04/08/22 23:23:31 89sDu/ko
スレ立て乙
3:名無しなんじゃ
04/09/02 00:08:51 ToFjBy96
結局十方山林道舗装するん?
赤柴林道が舗装されそうな予感
4:十方山
04/09/05 01:11:06 /dJvWzrc
最近走った時には、工事始まる感じは、まだないのかなと思いましたが、
長者何タラの方は、工事が始まってますよね。
それが終わってからと考えるがどう?
5:名無しなんじゃ
04/09/24 19:41:24 JYlCYq2w
どうなんでしょうね?
6:組合長 ◆LC77V6M5h.
04/10/04 22:55:51 CUcqRdBk
先月、岡山県北部の某林道に逝ってきた
2年前に発見してツーリングマップルなんかにも載っていない
拡幅平均6m全行程10km以上ある秘蔵の場所だったのだが
1年ぶりくらいに行ってみると8割くらいは舗装されていて
前は行き止まりだったけど他の林道に抜けていました
こりゃあもう全舗装も時間の問題ですね
まだ反対側は工事中で繋がっていませんがそこも開通すると
20kmくらいの長さはありますねこれが全部オフロードで
残っていたらどんなに楽しいスポットになっていたか
ちなみに町から町を結ぶ幹線道路でもなくその日も
他の車は1台しか見かけませんでした・・・
そんな道路を何億円もかけて整備しているんですよねぇ
7:名無しなんじゃ
04/10/20 13:13:28 dFWdsUaM
チロリン村から建部の森に行く道も最適!
8:白煙参号(仮) ◆r9EoEO9kbE
04/12/06 19:37:12 eklxGAdU
「林道」が「林業関係者」の為に製られた物だとしても、
誰も作業をしていない土日祝日に通行止めにするのはすこし勘違いをしているように感じるね。
いっそのこと漁協みたいに権利の購入とか届出制、予約制にしてはどうか?w
管理する側も面倒なので成り行き任せになって終わるだろうな。
岡山県北部など私が小さい頃はどこでも入り放題で舗装路なぞ99%なくって、
JimnyやOFF2輪でもキツイがれがれ轍の林道だらけだったもんなぁ。
岡山県の3大河川が砂で埋まっていくのは山に自然の木や道がないためだ。
川を時々浚渫する土建屋とそれを世話するこっぱ役人にはウマイ仕事話だが
9:名無しなんじゃ
04/12/07 02:07:52 O3kam/ng
粟倉から広島まで大規模林道できたよね?
最近
10:組合長 ◆LC77V6M5h.
04/12/07 13:41:22 Dx4iFu86
>>9
古い所は15年以上前からありますよ
あの頃、岡山県内基幹線は殆どオフロードだったなぁ(´-ω-`)トオイメ
最近開通した箇所は僅か数キロだと思う
11:白煙参号(仮) ◆r9EoEO9kbE
04/12/07 19:40:23 SGO4kQ9U
昔はねw
地元の人が
「あの道は絶対、車では通れん(岡山弁で通れないの意)」
…というガレガレの林道を腹を擦りながら登ったんだよね。
軽トラで製ってるわけだから、Jimnyなら行けるハズ。(最小旋回半径は除く)
加茂⇔恩原の林道は子供の頭くらいの石がゴロゴロしておった。
グリップしないから恐かったなぁ
轍も深かったし、水が流れてると「小川」ができてたり
12:名無しなんじゃ
04/12/19 11:45:49 LRboI4Mo
そうなんじゃ。 しらなんだわ
13:名無しなんじゃ
05/01/02 01:30:26 2.t5aKxc
age
14:名無しなんじゃ
05/01/02 09:07:57 kSuShaSo
おおう! 林道行きたくなったわ、賀陽、高梁から南でいい林道ないですか?
15:名無しなんじゃ
05/01/02 20:10:33 3cUDFTdw
林道を走るって、なにか乗り物使うのですか?
それともジョギングですか?疲れない?
16:名無しなんじゃ
05/01/02 20:31:04 IIluzjxQ
釣り氏さんお疲れさん
17:名無しなんじゃ
05/01/04 01:12:53 lq8.aEos
年末にかけて待望の雪が降りましたが雪中行軍行かれました?
18:組合長 ◆LC77V6M5h.
05/01/04 10:31:13 Ev7YhifQ
家の前が雪中行軍状態でしたw
林道も暇見つけて行きたいけど台風で倒れた木とかの
撤去は完了してるんでしょうかね?
11月中頃には岡山県北部は殆どの林道が通行止めでした
19:名無しなんじゃ
05/01/18 03:04:26 fLoMjnEA
落合町がんがれ
20:名無しなんじゃ
05/01/27 20:10:32 7LMW/mvo
林は人工的に植えた植物の茂みで、森は、自然に生えてきた植物の茂みらしい。
21:名無しなんじゃ
05/02/03 00:01:39 F3hvTLpM
>>20
もしかして笑っていいともで見た?
22:名無しなんじゃ
05/02/03 17:06:21 CIfup/46
焼き鳥屋の鳥太郎、本店店長と西原店店長はよく林道走行と雪中行軍に行くそうですよ
前に写真を見せてくれました。3リッターのパジェとジムニーでの写真でした。
ボンネット越える雪の中へ進む写真で、俺は真似出来ないなと思った!
ミンナそんな所へ入るんですか?
23:名無しなんじゃ
05/02/14 22:23:32 bAxxvs9s
藻前ら台風で手付かずの倒木のボランティアしてやれよ・・・・
24:名無しなんじゃ
05/02/15 02:13:36 92uFgzv2
やってますよ!林道に入れば倒木が幾らでもあるから進めない時は、ナタと
ウインチ酷使してチャンと通れる様にしますからね。
でも、台風の後を好んで入る奴には、かなわないけどね。
25:組合長 ◆LC77V6M5h.
05/02/16 23:03:48 Z4JNNBQo
チェーンソーと草刈機を持参
26:名無しなんじゃ
05/02/24 22:42:05 FeadYy6A
出刃包丁も
27:組合長 ◆LC77V6M5h.
05/02/26 06:18:29 1lvaz/yE
刺身醤油もな
28:名無しなんじゃ
05/02/26 06:37:53 p9H13taA
環境破壊する半島人は日本から出て行け
29:白煙参号(仮) ◆r9EoEO9kbE
05/02/27 00:57:59 PKsxMjLo
おっと、山葵も忘れちゃなんねーぞ
30:名無しなんじゃ
05/03/03 19:34:02 kz7acpPQ
迷惑だから山に入るなよ
31:名無しなんじゃ
05/03/13 11:29:35 SDw6pi3.
そんなひどいこといわないで(´д`;;
32:BAHAGIA
05/03/13 11:47:52 Au67AuQI
環境破壊のヤシの集いのようだな。山林暴走族とも言われている。
33:組合長 ◆LC77V6M5h.
05/03/13 21:48:12 SXrfbSZQ
林道ブッ潰して県&国道や高速道路作って山ん中に
大量の車をゴウゴウ走らす方が環境破壊になると思わんか?
34:名無しなんじゃ
05/03/13 22:52:41 74fuYI2g
「なんちゃってナチュラリスト」が「エコブーム」で増えたからな
真実が見えてないわけだ
日本中の山川海をコンクリートで固めてしまった日本政府が
「環境省」で国民に媚を売っても説得力が無い
環境省やら世間のエコブームに乗ってる「なんちゃってナチュラリスト」は
極々最近の動向しか識らないから長い目で見ようとせず
「取り敢えず林道通行止めしとけ」とか
「排気ガスの酷い車は製るな」とか
そーいう騙し文句にアッサリ丸め込まれる
山は昔から人間も動物も植物も共生して正しい環境が保たれていた
金儲けの為に原生林を切り倒したのは誰だ?
欧米では当たり前の質のいい軽油を日本で使わないのは何故だ?
「なんちゃってナチュラリスト」は、
その辺の河川敷のコンクリートブロックを剥がしていってくれまいか?
野鳥や珍しい昆虫も帰ってくるだろう
人口浜の馬鹿らしさを考えろ
その浜の沖にあるテトラポッドも邪魔だ
無駄なダムと堰も破壊してくれまいか?
そもそも「なんちゃってナチュラリスト」は少なくともファミリーキャンプするな
人工の洗剤とゴミを撒き散乱すな
そして、その必要以上にデカイ排気量の車に乗るな
リッターバイクも同じだ
80年代後半から90年代初頭に林道を荒らしていたOFFバイク乗りと四駆乗りが居たのは事実だが
自分達が自然に対して影響を与えていないかのような書き込みには虫唾が走る
35:組合長 ◆LC77V6M5h.
05/03/13 23:14:21 SXrfbSZQ
つー事で来週は残雪アタック逝ってきま
今年もスッポンサー月なんで手ブラで焼肉食べホーダイだ
36:名無しなんじゃ
05/03/14 02:11:12 .Sls.Ljg
オートガーデン○○野の社長をピョピョとあだ名を付けたのは私です。
頭を見てたらつい!15年前後前かな?
37:名無しなんじゃ
05/03/14 06:33:47 lShfcFE.
林道は地元民のもの。
よそ者は入るな。
38:組合長 ◆LC77V6M5h.
05/03/23 22:22:26 sJo5FmiQ
岡山県北部某林道へスノアタ行ってきました
去年と同じ場所に去年より1週遅く行ったんだけど残雪50cmくらい多かったです
去年同様、基幹道はキレイに除雪済で脇道に入って雪中行軍しようと
試みたが残雪の多さと氷状態の雪質でまったく進めませんでしたorz
結局、焼肉&焼牡蠣で雪中BBQ大会と相成りました
39:たばこはECHO★☆★☆★☆★16ECHOYNJg
05/03/24 01:03:05 79E8hIOc
【民主党衆議院議員:松本大輔氏(広島2区)の日記“日々のひとり言”より】
細見谷環境保全調査検討委員会の第4回を傍聴。
委員からの指摘のうち、松本が特に気になったのは以下の2つ
1.当委員会の意見は、本件林道が完成し、廿日市に移管された後も担保されうるのか?
・・先日も触れたとおり、地元廿日市は敷砂利工法や幅員減少に反対の立場。
維持管理費の問題や、大型林業機械の通行困難を理由に、移管に難色を示している。
これに対し、当委員会の意見は、敷砂利工法と幅員減少を支持。
つまり地元の要望と環境保全上の要請が、両立困難な状況が生まれている。
そんな中で、委員のお一人から、当然とも言える「移管後も委員の意見は担保されるのか?」
というご意見が出た。
「尊重してもらえるよう、移管時には委員会の意見を添えて廿日市に引き取っていただく」
という趣旨の回答を緑資源機構側が行なっていた。
委員会の意見はくつがえされるうるのか。移管後に廿日市によって舗装されうるのか。
松本ははっきりしなかったような印象を受けた。
つまりこの指摘をした委員の先生に、緑資源機構はきちんとした回答を行なっていないと感じた。
2.林道完成後は一日190台が通過するという緑資源機構の交通量予測に委員の先生から
疑問が呈された。
・・地図上ではショートカットになるものの、所要時間としてはむしろ現状の60分から、
工事完成後は70分と、時間距離では10分長くなるということが判明。
しかも3分に一台とおるなら、狭い幅員ということもあり、離合も頻繁に起こりうる。
そんな道路に本当に190台も通るのか?
という至極まっとうな意見。
これについても機構側からは明確な反証は無かった。
検討委員会でこうした論理的な疑問が提示されているにもかかわらず、緑資源機構側は
それを明らかにしなかった。こんな状態で、最終とも言われる次回検討委員会が開催されて
本当に良いのか!!!!
私は憤りすら覚える。 (2005/02/28)
40:名無しなんじゃ
05/03/25 21:24:51 BB6Z2aEo
>組合長さん
乙
何故に牡蠣でBBQ?
雪中では鍋と汁粉だ!
元旦の大雪が根雪になったのかねぇ
2月も寒かったし
>39
舗装しようがしまいが、山の土砂は流れて行くのよ
自然林を切り倒す香具師が馬鹿
林業を生業とする者なら作業用の道を造って当然の様な風潮があるが、
漁業をやってる人間は以前から問題視してる
生活用の林道は存在して当たり前で、他人が通るのも自由なワケだが
林業関係者は事故の責任から回避したくて通行禁止にしているに過ぎない
あいつらが自然保護の為に通行禁止にしてると言うとしたら、
そんなに馬鹿げた事はない
まったくもって笑止千万
41:組合長 ◆LC77V6M5h.
05/04/05 22:25:42 AOiaSpQI
>>40
今回、殻付を仕入れたので
焼いて醤油かけて且⊂(゚∀゚*)ウマー
鍋はここ10年はやってないね
昔は野郎ばっかで元旦スノアタ行って
山で猪鍋やったりしてた(ナツカスイ
今年は4月中はまだまだ脇道入れば残雪踏めそうだ
このくらいの季節はオフロードバイクでも面白いんだよね
42:40
05/04/07 01:51:49 lVZqihb6
>組合長
>醤油
OH!
勿体無い
まずは「そのまま」。次にユズ。
BESTは愛媛は宇和島の「高田商店」の「ゆず醤油」ですぜ旦那
猪、熊、いいッスね~
狸は臭み抜きにワラに巻いて土に埋めるというのは事実らしいね
狸なら林道どころか里山でもよく見かけるんで「食材」としては入手しやすいんだが
「なんちゃってナチュラリスト」は怒るんだろうな(笑)
小さい頃には近所のおっちゃんが空気銃でスズメを撃ってその場で焼いて喰ったもんだが
今の御時世じゃ山菜穫るだけでも悪者扱いされそうだなオイ
>このくらいの季節
最高だな
「目に青葉、山ほととぎす、初鰹」
まぁ「鰹」は置いといても桜の時期はいいやね
夏は暑くてタマラン
43:名無しなんじゃ
05/06/12 19:32:55 RI78mdas
このスレ息が長いな
44:名無しなんじゃ
05/06/16 18:19:24 5q3j.pJ6
このスレ息が臭いな
45:名無しなんじゃ
05/06/26 13:14:04 oX6OaG1w
44不幸になれ
46:名無しなんじゃ
05/07/08 12:06:04 DEawZp5Q
教授出て来い
47:名無しなんじゃ
05/07/20 13:56:47 SdvMD1sI
罵声すごいな
48:名無しなんじゃ
05/07/26 23:24:40 oX6OaG1w
組合長いる?
49:名無しなんじゃ
05/07/28 11:18:45 uR77yrZs
とりあえず今週末から道後山林道へ野宿ツーリングしてきます
50:名無しなんじゃ
05/07/29 10:48:34 rfePEuwU
道中気をつけてな
51:組合長 ◆LC77V6M5h.
05/07/29 21:43:07 IwbQDFbo
>>48
いねーよ
52:名無しなんじゃ
05/08/02 00:48:32 7uNok39g
広島に走っても 怒られない ダートの広場なんてないですか?
53:名無しなんじゃ
05/08/03 16:26:12 /ZoMmdXQ
おしえて・・・・
オ○ロード備中ってまだあるの?
四駆専用になったという噂はほんと?
知ってる人いますかぁー?
54:名無しなんじゃ
05/08/03 23:16:30 T7Ybzlbk
野宿ツーリングいきてぇ~!
55:名無しなんじゃ
05/08/07 19:41:53 7bqiPteQ
林道を歩くのもだめなんかの?
56:名無しなんじゃ
05/08/08 17:06:19 UhuxXr2o
中国地方の林道なら林道の起点から歩くのもいいかも。
距離もソコソコだし・・・
57:名無しなんじゃ
05/08/08 18:14:11 yBO3CLl.
歩くんだったらいいけど
林道や山に車両で入って荒らす奴らは来るな
58:名無しなんじゃ
05/08/08 22:43:00 G/DV6Jak
>>53
4月に言ったときはバイクが何台か走ってましたよ。
59:名無しなんじゃ
05/08/08 23:26:16 osS4IeW.
道後山林道ってエイプ100程度の単車でも普通に走れますか?
60:名無しなんじゃ
05/08/12 05:24:57 t.7iaZEg
充分走れよう。250オーバーよりは、かえってラクかも?
61:名無しなんじゃ
05/08/12 07:09:57 oTC./H.U
山に来るな
62:名無しなんじゃ
05/08/12 10:22:12 Cruf8.BA
普通に走るぶんには、問題なろう?
63:名無しなんじゃ
05/08/18 11:14:19 .9ciydi6
問題なろうw
64:北摂のXR
05/08/18 22:08:33 TCKYJtVg
10年位前まで大阪の北摂の林道を、我が物顔に走っていた者ですが。
林道に出来る轍の跡を、昼間大きな音を立てて走るバイクのせいにされる事が多いのですが、
実際には、一つのタイヤに掛かる荷重が数倍で夜走るラリー車が原因の場合が多いです。
等間隔の轍が2本有る事を見れば一目瞭然なんですけど、先入観とは恐ろしい者です。
65:名無しなんじゃ
05/08/21 20:10:00 u89/4pfA
だから「にわかなんちゃってナチュラリスト」に何言っても無駄だってば
そう云う本人は資源ごみも普通ゴミも混ぜて捨ててたり
家庭用油を生活廃水に流したり
自動車用ケミカルを平気でカーピカランドで垂れ流してたり
大排気量の車を乗り回してたり
キャンプで中性洗剤使ってたり
釣りに行けばゴミをそのままにして仕掛けは切って帰ったり
何が自然にインパクトを与えているか全然把握できてない人多すぎ
TVの番組で表面だけ見てる馬鹿
TV製作者自体がもはや破壊者なのにね
66:名無しなんじゃ
05/08/21 21:50:04 4Eg3KmAs
でも、バイクで林道走るんがそんなに自然破壊かぁ~?
そこまで、言うんなら現代生活やめんといけんがな
67:名無しなんじゃ
05/08/21 21:53:02 MIctjL3s
>>66
大迷惑
68:名無しなんじゃ
05/08/21 22:00:21 tgAUNSMY
禿同。
69:名無しなんじゃ
05/08/21 22:03:21 tgAUNSMY
スマソ。66の意見に、だ。
70:名無しなんじゃ
05/08/21 22:16:23 4Eg3KmAs
>>67
何する人? 完璧なナチュラリストなん?
せ~なら、尊敬する
71:名無しなんじゃ
05/08/21 22:47:50 MIctjL3s
>>70
ごく普通の会社員で山林の所有者ですが?
あんたらってバサーと一緒の発想しているね。
72:名無しなんじゃ
05/08/21 22:50:35 57Rfdl7E
完璧なナチュラリストって何?
頭膿んでいるだろ
73:名無しなんじゃ
05/08/21 22:55:41 NIetwi.M
ナチュラリストは良く橋の下に済んでいるね
74:名無しなんじゃ
05/08/21 23:37:43 4Eg3KmAs
>>72
にわかなんちゃってナチュラリストってなに?
75:名無しなんじゃ
05/08/21 23:40:48 0shCO6EQ
お前の造語の意味なんて知らねーよ
76:名無しなんじゃ
05/08/22 15:43:20 jsSoCSPU
ナチュラリスト( ^∀^)ゲラゲラ
77:名無しなんじゃ
05/08/22 21:33:07 QJ141uJU
ワシはナチュラリストだけど林道走りまくってるぞ
78:名無しなんじゃ
05/08/22 22:06:01 2wkPGMW2
俺はいつもナチュラルハイだよーん!
79:千 マサオ
05/08/22 22:15:42 Qu7MJ5Mo
バイクはカブ
自動車は軽
ご飯には味噌汁 これが日本人じゃあないかい
何がセルシオだい。図体ばっかし大きくて
乗ってる人は揃って低レベル。
わがふるさとにゃあ、乗ってきてほしくないねえ。
かーちゃーん!
80:組合長 ◇LC77V6M5h
05/08/22 22:29:04 A.e4xfzU
ばーか
おまえらど素人がわかったような口を叩くんじゃねえぞ!!ゴラァ!!
81:名無しなんじゃ
05/08/23 07:36:27 W15rJICw
破壊は大げさかもしれないが、多少の負荷を与えている。
でも、問題は林道といっても一般に開放されている所ではなく、
林業や電力会社の管理道まで走られる事。
何の一言も無く入られ、ゴミまで捨てられて・・・
一緒に倒木処理やゴミ拾いまでしてくれるのか?
82:名無しなんじゃ
05/08/23 09:04:48 XB8CjRfI
ちゃんと電気代払ってるんだから、走ってもイイじゃん。
83:名無しなんじゃ
05/08/24 12:25:20 wZfVymJQ
そうだよな。
基本料金の中に維持管理費用も含まれてるはずだしなw
84:名無しなんじゃ
05/08/24 13:10:46 qhlSw/3w
施設への入場料は含まれていません。
85:名無しなんじゃ
05/08/24 16:18:01 GBvzXfaY
ウソつき…
86:名無しなんじゃ
05/08/24 19:21:53 GA3szcGM
たまには走ってやらないと後々管理維持が大変だろ?
87:名無しなんじゃ
05/08/24 19:35:35 wZfVymJQ
10年前の林道走行有料化の話しはどうなった?
88:名無しなんじゃ
05/08/25 00:16:38 aw/dNlUI
徴収人の人件費が出ないため却下。
89:名無しなんじゃ
05/08/25 01:18:41 IxQ0qZdA
>>80
偽者オツカレ-
本物は引退したらしいよw
URLリンク(tuyaman-web.hp.infoseek.co.jp)
90:名無しなんじゃ
05/08/28 22:00:17 dW.ZCdJs
三坂八郎林道の由来を教えて欲しい。
91:名無しなんじゃ
05/08/31 07:03:48 2joXrWn.
ナチュラリストって
C・Wニコルのことか?
92:名無しなんじゃ
05/09/01 01:06:24 kpMsNN0A
ちがうよ、一文字弥太郎だよ。
93:名無しなんじゃ
05/09/03 03:40:29 RuEqYe6.
ナイトランから帰ってきたが、筒が射撃場からの林道、半分は舗装されていた。
目が平も全線舗装化もあと数ヶ月。
十方は相変わらずの所々の荒れ具合い。
しかも三カ所程、記念撮影された予感が…。
94:名無しなんじゃ
05/09/03 15:35:29 BAJwGRqo
大谷林道走ってきた・・と言ってもエイプの100だけど
昼間に走ったけど対向車まるでなし!所々荒れてておもろかったよ
ただ ラリー車?と思われる轍が全体的にあって 対向車として
遭遇したら恐いと思った
95:名無しなんじゃ
05/09/03 17:05:17 OWa.yyM2
俺の経験からして、平日での対向車と出会う確率は10%未満。
日曜日や祝日は55%程度。
96:名無しなんじゃ
05/09/03 19:36:21 NN.7qSmM
W・Cニコル
トイレおぢさんか。
97:名無しなんじゃ
05/09/11 22:58:57 Kx1jAJFA
トイレおじさんは人生の半分をトイレで過ごした人だよ
98:名無しなんじゃ
05/09/20 12:45:36 N5yRINlQ
リンドウの花
プゲラ
99:名無しなんじゃ
05/09/27 22:33:31 0ZXV/bzY
この前剣山スーパー林道を車で攻めたけど、ひどいね
100:名無しなんじゃ
05/09/27 22:57:04 tlzDwAHc
なんが、ひどいん?
101:名無しなんじゃ
05/10/07 11:51:54 pAm9QX06
>>100
道の幅、舗装状況など。
民家が数軒あったけど、生活に困りそうだ。
102:名無しなんじゃ
05/10/08 02:32:18 Sfgg076Q
ひどいかどうかは、人それぞれだわ。
103:名無しなんじゃ
05/10/14 12:00:56 Gg9yL/pQ
中国自然歩道って知ってる方いますか?
104:名無しなんじゃ
05/10/20 11:53:35 N5yRINlQ
うちの近所も通ってますけれど・・・
105:名無しなんじゃ
05/10/20 19:11:09 lNPxMQVU
いたる所にあるぞw
106:名無しなんじゃ
05/10/20 19:15:35 uoCx/g0A
トライアルバイクの達人位しか走ることできない。
要は登山道です。
107:名無しなんじゃ
05/10/26 14:48:38 yBo9UYwo
そうでもないよ
108:名無しなんじゃ
05/11/02 09:22:30 ZwPN5Yn6
大山ポタリング行ってきました。紅葉しかけてますね
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/05 18:14:37 N3vNKMdU
今年は何処も紅葉遅いらしいね
110:名無しなんじゃ
05/11/05 22:10:50 8tHDUZDY
岡山なんか林業関係の林道がほとんどでしょう?
林道ツーで紅葉って羨ましいなぁ
蒜山/大山なんか林道って舗装してるし
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/05 23:45:02 N3vNKMdU
いや岡山県内も上斎原とかに2~5kmくらいの
ピストン未舗装林道なら沢山残ってるから
まだまだ一日中楽しめますよ
112:名無しなんじゃ
05/11/06 00:03:06 qGmj.wWw
>111
ゾロ目オメ
いやぁ林業関係の山は紅葉する木が少ないですからね
興醒めしちゃうんですよ
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/06 01:06:12 58EzW42o
>>112
杉檜森林地帯の奥のブナ林へ続くかなり長い林道もあるよ
だけど場所は教えない、加茂⇔上斎原の入りやすい林道に
惑わされてあの辺でみんないいとこないか探ちゃうんだよね
全然違う方向だよwかと言ってスキー場方面でもない
一回行って探索してみるといい、実は伐採林を運ぶ
4トントラックでも入っていけるようなトコなんだけどね
114:名無しなんじゃ
05/11/06 01:10:48 AfDxbSVs
>113
この前その道見つけて走りましたよ!!
雨降ってたけど楽しかった
115:名無しなんじゃ
05/11/06 02:05:39 XX4t9XWM
おまえら、よくもこんなスレ立てられるなぁー。
静かに山歩きがしたい、山を愛する人にとっては甚だ迷惑なんだよ!
少なくとも、おまえらが我が物顔で走り回るところではないだろう。
歩くおれでさえ、山へ入るときは申し訳ない気持ちを持っている。
山に入るにはそれなりの作法ってもんがあるんだ!
市街のロードを走る感覚をそのまま山にまで持ち込むのはやめろ!
こんなところで大手を振ってやり取りするのは、もういい加減にしたら
どうだ!情報交換はコソコソとやれ!
・・・こうやって非難されると、(履歴を見せてもらったが)、
「なんちゃってナチュラリスト」のレッテルを貼って全く耳を貸そうと
しない。
これまでの日本人の森林行政や市民の一般的悪癖を並べ立て、糞も味噌
も全て一緒くたにして、相手方を偽善者呼ばわりし、同じことやってん
だったらこちらの方がまだ正直でマシなんだと言わんばかりに開き直っ
て恬として恥じることがなく、ただ「赤信号みんなで渡れば怖くない」
的な理屈を振りかざしているだけ。
少なくとも、林道を荒らしまくっているお前らが大きな口を叩ける筋合
いがないことだけは確かだろう。
もっと申し訳なさそうに使ったらどうなんだ?
少なくとも、こんな恥知らずなスレ立てるようなマネはやめろや!
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/06 03:01:57 58EzW42o
>>115
だったら加茂から上斎原に2車線道路作るのも反対してくださいよ
ワシらはそっと作ってあるような林道を仲間と数台で年に
2~3回走りに行ってるだけなのに
あんな国道みたいな6m舗装道路作られたら観光シーズンには
1日に何百台も車が山に上がってくるでしょ
そっちの方が問題ありじゃないですか?
117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
05/11/06 03:09:35 58EzW42o
もしかして115さんはワシらがレースまがいに
林道を走りまわってるとでも思ってるの?
林道(山)に行ったら山歩きもするし美味い空気吸って
コーヒー飲んだり弁当喰ったりするんですよ
年に1回だけど林道クリーン作戦とかやって
林業関係者の人と四駆クラブで林道のゴミ拾ったりもする
ワシも元林業関係者ですが人の行動も見ないで
タダ煽ったり非難したりするのはどうかと思う
118:名無しなんじゃ
05/11/06 04:55:32 XX4t9XWM
>>116
>>117
>煽ったり非難したりするのはどうかと思う
ついカッとなって、それが文章にあらわれてしまったようだ。
そのようにとられたのならばすまない。
>だったら加茂から上斎原に2車線道路作るのも反対してくださいよ
おれは山口県に住んでいるんで、岡山県のことまではよく分からんのだが、
身近に行われているそうした不必要な自然破壊に対しては、微力ながら断
固反対のアクションを起こしているつもりだが(中々他の山登り愛好者と共
に大同団結してムーヴメントにもっていけないのがつらいところなのだ)、
そんな中で、君たちの言う過大な道路建設に関して、その事業主体が県や
市町であれば、腸の煮えくり返る思いで単身乗り込み、その経緯の説明を
求めていることがよくあるが、どう考えても明らかにその費用対効果の面で
建設の根拠が薄弱だと思われるその事業に対し、彼らは苦し紛れに何と答
えると思う?
「レクリエーションとしての意味合いもありますから」 と、これなんだよ!
このとき、もちろんこいつらの屁理屈を徹底的に叩いてやるのだが(かとい
って一旦敷いたレールが覆ることは決してないわけだが)、つくづく森林組合
の行政への圧力にも本当に困っているが、君らのやっていることも、まさに
彼らの主張を裏書し、格好の口実を与えてしまうことにしかならないんだ。
勿論、彼らの頭の中では大方、実際に観光目的で車で利用している人間た
ちを想定しているのだろう。なので、たとえこの人たちが受身であっても、
本当は意識を変えてもらわないといけないのだが・・・。
119:名無しなんじゃ
05/11/06 04:57:34 XX4t9XWM
(続き)
あと、同じ林道を走るにしても、観光が目的の人たちは、君らみたいに無茶
はやらない。山口市に方便山という人気の山があるが、この縦走路は、常識
のない破天荒な不心得モンが何回もトライアルしたせいで、現在、ごつごつし
た岩だらけの見るも無残な姿をさらしている。ここで君らはお決まりの「山を歩
くお前らだって、その歩いた轍でいずれは崩落し原型は崩れてしまうのだか
ら同じじゃないか!」と、お決まりの理屈を持ち出すだろうが、いくらなんでも
常識的な限度というものがあるだろう?
おれは一切山に入るなとはいっていない。
そしておれもご都合主義の「なんちゃってナチュラリスト」に対しては、正直
虫唾が走っている。
でも、この人たちを含め、あえて君たちに言いたいのだ!
山を神として畏怖した昔の人たち、そして真に山を愛する人たちを少しは見
習って、できれば山を敬い、感謝の気持ちをもってもらって、せめてルールく
らい守って、常識的な範囲内で楽しむように気をつけてくれよな!
120:名無しなんじゃ
05/11/06 05:21:36 qGmj.wWw
>119
>観光が目的の人たちは、君らみたいに無茶はやらない
春先とかキノコシーズンに現れるセダン乗り
自分の車の実力も知らず積雪時に入ってくるなんちゃって四駆乗り
それら一般観光者がどれだけ自然にダメージを与えているか識ってるか?
>「君ら」
少なくとも昔の本当の林道から識ってる私達は林道をレース場や山菜取りの駐車場にはしない
書き込み切り口の差はあろうが君も私も自然を使わせてもらってる身だ
「十把一絡」にしないでもらおう
この時期紅葉が見たいのは自然が好きな人にとっては当然だろう
121:名無しなんじゃ
05/11/06 05:59:19 XX4t9XWM
>>120
即レスサンクス
>自分の車の実力も知らず積雪時に入ってくるなんちゃって四駆乗り
>「十把一絡」にしないでもらおう
自分的には、まさにコイツらみたいな人間を、観光のためではなく、無軌道に
林道走りを楽しむ者たちと規定して、自分の思いをぶつけていったつもりなのだ。
区別もしないで、それは悪かった。
>それら一般観光者がどれだけ自然にダメージを与えているか識ってるか?
もちろん、それは分かっているつもりだ。だが、こんな人たちはあくまで、そ
こに立派な道路ができたのでそれでは試しに走ってみるかという、イノセンスな、
単に受身的なものにすぎないと思うんだ。それは結果的に、大規模林道の建設を
進める行政(特に林野庁や森林開発公団)にとって、結果的に格好の餌食にな
ることは間違いないが、しかしだからといって積極的に責任を問える筋合いのも
のではないだろう。歯がゆいがいたしかたない。
あなたの仰るように、あくまでも本質は、地元住民や圧力団体による手前勝手
なエゴ陳情と、それを格好の理由として建設を進める行政とのもたれ合い構造に
あるとは思う。・・・しかしこうなってくると、君たちが良識ある人たちである
以上は最初に威勢良く書き込んだのを全面的に撤回しなくてはならないな!
勘違いしていて大変すみませんでした。m(__)m
そしてまた安心しましたよ!
122:115,116
05/11/06 10:31:53 G1qbSbRQ
>>121
まー確かに四駆糊の連中にゃレースまがいな事やってる
馬鹿も多いけどなワシらみたいな香具師もいるって事でヨロ
つーか120さんはワシじゃないんだけどワシらに近い人種と推測
>>120さんも乙でした
123:116、117
05/11/06 10:36:32 G1qbSbRQ
名前欄のレス番まちがえてた(スマヌ
あ-山行ってみたくなった、と言っても
ワシが住んでるとこも結構な山中
家から200mくらい行ったらもう林道がある
雨が上がったら今日は歩きで子供連れて散歩してくるかな
124:名無しなんじゃ
05/11/11 23:06:02 Kx1jAJFA
美咲町の大ハガ西地区なんてどうでしょう?
125:名無しなんじゃ
05/11/18 13:18:13 VmDIHY1I
一番お勧めの林道を教授さんおせてくださひ
126:名無しなんじゃ
05/11/18 21:35:01 sx21hBv6
何県で?
127:名無しなんじゃ
05/11/26 11:09:11 yBo9UYwo
教授か?
どこでもいいよん。
128:名無しなんじゃ
06/01/09 04:47:48 100PmV3Y
うn
129:名無しなんじゃ
06/01/27 23:35:47 EDHPGb4.
ここ見てる人なら分かるかな?
Keiって店じまい?それとも移転?
130:名無しなんじゃ
06/02/02 22:20:39 UW92FJg2
>129
広瀬町のショップの事だろ?
そおいやキレイになってたな。
131:名無しなんじゃ
06/02/05 17:33:15 JnYlddCw
Keiて活動はどうなの?
最近気になってるんだけど。
132:名無しなんじゃ
06/02/22 21:03:53 2DJmFSis
kei移転したらしい。
福島町って聞いたかな。
133:名無しなんじゃ
06/02/28 16:18:55 8YzWgL5o
福島町のどのへん?
134:名無しなんじゃ
06/03/04 16:52:31 uY51CV3U
↑ダイハツサービス工場の裏?
〇ったくっり商会と関係ある?
135:名無しなんじゃ
06/03/06 19:59:18 uXr/nNEg
〇ったくっり商会って?
136:名無しなんじゃ
06/03/08 11:42:10 7THxn7ug
俺が聞きたいくらい
137:名無しなんじゃ
06/03/08 17:42:25 gy/0pQRQ
このスレはいいね!
なんか、みんなデッカイYO!!
うん、自然の中で遊ばせてもらってるからなのかな?
時々お邪魔しますね。
138:名無しなんじゃ
06/03/21 10:03:33 YjAu97lU
先日熊山の林道走ってたら姫路ナンバーの軽四が
ありえないところに停まってた(汗
誰か自らあぼーんしてないじゃろなぁ・・・
怖かったガクブル
139:名無しなんじゃ
06/03/25 19:57:53 GCc8F0Ig
明日広島県内で、二輪四輪問わずイベントありませんか?
もちろんオフです。
140:名無しなんじゃ
06/04/20 22:26:50 D8Bjk9GA
太田川
大腸菌が多い名水第三位
141:名無しなんじゃ
06/05/21 18:41:18 ApijEfMk
出雲市近郊でいい林道はありませんか。
旧184の工事通行止め区間の手前に(出雲側)発見したけど
まだアタックしてないんですが誰か通ったことあるひといる。
142:名無しなんじゃ
06/05/22 20:58:59 Aao5IiWA
林道って皆さんタイム計ったりしないんですか?
関西から山陰に帰ってきてバトル出来ないんで腐っています。
以前に大山の自衛隊演習場を走ったんですが、さすがに登りはきついですね。
250じゃギア比が合わないんで110km台しか出なくてorz
それでも下りで90km以上、平地の砂利の手前では110km出たので
マアマアかなと思いました。
その演習場の入り口前の観光道路では900ccのレプリカバイクが
かっ飛んでいました。
話を聞いたら、直線では200km位出ているそうで、桝水の横手道の直線では
せいぜい90km位しか出ないので、初代全日本チャンピオンの
アライの親父と関西の林道を走っていた私としては
ストレスが可成り溜まっています。
143:組合長 ◆OnsEnBBQvg
06/05/23 06:15:51 iy79pDcA
>>142
レース厨は氏んでください
またはコース等でどうぞ
林道は一般道なんでレース行為は止めましょう
144:名無しなんじゃ
06/05/25 22:23:35 6QuXudHA
>142
藻前か北摂の林道をことごとく立ち入り禁止にしたのは
折角の自慢話(か?)だが関心できんな
ちーっとも上手なライダーとは思えん
単なる厨だ
せいぜいストレス貯めて病気にでもなってくれ
それか同じ勘違い四駆と林道で衝突して氏んでくれ
たのむ
145:名無しなんじゃ
06/05/26 06:57:21 Yadw3FW2
>>142
>初代全日本チャンピオンのアライの親父
誰だか知らんが四輪だとパリダカの篠塚が
田舎林道で暴走行為を楽しんでるってことでいいか?
一般人が聞いたらどう思うだろ
146:名無しなんじゃ
06/05/26 21:32:58 KprzT3sA
林道と街中を同じ速度で走っていても、前者の方が後者より何倍もの速度で走っていることになるって聞いたんだけど、そうなの?
147:名無しなんじゃ
06/05/27 12:29:50 19VoGqdg
燃料投下されました
社会でくすぶって居るだけ有って付きは悪いが
148:名無しなんじゃ
06/05/27 22:16:29 IYHYRNlc
昔から六甲を走っていてプロレーサーになったヤツはいっぱい居ますが
149:名無しなんじゃ
06/05/28 06:02:26 XY0mCix.
>>148
禿げしくスレ (´∀`( ´∀`) チガイ
150:名無しなんじゃ
06/05/29 10:02:07 g94HjTog
関西では来たの方専門だったんですが
タイムをちゃんと覚えているのはここ位ですかね
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
スタート地点はこの辺り某公共施設の先から舗装が切れます
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
ゴール地点はこの広場の入り口距離約5650m
茨木周辺のショップが中心になって夜練習してました
あの辺りででかいライトを付けている改造車や逆輸入車は
四国のラリーに出るのが目的じゃなく夜タイムアタックをするためでした
タイムは彼らの速い人でだいたい6分30秒位でしたが
もしかすると私とスタートが違うのかも知れません
と言うのも彼らが昼間バトルをやっていてもすぐに追いついてしまいます
そのくせブロックしてくるので可成り邪魔でした
ちなみに私のタイムは6分16秒でしたが
6分25秒をオーバーする時は可成り乗れてない日でした
>>144
関西で林道を走っている人はみんな知っている事ですが・・・
林道を語る割に走った事のない人はそう信じているかも知れませんが
進入禁止の林道にはちゃんと2本の轍が平行に走っています
原因は夜走るラリー車ですが地元の住民はそのことを知っていますが
どこの馬鹿息子がやったかも知っているのではっきりと言えないんです
ラリー車は轍がないと曲がれないので他人の作った轍を利用します
でもそれがだんだん深くなると台風の時に川になって削れてしまいます
そうすると次の林道にコースを移します
151:名無しなんじゃ
06/05/29 17:22:32 oW1V/l/k
山だけでなく川や海にまで影響を与える事が判っておきながら
変わらない走り方で走り続けるのは非難されても仕方の無い事
しかも2輪は4輪に比べて影響が少ないとか
あるいは影響を与えているのはあくまで4輪だと責任をなすりつけているあたり
かなりあくどい。
地元の人間が知ってようが、市内から来たハイカーが知ってようが
林道を長い間は知り続けてきて、
知らない罪で締め出されてきている我々には同罪
ハイカーや山菜穫りも歩いている、あるいはまったりツーリングしている
四駆、バイク、MTB等にレース厨が
自分達がどう思っていようが迷惑をかけているのは事実
言うに事欠いて公の林道でタイムアタックなぞ言語道断
本当に腕を磨きたいなら有料(あるいは有志で貸し出している無料)のコースへ行け
景色を堪能し四季を味わう娯しみを人から奪っておいて、なにがライダーか!
恥を知れ
152:名無しなんじゃ
06/05/29 22:35:49 pNtfbVv6
↑
言ってる事が良くわからんがな。
習慣金曜日の記事みたいだ。
その内にバイクから発生される電磁波についても語りそうだ。
153:名無しなんじゃ
06/05/30 05:48:48 n/MadB.A
ゲラゲラ
154:組合長 ◆OnsEnBBQvg
06/05/30 07:08:55 bpcTb5YE
ワシ的には四輪二輪問わず林道走行したり
クローズドコースでやるオフロードレースなんかも
環境破壊とか自然破壊とかとは思わんよ
山地切り開いて高速道路付けて何万台も車通すほうが
よっぽど環境&自然破壊だと思う
でも林道は一応公道なんだし道路交通法も適応するんだし
レース行為や危険な走り方をするのはダメですよって言いたいだけ
ワシは151ではありません
155:名無しなんじゃ
06/06/01 21:38:28 vzu4wxn6
>関西で林道を走っている人はみんな知っている事ですが・・・
しらんがな
だって此処中国だもん
156:名無しなんじゃ
06/06/02 09:15:00 sXUG7CeQ
>>155へ>>144を嫁
>142
藻前か北摂の林道をことごとく立ち入り禁止にしたのは
157:名無しなんじゃ
06/06/03 07:57:04 cFEYnjFo
中国地方の林道を立ち入り禁止や閉鎖に
陥れようとしている香具師はこのスレにも
林道にも来ないでつかーさい
158:名無しなんじゃ
06/06/03 17:31:44 3bJYI.4Q
バイクが原因で通行止めになった林道なんて実際にあるの?
て言うか、もし通行止めになった林道があっても、本当に原因はバイクなの?
159:名無しなんじゃ
06/06/03 18:31:58 XNvL/D1Y
4輪なら原因になっててもいいのか?
160:名無しなんじゃ
06/06/03 19:24:22 cFEYnjFo
二輪車通行禁止の看板は見たことあるわ
氷ノ山の兵庫県側だけど相当マナー悪いんだろうね
161:名無しなんじゃ
06/06/03 23:54:52 zQPZd4gs
扇の山周辺には元々鎖が掛かっているところは有ったよね。
バイクは、地元のカブも含めて脇から入れたけど。
でもあれは昔からあったはず、以前に聞いたのから逆算すると
少なくとも30年近く前には有ったらしい。
>>159
ここで話題になっている4輪は、地元つまり身内のラリー車。
162:名無しなんじゃ
06/06/04 19:05:34 cyrd0Vbc
つまりラリー車なら通行止めにされても止むを得ないと
なんか考え方がおかしくないか
山菜取りサルーンでも勘違いラリー車でも「迷惑」と持ち主に思われたら同じじゃない
2輪でも「MTB勘違いダウンヒル野朗」と「トレールとことこ車」でも迷惑がられたら同じだよ
163:名無しなんじゃ
06/06/07 21:03:24 yBzZuk7E
タイヤはやっぱりモトクロスタイヤ以外考えられませんね
自分はダンロップ党なのでD707ですね
ウッズランで木の根っこを削っていくのは趣味の人はエンデューロタイヤかも知れませんが
砂利が埋まっている林道はモトクロスコースより硬いので
スーパーハード用が良いです
それでも>150の林道では土の上にブラックマークが残ります
164:名無しなんじゃ
06/06/07 22:16:04 E.Tc26Q.
下手な釣り乙
165:組合長 ◆OnsEnBBQvg
06/06/08 00:15:08 LKY3p0m6
放置貫徹
166:負け犬
06/06/08 20:30:40 CBvyGSsc
ブラウザーの調子が悪いみたいです
私のPCでは本文が「キャンキャン」としか表示されない書き込みが
続いています
167:名無しなんじゃ
06/08/20 23:19:09 osRFoMl2
あげ
168:名無しなんじゃ
06/08/30 22:42:59 elTdurRc
あげ
169:組合長 ◆OnsEnBBQvg
06/10/01 08:55:22 7MWV7neo
来週林道逝ってきま
中国地方じゃないけどな
170:組合長 ◆OnsEnBBQvg
06/10/09 00:56:01 clX0OdxA
大雨続きで林道走行は断念
しょうがないので温泉入って観光してきますた
171:名無しなんじゃ
06/10/09 08:15:30 Glq8YUeM
>>170
お疲れです。
中国地方ではないですけど、赤穂のインター付近のオフロード林道はガイシュツですか?
この辺りの、車でどうにか走行できる道としては一番ハードな道だと思います。
深さ1m近いV溝あり、40cm級の石がゴロゴロあり、雨の日には20cm位深いぬかるみ
あり、20%くらいの登坂あり、道幅0.6車線くらいで。
おそらく国産車ではジムニーかパジェロミニかテリオスキッドくらいしか通行できません。
172:名無しなんじゃ
06/10/09 09:46:13 Bn3r8yiI
ランクルで通行出来るのか
173:名無しなんじゃ
06/10/09 09:56:39 Glq8YUeM
>>172
ランクルのすばらしい踏破力を持ってしても、おそらく道幅的に
難しいと思います。
場所は説明しづらいんですが、赤穂インターすぐ近くに台地が
あるのですが、そこまで行くための林道です。
#おそらくサーフやテラノクラスでも大きさ的に無理です。
174:名無しなんじゃ
06/10/16 20:32:57 ZruPebQ.
最近十方に行った方いらっしゃいますか?
近日中に有名な十方に行ってみたいと、
思っていますが先日の台風の影響が心配です。
全線開通しているかどうか?荒れ具合などを教えてください。
175:名無しなんじゃ
06/10/16 21:19:13 BwQ5eZcY
台風通過一週間後の時点では大丈夫のようです。
↓
URLリンク(park7.wakwak.com)
176:174
06/10/17 21:21:36 Cqzx3hrQ
ありがとう!!
安心して行ってきます。
177:名無しなんじゃ
06/11/04 16:46:13 kUC1r56M
季節も良いし、今夜あたり林道走りたいなあ。
連休の所為か、旭川(岡山)の中原橋付近ではカヌーの
練習と共にキャンパーが多く集まってて、なんだかそれを見て
無性に出かけたくなったよ。
178:174
06/11/04 16:47:35 rZX4qLxw
十方行った。
無事走破したけど・・・・疲れた。
179:名無しなんじゃ
06/11/04 16:57:05 kUC1r56M
>>178
もつかれさまです!
十方は分かんないですが、羨ましいです。
180:名無しなんじゃ
06/11/04 18:14:21 rZX4qLxw
>>179
中国山地は紅葉がきれいですよ。ピークは来週かな
181:名無しなんじゃ
06/11/04 18:40:07 kUC1r56M
>>180
そうですね。
吉備高原もすんごく綺麗になってきました。
182:名無しなんじゃ
06/11/20 17:04:24 KfdgujhQ
会社で年休を一週間取りました!
給料日になったらテント持って林道ツーリング&野宿に行きます。
もう真冬はすぐそこだから・・・。
183:名無しなんじゃ
06/11/21 18:53:37 Bw8/2/z6
十方の吉和側は入口にゲートしてるね。
184:名無しなんじゃ
06/11/21 19:40:01 .DnytPe.
でも、戸河内側がフリーなんだよね。
意味ねぇじゃん
185:名無しなんじゃ
06/11/21 19:46:22 af3rsXpk
>184
マジっすか?
今から走りに行こ!
186:名無しなんじゃ
06/11/21 20:06:44 .DnytPe.
それじゃあ、出口(吉和)で待ってるね。
187:名無しなんじゃ
06/11/21 20:10:02 WMuy6zeU
岡山県内か広島県東部(兵庫県西部や鳥取県南部でもいいですが)で
フラットダートで人気(ひとけ)のない、紅葉が綺麗なお勧め林道ありますか?
188:名無しなんじゃ
06/11/21 20:21:44 .DnytPe.
>>187
URLリンク(www.rindo21.com)
ここで探してみたら?
ただ、良好なフラットとあっても賞味期限切れでガレガレの場合があるから気をつけてね
#ちなみに紅葉はもうお仕舞いだった>今日の広島県西部(戸河内)
189:名無しなんじゃ
06/11/21 20:28:06 WMuy6zeU
>>188
ありがとう!感謝します。
行ったらここにうpしますね。
190:組合長 ◆OnsEnBBQvg
06/11/21 20:51:04 kTtEiFm6
>>187
奥津川
191:名無しなんじゃ
06/11/21 21:07:20 WMuy6zeU
>>190
奥津川というと、奥津の花美人の里までの道ですよね?
あそこは未舗装もあるんですか?
192:名無しなんじゃ
06/11/21 21:33:07 WMuy6zeU
>>188
今サイト見てました。
岡山県に限って言えば数は少なかったですが、町道西原線というのに
萌えましたよ。
金曜にでもそのあたりに行ってみようかと思います!
193:名無しなんじゃ
06/11/21 21:54:29 .DnytPe.
「そのサイトの作者≠私」と断った上で・・・・
2002年の時点で舗装工事中ということは、4年と言う歳月により、
フラットダートじゃなくて、フラット舗装路になってると思う。(たぶん)
#違ってたらごめん。岡山の林道走ったこと無いんだもん
194:名無しなんじゃ
06/11/21 22:02:22 WMuy6zeU
>>193
なるほど了解です。
県北に行けば山道から選びたい放題に林道が
派生してますので、紅葉の良いところを探してみます。
195:名無しなんじゃ
06/11/21 22:03:40 .DnytPe.
あ、平行して舗装路が出来てるんだね。
ってことは、交通の無くなった旧道は荒れ荒れの可能性があるので要注意。
196:組合長 ◆OnsEnBBQvg
06/11/21 22:22:42 kTtEiFm6
>>191
全然違うw
奥津川でググれ!
ダムの奥や周辺にに短いけど結構いいダート道が数本ある
197:名無しなんじゃ
06/11/21 23:19:13 WMuy6zeU
>>196
了解w
どうも!
198:名無しなんじゃ
06/11/26 08:26:03 /9WhCrpk
十方林道の中間点付近で、ゲートがある枝道を走った事ありますか?
あの先どうなってるのか気になります。
199:名無しなんじゃ
06/11/26 11:50:45 kPeVBSJ.
RV4ワイルドグースのサイトからリンクされている
「Bakataka Web Page」ってサイトは既に閉鎖されてしまったのでしょうか?
URLリンク(sonic.rindo.org)
広島県の林道を紹介しているとの事で気になります。
移転先等ご存知であれば教えて下さい。
200:名無しなんじゃ
06/11/26 20:31:38 OFZwP/Zo
>>198
ここ?
URLリンク(maps.google.co.jp)
201:名無しなんじゃ
06/12/13 09:10:37 I0rGmr0A
age
202:名無しなんじゃ
07/01/22 22:27:08 JqgsmnHs
林道。。。
走ってみたいです。
当方軽四駆ですが、基本的に足廻りは手を
いれたほうがいいでしょうか?
203:名無しなんじゃ
07/01/23 02:18:49 /By9o.7E
>>202
私もジムニー乗りです。
もし林道を走りたいのであれば、四駆である必要は無いみたいです。
二駆でも十分に楽しむことが出来ますよ。
若い頃、友人と1985年式のライトエース(1BoxのFR)で林道以上の酷な道を
走破したりして楽しんだものです。
逆に言えば、足回りに手を入れた方が良い場合や、手を入れなければならぬ
場合っていうのは、通常あり得ないような場所を走る場合、競技に参加する
場合、そしてそれだけのパーツを必要とする技術がある場合なんかですよ。
純正パーツは秀でた特徴はないですが、どこまでも安全に無難に作られて
いますし、それよりもガンガン色んなところで色んな物を見たり経験するのが
楽しいです絶対に。
204:名無しなんじゃ
07/01/23 18:52:58 lzEnkvB2
>>202
私もジムニスト!
先ずは近場の林道から始めてごらん。ノーマルでも充分色んなところ行けるよ。
足に手を入れるのは、物足りなくなってきてからで良いんじゃない?
205:203
07/01/24 01:34:00 6RUezewI
>>204
あ、申し訳ない。202氏がジムニストさんかどうかは分かんないっす・・・。
軽四駆乗りさんなんで、同じ軽四駆乗りとして自分がジムニー乗りと
言っただけなんです。すまそです・・・。
206:202
07/01/28 23:23:21 /Xn5MN0U
>>203
>>204
亀レスすまそです。。
2ちゃんねる終わっちゃったと思って・・・(汁
ご指南ありがとうございます。
お察しのとおり私もジムニストですwww
岡山東部住みでして長距離林道を走ってみたいと思っています。
207:名無しなんじゃ
07/01/29 08:11:06 ej3J3vec
やっぱ林道を走りたいくらいの人なら軽だと
ジムニー率が大きいですよね。
パジェロミニもテリオスキッドも悪路をクリアする性能はジムニーに
一歩譲る分、街を乗り回すのは幾分快適なのかな。
御津のドライブインによく一服しに寄るんだけど、あそこにはたまに
SJ30に乗った若いお兄さんが寄るよね。凄く “汚なカッコイイ” SJ30
で、羨ましい。
釣り竿とか荷台に放り投げてるけど、林道とかも走るのかなあ。こんど
声をかけてみよう。
208:名無しなんじゃ
07/01/29 15:36:01 gCpT59cU
こないだ、車かバイクか知らんが十方で大規模な救助活動があったらしいが、詳細しらない?
えー迷惑だよ!
モラルが問われるよ!
209:名無しなんじゃ
07/01/29 15:38:12 KQ0Y.QXU
林道で野グソしたら見た事も無いデカイ蝿が密集してきたw
210:名無しなんじゃ
07/01/29 22:02:16 V7n5HHK2
>>208
十方ってまだ走れるの?
211:202
07/01/29 23:16:09 rUA1SQf.
>>207さん
あっ、なんかそーゆーの分かります。
汚なカッコイイ!!
ジムニーって汚れるのは勲章でしょうか。。
声かけたらどんな人だったか教えてねください。
212:組合長 ◆OnsEnBBQvg
07/01/30 06:52:05 s6iMianw
ワシも汚ねぇランクル乗ってますが
いろんなとこでよく声かけられますよ
特にジムニー乗りに(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
213:名無しなんじゃ
07/02/10 22:20:06 iTaIJOfY
やっぱり、冬はスレ進まんね。
214:名無しなんじゃ
07/03/05 23:05:23 GWb/dFkM
もう春ですね。暖かくなりました。
215:名無しなんじゃ
07/04/06 21:01:57 lmNnj4MY
島根東部になんかいい道ないですかねぇ。西部のほうには
結構あるみたいですが東部のほうにはあまり聞かないんですが。
216:207
07/05/02 00:13:38 N.xKsm/.
ごめん、あれから何度か行ってるんだけど、まるでこのスレを見たかのように
SJ30兄ちゃんに会わないよ。
それ以外に、JA11姉さん二人(違う日に違う姉さん)は来ましたケド・・・。
217:名無しなんじゃ
07/05/05 00:17:41 DM/nNur6
>>207さん乙です!
ジムニー乗ってる女性は美人多いような・・・
でもないかな(藁
通勤時に見かけるJA12の女性はかっこいい!!
218:名無しなんじゃ
07/05/05 00:34:56 8zLTmSwk
>>217
いやいや、個々の趣味にもよるけど、そして自分は「女はやっぱ軽四でしょう」派では
無いけど、それでも、岡山は田舎気質なんでとくに多いと思うのが、女の子が黒い
クラウンやマジェスタやシーマに乗ってるパターン。
元々、経済面や人生経験の浅い若者は似合わない高級4ドアセダンの高級車を
車高を非常識に下げて走行する若者が多いのに、それを若い女の子が運転する
姿はごく一部の男にしか受けないと思う。
年端もいかないうちにシンプルでスマートな車をチョイスしてるからこそ体力が衰えて
きたときに大きな高級車でゆったりと走るのがふさわしいと思う。
だからジムニーだけとはいわないけれど、ライフスタイルに合った車に乗って
快活に外出する女の子とかは見てて微笑ましいし可愛らしいし格好良いと思う。
219:名無しなんじゃ
07/05/05 07:02:17 gbJJ.m0A
モタード乗っとる人おるか?
220:名無しなんじゃ
07/05/10 00:27:03 uv4mYZfc
>>218さんまたまた乙です。
>ライフスタイルに合った車に乗って
確かにね!
無理してるのか、逆にライフスタイルに合わせているのか、
元高級4ドアセダンをシートをムリから倒して乗っている
イマイチ緩そうなおねいちゃまを見るのは・・・トホホな気持ち。
あっ、スレ違いでしたかwww( *´艸`)
(´Д`)スマソ
221:名無しなんじゃ
07/05/16 18:48:08 6j2M129Q
ワシ軽トラ乗っとるんじゃけど
林道おk?
222:名無しなんじゃ
07/06/02 17:16:11 8SJ/8Zh6
>>221さん
おkぇぇ!!!うふふ♪(o^ิ ༭ ^ิ人)⌒❤
223:名無しなんじゃ
07/06/03 17:34:53 Hd/WcOpE
>>222
㌧クス
いっちょ行ってみまつ(>Д<)ゝ
224:名無しなんじゃ
07/06/04 22:57:25 rZX4qLxw
十方は全然ダメなの?
225:名無しなんじゃ
07/07/13 07:14:41 vzgpk3N.
ぜんぜん駄目だった
226:奈々氏
07/08/18 20:11:11 quG7zyEc
棚田百選に選ばれている岡山県旭町小山の棚田を見に行きましたが、案内看板もなくビュースポットの表示看板も無かったので、探し出すのに90分もかかりました。
近くにある大ハガ西・上籾も百選に名を連ねていますが、看板類は完備されており、探し回らなくてもすぐ分かりました。
小山はモグリと言われても仕方ありません。日本棚田選考委員会の権威を保つためにも旭町は看板を整備しなくっちゃ。
227:名無しなんじゃ
07/08/19 00:10:58 SdgKVp7o
しかしながらgoogle地図はダメだな
筒賀から湯ノ山温泉に抜ける舗装された
天上山林道のってないし・・・
国道488号吉和から十方林道に入る手前にある
三坂八郎林道(島根県・七日市方面へ抜ける道)も
のってないな
天上山林道の頂上付近は景色がよくていいんだが
三坂八郎林道は枝道が多すぎて迷いそう
密林地帯走る林道で中間地点にある県境をまたぐトンネルは
なんか出そうで恐い あまり通りたくない林道
228:名無しなんじゃ
07/10/06 07:37:24 Jf.V5Zh6
>>226同意
229:名無しなんじゃ
07/11/26 21:54:51 nS86qTBo
>>219
オンロードタイヤのモタードで林道は…。
軽量オフ車(セロー、XR250)あたりが林道には最適かと。
230:名無しなんじゃ
07/12/03 00:27:00 NscDBp1Y
ぶっちゃけ、ただの林道ならトラッカーでもいい気がする。
そんな俺はセローだけど。
231:名無しなんじゃ
08/01/04 10:50:03 2cN9p2Tw
落合のへんから有漢ICまで近道して抜けようと思って
県道332号ってとこに入ってみた
三飛峠を越えてなんとか有漢まで抜けれた
レガシィの車幅ぎりぎりで恐ろしかったす
232:名無しなんじゃ
08/01/04 11:15:31 P/iEyEew
林道行くならWR250RかKLX250だろう
233:名無しなんじゃ
08/02/12 06:44:52 az64Ou8.
KTM250EXCしかありえんだろ常識的に考えて
もしくはカブだな
234:名無しなんじゃ
08/04/23 06:08:47 3aCwRTsc
( ̄∀ ̄)ノ
235:名無しなんじゃ
08/05/11 00:05:20 RpbHEMD2
西平次林道
穴郷林道
矢草林道
丹原林道
はおススメですな。途中で引き返した林道もありますが・・・。
ちなみに全部カブで行きました。
236:名無しなんじゃ
08/05/11 03:23:31 JFwhVyFc
>>235
途中でがけ崩れがあって物理的に通れないところがあった。もう引き返すしかなかったです。
237:名無しなんじゃ
08/05/11 22:39:36 RpbHEMD2
>>236
それは上の中のどこの林道なんです?
238:名無しなんじゃ
08/05/12 01:03:35 N0D/TX/2
>>237
上記にはありませんでした。紛らわしくて申し訳ない。
福井の林道です。それも2-3年前の。
239:名無しなんじゃ
08/05/12 01:08:43 VnBVej.A
>>238
あっ、そうですか・・・・。
それは大変でしたね・・・・
240:名無しなんじゃ
08/05/13 19:06:13 uh2j1jyA
ダルガ峰林道。所々アスが洗濯板みたいになっていた・・・・・あれから1年弱・・・・・直ったかな?
241:名無しなんじゃ
08/05/15 19:34:04 oIGBpx/w
全舗装だけど大槌林道はとてもいい道よ!!
242:名無しなんじゃ
08/05/15 20:03:23 b6hhE1Go
林道好きなら常識だと思うけど・・
皆さん昼間もライトONで走ろうネ
最近OFF野郎が多いもんで
243:名無しなんじゃ
08/05/16 20:16:46 5CKMEtr.
全舗装だけど、武田山林道もいいよ!
ただ、車の交通量はやや多いけど・・・。
山本(春日野)から沼田・己斐方面に抜ける林道ですから。
244:名無しなんじゃ
08/05/19 18:31:16 gprc5qG6
>>243
武田山林道は西山本林道ともいうそうですね。
245:名無しなんじゃ
08/05/29 13:21:53 d5hPu6Ec
>>243
>>244
わしは林道松山線と言っています。
ちなみにわしの通勤ルート
246:名無しなんじゃ
08/06/03 00:56:39 I4rPedWE
>>245
なんで林道松山線と言っているんですか?
まだ別の名前があったのか、それとも地元の人はそういってるとか?
なんですか?
247:名無しなんじゃ
08/06/04 00:08:11 fkaWbLQ6
西山本林道(武田山林道)走行画像upしました。
URLリンク(jp.youtube.com)(上り)
URLリンク(jp.youtube.com)(下り)
248:名無しなんじゃ
08/06/09 13:48:55 jaaKYrCI
>>246
元々この道は登山道だったらしく(沼田⇔己斐間)車道としての舗装計画の名称が
松山線計画だったそうです。いつの話かはわしは知りませんが。
地元のお年寄り等は松山線で通じると思いますが、中には畑峠と言われてる方も少なくありません。
なんで松山なんかな?と疑問には感じますが、寝られなくなるので考えない事にしてます。
わしからのお願い
結構道が狭く現在夏草も伸びてきています。通行される方は十分気を付け安全運転に努めましょう。
249:名無しなんじゃ
08/06/09 21:51:33 wQpW/Hxc
>>248
そうだったのですか。知りませんでした。
やはり地元の人はそう言っていたのですね。
でも、この道ができたおかげで己斐・沼田方面の抜け道として
快適になったと思います。少し交通量は多いですが・・・。
確かに通行中は安全運転でいきたいものですね。
250:名無しなんじゃ
08/10/11 20:33:30 ngkj/0CM
林道 向井山線だけは絶対に行かない方がいい!!
道は至って普通だが、それよりもっと怖いものが・・・。
251:名無しなんじゃ
08/10/11 20:35:45 s7ZRNm6s
熊?
252:名無しなんじゃ
08/10/11 22:57:31 ngkj/0CM
>>251
それ以上よりもっと怖い!生きている人間なら最も近寄りたくない場所。
253:名無しなんじゃ
08/10/12 02:00:22 M87mtww2
自分の中坊時代の詩集が埋めてあるとか。
254:名無しなんじゃ
08/10/13 00:53:45 JX1O401A
>>253
行ってみればわかる!
255:名無しなんじゃ
08/10/13 10:55:15 cyrZeKuU
うぜえわ
面倒臭いから書けよボケ
256:名無しなんじゃ
08/12/30 21:19:18 U0dfqIY2
久々にこのスレ見たけど伸びてねえな
誰も釣れなかったって事かw
257:名無しなんじゃ
09/01/27 00:53:24 mNqDwdNM
ろしゅつプレーに最適な林道って、どこ?
258:名無しなんじゃ
09/05/05 21:36:16 rX5GZgsU
ムショウにリンドウが恋しい今日この頃。
テントとシュラフを虫干ししてみよう。
259:名無しなんじゃ
09/05/06 18:53:23 P8N9v5y6
林道でキャンプかよ!
260:名無しなんじゃ
09/05/12 20:34:21 zngoevF6
>>259
少し開けたところ探せばできると思うけど?
河川敷でBBQと一緒。
261:名無しなんじゃ
09/05/19 22:27:04 oYs/kGAY
そーゆーとこ、無断でキャンプしてええの?
262:名無しなんじゃ
09/05/23 23:09:52 fRre897I
>>261
つか、キャンプ場以外でテント使った事無いだろw
設営して良いかはそこの空気と良識で判断 常考。
263:名無しなんじゃ
09/07/05 15:47:33 qL3fzj62
滝のそばでの夜営はまちがいなくやめとけ
不要なお土産を持って帰ることになる
264:名無しなんじゃ
09/07/05 18:37:47 wa1Efbbs
お~怖い
265:名無しなんじゃ
09/07/05 23:09:05 qL3fzj62
南九州都井岬の先端での野宿もそれなりに。
夜半テントフライシートがバリバリと異音を立てる。
霊感の全く無い自分がついにラップ現象を体験か。
音がおさまって外を恐る恐る覗くと・・・・
かわいい野生の馬さんがテント脇の草をもぐもぐと。
266:名無しなんじゃ
09/07/06 22:42:22 dDleKKB.
寺崎勉ってまだ生きとる?
267:名無しなんじゃ
09/07/21 20:59:59 .DnytPe.
十方って、もう走れないの?
268:名無しなんじゃ
09/10/17 01:06:11 c7nfNnV6
>>242
昼間でもライトが必要な道でないなら却下。
2輪が相対的に見にくくなるのと緊急車と区別が付かなくなる。
269:名無しなんじゃ
09/11/05 20:48:40 ob98P0vQ
>>243-249
大塚在住の俺がイオンモール祇園に行く際に使う道だ
270:名無しなんじゃ
09/12/05 20:02:15 aQICpk7Y
寺崎勉の軽トラキャンパー野宿旅 ダイジェスト版
271:名無しなんじゃ
10/04/29 00:41:24 bAW55qQA
寺崎勉 野宿ツーリング2/2