06/07/11 17:36:51 vUNSW4g6
>>85
>>医師はなんの為にいるんですかね?
だから患者を診断して治療ないし適切な医療行為をするためでしょう。
で、看護士が出来る部分は看護士に任せればよい。
看護士のやっても良い、出来る範囲を超える部分を医師が担当する。
これは当然のことだと思いますが?
1人のための説明に時間を使いすぎて他の人の診察すら出来なくなってはしょうがないのではないでしょうか?
自分が納得いくまで説明させるためだけにいくらでも他の人を待たせればよい、お考えでしょうか?
産婦人科(産婦人科だけじゃないけど)が今どれぐらいの勢いで少なくなってきてるか知ってますか?
無茶な訴訟と基地外のような司法判断、親なんかが原因だけどね。
産婦人科が無ければどうするんですか?自分が医師になり(なれ)ますか?
ちなみに医師免許を持っているからといって医師にならなければならない、という義務はありません。
公共の利益という観点から見てもここらへんよく考えて
発言ないし行動した方が良いのではないでしょうか?
自分は医療関係者ではありませんが、プロ(医師だけではなく)に対する敬意は払うようにしています。