/07/18 21:27
@@@ ←ジョルノの前髪

381:愛蔵版名無しさん
03/07/18 21:32
パショーネ自体スタンド能力者の集まりなのか。

382:愛蔵版名無しさん
03/07/18 21:35
入団した人間が全員あのポルポの試験を受けてたとしたら、
スタンド使いの数はけっこう多そうだ。

383:愛蔵版名無しさん
03/07/18 21:39
ブチャラティ達がスタンド使いってわかった上で襲うとしたら
襲う方もやっぱりスタンド使い
ってことかも

384:愛蔵版名無しさん
03/07/18 22:52
昔ジャンプに載ってた性格診断ゲームで「ポルポのような奴だ」と診断されますた。

385:愛蔵版名無しさん
03/07/18 22:55
>384
食っちゃ寝生活でもしてるの?

386:384
03/07/18 23:12
>>385
第1問「悪い奴は許せない!」→「その通り!」or「別に…」

で、後者を選んだらポルポだって言われた……

387:愛蔵版名無しさん
03/07/18 23:24
懐かしいな、「気分はJOJO」だろ?
俺も最初、ポルポになった。やり直したら、ジョルノだった。

388:愛蔵版名無しさん
03/07/18 23:31
俺もやりたい。だれかうpして。

389:愛蔵版名無しさん
03/07/19 01:10
>386
それだけでかよ(w

390:愛蔵版名無しさん
03/07/19 03:09
同じ射撃系ながら、共に本体の性格を反映しているからなのか、
精密動作性が大きく異なるナランチャと形兆。

391:愛蔵版名無しさん
03/07/19 04:29
ナランチャのスタンドが成長したらきっとジェット戦闘機に・・・ナランチャ・・・

392:愛蔵版名無しさん
03/07/19 06:13
夢はステルスになることですっ!

393:愛蔵版名無しさん
03/07/19 12:07
>>392
エアロスミスレクイエム

394:愛蔵版名無しさん
03/07/19 12:34
>>387
「こち亀に追いつけ!追い越せ!」ってアオリがついてたような記憶がある。

今考えるとアレだが。

395:愛蔵版名無しさん
03/07/19 12:37
要は「こち亀早く終われ」って意味か

396:愛蔵版名無しさん
03/07/19 20:27
なにかわからんが「今日のディアボロ」スレが復活してましたので貼っておきます。

† 今 日 の デ ィ ア ボ ロ †
スレリンク(csaloon板)l50

397:愛蔵版名無しさん
03/07/20 00:06
>396
サンクスコ。

398:愛蔵版名無しさん
03/07/20 01:14
( ´∀`)つ[]  非売品リトグラフ
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

399:愛蔵版名無しさん
03/07/20 08:06
しかしGEがブラックサバスの矢で手を貫かれるシーンは笑えるな。

なんつーか、あのサイバイマンもどきが喋ってるような感じで凄く笑える。

400:愛蔵版名無しさん
03/07/21 01:00 CNQkE4ov
GEレクイエムのステータスって、全部『なし』っていうのが最初は意味がわからなかった。
少し考えたら、これは「すべてのスタンドを超越した別次元の存在のスタンド」ということなんじゃないかと思った。
なんとなくだけど。

401:愛蔵版名無しさん
03/07/21 12:43 szvsp/Rn
ナランチャはかわいいよなぁ…(´Д`;)

402:愛蔵版名無しさん
03/07/21 13:48
>>401
うむ。クラッシュ戦でトイレでジョルノに
傷見せてくださいって言われてるシーンの
腰が好きだ。

403:愛蔵版名無しさん
03/07/21 15:34
>>402
なんでそんな細かいんだよw

パイプ撃ってキズを焼いたシーンはかっこよかったな。
普段は普通の少年って感じなんだが、こういう思い切りのよさもあるとこが。
まぁいつも第一被害者だったわけだが・・・

404:愛蔵版名無しさん
03/07/21 15:40 0P/6o3pg
ジョルノ「このジョルノ・ジョバーナァにはアリバイがあるッ!」

ブチャラティ「異議異議異議異議異議異議異議異議異議異議
       異議異議異議異議異議異議異議異議異議異議
       異議異議異議異議異議ありィィ!!
       じゃあ何故死んだ上司の葬式に顔をださないんだ!?答えてもらうぜーッ!」
       
ジョルノ「!!?」

ブチャラティ「汗をかいたな。この味はウソをついてる味だぜ!
       ジョルノ・ジョバーナ!」

吉良弁護士「異議あ……」

ブチャラティ「「異議あり」を「異議あり」で返すなーッ!
        疑問文には疑問文で答えろと
        ロースクールでは教えているのか?」

ジョルノ「(ま、まずい……ここから逃げなくては……)」

ブチャラティ「むっ?逃げようとしているな!?裁判長!判決を!」

プッチ裁判長「ドミネ・クォ・ヴァディス(どこへ行かれるのですか?)
       おまえは『磔刑』だ――ッ!!」



405:愛蔵版名無しさん
03/07/21 15:44
イギーあり

406:愛蔵版名無しさん
03/07/21 15:48
>>403
それでトリッシュに介抱されるんだよね(*´д`)ハァハァ

老化したとき部分的に若返った目が異様に美しくなってて
ちょっとドッキリした。

407:愛蔵版名無しさん
03/07/21 16:20
初期ナランチャは猫顔のコマが多い。
途中から読んでたもんで最初は女かと思った。

408:愛蔵版名無しさん
03/07/21 17:09 T0MX6I/s
俺も最初女だと思ったよ…でも体とかよくみたら男だよな… でもかわいい

409:愛蔵版名無しさん
03/07/21 17:21
>>408
あっ…ああっ!今ageちゃダメ!ダメダメッ!

クラッシュに最初に舌やられて倒れてるシーンも好きだ。
ごめんな。変態で

410:愛蔵版名無しさん
03/07/21 18:08
>>409
手付いてエアロスミス出してるとことか良かった

ナランチャは服のデザインもいいしな。髪型が恐ろしく普通なのもなんか新鮮だ。

411:愛蔵版名無しさん
03/07/21 19:39
俺はエアロスミスに萌えなのだが。
ちょっと寸詰まりなのがまた・・・。

412:愛蔵版名無しさん
03/07/21 20:05
クラッシュ編だと手の血を止めた後の

「!」

が結構好き。
あそこは荒木先生のナランチャが凍りつく瞬間を描く上手さを感じた。

413:愛蔵版名無しさん
03/07/21 22:49
でも腕力だとトリッシュ以下なナランチャ

414:愛蔵版名無しさん
03/07/21 23:26
精神力も凄みもトリッシュ以下なナランチャ。

415:愛蔵版名無しさん
03/07/21 23:39
萌え。

416:愛蔵版名無しさん
03/07/21 23:48
なんだ、話題にあまり出ないなと思ってたけど
けっこうナランチャ好きな人いるのか
ふむ。……いいぞ………よし

対ホルマジオでエアロスミスのコックピットに人影が見えるとこも
なかなか不気味で良いと思う。

417:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:12
ナランチャをパワーで圧倒したトリッシュのスタンドが
近距離パワー型ということに説得力を感じる俺

418:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:13
知人と実験でもすればわかるだろうけど、
腕を捻られたら力なんて出やしないです。

419:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:14
なるほど。
つまりトリッシュのほうが喧嘩慣れしていると。

420:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:16
それにしてもナイフを突きつけられた状態からあの反撃とは
ボスの娘とも思えぬ豪胆さだ

421:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:16
トリッシュは精神的にも強そうだ(w
いくら美形揃いとはいえギャングに囲まれて騒がずにいられるのは凄い。
迎えに来たのはペリーコロタンだし。

422:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:17
護身術とかじゃないの?普通に

423:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:21
蜘蛛とファイトするシーン怖すぎ。

424:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:24
>420
流しかけたけど普通言うこと反対だろw
>ボスの娘とも思えぬ豪胆さだ

425:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:29
>423
どこだっけ?と思ったらナランチャか(w

426:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:29
何度も言われてるけど、エアロスミス初登場のページはいいな。
俺の中で四部のキラークイーン初登場に匹敵する。

427:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:30
最期のシーン、あの鉄柵に刺さってる姿が
なんか妙に美しくみえるんだよね~。体はジョルノだけどさ
何かあの絵のモデルとかあるのかな

428:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:33
>426
うん、あれは格好イイよね。絵的にも大きく一枚絵だし
ホルマジオの何か出た!みたいなセリフもなにげに笑えるw

429:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:36
「いいから車降りてくれよ」って困ってる時と
スタンド出す時のギャップが

430:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:38
エアロスミスをひっこめる時の、手を使って滑走路みたいにするポーズ。
あれは多分ジョジョではよくある一回きりの演出なんだろうなぁと思ってたら
クラッシュ戦も使われててなんか嬉しかった。

431:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:41
そういやナランチャって
なにげにラッシュのセリフ持ってんだよね
近距離パワー型じゃないのに
使ったの一回きりだったけど

ボラーレ・ヴィーアって響きがいいから
思いついたとき絶対使おうと思っただろうなぁ、イロイコ(w

432:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:45
アリーヴェデルチはともかく
ボラーレヴィーアは現地の人の使用頻度も低そうだ

433:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:46
実は自分も、最初にナランチャを見たとき女だと思ってたクチなんだな
んで、今では信じられないのだがフーゴとはいい感じの仲で
これから二人で夫婦漫才でも始めるのかと、勝手に勘違いしてた(;´Д`)

しかし、フーゴがナランチャにフォークをブッ刺した辺りから、「どうやらこれは違うな」と確信した

434:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:47
いくら部品があるからといっても、自分で自分の舌を切り取るって
やっぱギャングは凄いな

435:愛蔵版名無しさん
03/07/22 00:48
>433
なんかワラタ

436:愛蔵版名無しさん
03/07/22 01:16
流れと全然関係ないが、セックス・ピストルズ登場その3で
いつのまにか無線に出てる男が、どんな能力で小屋に入ったのかと
思っていたら普通に「裏口から」だったのが、なんか騙された気分だ。

437:愛蔵版名無しさん
03/07/22 01:34
「このド低脳がッ」とか「敬意を表するッ」とか「スパゲッティを食(略」
とか結構名台詞を吐いているフーゴ。
正直最後までついてきてほしかった。
まぁあのスタンドでは仕方ないとは思うが。

余談だけど、ジョジョをまだ知らなかったとき、古本屋でそれを
見つけた。その時背表紙がドラゴンボール風につながっているのに興味を
もってちょっと見ていたら、60巻あたりの最後の方にいた人物を
「髪の毛に斑点があるキモい女だな。」と思っていた。
いま考えれば、あれがボスだったんだな、としみじみ思ってみる。


438:437
03/07/22 01:38
なんか変な文章になってしまった。
申し訳ない。もうそろそろ寝ます。

439:愛蔵版名無しさん
03/07/22 01:38
フーゴのセリフって、なんか勢いがあって語呂良くて
きまってるのになぜか笑いがこみ上げるところが良いと思う。

それにしてもボス…。・゚・(ノД`)・゚・。>437

440:愛蔵版名無しさん
03/07/22 01:39
>438
おやすみんぼう。

441:愛蔵版名無しさん
03/07/22 01:41
確かにあの斑点は謎だ
でもボスはディアボロよりキングクリムゾンのイメージの方が強い

442:愛蔵版名無しさん
03/07/22 07:13
ナランチャはボートを泳いで追いかけるシーンがすごく好きだったな。
「トリッシュは俺だーっ!」って感じのシーン。
俺が小学生なら、プールでネタにしたいところだ(w

443:愛蔵版名無しさん
03/07/22 07:56
ふと思ったんだが、
エアロって人命救助にめちゃくちゃ役立ちそうだね。
九州の大豪雨のせいで生き埋めになった人を見つけられる。

444:愛蔵版名無しさん
03/07/22 09:26
>>443
まだ息してたらな…。

445:愛蔵版名無しさん
03/07/22 10:04
エアロスミスって、5部で唯一正統派型スタンドだよな。
3部に出てきてもイイ戦いが出来る。
しかし、場所をハッケソできちゃうのはちょっとずるいかw

446:愛蔵版名無しさん
03/07/22 12:24
>>442
あの時のブチャの表情が好きだ。
「ナランチャ、おまえってヤツは・・・」みたいな。

447:愛蔵版名無しさん
03/07/22 12:36
遠距離操作型でパワーも十分だから、視聴覚無しでちょうどいいハンデだと思う

448:愛蔵版名無しさん
03/07/22 12:41
でも精密動作性が悪いよ

449:愛蔵版名無しさん
03/07/22 13:12
>>448
それでもポルナレフや花京院じゃ勝てないと思われ。

450:愛蔵版名無しさん
03/07/22 14:23
>>448
下手な鉄砲も数うちゃ当たるといいますし。

451:愛蔵版名無しさん
03/07/22 14:27
ナランチャが精神的に成長したら、精密動作も出来るようになったのかな。
それだと派手さに欠けるけど。

452:愛蔵版名無しさん
03/07/22 14:36
レーダーが成長して、あらゆる条件で探せるようになるとか。
ワムウの角並に風を感じてものを見るナランチャ。

453:愛蔵版名無しさん
03/07/22 14:41
すげーつえーぞそれ

454:愛蔵版名無しさん
03/07/22 14:44
ところでエアロスミスのパイロットの名前はスミスさんらしいな
スミスさん自体に意志はあるんだろうか

455:愛蔵版名無しさん
03/07/22 14:56
そのスミスさんだが、ホルマジオ戦以降はどうもいなくなってるような気がするんだが
62巻あたりだとコクピットに影も形も無い

456:愛蔵版名無しさん
03/07/22 15:12
スミス氏はホルマジロにちっこくされたのさ。

457:愛蔵版名無しさん
03/07/22 17:30
>>451
ナランチャ成長

エアロスミスACT2…ジャンボジェット
エアロスミスACT3…スペースシャトル

458:愛蔵版名無しさん
03/07/22 17:32
レクイエムで宇宙戦艦ヤマト

459:愛蔵版名無しさん
03/07/22 18:08
どこからともなくパーツ(車とかバイクとか)が集まってきて合体変形。
ナランチャが乗ります。

460:愛蔵版名無しさん
03/07/22 18:10
でも探知できるのは二酸化炭素のみ。

461:愛蔵版名無しさん
03/07/22 18:12
「乗り込んで操縦する」タイプのスタンドッ!

462:愛蔵版名無しさん
03/07/22 18:14
成長してフロンガスも探知できるように!

463:愛蔵版名無しさん
03/07/22 18:18
>459
ヤッベ。ヤッベ。爆笑。
どこからともなくってw

464:愛蔵版名無しさん
03/07/22 18:19
最初は慣れなくて若葉マークです。

465:愛蔵版名無しさん
03/07/22 19:01
あしたっていまさ!=トリッシュは俺だ!

466:愛蔵版名無しさん
03/07/22 20:26
あんたたち…ちょっとすまない…こんな時に……気がおかしくなったと思うかもしれないが…
もし今…あんたたちさえ構わなければ……俺の頼みをきいてくれないか?
今…ちょど時期は夏休みだ……だから…俺のことを夏厨―つまり…もし俺の言うことが
バカバカしいと思ったり知障のようだと―判断したならば……拒否してもらって構わない…
だができることなら許可してほしいんだ…俺が今から…先ほど俺が見出した『解釈』を披露することを…
もとより誰に受け入れられるだなんて思っちゃいない……押し付けをするつもりもない…
ただ、この『五部スレ』に書き込むことを『許可』してくれるだけでいいんだ……
俺が見出した『GERに対する考察』を…もし『許可』してもらえたなら…ここに書き込むよ…
レスは求めない……もし反応したいと思う奴がいたならそいつだけしてくれたらいい…それだけのこと…
判断はおよそ『2時間後』…その時に『許可する』というレスがしないというレスを上回ったなら…
それがたまたまであっても……『運命』と考えて…書き込む…『GERについての考察』を…

荒らしだとか…夏厨と言われる事はかまわない…既に飽きるほど議論されているのもわかっている…
それでも…誰かに聞いてもらうだけでいい…
それだけで俺は救われるんだ…頼む……住人達よ…許可を…『2時間後』に…

467:愛蔵版名無しさん
03/07/22 20:33
>>466
既に議論つくされ、なおかつ荒れやすい話題であることを承知での書き込み。
てことは新説だね? それなら見てみたい。

たとえ叩かれても煽られても、冷静でいられるという「覚悟」が出来ているのならどうぞ。
とりあえず私は「許可します(なんか偉そうでごめん)」。

468:愛蔵版名無しさん
03/07/22 21:15
>>466の元ネタのセリフはどこに出てきますか?

469:466
03/07/22 21:18
>>468
特に元ネタはないがスレの雰囲気を出来るだけ壊さないために、
それに居丈高にならないために、ジョジョらしい雰囲気を心がけてお願いの書き込みをした。
「許可をくれ」とか「それだけで救われる」とかの辺りはアナスイだが、それくらいだと思う。

470:愛蔵版名無しさん
03/07/22 22:06
>469
許可得なくてもさっさと書き込んでいいと思うが。
ここの住人が面白いと思えば、あなたの考えにレスしてくれるだろうし
既出とかあんまりな考えだったら、いくつか突っ込み入ってそれで終わりだろうし。

471:468
03/07/22 22:22
>>466
了解。では5部スレにふさわしくこの言葉を送ろう。

「書き込みたい」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜなら、オレや、このスレの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に書き込んで、もうすでにみんながレスしてるからだッ!
だから使った事がねェーッ。

>>466、オマエもそうなるよなァ~~~、オレたちの仲間なら…
わかるか?オレの言ってる事…え?

『書き込んだから感想をくれ』なら、使ってもいいッ!



472:愛蔵版名無しさん
03/07/22 22:25
そろそろ2時間

473:愛蔵版名無しさん
03/07/22 22:28
さぁ、>>466
time comes here!
時は来た!
ああ、天国の時が!
さぁ、さぁ、さぁ!

…と無駄に挑発的に許可してみる。

474:466
03/07/22 22:38
どうやら俺の発言は許可されたようだ…ありがとう……感謝するよ。
この考察はGERの発現からその後起こった事のおおよそを順を追って考えていくものだ。

『GERの能力に対する考察』
1…GER、矢により発現。ディアボロ、キングクリムゾン・エピタフにより予知を開始。
  エピタフの予知、キングクリムゾンがジョルノの心臓を貫くという未来を映す。
  この予知は数秒後に『必ず起こる真実』となる。それはディアボロのみが知る。
2…ディアボロ、キングクリムゾンにより時を吹っ飛ばす。この直後ミスタが銃弾を発射。
  ディアボロ、吹っ飛んだ時の中でジョルノの意思によるGERの攻撃と銃弾を回避。
  この時点で依然エピタフの予知は『ジョルノが貫かれる未来』を映している。
3…ディアボロ、キングクリムゾンによりジョルノに攻撃を加える。依然エピタフの予知変わらず。
  直後、GERの『真の能力』発動。ハエが後ろに飛び去ることを皮切りに吹っ飛んだ時間が戻っていく。
※1ここではGERが『意思を無にする』と表現した能力により『キングクリムゾンの時吹っ飛ばす』能力がなかったことにされる。
※2ただし、エピタフの予知は変わらず『ジョルノが貫かれる未来』を映している。
4…『気が付いたら元の位置にいた』ディアボロが、自らが吹っ飛んだ時の中を『未来から元の位置に戻っていく過程』を目撃する。
  結果として時は吹っ飛ばされず、ジョルノの意思によるGERの攻撃(無駄無駄ラッシュ)によりディアボロ再起不能となる。
※3この考察ではこの時点で既にディアボロは『ジョルノの意思によるGERの無駄無駄ラッシュにより死亡した』と解釈する。
5…ディアボロ、排水溝に逃げ込むも、潜んでいたヤク中のチンピラに刺され、死亡する。
※4この時点で既に『永遠の死は』始まっており、ここでのディアボロの行動及び結果はGERの能力によるものと解釈する。
  その後、死体として意識のあるまま解剖されることを皮切りに、永遠の死が実行され続ける。

これら一連の出来事は、まるでGERが複数の能力を持っているかのように見え、それがGERの能力を難解にしているように思えるが、
この考察では、これら全ての出来事をGERの『真実を無にする』能力だけで実現できるものと解釈する。
※印の箇所と併せ、次のレスで詳しく解説する。

475:466
03/07/22 22:39
  まず、※1の『意思を無にする』という表現とその能力の発露は、『ジョルノに危害を加えようとする意思を持つこと』―これは
ディアボロの心に発生した紛れもない『真実』である―を無にした、という解釈で説明できる。
  また、※2から考えるに、一度実行され、また予知された『真実』は、それが『まだ起こっていない未来』の事であろうとも、
GERが『その真実を抹消しようとして、なおかつそれを実行に移す』までは確固として存在し、不変であると思われる。
しかし、現実には『ディアボロがジョルノを始末した』という真実はGERによって抹消され、決して実現することはなかった。
そして、この時起こった『吹っ飛んだ時の逆行』は、一見とんでもないことをしているように思われるが、
GERにとっては『ディアボロの意思という真実』を無にすることが重要であり、時の逆行は『ついで』でしかない。
それはちょうどシルバーチャリオッツ・レクイエムの精神の入れ替えのように、ただの能力の一端でしかない。

476:466
03/07/22 22:39

  次に※3のディアボロの死亡時期についてだが、GERの『真実を無にする』という能力は、相手に干渉した、
『その時点までに発生した真実』に対してのみ、効果を発揮するものと思われる。
即ち、この無駄無駄ラッシュまでにディアボロが死んでいなかったとするならば(つまり辛うじて生き延びたディアボロが
その後チンピラによって殺されたと仮定するならば)、排水溝で起こった『ディアボロの死』に対して、GERは一切関知できないと解釈する。
従って、その後『ディアボロの死という真実』が無となり、『永遠の死』が始まったことを考えると、無駄無駄ラッシュによって
ディアボロは『既に死亡』し、排水溝に吹っ飛ばされた後、チンピラによって刺されることからが永遠の死だと考えられる。
  ※4については蛇足になるが、この『永遠の死』という現象は、『ディアボロの死を無にする』GERの能力と、
『既に死んでいるはず』という現実のせめぎあいにより、矛盾を解消しようとする自然の摂理が働くためと思われる。
即ち、ディアボロ死ぬ→GERの能力により死が無効化→死人は生き返らない、また、生き返ってはならない→矛盾が発生する
→矛盾を解消するために、自然の摂理により別の死が用意される…の繰り返しだと考えられる。
つまり、GERの無駄無駄ラッシュによりディアボロが死亡しなかったならば、この永遠の死が始まることはなかったのである。

どうだろうか?はっきり言ってこれが『新説』である確証はない。だが、紛れもなく俺が考えたものであり、誰かの二番煎じではない。
もし既に出ている解釈であったり、この考察が的外れだ、気に食わないと考えたならば本当に申し訳ない。
だが、そうだとしても……このようなことを頼める立場ではないのだが…出来る限り感情的なレスは思い留まってほしい。
俺は別にこのスレを荒らすのが目的でこの考察の披露を持ちかけたのではないのだから……
あと、説明不足と思われる箇所があれば言って欲しい。出来る限り荒れない範囲、答えられる範囲で応じたいと思う。

477:愛蔵版名無しさん
03/07/22 22:52
内容は理解できるし、
同意だって出来るさ。
ただ…ここからどう続ければよいのか…
それが問題だ…

それはともかく、
ディアボロ永遠死の解釈は目の覚める思いがしたよ。

478:愛蔵版名無しさん
03/07/22 22:52
>>474-476
まあ、取り立てて珍しい意見って訳ではないな。
それが無難というか、順当な解釈だと思う。

479:愛蔵版名無しさん
03/07/22 22:58
>>466
いくつか聞いていいかな?

・まずGERが発動する起点は『ジョルノに危害を加えようとする意思を持つこと』とあるが、
これは意思のない偶然の危害には反応しないってこと?

・GERは二度、ディアボロの攻撃を無効化しているよね。一度目の時間逆走はキミの考えと
自分の考えはほぼ同じなんだが、二度目のキンクリで直接殴ろうとしたときについては?
別のキンクリの腕が伸びてきて防がれて、振り向いたらクルックルッと。
これについての解釈を聞きたいな。

480:愛蔵版名無しさん
03/07/22 23:03
ディアボロの死の無限ループについては、俺はこう考えてるよ。

GERは無駄無駄ラッシュ時にディアボロをブチ殺し、能力発動。
その時点で、ボスの「運命」の一部分は輪っか状に繋げられる。
そのためボスは「死」を体験しても、次の瞬間には運命を一回りして
「生」に戻り、んでまた死んで、また生きて、死んで・・・となる。
ただし、「生」と「死」以外の運命は固定されておらず、
毎回違う時と場所で、違う死に方をする。

ボスがジョルノを殺すという運命自体は、未来に確かに存在したまま。
いつかボスはジョルノを始末できるはずだが、そのいつかは永遠に訪れない。
つまり、無限に未来を先送りされている状態。

481:愛蔵版名無しさん
03/07/22 23:06
>480
わかりやすい。その意見に同意。

で、ボスの体はリアルで時間や場所を移動してるのかな?
下手をすれば、何度もボスの死を見てる人もいるという事になる?

482:466
03/07/22 23:09
>>477-478
反応をくれてありがとう。的外れだと言われなかった事も含め嬉しい。
あまり新鮮な意見ではなかったことについては俺の力量不足で申し訳ない。

>>479
一つ目の疑問に関しての答えはNOだ。SCRがスタンド使い以外にも攻撃を加えようとしたように、
『ジョルノに危害を加えようとする』ことは『真の能力』の発動の条件のひとつに過ぎない。
突き詰めて考えると疑問点が生じてくるように思うが、恐らく『車が突っ込んできて事故る』などの
偶然の産物によるジョルノへの攻撃も無効化されるのではないだろうか。
但し、それが『GERが矢を取り込んでいる時』のみなのか、あるいはこれから先ずっとなのかはわからない。
後者であるならばジョルノは老衰による自然死以外の死の選択肢はないかもしれない。

二つ目の疑問に関しては、『ジョルノが貫かれるという真実に代わる新たな真実』をGERが用意するためだと思う。
つまり、主体であるジョルノを攻撃する直前のディアボロに対し、『ジョルノを攻撃する意思を奪われた
少し前のディアボロ』が、吹っ飛ばされた時の中で『ジョルノが貫かれない新たな真実』に導かれて、
攻撃を加える少し未来のキングクリムゾンの腕を止めたんだと思う。
ちょうどSCRの能力のように、相手が自らの能力によりジョルノを攻撃しようとする自らを止める。
吹っ飛ばされた時間が逆行したのも、それ自体はGERの能力ではなくキングクリムゾンの能力の逆回しである。
こんなところでいいだろうか?

483:480
03/07/22 23:14
>>481
俺はリアルに肉体ごと移動して死に続けていると思う。
ただ、一度死んで「生」に戻ると、さっきの死が無になる訳なので
どこで誰に見られようが、結局は無かった事になる。
記録にも記憶にも一切残らない。

484:愛蔵版名無しさん
03/07/22 23:17
>483
なるほど、覚えてるのはボス本人だけということだね。
それもまた惨い…いつまで正気を保てるのだろうか…?

485:479
03/07/22 23:18
>>482
なるほど。補足ありがと。
だいたい自分の考えと近いです。
自分は「レクイエムは精神を支配する」という台詞から、GERもSCR同様に精神(&スタンド)を
支配するスタンドだと思ってます。

だから一度目は時飛ばししようとしたが、キンクリが意思に背いて時間逆走。
二度目は特殊能力なしで、キンクリで殴ろうとしたがキンクリ自身がやはり意思に背いた
(SCRから矢を取り上げようとしたときと同じように)。

結果としてあなたの説とほぼ似た現象になります。
もっとも、発動条件についてはどうにでもとれそうなので定見はもってないですが。

486:愛蔵版名無しさん
03/07/22 23:18
起こった事をゼロにするのではなく、結果に到達するまでの過程を
並行する別の世界に飛ばして、こっちの世界ではなかったことにしてしまう
能力なのかも。

平行といっても合わせ鏡のようにたくさん存在するから、そこを次々とたらいまわしに
されていく…。みたいな。
つきつめて考えれば矛盾してるかも知れないが、直感でそう思ってます。

487:466
03/07/22 23:19
>>480
その意見に対して、俺は否定も肯定もしない。
既に言った通り、俺は自分の意見を押し付けるつもりはない。
君の意見も一理あるし、どちらが正しいか、あるいは両方間違ってるかはわからない。

>>481
その疑問について答えるには描写不足だ。色々な可能性が考えられる。
1、肉体は死んでいるのに精神が暴走し、永遠の死の幻覚を見ている
2、肉体ごと現実の世界のあらゆる場所で現実の死を繰り返している
3、それぞれの死ごとに別々のパラレルワールドが用意され、それぞれの世界で死に続ける
他にもあるだろうし、それぞれ解釈によっては整合性が保たれ、あるいは否定される。
俺の考察ではどれが正しいと考えるかは指定しない。

488:466
03/07/22 23:23
反応をしてくれたみんなありがとう。
特に重要な疑問がない限りこのレスで数字コテを解除する。
また、このレスをヲチし続けることも中断するので、もしこの後質問をした場合、
返事が遅くなる、あるいは行わないかもしれないことを予め了承してほしい。
それでは、スレ汚し失礼。名無しに戻ります。

489:愛蔵版名無しさん
03/07/22 23:26
久々に雑談ではなく、ちょっと議論っぽい事が出来たな。
おもろかったよ。

490:愛蔵版名無しさん
03/07/22 23:30
>466
丁寧な人だ。
5部スレに限らず、別スレでもまた難解なものの新説があったら、
話題振ってください。

491:愛蔵版名無しさん
03/07/23 00:13
荒れやすいGERの話題をこれだけ冷静に議論できたというのは、ある意味快挙だと思います

492:愛蔵版名無しさん
03/07/23 00:41
さんざん既出だろうけど暗殺チームとブチャチームが合流しとけばもっとラクにボスを倒せたのになぁ。

493:愛蔵版名無しさん
03/07/23 00:46
それもまた運命さね。
というか、下手したらポルナレフの出番がなくなりそうな気がするが。

494:愛蔵版名無しさん
03/07/23 00:47
>>492
そうねー。ただ、たとえ打倒ボスの目的は同じでも、
ボスの代わりに麻薬の利益を吸ってやろうとか、無関係のトリッシュに拷問かけて
居場所を聞き出してやろうとかする暗殺チームとはブチャラティが組もうとしないだろうけど。

実際、最終決戦にイルーゾォ一人でもいれば楽に勝てたかもね。

495:マロン名無しさん
03/07/23 01:31
>>494
なるへそ確かに!納得いったよありがとう。

496:愛蔵版名無しさん
03/07/23 02:22 odj8FXW0
キンクリとかGEの能力ってサイケ系のドラッグでバッド入った時っぽい。
荒木経験絶対あると思う。

497:愛蔵版名無しさん
03/07/23 03:06
昔ザ・ワールド(スタプラ)なら勝てる説でGERの能力はあくまで時間逆行となっていた
そしてザ・ワールドの時間停止なら時が流れていないから時間を逆行させるのは不可能!!
そこで問題になったのはGERは時間停止中でも動けるのかどうか?
キンクリ発動中は動いていなかった、そして時飛ばし中ではディアボロは相手を攻撃することが出来ない
ディアボロが攻撃する、つまり時飛ばしが終わった直後に時間逆行が発動したとも考えられる
このことからザ・ワールドの時間停止中に動くことができないGERは勝つことができない
って説があったんだけどどうなの??

498:愛蔵版名無しさん
03/07/23 03:15
時間逆行はキンクリを無効化した影響による結果でしかない。
キンクリが時間系能力だから、逆行したようになっただけ。
恐らく時間停止中も普通に動けるし、時止めも無効化して
余裕でザ・ワールドを破れると思う。

499:愛蔵版名無しさん
03/07/23 03:21
もし仮に、なんら特殊な能力のない、例えばチャリオッツが剣でGERに
切りつけたらどうなるんでしょうか。
「切りつけたらと思ったのに何も動いていない」状態になるんでしょうか。

500:愛蔵版名無しさん
03/07/23 03:29
>>498
俺もそう思うんだけど
GERの解説では無効化、じゃくてゼロに戻すってなってるんだよね

501:愛蔵版名無しさん
03/07/23 03:40
全く関係無いが、GERはなんかエイリアンみたいで怖い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch