02/08/12 15:25 CztsymmF
キタ━━(・∀・)━━!!
3:名無し野電車区
02/08/12 16:48 yz7/SRtg
↓あれっ?8月 7日(水)23時30分27秒以降の
書き込みがないぞ!なぜだ?
URLリンク(8020.teacup.com)
4:名無し野電車区
02/08/12 17:29 AOJfLuf/
ひとつ山陽電車に質問
何で駅名が電鉄●●から山陽●●に変わったの?
電鉄●●の方がずっとよかったのに・・・
5:名無し野電車区
02/08/12 17:31
>>4
そうかなぁ?
6:名無し野電車区
02/08/12 18:39
>>4
国鉄の指図を聞かなくてよくなったから(w
7:名無し野電車区
02/08/12 18:42
「明石」を「本線」に改称しろ!
これで間違えて乗る客激増で黒字爆発、新車乱入間違いなし!!
8:名無し野電車区
02/08/12 21:21
>>7
それ違憲箱で語ってくれ!
9:こがたっち
02/08/13 18:50 vf0U3m6J
山陽電車、遅くて車両もガタが来ているが、
私にとってはかけがえのない路線です。
いつまでもがんばってほしいものです。
10:名無し野電車区
02/08/14 15:49 of1yILhM
ところで山陽って、新車入れる計画はもうないの?
11:名無し野電車区
02/08/14 15:55 tVuFDrR1
あります!
但し、客が増えればの話だが。
12:名無し野電車区
02/08/14 15:58
>>11
増えないとダメなのか?
経営陣が総辞職しない限りあり得ない話しだな(ワラ
13:名無し野電車区
02/08/14 16:06 kAtimSGv
毎 日 毎 日 よ く 遅 れ る も ん だ 。
東 須 磨 か ら 西 は も う い ら ん で し ょ 。
14:名無し野電車区
02/08/14 16:11 SXSCGdwR
>>13
勝手なこと言わないで下さい。
高砂市民ヨリ
15:名無し野電車区
02/08/14 16:22 tVuFDrR1
明石以西は価値あり。
16:こがたっち
02/08/14 19:30 UGxVAVeQ
次は6000系?
17:名無し野電車区
02/08/14 20:32
価値としては
明石以西>>>>須磨以東>>∞>>その他
18:名無し野電車区
02/08/14 21:11
>>12
>経営陣が総辞職しない限りあり得ない話しだな(ワラ
経営に文句をつけつあたりが違憲箱くさいですな
19:名無し野電車区
02/08/14 21:15
>>16
現在は車齢40年を超える3550形を淘汰している最中だからな。
それが終わると鉄ピクの増刊で鉄道営業本部長が述べているとおり
3000系が置き換え対象になるんだろうけど、個人的には
冷房化&更新が最後にまわったアルミ車(00,02F)よりも
鋼製車の初期型でエアコンが個別タイプの編成のほうが
やばいんではないかと思われ。
ただ、定期客が最盛期の半分、定期外客が3分の2になった現状では
一気に置き換えは難しいだろうな。
20:名無し野電車区
02/08/15 15:05
ところで、山陽の筆頭株主である阪神は出資率を
引き上げる形で山陽のテコ入れをする気は
ないんだろうか?
21:名無し野電車区
02/08/15 15:06 qtW363Hr
ヒョデーイ!!!
URLリンク(2style.net)
#音量ONにして飛んでね(・∀・)イイ!
参考スレッド 森恒二ホーリーランド拳闘暗黒伝セスタス技来静也4
スレリンク(comic板:551-611番)
22:名無し野電車区
02/08/15 15:15 yuZrxuKZ
普通車の減車を見越した1M車の登場が待たれるところ。
23:初音 ◆n./sC95Q
02/08/15 15:15
>>20
阪神は増資はしないだろうな。
直特を走らせる以外にメリットはないだろうから。
百貨店や遊園地、宅地を進出させようにも、土地がないし。
24:名無し野電車区
02/08/15 15:17 ZefRBS/Y
>>23
しかも阪神沿線の再開発が進行して山陽沿線は土地需要もないからな
25:初音 ◆n./sC95Q
02/08/15 15:21
>>24
大都市周辺の地価下落による影響もあるだろう。
26:名無し野電車区
02/08/15 21:12
君達は姫路駅の行先案内表示機が5番線まであったのを知っているか?
ってか、知ってる人多いよね。
27:こがたっち
02/08/15 23:03 kaIXvjjn
>>26
し、知らなかった。
どうもすみません
28:26
02/08/15 23:35
>>27
改札が1階(いま仕掛時計があるとこらへん)に
あったんは知ってるん?
29:名無し野電車区
02/08/16 10:01
>>16
その6000系が5030系な罠
当初は5030が6000を名乗る予定もなぜか30番台で決着
4連車に走○○で○モドキを導入すれば・・・と思う今日この頃。
30:名無し野電車区
02/08/16 10:13
>>29
ふーん、そうなんだ。
「走●●で●モドキ」って阪神9000系みたいなヤシかな?
でも山陽はアルミ無塗装へのこだわりがあるようだな。
31:名無し野電車区
02/08/16 16:03 SRqoH1wK
3000Fと3002FのT車がぶち抜かれて,3050形の3連に組み込まれたよ。
32:名無し野電車区
02/08/17 00:41
3557
33:こがたっち
02/08/17 20:15 bUTEzSg/
>>28
それは知ってます。
1階に券売機&自動改札が設置し、2階にも百貨店連絡による小さい改札が
あった事を覚えてます。
20年前頃に親戚と姫路へ買い物行った時、行きは1階改札から出て、帰りの切符を買い、
帰りに百貨店から2階改札で入場した記憶がある。
改札が2階へ移動したのは、平成3年ダイヤ改正前だったかな?
34:こがたっち
02/08/17 20:25 bUTEzSg/
>>31
過去にも3500、3501が3050アルミカーに組み込まれてたなぁ~。
3074F~3078Fが6連予備運用からはずれ、5000系4連の運用も減った今、
4連普通のクロスシート車運用に3050系を入れてくれた事は評価できる。
いつも会社帰りに4連普通の姫路寄り2両目(T車)に乗るが、
3074F~3078Fが来た時はT車以外の車両に乗る。
だって、T車はロングのままやし、3076F、3078FのT車は3500、3501で、
車体にガタが来ているから・・・。
ちなみに、3500、3501って塗装されて3060F、3062Fに組み込まれてた
時期もあった。
35:名無し野電車区
02/08/17 20:29
5030を四連で増備して、5000に組み込まれてる5030中間車と併せて
5030六連にして、5000四連を普通に回して3000をアボーンにして
36:名無し野電車区
02/08/17 21:35 /goOdV+P
普通は30分間隔にしても問題なし!
なぜ空気しか運んでないのに15分間隔で運転し続けるのだろう?
あの運賃では近距離客は自家用車に逃げます。
37:名無し野電車区
02/08/17 22:51 kFSy9EPI
三宮-東二見各20分毎の普通車。
_S特急、直通特急各20分毎で良いんじゃないの
38:名無し野電車区
02/08/18 02:34
もうちょっと良い写真は無かったのか。
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
39:名無し野電車区
02/08/18 11:13
>>36
運賃高くて本数ないって意見箱の快特ヲタ以下な発想じゃねーか
例えで、30分毎で運賃下げても状況は悪くなるだけだろうし
>>36-37
意見箱へ逝って持論を述べてください
40:名無し野電車区
02/08/18 14:52 4bUaDn7+
山陽ぁゃゃ電鉄マンセー!!
41:名無し野電車区
02/08/18 17:27
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
42:名無し野電車区
02/08/18 17:30 d36W+nDH
>>39
だから特急以外の駅は廃止しる!といいたいのでは?
43:名無し野電車区
02/08/18 18:57
って言うか明石~須磨の特急停車駅以外廃止しても影響ないだろ。。。
特急2本、普通1本で20分サイクルにしてホスィ
44:名無し野電車区
02/08/18 19:01
>>43
意見箱へ逝って持論を述べてください
URLリンク(8020.teacup.com)
45:名無し野電車区
02/08/18 19:54 Eene+N+1
普通車を減便したり特急との接続が一定ではないダイヤを組むと特急の培養列車としての
機能が発揮できなくなって特急の利用者まで減ってしまうことになるだろ。
46:名無し野電車区
02/08/18 22:38 M+COUmLa
>43
廃止はまずいと思われ。
たったあれだけの乗客でも、山陽としては貴重な財源。
現状より本数を減らすのが良いのか、それとも現状維持が良いのか、
特に山陽の場合判断を下すのは難しい。
本数を減らすと,なおいっそう乗客離れが進み、逆に本数を増やすと過剰輸送となる。
道路条件がいい事や、平野で自転車でも移動が安易な山陽の場合、
初乗り運賃の値下げが良いと思うがいかがでしょうか。
例えば3―4駅140円とか。
駅間の長い明石より西側が問題か。
47:名無し野電車区
02/08/18 23:18
>>46
> 初乗り運賃の値下げが良いと思うがいかがでしょうか。
> 例えば3―4駅140円とか。
値下げによる利用客の増加が狙いだね。
一区の利用客が全体の利用客のどれくらいを占めてるかにもよるけど、
割合が少なくかつ絶対数が少なければ利用客の増加の効果が現れやすいし増収につながる。
割合が多くかつ絶対数が多ければ相当数の利用客の増加がなければ減収になる。
西代~板宿は多そうですけど・・・
*山陽関連のレスはここに書くか意見箱に書くかで迷うなあ~
48:46
02/08/18 23:30 M+COUmLa
違憲箱は、がんばれ山陽いう非現実的なことしか言えんやつがいるから
ここが良いんじゃない?
49:名無し野電車区
02/08/18 23:41
舞子公園を過ぎると
突然憑かれたように爆走を始める山陽特急
ときどき110km/h越してないか?
借り物の阪神車であろうと
容赦無く
阪神線より速いスピードで
阪神線より長い距離を
走らせる山陽電鉄
激萌え
50:46
02/08/18 23:52 M+COUmLa
線形が悪いのは舞子公園より東だけだし。
違憲箱の連中は、全線改良をいってるな。
そんな言うなら貴様ら金出せやこらっ!
51:名無し野電車区
02/08/19 00:08
山電特急はなにげに速いんだよね、新快速のお陰で全くそういうイメージが
無いけど・・
5030は全て1-2じゃなくて真ん中の2~3両は2-2に出来ないかな!?
52:名無し野電車区
02/08/19 00:09
>>50
そんなことを言ってるのか?!
バカじゃねえの
どうせ明石以西
まともに乗ったことも無いんだろう
53:名無し野電車区
02/08/19 00:19 YpHwEbRF
今日乗った5006
座布団の色が1個だけ違ってた。
中間車の座布団の色だった。
これも愛嬌か。
54:名無し野電車区
02/08/19 00:21 YpHwEbRF
座布団ていうかなんて言うの
座るところね
単にシートだと判りづらいと思って
55:名無し野電車区
02/08/19 00:39 NYLMaOo5
竹内氏・・ロングレールにせよ。
がんばれ山陽氏・カント引き上げ、滝の茶屋通過、速度向上で10分短縮。
56:名無し野電車区
02/08/19 00:54 NQeix2yr
>>51
> 5030は全て1-2じゃなくて真ん中の2~3両は2-2に出来ないかな!?
それ、漏れも考えたことあるよ。
5030の中間車1-2シートを5000先頭車に移植して、
5000先頭車の2-2シートを5030の中間車に移植
数が足りるのかどうかは勘定したことないけど。
57:初音 ◆n./sC95Q
02/08/19 00:54
>>46-47
明石以東の場合、値下げしても
乗客増による増収の見込みは薄いと思う。
特に日中、お隣のJRに比べて列車の運転間隔が空きすぎ。
15分毎の遅い列車なんて待ってられない。
それならJRか、自転車を利用する人が多いだろうな。
58:名無し野電車区
02/08/19 01:05 p2mDK2GG
>>51
そうやね。ライバル・新快速が強すぎる。
110km/h運転だけじゃなく、15分間隔での規則正しい緩急結合
なんか、東京では大手でもやってない。
59:名無し野電車区
02/08/19 01:17
>>51
とりあえず
明石-姫路間(39.0km)は
最速31分
ということは
表定速度75kmか。
60:名無し野電車区
02/08/19 08:08 +KbttP5M
>>56
と言うか5000系初期車の固定クロスはぼちぼち更新時期やね。
>>57
JR発足時に神戸折り返しだった普通が1996年頃須磨まで延びてきて
1998年の明石海峡大橋開通前後に西明石延長になってる。
それまでは山陽と競合する区間ではJRの普通も15分毎だった。
61:名無し野電車区
02/08/19 08:41
前スレの「山電ヲタに渇!」を意見箱に貼ってやれ
62:名無し野電車区
02/08/19 21:30
たまに阪神の直通特急に当たると萎え~
63:名無し野電車区
02/08/19 21:41
帰りは尼崎から乗るので阪神車の直特のほうがありがたい。
山陽車は奥に入れないうえに出入口付近に人が溜まっているので
手摺を掴めないつり革は高くて疲れる
64:名無し野電車区
02/08/19 22:37
固定クロスの5000
更新しる
・転換クロスに交換しる
あまったシートは3050アルミ車にでも乗せろ
・車端部のロングシート奥行きの大きい新しいのに交換しる
ツギハギだらけの今のモケット見苦しい
・床材更新しる
色がはげてるぞ
・窓を「ワイド窓」タイプに交換しる
きっちり掃除しる 水垢がたまってて汚いぞ
どれか1つでもやってくれ。
65:こがたっち
02/08/19 23:08 XtpIJw2m
オレはこれに賛成
・転換クロスに交換しる
あまったシートは3050アルミ車にでも乗せろ
66:名無し野電車区
02/08/20 00:56
違憲箱に久々の書きこみがあるね
67:TK21高いよ ◆TuKayKp2
02/08/20 02:01
絶妙な座面の高さのロングシートに
萌え
68:名無し野電車区
02/08/20 09:49
中央部扉付近の2人掛けロングシート萌え
69:名無し野電車区
02/08/20 11:19 2og1L8xJ
>>68
またレアなものを
70:名無し野電車区
02/08/20 18:58 153kwB/k
今朝の神戸新聞に山電社長のインタビュー記事が載っていた。
駅業務や売店の運営を一括して子会社に委託することを検討しているそうだ。
71:名無し野電車区
02/08/20 21:19
>駅業務や売店の運営を一括して子会社に委託することを検討
確かに山電だとそのほうがいいかも
どっちも規模小さいし
72:名無し野電車区
02/08/20 23:05
>>67-69
3000系初期アルミ車の運転席直後にある2人掛けロングシート萌え
73:名無し野電車区
02/08/21 01:02
3556のゆったりロングシート萌え
あと
3000系の2段窓なんで上のほうが大きいの?
74:名無し野電車区
02/08/21 08:47
>>70-71
売店はすでに山陽フレンズだよね。
75:名無し野電車区
02/08/21 21:33
今日乗った普通車ガラガラ
76:名無し野電車区
02/08/21 21:49 FpVdeAbD
「須磨浦公園」スレッドがあぼ~んしたので、
ここに書き留めておきます。
鉢伏山上の「カーレーター」は鉄ちゃん必見でつ。
無料で好きなだけ乗れます。
77:名無し野電車区
02/08/21 21:49 aU+quflD
>75
昼間、深夜は特にガラガラです。
78:名無し野電車区
02/08/21 22:28 zWI1IS+Z
マジで
ショーワ生まれの5000系更新しろよ
今日乗った5000台車付近の床ベコベコだったぞ
正直中途半端に新車入れるくらいなら
その金で少しでも多くの車両を更新するなりして
きれいにして欲しいと思う
そのどちらもできないという罠。
79:名無し野電車区
02/08/22 00:32 DSoJT/Wb
>>78
昭和といっても昭和61年、松浦亜弥とタメなんですけどぉ…。
80:名無し野電車区
02/08/22 13:01
着席特急 姫路行き
81:名無し野電車区
02/08/22 21:45
ところで、5000系の固定クロスシート車って
あと何編成(何両)残ってるの?
82:名無し野電車区
02/08/22 21:52
山陽は電車よりむしろ駅が汚い・ボロイ
自動改札がなければ、ローカル私鉄の駅みたいだ
83:名無し野電車区
02/08/22 23:11
>>81
たくさん
5000~5013
5500~5603
5600~5606
84:名無し野電車区
02/08/22 23:21
>>82
あ、そうや。また自動改札の更新が控えているね。
ところで、本線も網干線のように「普通車」をワンマンにして
駅に人をおくことはできなかったんだろうか。
85:
02/08/23 00:23 ww0U0HHF
>>82
どこから見てもローカル私鉄なんですが。
86:名無し野電車区
02/08/23 00:26
>自動改札の更新
なんで?
87:名無し野電車区
02/08/23 00:37 HbCP0EsR
>>58
京急快特は120km/h運転で10分間隔の緩急結合ダイヤ。
その間に普通が2本入る。
88:名無し野電車区
02/08/23 00:41 HbCP0EsR
特急に愛称でもつけたらどうだろう。
「かいおう」があるくらいだから「あやや」なんていいんでないの?
89:名無し野電車区
02/08/23 01:01 YgOQNZAN
自分は山陽月見山駅利用者だけど、地元で6年以上前から囁かれている
JR鷹取~須磨間の新駅が一刻も早く完成して欲しいと願う者の一人です。
90:名無し野電車区
02/08/23 01:05 0SiulrdP
>>89
裏切り者め!
(藁
91:名無し野電車区
02/08/23 01:10
>>90
ゴメリンコ(w
でも、山陽は下りの終電の時間がねぇ。。
92:名無し野電車区
02/08/23 04:33 gFZr9Av7
>87
京急並の本数にすると、輸送過剰なり。
120K化も電気代が高くなるなど、たぶん余裕がないだろう。
言えるのは、現状設備で精一杯頑張ってるってことだね。
気になるのは、違憲箱の掲示板に書いてあった「姫路手前切り下げ工事中、
手柄-姫路が不通になる事」
これは何年も工事のために不通にするのか?
93:名無し野電車区
02/08/23 11:39 KAR8nW7Q
♪♪ピンポンパンポ~ン♪♪
今日もスルッとKANSAIネットワークの山陽電車をご利用くださいましてありがと
うございました。阪急三宮,三宮終点です。
94:名無し野電車区
02/08/23 14:09
>>92
JR切り上げで山陽切り下げ。平面交差にでもしない限り、山陽百貨店前まで運転できないだろうと
手柄に1線増設+6連対応化で姫路と名乗るとか(w
95:名無し野電車区
02/08/23 14:42 Xn/D9wTR
普通
普通 阪神方面
普通 阪急三宮
S特急
特急
特急 阪神方面
特急 阪急三宮
回送 試運転
↑↑3000形の側面の行き先表示幕にはこれしか入ってません。
96:名無し野電車区
02/08/23 14:44
>>95
んなこたーない
97:名無し野電車区
02/08/23 15:46 cca2HKub
Nゲージで5000系を作ってる俺って……
98:名無し野電車区
02/08/23 16:08
うpきぼんぬ
99:名無し野電車区
02/08/23 16:46
意見箱ってどこにあるの?
100:名無し野電車区
02/08/23 16:54 b3TXQVjD
100
101:名無し野電車区
02/08/23 16:58 HbCP0EsR
100ってどこにあるの?
102:名無し野電車区
02/08/23 16:58 u8Ihi7go
>>99
>1の,おまけ(w のアドレスをクリックしる!
103:名無し野電車区
02/08/23 17:10
普 通
普通 飾磨
普通 東二見
普通 東須磨
普通 神戸
普通 阪神方面
普通 阪急方面
普通 網干
=急= 姫路
=急= 東二見
=急= 神戸
=急= 阪神方面
=急= 阪急方面
特 急
特急 姫路
特急 東二見
特急 新開地
特急 神戸
特急 阪神方面
特急 阪急方面
回送 試運転
団 急
救 援
で良かったんだっけ?
104:名無し野電車区
02/08/23 18:18
>>103
古すぎ
105:名無し野電車区
02/08/23 18:28
>>94
手柄
播磨酒蔵ライナーが停まるので下りは6連対応のはずですが何か?
106:妄想が(略
02/08/23 19:02 6d7Nuka+
JRの線路があるところで地下に潜って大手前通の下を通り、山電は
姫路城まで延伸すべき!!費用は全て姫路市と兵庫県と国が負担すべき!
107:名無し野電車区
02/08/23 19:06
>106 それいいかも
108:名無し野電車区
02/08/23 20:05
>>106
それが当初の計画なのね
しかし予算もろもろの関係で切りage/sageで決着したという罠
109:名無し野電車区
02/08/23 21:26
>>92
> 気になるのは、違憲箱の掲示板に書いてあった「姫路手前切り下げ工事中、
> 手柄-姫路が不通になる事」
> これは何年も工事のために不通にするのか?
姫路駅へのアプローチする新線は飾磨港線跡地を使うんじゃなかった?
現在線から旧線への切り替えは終電~初電の時間じゃ間に合わないだろうから、午前中運休になるくらいでしょ。
阪神梅田の新線切り替えの時も午前中は野田で折り返しだったし
震災であぼーんされたが、東須磨~高速長田の地下切り替えも大掛かりな代替輸送計画がされていた。
110:名無し野電車区
02/08/23 23:03
違憲箱は工事期間中(数年間?)ずっと手柄折り返しになるようなニュアンス
ついでにみなと鉄道も君臨
MATCHの名コメントも見物ですw
111:名無し野電車区
02/08/23 23:32 4lkVHomF
結局高架切り下げで合意したの?
市議会側が再度地下化案を出して山陽側を怒らせてたでしょ。
112:名無し野電車区
02/08/24 00:58
いつになったら完成することやら
113:名無し野電車区
02/08/24 01:45
MATCHの名コメント
>夏休みなので彼女以外に支えがないのも痛いです。
友だちいないだけだろ(w
114:初音 ◆n./sC95Q
02/08/24 02:13
あんたはKONSOか?
あんた自身、支えになる友だちがいるか?
115:名無し野電車区
02/08/24 04:16
>>110
それをやったら
大打撃もいいとこでは?
116:名無し野電車区
02/08/24 09:04
山陽神戸・山陽元町・山陽三宮キボンヌ
神戸側にも独自ターミナルがあれば明石からはもっと安くなるのに
と運賃表を見ながら溜め息する
117:名無し野電車区
02/08/24 13:15
3両編成でいいから夕方ぐらい普通車増発して
118:名無し野電車区
02/08/24 13:26
しかし違憲箱は、あの状態じゃ書く気になれんなぁ。
あっちで地下化案がベストと言ってるヤツがいるけど、地下化案がどんなものか
知って発言してるのかね。大手前通り延伸なんて夢物語じゃなくて国鉄高架化の
際に出されていた案を。あれは山電としては絶対に受け入れられない案なのだが。
119:名無し野電車区
02/08/24 16:00
>>114
彼女はいないがそういう友だちならいるが何か?
120:初音 ◆n./sC95Q
02/08/24 21:13
>>119
みな鉄スレでもMATCH氏の悪口をしきりに言っているのは
あんたかな?
何か個人的な恨みでも?
121:名無し野電車区
02/08/24 21:30 Cqd6xaFE
>>120
オマエはみな鉄スレに帰れ!!
122:名無し野電車区
02/08/24 21:48
違憲箱
新阪神氏がヤヤボな事を書いて、がんばれ山陽逆ギレw
123:名無し野電車区
02/08/24 22:04
MATCH氏も次々新手のDQNが出てきて大変だな。
124:初音 ◆n./sC95Q
02/08/24 22:14
>>121
俺はみな鉄スレの住人というわけではないよ。
たまに投稿はするけど。
それにしても、違憲箱大荒れだな。
あれじゃあ、投稿する気になれん。
「小箱」にもみな鉄の投稿があったけど、
何かみな鉄が違憲箱を意図的に狙い撃ちしている感じがしなくもない。
さらにがんばれ山陽氏や竹内智紀氏のような妄想ヲタが
輪をかけているようだ。
MATCH氏も大変だな。
125:名無し野電車区
02/08/24 22:51
>>118
大手前通り延伸はしらなかったけど、
当初の案は山陽電車を地下化にして国鉄を高架にするものだったけど
山陽は地下化を拒否したんだったね。
126:名無し野電車区
02/08/25 01:16 6bpGf0MP
>>92
>>109
>>110
山陽旧線落橋→JR高架線架橋→山陽新線へ移設完了
上記プロセス、さすがに半日では済まないと思われ。
よって運休は丸1日程度か?
「直特 手柄」禿萌え
127:名無し野電車区
02/08/25 01:19 oPnMHBc8
がんばれ山陽は危険人物。
妄想の激しい御方。
128:名無し野電車区
02/08/25 02:34
地下化案の「新」姫路駅の位置って大劇のところでしょ。百貨店からもみゆき通りからも
遠くなるのに、山電が受け入れる訳がない。
129:名無し野電車区
02/08/25 13:19
・・・
130:滝の茶屋沿線住民
02/08/25 21:49 b0TNM+T0
>>126
>「直特 手柄」禿萌え
姫路市役所の職員は大喜びしそうだ。
131:滝の茶屋沿線住民
02/08/25 21:53 b0TNM+T0
>>57
それでも、明石以東を値下げしたら板宿とか滝の茶屋とか、JRと競合しない駅の乗客は増えるのでいいアイデアかもよ。
特に滝の茶屋は垂水に行くにも塩屋に行くにも坂があるので自転車不便だし。
連続カキコスマソ。
132:名無し野電車区
02/08/25 23:02
>>130
お手柄っ!(さむ~)
133:名無し野電車区
02/08/25 23:10 1Kb/QhbE
省線大阪駅高架化、阪急梅田駅地平化を思い出したよ。アレは一晩での切り替え
だったんじゃないかな。もっとも当時は人命軽視な作業だったが。
134:名無し野電車区
02/08/26 01:39 kXlnTjZo
>>133
加えて現在では線路に付帯する設備が、当時よりもはるかに複雑になりましたから。
135:名無し野電車区
02/08/26 13:08
危険域
136:名無し野電車区
02/08/26 14:05
何で山陽は地下化を拒否してるの?
137:名無し野電車区
02/08/26 16:30
>>136
山陽百貨店やみゆき通りから遠くなるから。
138:名無し野電車区
02/08/26 17:59 uvFOVnTb
話題から反れてすまんが,3000系の壁って阪急の木目模様を更に細かくした様な
感じだが,やっぱ阪急を意識してる?
139:名無し野電車区
02/08/26 18:07
>>138
その当時の流行では?
南海の6000とかも木目模様だったような気がする。
ちなみに3050のアルミ車以降は現在の束日本シリーズに通じるような
FRPの一体成形を一部使用している。と言っても山陽のは
ビジネスホテルのバスルームに艶を出したような質感だけど。
140:名無し野電車区
02/08/26 19:28
>>139
3000系ニューアルミ以降のFRP一体成型の内装への使用は山電が先陣を切ったはず。
あの頃までは山電にも勢いがあったんだよなぁ。新機軸とか大好きな「技術屋」として
名を馳せたんだけど(釣り掛け車でチョッパ試験やってみたりね)。
まあ、川重と三菱の実験台にされてるだけという話もあるが(w
141:名無し野電車区
02/08/26 19:45
>>140
富士電機モナー
142:名無し野電車区
02/08/26 23:18
違憲箱
新阪神氏がまともなレスをつけています。
がんばれ山陽どう反撃するかな?
地下化へのレスはまだ誰もつけてない。
143:名無し野電車区
02/08/27 10:53
3000アゲ
144:名無し野電車区
02/08/27 11:46 CZd7Jl4W
>>138
阪急のさがみ様って何?
145:名無し野電車区
02/08/27 12:03
>>144
相模様、木目模様、さがみさま、もくめもよう
2chならではの間違いにワラタ(ネタかもしれないけど)
146:名無し野電車区
02/08/27 20:57
閉鎖されていたらしい・・・
URLリンク(8020.teacup.com)
147:名無し野電車区
02/08/27 21:42
MATCHに掲示板運営は向いているのかいないのか・・・。
身体のことを考えたら閉鎖した方がいいように思うが。
余計なおせっかいだけどね(w
148:名無し野電車区
02/08/28 00:47
ほしゅあげ
149:滝の茶屋沿線住民
02/08/28 01:43 cDspFxPB
>>140
3000系はローレル賞も取ったしねえ。
特急車の5000系,5030系置き換えが終わったから次は普通用の新型を出すんだろうけど、どんなのになるんだろう。
150:名無し野電車区
02/08/28 09:50
遅レス須磨ソ
3000系鋼製車の内装材(デコラ)の柄は、国鉄急行形の
窓際のテーブル(あの「センヌキ」が下に付いてるやつ)と
同じだったように思う。おかげで昔はどこへ旅行に行こ
うとも山電のことを忘れずに済んだ。
151:名無し野電車区
02/08/28 12:08
>>149
次期新車6000系は本線普通のワンマン用、車体はステンレス製でロングシ-ト、
編成は基本2連。
チョト妄想ですた
152:名無し野電車区
02/08/28 12:13 Z7AnUw08
3000-3001-3600┬→3000形1次車のアルミカー
3002-3003-3601┘
3100-3101-3619―→3050形アルミカーと3000形鋼製車の併結異端編成
↑↑こんな面白い(?)編成が第一線から退いているのは残念……
153:名無し野電車区
02/08/28 14:00
>>152
まだ現役ですが何か?
とイジワルを言てみるレス。
言いたいことはわかる、非ワンマン3連は出番が少ないってこと。
しかし3550・3560形が徐々にあぼーんされていくと、③連運用はだんだん増えていくと思われ。
154:名無し野電車区
02/08/28 15:33 QZHPxxWT
3557は解体されっちゃった?
155:名無し野電車区
02/08/28 18:13
>>154
まだあります
156:滝の茶屋沿線住民
02/08/28 20:34
>>151
基本2連でラッシュ時は増結して4連か。現実にそうなるかも。
157:こがたっち
02/08/28 21:59 rzi8Jf4A
>>152
>>153
その出番の少ない3連普通(新開地行き)に、
通勤で乗っています。
だいぶ前からだが、
”普通 霞ヶ丘”
の幕が、
”普 通”
に変わっていた。
158:名無し野電車区
02/08/28 22:44
YA-MA板が閉鎖されてた。
あっきー板も閉鎖されてた。
159:名無し野電車区
02/08/28 22:58
>>158
鯖のメンテだろ。8月いっぱいはあの状況だろうと
160:名無し野電車区
02/08/28 23:04
>>159
kamomeline全滅になってるな
どこの糞鯖なんだろ
161:名無し野電車区
02/08/29 00:26 Ovqgza3P
がんばれ山陽氏は、本当に現実味のない事ばっかり言ってるね。
滝の茶屋停車でも、同じ車両に出くわした客も(何でこんなところに止まるんだろう、
って言ってた)と書いてあったが、あれもうそ臭いしな。
だいたい、一日パス買ったなら、ためしに降りてみるとかしねえか?
あれこそ、竹内氏に並んで、超妄想オタ
162:名無し野電車区
02/08/29 10:34 HXh4knZy
3557欲しいぜ!
金と場所があれば持って帰って鉄道模型の工作室にでもしたい。
163:名無し野電車区
02/08/29 13:05
梅田~飾磨~網干直通特急キボンヌ (w
164:名無し野電車区
02/08/29 17:12
>>162
まだ何か倉庫みたいにして利用されているようだな。
それはそうと、3076Fの前面行先幕って取り替えられてないか?
今日見たら「阪神三宮」なのに地が黒色だった。
元は青だったような。
165:名無し野電車区
02/08/29 19:22
>>128
違憲箱の管理人いわく、その場所ではないようです。ウラをとれば
よかった。俺も実はそこに書いてるんだが、体調が悪そうで
管理人に申し訳ないと思う・・・。
166:名無し野電車区
02/08/29 22:46
違憲箱が一時閉鎖。37鉄が管理人氏の体調をさらに悪化させたか?
ちなみに仮YAMA板はここでやってる。
URLリンク(www.ad-office.ne.jp)
167:名無し野電車区
02/08/29 22:47
37鉄氏ね
168:名無し野電車区
02/08/29 22:59 uqQXVVxW
>>165
たしかキャスパ前に地下に山陽姫路駅が出来るんだったね。
その地上に交通センタービルだったかが出来る筈だった。
地下40m以上とかなり深いのは土地保有者に補償をしなくても済むから。
金がかかるので山陽電車は否定的だった。
姫路市も播磨空港建設で財政難になったため地下化案を撤回した。
169:名無し野電車区
02/08/29 23:01
まともな計画は無いものか(w
170:こがたっち
02/08/29 23:32 DgSHofH5
エスコート9月号(本日発行)に掲載
アルミカー40周年記念、エスコートカード4枚組発売
2000系アルミカー
3000系(第1次車)
3050系(3066F、鋼製車塗装)
5000系(5000トップナンバー)
山陽3000系スイートBOX発売
山陽垂水駅バリアフリー化工事開始
etc.
171:名無し野電車区
02/08/29 23:36
>152
3100の編成をあぼーんして
3076+3077+3100+3643
3078+3079+3101+3644
3000+3001+3500+3600
3002+3003+3501+3601
3619→3550の置き換え
にでも。
どうせ東二見で寝てるほうが多いのにねえ。
172:滝の茶屋沿線住民
02/08/30 00:05
>>168
>姫路市も播磨空港建設で財政難になったため地下化案を撤回した。
結局播磨空港も凍結状態・・・
もっとも姫路市の財政難は播磨空港計画以前からだけど。
173:名無し野電車区
02/08/30 07:28
>>171
ぁ、漏れと同じこと考えとう…(w
174:名無し野電車区
02/08/30 20:38
>172
姫路市は黒字になった
あげ
175:名無し野電車区
02/08/31 00:32
山陽板をキボンヌ
176:滝の茶屋沿線住民
02/08/31 15:53 YuNLYNo+
保全上げ。
177:名無し野電車区
02/08/31 22:22
なんで朝霧付近に駅作らないの
春日野道顔負けのホーム作ってさ
178:165
02/08/31 23:17
違憲箱のニセ掲示板(37鉄管理)には、面白半分でもアクセスしないように
誰かが、メールの窓を無限に開くタグを入れたみたい
by 被害者(鬱・・・
179:こがたっち
02/08/31 23:59 QWMCjh/R
>>177
西舞子も、たいがいホームが狭い
180:名無し野電車区
02/09/01 11:01
=急=
西新町
181:名無し野電車区
02/09/01 11:06 cic70ike
網干線はほんとは赤穂まで伸ばす予定だった
182:名無し野電車区
02/09/01 13:12
>>181
免許は相生まで、構想は岡山まで。
183:名無し野電車区
02/09/01 13:23
>>164
>それはそうと、3076Fの前面行先幕って取り替えられてないか?
>今日見たら「阪神三宮」なのに地が黒色だった。
>元は青だったような。
既に取り替えられている。
3074~3078が4連化されてS特急運用に就くようになったため
S特でも行き先が出るように巻き替えられた。
これらの編成の前面幕は側面に連動しているため、従来の幕では「S特急」
のみで行き先なしになってしまう由。
で、今は側面も「S特|阪神三宮」と表示される。
前面行き先が青や緑表示だったのは3076、3078編成だけのエラー。
184:滝の茶屋沿線住民
02/09/01 19:11 S17LqN/j
垂水駅東口設置を祝いつつ保全上げ
185:名無し野電車区
02/09/01 19:19
>>184
それケテーイ事項なの?
186:名無し野電車区
02/09/01 19:38
>>185
ソース URLリンク(6110.teacup.com)
おっとこっちだった
URLリンク(www.sanyo-railway.co.jp)
187:名無し野電車区
02/09/01 23:24
51とかいう人物の言語が理解できない・・・
188:名無し野電車区
02/09/02 01:01
>>183
エラーって..
側面の表示に合わせただけでしょ
189:名無し野電車区
02/09/02 01:10
>>188
正面の行先は黒地が基本のため色付きはエラーダタ
190:名無し野電車区
02/09/02 02:28
5014x3と5016x3
2本つなげた
6連特急が懐かしい。
191:名無し野電車区
02/09/02 15:39
>>149
遅レスだが、山陽もJR酉のように3000系を
リニューアルして使い続けそうな予感。
192:名無し野電車区
02/09/02 16:20 HYfXBSCc
>>182
大阪から岡山によく移動する俺としては岡山まで伸びててほしかった
JR嫌い
193:こがたっち
02/09/02 23:58
3050系がもしリニューアルしたら・・・
内装を阪神9300のようなグレーに変更
床を阪急リニューアルみたいに、茶と灰のツートンに変更
窓を5000系と同仕様に、カーテンはフリーストップ
エアコンの容量アップ、天井に横流しファン設置
蛍光灯カバー取付
社内案内表示機設置
側面方向幕装置をLED式に変更
正面方向幕の自動化
他
などと妄想してみる
194:
02/09/03 00:02 pI1XoEaf
まさに妄想 そんなカネどこにある
195:名無し野電車区
02/09/03 00:34
>>191
並レスだが、山陽はJR酉とは違い3000系を
リニューアルせずに使い続けそうな予感。
196:こがたっち
02/09/03 00:46
>>194
ナイね。だから3000系はボロイ。
今日乗った3208F、内装が黄ばんで、かなりヤバイ。
車体はS45製だが、同じS45の阪神2000系を見習ってほしい。
アルミはコストがかかる為、
次期山陽車は5000系を鋼体化した車両が登場などと妄想
197:名無し野電車区
02/09/03 00:57
3000系の電装品を再使用して「5000系」を増備するんじゃないの(w
198:こがたっち
02/09/03 01:07
現行5000系そのものが、3000系以前の部品流用という罠
(主電動機は3000系&2300系のもの、パンタグラフは2000系以前の旧品)
199:名無し野電車区
02/09/03 02:15
明石以西を狭軌にして、明石以東はJRに乗り入れでどうだ
200:名無し野電車区
02/09/03 04:15
時々見かける片扉者(2300系だっけ?)
あれを見てしまうと、山陽がむちゃくちゃしょぼく感じる
短期間のつなぎでもいいので、西武の101系でも入れてくれんかな?
3扉だし
201:名無し野電車区
02/09/03 04:43
追記
西武では乗客数の増加で4扉車は重宝されてるが、3扉車は邪魔者になっている。
交渉次第では昭和54~57年製造の新101系
昭和58~62年製造の3000系あたりだと安く売ってくれるかもしれない
特に3000系は8両固定で並結不可能と中途半端な存在
3000系URLリンク(www22.big.or.jp)
新101系URLリンク(www22.big.or.jp)
101系URLリンク(www22.big.or.jp)
202:こがたっち
02/09/03 10:23
>>200
今や中間車として余生を送る片開き車
3550形(2000系クロスシート車からの改造)と、
3560形(2300系からの改造)がある。
3560形は3002Fと3004Fの間に製造されたから問題ないが、
2両残る3550形はS32年製で、車体はかなりガタがきている。
しかしながら、シートは緑のまま、新しいものに張り替えられてたので、
まだまだ使うのだろうか?
203:名無し野電車区
02/09/03 12:36 eMsrub5q
>>200-201
そんなの入れてどうすんの?
だいたい20m車使えないじゃん
東須磨までの普通車専用?
それか網干線用にでもするの?
204:名無し野電車区
02/09/03 12:54
20m車、使えるでしょ。700型の更新車が新開地まで入ってたんじゃなかったっけ。
205:200
02/09/03 18:05
いやただ単に山陽の車両がぼろいって思っただけ
もう少し車両をマシにしないとますますJRと差が付いてしまうと思ったから
西部の車両が入らなかろうが、車両がきれいになればそれでいい
206:名無し野電車区
02/09/03 22:15
age
207:居
02/09/03 23:37 U0TBU8UY
今朝、5000系にデヴィ夫人が乗っている
夢を見た。
208:名無し野電車区
02/09/04 00:06 3MTAuOTy
今は東京の西武線沿線住民、生まれは山電網干なんやけど、
登場当初の山電5000系と西武3000系を見比べたとき、山電5000が
いかに近代的だと思ったことやら…。そのときのヲレは消防やったなぁ。
209:滝の茶屋沿線住民
02/09/04 21:52
>>208
5000系、外見は今でも近代的で通るんじゃないかな。
阪神の新型車よりデザインいいと思うんだが。
210:名無し野電車区
02/09/04 21:55 Gt2xuJbg
>>209
通るぞ!!
欲を言えば貫通扉周りをもう一寸うまく処理すればなお良しなのだが
211:名無し野電車区
02/09/04 22:23
MATCH氏って写真撮るの上手なんだな~
212:滝の茶屋沿線住民
02/09/04 23:30
ところで、このスレ、「山陽電鉄・神戸高速スレッド・パート4」なのに神戸高速の話題ほとんど出ないね。
213:名無し野電車区
02/09/05 01:25
>>210
スレンレスの幌枠ついてるほうがかっこいいよね!
5020みたいに
214:名無し野電車区
02/09/05 01:35
>>212
神戸高速も車両を保有してみてはいかが?
といってみる。
215:
02/09/05 15:05 gGvphaHR
もっと経営が厳しくなったときのための再建の妄想私案です
明石~長田間および網干線を廃止します
明石駅東方~西代駅西方および網干線は線路、付帯設備ともに全て売却し
再建費用に当てます
阪神阪急は長田折り返しとし、西代駅を改造して引上げ留置線および
乗務員詰所として使用します(阪急北千里駅北方のイメージです)
明石姫路間は旧急行停車駅に停車する優等列車と各駅停車をそれぞれ
15分毎に運転し、地元民の足および明石と姫路で新快速乗り換えの
通勤通学客の輸送に徹します
この区間ではJRと地理的に離れていますので現在は自転車や原付で
JRの駅に向かっている地元民を奪還できます
上記と同じ理由で、更に乗り換えの便を図るため姫路駅はJR駅直下の
地下に移設します
地下ショッピングセンターを設け大型テナントを誘致する等とし、地元
自治体と山陽とテナントからなる第三セクターを設立してこの費用を
捻出します
網干線はバス代行とします
216:滝の茶屋沿線住民
02/09/05 20:20
>>215
ネガティブすぎて面白くない。
妄想するならもっとポジティブな妄想しようよ。
217:名無し野電車区
02/09/05 21:34
age
218:名無し野電車区
02/09/05 22:11
>>213
禿げしく同意
219:名無し野電車区
02/09/05 22:27
>>215
山陽が経営危機になってもレールを剥がすことはしないでしょ
たぶん公的資金が投入されるか、神戸高速で上下分離するだろな
220:名無し野電車区
02/09/05 23:53
JRより運賃が安けりゃ、今より客がどれくらい多いだろうか?
221:名無し野電車区
02/09/05 23:53 MS7XjYS4
アルミ車のエスコートカードの写真、
なんじゃありゃ?
2012:さよなら運転
3000:なつかし細帯時代 でも方向幕はついてる 後ろの270も懐かしいね
3066:西代! ここで搬入されたの?
5000:川重兵庫 よく見る写真だね
なんか微妙に萌え&萎え
222:名無し野電車区
02/09/05 23:56
昨日乗った定検出の5012F、かつて自称「マロンシート」の固定クロスシートのモケットが
転換クロスと同じ柄に張り替えられていたヨ!!
223:名無し野電車区
02/09/06 00:01
>>214
>神戸高速も車両を保有してみてはいかが?
当然のように一番ボロイ3000アルミ2編成を押し付けといて
バカ高い受託保守費用をボッタくる(w
224:名無し野電車区
02/09/06 00:12
もうすぐ5006x6出場あげ
225:名無し野電車区
02/09/06 00:14 FgBYT6/7
>>221
3066はアルミなんだけど
どうせなら塗装してないニューアルミにしてほしかった
226:名無し野電車区
02/09/06 00:19
>>225
すご~くわかるけど
アルミ車各形式の
各々1号編成
ってことああなったんでしょ
227:名無し野電車区
02/09/06 00:33
>>222
マジですか?
なんか違和感ありそうだ。
やっぱり転クロに取り替える気はないんだな~・・・。
228:名無し野電車区
02/09/06 00:37
>>227
山電にはそんな金ありましぇーん。
229:名無し野電車区
02/09/06 00:40
>>222
>>224
>>227
ってことは5006Fもシート張り替え?
230:名無し野電車区
02/09/06 00:51
>>229
電車の窓からは
転クロ色に見えたYo!
231:名無し野電車区
02/09/06 00:55
マロンシートはふかふかした座り心地が(・∀・)イイ
232:名無し野電車区
02/09/06 01:03
>>200-201
おおー!
西部はいらねー。山陽オリジナル車マンセー!!
233:名無し野電車区
02/09/06 01:07
>>222
>>231
言ってたねー『マロンシート』
一説によると山電担当者による「ロマンスシート」の聞き間違いとか(w
234:名無し野電車区
02/09/06 20:39
山陽電鉄って、各メーカーの試作車の集まり?
釣掛チョッパ車とか。
235:名無し野電車区
02/09/06 20:39
マロンシート揚げ
236:231
02/09/06 21:23
>>231でマロンシートって書いたけど
マロンシートって単語はここで初めて知ったよ
>>233の聞き間違い説に一票w
237:滝の茶屋沿線住民
02/09/07 00:19
>>231
あれに慣れたあとで阪神の硬いクロスシートに座ると・・・
マジな話、何であんなに堅いの?
238:こがたっち
02/09/07 00:22
>>209
今日、帰りに乗った姫路行き普通の5000F
いいっすねぇ。
とても15年前の車両とは思えない、
さらに3000系とはケタ違いの乗り心地。
ちなみに、最近の山陽車の走行音(カタンコトンの音)が、
阪急やJR(こもったような音)に近づいたような気がする。
3000系や5000系初期車の音は、阪神車のカタンコトン音(少しカン高い音)に似た、
いかにも標準軌の私鉄・・・といった音で愛着があったが・・・。
これも乗り心地改善の影響なのか・・・
239:名無し野電車区
02/09/07 00:46
固定クロスの張替えモケット早くみたいよ~!
240:名無し野電車区
02/09/07 10:15
>>238
車輪の影響ではないかと思われ。
山陽も防音タイプの車輪を使用しているからな。
でもレールに継ぎ目があるのは相変わらず…。(w
241:名無し野電車区
02/09/07 10:20 IIBfC+ia
>76は軽蔑語使ったから逝ってよし。
242:名無し野電車区
02/09/07 10:41 gqTWizNB
>>237
9300の椅子やろか?確かにあれは堅いね。阪神もオリジナルのロングシートはふかふかやったけどなぁ、シートに窪みがつくようになってからは堅くなってしもた。
243:名無し野電車区
02/09/07 13:18
まあそれでも車両のほうは最近かなりきれいになってきたね。
一時期すごかったよな。
カバー真っ黄っ黄は当たり前。
塗装やシートはどれもこれもツギハギだらけ。
ひどかった。
244:名無し野電車区
02/09/07 13:22
>>243
でも最近は消毒・殺虫を怠っているのか、ゴキちゃんが頻繁に挨拶にお出ましになられ遊ばされます(w
245:妄想が(略
02/09/07 13:26 y5kty6Cp
シートの継ぎ接ぎってさぁ、DQN工房が煙草吸ってるからでしょ?
だったらとっ捕まえて謝罪と賠償を要求すべきだね。序でに
ヤシの通っている学校の学割の扱いをやめると。これで対策も万全ニダ!
246:名無し野電車区
02/09/07 15:02
>>245
をを、それはいい意見だ!
って言うかヤシ等が乗らなくなると
通学定期収入がごっそり減って経営が傾くという罠。
JR新駅問題もあるし…。
と言うわけである程度は黙認せざるを得ないが
下校時間帯の動物園ぶりは酷い。(w
247:名無し野電車区
02/09/07 17:33
age
248:滝の茶屋沿線住民
02/09/07 18:26
特に板宿で乗ってくる連中がひどいと聞いたが。
249:こがたっち
02/09/07 19:01
>>248
確かに板宿はガラ悪い
(元、板宿の住民より)
しかし、最近はそういう人が、
山手の新興住宅地へ流れて行っていると聞くが・・・
250:名無し野電車区
02/09/07 19:53
>>236
たしかに5000系の新登場時の山電のコピー
「5000系マロンシートカー 普通車でデビュー」
当時工房だったがかなりわらえた。
251:名無し野電車区
02/09/07 20:00
>>245
>>246
OK!わかった。
それならDQN専用イスなし車両をつくろう!!
折り畳みじゃないぜ、無いんだぜ、イス!!
どーせヤンキー座りすんねんからええやんけ(W
252:こがたっち
02/09/07 20:04
そう言えば5000系って、
最初は普通車専用やったな~
270形の穴埋めで、3両で走っていた姿は今や想像せきない。
「5000系マロンシートカー 普通車でデビュー」
の記念切符、親戚のおばちゃんに買ってもらい、今も持っている。
253:こがたっち
02/09/07 20:07
あと、昨日乗った5000Fって、
昔はクレヨン号として走ってたな。
あれもいつの間にか、なくなってしまった。
254:滝の茶屋沿線住民
02/09/07 20:24
>>249
いや、板宿の住民ではなく板宿の学校に通ってる連中の話ですわ。
親が板宿で勤めててそういう話してたのでね。
床に座って大声でだべってるって。
255:名無し野電車区
02/09/07 21:02
>>253
クレヨン号、今でも年に1、2回ほどイベントで走ってる。
今もまさに5002Fが高砂三重の子供達の作品掲げてる。
256:名無し野電車区
02/09/07 22:27
==ミッション==
次のいずれかの作戦を完遂せよ
1.網干電車区に忍び込み、滞泊中の223系のうちの6割以上を焼き討ちせよ。
2.明石電車区の出庫口、および列-電渡り線のポイントをことごとく破壊せよ。
3.国道2号線の菅公橋(塩屋駅東)、または天神橋(須磨~鷹取)を落橋せよ。
ほか、思いつくまま思う存分にやってくれ。
成功報酬は山電全線定期10年分だ。いやならやめてくれてよい。
257:名無し野電車区
02/09/07 22:36
>>240
>車輪の影響ではないかと思われ。
御意。波打ち車輪のせいかと。
ついでに山陽のロングレールは2種類。
①本物のロングレール
②定尺レールを2本ずつつなげただけの50mレール
(これをかつての山陽はロングレールと称し、ほぼ全線に完備していた)
で、車中では独特のジョイント音が楽しめるワケ。
258:妄想が(略
02/09/07 22:39
256を通報しますた
259:256
02/09/07 22:42
>>258
おかげでタイーホされますた。
260:名無し野電車区
02/09/07 23:01
┏━┓┏━┓
┃直最┃┃電制┃
┃並 ┃┃ ┃
┃列終┃┃気動┃
┗━┛┗━┛
261:名無し野電車区
02/09/07 23:50
板宿のDQN連中は滝*と育*の奴らだな?
262:名無し野電車区
02/09/08 00:22
>>260
惜しい!正解は下の通り。
┏━┓┏━┓
┃直最┃┃電制┃
┃並 ┃┃ ┃
┃弱終┃┃気動┃
┗━┛┗━┛
263:名無し野電車区
02/09/08 00:24
>>261
須*女モナー
264:262
02/09/08 00:27
スマソずれた。逝ってくる・・・
265:名無し野電車区
02/09/08 00:29
>>262
┏━┓┏━┓
┃直最┃┃電制┃
┃並 ┃┃ ┃
┃弱終┃┃気動┃
┗━┛┗━┛
残り誰かつくって
266:262
02/09/08 00:47
>>265
あらがとう、気をとりなおして
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃戸 ┃┃H開┃┃過空┃┃直最┃┃電制┃┃交電┃┃制電┃
┃ ┃┃ ┃┃負 ┃┃並 ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃閉 ┃┃B放┃┃荷転┃┃弱終┃┃気動┃┃流源┃┃動源┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
267:262
02/09/08 00:49
やっぱり・・・
鬱だ氏んでくる
268:名無し野電車区
02/09/08 00:57 inziEcEC
松浦亜弥とタメの5000系age
269:260=265
02/09/08 01:06
>>262=267氏
ありがとう。
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃戸 ┃┃H 開┃┃過空┃┃直最┃┃電制┃┃交電┃┃制電┃
┃ ┃┃ ┃┃負 ┃┃並 ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃閉 ┃┃B 放┃┃荷転┃┃弱終┃┃気動┃┃流源┃┃動源┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
270:名無し野電車区
02/09/08 02:01
age
271:名無し野電車区
02/09/08 02:40
271号の前パン配管あり前面に萌えた age
272:271
02/09/08 02:42
サゲてたスマソ
273:名無し野電車区
02/09/08 06:43
既出だと思うけど
直通特急って停車駅が多すぎだと思う。
特に三宮~明石の間。土日の昼間だと
元町、西元町、高速神戸、新開地、大開、高速長田、板宿、須磨、滝の茶屋、垂水、舞子公園って・・・
こんなの特急じゃない、準急レベル
274:名無し野電車区
02/09/08 08:01
>>269
3000系か何かの運転台表示灯?
>>257
確かにあのジョイント音は山陽独特だよね。
今年は魚住~東二見で橋梁架け替え工事だったから
ロングレール化の区間はなしかな?
275:名無し野電車区
02/09/08 08:09 r6ytyq8k
西元町・大開に停車する黄色幕の直特やな。時間調整を兼ねて停車してるからしゃぁない。新開地あたりの停車時間も長いから乗ればもっといらだつ罠。
276:名無し野電車区
02/09/08 08:36 z94D604y
山電に限ったことではないけど、通学定期の運賃は通勤定期に比べて4割弱の超低額になっている。これで儲けがあるのなら、通勤定期も値下げの余地がありそうだが?
277:名無し野電車区
02/09/08 08:50
>>273
そもそも快速に対抗するもの。 >直特
278:名無し野電車区
02/09/08 09:11 ftBVPwZI
>>277
えっ!?しR普通にすら負けてますが…。対抗する気あるですか?
279:名無し野電車区
02/09/08 09:25
>>278
少なからず直特の運行意義を分かっていないヤシハケーン
280:231
02/09/08 11:33
意見箱にて
快速特急で盛り上がろう!!
281:名無し野電車区
02/09/08 12:37 kOPJzH14
高速長田から三宮まで行くとき、来た直特乗っても阪神三まで各停状態
新開地で阪急乗り換えた方が速いしな、
282:名無し野電車区
02/09/08 12:39
確かに黄色直特には激萎え
283:こがたっち
02/09/08 12:44
山陽特急と阪神特急のダイヤをつなげただけ
284:名無し野電車区
02/09/08 12:59
乗り換えなしで行けるんだから我慢しな
285:名無し野電車区
02/09/08 12:59
JRに対抗して新駅を作りましょう。
東須磨~大手~月見山~離宮前~須磨寺~千守~須磨
~須磨浦通5~一の谷~須磨浦公園~境川~塩屋
286:名無し野電車区
02/09/08 13:04 kOPJzH14
>>284
いつも、新開地で阪急に乗り換えてます
287:231
02/09/08 14:14
>>285
板宿~大手~東須磨
だろ
288:滝の茶屋沿線住民
02/09/08 14:18
>>286
最近、ダイヤ改正のたびに阪神方面への接続は良くなるけど、
阪急方面への接続はどんどん悪くなるねえ。
この春まで阪急沿線の大学通ってたんだがずいぶん閉口した。
最初は六甲まで特急が乗り入れてたのに。
289:名無し野電車区
02/09/08 15:33
>>288
乗車駅を選べる非定期客や梅田・三宮からの共通乗車が出来る
通勤定期客と比べて、通学定期が割を食ってしまうのはやむを得ないかも。
そう言えば、漏れも昔はやったな。朝は板宿で6連の梅田行き特急
(三宮で増結)に乗り換え、帰りはわざと普通(または急行)に乗って
六甲から山陽特急で快適着席通学…。
290:名無し野電車区
02/09/08 19:21 uX2wjoLB
>>288
阪急が山陽嫌ってるらしい過去の事故以来
291:名無し野電車区
02/09/08 19:33
阪急はどちらかと言えば神鉄びいきだ。
そんな感じがする。
292:名無し野電車区
02/09/08 19:34 aP3w5tcm
月見山駅って街中にあるけど、
イナカな雰囲気がある。
東須磨も須磨寺も・・・そうかな?
293:名無し野電車区
02/09/08 19:37
>>291
系列会社だから当たり前だろ
294:名無し野電車区
02/09/08 19:44 aP3w5tcm
>>291
どういう点で?
295:初音 ◆n./sC95Q
02/09/08 20:06
>>294
阪急は神鉄の筆頭株主で、株の約3割を持っている。
296:名無し野電車区
02/09/08 20:43 ce7pVP2T
>>295
だから新開地から阪急を追い出せないのよね・・・。あの中線が山陽普通の
折り返しに使えると良さげな気がするのだが。
297:名無し野電車区
02/09/08 21:29
>>273
1社ならともかく、3社の区間を走っているので、こまめに止めないと京阪特急並に
不必要な優等になってしまう。
298:名無し野電車区
02/09/08 21:37 XrCxXGe+
阪急今津線の宝塚駅から発車する準急梅田行きはなぜ西宮北口に停車しないのだろうか
ホームを造ればいいと思うのだが
299:名無し野電車区
02/09/08 21:50
>>298
乗車口に渡し板が必要になると思われ(w
300:名無し野電車区
02/09/08 22:16
>>292
バカにしてんのか?コラ
301:名無し野電車区
02/09/08 22:18
>>296
阪急には好きなようにやっていただいたら結構です。
それより早くH三宮を改良してK三宮のごとく中線で東西へ折り返しが出来るようにしていただき、昼間は山陽「普通車」折り返し専用としたいところ
302:名無し野電車区
02/09/08 22:18
阪急も新開地でフリーゲージにして神鉄の線路と繋げればいいのに。
これで阪神+山陽勢に対抗しよう。
303:名無し野電車区
02/09/08 22:20
新開地~高速神戸間複々線化キボンヌ
304:名無し野電車区
02/09/08 22:23
最後の妄想
阪急の8連特急、入れるところまでカモ~ン。(明石が限度か(w)
305:名無し野電車区
02/09/08 22:25
>>304
高砂までは入れるぞ。但し須磨・垂水・東二見はドアカット、明石・高砂は
ホーム延長が必要だけどな(w
306:名無し野電車区
02/09/08 22:27
>>301
近鉄の受け入れ工事で大規模な改修が計画されていますが、内容は不明。
307:名無し野電車区
02/09/08 22:29
>>274
>3000系か何かの運転台表示灯?
正解!
>>305
OK!
では「高砂エクスプレス」誕生に乾杯!!
308:名無し野電車区
02/09/08 22:32
>>306
>近鉄の受け入れ工事…
そういえば受け入れ工事はともかく、阪神さん、乗り入れ用車両の置き場のほうが大変困ると思われ。
東須磨車庫召し上げか?(w
309:名無し野電車区
02/09/08 22:34
>>308
終電が午前2時ごろ入庫とか(w
310:名無し野電車区
02/09/08 22:36
>>308
>>309
で初発が3時50分(w
311:名無し野電車区
02/09/08 22:55
すぐ消します
URLリンク(www.onpuch.jp)
URLリンク(www.onpuch.jp)
URLリンク(www.onpuch.jp)
このパンフレットまだ持ってる人いる?
312:名無し野電車区
02/09/08 22:58 xeLqrLbB
>>311
すごい! ……俺も幼稚園ぐらいの時に知り合いからもらったけど
どこかにやっちゃったなぁ……。
313:名無し野電車区
02/09/08 23:03
>>311
4つ折のヤシだったかなあ、懐かしい。
314:311
02/09/08 23:03
5000系デビュー当時の山陽サマースクール@東二見でもらいました。
山陽サマースクールって、何気にいったことある人多いんじゃない?
東二見工場以外でも、アイスクリーム工場とか。
315:名無し野電車区
02/09/08 23:08
>>311
あの頃の山陽ってある意味すごかったよね。
車体のみとはいえ車齢18~25年で景気良くあぼーんとは…
316:名無し野電車区
02/09/08 23:11
釣掛でも結構飛ばしてたなあ。
なつかしい~
317:名無し野電車区
02/09/08 23:12 7x8LL4kg
阪急のやる事はせこい。
だいたい直特が成功した阪神を見て、「なら、通勤定期で、阪神三宮-阪神梅田間、
阪神三宮より西側も有効で、阪急三宮、阪急梅田も乗り降りできるようにしたら便利になりますよ」とか持ちかける、
阪急はせこい。
この企画だって、どうせ阪急企画だろ。
馬鹿らしい、だいたい大新クレジット買収前に、有利子負債を減らそうという努力はないのか?
ほんま阪急は何考えてんだか。
318:名無し野電車区
02/09/08 23:13
>>311
拝見させていただきました。サンクス!
漏れも過去レスで思い出したので今日一日どっかにしまい込んだ
山陽の記念乗車券を求めて家中をガサゴソガサゴソ。
しかし見つからず。(w
319:名無し野電車区
02/09/08 23:15
>>318
通勤定期の共通化は震災後すぐで直特前だったと思われ。
誤解の無いように。
320:名無し野電車区
02/09/08 23:17
>>316
あの頃の山陽釣掛車、関西他社ではもう味わえなかった「本線爆走モード」全開で禿萌えでした…
321:319
02/09/08 23:17
うわ、誤爆。>>317 の間違い…。
話変わるけど300番台驀進中だ~ね。
322:名無し野電車区
02/09/08 23:17 LkCYmN+9
>>311
速攻削除してくんない?
323:名無し野電車区
02/09/08 23:21
>>312
何故に?
324:323
02/09/08 23:25
こちらも誤爆。>>322 の間違い
>>321
氏んでもdat落ちはさせぬ(w
325:名無し野電車区
02/09/08 23:53
違憲函 竹内にムカツク上ケ
326:名無し野電車区
02/09/09 00:16
旧塗装カコイイ!
327:名無し野電車区
02/09/09 00:21
ヘッドマーク復活キボーン
328:名無し野電車区
02/09/09 00:27
>>325
同意。
329:滝の茶屋沿線住民
02/09/09 00:37
>>326
駅看板等でまだまだ現役。
330:名無し野電車区
02/09/09 00:38
何で山陽も阪神も特急看板無くなったんだぃょぅ・゚・(ノД`)・゚・ウワァァァン
331:名無し野電車区
02/09/09 01:05
>>330
・゚・(ノД`)・゚・ウワァァァン
300型のパンタ無し中間電動車=330型 上げ
332:名無し野電車区
02/09/09 01:28 nXoYJLt3
>319
そうなの?
でも、やってる事はせこいな。
車両は分け分からん島保有にして、リース使用。
全く阪急の考えは分からん。
こんなんなら、鉄道事業はどっかに売却したら?
333:名無し野電車区
02/09/09 18:36
421まで下がってたけど・・・
334:319
02/09/09 18:37
補足。
梅田・三宮~高速神戸の通勤定期の相互利用が出来るようになったのは
平成8年10月1日から。
阪急神戸線の震災復旧は平成7年6月12日、阪神本線は26日。大開の倒壊が直って山陽が神戸都心まで行けるようになったのは8月だったかな。
ちなみに直特の運転開始は平成10年2月15日だね。(ふぅ。
335:名無し野電車区
02/09/09 18:58 P9x2WOZK
>>329
山陽たるせんでは103系と並んで現役ですな。
座れるからって理由で山電使って通勤してる垂水区民or明石市民いますか?
336:名無し野電車区
02/09/09 22:23
820+821あぼーんしたんなら
いまのうちに
3555・3556と現存している3557で
2000クロスシート特急を復元しる!
337:名無し野電車区
02/09/09 22:43
>>332
阪急は思いのほかあっけなく、山陽より先に逝ってしまわれました。
338:名無し野電車区
02/09/09 22:54 bawzIwUE
俺、姫路市民だけど、ここ数ヶ月JR一回に対して山電2桁利用しているぜ。
結構快適だと思うんだけどなあ。クソ込んでいる新快速と違って…
まあ俺はJR乗る時も快速乗るけどな。
どーせ新幹線にはかなわへんのやし中途半端に焦らずにマターリ行こうぜ。
今度は梅田まで山電~阪神普通乗り継ぎで行ってみっかな?
それから…まだ山電は黒字なんだから変に気を揉むの辞めよ-ぜ。
ヤバクなってからでいいよ。どーせ阪急が先に逝くんだし。
339:名無し野電車区
02/09/09 23:33 TGLNiM96
今日帰りの直特空調壊れてマスタ。全車両窓全開で爆走!!
走行音とか楽しんでたら、東二見で車両交換されちった・・・
ところで素朴な疑問なんですが、上りの各停(三宮行きとか)がたまに東二見で
車両交換されるけど、どうしてなんですか?
340:名無し野電車区
02/09/09 23:36
昔はちゃんと東二見行きって書いてあったのにね。
341:名無し野電車区
02/09/09 23:46
>>297 >>273
そのくせ須磨浦公園には停めないし。
342:名無し野電車区
02/09/09 23:52
今日ついに、神戸高速線新開地駅構内にて念願の高速そば(うどんだけど)
を食べました。
味は・・・、初めての体験でしたね、口に入れた瞬間、化調で苦みを感じた
のって。
でまあ、味はともかく、出てくるまでそこそこ「高速」だとは思いました。
343:滝の茶屋沿線住民
02/09/10 00:33
>>335
垂水から手柄まで山電で通ってます。
爆睡しながら出勤できるんだからやめられませんねえ。
344:名無し野電車区
02/09/10 01:12
>>339
もちろん車両の定期検査(列車検査=仕業検査)のための取り込みで、毎日同じ時刻です。
ちなみに直特の場合は日に何本か姫路で差し替えて、姫~二間回送で送り込みです。
山陽は夜間には列車検査を原則行わないためです。
345:名無し野電車区
02/09/10 01:18
>>338
>今度は梅田まで山電~阪神普通乗り継ぎで行ってみっかな?
3時間は覚悟しる、カナーリきついゾ(w
346:345
02/09/10 01:22
ちなみに漏れは、昔在りし日の270系でトライした。
が、ようやく新開地に着いたとき、仮死状態だった。
夏の暑い日の事・・・(遠い目
347:名無し野電車区
02/09/10 01:26
>>342
昔は天ソが旨かった。
今ではひからびたエビ天。
348:名無し野電車区
02/09/10 01:46
かき揚げ ソバ
349:338
02/09/10 07:32 qqZIB6yn
>>345
京阪普通大阪~京都の旅はやったことあるから、まあだいじょうぶだろう。
350:名無し野電車区
02/09/10 07:51 a1qdRbWr
垂水の山陽そば復活祈念age
351:名無し野電車区
02/09/10 08:13 qX4+3FwU
>>338 343
なるほど、垂水以西だと通る路線は山電だけだ
し運賃面は比較的ましですね。さて、3社に定
期代払って東へ向かっている猛者はおりませんか?
352:名無し野電車区
02/09/10 11:36
>>307
阪急京都線~(連絡線)~東海道新幹線~品川~(京急・都営・京成線)~高砂
交直流の19mミニ新幹線!
353:滝の茶屋沿線住民
02/09/10 19:13
大学時代は六甲まで山陽~神戸高速~阪急で通ってた。
うちの大学、山の上だからJRだと六甲道から30分かかるんで。
354:名無し野電車区
02/09/10 19:21
山陽電車って、明石から三宮まで酉の二倍近くするんだね
あれじゃ・・ 以下自粛
355:名無し野電車区
02/09/10 21:14
>>354
ごめんなさい、と言いつつ上げる。
356:名無し野電車区
02/09/10 21:21
山陽も車両の更新について真剣に考えるべき時が来つつあるのでは?
何も車両に限らず設備全般について言えることだが、3000系などいつまでも放置プレーしてたら阪急みたくなるぞ。
357:356
02/09/10 21:28
しかし山陽でひとつ感心できるのは、3000系を既に第一線から外していることだ。
阪急なんぞいまだに昭和30年代製のハイパーオンボロ車両を特急に運用しておる姿は、もはやかつてのプライドのかけらもない。
358:356
02/09/10 21:33
S40年代の高度成長期に一挙大量に投入した車両群の寿命到達を控え、大手民鉄ですらその対処に苦心しているようだが、われらが山陽電鉄はどう対処していくのであろうか、興味深い。
359:名無し野電車区
02/09/10 21:47
だましだまし使って、会社と共にあぼん
...って阪急か(w
360:こがたっち
02/09/10 21:49
>>351
私は板宿から阪急箕面線の牧落まで通い、
3社に定期代払っています。
スレ違いだが、山陽と阪急の連絡、日に日に悪くなっている。
361:名無し野電車区
02/09/10 21:52
>>353
寝台?それとも女子大?(w
362:こがたっち
02/09/10 21:56
各駅停車の通し乗車、過去に別府から板宿までやった事あったが、
かなりしんどかった。
しかしそれ以上に、阪神の三宮~梅田を各停で乗るのは、
勇気がいる。
先々週にそれを実行したら、梅田まで70分かかった。
しかし、ある意味優雅な旅を味わえてよかった。
363:名無し野電車区
02/09/11 00:27
>>350
いずれ復活するよAge
364:名無し野電車区
02/09/11 00:32
>>360
>スレ違いだが、山陽と阪急の連絡、日に日に悪くなっている。
気持ちは分かるが、「日に日に」悪くなったりゃせーへんだろう。
毎日ダイヤ改正(悪?)してるわけではあるまいし(w
365:滝の茶屋沿線住民
02/09/11 00:58
>>361
私は男なので(以下略)。
というかこのスレに女性っているの?
366:急行弓張
02/09/11 02:01 WEVKfeq3
>>365
もてない鉄ヲタハケーン
キモイ
367:名無し野電車区
02/09/11 02:38
私鉄+神戸高速だけだと運賃安っと感じるんだけど、もう一社乗り継ぐとな
るとなあ・・・。JRの方がい(以下自粛
368:名無し野電車区
02/09/11 02:41 aI0MCy2F
そういや、神鉄スレが見あたらないけど・・・
ここで語れってこと?
369:名無し野電車区
02/09/11 11:26 xHp83I3d
新開地~湊川間のみOK。
370:名無し野電車区
02/09/11 20:54
>>366
>もてない鉄ヲタハケーン
って、どう考えても「もてる鉄ヲタ」ハケーンする方がよっぽど困難だと思われ(w
371:こがたっち
02/09/11 21:38
>>364
>気持ちは分かるが、「日に日に」悪くなったりゃせーへんだろう。
>毎日ダイヤ改正(悪?)してるわけではあるまいし(w
ですよね~。自分で書いてて、文章がおかしかった。
ここは一旦sageという事で、スマソ
372:こがたっち
02/09/11 21:52
>>368
神鉄スレ、新たに作りました。
神戸電鉄について語ろう【有馬・三田・粟生】
スレリンク(rail板)l50
373:名無し野電車区
02/09/11 23:48
>>370
MATCH=旧飾磨駅東口か?
ほんとにモテてんのか?(w
374:名無し野電車区
02/09/11 23:55
ここ最近に乗った直通特急はロングシートばっかり・・・
375:名無し野電車区
02/09/12 00:05 y0Yq4g0i
3000系リニューアル工事概要
・シートの穴を綺麗な布で塞ぐ。
以上。
376:名無し野電車区
02/09/12 00:56
>>375
妄想でさえそんな案しか出んか?(w
もっとゴージャスに行こうよ。
妄想として望ましい例
・5030系と同一設計の鋼製車体を新製し、台車は空気ばねのKW93系を新規調達。
かつ、制御器は界磁添加励磁方式のものに更新、ブレーキは電気指令式・・・ってまんま鋼製の5000系になっちまうじゃない?!
結論 新製したほうが早い。(w
377:名無し野電車区
02/09/12 01:00
>>374
お気の毒。
なんて運の悪いお方・・・。
378:こがたっち
02/09/12 12:59
東二見駅の5番線って、
今でも使われているのだろうか・・・?
379:名無し野電車区
02/09/12 14:20 mHqnadUk
>>356
時期車両の外観は阪神との共同設計だって。
阪神9000系をモデルにするラスィ。
380:名無し野電車区
02/09/12 14:24
>379
共同設計は構わないけど、阪神車ベースは嫌だなぁ。
と、実態を考えない愚痴。
381:名無し野電車区
02/09/12 17:25
>>380
字を間違えている時点で・・・
次期新車の「次」の字も計画されていないんだが・・・
あるのは5030系増備程度。
382:こがたっち
02/09/12 19:22 nTkm1Iz+
>>380
出ないよりマシと思われ。
383:名無し野電車区
02/09/12 19:45
>>379-382
おいおい、次期新車なんてとんでもないゾ。
廃車の計画はあっても新造の計画は当面凍結と思われ。
384:名無し野電車区
02/09/12 20:08
>>378
現在の定期ダイヤでは客扱いはない。
ただ、下り方への出庫は5番線を抜けての東入換えが基本。
また、緊急で特急の車両を振り返る際、5番線に代替編成を据え付けた上、4番線に取り込み編成を入線させ、まず特急の乗客を5番線側へ降ろした後、普通電車側の扉を開けて東二見からの乗客を通り抜けさせている。
385:384
02/09/12 20:11
誤字須磨ソ。
×振り返る
○振り替える
386:こがたっち
02/09/12 20:21 nTkm1Iz+
>>384
ありがとうございました。
俺が消防の頃、別府から乗った電車が東二見行きで、
その電車は東二見の4番線に到着。特急乗り換えは3番線、普通乗換えは、
例の5番線からの発車だった。
本来なら特急に乗る所を、5番線珍しさに普通に乗り換えてしまった。
そんな思い出があった。
当時は雨にもかかわらず、気づかなかったが、
5番乗り場のホームって、屋根無しの狭いホームだったのね。
387:名無し野電車区
02/09/12 20:50
神戸高速、分割民営化キボンヌ
388:名無し野電車区
02/09/12 21:42
>>387
赤字でもないのに・・・
みな鉄と同じ理由じゃないだろーなw
389:名無し野電車区
02/09/12 22:28
花隈・西元町は要らないように思うのだが・・・
390:名無し野電車区
02/09/12 23:23
何とかしてJRに一泡噴かせてやりたいage
391:あぼし野電車区(は要らん!)
02/09/12 23:48
>>390
ホントしRウザッ
392:名無し野電車区
02/09/12 23:57
MATCHマジむかつく
By 山陽上層部(w
393:名無し野電車区
02/09/13 00:10
>>392
写真出てたね~
394:392
02/09/13 00:26
>>393
え、見てない、どこに?
395:392
02/09/13 00:31
見たゾ生意気な!!
By 山陽上層部(激w
>>393
サンクス
396:393
02/09/13 00:58
>>395
おれはもっとヲタ系な顔かとおもってたよ。
397:はしのえみお
02/09/13 01:03
わたくしの出番が来たようだ
下々のものはひれ伏して俺様に傅け
398:はしのえみお
02/09/13 01:04
というわけで
あと2レスでこのスレの神に認定されるわけだが、なにか?
399:はしのえみお
02/09/13 01:05
ふぅ・・・神もつらいよのぅ・・・・・・
下人の相手をしてやらなければならないとは・・・まったく持って不愉快だが
俺様の神々しさを脳に焼き付けるためしはいたしかたない。。
400:はしのえみお
02/09/13 01:06
つーわけで400ゲットだが、なにか?
401:名無し野電車区
02/09/13 01:07 ver/ECKj
>>400
京成スレ、京急スレ、埼京線スレ、ひまですね。
402:名無し野電車区
02/09/13 01:10
▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
(|. ∴ ∪ ∴ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\ <=> /< 最初にこのスレ立てようとしたのは藤木君だろ
\_____/ \___________________
__
/  ̄ ̄ー―-_
) /
|\|\|\___イ
| /\ /\lllll|
| /・\ /・\ |
|  ̄/、  ̄ ̄ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |  ̄ /
永沢君だって賛成していたじゃないか(泣 > ヽ <三> /
___________________/ ヽ /
\/
▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂⊃ ⊂⊃ | _____________________
(|. ∴ ∪ ∴ | /そうやってすぐに自分の責任から逃れようとする。
.\ <=> / < やっぱり君は卑怯者だな。
\_____/ \_____________________
403:名無し野電車区
02/09/13 01:58
>>397-400
むかつくぞ はしのえみお こいつはマンモス馬鹿か!
400ゲト チョト楽しみにシテタノニ(w
404:露里哲御
02/09/13 03:27
わたくしの出番が来たようだ
下々のものはひれ伏して俺様に傅け
ふぅ・・・神もつらいよのぅ・・・・・・
下人の相手をしてやらなければならないとは・・・まったく持って不愉快だが
俺様の神々しさを脳に焼き付けるためしはいたしかたない。
俺はロリだが、何か
405:妄想が(略
02/09/13 08:29
山陽電鉄は利用者を殖やす為に座席を全て1×2列のリクライニングシートにし、
直通特急を200km/h運転すべき!!
406:名無し野電車区
02/09/13 08:45 38eybQpt
>>405
座席の数以上の客がつきませんが(藁
407:名無し野電車区
02/09/13 20:57
急浮上!!
ビニール1枚で止まるJRに乾杯あげ!
408:名無し野電車区
02/09/13 21:04
>>404
山陽電車を愛せない炉利はどっかいけや、ヴォケが!!
409:408
02/09/13 21:07
>>408
山電を愛されへん炉利はどっか行かんかいや、だぼよ!! (播州語訳)
410:名無し野電車区
02/09/13 21:30 /vHKxjaa
関東在住です
使用済みのスル関カードを集めてるんですけど
GETしやすい駅があれば教えてくださいませ
411:名無し野電車区
02/09/13 23:17
>>410
まぁ山陽の駅ではどこへ行こうと、使用済みの効率の良い収集などとても期待できそうにないのだが?
関東とはスケールがちゃうで、スケールが!(w
スレ違い??
悪い事言わん阪急か阪神の梅田へ行きなはれ。
412:滝の茶屋沿線住民
02/09/13 23:31
スル関は使い勝手が良いから、自分で買って使うのが一番早道かも・・・
413:名無し野電車区
02/09/13 23:40
旧塗装の電車、また見てみたいと思わないか?
414:名無し野電車区
02/09/13 23:42
>>412
410氏は関東在住だそうだが?
415:名無し野電車区
02/09/13 23:46
>>405-406
それより200km運転て…
416:名無し野電車区
02/09/13 23:48 9O89eh/Y
ぁゃゃ頼みしかない鴨
417:滝の茶屋沿線住民
02/09/13 23:50
>>414
使用済みのカードゲットしに関西来るなら、せっかくだから新品のカード買って乗りまくってみたら、と思ったんで。
まあ真面目に答えるなら411氏の言うように阪神・阪急の梅田、あと難波、淀屋橋といった大阪市内のターミナル駅を回るのが一番でしょうね。
418:名無し野電車区
02/09/13 23:55
>>410
>>417
それはいい山電で使いまくってくださいヨロシコ
419:名無し野電車区
02/09/13 23:57
>>416
ぁゃゃに山陽のイメージキャラになってホスイね。チト妄想(w
420:名無し野電車区
02/09/14 00:32
>>413
期待あげ
421:名無し野電車区
02/09/14 01:35 pjPS5JYQ
>>419
あややがそんなんやるわけないだろ。
鳥居の睦っちゃんで我慢しとけ。
422:.
02/09/14 02:34
.
423:.
02/09/14 04:46
.
424:名無し野電車区
02/09/14 07:08
>>413 >>420
旧塗装の電車。
3050系の標準塗装の編成のうち1本を戻してくれたら最高。
まあ、一応3050系アルミ車(68F以降)は先頭車の赤丸マーク以外は
製造時の姿そのままな訳だけど。
425:名無し野電車区
02/09/14 11:15
>>424
禿同!
創業100周年のときにでもね。
あと厳密に言うと3050系アルミ車は行先字幕を白地のものにしなければ雰囲気でない。
426:名無し野電車区
02/09/14 11:17
>>421
>あややがそんなんやるわけないだろ。
チェ、がっくし
427:名無し野電車区
02/09/14 11:53
>>425
種別の「普通」モナー。となれば側面の幕は全取っ替えだな。
側面は「普通 神 戸」と「普通高速神戸」の2パターンがあったな。
「20世紀の山陽特急」のエスコートカード大事に持ってる。(w
428:名無し野電車区
02/09/14 12:16
>>427
>「20世紀の山陽特急」のエスコートカード大事に持ってる。(w
アルミカー40周年も是非買っておくれ
429:410
02/09/14 16:03 nIcg6D1q
>>411
>>417
ありがとうございました。行ってみます
以前、京阪の京橋に行ったら回収ポストみたいのがあって
みんなそこに捨ててるみたいだったので、他の路線はどうなかと思った次第。
山陽もそのうち乗りに行きます。3000系に2000系の改造車をはさんだヤツ、
あれに一度乗ってみたいです。
430:名無し野電車区
02/09/14 16:08
>>429
もう風前の灯火だし、物凄い勢いで乗りに来た方が良いと思われ。
431:.
02/09/14 16:52
.
432:.
02/09/14 18:25
.
433:名無し野電車区
02/09/14 18:29
>>429 >>430
>もう風前の灯火だし、物凄い勢いで乗りに来た方が良いと思われ。
たしかに、もう危なそうだね。あと2両しかない。
434:名無し野電車区
02/09/14 19:07
=急=
あ げ
435:名無し野電車区
02/09/14 19:23
深夜の東二見発阪急三宮行S特急なら東二見~西舞子間で110km/hの爆走も味わえるし、
山陽の本社に聞けば運用を教えてくれる場合もあるみたいだから早めに計画すべし。
436:名無し野電車区
02/09/14 20:20
>>435
深夜に限らずS特急は110km/hで走るので激萌えです。
437:410
02/09/14 21:01 nIcg6D1q
皆様いろいろ教えてもらってスマソ。残り2編成ですか。
山陽は、消防の頃図書館で「私鉄電車ガイドブック」を見て、その頃から
今は無き2700系や250系の運転台撤去車とか先頭車の中間封じ込め車に萌えてました。
早めに行くようにしますわ。
438:名無し野電車区
02/09/14 21:19
「20世紀の山陽特急」エスコートカードは即日完売だったのか?
限定何セットだったかは忘れたが。
439:名無し野電車区
02/09/14 21:30
>>438
駅によって異なったと思うけどな
心配でしたら飾磨で買いましょうw
440:名無し野電車区
02/09/14 21:34
>>438
西の方の駅では翌日まであったかな?
限定は今回と同じ2000セットですた。
441:名無し野電車区
02/09/14 21:47
3018-3019-3619-3609
M'c M Tc Tc
これで僕は消防の頃、逝っちゃいました。
442:名無し野電車区
02/09/14 21:50
こんなのもありますたが、何か。
3078-3079-3643-3644
M'c M Tc Tc
443:名無し野電車区
02/09/14 21:55
2708-2709-2703
の編成は、山陽で「やくざ(893)」と呼ばれていたそうな。
444:名無し野電車区
02/09/14 23:51
あしたエスコートカード買いに並ぶヤシ、手挙げて見れ。
445:みな鉄
02/09/15 01:00
ハーイ
446:名無し野電車区
02/09/15 01:45 KKkDlyvS
アルミカーのエスコートカード、
ほしい~!
447:名無し野電車区
02/09/15 02:06 sXRHWcTH
何度も出てる話だが、なんで神戸高速って解体せんの?
448:名無し野電車区
02/09/15 07:40
>>447
北神急行が保有していた資産も引き継いだので解体は無理だと思われ。
まあやるとすれば完全第3種鉄道事業者を目指す方が正解かな。
449:名無し野電車区
02/09/15 09:07
>>447
神戸高速解体論はみな鉄が何度もだしてるだけだろ
あ、違憲箱でも何度もでてたなw
450:名無し野電車区
02/09/15 09:35
あげ
451:名無し野電車区
02/09/15 10:16 gJP/FjjT
>>444
うへ~!スカーリ忘れていたヨ!!
今から逝っても買えるかな?
452:名無し野電車区
02/09/15 10:39 lSdyQZrb
最高速度65km/hで“高速”鉄道とは笑わせる。
それならしRは弾丸列車か?
運賃面でも足引っ張ってるし、困ったもんだね。
453:名無し野電車区
02/09/15 10:51
>>452
しょうがないじゃん。都市高速鉄道というのは従来の「路面電車」に対して「高速な鉄道」
という意味なんだし。それにあれがなかったら山電は未だに兵庫駅が起終点だじょ。
454:451
02/09/15 11:00 5guJ3i4H
買えた買えた。垂水ではあと10組ほど机の上にあったよ。
455:妄想が(略
02/09/15 11:05
神戸高速は廃止して山陽電鉄に路線を譲渡すべき!
北神急行は阪急と神鉄に引き取らせれば良い。
456:名無し野電車区
02/09/15 12:12
いや、阪急三宮-花隈-高速神戸間は阪神・山陽勢ではなくて阪急グループがもつべき。
457:名無し野電車区
02/09/15 12:43 j9f2YSVM
どこが持ってもいいけど、速やかに通過させろ。
直通特急でも通過に20分ぐらいかかってないか?
458:名無し野電車区
02/09/15 12:59
>>457
10分
459:名無し野電車区
02/09/15 13:30 j9f2YSVM
>>458
実際10分でも20分ぐらいかかる感じがするからみんな敬遠するよね。
460:名無し野電車区
02/09/15 13:59
>>456
その区間は廃止と言う移行で。
461:名無し野電車区
02/09/15 14:49
午前10時ごろの板宿、あんなにカードを求める人が多いとは・・・。
イヤになったので、わざわざ垂水まで行って買った。
ちなみに垂水駅販売分は250セットだそうです(駅員曰く)。
462:名無し野電車区
02/09/15 15:19
ゴルァ!!板宿で買うんじゃねーよ
漏れが買えなくなるだろーが
463:名無し野電車区
02/09/15 18:06
>>462
もう売り切れじゃないの(w
464:名無し野電車区
02/09/15 18:09
>>451=454
>買えた買えた。
よかったネ!
465:名無し野電車区
02/09/15 19:18
ヤフオクに出品するヤシはいる?
466:名無し野電車区
02/09/15 20:16
>>465
買う気か?
467:名無し野電車区
02/09/15 20:31 HgQJwYtw
このスレを見て気付きさきほど板宿駅で買ってきました
明日もまだ残ってるんじゃないかな?
468:名無し野電車区
02/09/15 20:55
>>445,446,454,461,467
みなさま、お買い上げありがとうございました。
469:名無し野電車区
02/09/15 21:25 xKZihE9J
昔むかし、テレホンカードでやってたなつかし
の車両シリーズエスコートカードきぼんぬあげ。
470:名無し野電車区
02/09/15 21:34
本日確かに記念カードは買いましたが、多分他社線で使うので結局は山陽の収入にならんか・・・
471:名無し野電車区
02/09/15 22:39
>>470
今日の昼過ぎに買いに逝ったんだが限定2000の割には結構売れ残ってたYO
472:名無し野電車区
02/09/15 23:06
>>471
2匹目のドジョウは居ないってか(w
473:名無し野電車区
02/09/15 23:14 Jh8ku4u1
飾磨にみな鉄はいなかったか?
474:名無し野電車区
02/09/15 23:14
>>473
ハズまつりに出没してました
475:名無し野電車区
02/09/16 01:10
>>473-474
平和な1日に乾杯!あげ
476:名無し野電車区
02/09/16 02:41
>>474
みな鉄は元々ハズヲタだった説もあったが、まだハズヲタなのか・・・。
去年は9300系のクリアファイルをゲトーするためにハズ祭りに逝ったようだが・・・
477:名無し野電車区
02/09/16 13:36
みな鉄撤去あげ
478:名無し野電車区
02/09/16 14:29
もっと運賃安くせいやゴルァ、といてみるテスト。
479:名無し野電車区
02/09/16 14:34
>>478
違憲箱で語りましょう
480:名無し野電車区
02/09/16 14:58
今日記念カードを買った奴はいないか?
481:名無し野電車区
02/09/16 17:44
>>479
違憲箱は雰囲気暗いからキライ、と言いつつ上げ
482:名無し野電車区
02/09/16 21:33
>>480
板宿駅ではまだ売ってますた
483:名無し野電車区
02/09/16 22:29 Ynd8meb+
age
484:名無し野電車区
02/09/16 23:12
>>482
板宿駅は600セットあったって本当でつか?
485:名無し野電車区
02/09/17 00:28
おまえら、記念カードは使わず死蔵するのだゾ、と言ってみるテスト。
486:名無し野電車区
02/09/17 00:29
ところで、今年も東二見の鉄道フェスティバルはあるの?
487:名無し野電車区
02/09/17 00:34
>>486
個人的には保存車2012号アルミカーの写真が撮りたい罠
488:名無し野電車区
02/09/17 00:45
今月15日の明石市の広報によると、山陽電鉄
本線・明石川~林崎松江海岸駅間の高架工事に
着手したそうだ。
ちなみに完成予定は2012年度末とのこと。
詳しいことは↓
URLリンク(www.city.akashi.hyogo.jp)
489:名無し野電車区
02/09/17 01:13
>>488
完成は10年後かぁ・・・
490:名無し野電車区
02/09/17 01:22
>>488-489
かなり時間かかるね
もっと着工が早ければ・・・
491:名無し野電車区
02/09/17 03:12 nxgw9LDJ
>>489
その頃まで山電あるかな?
492:名無し野電車区
02/09/17 03:32
>>491
一応まだ
山陽電鉄の鉄道部門は黒字ですから
493:名無し野電車区
02/09/17 16:55
>>492
鉄道は知らんが、バスはウハウハじゃないの?
494:妄想が(略
02/09/17 18:13
記念カードげtしたのでうp
495:名無し野電車区
02/09/17 20:04
東京で例えて言うなら「京成電鉄・都営浅草線スレッド」みたいなものか・・・。
496:名無し野電車区
02/09/17 20:23 NipMfrfm
山陽バスは、明石海峡大橋高速で稼ぎぱなしだろ?特に舞子ー岩屋はドル箱と聞いたが?
497:名無し野電車区
02/09/17 21:23 CVz18DJM
本日、板宿でアルミカーのエスコートカード
GETしました。
498:名無し野電車区
02/09/17 23:12
鳴門競艇開催時に明石からたまに走る無料バスで鳴門へ逝けば(・∀・)イイ!
499:名無し野電車区
02/09/18 00:30 LrWnZEvz
>>記念カード
姫路でも、まだ発売中!けんか祭りの8枚セット(8000円)もあるよ!
500:名無し野電車区
02/09/18 00:37 LZFG9hLx
>>492
山電の鉄道部門黒字なの?あれで黒字は凄いのう。
昼間客乗ってないやん。JRの横暴を防ぐためにもがんばって欲しいのう。
501:名無し野電車区
02/09/18 08:19 i9kohcWt
>>492
そうか、同情する気失せた(藁
502:名無し野電車区
02/09/18 15:49
山陽電鉄って、あれでも営業キロ数ランキングでは
20位なんだ。。。知らなかった。
URLリンク(www.denen.org)
503:名無し野電車区
02/09/18 16:03
山電は確かに黒字だな。
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
しかし従業員数はかなり多い。
そして従業員の平均年収も準大手の割には
高いな。平均年齢が高いのもあるんだろうけど。
URLリンク(profile.yahoo.co.jp)
504:滝の茶屋沿線住民
02/09/18 19:40
>しかし従業員数はかなり多い。
>そして従業員の平均年収も準大手の割には高いな。
ということは、今後収益が悪化してもリストラで乗り切る余地はあるということか。
意外と企業体力あるなあ・・・
505:名無し野電車区
02/09/18 21:39 7WWiCXQG
今日も板宿駅でアルミカーのエスコートカードが
まだ売ってた。
506:名無し野電車区
02/09/18 23:02 LZFG9hLx
>>502
そのランキング面白いな。
有名大手鉄道会社の中で山電だけ異彩を放ってる。(神戸電鉄もそうだが)
山電なにげに凄いのかも。
507:名無し野電車区
02/09/18 23:45
山電の意外な凄さに敬意のアゲ
508:名無し野電車区
02/09/19 14:38
確かに山電は準大手としては凄い。
最高速度110km/h運転を実施している
準大手は山電だけだもんな。
509:名無し野電車区
02/09/19 16:10
山陽の表定速度も全国の中でも高速な方だったと思う
相手が新快速が激早っなんだな
違憲箱はこの事実を知ってるのだろうか・・・
510:名無し野電車区
02/09/19 16:22
>>509
相変わらず「130km/h運転すべき、すべき」と
寝ぼけたことばかり言ってやがるな、違憲箱の連中は
URLリンク(8020.teacup.com)
511:名無し野電車区
02/09/19 17:30
>>510
運賃値下げは同意。(ワンコインとか寝ぼけたこと言い過ぎだが)
>>508の言う通り、長年山陽を使ってきた者として、山陽を遅いと思ったことは無い。
「山陽も速いけど、JRはもっと速い」。これ最強。
> 直特の速達化のために通過する駅を補完するために
> 急行を運転した方がいいと思います
というのが違憲箱スタイル。明石発梅田ゆきなんかも需要は少ないだろうし。
とりあえず、値下げと駅員の対応の悪さ改善が第一優先課題。
スピードアップなど後回しでいい。
512:滝の茶屋沿線住民
02/09/19 19:51
>>511
JRは西明石以東が特定近郊区間で運賃が安いから、
山陽も対抗して明石以東を値下げしてみてもいいと思いますね。
明石以西は競合路線がないから今の運賃でよし。
513:名無し野電車区
02/09/19 20:59
>>506-512 に禿しく同意のアゲ
514:名無し野電車区
02/09/19 21:11 9XQRKlCl
でも山電だけ値下げしてモナー。
神戸高速があるからナー。