阪神大震災が起こった瞬間 1995 part2の続きat DISASTER
阪神大震災が起こった瞬間 1995 part2の続き - 暇つぶし2ch367:名無しさんダーバード
02/08/15 19:39
>>311
ケータイに関しては、まだ、ドコモとセルラーのアナログ主流で、関西デジタルホン、ツーカーホン関西は、
前年スタートしたところだったような・・・・・

この震災復興の最中に被災地において、後発2社が安売り合戦をスタートしました。
ただ、悪徳業者は、被災地で青空店舗を作って、契約だけ取って、トンズラって言うのも結構ありました。

私自身は、地震の10日前に初めて携帯電話を買ったところでしたね。(HYPER-NⅡだったかな)
基地局が地震で、故障を起こしたりしましたが、かなり便利に使わせてもらいました。
翌月の請求書がとんでもなかったけどね。

ケータイ本体の値段の推移は、
前年4月は、10万円(ただし、業者によれば、高額なおまけ付き)
震災前は、5万円くらい(まだ、おまけつきの業者あり)
震災後の4月は、後発2社が0円売り、セルラーは1次販売店レベルでは、一部機種0円可能
ドコモは強気に3万円くらい(このころからNECの二つ折れは高値)
でした。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch