生の声が政治を語る22at YUME
生の声が政治を語る22 - 暇つぶし2ch140:夢見る名無しさん
10/03/09 23:14:04 P
>民主党と公明党
ブラフというか、民主党にとっては「民公連立もあるかもよ」までが重要カードなんじゃないかな。
実際に連立政権作る気はあまりないと思う。
ただ、そういう選択肢もあるよ、いつでも乗り換えるよ、というのが社国相手に、公明はもうこっちに来る気だよ、君らどうするの?というのが自み相手に、時として切り札になるという感じ。
実際になんらかの形で連立合意した時点で、このカードはどちらも使えなくなる訳で「それでも数が必要」という判断をするまで追い詰められなければ、切り札のまま終わると思う。


141:夢見る名無しさん
10/03/09 23:16:08 0
>>139
「景気だけ考えるなら」という文字が読めないチョンは国に帰れよ

142:夢見る名無しさん
10/03/09 23:24:46 O
>>139
生さん氏は今後の日本に望ましい政権の形が「非自民で過半数確保した安定政権が強力な指導力を発揮して日本を引っ張る」事と考えてるんだと思うよ
自民は強権を持ちながら結果を出せなかったから×
その結果民主が結果を出せなくとも次には繋がる
最悪なのは衆参ねじれ等で国会がピクリともしないまま、政争や内ゲバに明け暮れて検察の介入等でグダグダ、国民が政党政治に絶望する事
公明党は与党にさえいればいいのでそこまで政策の実行に足を引っ張らない…かな?

143:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/09 23:32:29 0
>>139
>>140-142の見解の通りなんですが、「景気だけのことを考える」と政局が安定した方がいいと思います。
政局のみを優先すると、まず自民党が参議院選挙までに、立ち直るのはどうやら難しそうで、
じゃあ何が安定するかなって考えると、民公連立に行き着いてしまうわけです。

鳩山政権の支持率が安定しているなら、民主党単独でもいいんですが、今の状態だと、
政局の安定を目指してダブル選挙やるなら、解散前に連立組んじゃった方がいいのかなと思いました。

そうすると、選挙大勝利→鳩山・小沢続投→民主党代表選消滅→鳩山政権が2~3年間続く シナリオができて、政局は
安定します。

株のチャートと時の総理大臣重ねるとわかりますが、政局が安定していると、すくなくとも株価は安定します。

144:夢見る名無しさん
10/03/09 23:49:23 0
政局バカは政局だけで全てを語る。

そのくせ鳩山が政局を混乱させてる一番のファクターだと計算に入れてない。
まあこれが鳩山信者である生の声の個性的な見解なんだろうが。

民主が第一党で政局安定させるなら鳩山・小沢の排除が必須だ。

145:夢見る名無しさん
10/03/10 00:55:16 0
>>144
小沢や鳩山以外に、民主党のだれが民主党をまとめて、国対や他党との折衝までをも担当できると言うの?

146:風鈴
10/03/10 01:07:50 0
鳩山内閣 〈支持率〉              鳩山内閣 〈不支持率〉
50代 31.4%(▲3.6←▲5.3) 有意に減少 50代 46.2%(+ 4.0←+ 3.3) 有意に増加
60up 40.9%(▲4.2←▲3.8) 有意に減少 60up 39.6%(+ 3.2←+ 2.5) 有意に増加

支持 内閣 vs 民主 vs 自民 vs みんな
50代 内閣 31.4% 民36.1% 自16.8% み24.0%
60up 内閣 40.9% 民46.9% 自18.7% み33.7%

コア支持率 浮動支持率
民主 vs 自民 vs みんな 民主 vs 自民 vs みんな
50代 民19.4% 自*9.2% み*9.3%   50代 民16.8% 自*7.7% み14.7%
60up 民25.2% 自*8.6% み10.3%   60up 民21.7% 自10.1% み23.4%

鳩山内閣支持率は50代と60upで有意に減少した。60upで、支持率40.9%vs不支持率39.6%と、
わずか1ポイント差で支持優位を維持したが、これが見納めになる可能性が高い。
支持率は20代以下が20%前後、30代から50代が30%前後、60upが40%前後と10ポイント刻みの三段構造になっている。
50代以下では不支持優勢の構造が一段と目立って来た。

政党支持率では「みんな」に勢いがある。コア支持率が40代以上で有意に増加し60upで初の10%超えを果たした。
不支持票が減っており、誤差の範囲とはいえ、60upで支持が不支持を上まわったのは画期的である。
一般に全年代で不支持が支持を大きく上まわるのがマイナー政党に共通する特徴なのだが、
「みんな」は違うのかも知れない。幼虫の殻に微妙な亀裂が走り脱皮が始まったかにも見える。

自民と「みんな」のコア支持率を比較すると(別表)、初めて50代と60upで「みんな」が自民を上まわった。
コア支持とは一党のみに与えられた支持票であり、実際の投票行動との関連が強いと考えられている。
地殻変動が起きている可能性がある。

解散総選挙について肯定的な意見がじょじょに増えている。
URLリンク(www.imi.ne.jp)

147:夢見る名無しさん
10/03/10 01:41:45 0
みんな大躍進間違いなさそう
民主党はみんなに土下座することになるとは夢にも思わなかったろうなw

148:夢見る名無しさん
10/03/10 03:25:06 0 BE:547383252-2BP(0)
いろいろとおめでたい人って多いんだな

149:夢見る名無しさん
10/03/10 03:32:35 0
アメリカの景気とほぼ連動してて政権の安定度とはそれほど関係ないと
おもうよ。アメリカダウと日経の10年チャートでみると短期政権なんか
で日本の政治がグダグダしてもほとんどなんの関係もない。

URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)

150:夢見る名無しさん
10/03/10 03:35:11 0
訂正
×アメリカの景気と
○日本の景気はアメリカの景気と

151:夢見る名無しさん
10/03/10 04:33:53 0
>>138

> 最悪なのは、中途半端に民主党が負けて、鳩山続投になるケースだと思います。

具体的には何議席ぐらいのケースでしょ?

152:夢見る名無しさん
10/03/10 07:56:21 0
生さんへ
前田雄吉が参議院選挙に出てくるみたいだけど、奴の力量ってどんなもんなんですか?
議員辞職しただけに表のポストにゃつけないとは思いますけど
参議院で頑張って将来、青木や輿石みたいな存在になれそうですか?

153:○民主党●
10/03/10 10:24:33 0
プレスクラブ (2010年03月10日) 生放送中
緊急院内集会:「このままでは公約違反だ! 地球温暖化対策基本法」
URLリンク(www.videonews.com)

総量規制をする筈が経産省や環境省が協力して総量規制のキャップを外した骨抜きにしようとしている。
直嶋経産大臣と小沢環境大臣は早急に罷免した方がよいだろう。

154:○民主党●
10/03/10 10:37:20 0
小沢環境大臣は経産省に譲る形で地球温暖化対策基本法を骨抜きにする模様・・・

小沢大臣記者会見録(平成22年3月2日(火))
URLリンク(www.env.go.jp)

>  (問)排出量取引制度の詳細についてですけれども、以前大臣は、基本的には総量削減で原単位のことも
> 含めていくべきだというようなお考えですけれども、少し細かな話になりますが、それはEUが2013年から
> 導入するベンチマーク方式のようなものを想定されているのか、それとも現在行われている国内の試行的
> 実施なものでも有りというお話なのか、御見解をお願します。
>  (答)基本的に、いわゆる総量を規定していくという方針はコンセンサスであります。今お話があったベンチマーク的
> なものを使いながら、それぞれの所を決めていくという点において、原単位的なものを使っていくという意味合いは
> 当然残っていくものと思っておりまして、そういったことを含めての書き振りをどのようにするかということが残っているということでございます。

注) 原単位とは業界や企業だと生産活動の増加は規制に含めず、単位当たりの排出規制に留めるという考え方であり、
総量規制にはなりえないものと言える。

155:夢見る名無しさん
10/03/10 11:24:00 0
子ども手当、正しく支給される? 外国人の海外の子も対象
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

今朝の中日

URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(viploader.net)

156:夢見る名無しさん
10/03/10 11:32:09 0
>>154

これはまずい

157:夢見る名無しさん
10/03/10 12:06:21 0
>>156
逆じゃねえの?
規制すると見せかけて実は骨抜きでした、というのは上手いやり方じゃん。

158:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/10 12:33:03 0
>>144
>政局バカは政局だけで全てを語る。
「景気に限って」という前提でお話したのをどうかご理解ください・・・

>そのくせ鳩山が政局を混乱させてる一番のファクターだと計算に入れてない。
>まあこれが鳩山信者である生の声の個性的な見解なんだろうが。
>民主が第一党で政局安定させるなら鳩山・小沢の排除が必須だ。

小沢の排除はできるとおもうんですよ。
代表(鳩山)が辞任させる、本人が辞めるとかありますから。
ただし鳩山は難しいんですよね。
本人が辞める以外は辞める理由を探すのが難しいと思うんです。
それは去年の衆議院選挙で300取っていることで、それがこれまで1年間で政権を去った人たちと違うところなんですね。

>>146-148
●みんなの党について

勢いは本物だと思います。
これは「舛添待望論」と関係していると考えています。
舛添は政策がないんですが、あれだけの支持を集めている。
これは2000年当初の「田中真紀子・石原慎太郎待望論」に似ているところがあると思います。

つまり既存の政党や人物に魅力がないから 「夢」 を国民は買ってるんです。
みんなの党は、「夢」 はあまりないんだけど現実的な政策(官僚機構のスリム化)があり、そこが国民受けしてきていると思います。

159:夢見る名無しさん
10/03/10 12:38:43 0
どうしてそう肉屋に並びたがるのかねえ。
綺麗にスモークされたハムやソーセージが作られる様をさんざん見てきただろうに。


160:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/10 12:41:48 0
>>149
例えば日経平均だけ見ると2004年は動いてませんが、このころは、小型株が相当な出来高を伴ない吹き上がっていた
いたんですね。細かく見ていくと連動性はあると考えています。

>>152
ちょっと見当がつかないですね。

>>151
これは規定が難しいと思います。

例えば6年前とくらべてほぼ同程度だとしても、内閣支持率が0~30%くらいだとしたら、
その後の代表選も含めて、政局になる可能性があると思います。

支持率が40%以上なら、民公or民み連立をすれば、政局にならない可能性があります。

つまり、その時の「空気」ですべて決まるので、議席数だけではなかなか推し量れないものがあると思います



161:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/10 12:45:59 0
>>159
>どうしてそう肉屋に並びたがるのかねえ。
>綺麗にスモークされたハムやソーセージが作られる様をさんざん見てきただろうに。

これで鳩山が辞めると4年連続になるんですね・・・
国際的な見地から見ても大マイナスだと思います。
毎年、交渉する相手が違うんじゃ、相手に仕様がないし、信用されないと思いますね・・・

審判するのは国民なので、何とも言えませんが、国民自身相当な「焦りと不安」があると思います。
これは森政権時と似てますね・・・

162:夢見る名無しさん
10/03/10 12:47:01 0
>>161
それはいくら俺でも解決不能です。ほかをあたってください。
ご迷惑おかけしました。

163:夢見る名無しさん
10/03/10 13:03:53 0
>>162
鳩山政権は明治政府のような安定政権になるか
それとも幕府のように開国・富国強兵の方針だけ残して敗れ去るか。

164:夢見る名無しさん
10/03/10 13:06:24 O
>>みんなの党は、「夢」 はあまりないんだけど現実的な政策(官僚機構のスリム化)があり、そこが国民受けしてきていると思います。

え~?
み党は自民党ぽいのが好きだけど「自民党」の名前は気に入らない人がふいんきで入れてるだけじゃないの~?
「小泉路線見直してんじゃねえよクソ麻生」で民主党に投票した連中が支持するなら正しいけど
「小泉に騙された~」な人が支持してたらアホス

165:夢見る名無しさん
10/03/10 13:08:59 0
>>160
日経平均と内閣支持率は別に相関していないよ。
昨年の衆議院選挙前後でもっとも高かったのが8月31日。
その後は鳩山内閣による補正予算執行停止もあり、11月下旬まで下落。
この期間において内閣支持率は横ばいか微減程度。
その後、補正予算の決定もあり、今年1月中旬までは上昇、2月初旬にかけて下落。
2月中旬から日経は回復基調にあるが、内閣支持率は逆に下落。

166:夢見る名無しさん
10/03/10 13:11:52 0
>>164
みんなの党を支持しているのは、大企業や大都市部で勤めている人も多いとか。
40代の支持が増えているらしい。
民主党の支持は40代、50代で最近減少傾向にあるから、一部が移ったと思われる。
生活基盤は安定しているが、自らの所得や出世が遅れている層かな。

167:夢見る名無しさん
10/03/10 13:41:35 0
屠殺されずに済んだ層が俺らにも肉骨粉喰わせろってことか

168:夢見る名無しさん
10/03/10 14:15:35 0
>生活基盤は安定しているが、自らの所得や出世が遅れている層かな。

それはこれまで自民支持だった連中の残りカスだろ。大企業の中堅社員とか。

169:夢見る名無しさん
10/03/10 14:22:49 0
>>168
散々チャンスを与えて貰って、それでも成功できなかったカスがまたチャンスをくれと騒いでるということか

170:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/10 17:38:51 0
●民公連立のメリット

・外国人参政権・企業団体献金禁止など、政策が似ている
・自民党との連立時代から見るに、第一党の邪魔をしない(国民新党・社民党との違い)
・絶対得票率8%を持っている(部分連立だとして、1人区でその半分でも民主党にくれば大きなプラスになる)
・政局の安定


・小沢が助かる可能性が出てくる
・マスコミの民主党バッシングがある程度収まる可能性がある

171:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/10 17:49:33 0
●生の声が、鳩山シンパ、民主党シンパじゃないないかという声について

確かにこのスレッド見ると、鳩山(と渡辺喜美)をややよく見ている傾向にあるかもしれませんが、
潜在意識の中に、そういうことが刷り込まれていることはありません。

>>2
>また政局読みに、自分の願望を入れると外れる原因になります。
と書いてますが、私の願望は「政局の安定」で、それを入れると、読みをハズす原因になります。

ですから私が最近述べている

「小沢辞職論」「ダブル選挙」「民公連立」
「景気がよくなるためには鳩山政権が続く方がいい」「毎年総理大臣変わるのは良くない」

はあくまで、支持率が下がっている民主党政権が参議院選挙までに講じてくるであろう手を想像しているだけです。
これはなぜかというと、主導権がまだ民主党にある(解散大勝利から1年たってないことや世論調査での自民党への
拒否反応、解散権を鳩山が持っていること)からです。

ですから、なにやっても国民の支持がない政権は間違いなく潰れます。
これは日本の戦後民主主義の歴史であり、民主主義の有り様です。

私は潰れるものには「潰れるだろう」と述べますし、潰れないものに「潰れない」とはいわないと思います。
ですから、鳩山がアウトくさいと判断したら、「アウトじゃないか」というと思います。

172:夢見る名無しさん
10/03/10 17:56:20 0
みんなの党の公約が良くできてるのは分かるし、確かにこれが全部出来れば素晴らしいだろう。
でも結局、単独で政権を取る可能性のない小政党だから書けることばかりなんだよね。
まさに生さんが書いた「夢」。

173:夢見る名無しさん
10/03/10 18:00:00 0
>>171
最近の与謝野の動きはどう分析されてるんですか

174:夢見る名無しさん
10/03/10 18:09:38 O
>>172
いんじゃないかな
上で推測されたように「もう一度チャンスをくれ。そうすれば勝ち組になれる。弱肉強食万歳」という考えの人が支持層ならば、
最も夢見がちな層が支持しているのだから

175:夢見る名無しさん
10/03/10 18:15:02 0
>>172
官僚組織や国有財産を壊したり売却したりするのは、政策としては簡単だと思うよ。
スクラップ=破壊だけでいい。作らなくていいんだから。
今の民主党政権が、子供手当や高速道路無料化などビルドで苦労しているのとは違う。

176:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/10 18:44:08 0
みんなの党は「夢」ですね。正夢にするためには自民党が割れるのが最低条件だと思います。

>>173
与謝野論文についてなんですが、文藝春秋なんですよね。
私は読売系の中央公論かと思いました。
ちょっとそれますが、中央公論は池田大作が大きくでているんですね。これはビックリしました。

与謝野は小選挙区落選してて、あまり影響力はないと思います。
つまり「与謝野新党」なんてのはできるはずがないと考えています。

要は、表立って「谷垣降ろし」をやると、「去年の総裁選は何々だったんだ」「また総裁が変わるのか」と
批判を浴びるんで、谷垣はそのままにしておいて、幹事長を舛添に変える方向なのかなと思ってます。

谷垣が「辞めない」というと、舛添が出ていってしまう可能性があり、そうすると野党が空中分解してしまう。
だからといって、谷垣に「辞めろコール」をやると、党内抗争になる。
自民党も難しい局面にきていると思います。

177:夢見る名無しさん
10/03/10 18:54:05 0
幹事長対決と言っても、マスゾエvs小沢じゃ役者が違いすぎると思うがなぁ。

178:夢見る名無しさん
10/03/10 19:10:26 0
>>177
役者としては小沢の方が上でもスキャンダルまみれだぜ
かたや国民のバブル人気に乗っかった時のアイドル

179:夢見る名無しさん
10/03/10 19:14:00 0
見える、見えるぞ。マスコミに袋叩きにされる小沢と、マスコミを味方につけたマスゾエの姿が…。

180:夢見る名無しさん
10/03/10 19:15:44 P
>主導権と鳩山政権の今後・その一
主導権は、普通に考えれば、よほどの事がない限り「与党」やその党首にあるのが当然。
余程の事
・国会の議席で過半数未満(少数与党)
・世論支持率+党内支持率<100%(青木の定理)

現在の与党は国会では数年ぶりに衆参で過半数を獲得している。
これだけでも過半数を割った政権より余程有利と言える(それもその状態を譲られたのでなくここ半年で自力で作り出したのである意味最強)。

最近までの与党内での鳩山への支持率もほぼ100%に近かった(最近ちょっと目減りしてそうなのは後述)。
だから、単純に言うと世論支持率が10%台でも持ちこたえられる可能性が高かった。

無論、参院選に突入時(6月以降)にこの数字(世論支持率10%)を記録したら致命傷だけど、
青木の定理を満たしているうちは総理にフリーハンドがあり、党内支持率を切り崩してでも世論支持率を仰ぐという方法がとれる。
なぜなら世論支持率とは党内支持率と異なり浮動票が多数を占めるため固定化が難しいのだが、それだけに「その時々の政策や課題へのリアクション」として捉え直せば所謂「選挙対策」がまともに奏功する可能性が高い。
(ちなみにこれを有効活用したのが小泉、国政選挙で抵抗勢力を増やしながら、それで失った党内支持率を上回る世論支持率を確保した)

この面での今の問題は、前原たち「反小沢」とされる勢力が、一致団結して「反鳩山」に方向転換(というか目標の再確認というか)した場合、
世論支持率が30%だと青木の定理が(選挙までまだ4ヶ月ある時期で)ぎりぎりになるかもしれないという事。
この場合、党内には代表更迭や代表選の前倒しを促す気配が生じてくる(与野党の違いがあるけど今の自民党がそうですな)。
また、選挙対策として不足分を補う大幅な(世論or党内)支持率UPを見込める戦術を必要ともされる。


181:夢見る名無しさん
10/03/10 19:17:06 P
>主導権と鳩山政権の今後・その二
>>180を要約すると不確定な次の二点が現在の主導権と鳩山政権の今後を占う意味で重要となる。

1、前原たちは本気で反鳩山を覚悟したのか
2、鳩山はまだ打ってない手が多数あるが、それが良い時期(参院選突入=6月や目前=5月)を待ってるのか最初からやる気がないのか

これがはっきりすれば「鳩山が死に体」かどうかという処までがはっきりする。
これがはっきりしない状態では、主導権のない野党や反鳩山・小沢勢力が何やろうと騒ごうと空騒ぎで終わる可能性が高い。


182:夢見る名無しさん
10/03/10 19:44:21 P
>自民党総裁と桝添や河野
今の自民党にとって怖いのは桝添や河野を総裁や幹事長など表舞台に引き摺りだしたタイミングを狙って小沢の証人喚問受諾や病気辞任→岡田幹事長とそれに伴う内閣改造などなされてしまうと、一気に形勢が不利になる可能性があると言う事。

自民党にとっては彼らは謂わば最後のカード。
これを切ってしまうと次に打つ手がほぼなくなり、これでも党勢回復が見込めなければ離党者が今より更に増える。
例えば「小沢喚問」となれば当然報道は過熱するだろうし、多分平日でもNHKで国会審議の生中継が行われ視聴率もそこそこ記録する。
そこで有効打が打てなければそれは自民の失点となる。可能性は低いがもし小沢側が明確に疑惑を否定できる説明を行ってしまえば民主の大量得点にもなりかねない。
NHKで生中継され視聴率も確保してしまえば他メディアも追随報道せざる得ない。
まして>>70に引用した
> 大手新聞社では政治部記者が大異動らしい。「自民党の番記者育ちばかりで、政府の情報が全然取れない」とか「小沢幹事長に強い記者がいない」とかで、立て直しを迫られているのだ。
> (日刊ゲンダイ 2010/03/06 掲載)
が現実のものとなれば春の人事異動で「民主党番記者出身や小沢番が出世する」となり紙面も一変する可能性がある(あのサンケイですら小沢番出身の書く記事の異色さは記憶しておくべき)。

これが自民党にとって考えられる最悪のシナリオ。
桝添たちが動いてるのはこの可能性が低くなった、もしくは「俺ならそんなヘマしない」と思ってるからだと思うが、自民党内でその強気に同意できる人たちが一定数でないと彼らを表舞台に出す事は躊躇われる。
なぜなら、このシナリオの先に待ってるのは「若手改革派による老害守旧派の党内粛清」。失点を挽回するには最も簡単なのがこの方法で、小沢たちに向かった刃先が前・旧執行部に向けられる。今でも多数を占める彼らがそんな危険なシナリオに賛成できる筈がない。


183:夢見る名無しさん
10/03/10 19:56:53 0
イラク戦争への関与検証=小泉政権の対応問題視-外相
岡田克也外相は10日午後の衆院外務委員会で、自公政権が実施した陸上、航空両自衛隊のイラク
派遣など、イラク戦争への日本の関与の実態について「どこか(の時点)で検証したい」との意向を表明
した。ただ、「一定の時間が必要だ。すぐやるには生々し過ぎる」とも述べ、米軍普天間飛行場移設問題
などの懸案が解決した後になるとの認識を示した。阪口直人氏(民主)らへの答弁。
 
岡田氏としては、今回の日米間の「密約」解明に続き、米国のイラク攻撃を支持し、自衛隊を派遣した
当時の小泉政権の対応を検証、経緯を明らかにすることで、「政権交代の成果」を重ねてアピールする
狙いもあるとみられる。 
 
米国のブッシュ前政権が2003年3月にイラク攻撃を開始した際、当時の小泉純一郎首相が直ちに
「支持」を表明したことについて、外相は「安易に支持したことへの問題意識は、当時も持っていたし、
今も持っている」と表明。「(復興支援目的で派遣された)自衛隊は戦ったわけではないが、イラク戦争
へのかかわりを総括したい」と語った。
 
英国やオランダは既に、独立調査委員会を設置してイラク戦争参加への検証を実施。オバマ米政権は
同戦争終結を目指す立場のため、日本が検証を実施しても日米関係にはさほど影響は出ないとみられ
る。
 
外相は開戦当時、民主党の幹事長を務めており、衆院本会議での質疑で「イラクへの武力行使は国連
憲章違反だ」と同戦争に反対するとともに、小泉政権の対応を厳しく批判した経緯がある。
URLリンク(www.jiji.co.jp)

ついに自民に切り込むか。しかも小泉。

184:夢見る名無しさん
10/03/10 20:00:09 0
高校無償化法案の付則修正=公明の要求受け-与党3党
URLリンク(www.jiji.co.jp)

子ども手当法案、民主・公明が修正合意
URLリンク(www.asahi.com)

仲いいね(棒

185:夢見る名無しさん
10/03/10 20:01:24 P
>>176
> 与謝野は小選挙区落選してて、あまり影響力はないと思います。
> つまり「与謝野新党」なんてのはできるはずがないと考えています。

小選挙区落選は「総裁選出馬」やそれを見越した言動には影響あるけど、それ以外での影響はあまりない。
判り易くいうと与謝野は「俺が俺が」ができないだけで「あいつがこいつが」とやる分には問題なし。

例えば桝添や河野の後見役になって旧執行部との橋渡し役になったり、若手が担ぎ出して表向き代表(但し実権なし)というのは十分ありうる。
与謝野新党も桝添たちが盾に使う気になれば(そして与謝野が盾に甘んじる気があれば)十分有ると思う。


186:夢見る名無しさん
10/03/10 20:06:47 P
核密約「歴代外相から説明を」 自民・河野氏
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
 自民党の河野太郎衆院議員は10日、党本部で開いた外交部会で、外務省の有識者委員会が核持ち込みなどに関する「密約」の存在を
認めたことについて、「なぜ自民党政権の時に公開できなかったのか。自民党としてけじめを付ける必要がある」と述べ、過去の政権の対
応を批判した。河野氏は外相経験者を呼んで説明を求めることを提案。岩屋毅政調副会長は「検討する」としている。

 石破茂政調会長は同日の記者会見で、「自民党政権時代に明らかにしなかったことの意味は国益にどうだったかという観点から議論す
べきだ。責任があるなら明らかにしないといけない」と述べ、前向きな姿勢を示した。(17:43)

まず親父からだな>河野洋平:外相歴約4年

187:夢見る名無しさん
10/03/10 20:54:59 0
岡田外相、次はイラク戦争関与を検証する意向…米国を支持し自衛隊派遣、復興支援した小泉政権を問題視
スレリンク(news板)l50



188:夢見る名無しさん
10/03/10 21:01:08 P
枝野、単発だが4兆円作れたらポスト鳩山の順位にも影響あるだろうな。
URLリンク(www.asahi.com)
独立行政法人保有の国債4兆円 枝野氏「国に返還を」

2010年3月10日20時23分
 枝野幸男行政刷新相は10日の衆院内閣委員会で、独立行政法人(独法)が基金や余剰資産などを原資に購入した国債の保有残高が、
2008年度末で約4兆5千億円に上ることを明らかにした。枝野氏は、「国からのお金をためこんで国債を買っているのは、あってはならな
い」と述べ、一部の独法を除き、原則として返還させる方針を示した。

 自民党の中川秀直元幹事長に対する答弁。特別民間法人、公益法人については「保有残高の総額を把握していない」と述べ、4月下旬
に実施する「事業仕分け」で取り上げる意向を示した。

 国からの出資金や交付金から事業費を除いた余剰資産で国債を購入している独法に対しては、これまでも「余剰分は国に返還すべきだ」
との批判が出ていた。



189:夢見る名無しさん
10/03/10 21:12:52 0
>>188
総理候補としては前原、原口より好き
まあ随分先の話だろうけど。

190:夢見る名無しさん
10/03/10 21:31:38 0
枝野はせいぜいカエサルにとってのクリオ。途中で討ち死にだね。

191:夢見る名無しさん
10/03/10 21:33:23 P
8日の菅・福島発言も含め、小沢喚問の可能性上がってきたかも。

公約実現度を説明へ=小沢氏に「政治的責任」-鳩山首相
URLリンク(www.jiji.com)

歴代首相の招致要求をけん制=自民・大島氏
URLリンク(www.jiji.com)

協議機関設置、議論入れず=自共「小沢氏招致が前提」
URLリンク(www.jiji.com)

正直言って小沢側が拒否してたのが「説明できないから」なのか「メリットがないから」なのかが不明なんだよね。
多分喚問した処で検察より詳しい事や新事実は聞けんだろうし、後は資金繰りや遺産云々という話を納得するかしないかで、
多分多くの国民は納得しないだろうけどそれで現状より何が悪くなるかと言うと「悪くても現状維持」なんだと思う(小沢がアホな失言しない事も前提だけど)。

攻める自民としては「小沢の失言」を狙う位しか策がなさそうで、むしろ余り効果のある質問ができなかったり、きっちり説明されちゃったりするとマイナスにすらなりかねない。
ただ、それだけだと民主側にとってはいつでも良い訳で、支持率対応というこの時期に優先順位の低い事のために、それ以上のメリットがない状態でわざわざ相手してやる必要はなかった。
予算審議でも自民党欠席の方が結果的に批判されてる訳だし、例えばあそこで自民に歩み寄って喚問に応じてた場合の馬鹿馬鹿しさを考えれば、
今までは「喚問を受けるのは敵に塩を送る」と同じだった事も理解できると思う。

ここで「自民の歴代首相や外相の喚問」とバーターにできればかなりポイント高いかもしんない。
上手くいけば河野・森・麻生・福田はおろか中曽根まで引っ張れるかもしんない。

192:夢見る名無しさん
10/03/10 21:52:02 P
>枝野
岡田と同じで手駒がないんだけど、それはそれで去年の代表選で岡田が担がれたように神輿にしやすいとも言えるんだよね。
同じような立場として自民党竹下後の橋龍に例えられるような気がしてる。
選挙用の顔としての有用性が証明されれば、党内のパワーバランス次第で前原・原口追い抜く可能性は十分にあると思う。
例えば事業仕分けでまたレンホウたちと一緒に活躍して、余勢をかって参院や地方選で応援演説依頼集中→各地で大歓迎→応援した候補大勝利とかなれば、
鳩山が何らかの問題で辞任した場合にどの勢力からも担がれる可能性が一番高くなる。


193:夢見る名無しさん
10/03/10 23:06:36 0
安住淳は駄目ですか?

194:夢見る名無しさん
10/03/10 23:40:27 P
>>193
駄目とか良いとか以前にまだそれを語れる位置に来てないような。
今、安保委員長でしたっけ。
次の改造やその次の内閣で閣僚になれたとして、それも含めてどの程度仕事できてるか次第じゃないすかね?
総理候補という事では「次の次の次の次」辺りで目があるかどうか、かなと。

195:夢見る名無しさん
10/03/10 23:56:48 O
>>194
それはそうなんでつが、民主党自身人材が厚いわけではないし、政権の立脚点的にある程度フレッシュさやサプライズを要求されるしで、実績次第では清新さと実務能力を併せ持つ人材として大抜擢もあるかもですが

196:夢見る名無しさん
10/03/11 00:16:18 P
>>195
「抜擢」というのはせいぜい「幹事長」とか「主要閣僚」までなんですよ。
代表選に出しても投票する人がいなければ仕方ないし、例えば鳩山たちが一本釣りして持ち上げようとしても、元々の仲間(前原たち)は勿論、鳩山周辺からも反発が出かねない。
そもそもトップ人事は(例えば喜美総理とかもそうですけど)どの程度の説得力をこれまでの仲間(議員だけでなく各党員や事務など職員その他)に示せるか、ってのも重要なんです。

リクルートみたいな事があって、ほんとに「他の人材オールアウト」みたいな事になれば話は別ですが、そうでなければ彼程度の人材(能力という話でなく民主党内での位置の話ね)が「次の総理候補」になれる可能性はまずありません。

一方で枝野は、知名度は既に高く、昨年の仕分けをリードした実績もある、>>188が上手くいけば独立法人相手に立ち回ったという実績も加味されるでしょうし第二仕分けまで上手くいったら現鳩山内閣では実績一番になるかもしれない。
しかもどれも世間受けしそうな実績だし、そうなると選挙の応援依頼も増えるでしょう、彼は演説も結構定評あるようだし小沢との距離感(手法等反発はあっても法的な部分では擁護もしてる)も知られてる、かなり良いサイクルに入ってると思うんですよね。
だから、下手すると「次の総理」の可能性すら見えてきたかなと。
無論まだ菅とかよりは遠いですけど前原とならもうリードしてる位に見てます。


197:夢見る名無しさん
10/03/11 01:05:11 0
>>195

>民主党自身人材が厚いわけではないし


似たようなキャラが多いよな。

198:夢見る名無しさん
10/03/11 01:35:29 0
>>176
参議院議員が幹事長になれるはずも無い。
よって世間に陽動してるだけ。

生さんは世間がバカだと思ってる証拠。
参院幹事長をねらってるんだと思う。

その証拠にマスコミの谷川上げ。
残念ながら舛添も与謝野も捨てコマ。
自由にやらせて話題作ったらおしまい。

たぶん、自民も民主も相手にしてない。
相手にする理由もない。
自民はいてもいなくてもどうせ過半数は無理。
民主は公明党より、使いがってが無い勢力。

かといってみんなの党とは政策が違う。
昔言った橋龍の言葉が思い出される。
「フライパンの上のねこ」





199:夢見る名無しさん
10/03/11 01:51:56 P
>>198
> 参議院議員が幹事長になれるはずも無い。

別になっちゃいけないって党則はなかった筈なんだけど?
今度やる選挙は参議院だし、参院幹事長はそのままで桝添を党の幹事長にしちゃう手はあると思うよ(その場合参院幹事長は幹事長代理的なポストになるかな)。

一応言っとくと、自民党はこれまで参院議員団と通常の役員を分けて運営してる。
具体的な例を出すと、参院議員団にも独自の政調部会があって各部会長や参院政審会長というポストもあるけど、それとは別に本来の政調会の部会長に参院議員が選ばれる事がある。
この場合、本来の部会長になる事で、参議院議員でありながら衆議院議員(ひいては衆議院での委員会活動など)へも影響力を持つ事になるので、参院議員にとっては出世ポストという事にもなる。

幹事長も参議院選挙含め全ての選挙に関与できる(まぁ選対ポストできてから権限減ってはいるけど)という差異があるので、参院選にしか関与できない参院幹事長とは比べ物にならない待遇と言える。
ここでも具体例だすと地方選とか衆院補選とかには表向き一切タッチできない筈なんだよね>参院幹事長。

だから党内で反対勢力が少なく本人も納得するならば桝添幹事長も十分にありうる。
(反対が多くてつぶれるだろうという意見なら判らんでもないけど、その辺の勢力事情はよく判らんので詳細知ってたら教えてくらはい)


200:夢見る名無しさん
10/03/11 02:40:23 0
普天間移設 陸上案「完成に10年」政府試算
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、政府が検討しているキャンプ・シュワブ(同県名護
市)陸上部に1500メートル級滑走路を建設する移設案は、完成までに最低10年必要なことが10日、
政府の試算で分かった。日米両政府が合意したシュワブ沿岸部へ移設する現行計画では14年までに
完成させることが決まっておりこの陸上案で決着すれば、完成が5年以上遅れ20年以降にずれ込む
ことになる。普天間飛行場からのヘリ訓練移転など、早期の負担軽減策の実施が同時に求められるの
は必至だ。

政府が検討するシュワブ陸上案は、1500メートル級か500メートル級の滑走路を想定しており、1500
メートル級の場合はシュワブの米軍演習場内に建設する。政府の見積もりでは、演習場内の地形は起伏
が激しく、土地を平らにする大規模な造成工事を要する。工事で発生する赤土対策なども行うと、7年程
度は工期が必要という。通常は環境影響評価にも3年程度かかることから、最低計10年はかかる計算
だ。【仙石恭、横田愛】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

陸上案詰んだ

201:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/11 03:13:18 0
安住・・・選挙に強い(途中落選歴なし) 政策・実績不明なのでなんともいえないと思います。

枝野・・・途中落選歴あり。民主党政権樹立時も脱落したように、立ち回りがヘタなことが致命的な弱点。
     ただ、事業仕分けや行政刷新担当相になれるなど、実務能力か運をもっている。
     

安住も枝野も口はうまいんで、今後の立ち回り次第じゃないでしょうか。


>>198
>生さんは世間がバカだと思ってる証拠。
私は国民は聡明だと思っているんで、「9月にあれだけ民主党応援したのに、なんで舛添なの?」って疑問から始まって、
「ああそうか、国民は焦燥感があるんだな」って結論づけています。

国民=バカって定義付けちゃうと、読み間違えの原因になっちゃうんですよね。
自分の読みが外れたとき「国民がバカなんでしょうがない。オレの読みはあってた」って逃げ道ができて、
その逃げ道を進んでいったら、樹海だったなんてことになりかねませんから・・・

202:夢見る名無しさん
10/03/11 03:46:49 0 BE:875813928-2BP(0)
>>201
>「9月にあれだけ民主党応援したのに、なんで舛添なの?」

えっとつまり桝添支援してるのは9月に民主支援してた人たちって事ですか?
桝添ってあくまで民主応援してなかった人たちが縋れる最後の旗なんじゃないかって思うんですけど…


203:夢見る名無しさん
10/03/11 03:56:22 0
>>200

> 陸上案詰んだ


となると、残っている案は?

204:夢見る名無しさん
10/03/11 06:29:42 0
>>202
舛添は自民、民主のうち渡辺喜美と似たような主張をしている政治家を支持する層では。
民主党の支持率が低下し、一方で自民党は上昇していない(ただし以前より回復傾向)なかで、
支持者が動いた形跡があるとすれば前者の方。

205:夢見る名無しさん
10/03/11 07:08:44 0
生さんは今回の子供手当て支給についてどう思われますか?
また、これが参議院に影響する度合いってのはどれぐらいなのでしょう


206:夢見る名無しさん
10/03/11 08:14:00 0
国民は愚でもなければ賢でもない。
過大評価も過小評価もできない。

207:夢見る名無しさん
10/03/11 17:11:18 0
【海外】米トヨタ車オーナー1000万人が集団訴訟、賠償額300億ドル(2.7兆円)の可能性も
スレリンク(newsplus板)

208:夢見る名無しさん
10/03/11 18:01:45 0
このスレで小沢を擁護してる連中も、和歌山毒物カレー事件のH被告は明らかに有罪とか思ってそうだよな。
あの人はかなりえん罪くさいんだが。

209:夢見る名無しさん
10/03/11 18:10:58 0
小沢擁護と検察批判を混同してる人には、郷原さんも困ってたよ。
カレーも宅間もオウムも冤罪の可能性はゼロではない。
小沢のは冤罪とは呼ばん。

210:夢見る名無しさん
10/03/11 18:31:48 O
>>209
小沢はそもそも有罪になってすらいないからな
検察とマスゴミに泥を被せられただけ
当時ニュースやってる時間にチャンネル回したら
キャスター「何故この件はこれ程大規模に捜査されてるのでしょうか」
識者だか「非常に重大で悪質な案件だからです!」
というやり取りを二回連続で見る羽目になった
台本通りかよw
どう重大で悪質なのかの説明は当然ない


211:夢見る名無しさん
10/03/11 18:31:56 0 BE:985290236-2BP(0)
小沢を罪人呼ばわりしてる人の方がそういう決めつけ平然としてそうだけどね。
そして自分がしてるから相手もしてるだろうと考えると。


212:夢見る名無しさん
10/03/11 18:32:22 0
ホリエモン強制執行
ほんとにただの嫌がらせだな
ブログでマスコミ批判をしてる

213:夢見る名無しさん
10/03/11 18:33:10 0
私のときはえらい騒ぎに…麻生前首相、現政権のぶれ批判

自民党の麻生太郎前首相は11日の派閥総会で「鳩山政権は話がぶれる。私の政権時はこの程度の
ぶれはえらい騒ぎになった。ものすごく大きなぶれだと思う」と述べ、米軍普天間飛行場や子ども手当
などを巡る鳩山内閣の対応を批判した。党内で相次ぐ谷垣執行部批判については「対外的に言うのは
いかがか。会社でも上司の悪口は赤ちょうちんまで。まず本人に言うか仲間内で言うかだ」とし、与謝野
馨元財務相や舛添要一前厚生労働相の動きを牽制(けんせい)した。
URLリンク(www.asahi.com)

麻生復活

214:夢見る名無しさん
10/03/11 18:34:36 0
>>209
そういう次元ではなく、カレーは宅間やオウムなどとは比較にならないほどえん罪くさい。
何一つ証拠出てないのに死刑だぜ。
証人たちもなぜか祭りの最中だってのに周りの状況や時刻までしっかり記憶していたし、その上みな言ってることが判を押したように同じだったという不気味な事件だ。

215:夢見る名無しさん
10/03/11 18:41:00 0
検察批判してる人って気持ち悪い。
革マル派とか赤軍関係の人?
司法試験受かってから言えってんだ。

216:夢見る名無しさん
10/03/11 18:41:01 P
>>214
その意見には基本的に同意だがあの件は政局に影響及ぼさんから直接ここで語る意味を見出せんのだが?
検察批判だけしたいならそれ用のスレ行った方が早いと思うぞ。


217:夢見る名無しさん
10/03/11 18:48:58 0
地上デジタル放送への切り替えを促すため、長谷川憲正・総務政務官はアナログ放送の一時停止の検討を指示した。
「政府のCM枠内ででも『今から10秒間、アナログ波を止めます。止まった方は地デジに非対応なので早急に変更を』
と呼びかけられないか、事務方に検討してもらっている」
URLリンク(news.livedoor.com)

こいつはバカなのか?

218:夢見る名無しさん
10/03/11 18:49:11 0
>>215
それじゃ司法試験受かってから擁護しろよ

219:夢見る名無しさん
10/03/11 18:50:45 P
>>210
ウィキペディア-冤罪
> 冤罪(えんざい)とは、「無実であるのに犯罪者として扱われてしまうこと」

URLリンク(www.47news.jp)

産経新聞「小沢容疑者」と誤表記 謝罪、おわび記事

 産経新聞社は、22日付朝刊大阪版の小沢一郎民主党幹事長の政治資金問題に関する記事中、小沢氏を1カ所「小沢容疑者」と誤って表記した。同社は民主党に謝罪、同日付夕刊大阪版に「おわび」記事を掲載した。

 輿石東幹事長代行は「顧問弁護士とも相談して今後の対応を考えたい」と述べた。産経新聞社広報部は「ミスが重なったもので、関係者に深くおわびする」とのコメントを発表した。
2010/01/22 18:13 【共同通信】

こういう事もあったし別に「司法関係者から」という定義でもないので、ある意味冤罪と言っても良いとは思う。


220:夢見る名無しさん
10/03/11 18:51:16 0
>>218
検察官は司法試験受かってますよ(笑)

221:夢見る名無しさん
10/03/11 18:52:56 P
>>220
郷原や枝野(批判は政治道徳的側面からで法律的には小沢擁護側)も司法試験受かってなかったっけ?


222:夢見る名無しさん
10/03/11 18:55:42 0
>>221
どちらも東大法学部ではなく、郷原は司法試験合格も遅く、検察ではキャリアになれないorなれなかった人だね(笑)

223:夢見る名無しさん
10/03/11 18:56:18 P
なんだ東大至上主義者か。


224:夢見る名無しさん
10/03/11 18:57:41 0
>>220
おや、するとあなたも司法試験に受かってるのですか

225:夢見る名無しさん
10/03/11 18:58:04 0
>>223
キャリアになれない、なれなかった人が批判してるんだね、と言っただけですが(笑)
東大に何かコンプレックスでもあるんですか?

226:夢見る名無しさん
10/03/11 18:58:44 0 BE:2463223695-2BP(0)
>>225
URLリンク(www.unkar.org)
ご自分の巣におもどりください。

227:夢見る名無しさん
10/03/11 19:01:32 P
>>226
75 :Ψ[sage]:2010/02/07(日) 12:54:53 ID:j3fbuhom0
現役検察幹部(元特捜部副部長)
「基本的な捜査、つまり犯意などの立証が足らず、特捜部の基本的な能力不足の結果がこれでしょう」と歯牙にも掛けない様子だった。

現役検察幹部(元特捜検事)
「小沢のような大きい存在を倒すのに、紙(形式犯)ではダメだ。もっと国民が、なるほどと納得するような実質犯をめざさないと」と語った後、「巨木は紙では倒れないよ」とため息をついた。

現役の検察幹部(元特捜部長)
「これまで、特捜部は国会議員を捜査するときは、やる時期や捜査手法も慎重に、慎重を重ねて検討したものです。
小沢を狙い撃ちにしたと批判されないように、時間を掛けて、隠密裡に捜査してこなかったんでしょうかね」と疑問を呈した上で、「捜査指揮の問題ですね」と嘆いた。

弁護士(政治家を起訴した経験を持つ元特捜部長)
「まず捜査手法が違うね。捜査指揮の問題だ」と断定したうえで、「ゼネコン各社から裏献金と金の流れを明らかにして行ってから小沢を狙うのが筋だ。
そこを解明しないまま石川を逮捕し、小沢の関係先にガサを入れ、石川の供述だけに賭けたやり方だった。
順番が違う」こう指摘した上で、「事件の組み立て、展開が酷い」厳しく批判した。

弁護士(政治家を逮捕した経験を持つ元特捜部長)
「検察の中に、事件に対峙する緊張感が無くなっている。それに特捜部を指揮する地検幹部、最高検が捜査をその都度厳しくチェックせずに、行くところまで行かせた責任は重い」と指揮、監督する側を批判した。

URLリンク(opinion.infoseek.co.jp)

テレビでないところだと強気なコメントが多いな。

これで終わった感があるなそこ。


228:夢見る名無しさん
10/03/11 19:10:47 0
【政治】鳩山内閣、普天間移設協議で外務官僚排除へ 「政治主導」での解決をアピール
スレリンク(newsplus板)

これは・・・鳩山詰んだかな?

予想では
夕方か夜に緊急会見して地元無視して沖縄に基地移設発表
地元猛反発、アメリカも拒否で移設頓挫
支持率急落
辞任

229:夢見る名無しさん
10/03/11 19:57:14 O
>>228
そうなるといいねw

230:夢見る名無しさん
10/03/11 20:17:36 0
決定打欠く候補地=シュワブ陸上駄目なら沿岸部?-普天間移設
URLリンク(www.jiji.com)

早急に表明してぽっぽが謝罪するしかない


231:夢見る名無しさん
10/03/11 20:17:35 0 BE:2189532285-2BP(0)
沖縄の人たちのためにそうならないで欲しい
鳩山さんじゃ無理かもしんないけど自民だと確実に無理だったからなぁ…
小沢さんの豪腕とやらに期待するしかないのかな

232:夢見る名無しさん
10/03/11 20:38:49 0 BE:3065345478-2BP(0)
230 :夢見る名無しさん:2010/03/11(木) 20:17:36 0
231 :夢見る名無しさん:2010/03/11(木) 20:17:35 0 ?2BP(0)

なんか変な気がする
ログインしてると時差でるのかな?ぐぐったりしてみたが良く判らなかった…

233:夢見る名無しさん
10/03/11 20:46:48 P
>>228-231
松田光世という菅さんの秘書やったり日経の記者だったりした人は

URLリンク(twitter.com)
陸上案には小沢さんも反対。こっそり「第三の案」が幹事長室で検討されている。
URLリンク(twitter.com)
@bilderberg54 小沢さんは海上案も陸上案も反対で基本「県外派」。パナソニック平野は本命案がまとまるまでタマを散らす役。

と書いとる。どこまでほんとか判らんけど。


234:夢見る名無しさん
10/03/11 21:37:35 0
子ども手当法案」賛成、公明内で異論続出

 公明党が11日開いた中央幹事会で、同党が子ども手当法案に与党3党と修正で合意
したことについて異論が続出した。

 昨夏の衆院選で落選した複数の前議員が「赤字国債を財源とする限り、負担の先送りに
なるので政策として不適切だ」「賛成となれば、支持者にどう説明するのか」などと指摘した。

 これに対し、斉藤政調会長は、「(公明党が取り組んできた)児童手当の拡充と判断できる」
として理解を求め、最終的に執行部に対応を一任することを確認した。

(2010年3月11日21時02分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

んー、やっぱり民公接近に層化信者がついていけてないのか?

235:夢見る名無しさん
10/03/11 21:49:26 0
>>234
民公連立は揉めるだろうね
創価学会は大きいがそれだけに敵も多い
公明と組んだって事で自民を離れて民主に協力してる
仏教系団体もかなりあるからね

236:夢見る名無しさん
10/03/11 21:53:26 0
この10年ばかりを「仏敵民主党」で洗脳してきたのに、いきなり上層部が方針を変えて民主と仲良くし始めたら、そりゃ信者も混乱するだろう。
党利党略に敏感なのはいいが、公明党はそれによって最も大事な信徒を失うかもしれない。
これが宗教政党等最大の弱点だね。

237:夢見る名無しさん
10/03/11 21:57:14 0
>>233
その中の子供手当ての教育バウチャー化(教育用の金券?)
を政府が検討するってのは面白そう。

238:夢見る名無しさん
10/03/11 22:03:15 O
>>235
十年来「仏敵民主破邪顕正」とか吹き込んできたのに「これからは民主党の皆さんとも相互扶助の精神でやっていきましょう」とか言い出したらなあ
そりゃ狂信者ほど怒り狂うわな


239:夢見る名無しさん
10/03/11 22:06:11 0
そもそも、創価を支えてる末端の善男善女に、裏切りあい騙しあいの政治の無節操さが理解できるはずもなく。
それが理解できるような奴はとっとと信者なんて辞めるか、教団の幹部になっているw

240:夢見る名無しさん
10/03/11 22:07:18 P
なんつうか
「信者はどこまで教祖の豹変についていけるか」
の壮大な実験にも見えてくるな

241:夢見る名無しさん
10/03/11 22:11:05 0
末端の信者もかわいそうだな。
まあ、これでネトウヨが減ってくれれば良いが。

242:夢見る名無しさん
10/03/11 22:11:39 0
自民、「子ども手当」に照準 街頭で批判展開、受け取り拒否運動も
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

頑張れ自民

243:夢見る名無しさん
10/03/11 22:53:39 0
明日発売の週朝
「舛添自民党乗っ取り宣言」

244:夢見る名無しさん
10/03/11 23:32:02 0
文芸春秋のあれ読むと麻生の奴思い出して笑える
私は決断した、w
両足棺おけに入る前に行動しろよ 馨ちゃん ♪

245:夢見る名無しさん
10/03/11 23:38:20 O
>>242
国がくれるっちゅう金を拒否しろって?
ならまずてめーらが政党助成金を拒否しろや

246:夢見る名無しさん
10/03/11 23:54:28 0
そういえば地域進行件だっけ?
あれと違って一回こっきりじゃないんだよな。

247:夢見る名無しさん
10/03/11 23:58:26 0
>>246
満額だと毎年5兆円
これを消費税増税でまかなおうとすると
今、消費税が5%で9兆円ぐらいだったから
消費税2~3%分くらい?

248:夢見る名無しさん
10/03/12 00:02:18 0
子供手当ては世論調査でも貯蓄に回すという解答が圧倒的に多いし、マスコミも貯金しようといキャンペーン中だわ。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

249:夢見る名無しさん
10/03/12 00:04:32 0
どう金を配っても結局貯蓄に行く気がする。
やっぱり限定的なベーシックインカムが必要だな。

250:夢見る名無しさん
10/03/12 00:16:07 0
ジジババは自分の年金と介護・医療費にしか興味ない。
日本の未来の世代のために消費税を上げます、なんつってもジジババは死んでも嫌だろう。
つまり超高齢化社会の日本で圧倒的マジョリティのジジババに嫌われる政策をうてば選挙で負ける。

こどもてあての財源は借金でやるしかない。
結局こどもに配ったカネは子供の未来のツケになるだけ。

251:夢見る名無しさん
10/03/12 00:21:15 0
とりあえず宗教法人課税をやってみればいいんじゃない。
一般法人並の課税をすれば数千億は税収上がりそう

252:夢見る名無しさん
10/03/12 00:28:36 0
>>251
キリスト教とかが騒いで国連に叩かれるぞ

253:夢見る名無しさん
10/03/12 00:29:01 0
それは公明党を手放す=政権を手放す、なんだけど
そういう覚悟でやってくれれば無党派層は応援するだろうし風が吹くだろうけど。

254:夢見る名無しさん
10/03/12 01:18:46 0
鳩山が「小沢離れ」を始めた(1/2)
2010年3月11日 文藝春秋
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
鳩山が「小沢離れ」を始めた(2/2)
2010年3月11日 文藝春秋


255:夢見る名無しさん
10/03/12 02:05:33 P
鳩山さんてやっぱりこういう人なんだな。
ここまでの展開も納得できるし先行きも見えてきた気がする。

URLリンク(www.asahi.com)

 ―半年たって、ご自分で変わったところ、変わらないところ、どこだと思うか。

 「自分で、変わったところですか」

 ―自分で診断してみて。

 「それは、かなり決断というものがですね、意思決定というものが求められる時が多いと、また、今まで私は野党に多くおりましたから、野
党時代に比べてやはり、意思決定におけるこの、その責任感の大きさというものを強く感じるようになりました。それに対してのやはり、その
重要さというもの、即断がかなり求められるということも含めてですね、変わらなきゃいかんなと思っていますし、徐々に自分自身が変わりつ
つあるなとそのように実感します」

 ―野党時代に比べてだいぶ、重いですか。なんつうか、責任というか。

 「責任はやはり重いですよね。その重さは感じています」

 ―想像されていた以上のものですか。

 「はあ、あまり想像もしていなかったものですから、しかし想像以上のものだと、そのようには感じています」


256:夢見る名無しさん
10/03/12 02:31:16 0
>>233

> URLリンク(twitter.com)
> @bilderberg54 小沢さんは海上案も陸上案も反対で基本「県外派」。


国外ではなく県外なんだな。

257:夢見る名無しさん
10/03/12 02:41:53 0
>>256
だとするとグアムか本土移設しかないわkだが…。

258:夢見る名無しさん
10/03/12 03:27:16 0
輿石参院議員 農地を無断で車庫や舗装路に 法律に違反

 民主党の輿石東参院議員会長(山梨選挙区)の自宅がある神奈川県相模原市の土地1298平方
メートルのうち6割が、農地の無断転用を禁じる農地法などに違反して車庫や舗装路に使われている
ことが分かった。同市農業委員会は09年10月、名義上の土地所有者である輿石氏の義弟に、農地
へ戻すよう行政指導したが、違法状態は解消されていない。農地の違反転用は全国的に問題となり、
立件されるケースもある。専門家からは「国会議員が規制を無視するのでは示しがつかない」と批判
する声が上がっている。(以下ソースで)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

次は輿石がやられるか

259:夢見る名無しさん
10/03/12 03:28:02 0
国外ではなく県外だからグアムはない。

本土の離島(徳之島とか)ならあるのかも。

260:夢見る名無しさん
10/03/12 04:44:24 P
>>259
国外…グァムなど日本「国」以「外」
県外…本土・グァムなど沖縄「県」以「外」

>>233のどらえもんの
> 小沢さんは海上案も陸上案も反対で基本「県外派」
なら「国内外の区別なしに沖縄以外」という意味だと思うよ。


261:夢見る名無しさん
10/03/12 05:58:55 P
まぁ何にせよここに来て情報戦が改めて盛んになってる事は確かみたい。

URLリンク(www.47news.jp)

普天間の現行計画容認を一時明言 首相、米大使に

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問
題をめぐり、鳩山由紀夫首相が昨年12月にルー
ス駐日米大使と会談した際、日米で合意したキャ
ンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)への現行計
画を容認していたことが分かった。複数の日米外
交筋が11日、明らかにした。

 だが1月の名護市長選での反対派当選で情勢
は一変。政府、与党は現行計画以外の検討にかじを切り、調整は大詰めを迎えている。首相の
「口約束」が不信感を強め、現行計画の履行を求める米側と日本の溝が拡大する背景になった。

 「しかるべき時期になれば、日米合意に戻したい。任せてほしい」。12月15日午後7時半すぎ、
官邸5階の執務室。首相は、急きょ訪れたルース大使に言い切った。この日は鳩山政権の迷走
を象徴する1日だった。

 政府は朝、普天間問題の結論を10年に先送りし、現行計画を排除せず移設候補地を検討す
る方針を決定したが、これを受けて動いた大使は、関係閣僚の見解の大きな隔たりに大使は驚
き、首相との会談を要望した。
2010/03/12 02:02 【共同通信】

262:夢見る名無しさん
10/03/12 12:47:47 0
鳩山は名護市長選に賭けたんだろうなあ
容認派の前市長が勝ったら現行案に決定
自分の公約も社民も選挙による民意で押し切る
しかし反対派の今の市長が勝ったからどうしようもない迷走になってしまった

263:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/12 12:58:40 0
>>255
昨日の鳩山会見は非常に評価しております。
非常に中身が濃いです。

今日までの「グズ」っぷりは鳩山が最初から「そうしよう」と思ってやったものだということがわかりました。

・「総選挙での大勝利」
・「総理大臣を辞めたら次期衆議院選挙はでない」

と「グズ」は人間の心理からいうと、完全に矛盾しており、鳩山はそれをわかりきった上で実行しています。

それと、もうひとつ「幸せとは何か」という意味不明な質問に関する答えに「政権交代の実感が
国民に伝わってない状況なので幸せとはいえない(主旨)」と自己否定を繰り返す神経は大したものだと思います


普天間と参議院選挙をキッチリ(代表選でゴタゴタしない形)乗り越えたら、長期政権になるのは間違いないと考えております。
それが一番難しんですがね・・・

264:夢見る名無しさん
10/03/12 13:08:27 0
実態調査すらはじまってないのに違法とか言っちゃっていいのかね。
マスコミは相変わらず推定有罪が得意だな。

民主・輿石氏の自宅敷地、農地を違法転用
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

265:夢見る名無しさん
10/03/12 13:26:58 0
なぜ人権報告で小沢と鳩山がでてくるのか…

米人権報告、中国が言論制限と非難 鳩山首相にも言及

 【ワシントン=弟子丸幸子】米国務省は11日、世界194カ国の人権改善への取り組みをまとめた2009年版の
人権報告書を発表した。最大の焦点となった中国に関しては「政府が言論の自由を制限している」と明記。
インターネット検索大手グーグルへの検閲問題などを念頭に、情報統制を強く非難した。
日本については鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長の政治とカネを巡る事件に触れた。

 報告書は中国について「ネットの監視や情報規制を強めている」と批判。新疆ウイグル、チベット両自治区の
民族問題に関しても言及し、特に新疆ウイグルについて「(当局が)文化的、宗教的抑圧を強めている」と懸念を示した。
基本的人権の改善を目指し、中国が09年9月に策定した国家人権行動計画に関しても「なお実行に移していない」と指摘した。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)



266:夢見る名無しさん
10/03/12 14:09:48 0
>>263
でも鳩山って口軽いじゃん。
その場その場でよさげなことを言うだけだし。

267:夢見る名無しさん
10/03/12 14:20:37 0
>>261
>複数の日米外交筋が11日、明らかにした。

共同の記事にいちいちツッコミ入れてたらきりが無いけど、日米外交筋ってなんだよ
記者が11日に日米の複数の外交関係者と会って鳩山の発言の裏を取ったということか?
そんなことが一日で一記者に可能なのかね。

268:夢見る名無しさん
10/03/12 14:23:40 0
すり寄り批判当たらず=公明の井上幹事長

 公明党の井上義久幹事長は12日午前の記者会見で、子ども手当支給法案の修正合意など政策面で
民主党への接近が目立っていることについて、「公明党は国民のために必要な施策を実現する観点で
積極的に提案して、必要があれば修正を求めていく。基本的姿勢は一貫しており、すり寄り批判は当たらない」
と述べた。(2010/03/12-12:37)
URLリンク(www.jiji.com)

民公接近で創価の内輪揉めが激化してんじゃね。

269:夢見る名無しさん
10/03/12 14:49:11 0
>>265
日本についてもかなり色々書かれている
URLリンク(www.state.gov)

270:夢見る名無しさん
10/03/12 14:59:36 0
AにするかBにするか決めなければいけないときの鳩山首相の決断の流れ

1日午後 A案支持者にせかされて「Aに決めた」
2日午前 B案支持者にせかされて「Bに決めた」
2日午後 矛盾を指摘されて「まだ決めていない」
3日午前 まだ決断していないことを批判されて「すでに決めている」
3日午後 決めた内容について聞かれて「×月までには結論を出したい」
4日午前 先送りを批判されて「先送りするとは決めていない」


271:夢見る名無しさん
10/03/12 15:02:16 0
鳩山ほど「言を左右にする」という言葉が相応しい首相も無い。

272:夢見る名無しさん
10/03/12 15:39:32 0
内閣支持率、続落30.9%=参院選投票先、民・自並ぶ-時事世論調査

 時事通信社が5~8日に実施した3月の世論調査によると、鳩山内閣の支持率は30.9%となり、前月から4.8ポイント下がった。
不支持率は同3.8ポイント増の48.5%。参院選比例代表の投票先でも、民主党は2.9ポイント減の21.1%で、自民の20.5%(同2.5ポイント増)との差が一段と縮まった。
 内閣支持率が政権運営の「危険水域」とされる20%台目前となったのは、鳩山由紀夫首相と小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」の問題に続き、
小林千代美同党衆院議員をめぐる違法献金事件が表面化し、鳩山政権への批判が高まったことなどが背景にあるとみられる。
 調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は66.3%だった。
 内閣を支持する理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」11.3%が最も多く、「政策が良い」6.9%、「首相を信頼する」6.4%が続いた。
不支持の理由は、「リーダーシップがない」26.5%、「期待が持てない」25.9%、「首相を信頼できない」17.2%が上位を占めた。
 「支持政党なし」とした無党派層をみると、内閣支持率は21.9%で、前月から6.2ポイントも減少。不支持は4.1ポイント増の50.0%に達した。
 参院比例の投票先では、民主と自民の差は前回の6.0ポイントから0.6ポイントに縮小した。公明は5.1%で横ばい。みんなの党は3.2%で、共産2.4%、社民党1.7%を抜いた。 
 小沢氏の進退については、「幹事長を辞めるべきだ」が48.5%(同48.4%)。「衆院議員も辞めるべきだ」は31.3%(同24.1%)に増え、合わせると8割が幹事長辞任を求めた。
 政党支持率は、民主党が19.3%(同3.5ポイント減)と、昨秋の政権獲得後初めて20%を割り込んだ。自民党は15.2%(同0.6ポイント増)。
以下、公明党3.2%、共産党1.5%、みんなの党1.2%、社民党1.1%、国民新党0.2%、新党日本0.2%。「支持政党なし」は5カ月連続で増加し、55.5%だった。(2010/03/12-15:29)

URLリンク(www.jiji.com)

273:夢見る名無しさん
10/03/12 15:42:23 0
千葉は時効が逃げ得とか思ってんのか…不見識な女だ。

時効撤廃法案が閣議決定  6月施行目指す
URLリンク(www.j-cast.com)

政府は2010年3月12日の閣議で、殺人など最高刑が死刑の罪の時効(25年)を撤廃し、傷害致死罪など、その他の人命を奪う罪の時効を原則2倍に延長する刑事訴訟法の改正案を決定した。
今国会で成立させ、6月にも施行したい考え。
千葉景子法相は閣議後の記者会見で、「『逃げ得を許してはならない』という声に応えられると思う」と語り、法案成立への意欲を強調した。


274:夢見る名無しさん
10/03/12 15:45:49 0
時効撤廃なんかより、取り調べ可視化をやるべきだろ常識的に考えて…。

275:夢見る名無しさん
10/03/12 16:18:15 0
小沢への辞任要求が止まらないな

276:夢見る名無しさん
10/03/12 16:39:23 0
朝鮮学校の教育内容、第三者機関が検証へ 4月に設置

 高校無償化制度をめぐり、鳩山内閣は12日、4月のスタート時に全国の朝鮮学校を除外した上で、教育内容を検証するための第三者機関を同月中に設置する方針を固めた。
朝鮮学校の生徒を国費で支援することについては拉致問題などとからめて強い反対論がある一方、「差別的な扱いをすべきではない」という反論も多い。
政府として客観的に教育内容をチェックした上で、除外の是非を検討する必要があると判断したという。

 第三者機関でくわしく調査した上で、仮に「日本の高校に類する教育が行われている」という判断が出れば、無償化の除外措置を解除することも視野に入れている。

 朝鮮学校をめぐり、政府は「教育課程を本国の北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に確認できない」として制度から除外する方針を固めている。
一方で、世論の流れによってはこの判断がアキレス腱(けん)になる可能性もあり、政府として検証を尽くした形をとるべきだと考えた。

URLリンク(www.asahi.com)

民主の目的が分かった。
これまで好き勝手にやってきた北朝鮮学校の教育に、無償化を餌に手を突っ込む気だ。


277:夢見る名無しさん
10/03/12 16:49:51 0
>>266
おいおい、あまり責めてやるなよ。
鳩山は多分、次の総選挙に出ないといったこと、忘れてるよ。
受け狙いなんだから、真に受ける方が悪い。

278:夢見る名無しさん
10/03/12 17:07:52 0
もし鳩山が決心したというなら、自身が主導して公明党と連立を組むことに手応えを
感じた結果だと思うね。
小沢主導でない、自分自身が道を作った公明党との連立だ。
普天間問題で、おそらく社民党を切るんだろう。
ついでに参議院瀬挙後には、国民新党も切るんだろう。

今日の国会で消費税増税について触れた時、「政治の信頼が回復してから云々」
といっていた。
一方で法人税の減税も鳩山は意欲的になっている。
こうした新自由主義的な主張は社民党や国民新党では受け入れられない。
受け入れが可能なのは、似たような主張をしている自民党と連立を組んでいた公明党。

「政治の信頼回復云々」は、参議院選挙後に組みますよということ。
選挙で議席数がどうなろうが、総理大臣を辞めることはないだろうし、選挙=禊ぎが
済んだということで、政権基盤強化を名目に連立するよ。
もちろん鳩山主導で。

279:夢見る名無しさん
10/03/12 17:22:47 0
生の声の鳩山信者っぷりがひどくなってきてるな

280:夢見る名無しさん
10/03/12 17:24:44 0
>>278

> 普天間問題で、おそらく社民党を切るんだろう。


参院選前には切れないのではないだろうか?終われば切れるが。

281:夢見る名無しさん
10/03/12 18:06:27 0
>>280
切りやすいのは主要法案が通過し、かつ普天間問題が佳境に入る頃。
子ども手当などを先に通しておいて、かつこの件で公明党を呼び込んでおいて、
普天間問題が佳境に入る5月には切るんじゃないかな。
選挙前の3ヶ月前を切っているし、6月には子ども手当が支給されるので、もう社民党と
連立を組む必要性はない。
国会さえ乗り切れば、後は各党選挙に走るだけだし。
普天間問題は沖縄県にとっては深刻だが、日本全体でみればそんなに内閣の致命傷には
ならないと踏んでいるんだろう。

基本的に鳩山は融通無碍、政策でこれだけは譲れないというものがない。
かつ国民新党や社民党のように、日本国および日本国民第一のスタンスをとっている訳でもない。
こうしたスタンスは、どこかの党と似ていると思いませんか?

282:夢見る名無しさん
10/03/12 18:27:58 0
そうか

283:夢見る名無しさん
10/03/12 19:34:33 P
>民公連立
まぁ「友愛」も宗教みたいなもんだと思えば「(感性が似て)合う」ともいえるし「(宗教同士で)合わない」ともいえるんだけど、
どちらにせよ鳩山小沢体制の政権体制的な最終目的地は「民主単独政権」。
「連立」という体制は過渡期なら仕方ないで済むけど、それがデフォルトになるようなら二人ともむしろ下野を選ぶと思う。
だからあるとすれば「民公合併」。
もしそれをしない・できないのであれば、自民のように公明頼りきりになる前に切り捨てるだろうから民公連立は余り気にしないで良いと思う。

>参院選後
多分参院選が終わった後、どの段階か判らんけど必ず衆参での比例削減などの選挙制度改正が待ってる。
国社も無論だが公明が反対するのも目に見えている。
鳩山も小沢も仕掛けるなら「選挙協力込みの民公連立」より「選挙協力なしで民自大連立」(自民分裂しない事が条件)の方がありそうな気がしてる。
それで2013年までに比例削減(可能なら廃止まで見込)、場合によっては憲法改正その他にも手をつけて、そっから本格的二大政党制に移行。
少なくても鳩山・小沢体制が続くならこうなる可能性が一番高いと思う。


284:夢見る名無しさん
10/03/12 19:37:01 0
>>279
何が起こっても 鳩山に有利に働いている!これは凄い事だ! しか書かないよね。

285:夢見る名無しさん
10/03/12 19:40:39 P
>>284
実際の話、今ん処誰よりも有利な立場にいるんだから仕方ないんじゃない?
例えばだけど、立場的に鳩山より有利な人って誰がいる?

286:夢見る名無しさん
10/03/12 19:41:43 0
鳩山の地に足がついてないふわふわした発言は、少なくとも誰のうらみも買わないな。
失望されこそすれ。

287:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/12 19:48:24 0
>>263について
無理矢理鳩山を支持するために書いたわけではありません。

>>266
ご指摘の通りで、国民から「グズ」「その場しのぎをいってるだけ」と捉えられているのが現時点での彼の弱点だと思います。
これを解消しないと参議院選挙で敗北して、退陣することになると思います。
民公連立で国会の数の問題が解消されたとしても、それは民主党政権段階の問題が解決しただけであって、
鳩山政権段階での問題解決にならないのではないでしょうか。

>>277
これは100%マジだと考えていいと思います。
以前にも話しましたが、小泉も鳩山も松野頼三の薫陶を受けているんで、手法はともあれ発想は似ていると思われます。

>>281
>鳩山は融通無碍、政策でこれだけは譲れないというものがない
鳩山が絶対譲れない政策は、「地方分権」だと思われます。
これは彼が政治家になった時からの発言・動きを見ればわかると思います。


鳩山が支持率下落原因を、冷静に分析して、それを公然と繰り返し言うのは、大したものです。
ニュー鳩山騒動(民由合併、中野幹事長のゴタゴタで鳩山がクビになった)のときも、メソメソ言い訳をしていたことを
考えると、この辺が当時より深みが出ていることだと思います。

岡田や麻生のように、いまだに選挙結果にメソメソ言ってるようじゃ、そこまでの器なんだということになります。
麻生はもう終わったんであれですが、岡田はその辺を解消すれば一気に化けると思います。
偉そうなことをいうつもりはありませんが、勝負師に、言い訳は厳禁だと考えております。

288:夢見る名無しさん
10/03/12 19:50:01 0
>>285
有利の定義にもよるけど、国民人気なら桝添の方があるよね

289:夢見る名無しさん
10/03/12 19:56:14 P
>>288
桝添の場合、現状は上に向かって文句言ってるだけの立場だからね。
これが党首にでもなって実際に何ができるかを示す段階になってから真価が問われる。
そもそも、彼が人気になってるのは谷垣がダメという烙印を押された結果でしょ。
「この状態を自民がなんとかしろ、でも谷垣じゃダメだ」
という人が桝添支持に言ってるんだと思う。
この事(野党第一党党首がダメ出しされてる)をもってしても鳩山有利と言えると思うんだけど。




290:夢見る名無しさん
10/03/12 19:58:45 0
>>289
谷垣だけじゃなくて鳩山小沢の失点もあると思うけど、「すべてが桝添にとって有利に動いていますね」と言えるわけですよw

291:夢見る名無しさん
10/03/12 19:59:32 0
5月で普天間問題が何らかの解決をして
自民党のゴタゴタで改革派が党の実権を握った場合、大連立が楽なんじゃね?
公明党と連立するより政局は安定しそうだけど。

292:夢見る名無しさん
10/03/12 20:16:46 P
>>290
そもそも彼まだ党首になれてないし今ん処なれそうもないでしょ。
そうだな~鳩山と直接対立するポストに就いた人がダメと判断されてるって言った方が理解し易いかな?
仮に、じゃあこれで桝添が党首になって何ができるか、谷垣と比べてどう良い策を打ち出せるか、と考えた場合、まだ「桝添有利」と言えるようなものを持ってない(見せてない)んですよ。
もしそれがあれば(見せられれば)とっくに党首交代なり桝添の要職抜擢起用なりがされてる。

最近存在感をましてるとか言われるみんなの党もそう。
あそこも言ってみれば「早く鳩山を倒して取って代われる位置にまともな奴がきてくれ」という層に後押しされてる。
問題は「鳩山を倒して取って代われる位置」に就いた時にどうなるか。
私は二人とも谷垣と同じようになるだけだと思うよ。


293:夢見る名無しさん
10/03/12 20:37:34 0
法人税「世界と比べ高い」税率下げに意欲…首相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「世界と比べて法人税が高いというのは事実として認めるべきだ。法人税は減税の方向に導いていくのが筋だ」と述べ、税率引き下げに意欲を示した。


問題は、無数の優遇措置によって日本の大企業の実効法人税率が一体どのくらいなのか把握してないことじゃないのか・・・

294:夢見る名無しさん
10/03/12 20:44:09 0
>>293
法人税を下げて内部留保に課税するのかね?
まっ、こいつの発言をいちいち間に受けたらバカを見ますよ。

295:夢見る名無しさん
10/03/12 21:05:16 0
>>294
真に受けてまず犠牲になるのが沖縄県民か・・・

296:夢見る名無しさん
10/03/12 21:29:56 0
鳩の言うことはまったく信用できない。信用できるのは人事ぐらい。

297:夢見る名無しさん
10/03/12 21:33:45 0
【政治】鳩山首相「日本の消費税率極めて低い」 参院予算委員会で
スレリンク(newsplus板)l50

鳩はもう黙れ

298:夢見る名無しさん
10/03/12 21:37:51 0
>>276
( ´,_ゝ`)プッ

299:夢見る名無しさん
10/03/12 23:05:14 0
「首相は劉邦」と前原国交相
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

前原はこのスレでも見たのか

300:夢見る名無しさん
10/03/12 23:33:24 0
項羽は誰なん?

301:夢見る名無しさん
10/03/12 23:50:52 P
小沢だって言いたいんじゃない?
四面楚歌になって負けてくれって願望込みで。


302:夢見る名無しさん
10/03/13 00:03:55 0
>>299
天下取った後に圧政・粛清をした暴君を例えに出すってクーデーターの合図?

303:夢見る名無しさん
10/03/13 00:05:42 O
>>300
腕力自慢で人望がない…
小沢かなあ
劉邦のヘタレな部分と項羽のDQNな部分が表に出ちゃってるのが今の民主党の難だなあ

304:夢見る名無しさん
10/03/13 00:45:22 0
>>154
●民主党○さんは、昨晩の閣議決定をどう評価してます?

305:夢見る名無しさん
10/03/13 01:15:24 0
>>287
岡田と麻生がメソメソいってたから終わった。
麻生は終わったが、岡田はまだ芽がある。

まったくそのとうり。
なんかやりたかったんだろう、二人とも。
何かわからないうちは、そんなにバッサリ切れないのがもやもやした旧民主党支持者と先の自民党支持者じゃないだろうか。

無視して進むなら、あえて名前挙げて叩く生さんの意図がわからん。
ふたり(旧民主党と旧自民党)を棒で叩かないといけないかな、今の時点で。


306:夢見る名無しさん
10/03/13 01:19:08 0
生は鳩山を持ち上げたいだけ。

307:夢見る名無しさん
10/03/13 01:29:36 0
あと、生さんは政策がわからないとはっきり言ってるのだから、国内問題には興味ないのだと思う。
選挙、政局だけ興味があるというのはそういうことだと思わざるを得ない。

>>306 の言葉は大事で、3しかない評価を持ち上げるためには、対象を2以下にするしかない。


308:夢見る名無しさん
10/03/13 01:34:55 0
最近のワイドショーみてるが、鳩山を擁護するのは鳥越とデーブ・スペクターぐらい。



309:夢見る名無しさん
10/03/13 01:39:00 0
たぶん、生さんはこれらの意見はスルーするだろう。

だいぶ前からわかってるが、ここにきてる他の方々へのコメントですから。


310:夢見る名無しさん
10/03/13 01:39:33 0
民主は公明とくっつくことがばれたら無党派層は完全に離れるよね
それは別にあてにしてないってことなの?

311:夢見る名無しさん
10/03/13 01:41:05 P
定期的に沸いてくるな

312:夢見る名無しさん
10/03/13 01:49:09 0
いくらなんでも鳩山を持ち上げるために岡田を叩くのはよくない
委員会等であれだけ岡田が鳩山をかばってるのに




313:夢見る名無しさん
10/03/13 02:01:43 0
>>310
現実の議席数に目が向いてるわけで、小沢としては賭けだよね。
無党派層は世論調査ではわからない局面にきてる。
他の反創価の宗教票に影響あるし。

長崎や町田みると民主党にとっては安閑としてる場面ではないな。
票読みはわからないので、生さんの出番だ。

314:夢見る名無しさん
10/03/13 02:07:42 0
>>311
あせるなよ、無能さん。
なんか意見が人間なら無いのかね。

さて全脳を搾り出して書こう・・・>>311「沸いてきたな・・・」

お疲れ




315:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/13 02:15:29 0
>>305
直近で、総選挙で敗れた大将ってことで、岡田と麻生を取り上げました。
鳩山も、ニュー鳩山騒動の時に、そうとうネチネチ(言い訳を)やってましたよ。
岡田はまだ若く、今は外務大臣の仕事を黙々とやってるんで化ける可能性はかなりあると思います。

>>306-307
結果的に持ち上げてますが、意図的に持ち上げてません。
仮に私が「鳩山信者」だとしても退陣したらどうしようも無いです。
また私がここで「鳩山はすごい」といっても、実際の投票結果には100%影響しません。

また、40日抗争を見ていた者としては、選挙を安易に考えると、とんでもない波乱と大火傷が待っているんで、
現時点で「鳩山信者」をやってるとしたら、「生の声」は相当なうつけものだとおもわれます。

>>312
岡田に関しては、一貫してずっと評価してますよ。
民主党代表選、小沢無投票再選についても「戦略性がある」と去年発言しています。

ただ、しゃべりのヘタさと、メソメソ癖、数がないことが欠点だが、これらは、本人が気づけば解消されます。
しゃべりに関しては、首相になれば致命傷ではないし、数に関しても同じことが言えます。

ですから、「いい加減、昔のことを忘れる技術を身につけて欲しい」と考えております。

316:夢見る名無しさん
10/03/13 02:21:53 P
実際に沸いてきてるのをそれ以外にどう表現しろと。


317:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
10/03/13 02:30:08 0
>>313

>>66-68に記した通りで、今、参議院選挙やったら、鳩山は退陣だと思われます。(ダブル選挙だと性格は一変しますが)

○参議院選挙単体の場合(鳩山政権選挙)

報道2001の民主党+その他与党で、だいたい25%は必要。

○ダブル選挙の場合(民主党政権選挙に性格が変わる)

報道2001で与党VS野党が、5%差くらい負けてても民主党勝利。


・・・議員・選挙板や当スレッドでも「投票率は55%割るんじゃないか」という見方が大勢ですが、
私はそうは考えておりません。国民の政治への関心の高さから、55%は行くと思います。
(ダブル選挙なら65~70%)

・・・現時点では 与党 22% 野党 29% ですから、かなり危険な状況です。
報道2001の政党支持率と朝日の比例投票先は注視しなければならないと思います。
鳩山政権は、現時点で安倍参議院クラスのヤバイ状況です。

318:夢見る名無しさん
10/03/13 02:46:13 0
28 無党派さん sage 2010/03/13(土) 02:08:47 ID:lnpSRlhA
鳩山マネー 民主21議員へ5500万円

 「兄が子分を養うためにお金が大変いる」と母親から電話で聞いた―。鳩山由紀夫首相の政治資金疑惑
をめぐり、弟の自民党・鳩山邦夫元総務相の発言が波紋をよんでいます。母親から提供された12億円を
超す資金の一部を民主党議員に配っていたのでは、という国会での追及に首相は「まったく知らない」と
否定しました。しかし、首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)の政治資金収支報告書をみると、
同党議員らに100万円単位でばらまいている実態が明らかになりました。

■平野氏へ1000万円
 受け取っていたのは、官房長官に抜てきされた平野博文氏(大阪11区)の1000万円、首相の元秘書
で初当選した初鹿明博衆院議員(東京16区)の600万円など、側近が目立ちます。
 また、海江田万里選挙対策委員長代理(東京1区)、中野寛成元衆院副議長(大阪8区)ら当時、
落選中だった政治家が14人もいます。
 文字通り、「子分を養う」ためだったといえます。

■全容解明が必要
 受け取った議員側の収支報告書に記載のないケースが二つありました。
 08年10月に、ともに落選中だった城島光力衆院議員(神奈川10区)と大谷信盛環境大臣総務官
(大阪9区)の資金管理団体「城島光力21世紀フォーラム」、「青雲政経懇話会」です。友政懇から、
城島氏側には100万円、大谷氏側には200万円の「寄付」がそれぞれあったと、1年4カ月以上も
たった今年2月22日、「訂正」の報告を、所管の選管におこなっていました。
 これは、首相側のカネを受け取った議員側に「裏金」という認識があったことをうかがわせるものです。
鳩山氏の12億円を超す資金が何に使われたのか、全容の解明が必要です。

URLリンク(www.jcp.or.jp)

また強烈な爆弾が来たな



与謝野の追求に対して「そのような行為は一切しておりません」て反論していたがとんだ嘘っぱちだった。

319:夢見る名無しさん
10/03/13 02:48:31 0
>しゃべりに関しては、首相になれば致命傷ではないし、数に関しても同じことが言えます。

これが一番わからないところで、報道で致命傷に追い込まれるのが過去の総理。
疑惑問題でも同じでやられる総理とスルーの総理の基準がわからない。

マスコミがバラけるならわかるが、護送船団で動くので基準があるのだろうね。
吉田、池田、佐藤時代は知らないので長期政権とマスコミ関係は語れない。

記憶あるのは田中が人気あった。
やめてからか任期中か知らないが、金に汚いイメージがロッキード事件とともに覚えてる。
政治を知らない子供のときでも、田中角栄に嫌悪感を抱かせる報道だった。

田中角栄と丸紅とロッキードは悪だと記憶にあるもんね。
ピーナッツを食べれなかったよ。

なんかのアンケートかで、外国では報道を信じないってあった。
日本は70%信じるけど、他は50%以下で先進国ほど下がる。

日本はまだ情報では発展途上国かもしれない。







320:夢見る名無しさん
10/03/13 02:53:32 0
>>316
教えてもいいが、態度が悪いな。
教えない



321:夢見る名無しさん
10/03/13 02:58:38 P
別に教えろと言ってるんじゃないよ。
他の表現あるなら言ってみろって話。
言えないからって嘘こいちゃいかんぞ。


322:夢見る名無しさん
10/03/13 03:01:15 0
色の付いた小石を投げるとボウフラのように沸いてくるのがネトウヨバカウヨアホウヨです。
浮いてきたところにさらに小石を投げると、勝手に暴れ出しますので楽しめますよ。

323:夢見る名無しさん
10/03/13 03:06:30 P
>>319
これかリンク先のどれかかな?

URLリンク(research.news.livedoor.com)

日本は先進国でマスコミの信頼度が世界一!信頼している?
日本は先進国でマスコミ報道を信じる割合が、8割と飛び抜けて高く、世界一。この値が高いのはほとんどが発展途上国です。先進国で信頼が5割以上の国は少なく、大体が2-3割です。

あなたはマスコミ(新聞・雑誌・テレビ)報道を信頼していますか?

URLリンク(www.garbagenews.net)
世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度をグラフ化してみる
日本のテレビへの信頼度:(中国、香港、イラクに次ぐ)4位
日本の新聞・雑誌の信頼度:1位
(2位以下は、中国、韓国、香港、ルーマニア、メキシコ、チリ、グアテマラ、コロンビア、ポーランド...)
2009年11月03日

URLリンク(www.chosakai.gr.jp)
メディアに関する全国世論調査(新聞通信調査会-2009)

URLリンク(www.jinzai-business.net)
日本では8割信頼しているが、フランスでは半分程度が新聞情報を「信用できない」

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
新聞を信頼して読んでる人、わずか7%と悲惨な実態。
高級紙タイムズでも「信頼できる」は43%とどまる…イギリス


324:夢見る名無しさん
10/03/13 03:13:18 0
「小沢叩きが広く受け入れられるのは、なされなかった自民利権叩きの代償行動」

325:夢見る名無しさん
10/03/13 03:57:44 0
>>323
イラクはアルジャジーラがあるからいいよなあ
去年だかアルジャジーラで西成区の強制立ち退きを30分くらい枠を取って特集してたが、国内のテレビは報じなかった。
アルジャジーらのキャスター曰く、「こんなことが日本で行われてるとは本当に驚きです」

326:夢見る名無しさん
10/03/13 04:09:45 0
日本首相、過去の歴史に対する順次補償を用意
URLリンク(japanese.joins.com)

327:夢見る名無しさん
10/03/13 04:57:12 0 BE:2299009076-2BP(0)
>>326
> 米国のある重鎮議員に伝えていたことが明らかになった。
> この重鎮議員が誰かは具体的に確認されていない
えーとこれってどういう事なんでしょう?
「鳩山が[米国のある重鎮議員]に伝えたよ」という情報をどっかから掴んだって事?
で、その[米国のある重鎮議員]は不明なままと。

これで記事かけるってあの国の新聞記者って楽な商売なんだなぁ…

328:夢見る名無しさん
10/03/13 05:01:48 P
>>326
> 2010.03.08 09:18:41
> (c) Joins.com

それに対する政府の見解
URLリンク(www.jiji.com)
> 「歴史問題で賠償」報道否定=官房長官
>  平野博文官房長官は8日午前の記者会見で、鳩山由紀夫首相が米重鎮議員に対し、日韓の歴
> 史問題で賠償を行う用意があると非公式に表明したとする韓国の一部報道について「全く承知して
> いない。政府として検討しているという事実はない」と述べた。(2010/03/08-12:11)

この後の続報あったらよろしく。


329:夢見る名無しさん
10/03/13 08:16:25 0
 昭和の初めごろ、東京に「説教強盗」が出没したそうである。主に山の手の富豪宅に押し入る。刃物などで家人を脅し、「この家は庭が暗すぎます」「犬を飼いなさい」などと「教訓」をたれる。そのうえで金を奪い、悠々と立ち去ったという。

 ▼犯人の妻木松吉はこの手で捕まるまで60件近い強盗を重ねた。説教するのは「それで相手が落ち着いて、騒がれずにすむから」と語っていたらしい。だが金を奪われ、説教までされた被害者はたまらない。「悪いのはオマエじゃないか」と叫びたくもなったことだろう。

 ▼鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長との会談で、民主党が企業・団体献金禁止に乗り出すことになった。その論法は失礼ながら説教強盗のそれに似ている気がする。「政治とカネ」を再燃させた張本人が「家の用心が悪いから押し入った」と言っているように聞こえるのだ。

 ▼元秘書らが逮捕・起訴された小沢氏はいまだ国会の場での説明に応じていない。北教組から違法な選挙資金をもらったとされる小林千代美衆院議員もそうだ。鳩山首相のカネの問題にも国民の多くは納得していない。その状態で制度いじりとは話がアベコベだ。

 ▼企業・団体献金についての問題はあるとしても、それを正すためにこそ、違反者側のきちんとした説明が不可欠だ。それなくして禁止では、法を守って献金を受けてきた議員はたまらない。疑惑の目を他に向けさせるための民主党の弥縫(びほう)策だと言われても仕方ない。

 ▼とはいえ自民党の谷川秀善参院幹事長によると、今の民主党には「蛙(かえる)の面に小便」だそうだ。本当は「水」だろうが「小便」にもこたえないということらしい。強盗のご託は困るが、国民からの説教に耳を傾けるべきは政権与党である。

330:夢見る名無しさん
10/03/13 08:36:14 O
>>329
ブーメランは困るので政治とカネは民主党だけで完結させて下さい
検察にスルーしてもらってる意味がないじゃないですか
まで読んだ

331:夢見る名無しさん
10/03/13 08:47:42 0

政治家に必要なもの・・・経験、政治センス、駆け引き術、常識、嘘をつかない誠実さ

今の政権与党にはまるでないね。

332:夢見る名無しさん
10/03/13 09:16:34 0
脱税したり不透明な金の流れを作ったりしてるくせに未だに与党トップに居座ってる根性が信じられん。
他の政治家は即死するはずなのに、鳩山に限っては長期政権になる可能性もあると言う生さんも信じられん。
鳩山はどこかで退陣だろ。

333:夢見る名無しさん
10/03/13 09:28:46 O
>>332
検察の利権に手をつけようとするようなアホ政権は即刻解散して清和会様に政権を返すべきだよな

334:夢見る名無しさん
10/03/13 09:54:57 0
>>333
もうさ、君のような人のいってることって「民主党は売国奴」並のキチガイだって気付かない?
鳩山と小沢は退陣すべきという意見に対して「清和会は検察と~」みたいな証拠がありもしない妄言並べ立てるのって信者以外の何者でもないんだけど。

335:夢見る名無しさん
10/03/13 10:05:10 0
このスレには4通りの人間がいる

・鳩山小沢は何しても許されると思っている(生さん他このスレでは多数)
・鳩山小沢は退陣すべきだが民主党政権自体は容認している(一般の人、○民主党●さん、このスレではなぜか少数w)
・自民党復権を望んでいる(ネトウヨ)
・第三局の成長を望んでいる(一般の人、風鈴さん、このスレではなぜか少数w)

336:夢見る名無しさん
10/03/13 10:47:17 O
>>334
そりゃそうだ
清和会が圧倒的に無傷なのはクリーンだからだしな
やはり自民党しかないな

337:夢見る名無しさん
10/03/13 13:45:04 0
鳩山信者の生はさ、お前自身にも信者が付いてるのを自覚しなよ。
生の言うことを一部の馬鹿は真に受けてる事を知っておいたほうがいい。
お前の御宣託をいろんなスレで貼って布教活動してる信者がいる。
生様はいまや鳩山擁護教の教祖様になってるんだよ。

338:夢見る名無しさん
10/03/13 14:22:15 0
>>333
政権とって半年以上も経っているのに
アメリカの手先である清和会と検察を野放しにして潰さないアホな鳩山政権は
早く退陣して、豪腕な小沢一郎を総理大臣にし
売国アメリカポチの清和会や検察を潰す血の雨降る改革をするべきだろ。
政策も実行できない、清和会や検察も潰せない優柔不断な鳩山は
総理大臣の器じゃない。

339:夢見る名無しさん
10/03/13 14:31:03 0
首相と舛添氏、税制論議で意気投合 菅氏はピリピリ
10年3月13日2時15分
URLリンク(ow.ly)
自民党執行部を批判する同党の舛添要一前厚生労働相が12日、参院予算委員会で質問に立ち、鳩山由紀夫首相と税制論議をめぐり、「日本は法人税が高く、消費税が極めて低い」(首相)との考えで意気投合する場面があった。
法人税について首相は「官僚の作文では『社会保険料の事業主拠出をあわせれば(日本は)突出していないとの指摘もある』だが、やはり高い」と発言。しかし、「官僚の作文」とした部分は、
鳩山内閣が政治主導で決めたとする新年度税制改正大綱に沿っており、舛添氏は「正直にありがとうございます」。
さらに舛添氏は、社会保障目的での消費増税についても首相に質問。微妙なテーマだけに菅直人財務相が割って入り、先に答弁した。「二つの要素がある」などと論点をずらす菅氏に、舛添氏は「質問の時間がなくなっちゃうんだよ」と不満をあらわにした。

340:夢見る名無しさん
10/03/13 14:35:47 0
>>334
清和会がアメリカの手先である証拠は、アメリカの公文書で公表されている。
米国は、戦犯であった満州帰りの岸信介を巣鴨プリズンから釈放して金を渡し
清和会と統一協会を作らせて日本を弱体化させ、日本を統治した。
岸信介(安倍晋三の祖父)で検索すれば、いくらでも出てくる。

341:夢見る名無しさん
10/03/13 14:36:13 0
鳩山何やってるんだ、官僚の作文の方が正しいじゃんw


342:夢見る名無しさん
10/03/13 15:30:00 0
>>335
生さんは、鳩山小沢は許されると言うか、
政治はとにかく安定すべきであり、
その為には多少の違法行為や倫理的に問題の有る行動は許されると思ってるんじゃないかな

343:夢見る名無しさん
10/03/13 15:38:56 0
>>340
なんだこいつw
誰もアメリカの話題なんてしてないのに、なぜかアメリカの話題を持ち出してきたでw

344:夢見る名無しさん
10/03/13 16:34:24 0
なぜ鳩はマスゾエなんかと調子合わせるのか…

345:夢見る名無しさん
10/03/13 16:55:07 O
>>343
清和会についての話じゃないのか?


346:夢見る名無しさん
10/03/13 17:21:57 0
>・自民党復権を望んでいる(ネトウヨ)

ネトウヨというのは、新自由主義者で小泉竹中路線をいまだに継承してる河野太郎、平、イッタ、セコウ支持者のことか








347:夢見る名無しさん
10/03/13 17:37:12 0
田中真紀子氏、首相を酷評 小沢氏は称賛

 「首相は資本主義の申し子。生活者感覚のないずれた地球人だ」-。民主党の田中真紀子元外相は13日、民放番組に出演し、鳩山由紀夫首相や閣僚らを酷評した。

 田中氏は、首相について「準備も心づもりもなく首相になった。こういう国家を作ると世界に発信しないといけないのに言っていることとやっていることが違う」などと批判。
「(政権発足から)半年も経ってしまったので今しっかりと目標、方向性を示さないと瀬戸際に来ている」と指摘した。

 また、内閣支持率下落の理由として「閣僚の多くは高学歴の労働貴族だ。そんな人たちと資本主義の申し子の首相がバーチャル(仮想的)な政治をやっている。
生活感、体臭、汗、温もりといった五感に訴えるものがない」と説明した。

 一方、民主党の小沢一郎幹事長については「唯一の政治のプロフェッショナルだ。あらゆる政策に精通し、修羅場も越えてきた」と称賛。
「権力の二重構造なんて言われたら不本意だろうから、本人が首相をやったらいい」と述べた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

348:夢見る名無しさん
10/03/13 17:49:04 0
ネトウヨってのは国家と民族で気持ちよくオナニーできれば
例え何十万人死のうとどうでも良いんだよ。

349:夢見る名無しさん
10/03/13 17:54:53 0
自民支持者も民主支持者も
信者レベルになると「ネトウヨガー」「チョウセンジンガー」と
レッテル貼って人格攻撃しかしなくなるね

似たもの同士結婚しちゃえばいいのに♪

350:夢見る名無しさん
10/03/13 18:30:40 0
また参政権とか空気よめないことを言うかと思ったぞ。
とりあえず「生活が第一」を忘れずにね!

URLリンク(www.47news.jp)

首相は意見交換会で、子ども手当や高校無償化の法案が近く衆院通過の見通しとなったことを踏まえ
「一つ一つ、新政権と旧政権の違いを実感してほしい」と強調。
「常に国民の声に耳を澄まし、命を大切にする政治を手掛けていく」と訴えた。

351:夢見る名無しさん
10/03/13 19:00:19 P
舛添本音言っちゃダメだろ。

URLリンク(www.47news.jp)
>  具体的な行動を起こす時期では「いま新党をつくっても賞味期限が切れてしまう。むしろ(夏の
> 参院選)直前に一気にやった方が有利かなと思う」と、党内外の情勢を見極める考えを示した。

今新党作っても夏までに賞味期限がきれる程度の事しかできんと認めてどうする。


352:夢見る名無しさん
10/03/13 19:26:47 O
>>351
なら今は理念を国民に説くべき時だな
ホレ語れ禿

353:夢見る名無しさん
10/03/13 19:48:21 0
>新党をつくっても賞味期限が切れてしまう

こういうところが評論家体質が抜けない禿げの限界なんだろう
ヨシミみたいに損得考えず信念で動いた方が支持は集まるのに

354:夢見る名無しさん
10/03/13 20:23:27 P
>>353
> ヨシミみたいに損得考えず信念で動いた方が支持は集まるのに

うーん、喜美も損得考えてるんだけど隠し方がまだ上手いんですよね。
実際に離党してから新党つくるまで時間かけたでしょ。
あれも選挙直前まで引っ張ったのは「賞味期限」考えてのこと。
選挙民の心を掴めるような語れる理念も訴えかける政策も持ってなければ、
選挙直前にぶち上げた方が良い(ボロがでないうちに選挙戦突入)のは当然ですから。
(もしあればそれを旗印にとっと組織作って全国展開して固めた方が有利)
だから喜美も解散決まった後ですらこんな事言ってた訳です。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
新党は今月か8月上旬…渡辺喜美氏が会見
 渡辺喜美・元行政改革相は22日夜、富山県高岡市で記者会見し、江田憲司・前衆院議員と共に結成を目指している新党について、「解
散から投票まで40日間あるので慌てず作ろうと思うが、準備がある。今月か8月上旬には作りたいと思っている」と述べた。
 これに先立つ講演では、「もう自民党はだめだ。賞味期限が切れ、寿命が尽きようとしている。必要なのは、覚悟をもって離党して新しい
旗のもとに結集する覚悟のある政治家だ」と述べ、新党への参加を呼び掛けた。
(2009年7月22日21時29分 読売新聞)

これなんか暗に「うちらはまだ作ってもいないから賞味期限切れてません」て事な訳ですし。


355:夢見る名無しさん
10/03/13 21:00:37 0
材料が腐ってたら意味ないんじゃよー

356:夢見る名無しさん
10/03/13 21:21:00 P
2010年03月13日 掲載
参院選自民1人区は全滅
URLリンク(gendai.net)

まぁさすがにこれは民主政権の側から見ると楽観論すぎる気もするけど、逆に反民主政権はこれぐらいの危機感もって動いた方が良い。


357:夢見る名無しさん
10/03/13 21:46:35 P
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 「衆院で4分の1の議席しかない自民党で戦う手段は限られている。いい手段を教えてくれる人がいないので、私と大島さんで苦労しながらやっている…」
> 12日に記者会見した川崎氏は、心境をこのように吐露した。いつも民主党批判でみせてきた強い口調は影をひそめ、時折苦悩の表情を浮かべた。

あぁそうか、この人たち国対畑長かったと言っても殆ど多数与党側の経験しかない上に最近は強行採決や参院任せが多かったから、今活かせる経験値が0なんだ…


358:夢見る名無しさん
10/03/13 22:27:03 O
>>357
大軍での力押ししか知らない元・官軍司令官か…

359:夢見る名無しさん
10/03/13 22:48:08 0
告示前の一月二十七日、小沢の指示で現地入りした筆頭副幹事長・高嶋良充は長崎市の
市町村会館に周辺市町の首長ら約五十人を集めた。自治体の名前が呼ばれると、各首長が高嶋の前に
進み、恭しく公共事業などの要望書を手渡す。「幹事長室で検討させてもらいます」などと高嶋が答えて
儀式は終了する。首長の多くは自民党系だった。
「選挙に協力すれば予算を付ける」という誘い水であり、その裏には「協力しなければ干す」という脅しが
込められていた。
元首相・田中角栄から小沢が受け継いだ手法だった。
 
 副幹事長には商工会議所や農業団体など自分が担当する省庁所管の各種団体をくまなく回らせた。
必ずトップに会い「要望があればお聞きする。少なくとも今後三年間は民主党が予算を組むことになるので
よくお考えになった方がいい」と伝えろ、と小沢は指示した。

 衆院予算委員会が紛糾した公共事業費の予算配分方針(個所付け)伝達問題もその戦略の一環だ。
前原や副大臣・馬淵澄夫ら国交省の政務三役は、衆人環視の下で配分額を決めていく公正・透明な
新方式への転換を表明してきた。
 
 それに小沢率いる幹事長室が「待った」をかけた。自治体や国会に資料を出す前に、まず党に情報を
伝えるよう国交省担当の副幹事長・阿久津幸彦に調整させた。個所付け情報を党勢拡大・選挙戦に
生かさない手はない、という小沢の教育的指導だった。予算審議が始まる直前、阿久津を通じて
県連代表に渡った仮配分方針の一覧表は瞬く間に全国に伝えられた。「ご尽力のお陰です」
「選挙の時はよろしく」。多くの民主党議員が地元首長に恩を売ることになった。

URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch