12/02/15 08:46:54 3DIJ2jTQ
今日もぐずついた陽気でアルジェのカスバ。
カスバゆうたら、ここは地の果てアルジェリア♪
ちゃうで、地球は丸かった!のガガーリンや。いや青勝った、赤負けたや。
でな、カスバの木材置き場の前をとおったら、さびネコが蛇を頭から丸かじりしとったが。
蛇まだ尻尾ぶんぶんさせとったが、ネコは前足でがしっと喉仏を抑え込んでガジガジやっとった。
感動的(?)じゃったんは、そのネコの子が二匹、ブンブンしてる胴体に喰らいついとった光景やな。
ちっこいおかあはんとその子達が生きるにはきつい環境じゃろしな。
けんちゃんはこれみて蛇のはかない人生に涙するじゃろなあ。
981:けんちゃん
12/02/15 08:49:08 JeFiK2dg
今日は、仕事行ったら昼には戻って来んけえの~ww
ほいじゃけえ、5時ぐらいに戻ってくるけえwww
昨日みたいな感じじゃのwww
今週は忙しゅうて、5時からは確実に来れるけんども午前は来れんかもしれんwww
982:ゆっさん
12/02/15 08:50:33 3DIJ2jTQ
けんちゃん
わしもけんちゃんとこ行ってもええか?
983:けんちゃん
12/02/15 08:51:08 JeFiK2dg
>>980 おはようサンゴwww
大丈夫じゃ、ワシはもっとグロイ系を見ちょるけえwww
まっ、こういう仕事しちょるけえの~www
984:ゆっさん
12/02/15 08:51:58 3DIJ2jTQ
けんちゃんや
「その2」用意せにゃな。もう980超えやで。
本日5時には1,000超えてるで。
頼むわいな。
985:けんちゃん
12/02/15 08:52:59 JeFiK2dg
>>982 蝮食いに?www
986:ゆっさん
12/02/15 08:54:53 3DIJ2jTQ
>985
けんちゃん喰いに。
987:けんちゃん
12/02/15 08:55:11 JeFiK2dg
>>984 OK!!www
今日中には作るわいの~www
988:けんちゃん
12/02/15 08:59:28 JeFiK2dg
>>985 ワシを食ってもまずいど~ww
ほいで、もうすぐ1000なんじゃけんども、
たちまちお礼を言うちょくわいやwww
皆さん、今まで書き込んでくれてありがとうございました。
「中国地方の凄い所PART2」を開きますんで、そちの方もよろしゅうお願いしますわいやw
989:県爺
12/02/15 09:06:11 JeFiK2dg
ほいじゃあ、仕事へ逝ってくるわいやww
ほいじゃの~www
ワシが帰ってくるまでにここが1000になっていてくれると嬉しいけんどもwww
もう、新しいスレを開いてしもうたけんの~www
990:遊山
12/02/15 09:15:28 3DIJ2jTQ
県爺
たいぎじゃったな。
先ずはここを使い切ろう。
991:遊山
12/02/15 09:24:48 3DIJ2jTQ
凄いちゅうより美しいところで、
倉敷か総社、そうじゃ!総社やろな、の備中国分寺。
五重の塔が野原に優雅に建っておるわ。
県爺、質ちゃん、まぶちゃん、
近隣に五重の塔見るか?
吉備津神社もええでえ。
こっちはなかなか荘厳なもんじゃわ。
国鉄で岡山からとことこ行けばええ。
992:八っあん
12/02/15 09:32:53 QS+Vc33w
>>991
五重塔は山口に有るよー
行った事無いけどね。
993:名無しなんじゃ
12/02/15 09:37:15 05kt0WTw
電気ご使用量のお知らせ
994:遊山
12/02/15 09:44:47 3DIJ2jTQ
八っあん
おは嫁さん元気?
五重塔@山口情報ありがとさん。
わしの高校の同級が全国の寺院の塔の写真撮りをやっちょります。
確か、全部で160とかあるらし。
4/5は撮り終えたゆうてたな。
山口のも撮りよったんかいな?
995:遊山
12/02/15 09:50:03 3DIJ2jTQ
瑠璃光寺 五重塔
いやあ美しなあ。
さすが大内。名にし負ばやねえ。山口の瑠璃、文字とおりや。
眼福、眼福。
わしも山口へ行かにゃあならんわい。
八っあん、
ええもん見せてもろた。
URLリンク(www.oidemase.or.jp)
996:八っあん
12/02/15 09:52:11 QS+Vc33w
>>994
嫁さんともに元気 風邪もひかんくらいw
五重塔は160も有るんやねー
予想外 全国でも10数くらいしか無いと思うとった!
写真の旅やら優雅な暮らしでええなー
そんな暮らしに私もなりたい。
997:八っあん
12/02/15 09:56:47 QS+Vc33w
>>995
三名塔の一つか。
ワシ 身時かにおって行ってないとは不覚
素通りばっかしとった
998:遊山
12/02/15 09:57:42 3DIJ2jTQ
八っあん
五重塔は60なんぼじゃ。三重塔とか珍しい質重塔とか、多層の塔を持つ寺院が160なんぼかあるちゅうことじゃで。
その連れがいうには琵琶湖の周りに多いらしで。そいつはまだ勤めとるから休みを利用するしかない。西や南は時間の調整が難しいと嘆いておった。
999:遊山
12/02/15 10:00:53 3DIJ2jTQ
さあ、そろそろ引っ越しするかの?
八っあん、ここ〆ておくれ。
1000:八っあん
12/02/15 10:04:24 QS+Vc33w
>>998
今見たらそうみたいやね。
琵琶湖のほとりに多いんかー
20代ころ琵琶湖周りは通ったが解らんやった。
古戦場跡の看板はあったけど車停める場所がなくてこれも素通りww
もったいなかったなー今思うと。
映画もあったけど安土城跡に行ってみたいなー
信長に興味有るからね。