10/01/28 19:36:13 PciXf1eg
全日空 岡山―札幌線は季節運航に
全日本空輸(東京)は、岡山―札幌線の2010年度からの休止方針を転換し、同年度は5~10月に季節運航することを正式に発表した。
広島―札幌線は予定通り休止する。
岡山―札幌は09年度、6~9月と3月の季節運航となったが、9月までの搭乗率が75・0%と好調で「季節によっては十分な需要が見込める」(同社)と判断した。
使用する機体はこれまでと同じ270席のB767。午前11時半に岡山を出発し、午後1時20分に札幌到着。折り返し便は同2時札幌発、同4時岡山着となる。11年度以降は未定という。
石井正弘岡山県知事は「09年度に比べ長期間運航されることには感謝する。利用促進に努め、通年運航を要請していきたい」としている。
336:名無しなんじゃ
10/01/28 19:42:18 PciXf1eg
日航 岡山空港の3路線を維持
会社更生法の適用を申請した日本航空は、岡山空港発着の東京、鹿児島、沖縄の3路線について、4月以降も現行の便数で運航することを明らかにした。
同社が国土交通省へ申請した4〜10月のダイヤによると、東京線は1日4便、グループ会社が運航する鹿児島線は同2便、沖縄線は同1便を維持する。沖縄線の4月21〜28日と5月6〜31日は同2便に増やす。
岡山県航空企画推進課は「ひとまず安心した。11月以降も運航継続を願っている」としている。
337:名無しなんじゃ
10/01/28 19:54:01 8gByuisY
>>336の記事の解説
・岡山・札幌便は現在1日1便の定期便→季節運行に
・広島・札幌便は現在1日2便の定期便→1日1便の定期便に
338:名無しなんじゃ
10/01/28 19:54:05 0aNqM6Ts
>>336
ということは岡山―札幌線はJALないから、夏場と3月以外はなくなるのか不便になるな。
広島のJAL便使うか関西まで行くしかなくなるってことか
339:名無しなんじゃ
10/01/28 20:05:15 PciXf1eg
>>339
冬場なんてどうでもいいんだよ。
少なくとも夏場は便数ベースで広島:岡山=2:1→広島:岡山=1:1となる。
広島-札幌便は便数が半減する訳だから、岡山空港に需要が流れることになり、
岡山-札幌の搭乗率のさらなるアップが期待される訳だ。岡山バンザーイ!
340:名無しなんじゃ
10/01/28 20:26:08 zqnA93cY
【札幌市営地下鉄(市営)】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
【札幌市電(市営)】
URLリンク(www.youtube.com)
【福岡市営地下鉄(市営)】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
【西日本鉄道(大手私鉄)】
URLリンク(www.youtube.com)
【広島高速交通(地下鉄)(三セク)】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
【広島高速交通(高架)(三セク)】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
【広島電鉄(私鉄)】
URLリンク(www.youtube.com)
【仙台市営地下鉄(市営)】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
【岡山電気軌道だけ(爆笑)】※車両は連結車・連接車がほとんど無い
URLリンク(www.youtube.com)
341:名無しなんじゃ
10/01/28 20:49:15 PciXf1eg
>>341
【岡山のJR】
山陽新幹線
山陽本線
瀬戸大橋線
伯備線
宇野線
津山線
吉備線
赤穂線
【広島のJR】
山陽新幹線
山陽本線
芸備線
呉線
可部線
路線数の差に加えて、特急の有無が大きいのだろう。。
新幹線車内での乗り継ぎアナウンス時間の長さは圧巻ですね。
342:名無しなんじゃ
10/01/28 21:04:01 DV6CxilQ
>>342
>新幹線車内での乗り継ぎアナウンス時間の長さは圧巻ですね。
↑
こんなことを誇らしげに書かれてもねぇ
343:名無しなんじゃ
10/01/28 21:35:26 zqnA93cY
【中核国際港湾】 【単独民放局】 【国立大学】
広島市・・・・・○ 広島市・・・・・○4局 広島市・・・・・○広島大学
岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・○3局(笑) 岡山市・・・・・○岡山大学(笑)
【私立大学】 【公立大学】 【売上2兆円越え企業】
広島市・・・・・○10大学 広島市・・・・・○2大学 広島市・・・・・○
岡山市・・・・・○7大学(笑) 岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・×(笑)
【地銀】 【第二地銀】 【映画館数】
広島市・・・・・○広島銀行圧勝 広島市・・・・・○もみじ銀行 広島市・・・・・○12店舗
岡山市・・・・・○中国(笑)銀行 岡山市・・・・・○トマト(笑) 岡山市・・・・・○5店舗(笑)
【年間商品販売額】 【路線数】JR・路面・新交通 【市内総生産】
広島市・・・・・○約7兆6966億 広島市・・・・・○12路線 広島市・・・・・○約5兆112億
岡山市・・・・・○約2兆9881億(笑) 岡山市・・・・・○8路線(笑) 岡山市・・・・・○約2兆(笑)
344:名無しなんじゃ
10/01/28 21:48:38 zqnA93cY
【パルコ】 【デパ地下】 【ららぽーと】
広島市・・・・・○2棟(本館・新館) 広島市・・・・・○6箇所 広島市・・・・・○アルパーク
岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・○2箇所(笑) 岡山市・・・・・×(笑)
【東急ハンズ】 【クラブクアトロ】 【アウトレットモール】
広島市・・・・・○ 広島市・・・・・○ 広島市・・・・・○マリーナホップ
岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・×(笑)
【高級セレクトショップ:オペーク】 【トイザらス】ベビザらス含まず 【外資系ホテル】
広島市・・・・・○ 広島市・・・・・○2店舗 広島市・・・・・・○3店舗
岡山市・・・・・×(笑) 岡山市・・・・・○1店舗(笑) 岡山市・・・・・・×(笑)
【ファッションビル】 【百貨店】百貨店協会加盟店 【アディダス直営店】
広島市・・・・・○10棟 広島市・・・・・○8店 広島市・・・・・○
岡山市・・・・・○5棟(笑) 岡山市・・・・・○2店(笑) 岡山市・・・・・×(笑)
345:名無しなんじゃ
10/01/28 21:52:30 DV6CxilQ
※岡山県の大店法に基づく届出状況
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
※日本SC協会による出店届情報
URLリンク(www.jcsc.or.jp)
ここ最近の岡山県内で目に付く届出・開業は久米のMrMax&ヒマラヤくらいですね
ちなみに店舗面積は8,131㎡で、小規模SCですね
346:名無しなんじゃ
10/01/28 22:14:44 GJwSSSFY
せっかく沈静化していたのに先にヒロシマンがでたか
岡山人が静かにしていれば悪いのはすべて広島人といえるような展開だな
347:名無しなんじゃ
10/01/29 09:19:10 qGW9PxBU
>>347
こういう支離滅裂な文章の感じが、岡山らしいなと思う。
348:名無しなんじゃ
10/01/29 10:02:58 nCjhbM2o
広島だってwww
人口当たりの万引き発生件数が全国で2番目のくせに、都会ヅラw
広島なんてなまえ聞いただけで田舎そのものじゃんw
349:名無しなんじゃ
10/01/29 10:44:31 9thZca0U
>>349
↑
今日の「お前が言うなレス」(笑)
田んぼだらけの超大都会岡山(笑)
岡山が広島に勝てる要素なんてこれっぽちも無いっていう(笑)
350:名無しなんじゃ
10/01/29 12:25:22 cPjuOKys
だからカミングスーンぺスカの開業日はいつなんだよ?
351:名無しなんじゃ
10/01/29 12:29:03 oBfCDnAY
>>351
そんなに知りたかったら直接電話で聞いてみてくれ。
ここの住人にはだれにもわからん。
352:名無しなんじゃ
10/01/29 13:09:08 tD1w1mFs
ここの住民は怖くて聞けないんですね
分かります
353:名無しなんじゃ
10/01/29 14:54:10 6D51tJKw
ここの岡山様たちにいっておきますが、このスレでオカヤ万の相手をしからかっているのは
広島人のうちでももっともぺー&スカな方々なのですよ。オカヤマンは間違っても
『広島相手に対等にやり合っている』などと思いこまないでください。
広島人の大半はもうあほらしくなっているのですよ。ゲハハハハ
354:名無しなんじゃ
10/01/29 16:15:21 nCjhbM2o
人口当たりの万引き発生件数が全国で2番目のくせに、都会ヅラw
広島なんてなまえ聞いただけで田舎そのものじゃんw
355:名無しなんじゃ
10/01/29 16:20:58 nCjhbM2o
広島の人口当たり少年犯罪発生件数は全国一。
こりゃたしかにかなわないよwww
356:名無しなんじゃ
10/01/29 16:42:28 aWGGGR8o
またいつものソースなしかw
捏造でしか勝てないなんて哀れなオカヤマンw
357:名無しなんじゃ
10/01/29 16:47:11 nCjhbM2o
ソースなら、犯罪統計便覧ですが、なにか?
358:名無しなんじゃ
10/01/29 17:02:14 xrkeXezg
なんだ県単位の話か。
広島県だと吉備地域の犯罪率が高いから仕方ない。
ところで何年の?
359:名無しなんじゃ
10/01/29 17:07:24 nCjhbM2o
吉備地域とやらが、安芸より犯罪率が高いというソースはどこですか?
またいつものソースなしですかw
360:名無しなんじゃ
10/01/29 17:16:10 DCbi8Ykc
年数は出せないんだなw
んでこれは知ってるだろw1位広島県2位岡山県
共通項:吉備w
361:名無しなんじゃ
10/01/29 17:21:33 nCjhbM2o
広島が岡山を笑うのは目くそ鼻くそだとわかってんじゃないですかww
岡山をいくらけなそうと、広島=ど田舎。これが唯一の結論ですよwww
362:名無しなんじゃ
10/01/29 17:31:27 DCbi8Ykc
あららw
また、いつもの話のすり替えですかw
363:名無しなんじゃ
10/01/29 17:35:40 YObkVYEY
広島が目糞なら岡山は本糞なんだよ。広島と並ぶなんてことを妄想するな。あ!わ!れ!
364:名無しなんじゃ
10/01/29 17:41:04 nCjhbM2o
広島は人口当たり万引き発生件数全国2位、少年犯罪犯罪件数全国1位。
恐れ多くて、並ぶなんて滅相もございませんよww
365:名無しなんじゃ
10/01/29 17:53:16 cPjuOKys
再開発ネタがないから犯罪ネタにすり替えか
カスの町はカスらしく糞の垂れ流しをなんとかしろ
悔しくても再開発ネタが皆無だから他の広島のマイナスしか出せないだろうが
366:名無しなんじゃ
10/01/29 18:02:09 nCjhbM2o
悔しいだって?www
何を悔しがればいいのか?
田舎者さでヒロシマンに負けたことをですか?ww
なにか勘違いしてませんか?
岡山人にとって、犯罪者の巣窟な広島なんてどうでもいいんですよw
犯罪統計だって、
わらわら釣れる馬鹿ヒロシマン相手に、
ヒロシマンの現実をお教えしたまでで、
感謝されてもいいくらいですww
367:名無しなんじゃ
10/01/29 18:36:46 AIC9nGBE
>>367
ほっとけw
リアルに話し相手いないだけなんだから
368:名無しなんじゃ
10/01/29 18:49:09 ZgxQbRxI
>>367
針に掛かった魚が釣り宣言とはw
369:名無しなんじゃ
10/01/29 18:51:55 nCjhbM2o
ここは岡山スレだってわかってますか?w
釣れてるのはあくまでもヒロシマンの方ですw
ご愁傷様。
370:名無しなんじゃ
10/01/29 18:53:12 boiFlLrs
>>367
お前をネタに岡山を馬鹿に出来ればそれで満足なので、じゃんじゃん釣ってください。
371:名無しなんじゃ
10/01/29 18:55:42 catuwLQ2
>>370
>ここは岡山スレだってわかってますか?w
名言でましたよw
いつも広島の再開発話ばかりで、岡山には何の再開発の話題もないんで忘れてたわw
372:名無しなんじゃ
10/01/29 18:57:07 nCjhbM2o
僕がネタ?
どういう意味ですか?
くわしく教えてください。
ちなみに、ヒロシマンなお前にお前呼ばわりされる筋合いないけどね。
373:名無しなんじゃ
10/01/29 19:04:12 Q1EAWjhg
>>370
馬鹿だな~w
陸には魚が居ないんだよw
釣り人は岡山再開発スレという海までオカヤマンを釣りに出張るんだよw
374:名無しなんじゃ
10/01/29 19:07:04 nCjhbM2o
出張ってまで大漁に釣れてくれるなんて、ヒロシマンっておめでたいんですねwww
375:名無しなんじゃ
10/01/29 19:11:04 Q1EAWjhg
日本語が理解できない方のようでw
376:名無しなんじゃ
10/01/29 19:13:42 nCjhbM2o
広島は人口当たりの万引き発生件数、全国2位。
広島は人口当たりの少年犯罪発生件数、全国1位。
ソース、警察庁の犯罪統計便覧。
日本語わかりますか?
377:名無しなんじゃ
10/01/29 19:25:35 KpQ3JTis
>>377
359 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2010/01/29(金) 17:02:14
ところで何年の?
日本語わかりますか?
378:名無しなんじゃ
10/01/29 19:28:36 nCjhbM2o
>>378
心配しなくてもつい最近の話ですよ。
379:名無しなんじゃ
10/01/29 19:34:00 rzYUIIMg
>>379
日本語わかりますか?w
380:名無しなんじゃ
10/01/29 19:36:05 z/MCCZcA
nCjhbM2oは荒しの片棒担ぐようなことするなよ。
岡山の再開発をまじめに語りたい人間には迷惑だから広島スレでやってこい。
381:名無しなんじゃ
10/01/29 19:44:16 nCjhbM2o
ヒロシマスレには興味ないです。
382:名無しなんじゃ
10/01/29 19:45:37 HJn6EpDA
>>381 ID:nCjhbM2o は淋しいんだろうからひどいことは言いたくないが
岡山の品位を下げている。このスレを楽しみにしている者にとっても不愉快だ。
会議室とかよそにもいろいろあるから、いいのを探して移っておくれ。
ここには二度と出てこないでくれ。
383:名無しなんじゃ
10/01/29 19:49:04 z/MCCZcA
品位もあるが、スレ違なんだよね。
こういう奴がいる限りヒロシマンが沸いて出て迷惑このうえないわ。
384:名無しなんじゃ
10/01/29 19:50:22 Yu5DK83Y
両備HDと岡山高島屋が資本提携
岡山高島屋は、今年4月1日付けで両備ホールディングスに株式の33%を売却することになりました。
老舗百貨店と運輸・情報など様々な会社を持つ企業の力を合わせ、経営力強化を目指します。
岡山市で開いた会見で、岡山高島屋と両備グループの提携が発表されました。
岡山高島屋は資本を5000万円から9000万円に増資し、その内の約3000万円にあたる33.4%を両備ホールディングスに売却します。
両社は提携することで様々なメリットがあると話します。
高島屋にとっては資本を増やし、安定的な経営を行なうことが出来るほか、両備グループの情報産業会社を使い、ネットビジネスに参入するチャンスも生まれます。
またこの提携が成功すれば、全国の高島屋にも地方企業との提携を広げたいと話します。
一方両備もこれまでのグループ企業になかった高級品の販売チャンネルを持つことになるなど、新たなビジネスチャンスが生まれるとしています。
資本提携後も店の名前は岡山高島屋を継続します。
そして5年後には、提携効果により売り上げを3割増やしたいと話しています。
385:名無しなんじゃ
10/01/29 19:56:19 Yu5DK83Y
岡山駅地下広場に観光センター
長年にわたって活用方法が検討されてきた岡山駅の地下通路広場に、岡山市は新たな観光案内施設を設け、3月6日にオープンすることを明らかにしました。
新たな観光案内施設の名称は「ももたろう観光センター」で、市が所有する岡山駅地下通路広場の一部、約140平方メートルに、約2000万円をかけて整備したものです。
施設には、岡山県内全市町村の観光パンフレットを置くほか、全国の政令市の観光情報なども得ることができます。
また、市民講座を開く会場としても活用するなど、多目的な利用を目指します。
住民票などの証明書の自動交付機も設置し、市民の利便性向上にもつなげる方針です。
「ももたろう観光センター」は年中無休で、午前9時から午後8時まで利用できます。
386:名無しなんじゃ
10/01/29 20:03:26 Yu5DK83Y
「ももたろう観光センター」の完成予想図
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
387:名無しなんじゃ
10/01/29 20:04:01 9V6XqK/2
ぷっ。なんじゃい。やっぱりそうだったんだ。高島屋のような中央のデパートが岡山に
あるのが不思議だったのだが、高島屋ではなくて『岡山高島屋』だったんだ。鳥取高島屋
とおんなじことなんだ。結局岡山には伝馬屋という地場となんちゃって高島屋だけなんだ。
388:名無しなんじゃ
10/01/29 20:04:22 nCjhbM2o
淋しい?品位?ふざけんなw
お前らこそ、せいぜい的外れに気取って、ヒロシマンに馬鹿にされてりゃいいですよ。
389:名無しなんじゃ
10/01/29 20:09:24 nCjhbM2o
>>ここには二度と出てこないでくれ。
あらし相手に見て見ぬふりのお前なんぞにこんなことを言われる筋合いはない。
390:名無しなんじゃ
10/01/29 20:09:56 QDHpHDgE
>>389
自分が一番釣られてることに気づいてないんだなw
まぁ釣られてる人間なんてそんなもんだがw
>>385
高島屋は中央のイメージないな~。
元は滋賀の片田舎発祥のデパートだし。
天満屋の西大寺の方がまだ都会っていえるくらい。
391:名無しなんじゃ
10/01/29 20:14:31 nCjhbM2o
>>391
で、お前は釣りでプライドを満足させてるバカってわけだな?
392:名無しなんじゃ
10/01/29 20:28:24 QDHpHDgE
>>392
釣り?初カキコなんだけどw
嵐が去るまで静観してたけど、高島屋の話題が出たから参加しただけで…。
393:名無しなんじゃ
10/01/29 20:31:18 nCjhbM2o
>>391が釣りだっつってんの。
高島屋がどうだろうとしらないけどw
394:名無しなんじゃ
10/01/29 20:37:52 QDHpHDgE
>>394
あぁなるほど。釣ったつもりはなかったんだが、簡単に釣られちゃったのねw
どんだけ釣られやすいんだよと(ry
まぁ後はヒロシマン達とやってくれw静観させて貰うわ。
395:名無しなんじゃ
10/01/29 20:39:23 9V6XqK/2
高島屋が中央のと言ったことについて
岡山大学、青森大学などは文句なしの『11000地方大学』ですよね。
首都にはないけれども 京都大学や大阪大学は地方大学とは言いませんよね。
東京、大阪などのデパートは地方デパとは言わないというほどの意味でした。
396:名無しなんじゃ
10/01/29 21:08:14 2M27NHe6
ホント!オカヤマンって仲間割れして・・・
バカばっかり!www
お前ら糞塗れの臭い者同士少しは仲良くしろよwww
そして一刻も早く、下水道を整備して
バキュームカーが走り回るウンチ&ドブ臭い田舎町を何とかしてくれ!
じゃないと、もう新幹線は通過するぞ!!
岡山の臭い空気が入ってくるからwwwwwwwwww
397:名無しなんじゃ
10/01/29 23:45:22 TqaCTXOw
平成21年の住民基本台帳による転入超過数
岡山市…2689人
広島市… 376人
www.stat.go.jp/data/idou/2009np/kazu/index.htm
398:名無しなんじゃ
10/01/30 00:15:20 kgAfAWEA
>>398
頭悪すぎるwまともに表も読めないんだなw
>岡山市は平成21年4月1日に政令指定都市となった。したがって,平成21年の数値は4月1日から12月31日までの結果である。
2月3月の転出時期なしで4月5月の転入時期から加算すりゃ大幅増にもなるわw
399:名無しなんじゃ
10/01/30 00:31:54 yAHkCsVw
国際的知名度
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「岡山って倉敷?」
芸能人
広島(常に上位の輩出量)>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「千鳥次長課長のなんちゃって関西弁」
方言
広島弁>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>「岡山弁って広島弁のパクリでしょ?」
格式・歴史
厳島神社・広島鎮台・呉鎮守府・海軍兵学校・大本営>>超えられない壁>>>>>>>「桃太郎って本当は岡山じゃないんでしょ?」
中心部の規模・広さ
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「何ですかドレミの街って???」
歓楽街の規模
流川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「田町にキャバクラってあるんですか?」
地元資本の有名企業数
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「ハヤ氏バラ最高です!!」
銘菓
もみじ饅頭>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>「きびダンゴって本当にマズいっス」
グルメ
お好み焼き・激辛つけ麺・尾道ラーメン・肉じゃがなど>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「ままかり一押しっス」
400:名無しなんじゃ
10/01/30 00:50:56 kgAfAWEA
>>398
推計人口で年間2500人も増えてないのに2689人も転入超過してたら200人以上の自然減ってことになるぞw
いくら岡山市の高齢化率が高くてもそこまで自然減になるほど出生率低くないだろw
401:名無しなんじゃ
10/01/30 18:11:11 nahVHPp6
オカヤマンって市長ですら国を騙して地方交付税を不正受給するような卑劣なヤツばかりだから
URLリンク(machi.to)
上の様なデータ等(住民基本台帳)も全く信用性に欠ける
恐らく政令指定都市の指定を受ける為、人口も捏造してるのだろう
岡山市って、ホントは30万人位しか居ないんじゃねぇーか?www
402:名無しなんじゃ
10/01/30 19:34:45 L7cVvZMA
>>402
>岡山市って、ホントは30万人位しか居ないんじゃねぇーか?www
アホ丸出しですな。(苦笑)
>上の様なデータ等(住民基本台帳)も全く信用性に欠ける
て言うより、岡山の「住民基本台帳」は控えめなんだけどな。
国勢調査人口に「住民基本台帳」の変動を加味・補正したのが推計人口。
岡山の場合推計人口の伸びが芳しくないいなだよな。
でも実際に国勢調査を実施したら人口の伸びは素晴らしいのだ。
403:名無しなんじゃ
10/01/30 20:00:05 Van9Y.Z2
>>401
3月の転出数を差し引いても岡山市の転入超過数は
1000人近いと思われ。
広島よりかなり上だよ。
404:名無しなんじゃ
10/01/30 20:01:23 kMr/pu0g
>>402
afoか?w
>>399で俺が指摘してるとおりだよw
>>403
>岡山の「住民基本台帳」は控えめなんだけどな。
お前もアホ丸出しだよw
控えめも糞もないよw住民基本台帳解ってないだろw
405:名無しなんじゃ
10/01/30 20:17:05 yAHkCsVw
【中心部および商業地域の規模】
DID面積(km2) DID人口密度 商業地域合計 DID人口(人)
大阪市 221.66km2 11,857.4人/km2 4,144(ha) 2,628,312人
名古屋 273.69km2 7,889.9人/km2 4,736(ha) 2,159,379人
神戸市 147.80km2 9,536.2人/km2 1,505(ha) 1,409,454人
京都市 140.10km2 9,903.9人/km2 1,913(ha) 1,387,532人
横浜市 347.52km2 10,036.3人/km2 3,330(ha) 3,487,816人
札幌市 227.50km2 7,966.4人/km2 3,429(ha) 1,812,362人
福岡市 150.38km2 8,936.7人/km2 1,771(ha) 1,343,902人
広島市 135.07km2 7,436.9人/km2 1915(ha) 1,004,506人
仙台市 130.20km2 6,951.9人/km2 1880(ha) 905,139人←←←【全てが小さい2流都市】
岡山市 78.46km2 5,797.9人/km2 1191(ha) 454,902人←←←【全てが小さい3流都市】
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
URLリンク(www.city.okayama.jp)
406:名無しなんじゃ
10/01/30 21:02:45 nahVHPp6
>>403
だから??
国を騙して国民の税金を盗んだ反省はないのか?
大嘘つきオカヤマン!!
市ねよ!!
>>405
わかってるよw
岡山の人間は朝鮮人と同じく卑劣で意地汚い最低の人間だって事が言いたかっただけ
407:名無しなんじゃ
10/01/30 21:19:41 L7cVvZMA
>>406
でも。。。。
広島都市圏は仙台都市圏、岡山都市圏に抜かれちゃいましたね。
衰退都市圏・広島。。。(合掌)
2005年都市雇用圏
仙台都市圏:1,570,190人
岡山都市圏:1,503,556人
広島都市圏:1,423,865人
データはデータ。言い訳がましいヒロシマンも、ここはじっと耐えてもらいたいものだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
408:名無しなんじゃ
10/01/30 21:38:04 nahVHPp6
>>408
早い話が岡山は糞田舎だから岡山都市圏と倉敷都市圏を統合したって事
↓これを見れば一目瞭然!全国的にも以上に面積の広い都市圏となっている
岡山県には津山都市圏と鼻くその様な赤穂都市圏しかないw
URLリンク(www.meti.go.jp)'2005年都市雇用圏'
広島都市圏の場合は呉都市圏や東広島都市圏、岩国都市圏が隣接しており
都市経済圏の広大さが伺える
そんな事より、国を騙して税金を盗んだ反省をして
早く下水道を整備しろ!! 岡山はウンチ臭くておえんからのぉー!!www
409:名無しなんじゃ
10/01/30 21:47:03 9mUZdOU6
>>408
狭い土地に密集して「都市圏レベル」とのたまわってもよ~
しかも8万人差のデータで必死って涙出てくるなおいw
410:名無しなんじゃ
10/01/30 21:47:41 L7cVvZMA
続408
札仙広福。。。ここにも一人負けのウムを言わせないデータがある。
都市圏人口の変動(2000年→2005年)
札幌都市圏:2,217,162→2,325,653(+108,491)
仙台都市圏:1,555,691→1,570,190(+ 14,499)
広島都市圏:1,584,037→1,423,865(-160,174)(唯一大幅減!)
福岡都市圏:2,329,021→2,409,904(+ 80,883)
(参考)
岡山都市圏:1,484,006→1,503,556(+ 19,550)
こりゃ、どう見ても「一人負け」ですな。
こんな負け犬に州都は任せられないね。
ブロック割が中四国州なら、州都も岡山でいいみたいだね。
データはデータ。言い訳がましいヒロシマンも、ここはじっと耐えてもらいたいものだ。
411:名無しなんじゃ
10/01/30 21:51:10 kMr/pu0g
>>408
実態を表さない過去の算出法で何を言ってもねぇw
>都市雇用圏:今日のように市町村が広大になってしまった日本の現状の下では、実態をどのぐらい適切に表すのか疑問が持たれるところである。
412:名無しなんじゃ
10/01/30 21:55:40 L7cVvZMA
>>409
言い訳がましいヒロシマンのご登場(笑)
言い訳するなって言ってるのに。。
データはデータなんだよ!弁解しても無駄。
>>410
>しかも8万人差のデータで必死って涙出てくるなおいw
おいおい、それはこちらのセリフだ。
そうと~悔しいみたいだねぇ。
君のナミダ目が目に浮かぶよ。(爆笑)
413:名無しなんじゃ
10/01/30 22:03:48 9mUZdOU6
でーれーめんどくせーガキがわいてんなw
岡山人も岡山のガキは手に負えんwってよく聞くw
414:名無しなんじゃ
10/01/30 22:04:03 L7cVvZMA
>>412
>実態を表さない過去の算出法で何を言ってもねぇw
確かに、岡山に都合のよい算出法かも知れない。。。
しかし、算出方法によって逆転される程度の差なのだよ。
(要するに、東京・大阪から見れば目くそ鼻くその差)
まぁ、自信過剰に陥らないことだね。
ウサギ(広島)も眠って(自信過剰)いれば、ゴール(州都獲得)を越されるのだ。
415:名無しなんじゃ
10/01/30 22:06:33 yAHkCsVw
>>408>>411 ID:L7cVvZMA
その10%都市圏(民間人作成)での広島都市圏は恣意的に東広島都市圏20万と呉都市圏25万が外されている
逆に馬鹿岡山には2005年度版から強引に倉敷都市圏が入っている
そんでもって5%都市圏(国土交通省作成)と1.5%都市圏(商務省作成)では
広島の圧勝
というか、お国板でずいぶん前に論破されたアホデータだぜそれ
416:名無しなんじゃ
10/01/30 22:14:06 kMr/pu0g
>>411
大幅減の理由は
東広島都市圏が新たに都市圏に昇格したからなんだけどw
右肩下がりで統一都市圏となった岡山倉敷都市圏と違うのよw
417:名無しなんじゃ
10/01/30 22:18:51 9mUZdOU6
オカヤマン
ふざけるのは議員だけにしようぜw
418:名無しなんじゃ
10/01/30 22:20:03 L7cVvZMA
>>416
条件(算出方法)によっては「負ける」のを圧勝とは言わないだけどな(笑)
負けず嫌いのヒロシマンのナミダ目が思い浮かぶ。。。愉快、愉快!
>恣意的に東広島都市圏20万と呉都市圏25万が外されている
それは恣意的とは言わない。
要するに10%雇用圏の想定では呉も東広島も広島に依存していないと言うこと。
(おまえこそ、恣意的に解釈を曲げるんじゃねぇ。)
419:名無しなんじゃ
10/01/30 22:20:15 nahVHPp6
なんでオキャーマンってこんなにも卑劣でバカなんだろう?
朝鮮人と全く同じだよなwww
長い間、臭い肥溜めの中に居たらそうなるんだろうなー
まぁ臭くてキモイオキャーマンは早く市ねよ!!www
420:名無しなんじゃ
10/01/30 22:29:01 L7cVvZMA
10%雇用圏自体を否定する、もしくは受け入れようとしない。
ヒロシマンって相当ジコチューだな。
「どうしても岡山には負けたくない!」。。。
涙目のヒロシマンたち。
ID:nahVHPp6・ID:9mUZdOU6・ID:kMr/pu0g・ID:yAHkCsVw・ID:kMr/pu0g....(爆笑)
421:名無しなんじゃ
10/01/30 22:32:15 9mUZdOU6
コンプレックスひどいなw
広島にも在日韓国民が多くいるが相手するの苦労するわwオカヤマンとにてるw
422:名無しなんじゃ
10/01/30 22:35:24 L7cVvZMA
「どうしても岡山には負けたくない!」。。。
そして、一指標とは言え、現実の敗北を認めようとしないヒロシマン。
呉と東広島は独り立ち。広島10%雇用圏から離脱しました。(涙)
そういえば広島の昼間人口って夜間人口と殆ど変わんねぇ~な。
えっ?涙目のヒロシマンたちよ(ID:nahVHPp6・ID:9mUZdOU6・ID:kMr/pu0g・ID:yAHkCsVw・ID:kMr/pu0g)
423:名無しなんじゃ
10/01/30 22:35:41 yAHkCsVw
>>419
おいおい東広島市都市圏も呉都市圏も2000年のデータまでは入ってたんだぜ?
つか数字だけの操作で勝った勝ったと喜んでるお前が可哀想だわ
で、その自慢の10%都市圏(民間人作成)と、
5%都市圏(国土交通省作成)と1.5%都市圏(総務省作成)どっちが信用性あるかのう?
というかそもそも
10%都市圏(民間人作成)だけで「勝った勝った」と喜んでる馬鹿オカヤマンって何なの?
つか
倉敷に土下座してまで「合併して下さい」と懇願してたくせに、
あっさり「なんで岡山みてーな無名なド田舎に吸収されねーといけねーんだよ市ねよカス」と言われたくせによ
高松にだって「いちいち岡山高松都市圏とか岡山主導になってっけど、イニシアチブは常に高松が持つんだよヴォケ」と言われてる馬鹿岡山
そもそも「高松は国の出先機関が集積してる都市。岡山みてーな出先機関すら無い2流都市にイニシアチブなんてわたさねーよ」と思ってる高松
そんな馬鹿岡山が強引に倉敷を参入しても意味ねーよ
まあでもよ、百歩譲って馬鹿岡山の言い分聞いてやって
10%都市圏(民間人作成)で広島都市圏が142万人でもいーぜ?
ただその周りには馬鹿岡山には無い東広島都市圏20万・呉都市圏25万があるってことよ
しかも馬鹿岡山は
5%都市圏(国土交通省作成)と1.5%都市圏(総務省作成)ではやっぱり広島に完敗してる恥ずかしい弱小都市ということ
424:名無しなんじゃ
10/01/30 22:41:07 L7cVvZMA
>>422
>広島にも在日韓国民が多くいるが相手するの苦労するわwオカヤマンとにてるw
相当、悔しいのが手に取るように分かるよ(笑)
まぁ、韓国・朝鮮系、はたまたウンチ系のオチしかないんだろうな~
発想や語彙が貧弱なんだろうね。余りにも悲し過ぎるwww(合掌)
425:名無しなんじゃ
10/01/30 22:46:06 nahVHPp6
名無しの権兵衛さん:2008/12/17(水) 21:53:07 ID:us0Nu0nS
○身近に強大で絶対に適わないNo.1がいる。
○それが狂おしいほど妬ましいが、根拠の無いプライドでそれを認められない。
実例として、
1.日本に対する韓国
2.東京に対する大阪
3.広島に対する岡山
4.福岡に対する熊本
これらの共通の特徴は
1.最初は全く根拠なしに「No.1と自分達は大して変わらない」「思ったほど違わない」
と語り出し、やがて「本当は」自分らの方が「上」なのに、相手の不当なインチキで
それを捻じ曲げられていると主張する。だが、現実の差異が何故生じたのかには決して
目を向けない。そしてそれを指摘されると「また差別した」と逆切れする。
2.最初は本質とは関係ない点を挙げて「××ならこっちの方が上」と語り出し、やがて
自分達にはあり、相手にはないもの(例えばキムチ、上方お笑い、陸上自衛隊総本部、
テレ東系民放等)を挙げて「No1.は自分達の方」と自分達の優位性を主張する。だが、
そこで挙げられるものは「それがあるから優位である」という理由を構成しない物
ばかりである。そしてそれを指摘されると「また差別した」と逆切れする。
3.「自分より上」の尊大さには異常に過敏で、それを常に騒ぎ立てるが、自分は自分より
下のものに対して傲慢で、自分がされて憤慨しているまさに同じことをそれに対して
行い、しかもそれをまったく自覚していない。これを指摘されると「そんなことはない」
と逆切れする。
4.順位が絡む話題には必ず口を差し挟み、上記1.2.3.を繰り返すか、根拠のない感情
的攻撃を繰り返す。
426:名無しなんじゃ
10/01/30 22:49:44 L7cVvZMA
>>424
うん、うん、悔しさが滲みでてるね(笑)
>ただその周りには馬鹿岡山には無い東広島都市圏20万・呉都市圏25万があるってことよ
勝手に思っていたら?(苦笑)
こっちも、近くに福山都市圏71万・高松都市圏83万があると勝手に思ってるから。。。(高笑)
427:名無しなんじゃ
10/01/30 22:50:15 9mUZdOU6
北朝鮮外交するかw なんせ議員がかまってチャンだしw
そういった県民性なんだよ
メグミが芸能界で嫌われるゆえんw
428:名無しなんじゃ
10/01/30 22:52:05 yAHkCsVw
>>427
なんだよそのド田舎丸出しのコメントは(爆笑)
てか倉敷・高松・福山に嫌われてる馬鹿岡山が勝手にそれら都市を一緒にするなって(爆笑)
馬鹿岡山にはなーんにもないんだからよ(爆笑)
倉敷に土下座してまで「合併して下さい」と懇願してたくせに、
あっさり「なんで岡山みてーな無名なド田舎に吸収されねーといけねーんだよ市ねよカス」と言われたくせによ
高松にだって「いちいち岡山高松都市圏とか岡山主導になってっけど、イニシアチブは常に高松が持つんだよヴォケ」と言われてる馬鹿岡山
そもそも「高松は国の出先機関が集積してる都市。岡山みてーな出先機関すら無い2流都市にイニシアチブなんてわたさねーよ」と思ってる高松
そんな馬鹿岡山が強引に倉敷を参入しても意味ねーよ
まあでもよ、百歩譲って馬鹿岡山の言い分聞いてやって
10%都市圏(民間人作成)で広島都市圏が142万人でもいーぜ?
ただその周りには馬鹿岡山には無い東広島都市圏20万・呉都市圏25万があるってことよ
しかも馬鹿岡山は
5%都市圏(国土交通省作成)と1.5%都市圏(総務省作成)ではやっぱり広島に完敗してる恥ずかしい弱小都市ということ
429:名無しなんじゃ
10/01/30 22:54:40 nahVHPp6
もしもオレが朝鮮人に生まれたら・・・
悔しさを感じながらも生きていくと思うが、岡山に生まれたら・・・自殺するだろうな
だって、朝鮮人なら国内に味方はたくさん居るが、岡山人は日本国内でも嫌われ者だからw
【岡山県民は、日本中から最も嫌われている県民】
・「岡山県民には金を貸すな。」と囁かれるくらい、金に汚い人間が実は多い。
・岡山の山村部は、未だに強烈な村意識が強く、しかもどの県よりも陰湿に村八分をする。
・「岡山県民は嘘や虚栄が多いから、話は半分以下で聞け。」と岡山の県境の老人がよく言っている。
・大阪・神戸人や九州人が旅行に行く際、岡山はスルーされることが多く、コンプレックスを抱く人が多い。
・責められるとすぐに逆ギレし、執拗に相手に仕返しする傾向が強い。
・よく言えばマイペース、悪く言えば偏屈で頑固。なかなか考えを変えられず、変えてもあらぬ方向へ変える事が多い。
430:名無しなんじゃ
10/01/30 22:56:32 9mUZdOU6
どうでもいいからオカヤマンは兵庫県にからんでくれw
金日成レベルだなw
431:名無しなんじゃ
10/01/30 22:57:49 L7cVvZMA
>>425
>身近に強大で絶対に適わないNo.1がいる。
プッ、それが広島かよ?マジ自信過剰じゃねぇの?
10%雇用圏人口で負けてるくせに。
広域交通アクセスで完敗のくせに。
平野の広さで惨敗のくせに。
国勢調査人口増加数で負けたくせに。
つまり将来性では負けてるくせに。
広島なんて、「絶対適わない相手」ではない。
一抹の不安を抱くヒロシマンがこのスレを覗くのがその証拠だ。
432:名無しなんじゃ
10/01/30 23:05:35 yAHkCsVw
【馬鹿岡山市と広島市】
新幹線 岡山○ 広島○ ※岡山(JR西:山陽新幹線) 広島(JR西:山陽新幹線)
地下鉄 岡山× 広島○ ※広島(地下鉄協会加盟:路線距離1.9km:3駅)※1
都市高速 岡山× 広島○ ※広島(広島高速道路)※2
地下街 岡山○ 広島○ ※岡山(岡山一番街) 広島(シャレオ地下街)
新交通 岡山× 広島○ ※広島(アストラム:路線距離18.4km日本最長)※3
LRT 岡山× 広島○ ※広島(広電:路線距離35.1km日本最長)
臨海都市 岡山× 広島○ ※広島(商工センター地区 宇品海岸地区)
ニュータウン 岡山× 広島○ ※広島(西風新都 計画人口10万人)
副都心 岡山× 広島○ ※広島(井口商工センター地区・宇品地区・緑井地区・五日市地区・可部地区・高陽地区・祇園地区)
人口 岡山市 70万人 広島市117万人
10%都市圏 岡山市150万人 広島市142万人(呉都市圏25万・東広島都市圏20万含まず)
5%都市圏 岡山市 不明 広島市185万人
1.5%都市圏 岡山市161万人 広島市204万人
DID面積(km2) 岡山市 78.46k㎡ 広島市135.07k㎡
DID人口密度 岡山市5,797.9人/k㎡ 広島市7,436.9人/k㎡
区数 岡山4区 広島8区
※1 アストラム地下鉄駅 URLリンク(ku-gyou.net)
※2 「写真で見る広島高速道路」をクリックURLリンク(www.h-exp.or.jp)
※3 アストラムの高架状況URLリンク(www.youtube.com)
433:名無しなんじゃ
10/01/30 23:05:36 L7cVvZMA
>>431
>どうでもいいからオカヤマンは兵庫県にからんでくれw
って言うより、おまえがここから出ていけば、それでOK!それで解決。(笑)
>金日成レベル
ホント、オマエって、発想や語彙が貧弱だな。
韓国・朝鮮系、はたまたウンチ系のオチ以外ないのかよ?(冷笑)
434:名無しなんじゃ
10/01/30 23:11:18 nahVHPp6
>>432
自分にレスか!? バーカ!!www
>平野の広さで惨敗のくせに。
なんだそれ??
じゃあ岡山は帯広に乾杯だな!!www
>一抹の不安を抱くヒロシマンがこのスレを覗くのがその証拠だ。
違うよw みんなバカなお前をからかうのが面白いからさww
435:名無しなんじゃ
10/01/30 23:39:42 nahVHPp6
他のオカヤマンからも見捨てられた(L7cVvZMA)は・・・
溢れる涙を堪えて、12時を過ぎてIDが変わるのをじっと待っていますwww
436:名無しなんじゃ
10/01/31 01:09:05 1aJLTxc2
名古屋、京都、大阪、広島、博多とどんどん駅前が立派になり自慢の岡山駅もすっかり格下に成り下がった。
岡山あかんわ。可哀そうと言える。
437:名無しなんじゃ
10/01/31 01:36:16 fexggcpE
というか広島駅って広島人もボロイと思ってただろうけど、
南口に7階立ての駅ビル・北口に3階立ての新幹線の駅舎(岡山駅の表玄関である東口駅舎と同規模)
なんだよ
実は仙台駅も広島駅並みの駅舎は西口だけで東口はショボい
だから仙台人も東口のショボいほうは画像でもうpしてこない
438:名無しなんじゃ
10/01/31 01:49:42 ac1hP4IY
>>438
まあ、確かにエールエールは立派だし、駅ビルも古いとは言え規模はまあまあ
ただ、それ以外があまりにも貧弱な上、その中身がパチンコ屋だ友愛(笑)市場だわじゃどうしようもない
再開発ビルの計画ができ他と思えば、パチンコやが堂々と駅前に残る上に、巨大ちんぽマンション
一(いち)ヒロシマンとしてBブロックの計画が頓挫してよかったと心の底から思っていますよ
439:名無しなんじゃ
10/01/31 08:06:57 XHFB21lM
これでも聴いて仲直りしたら?
URLリンク(www.youtube.com)
440:名無しなんじゃ
10/01/31 08:45:22 fexggcpE
>>439
誰もエールエールのことなんて言って無いっすよ馬鹿オカヤマンさん
てゆーかBブロックCブロックは政府の緊急開発地域に指定されてしまったからね
馬鹿オカヤマンの唯一の希望「頓挫」は無いよ、良かったね馬鹿オカヤマンさん
Bブロックは今年着工と言われてるけど来年までに着工してくれたらいいんじゃね?ねぇ馬鹿オカヤマンさん
まあパチンコ屋が入ってるBブロックだけどそんなBブロックでも岡山駅周辺より全然マシなんだよねぇ、馬鹿オカヤマンさん
良かったね
441:名無しなんじゃ
10/01/31 09:42:37 1aJLTxc2
確か『緊急開発地域』とは、なかなか総意がまとまらなかったり、とんでもない妄想構想に取り付かれ
話が先に進まないとき強制的に、現実的な実現可能な設計施工を行わせることではなかったかいな。
つまり広島駅南口は8階未満程度の貧相な再開発ビルが建ち並ぶということ。強制的に!! 広島は貧相に成り下がるわけだ。
確かそう聞いたんだが、違っていたらごめんよ。
442:名無しなんじゃ
10/01/31 10:00:51 kbxgI69g
隣家のばあちゃんに聞いたんだけれど、むかし、今の駅前福屋の東入り口あたりに
《広島百貨店》というもんのすごいデパートがあったんですと。
無くなって残念だね。
443:名無しなんじゃ
10/01/31 10:08:12 iPPqjvgI
廣島百貨店は、まんま今の駅前福屋の場所だよ。
すんごいかどうかは知らんけどw
今の岡山のデパート並みにしょぼかったのを覚えてる。
確か2~3階建てくらいじゃなかったっけ?
444:名無しなんじゃ
10/01/31 12:01:57 fexggcpE
>>442
それは違うでしょ
だいたい緊急開発地域には若草町も含まれてたんだからさ
そもそもBブロックもCブロックも今まで放置されてきたのは市が開発するから民間どもは手をつけるなってことだからさ
もし市がBブロックやCブロックから手を引きゃ民間がどんどん勝手に参入してくるでしょ
まあ市がやりたかった計画的な開発にはならず勝手気ままな開発になるだろうけどね
というかBブロックもCブロックも現実的にすでに建物事態が緊急なわけでさ、嫌がおうでも建替え必死なんだから必ず開発はせざるを得ないんだけどね
あの状態のままこれから先何十年も放置出来る代物で無いわけでさ
>>443
広島百貨懐かしいな
地下にゲーセンがあってよ、ボロい食堂があった
そこでよく喧嘩もあったな
Aブロックも昔はボロいバラックだらけだったが裏の公園でよく不良同士が何十人と喧嘩してたよ
川には変な占い師の船も浮かんでたしさ(今でもあると聞いたが)
445:名無しなんじゃ
10/01/31 18:08:51 ac1hP4IY
>>441=ID:fexggcpE
俺一応ヒロシマンなんだけどね
だからこそ、あんな低層階がパチンコ屋のちんぽマンションには反対!
もっとも、それ以外にやりようがないなら仕方ないだけどね orz
そうそう、廣島百貨店も覚えているよ
あの頃は駅前に陸橋があって2階部分から入れたように思う
ま、ほとんど行ったことないからおぼろげな記憶だけどね
446:名無しなんじゃ
10/01/31 21:04:01 ac1hP4IY
岡山には例えばこんな感じで情報発信してくれる人はいないの?
URLリンク(concierges.exblog.jp)
447:名無しなんじゃ
10/01/31 22:03:26 bs6UCSCs
URLリンク(concierges.exblog.jp) などを見ていると『口惜しいが広島は岡山の遥か上を行く大都市らしい』ということ。
今はそうでも30年後はどうだろう。それもダメなら100年後は? ケケケ。。www
448:名無しなんじゃ
10/01/31 22:32:30 x4dMethI
ハヤシバラシティそんな妄想してた時代が懐かしい
449:名無しなんじゃ
10/01/31 22:36:41 mhQ4VBz6
全岡山市民が泣いた。。。
ってか??wwwwwww
450:名無しなんじゃ
10/01/31 22:37:31 Pym.lCts
さて2010年もはや2月になろうとするけど、このスレで肝心の岡山市新規
開発計画はこの一ヶ月で新規案件が出てきただろうか?情報お持ちの方は
よろしく。
451:名無しなんじゃ
10/01/31 22:40:50 XQAJDswc
>>451
新規開発だと?
そんなもんねーよ。
452:名無しなんじゃ
10/01/31 22:46:11 ac1hP4IY
15階建て程度のマンションが数棟建ってたんじゃなかったっけ?
453:名無しなんじゃ
10/01/31 23:00:07 ZtVuvIU.
30階前後100m級の高層マンションならともかく、中層マンション程度は中核市でも何棟も建ってるからな、あえてここで話題にするようなものなのか?orz
454:名無しなんじゃ
10/01/31 23:23:19 Pym.lCts
15階~20階程度のマンションも隣接や向かい合って建ってくると都市景観らしさに
関わってくるね。例えば2号線バイパス沿いの立体交差点部に面して建ってくると
開発とは言えんがスレの賑わいにはなる。こんな中層マンションが建てばコンビニ
も出店しそうだし。
455:名無しなんじゃ
10/01/31 23:24:22 ac1hP4IY
>>454
君は人の痛みを察することもできないのか?
456:名無しなんじゃ
10/01/31 23:59:43 ac1hP4IY
>>455
岡山のくせしてそんな常識的でチンケなことを書くとはがっかりです
晴れの国・岡山には気宇壮大な妄想が似合いますよ
457:名無しなんじゃ
10/02/01 00:11:32 BB1LkHCQ
ID:ac1hP4IY は毎日、毎日淋しそうで気の毒ではある。お友達紹介の怪しげなサイトは五万とあるから
行ってミロや。そうしてもうここには顔をだすな。大馬鹿めが。
458:名無しなんじゃ
10/02/01 00:16:58 63r2mn9s
>>458
あなたの悲痛な叫びがわたしの胸に響きました
459:名無しなんじゃ
10/02/01 07:00:24 TZ9a/lQ2
>>445
都市再生緊急整備地域のことを言ってるんだろうけど
岡山市も指定されてるよ。
ハヤシバラを含む駅東と表町だったはず。
勘違いしてるようだけど緊急っても強制の再開発じゃなくあくまで民間開発の補助
岡山で注目される動きは駅東口の両備と資本提携する高島屋とそのすぐ南隣に2つの
ビルを持つ天満屋
場合によっては2つがそれぞれ大規模な再開発に動くかも
百貨店という従来の業態がもう限界だから再開発で複合施設にするしかないし。
460:名無しなんじゃ
10/02/01 11:15:10 a/6M1GuY
>>455
>>例えば2号線バイパス沿いの立体交差点部に面して建ってくると
>>開発とは言えんがスレの賑わいにはなる。
駅から徒歩でアクセスできないマンションはもはや全く売れない。
理由は簡単で、郊外の地価が激しく下落してるから。
マンションの値段と同水準で一戸建てが買えてしまう故、
管理費・修繕積み立て費用が毎月かかるマンションにもはや勝ち目はない。
461:名無しなんじゃ
10/02/01 11:22:10 Tr4nGIJE
>>460
岡山とは違うのだよ、岡山とは
462:名無しなんじゃ
10/02/01 16:35:43 YZ0jqIvI
>>460
たぶん、都市再生緊急整備地域の都市再生特別地区のことだろう。
緊急整備地域はどこの都市でも大概あるし、それだけじゃ何も動かないからな。
具体的な規制緩和等が含まれる都市再生特別地区に認定されてる場所は少ない。
463:名無しなんじゃ
10/02/01 17:03:20 dTY55GVU
>>457
残念ながらオカヤマンではない。まともな会話をしたいだけなんだわ。
>>461
確かに10数年も住むと給湯設備も更新が必要だし、30年~40年のローンが
終わる頃にはぼろぼろ。子や孫も住みたがらない。賃貸が一番だ。
でも岡山でははマンションでも持ち出さないとスレが成り立たないんだわ。
マンションが駄目なら小規模店舗の話題でもOKだな。
464:名無しなんじゃ
10/02/01 23:01:45 rZzDjpFE
列車との人身事故が非常に多い広島県よりも
列車との人身事故が非常に少ない岡山県の方がすっごい安心。
465:名無しなんじゃ
10/02/01 23:16:07 nalRwEL.
>>463
緊急整備地域で具体的な計画の申請を出せば特別地区に指定されるだけのこと
特別地区に指定されるかどうかは緊急整備地域に指定されてることが前提。
都市計画決定の迅速化、容積率の緩和と資金融資が主な柱。
広島の場合は駅裏が時期的にたまたまそれに乗っかっただけ。
駅南は申請しかけてとん挫気味だけどw
岡山の場合もハヤシバラなどが想定されたけどまだ申請されてない。
今後高島屋やその南の再開発さらに表町の再開発にはぜひ活用することが望まれる。
466:名無しなんじゃ
10/02/01 23:30:35 nalRwEL.
>>464
戸建てだってローンが終わるころにはボロボロで改築の必要も出てくる。
土地の所有は郊外の土地なんて今後の少子高齢化で土地の需要も減るわけで
高く売れることなどありえないので実は郊外マンションはともかく都心マンションよりむしろリスクは高い。
近年地方都市では中心部の空洞化が進んでてスーパーすらなくなって高齢者が困ってる中小地方都市が多い。
中枢都市クラスの岡山市では利便性が高い都心を持つため割安なことで都心回帰が起こり
高層のタワーマンションが次々建設された。
岡山市でも一時期郊外化が進んでただけにこの現象は歓迎すべきこと。
今は岡山市都心部もかなり居住人口が増え、地方都市とは違って活気がある。
最も都心マンションは欧米では当たり前でニューヨーク都心の人口密度は東京に比べかなり高く
かのヒルズ再開発で有名な森社長の持論では都心居住は日本ではまだまだ進めるべき政策とのこと。
郊外化が進む地方中小都市や政令指定都市の大都市でも規模が異なっていても同じことが
言えるのだ。
ただ駅前の一等地にマンションはいかがなものかという議論はあるのは当たり前だが
岡山の場合はメインの東口正面にマンションなどなくその点では健全
467:名無しなんじゃ
10/02/01 23:57:05 BB1LkHCQ
相手になるな。
468:名無しなんじゃ
10/02/02 01:30:32 TNF7Xmfo
>>466
具体的な計画にいたるまでが困難なことが理解できてないなw
ハヤシバラなんて結局申請にすらいたらず妄想で終わったじゃんw
469:名無しなんじゃ
10/02/02 09:37:10 C8dcHu3I
昨夜はしゅんが君が一生懸命作文を書き込んでいるね。
470:名無しなんじゃ
10/02/02 10:13:14 yAooGhHY
>>469
結果論ではあるけど、
ハヤシバラは資金調達から全て内部だけで行おうとした故に失敗しただけで、
森ビルなど外部の力を借りてれば今頃はとっくに完成してたかもよ。
>>467
タワーマンションの需要はほぼ一段落しました。
従前主要顧客だった富裕層や投機筋がいなくなり、
都心回帰目論む老人層も、今住んでる郊外の一戸建てが売れない故手が出せず、
審査が厳しくなった結果、年収400万層じゃ住宅ローン通りません。
結果、現在販売中のマンション、どこもかしこもモデルルームに人がいません。
471:名無しなんじゃ
10/02/02 10:40:58 N.xKsm/.
都心商業の回復にも繋がる都心の居住人口回復はかなり意味がある。
西川以東の高層マンションラッシュは喜ばしいこと。
むしろ郊外の木造民家ならあっという間に住み手がいなくなるだろうが
都心の利便性の高いマンションなら当面人口は維持される。
岡山の都心部で必要なのはすぐに完売したライオンズタワーのような
グレードが高い超高層マンションであり、今は供給がないから要望も強い。
ありふれた中層マンションと違い販売すればすぐに売れるだろう。
472:名無しなんじゃ
10/02/02 11:23:55 yAooGhHY
そうかねぇ。
472君が「販売開始後即完売は間違いない」って豪語していた
15階建ての水道局前某マンションはまだ数十戸単位で売れ残ってますが。
473:名無しなんじゃ
10/02/02 12:28:08 jZrMVc8g
都心1キロスクエアも厳密に都心かといえばそうでもない。
岡山都心は西へ重心が移りつつあり、今や桃太郎大通りから
市役所筋が岡山のメーンストリートになったといえる。
また1キロスクエアの南西部は既に都心とは言えないエリアになりつつある。
今後はハヤシバラを含めた市役所筋西部が今後は都心化していくだろう。
ただ従来都心とされた東部や南東部は従来の商業・オフィスが抜けているだけに
住居機能など別の機能集積を図る必要がある。
桃太郎大通りは必然的にそうなりつつあるが。
最も難しいのは表町で商業の中心としての機能を維持するには思い切った大規模再開発
を行う必要があり、しかも天満屋や川崎病院があるエリアに集中的に行っていかなければ
ならないだろう。
桃太郎大通りは西川から東はマンション通り。
本来、商業が集積しなければいけないところに
マンションが立っているのが将来響いてくるのが
辛い。分譲マンションは立ってしまったら
50~80年は立ち退き不能だから桃太郎大通りの
都市開発が大幅に後退することになる。
また都心の再生で重要なのはしっかりとした都心導線の形成であり
駅前から表町に至る県庁通り一帯の再開発は欠かすことができない。
県庁通りは最近では新たなショップが集積しつつあるが核となるものが
欲しいと思うのは私だけではないだろう。
下電跡あたりに大規模な商業施設を持ってくればかなり導線はしっかりする
と思われる。
474:名無しなんじゃ
10/02/02 12:32:25 SGUl9X0Q
>>471
資金調達を内部だけで行うわけないだろw
どこに1000億超える金があるのかと。
計画が無謀すぎて相手にされず金が集まらなかっただけじゃん。
そもそも森ビルならあんな無謀な計画は立てないよ。
475:名無しなんじゃ
10/02/02 12:33:40 jZrMVc8g
>>474 うっかりして間違った投稿をしました。上は全部取り消します。ごめんなさい。
476:名無しなんじゃ
10/02/02 13:38:38 yAooGhHY
>>475
>>資金調達を内部だけで行うわけないだろw
知らないの?
外部からの資本投入一切断り、全部自分だけでしようとしたんだよ。
あのグループはそれなりに内部留保もあるからね。
でも、それでも足りなかった。
477:名無しなんじゃ
10/02/02 13:56:37 SGUl9X0Q
>>477
どこソースだよ?w
年商数百億程度の企業に1500億もの内部留保なんてあるわけないだろw
1000億単位の金を動かそうと思えば数兆円規模の年商がある大企業でもない限り無理だろ。
478:名無しなんじゃ
10/02/02 14:57:54 yAooGhHY
>>478
当時経済誌に書いてあったし、その旨の報道もあったんだが
ソースが古すぎてキャッシュにも残ってないw
メルマガ見ればわかるんだけど(例えば2004年)、
国内のデベロッパーとの接触を避けてわざわざ海外の会社に
フィージビリティ・スタディ(実行可能性調査)依頼してるわけさ。
つまり、最初から全て自分でやろうとしてた。
>>年商数百億程度の企業に1500億もの内部留保なんてあるわけないだろw
これも2005年のメルマガにきちんとヒントが書いてある。
読んでも判らなかったら聞いてくれ。
479:名無しなんじゃ
10/02/02 14:58:51 swDJe.eM
妄想とシュンガの稚拙な作文が本スレの保守本流。
480:名無しなんじゃ
10/02/02 18:27:13 SGUl9X0Q
>>479
間違いだらけだなw
フィージビリティ・スタディをなんでデベロッパーに依頼するのさw
その2社は国内の大手デベロッパーなんかも頼んでるメジャーな調査会社だよ。
481:名無しなんじゃ
10/02/02 18:28:31 rK76B/YI
岡山道の無料化で岡山の拠点性は飛躍的に増す。
広島無念w
482:名無しなんじゃ
10/02/02 18:29:54 1LdDvTSY
で、そのメルマガとやらもナゼ来なくなったのか?
483:名無しなんじゃ
10/02/02 20:34:45 5oZ.SGYQ
国際的知名度
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「岡山って倉敷?」
芸能人
広島(常に上位の輩出量)>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「千鳥次長課長のなんちゃって関西弁」
方言
広島弁>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>「岡山弁って広島弁のパクリでしょ?」
格式・歴史
厳島神社・広島鎮台・呉鎮守府・海軍兵学校・大本営>>超えられない壁>>>>>>>「桃太郎って本当は岡山じゃないんでしょ?」
中心部の規模・広さ
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「何ですかドレミの街って???」
歓楽街の規模
流川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「田町にキャバクラってあるんですか?」
地元資本の有名企業数
広島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「ハヤ氏バラ最高です!!」
銘菓
もみじ饅頭>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>「きびダンゴって本当にマズいっス」
グルメ
お好み焼き・激辛つけ麺・尾道ラーメン・肉じゃがなど>>超えられない壁>>>>>>>>>>>「ままかり一押しっス」
484:名無しなんじゃ
10/02/02 22:04:18 QUn22G7c
>>その2社は国内の大手デベロッパーなんかも頼んでるメジャーな調査会社だよ。
それは初耳なんですけど、
具体的にどこが頼んでるんでしょうか。
485:名無しなんじゃ
10/02/02 23:01:52 vEjn9nfw
林原が1500億円の内部留保だってぇー!?
大嘘っていうか、オカヤマンお得意の妄想だろ?w
駐車場がそんなに儲かるわけないだろ!!wwwww
486:名無しなんじゃ
10/02/02 23:46:57 .XbY18Tw
広島マン いい加減惨めだね。
487:名無しなんじゃ
10/02/02 23:51:52 vEjn9nfw
知り合いがイオンに勤めていたが、
全国の店舗の中で、一番クレームが多いのが岡山だそうだ。
ヤンキー体質というのか、難癖をつけてくるらしく、扱いに困るらしい
後、これはよく知られてることだと思うけど、
岡山の運転マナーの悪さも有名。
ウインカーを出さずに、いきなり車線変更したり右折したり
ホントに恐ろしいと、他県から来ていた自動車教習所の教官が教えてくれた。
実際に運転してみて、心底実感した・・・。
常識がないというか・・・
岡山の常識は世界の非常識なのだ
ホント最低な岡山県人!!
迷惑だから・・・せめて妄想だけにしてくれ
488:名無しなんじゃ
10/02/02 23:55:37 O8KeZf8.
そうか?あなたはどこから来たんですか?
大阪のほうがひどいぞ。
489:名無しなんじゃ
10/02/03 00:07:14 o0CX9IGQ
>>483
[第2号] 2003年6月
このメールマガジンは、THE HAYASHIBARA CITYのニュースやお知らせなどを年4回無料配信するものです。
[第5号] 2004年7月
このメールマガジンは、「ザ ハヤシバラ シティ」のニュースやお知らせなどを年3~4回無料配信するものです。
[第6号] 2004年12月
このメールマガジンは、「ザ ハヤシバラ シティ」のニュースやお知らせなどを年3回無料配信するものです。
[第9号] 2006年7月
このメールマガジンは、「ザ ハヤシバラ シティ」のニュースやお知らせなどを年数回程度、不定期に無料配信するものです。
[第11号] 2007年12月
このメールマガジンは、「ザ ハヤシバラ シティ」のニュースやお知らせなどを、不定期に無料配信するものです。
ちょっとずつフェードアウトwそして2年以上音信不通w
490:名無しなんじゃ
10/02/03 00:26:58 2tl6wjV.
>>490
そして、もうすぐCMも無くなり・・・
数年後には倒産しますw
491:名無しなんじゃ
10/02/03 00:32:08 AoWNL5w.
>>491
あーあ、言っちゃった
492:名無しなんじゃ
10/02/03 00:57:43 vYMq.Ayw
>>486
西大寺町のバス停付近にあった車庫をマンション建設業者に売った中鉄が
岡山駅の発車待ち用車庫として昼間使っています。同様に宇野バスも使っています。
そしていろんなバス会社の観光バスの発着場になっています。
これらから考えるとたくさん儲かっていると思います
493:名無しなんじゃ
10/02/03 00:59:06 i6V/vfQE
林原が莫大な内部留保を持っているのは常識。ただシティを作っても収益の見通しがお先真っ暗なのだよ。
岡山じゃ地下通路の売店すら開店は無理。つまりそんな規模の田舎町(?)なのだ。助からん。
494:名無しなんじゃ
10/02/03 01:57:12 nji6/0kc
内部留保を持っているのは常識だが、1500億も持ってるわけがないw
495:名無しなんじゃ
10/02/03 07:13:21 6als9qyU
>>440
いい曲ですね。
この歌詞のように岡山人・広島人が振る舞えば、きっと争いはなくなるでしょう。
URLリンク(www.youtube.com)
496:名無しなんじゃ
10/02/03 15:05:03 r9CPlsLs
岡山道がただになっても・・残念
497:名無しなんじゃ
10/02/03 15:55:18 LYq8a5M6
個人的には横方向が無料になってほしかったな
498:名無しなんじゃ
10/02/03 16:40:15 Sm80quno
やめ。
499:名無しなんじゃ
10/02/03 16:40:22 WIceRKy.
やめ。
500:名無しなんじゃ
10/02/03 16:40:29 f0G50reA
やめ。
501:名無しなんじゃ
10/02/03 16:40:36 JWItF7QA
やめ。
502:名無しなんじゃ
10/02/03 16:50:11 rc4O3fCc
やだ。
503:名無しなんじゃ
10/02/03 18:56:05 i6V/vfQE
純正広島人なのだが、このスレ、最近ではよほど暇なときでないと覗く気にもならんのだ。
かっては一応面白かったが、いまじゃさっぱり。貧弱な町には生まれたくないものだというのが感想。
504:名無しなんじゃ
10/02/03 19:52:17 DTKbbM4U
>>504
>かっては一応面白かったが、いまじゃさっぱり。
分かりますよ。
スレ主が去って、今では烏合の衆。
強烈な個性と再開発への想いを持った者もいなくなってしまった。。。
505:名無しなんじゃ
10/02/03 21:38:51 DTKbbM4U
いよいよですね。
岡山西バイパスウォーキングを開催します
~岡山西バイパス現場見学会 参加者募集のお知らせ~
岡山西バイパス事業は、岡山市中心部に出入りする交通の分散による交通渋滞緩和を目的として、一般国道2号岡山バイパス(岡山市南区古新田)から一般国道180号(岡山市北区楢津)に至る延長5.6kmの区間においてバイパス整備を行う事業です。 現在、岡山市北区西長瀬~野殿西町間(側道部:延長1.2km)の平成22年3月の開通へ向け、工事も佳境を迎えています。 そこで、地域の皆様方に岡山西バイパス事業や建設工事についての理解を深め、身近に感じていただくために、往復約1.5kmの区間をウォーキングで見学していただく現場見学会を下記のとおり開催します。 開通後は歩くことができない車道の真ん中を歩いてみませんか?
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)
506:名無しなんじゃ
10/02/03 22:03:24 DTKbbM4U
>>447
>岡山には例えばこんな感じで情報発信してくれる人はいないの?
こんな感じでもいいですか?
URLリンク(sanko-const.net)
507:名無しなんじゃ
10/02/04 09:00:40 OhmBq7Cs
とうとうJR山陽本線とアストラムライン(広島高速交通)の交差地点にターミナル駅が出来るみたいね
広島市、「白島新駅」建設へ 山陽線・アストラム乗り換え
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
508:名無しなんじゃ
10/02/04 09:33:12 42N2BmuE
>>505
いや、あのスレ主はちょっと・・・・
居なくなって正解です、あの人は変でした。
509:名無しなんじゃ
10/02/04 09:43:15 jd27DkTc
>>508
マジか
結構うれしいな
だが広島スレに書き込んで欲しかった
510:名無しなんじゃ
10/02/04 11:53:45 WsLmHrIY
JRの新駅といっても、北長瀬駅(実質はものすごくぼろ貧相不便)のようなものならいらんよ。
511:名無しなんじゃ
10/02/04 12:26:09 PNm5Q73M
ターミナルと違うだろ
512:名無しなんじゃ
10/02/04 14:42:23 rmTsrSyE
>>508
ターミナルの意味分かってないなw
岡山駅のような駅をターミナルって言うんだよ。
勉強しような!
513:名無しなんじゃ
10/02/04 14:57:12 5N4ZwUeI
乗り換え駅という点では一緒だな
514:名無しなんじゃ
10/02/04 15:37:34 r/5BwD6k
>>511
ぼろくないし貧相でもないし不便でもない
515:名無しなんじゃ
10/02/04 15:58:13 2OsVvZc.
>>507
それって、工事を受注している地元工務店のブログじゃないですか
516:名無しなんじゃ
10/02/04 16:10:09 2OsVvZc.
結局、岡山って、情報発信をしようという人が少ないんですよね
つまり、地元民の目から見ても情報発信をしようという気にさせるものがあまりないってことなんじゃないでしょうか
わたしは、岡山の街や新スポットを紹介してくれる個人ブログをほとんど見かけないことに、岡山の魅力のなさを実感するのです
517:名無しなんじゃ
10/02/04 16:39:41 r/5BwD6k
操車場跡地が最有力 岡山総合医療センター
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
518:名無しなんじゃ
10/02/04 16:46:35 uY.lMXIg
>>518 終わった。岡山がにぎわうことはもう無い。
519:名無しなんじゃ
10/02/04 17:35:39 r/5BwD6k
だな。
520:名無しなんじゃ
10/02/04 17:37:37 2OsVvZc.
>>519
つまり、大型SCができることを期待していたんだけどできるのは病院だった orz
ってことかな
521:名無しなんじゃ
10/02/04 17:38:04 NTbSjlGg
笠井山満宣寺本院も操車場跡地に移築されるらしい。
522:名無しなんじゃ
10/02/04 18:00:37 FJCiSVXQ
>>521
そもそも広島の球場跡地と同じで営利利用が出来ない土地なんだからSCなど出来るはずがないんだが。
523:名無しなんじゃ
10/02/04 18:06:55 2OsVvZc.
>>523
でも>>519とかは賑わい施設を妄想してたんでしょ?
524:名無しなんじゃ
10/02/04 18:22:07 NUTj.iLg
それは>>519に聞かないと解らんだろw
サカスタなんかも賑わい施設だしな。
525:名無しなんじゃ
10/02/04 18:33:46 2OsVvZc.
>>525
まあ、普通に>>519の文を読むと、商業施設を妄想してたと思えるけどね
>岡山がにぎわうことはもうない
526:名無しなんじゃ
10/02/04 18:37:37 NUTj.iLg
>>526
まぁお前はそう思いこんでレスしたんだろうけどなw
527:名無しなんじゃ
10/02/04 18:44:45 2OsVvZc.
>>527
サッカースタジアム的なものを妄想していたヤツが、
>岡山がにぎわうことはもうない
なんて書くかねぇ
ま、君が書くと思い、それが岡山スタンダードなら文句はないよ
528:名無しなんじゃ
10/02/04 19:04:16 A8.jfeyY
岡山スタンダードかは知らんが、土地取得の経緯を理解してりゃ大型SCなんて馬鹿な発想はしないかな。
529:名無しなんじゃ
10/02/04 19:42:21 FA85nk5Y
あんな低周波振動の絶えない場所に医療施設なんて大丈夫なんか ???
530:名無しなんじゃ
10/02/04 20:37:03 h7i2JJ8E
唐突ですが、本町の山●本陣跡地は
やっぱり岡山都市再開発的には
100円パーキングなんでしょか???
磨屋町の下電跡地も確かそーでしたよね
531:名無しなんじゃ
10/02/05 03:33:03 eeoP4Zdw
ここをファジアーノのサッカー専用スタジアム+練習場にすれば、西日本サッカーの聖地に成り得たのに。
一サンフレッチェサポーターとして、
「ファジアーノ岡山ざまぁwwww」という気持ちと
「早くもっと強くなって激アツ山陽ダービーやらせろよ!!!」って気持ちが渦巻いて複雑・・・
お互い、行政には苦しまされるね・・・
532:名無しなんじゃ
10/02/05 05:00:07 y3q6BrVU
今回は西側部分だから大半の土地はまだ余ってるよ。
URLリンク(www.google.co.jp)
SCは出来るとしたら西バイパス沿いのほうが
便利でいいでしょ。
533:名無しなんじゃ
10/02/05 08:23:30 dQn.ywGM
>>533のリンク先 驚いた、広大な空き地じゃねえか。
実力、活気のある都市ならこんな放置空間があるはずがない。
よっぽどだめな町なんだ。
534:名無しなんじゃ
10/02/05 09:50:49 iviIBsss
>>533
北長瀬駅の真横で時々フリマやってるところね。
最近、自転車置き場拡張の為に空き地がほんの少しだけ縮小されたけど。
535:qhu7.op8huh90
10/02/05 12:43:10 myp2FTpc
テスト
536:名無しなんじゃ
10/02/05 12:49:02 ChLigfMs
地下鉄はありません
537:名無しなんじゃ
10/02/05 17:40:27 Bxjlj2gs
>>533
だからSCは無理だってw
土地利用の制約で営利利用できない土地なんだから。
538:名無しなんじゃ
10/02/05 17:49:25 ajJ8NGuk
操車場跡地にファジアーノタウンっていうのはありかもな。
今ある岡山ドームは雨天練習場になるし、ASPOもなくなればクラブハウスに
転用すればいい。
桃スタのサブ兼ねてサファジの練習場を作り、市民にも観戦だけでなく一部開放しすれば
地元密着もできるし一石三丁っぽい。
開発可能な周辺は観光含めた商業施設にして集客力を高めるのも一手
539:名無しなんじゃ
10/02/05 18:03:19 Bxjlj2gs
比較的小振りなフクアリでもオーバーするくらいの広さだからスタは無理っぽいけど、練習場とクラブハウスくらいならできそうだな。
将来的にはドーム潰して跡地にスタ作るって方向もありかと。
540:名無しなんじゃ
10/02/05 19:25:02 22lPysUg
>>540 千葉のホームと恥のホームを比較するとは抱腹絶倒だわい。恥のホームなら観客席は5列程度で十分のはずだから
あの跡地に余裕を持って入るさね。土田舎が千葉とくらべるとは、まあサンフレと比べるほどひどくは無いにしても、お笑いだ罠。
541:名無しなんじゃ
10/02/05 21:12:12 mDjU2lPc
>>519~526
広島人のヌカ喜びってとこだな。
533でも触れられいるが、今回の総合医療センター計画は操車場跡地のごく一部しか利用しない。
医療センターの計画面積は1.8ha(約5500坪)。
対する操車場跡地の面積は23.7ha(約72000坪)なのだ。
それも計画は西端の一角。北長瀬駅のさらに西なのだ。
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
我等が期待している操車場跡地計画は岡山ドーム周辺とその東の西岡山貨物駅の辺りがメイン。
今回の計画は「先11000鞭をつける」という意味で大歓迎である。
542:名無しなんじゃ
10/02/05 21:39:56 6YafhBbA
>>542
で、いつごろ何が出来ますか?
543:名無しなんじゃ
10/02/05 23:52:49 22lPysUg
四年以内に岡山中央斎場が完成するだろう。医療施設とのコラボで業績は天井知らず。
544:名無しなんじゃ
10/02/06 00:07:55 kneTgPa6
>>544 補充しておく。 岡山の公立病院では健康な内臓でも摘出することがあるとか。
545:名無しなんじゃ
10/02/06 07:45:19 ezWoi6AQ
>>543
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
>最有力となった候補地は、操車場跡地(23・7ヘクタール)のうち土地利用の制限が少ない西側部分の更地約1・8ヘクタール。
ここにも書かれているとおり、公園用地として取得された操車場跡地は土地利用の制限が大きい。
今は寝かせておいて、再開発の機が熟するのを待つのが賢明だ。
ヘタにチンケな計画をするのは愚の骨頂。
機が熟せば、条例等で用途変更などはどうにでもなる。
546:名無しなんじゃ
10/02/06 09:24:29 ezWoi6AQ
>>540
>将来的にはドーム潰して跡地にスタ作るって方向もありかと。
取得経緯はともかく、個人的には岡山の最終兵器・操車場跡地をサッカースタジアムに使用するのは反対。
スタジアムは藤田・錦六区の広域農道以東の土地を市が買い取り、公園を整備し、その一角に建設するのが良い。
Jリーグ調査 ファジ「地域で重要」1位に
Jリーグは4日、2009年の試合観戦者アンケートの結果を公表した。Jリーグ2部(J2)1年目のファジアーノ岡山は「クラブが地域で重要な役割を果たしている」の項目でJ1、J2の全36チーム中1位の高評価を受けるなど、地域社会との深いつながりが浮かびあがった。
地域社会とのかかわりに関する質問は4項目あり「クラブが重要な役割を果たしている」は平均得点が5点満点で4・6。「若い人の生活にいい影響を与えることができる」も4・4で1位。他の2問も上位で、Jリーグ事務局は「クラブが地域社会で地道に活動してきた表れ」とする。
09年から新たにサッカー観戦を始めた人の割合は38%で1位。年間約15万人のホームゲーム入場者のうち、約5万8000人が新たなファンと推定される。J2昇格によりファンが掘り起こされた形で、昇格同期の富山、栃木を上回った。
547:名無しなんじゃ
10/02/06 09:30:46 pASgFUUA
【中心部および商業地域の規模】
DID面積(km2) DID人口密度 商業地域合計 DID人口(人)
大阪市 221.66km2 11,857.4人/km2 4,144(ha) 2,628,312人
名古屋 273.69km2 7,889.9人/km2 4,736(ha) 2,159,379人
神戸市 147.80km2 9,536.2人/km2 1,505(ha) 1,409,454人
京都市 140.10km2 9,903.9人/km2 1,913(ha) 1,387,532人
横浜市 347.52km2 10,036.3人/km2 3,330(ha) 3,487,816人
札幌市 227.50km2 7,966.4人/km2 3,429(ha) 1,812,362人
福岡市 150.38km2 8,936.7人/km2 1,771(ha) 1,343,902人
広島市 135.07km2 7,436.9人/km2 1915(ha) 1,004,506人
仙台市 130.20km2 6,951.9人/km2 1880(ha) 905,139人
岡山市 78.46km2 5,797.9人/km2 1191(ha) 454,902人←←←【全てが小さい3流都市】
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.city.yokohama.jp)
URLリンク(www.city.okayama.jp)
548:名無しなんじゃ
10/02/06 09:52:29 LxWbdYcw
操車場跡地もチボリ予定地だったけど貴重とか慎重にとか言ってもう20年ぐらい経つ。
倉敷チボリの跡地もアウトレットの利用が決まり、あのまま空き地なのにもう限界だろ。
景気のいい時期に着手すればいいけどその時期も逃し、もう待つだけじゃ利息がかさむだけ
利息だけで累積200億円ぐらいになるんだっけ。
いい加減利用したほうが岡山のため。
549:名無しなんじゃ
10/02/06 13:24:21 6KVrkisQ
>>547
同感。操車場跡地は焦らない方がいいね。
あれだけの場所にあれだけの規模の土地がある都市って希だよ。
これだけの場所をさらに高度に開発するためには以下の3つの条件をクリアしたいね。
1.旧国道2号と面する必要あり。
具体的には、ヨ○タスポーツ東の交差点~大野辻交差点までの地域と一体化した開発が必要。
(福○通運・日○通運・西○屋・ヨ○タスポーツ・ト○タ・県営住宅・市営住宅等の移転。)
2.西岡山貨物駅を野田新駅として開業させる。
駅舎は最低でも中庄駅程度の規模は必要
3.用途地域及び容積率の変更。
現在は全域が準工業地帯(容積率200%)だが、
一部を用途に従って商業地域(容積率400%~700%)に変更させる。
550:名無しなんじゃ
10/02/06 14:53:22 UQLGH3OM
下水道がまともに整備されていない糞田舎の岡山では
容積率UPは不可能ですwww
551:名無しなんじゃ
10/02/06 15:12:56 uyEw3B4M
>>550
3が出来るくらいならとっくにやってるって。何年放置されてると思ってるんだかw
土地取得時に商用目的での開発をしない条件で購入してるせいで開発が難航してんだから。
結局テーマパークか公園、良くてスタが関の山
552:名無しなんじゃ
10/02/06 16:54:52 ky/erzvQ
>>552
>3が出来るくらいならとっくにやってるって
計画自体が具体化されてないのに用途地域や容積率を変更する訳ないでしょ?
例えば岡山都心部の再開発事業でも計画が具体化されてから
容積率が700%にアップしてるのはご存じですよね?
それに放置というより、現在はあくまで暫定形式ではあるものの
岡山ドームやASPO及びその駐車場として活用していると考えるべきですね。
総合医療センター、市民会館移転、大型商業施設開業、超高層マンション群建設、そして州都庁舎建設....
広大な操車場跡地は、これら複数の施設の建設が可能なのです。
計画が具体化したその時に用途地域変更及び容積率の緩和を進めることとなるでしょう。
それにこれらの施設を公園の中に建設することは発想次第でこじつけ可能なのです。
553:名無しなんじゃ
10/02/06 17:27:42 ky/erzvQ
操車場跡地と一部ラップする西部第4・5地区土地区画整理事業のお勉強をしておきましょう。
整理事業概要図:URLリンク(www.city.okayama.jp)
第4地区設計図:URLリンク(www.city.okayama.jp)
第5地区設計図:URLリンク(www.city.okayama.jp)
ちなみに、総合医療センターは第4地区設計図の北長瀬駅前広場西側の大きな区画が予定地。
また、駅前広場の南や東のブロックはグレースクラスのマンション建設の好適地です。
計画が具体化すれば容積率を600%程度に緩和してもらい、
かつ容積率計算に駅前広場の面積も組み込めば、100mマンションが3~4棟建設可能でしょう。
554:名無しなんじゃ
10/02/06 17:50:15 mt5JcoyQ
うぜっ
555:名無しなんじゃ
10/02/06 17:57:40 uyEw3B4M
>>553
>大型商業施設開業、超高層マンション群建設
操車場跡地取得時の経緯を理解してないんじゃね?
官庁絡みは可能だが、民間による開発は出来ないよ。
556:名無しなんじゃ
10/02/06 18:16:24 ky/erzvQ
>>556
>官庁絡みは可能だが、民間による開発は出来ないよ。
「決めつけ」は良くありませんね。
少なくとも駅前広場の南のブロックは民間の土地ですから100%、OKですね。
東側についてもプロポザール方式で募れば何ら問題はありません。
557:名無しなんじゃ
10/02/06 18:54:22 MuGtVcq6
もともとチボリ公園用地として購入して特殊公園として都市計画決定
してるのでできないという事情はある。
ただ新たな開発計画を立て都市計画の用途変更をすればできること
ましてや今は国と直接やり取りできる政令市になってるから。
用途変更と容積率はすべて計画次第なんだよ。
ただ現状で岡山市がその計画を立てようとしないだけのこと
いわば不作為によって利息という無駄な市民の血税が消えてるという状況
558:名無しなんじゃ
10/02/06 20:37:38 fY7TJnKc
>>557
プロポザール方式×
プロポーザル方式○
>>558
前半は同意。
>いわば不作為によって利息という無駄な市民の血税が消えてるという状況
利息という無駄な血税って何?
チボリ用地としてJRから180億円で買い取った借金?
でも、何で岡山市が借金で買う訳?
期限いつなでで借金してるの?
仮に借金してるとしたら再開発が進めば返済出来る訳?
おかしいと思わないか?
559:名無しなんじゃ
10/02/06 20:44:29 qS7.OZsY
>>559
「得べかりし利益」分の損失があるって意味じゃないの?
560:名無しなんじゃ
10/02/06 21:03:39 jTmofXug
駅の三番街っていつオープンするんだろうか?
開ける開ける詐欺のような気がして・・・
ついでに岡電を一番害の中に持ってくること出来ないのかな?
一部一番害の店舗を撤去する必要があるけど西川のところから地下化して
岡山駅の地下中央改札のところに乗り場を持ってくると・・・
561:名無しなんじゃ
10/02/06 21:35:02 1JjmLH/A
この時期になっても何のアナウンスもないこと考えると3月末4月頭のオープンはないやろね。
562:名無しなんじゃ
10/02/06 21:43:18 qS7.OZsY
>>562
バイト募集もなし
最速でも6月オープンくらいだろうね
563:名無しなんじゃ
10/02/06 21:50:11 rAFbFG8g
もしかしたら、もうオープンしてるのかもな
会員制の秘密スペースとして・・・
564:名無しなんじゃ
10/02/06 21:55:43 qS7.OZsY
秘密スペースか
何かエロチックだね
それはともかく、ペスカってこのまま行くと1年以上塩漬けってことになりそうだね
さすがに開発会社も音を上げて、店舗募集の規準を変えざるを得ないんじゃないかな?
というか、すでに変えて、それこそ水面下で店舗募集をかけているのかも知れないね
ま、豪勢な内装の通路の両側にユニクロ・無印・百均・コンビニ・マツキヨ・吉牛とかが並ぶのかな
565:名無しなんじゃ
10/02/06 22:15:02 I1H5/LX.
いいかげん気がつけよ。客が無限に沸いてくる筈は無かろうが。
岡山クラスでは一箇所賑わえば他は廃れるということ。
「両側にユニクロ・無印・百均・コンビニ・マツキヨ・吉牛とかが並ぶ」・・・プッ
566:名無しなんじゃ
10/02/06 22:25:12 I1H5/LX.
岡山に今以上に店を作っても利益は出せないのだ。
567:名無しなんじゃ
10/02/06 22:25:57 jTmofXug
ヒロシマンのあおりは禁止じゃないの?
ユニクロなら駅中向け小型店舗を出店というのがいいかもしれない
無印は駅にあるし・・・
568:名無しなんじゃ
10/02/06 22:38:31 fY7TJnKc
>>566
昼夜間人口比率
URLリンク(www.stat.go.jp)
東京:135.1%
大阪:138.0%
福岡:113.4%
仙台:107.7%
岡山:105.4%
そして
広島:102.6% プッ
569:名無しなんじゃ
10/02/06 22:42:03 MuGtVcq6
>>559
何も知らないんだね。漏れが調べた限りでは
現段階では岡山市が買い取ってるわけでなく土地開発公社が借入金で先行取得してる。
だから利息が時間の経過とともに雪だるま式に増えていってる。
ただ岡山市の債務負担行為なので再開発する際には公社から簿価で買い戻す必要がある。
その簿価は地価の下落でかなり目減りしてるはずなので一時的に再開発の際には
時価との差額と膨らんだ利息を岡山市が負担しなければならず一時的にかなりの財政負担が
生ずる。
だからこそなかなか手がつけられないし、引き延ばしがさらに利息の膨張という
悪循環を生んでる。
いわば銀行の不良債権処理と同じで、早期に決断して処理したほうがいいに決まってる。
景気のいいときにコンペでもやって民間に売却するとか分割して段階的にでも
開発して財政負担を軽減しながら進めるとかするのがベストなんだが
今は行財政改革を標榜するトップのもとだから見た目の財政悪化を招く
要因となる財政支出が必要になる再開発には手がつけられない
という意裏事情もあるんだがな。
570:名無しなんじゃ
10/02/06 23:04:37 fY7TJnKc
続569
岡山の場合、水島へ工業従事者でかなり流出しているのを商業で盛り返しているこの数字は立派だ。
それに比べて。。。
工業的性格の強い都市・広島は商業・工業合わせてこの結果は不甲斐ないの一言に尽きる(苦笑)
571:名無しなんじゃ
10/02/06 23:13:36 S1aSF5rs
>>569
リンク先貼らん方が良かったかもなw
まさに数字のマジックw
名古屋神戸すら県下一になれない昼夜人口比率。
120%近い刈谷市ってどこよw
>>571
広島は工業での流出は水島の比じゃないだろう。
マツダとその子会社は府中町と海田町がほとんどだ。
572:名無しなんじゃ
10/02/06 23:31:24 UQLGH3OM
その通り!
そもそも、昼夜間人口比率の高さと都会度が比例しているわけでもない
市区町村別のデータを見ればわかるが、広島市中区南区そして宮島町などが110%を超えている
もちろん岡山県内には110%を超える市町村は皆無だw
URLリンク(www.stat.go.jp)
573:名無しなんじゃ
10/02/06 23:35:13 fY7TJnKc
>>570
ふ~ん。
549に「利息だけで累積200億円ぐらいになるんだっけ。」って書いてあるけど
購入金額が180億円だから、操車場跡地関連のみで380億の借金がある訳?
公社の借金総額は210億ってあったけどなぁ~
それに他にも塩漬け土地って、いっぱいあるはずなんだけどなぁ~
なんかつじつま合わないなぁ~
「土地開発公社が借入金で先行取得してる」って証拠あるの?
574:名無しなんじゃ
10/02/06 23:47:37 MuGtVcq6
>549は他人なので知らないけど利息含めた総額が200億円以上ってことじゃないの。
操車場跡地は土地開発公社が先行取得してるのは間違いないので
ふ~んって間抜けな馬鹿みたいなレスしてる暇が
あったらあとは自分で調べろ。
575:名無しなんじゃ
10/02/06 23:48:31 I1H5/LX.
いい加減気がつけよ。 ID:fY7TJnKc はヒロシマンからも岡山人からもばかにされているんだぞ。プッ
馬鹿にされるために毎晩出てくるのかよ。なまんだぶ。
576:名無しなんじゃ
10/02/06 23:56:09 fY7TJnKc
>>573
プッ ヌカ喜びだな
まず、おまえのデータみてみろ。府中町は105~110%。
人口規模からしても広島市からの流入は、最大でも5000人(0.43%UP)だな。
それに区で見れば都心部が大きい数字になるのは当たり前だ。
岡山市でもデータはないが北区は110%は軽く超えるはずだし、
中区は100%を割り込むに違いない。
ホント、アホなヒロシマン。困ったものだ。
577:名無しなんじゃ
10/02/06 23:58:42 qS7.OZsY
広島って大都会の割に職住近接でヨーロッパ的なのかもしれないね
下水道も約93%整備されているので市内に汚物臭が立ちこめることも滅多にない
578:名無しなんじゃ
10/02/07 00:06:02 8d2BAp1c
>>574
>「土地開発公社が借入金で先行取得してる」って証拠あるの?
もうアホかとw呆れるわw
そんなことも知らずに今までえらそうにレスしてたのかよw
少しは市政に興味持てよw
購入金額182億に金利が年2億以上が15年以上続いてんだよ。
結構、新聞でもローカルニュースでも取り上げられてるぞ。
だから早期の開発が必要なんだって。
579:名無しなんじゃ
10/02/07 00:32:57 knKChTRk
>>579
利子だけで30億以上かorz
30億ありゃ結構なもんができるな
580:名無しなんじゃ
10/02/07 01:07:56 ZZCViZyg
15階建てマンション開発は活発だね
URLリンク(www.village-omachi.com)
581:名無しなんじゃ
10/02/07 01:14:45 JPLkdtU6
>>577
>まず、おまえのデータみてみろ。府中町は105~110%。
>人口規模からしても広島市からの流入は、最大でも5000人(0.43%UP)だな。
お前頭悪いだろwなんで100%計算なんだよw
中四国最大の商業地の中区と駅前抱える南区に吸われて、それ以外の区は80%前後なのに府中がマツダ分引いて100%維持できてるわけないだろw
80%がマツダで110%になってるとすりゃその3倍だ。
だから、市域単位でのこんな数字に意味はないんだよ。
582:名無しなんじゃ
10/02/07 02:33:36 KkGNMwqY
ID:fY7TJnKcは0時になりそうなので消えましたとさ。。。プッ(苦笑)
583:名無しなんじゃ
10/02/07 02:53:26 KkGNMwqY
>>581
結構地味にあちこちで建設中だね。
岡山総合スレにあったんで転載
921 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:12:42 ID:TnwhrJHl0
広島市内で今後の10階以上のマンションをちょっと調べてみた
10F H22年02月 ヴェルディ長束
12F H22年02月 ライオンズ新井口
11F H22年02月 BELISTA新井口駅前
14F H22年02月 パークホームズ白島城北
15F H22年02月 BELISTA己斐
12F H22年03月 パークホームズ祗園
15F H22年03月 ライオンズ比治山
14F H22年04月 アルファステイツ十日市城南通り
15F H22年04月 グランヴェルディ横川
14F H22年05月 コンツェルトパーク東山
15F H22年05月 ヴィラージュ堀越弐番館
15F H22年05月 ヴェルディ牛田新町
14F H22年06月 サーパスシティ草津新町
33F H22年08月 THE HIROSHIMA TOWER
14F H22年09月 ヴェルディ舟入通り
14F H22年10月 グランヴェルディ観音
14F H22年10月 BELISTA吉島
13F H22年11月 ヴェルディ大州
15F H23年01月 サーパス皆実町
15F H23年02月 ヴィラージュ大町駅前
11F H23年02月 ライオンズ段原
14F H23年03月 パークホームズ古江
15F H23年04月 ヴェルディ緑井
15F H23年07月 ヴェルディ戸坂
584:名無しなんじゃ
10/02/07 09:23:34 lsFSAa8I
小売販売額 高松市 37,955 岡山市 37,173
なにより駄目なおかやま
585:名無しなんじゃ
10/02/07 10:06:03 m7cPmGiQ
>>585
経済産業省の資料によると平成19年度の小売販売額はそれぞれ
岡山市 859,927百円
高松市 579,608百円
ですが、あなたの数字はどういった資料に基づくものなのですか?
586:名無しなんじゃ
10/02/07 10:09:58 jHU79/W.
天気がいいので観光かたがた高松へ買い物に行こう。岡山なんかよりよっぽどしゃれた大商業都市だ。
587:名無しなんじゃ
10/02/07 10:13:24 8RQTriX6
再開発の話題はここもいいよ。自分はここに書き込んでいる。
現在は岡山から離れていますが、情報はいつも楽しみにしています。
地理お国自慢良識派
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
588:名無しなんじゃ
10/02/07 11:32:11 ByH5A3hk
高松様がいないとテレビ局もまともに揃えられない弱小都市岡山
パルコ・東急ハンズ・クラブクアトロ・ららぽーとすら無い弱小都市岡山
589:名無しなんじゃ
10/02/07 11:34:23 JUDvU4Qc
サンポート>>>>>サン捨て
590:名無しなんじゃ
10/02/07 11:50:40 9LcDnA6U
岡山って、県レベルで昼間人口が流出してるんだね!
さすが交通の要所、県民は外に働きに出るw
591:名無しなんじゃ
10/02/07 14:57:13 VSgxmZz6
香川県って日本一小さい面積の県なのに
シネマコンプレックスの映画館は岡山より多いし、岡山よりも何年も前からあるし、
イオンの店(イオン倉敷みたいな)も多いし、イオンのコマーシャルだと思ったら香川限定。
イズミのゆめタウンも多いし、店舗限定コマーシャルは香川県の店舗の物ばっかり。
娯楽や買い物関係に関しては岡山に勝ってるところが嫌。
592:名無しなんじゃ
10/02/07 15:43:35 ZZCViZyg
>>584
10~15階建てマンションが都市の景観に寄与するという意見がここではメジャー
目下、岡山では中心部(岡山駅・市役所・県庁あたりを外縁とする1kmスクエア)の周辺にこういうマンションの建設が少しずつ進行している
593:名無しなんじゃ
10/02/07 15:49:38 ZZCViZyg
で、君の紹介したマンションの建設場所だが、広島バスセンターからの直線距離を調べると、
10F H22年02月 ヴェルディ長束(安佐南区)→3km
12F H22年02月 ライオンズ新井口(西区)→6km
11F H22年02月 BELISTA新井口駅前(西区)→6km
14F H22年02月 パークホームズ白島城北(中区)→1km
15F H22年02月 BELISTA己斐(西区)→3km
12F H22年03月 パークホームズ祗園(安佐南区)→3km
15F H22年03月 ライオンズ比治山(南区)→3km
14F H22年04月 アルファステイツ十日市城南通り(中区)→1km
15F H22年04月 グランヴェルディ横川(西区)→2km
14F H22年05月 コンツェルトパーク東山(東区)→2km
15F H22年05月 ヴィラージュ堀越弐番館(安芸区)→9km
15F H22年05月 ヴェルディ牛田新町(東区)→3km
14F H22年06月 サーパスシティ草津新町(西区)→5km
33F H22年08月 THE HIROSHIMA TOWER(東区)→2km
14F H22年09月 ヴェルディ舟入通り(中区)→3km
14F H22年10月 グランヴェルディ観音(西区)→4km
14F H22年10月 BELISTA吉島(中区)→3km
13F H22年11月 ヴェルディ大州(南区)→3km
15F H23年01月 サーパス皆実町(南区)→4km
15F H23年02月 ヴィラージュ大町駅前(安佐南区)→7km
11F H23年02月 ライオンズ段原(南区)→3km
14F H23年03月 パークホームズ古江(西区)→4km
15F H23年04月 ヴェルディ緑井(安佐南区)→8km
15F H23年07月 ヴェルディ戸坂(東区)→5km
594:名無しなんじゃ
10/02/07 15:57:54 ZZCViZyg
>>594の続き
つまり、中心部から1kmあたりの建設はあまりなく、3~8km圏で盛んに建設されているのが分かる
岡山理論では、広島は中心街から1km圏の都市景観は概ね完成しているので、更にその外縁部の都市景観の整備に入っているということになろうか
岡山の課題は、駅周辺及び市役所筋を中心街として都市機能を集中させ、その周囲を中高層マンションで固め都市景観を整備し(1kmスクエア)、そのスクエアは路面電車が使いやすいように整備することかな
郊外のマンションは戸建てと価格面で釣り合わなくなってきているので、駅前立地のマンション以外は戸建てにシフトせざるを得ない
北長瀬などの駅前ならば15階建てクラスのマンションで埋めることも可能だろうから、操車場跡地を含め、慎重に開発を進めるべきだろうね
595:名無しなんじゃ
10/02/07 16:52:42 0gqQ1onA
>>586
こちらの方が信憑性が高そうですね。
585はヒロシマン得意のデマのようです。
596:名無しなんじゃ
10/02/07 16:59:25 0gqQ1onA
>>595
>そのスクエアは路面電車が使いやすいように整備することかな
路面電車は現状でいいと思うよ。
それよりバス路線を充実させるべきだな。
旧2号(天瀬~大供)、城下通り(弓之町~天瀬)ってバス路線あるのかな?
597:名無しなんじゃ
10/02/07 17:07:10 ZZCViZyg
>>597
市役所筋と旧二号線にも電車を走らせて環状化するのがいいと思う
環状運転する電車はできればワンコイン(100円均一)で
こうすることで、都市の輪郭がハッキリすると思う
598:名無しなんじゃ
10/02/07 17:44:06 4ZvF.Zc2
昼間人口比 高松105.17>岡山104.88
卸売業年間額 高松227116>岡山197949
財政力指数 高松 0.83>岡山0.76
URLリンク(inat.cool.ne.jp)
岡山ってほんとうにだめだなあ
599:名無しなんじゃ
10/02/07 19:13:48 ZZCViZyg
>>597
追加
バス路線があるかどうかは知らないけど、バスではダメなんですよ
バスでは都市のランドマークとして存在感が希薄すぎますからね
路面電車で一辺1km程度のスクエア地域の周囲を環状運転することで、
市中心部としての輪郭がハッキリし、開発業者も開発しやすくなります
600:名無しなんじゃ
10/02/07 19:32:49 4ZvF.Zc2
勘弁してよ。あんな貧相な路電がよたよた走った日にゃ
岡山は言い訳できん土田舎の照明さね。今の軌道も取っ払え。はじかしーい。
広島クラスの5連節ヨーロッパ大都市風ならまだ許せるがねえ。
601:名無しなんじゃ
10/02/07 19:41:48 ZZCViZyg
>>601
でも、環状化された路面電車沿線に10~15階建てクラスのマンションが埋め尽くすようなら都市景観としては悪くないでしょう
そして、環状運転するのはMOMO(9200形電車)、もしくはそれに近い外観の車両。
問題は、岡山駅前電停の場所かな。
602:名無しなんじゃ
10/02/07 19:58:06 3gxUi.eI
>>598>>600
ヤツにさわらないでください。
603:名無しなんじゃ
10/02/07 22:13:08 Rp9vHLNU
単なる 通過市に 無理無茶な都市再開発なんて イランやろ?
604:名無しなんじゃ
10/02/07 22:34:35 .ryypqKU
>>598
>市役所筋と旧二号線にも電車を走らせて環状化するのがいいと思う
道路車線が6から4に減るから良くない。
環状バスをワンコイン(100円均一)で走らせれば十分。
>>600
>路面電車で一辺1km程度のスクエア地域の周囲を環状運転することで、
>市中心部としての輪郭がハッキリし、開発業者も開発しやすくなります
意味不明。
あんなレトロな乗り物、景観的にはないほうがいい。
架線があるだけでも道路空間を景観的に圧迫している。
605:名無しなんじゃ
10/02/07 22:36:25 VGutSs9.
>>10~15階建てクラスのマンションが埋め尽くすようなら
残念ながら、もうマンションの需要は無い。
もうちょい正確に言えば、買える人がいないから作るだけ無駄。
606:名無しなんじゃ
10/02/07 22:43:11 mT5qoSnM
>>606 その通り。岡山では何考えてもすべて妄想。岡山は自然にまかせ、静かに消えて行くのを見守ろう。
607:名無しなんじゃ
10/02/08 01:24:28 p0jVGBrQ
現時点ではマンションは売れないでしょうね
しかしながら、岡山でマンションが低調な理由は市中心部の外縁が明らかでないのも一因だと思います
つまり、どこまでが中心街なのかが分からない
多くの岡山都市圏住民にとって大供なんて中心街じゃありませんからね
そういった地域だと駅すぐ側などというセールスポイントがないとなかなか売れないのも当然です
岡電を環状化して市中心部の外縁をキッチリつくり、電停から徒歩圏内にマンションを建てればそれなりに売れると思いますよ
608:名無しなんじゃ
10/02/08 01:31:16 5E0IoYxI
廃れる一方の限界マーケット!
609:名無しなんじゃ
10/02/08 06:43:36 yUDXvA6A
>>岡電を環状化して市中心部の外縁をキッチリつくり、電停から徒歩圏内にマンションを建てればそれなりに売れると思いますよ
マンション住民のためだけに税金を投入する必要はないだろ。
それに、今は駅すぐの中古物件でさえ売れない。