09/10/26 16:49:19 NKpggRyQ
>>137
さっき104に電話したら「津島福居によっちゃんという名前のお好み焼き屋はありません」と返事を頂きました
やはりもうすでに閉店していたようです
店の場所はメモリーの隣、三五十食堂の向かいくらいでした
139:名無しなんじゃ
09/10/26 20:12:07 TNaAKVkk
>>138
この夏、久しぶりに大学の裏に行ったけど、
そこは名前が変わっていた。
メモリーは中の様子が変わってたような気もするが、
なにせ二十数年ぶりに行ったので、記憶は怪しい…。
三五十食堂は、店舗部分がすっかりなくなっていた…。
角にコンビニが出来てたし、居酒屋みたいなのも出来てたし、
大学の中はすっかり変わっていたし、時の流れを感じたなぁ。
140:名無しなんじゃ
09/10/26 20:40:59 NKpggRyQ
学食も奇麗になって、客が減ったからなのかな・・・
今度はエルグレコでアングレイズでも食べます
141:名無しなんじゃ
09/10/28 10:02:42 7YKst5Iw
いくらうまくてもタバコの煙が漂ってる店は最低
142:名無しなんじゃ
09/11/10 23:02:56 cZRR9JGI
備前片上にあった備前屋ってもうないのかな?
143:名無しなんじゃ
09/11/25 19:10:10 dYtS1Q8c
倉敷市でおいしいお好み焼教えて!!
それから、みなさんは関西風?広島風?どっち派?
144:名無しなんじゃ
09/11/25 20:08:24 nnwJ747M
岡山県人ですが
わざわざ、牡蠣を入れる意味が分からん
牡蠣を入れるくらいなら
いっそ、ホルモンのほうが合うと思うが・・・
145:名無しなんじゃ
09/11/25 20:35:13 jAQDS/YM
>>144
その意見に賛成だな。
なんか、カキ入れると水っぽくなって、あんまりおいしくない。
いや、もしかしたらおいしく焼いてくれる店があるのかもしれんけど。
カキだけをバターで炒めて、仕上げに醤油と塩コショウで…。
146:名無しなんじゃ
09/11/25 21:00:12 s9QXni6A
>わざわざ、牡蠣を入れる意味が分からん
いや、牡蠣の産地だからじゃろ?
ソーメンやうどんの産地だと、バチソーメン焼きやバチうどん焼きもあるし(笑)
147:名無しなんじゃ
09/11/27 08:03:17 tJ6UCn2I
新倉敷駅近くのお好み焼屋『どん』と『風の街』に行ったことあるひと!
情報ください。
148:名無しなんじゃ
09/11/27 09:59:15 K4EN1/bs
>>147
10万も100万円もするものじゃない。
自分で行けよ。
149:名無しなんじゃ
09/11/27 12:34:27 Fc6T1UGU
1人あたりの予算は幾らくらいですか とか、
土日の混雑具合はどうですか、 といった具体的な質問ならともかく、
「情報下さい」って言われて何答えればいいのかさっぱりわからん。
結局148みたいに「聞く前に自分で確かめろ」って答えしか返ってこないよ。
150:名無しなんじゃ
09/11/27 20:11:46 8SH3lJUE
その2つに行くんだったらすぐ近くにあるさっちゃんに行くな。
玉テレのクーポンも使えるし。
もちろん質問は禁止w
151:名無しなんじゃ
10/02/09 17:27:35 w9T8dylU
広島風食べたいときはTAKUか蝦蟇に行く事が多いんだけど
他においしいところってある?