12/04/02 20:48:45 i0C58KMg
バイパス終点このじかんもなかなか、終わってんなー!終点なだけに
928:名無しなんじゃ
12/04/02 21:58:41 hFNR5PWA
木原道路は平成20年代にできるよていなんだ
意外と早くできるんだね
929:名無しなんじゃ
12/04/02 22:48:38 bgZ7/jGw
対面通行からはよ片側二車線にしてほしい
930:名無しなんじゃ
12/04/03 13:53:18 otBP5vLg
暴風警報が出ましたね
台風でもこんなに強風が長時間続くことはないですよね
931:名無しなんじゃ
12/04/05 21:54:27 YtuNoD6w
まちBBS復旧したか?
それにしても先日は凄い強風だったな
932:名無しなんじゃ
12/04/05 23:03:40 xvjpcgsw
飛行機も欠航しまくりだったのだが、欠航の原因が羽田での強風で、広島の強風が原因じゃなかったのがびっくり
933:名無しなんじゃ
12/04/06 11:57:10 etF3A5bQ
日曜日の午後3時くらいに三原バイパス通ったけど、
糸崎出口で1時間待ち。
少しは落ち着いたのかな。
934:名無しなんじゃ
12/04/06 13:51:01 dly+ZqXA
昨日の15時くらいで、信号2回待ちくらいだった。
あれなら普通かな。
935:名無しなんじゃ
12/04/06 14:00:07 eI90Ri1A
マザーベアがフジグランの中にできるの?
こぐまやは?
936:名無しなんじゃ
12/04/07 06:36:14 0Xz/fW1w
三原バイパスの上り、午後9時頃はスカスカだった。
937:名無しなんじゃ
12/04/07 10:25:08 cTdCxYPg
早くも信号に手が入ってるから、ここ数日だけで渋滞状況は変わってるよ。
ただ、尾道から三原へ向けてバイパス交差点入る場合
朝夕は若干列が長くなってるらしい。
どちらかが混むんだろうけど、バイパス側の青を延長したから
バイパス本線上の渋滞は緩和され、2号線上の渋滞が多少発生しやすくなったようだ。
938:名無しなんじゃ
12/04/07 12:02:21 wJnqFcLA
>>937
これだね。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
こういうことか起こることは予想できていたはずなのにあえて欠陥道路にしているのは木原道路づくりの口実になるからね。それで利権を得る人がいるんだろうけど・・・
939:名無しなんじゃ
12/04/07 13:12:26 PQO2SrtA
>>938
なんでお前はネガティブなレスしか出来ないんだ?
940:名無しなんじゃ
12/04/07 17:38:42 BtBbIrXA
こういうニュースを見たときだけ、職場が駅からとおくて車に頼るしかない人は可哀想だなと思う
毎朝毎朝、混雑で時間が無駄に・・・
普段は反対の考えだがw
941:名無しなんじゃ
12/04/07 19:49:11 CgoNlpaQ
>>169
会社っていっても個人でやってるらしい。
942:名無しなんじゃ
12/04/07 20:46:21 Qdr1B4pw
>県警交通規制課は3日、2分40秒周期の信号機で約25秒間だったバイパス側の青信号を約60秒に延長。その後は4日午前に同ランプ東側の国道2号であった交通事故の影響を除き、大きな混雑は確認していないという。
県警交通規制課は今まで何仕事してきたんだろうか。
943:名無しなんじゃ
12/04/07 20:58:36 J34AF+2Q
やっぱり何も考えずに他の2号線の信号と同じ間隔にしてたのか。
でも意外と早く改善されたな。
944:名無しなんじゃ
12/04/07 21:53:36 efF2nlLA
それにしても、ここのスレってどうなってんですか!?
>>939さんとか>>1の日本語が理解できていないというか
他所のスレで問題IPとして挙がっていましたが・・・
まあ>>1にあのような注意事項があること自体異様ですけど。
三原バイパスにしても開通する度に問題が発生すること、
用地買収に手間取り全通に時間を要したこと、
全部三原の人間が異様だからと言えばそれで終わりですが、
三原市民として情けなさを感じますね。
945:名無しなんじゃ
12/04/07 23:01:32 uX3HWK1g
まあ、それが現実だからね、しょうがないね。
946:名無しなんじゃ
12/04/07 23:31:39 1+g1MQYQ
>>944
そういう風に考えるお前の方が異様だな
947:名無しなんじゃ
12/04/08 00:00:55 /pOqL6eA
>>944
まあここのスレは書き込む度に何か言わないと気が済まない住人がいるからね。