09/10/04 14:22:49 pYuaJqcI
今朝の新聞折り込みに西松屋焼山店の求人広告入ってたね。
西松屋の中に100円ショップができるの?
978:名無しなんじゃ
09/10/05 20:51:00 kC27Q7A6
>>980
そうみたい。多分併設じゃないかな。
焼山にニトリ、本屋できないかな・・・。
979:名無しなんじゃ
09/10/07 14:46:20 c7q2qIXQ
出来ません!あなたの都合で開店する訳にはまいりません。
980:名無しなんじゃ
09/10/08 20:40:29 .g/I/Tfs
本屋は藤三の中と草田書店があるけど、どっちもしょぼいよな、
のんびり立ち読みが出来る巨大書店がきて欲しい
981:名無しなんじゃ
09/10/08 20:47:11 7isluyKY
出来ません!あなたの都合で開店する訳にはまいりません。
982:名無しなんじゃ
09/10/09 00:00:50 6b.Z.BIw
今日
王将OPENって聞いたけど行かれた人いません?
983:名無しなんじゃ
09/10/09 05:33:24 Ph8kcDrw
大阪王将は、20日にオープンって張り紙してたよ。
984:名無しなんじゃ
09/10/09 21:57:21 DsYM5/VQ
きのうの政畝の事故、人が頭から血を流して倒れているところを見てしまった。
交差点になったから、事故が起こりやすいのかな。
大丈夫だったのだろうか。
985:名無しなんじゃ
09/10/17 21:04:16 cVb6g3AE
やっぱ祭りはいいやね~
986:名無しなんじゃ
09/10/19 11:09:47 qvDJ/8Us
高尾神社の祭りの趣旨がわからん。
境内で太鼓叩いて何しているんだ。途中で帰ったぞ
987:名無しなんじゃ
09/10/19 20:59:04 lb0XfKqQ
>989
ほとんど人が住んでいなくて氏子が居なかった山の中、
急に開けて、呉の各地から人が移住、それぞれの町のやり方の真似をして
何とか祭りをしているんだ、しかし少し前爆発的に人が増え
呉のどこの神社より実入りが良くなった、しかも新たにどんどん開発され
新しいタウンが出来る、もう勝手にしたら状態のお祭りです。
本来の呉地方のお祭りは、神様の年に一度の散歩です。
お宮に各地からお迎えに行きお旅所に一緒に行き、またお宮に戻っていく。
その道中と行き帰りを各地のはやし(太鼓や稚児)が警護するのです。
988:名無しなんじゃ
09/10/21 23:12:32 VzM8rejU
次スレお願いします。
焼山西に新しくできる商業施設をみてきたが、
空き店舗(テナント)も見られた。
いづれかは埋まるのだろうか・・・
989:名無しなんじゃ
09/10/22 15:39:32 vILJlOZo
いや
あと1000レスまでに3ヶ月は持つと思う
990:名無しなんじゃ
09/10/24 11:07:36 K55dBFnc
大阪王将いってきました
接客がぎこちなかった。
京都と比べてメニューがわかりづらい。
ちょっと不満でした。
次回はトンカツやに挑戦します。
991:名無しなんじゃ
09/10/24 11:11:33 LlkToI5I
不満なら行くな
992:名無しなんじゃ
09/10/24 11:41:30 27Jd6HgQ
フタバ図書やパチンコ屋(キング)の話があったのはガセ?
993:名無しなんじゃ
09/10/24 13:10:20 FkZtvDic
餃子の王将と違うのか?
994:名無しなんじゃ
09/10/24 13:58:08 UlwtthhA
違うよ
餃子の王将は京都発祥、歴史も長い
995:名無しなんじゃ
09/10/24 14:19:16 27Jd6HgQ
元は一緒でのれん分けした店
996:名無しなんじゃ
09/10/24 15:05:41 HYqMq9jE
アディダスとプーマみたいなもんだな
997:名無しなんじゃ
09/10/24 15:17:53 xqke2FI6
次スレ
□呉市焼山町 Part3□
スレリンク(cyugoku板)