生の声が政治を語る12at YUME
生の声が政治を語る12 - 暇つぶし2ch468:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/08 00:57:01 0
>>459
●麻生政権について

麻生個人も大問題なんですが、麻生を担いだ連中の見識の無さ、また、茶坊主や古賀の、個人プレーと無責任さ
には、驚くばかりですね。

麻生に誠意を持っていたのは安倍だけだったような気がします。

469:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/08 00:59:28 0
>>467
ありがとうございます。こういう場で意見がすぐに返ってくる経験にまだ慣れてないので、時々辞めたくなってしまいます。
○民主党●さんもこれからも遠慮なく御意見下さいね。

470:夢見る名無しさん
09/10/08 02:10:54 0
とても勉強になるので、生の声氏や他多数の意見・見解には感謝してるけど、こういう場だとありがとうとか言いづらいのですよね。。。
応援してます。

471:夢見る名無しさん
09/10/08 02:53:24 0
気にしなくていいですよ。
>どたばた府政や、河野の日本人ばなれした総裁選

これも時代に乗り遅れた人の主観でしかない。

472:夢見る名無しさん
09/10/08 03:23:46 0
河野はともかく橋下は未だに支持も根強いしな

473:夢見る名無しさん
09/10/08 03:25:54 0
生活保護だけで2兆3000億も在日に貢いでいる日本国。。。


【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

URLリンク(www.shomei.tv)■ject-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >  ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 

『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』

474:夢見る名無しさん
09/10/08 03:55:31 0
人権侵害救済法案についてはここで議論したいところだ。
個人的には積極的な反対はしない。
人権擁護法案には反対だったが、それに比べると法務省の権限拡大はしない、裁判を経ずに刑罰は加えない、報道の自由は侵害しない、組織の関与を排除する服務規程が存在する、などかなりまともに見える。

475:夢見る名無しさん
09/10/08 15:19:04 0
長妻厚労相、年金機構発足を表明 内定者問題に配慮
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

普天間合意の容認示唆=政権公約「時間で変わる」-鳩山首相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

首相、臨時国会で第2次補正予算案は見送り
URLリンク(www.nikkei.co.jp)



476:夢見る名無しさん
09/10/08 15:23:21 0
ドタバタはあっても鳩山内閣の支持率はまだ高い。もっと国民を信用することだ(キリッ)。

URLリンク(mainichi.jp)

          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「もっと信用することだ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

477:夢見る名無しさん
09/10/08 16:07:46 0
また池沼か

478:夢見る名無しさん
09/10/08 16:30:05 0
>>468
> 麻生に誠意を持っていたのは安倍だけだったような気がします。


甘利はどうだったんでしょ?


479:夢見る名無しさん
09/10/08 17:35:28 0
実際支持率は高いしな。ネトウヨやマスコミなんて声だけなんだから、
あたふたせずに粛々と実行してもらいたい。

480:夢見る名無しさん
09/10/08 18:56:05 0
生さんへ
自民党って明らかに国対政治を意識したシフトですけど。
民主党側(小沢)に国対政治をやるつもりってあるんですか?
小沢は日本改造計画の頃から国対政治を排除したいって言ってましたけど。

481:夢見る名無しさん
09/10/08 19:00:50 0
沖縄の在日米軍移設計画はどうなんでしょ
見直しで押し通せるのか

普天間移設 首相が辺野古容認なら「異議あり」 社民の重野幹事長
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

こうなると単独過半数より連立のほうが便利だな
政府が言いにくいこと言ってくれるし

むかし参議院不要論があったが、二院制のほうが良いと改めて思った。




482:夢見る名無しさん
09/10/08 22:15:52 0
>>468
だけど麻生と安部って
経済政策が真逆じゃね?

483:夢見る名無しさん
09/10/08 22:22:33 0
なんかもう子供手当て諦めた方がいいんじゃないか・・・

【本末転倒】民主党長妻厚労大臣 新型インフルエンザ対策予算を執行停止
スレリンク(news板)

長妻昭厚生労働相は6日、2009年度第一次補正予算の厚生労働省分の執行停止・返納見込み額を公表した。
新薬開発支援事業に係る基金事業753億円については、未承認薬の開発支援100億円は確保したものの、
適応外使用薬の開発支援分653億円は執行停止となった。

厚労省分の執行停止総額は4359億円で、内訳は
▽緊急人材育成・就職支援基金3534億円
▽未承認薬・新型インフルエンザ等対策基金679億円
▽独立行政法人・国立大学法人及び官庁の施設整備費6億円
▽その他141億円―となっている。

未承認薬・新型インフルエンザ等対策基金については、適応外使用薬の開発支援分のほか、
医薬品医療機器総合機構の審査員増員など、医薬品等の審査迅速化に充てる42億円のうち25億円が執行停止となる。

URLリンク(www.yakuji.co.jp)


484:夢見る名無しさん
09/10/08 23:02:05 0
>>481
あれはもう県内移設で決まってるようなもんだよ。
後はただのパフォーマンス合戦だな。
ただ社民が意地になって連立離脱とか言い出したら、
参院選まで先送りすると思うが。

485:夢見る名無しさん
09/10/09 00:10:34 0
鳩山の支持率が高いってのもうなずけるな。
仕事してるから当たり前の評価だけれどもね。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


486:夢見る名無しさん
09/10/09 01:19:35 0
新総裁で自民党は変わるのか
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

487:夢見る名無しさん
09/10/09 04:23:18 0
>>483
>▽緊急人材育成・就職支援基金
お前まだこういう「名称」に騙されてるのか
よくそこまで官僚を信用できるな。
基金の実態は >>382 を参照
施設整備費はハコモノ作るための無駄金

488:夢見る名無しさん
09/10/09 07:41:44 0
>>482
どちらも官僚に丸投げという点では同じ。
違うのは、安倍の時は好景気だったってこと。

489:夢見る名無しさん
09/10/09 11:54:12 0
経済政策を官僚に丸投げすることなんて無いよ。
大抵はブレーンがいて、そいつらが細かい政策を考えて提言するのが普通。
安倍は経済政策については、別にこだわりがあった訳じゃないんだろうと思う。
だから麻生ともうまくやれたんだろうな。
その辺で塩崎恭久・渡辺善美・中川秀直あたりと袂を分かつことになったわけだ。

490:夢見る名無しさん
09/10/09 12:34:26 O
安倍ちゃんの色メガネは経済政策じゃなくて(安倍ちゃんが思う)保守かどうかで色分けされてるからな。

491:夢見る名無しさん
09/10/09 12:43:42 0
>>489
麻生にはリチャードクーが付いてたらしいが、いくらなんでもあそこまで劣悪なばらまきは提言しないだろう。
麻生が決めたのは政府がアメリカに倣ってGDPの2%と言ってたのを、3%にしろとやったことくらい。
金額だけ決めて使い方も決めないまま官僚に丸投げした。

492:夢見る名無しさん
09/10/09 12:47:04 0
訂正。正確には、官僚と族議員に丸投げした。

493:夢見る名無しさん
09/10/09 13:41:00 0
>>492
補正予算について言うならそれは正しいよ。
あれの中身は政府じゃなくてほとんど党で決めたから、
当然党内の力関係とか利権団体のロビー活動なんかが影響を及ぼしている。
うがった見方をするなら、景気対策を言い分にして
政府に対する党内の不満を鎮めるための「飴」にしたってとこだろう。

494:夢見る名無しさん
09/10/09 15:10:51 0
それが自民党にとって「正しい」というのなら、
やはり政権交代は必要だったということだな

他人事のように論じているが麻生にたった1年で勝手に1人あたり40万もの借金背負わされて悔しくはないのか?
4人家族なら160万だぞ。
これから麻生のたった1年のために利子付けて返していくんだぞ。

495:夢見る名無しさん
09/10/09 15:22:26 0
まあそうだな。

496:夢見る名無しさん
09/10/09 15:31:49 0
>>494
借金してでも派遣切の失業者へ対策を講じたんだからいいんじゃない?
もし、民主党なら失業者を放置してでも借金を作らなかったのかな?
そっちの方が怖い。

497:夢見る名無しさん
09/10/09 16:05:23 0
麻生時失業率は急上昇しているんですが
実際に国民の借金で潤ったのは殆ど官僚

498:夢見る名無しさん
09/10/09 16:31:10 0
最新の情勢では一応改善の兆しは見えていますけどね。

URLリンク(jp.reuters.com)

完全失業率は景気指数としては遅行指数ですから
約3ヶ月前の情勢をあらわしているといわれています。
記事中に”なお厳しい”とあるとおり、
まだまだ刑期待s区が必要な状況に変わりはありませんが、
少なくとも麻生政権での政策は確実に効果があったというべきでしょう。

499:夢見る名無しさん
09/10/09 16:50:55 0
麻生が「日本経済は全治3年」といっていたのは正しかったということか?

500:夢見る名無しさん
09/10/09 17:01:40 0
>>498
それらのソースは、日本における5月の景気回復(米国の景気回復を受けたもの)によって3ヶ月後に雇用が回復した、という事実を示すものであって、麻生の雇用対策とやらの関連性は示せない。

501:夢見る名無しさん
09/10/09 17:06:15 0
>>500
だから麻生政権の補正予算のおかげで景気が大回復したんだよ。
経済界の常識だが。

502:夢見る名無しさん
09/10/09 17:09:45 0
>>501
それで、>>496の麻生が借金してでも派遣切の失業者へ対策を講じたって話はどこに消えたんですか? 米国の景気指標回復を受けたものではなく、麻生のバラマキのおかげだと言える合理的な根拠は示せますか?

503:夢見る名無しさん
09/10/09 17:23:46 0
>>493
>政府じゃなくてほとんど党で決めたから、

官僚無しで決められるわけが無いだろ?。
先にも書いたとおり、政府と族議員に丸投げしたんですよ。
当時の国会会議録とかちゃんと読んで書いてるのか?
どう決まったかと中身の実態は全く報道されててないぞ。

>>498,501
だから麻生は雇用対策などしてない。
最近米中の景気回復で輸出企業が人を雇い出しただけ。
そもそも政府が発表する失業率の数字など信用できんし。

504:夢見る名無しさん
09/10/09 17:36:37 0
麻生信者はそこへ至る合理的な理由を示さずにいいことは麻生のおかげ、悪いことは誰か別の人のせいだと断定するから信者と呼ばれる

505:夢見る名無しさん
09/10/09 20:42:23 0
926 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 20:11:20 ID:qYMwvetV
中山の話をまとめて教えてくれ

936 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/10/09(金) 20:12:52 ID:in5Vi4Wv
>>926
自民党は腐りきってる!!
再生とか無理!!

951 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/10/09(金) 20:17:59 ID:/sXw3RhD
>>926
①確執の元をたどれば総裁選で小池を応援したこと。いつまでも森が根に持ってる
②解散後の納会で森に「お世話になります」と挨拶したら「お前なんかお世話しない」
③そのことを親分のハマコーに報告→激怒して抗議
④森「子供みたいなことするな」
⑤選挙中「お前なんか応援しない」

結論 中山「森元は自民党の諸悪の根源、あんなやつ辞めちまえ」

506:闇の声
09/10/09 20:47:08 O
おまいら元気?

507:夢見る名無しさん
09/10/09 21:42:00 0
【ノーベル賞】オバマ大統領の平和賞にネット上で賛否両論
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

日本時間午後6時ごろの発表があると、ネット上の掲示板「2ちゃんねる」には、
10分もしないうちに一般ユーザーのコメント書き込みが大量に集まった。
「まだなんもやってねえだろ」「なぜ」といった疑問を投げかける声が多かったが、
関心の高さをうかがわせた。

↑↑↑↑↑産経新聞ってホントに2ちゃんをソースにして記事作ってるんだなwww


508:夢見る名無しさん
09/10/09 21:49:09 0
補正でこれなら来年度の本予算どうなるんだ?

厚生省&長妻「新生児のICUは不必要、今も死んでるし急いで作らんでもええで。医者も足りんしなw」
スレリンク(news板)

 これを受けて厚生労働省は、地域の医療機関で医師を確保したり、新生児の集
中治療室などの医療設備を整備したりするために設けた「地域医療再生基金」は、
ほかの政策に比べて緊急を要するものではないとして、一部を執行停止にするこ
とを検討することになりました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

509:夢見る名無しさん
09/10/09 23:12:11 0
名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2009/10/09(金) 21:49:10
>>762
>医師がいてもNICUがなく、助けられる新生児を助けられないケース
と言われているケースでも、実はNICUで働けるレベルの医者はいなかった、
という場合が意外に多い。
あくまでNICUはNICUで働けるレベルの医者がいなければ絵に描いた餅。
>>763
>地域医療再生基金 は医師確保の為
というお題目掲げて公務員の仕事ふやしてるだけって事は知ってるのか?
都市部に医者が集中したのは、勤務条件の悪いところから医者が逃げ出したのが原因。
原因を見ないようにして、医者を条件の悪い所に回そうとしたって無理。
大都市部でも医者不足してるんだからね。

510:夢見る名無しさん
09/10/09 23:55:51 0
>>503

> そもそも政府が発表する失業率の数字など信用できんし。

つまり景気が悪化したという指標も改善しているという指標も信用できんと言うのだな?
それで景気がどうなっているのかどうやって測るつもりなんだ?
アホかおのれは。

511:夢見る名無しさん
09/10/09 23:58:59 0
>>509

> 都市部に医者が集中したのは、勤務条件の悪いところから医者が逃げ出したのが原因。

だったらなおさら地方の医者には金をバラ撒かんとな。
人はすぐに増やせないし、せめて給料だけでもよくしないと。

512:493
09/10/10 00:23:15 0
>>503
官僚ってのは別に直接決めてるわけじゃなくて、族議員を通して働きかけてるんだよ。
そして族議員が党政調に案を通し、政府は政調から出された提案を元に調整する(そのまま通る場合が多い)。
つまり政府じゃなくてほとんど党で決めてるってこと。
自分で族議員に丸投げ~、とか言うぐらいなら、こんな自民の古典的な構図は説明せんでもわかるだろ。
この件については当時の新聞・雑誌に「族議員の働きかけ云々」とあちこちで記事になってる(ネット上にもある)。
補正予算についても政調から案が出たと報道されてる。
マスゴミの偏向を鵜呑みにする情弱が~とか言うならあとはもう知らん。

つーか政府と族議員に丸投げって何だ? 政府が主体で決めたんなら、丸投げでも何でもない。
反論するのはいいけど、辻褄が合うように書いてくれ。

513:夢見る名無しさん
09/10/10 00:55:54 0
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
裏切り者は確か石原慎太郎だっけ?

514:夢見る名無しさん
09/10/10 03:10:36 0
ナマポ不正受給ヤクザの切捨てキター

社会保障費にも「膿はある」-藤井財務相
URLリンク(www.cabrain.net)

515:夢見る名無しさん
09/10/10 04:55:11 0
目安箱も設置されるし不正告発祭だなこりゃ。ざまみろだ。

516:夢見る名無しさん
09/10/10 05:09:29 0
>>508
目的は素晴らしいが、そのカネは役に立たんということだよ。

>>510
その通り。GDPの算出方法も日本は特殊。
省庁が発表する数字の算出根拠を検証した文書もある。

517:夢見る名無しさん
09/10/10 06:00:25 0
>>516
役に立たないなら立たないで
どう役に立たないか説明してくれないとなあ

とりあえず未執行だから止めましたって言ってるようにしか見えん
第一、埋蔵金ってどうなったんだ?

518:夢見る名無しさん
09/10/10 08:03:24 0
埋蔵金? あんなもん自民党が全部使ったよ

519:夢見る名無しさん
09/10/10 08:19:11 0
よくもまああんな酷い焦土作戦をやったものだと今でも思ってる。
安倍や福田でこんな酷い総理がいるものだろうかと思ってた自分が恥ずかしくなった。

520:夢見る名無しさん
09/10/10 09:07:24 0
実際は自民官僚マスコミで山分けしたんだろうけどな<埋蔵金

521:夢見る名無しさん
09/10/10 09:14:43 0
最高裁が国外退去を命じた不法在留中国人に法相が特別在留許可を出すんだって
民主党は中国共産党か?一党独裁だなこりゃ

522:夢見る名無しさん
09/10/10 09:36:38 O
>>521
同意

なんかがっかりしたよ

523:夢見る名無しさん
09/10/10 09:40:19 0
>>521
日本語がちゃんと書けるようになったらまた来てね。


524:夢見る名無しさん
09/10/10 09:43:06 0
自民党もやってるじゃんw
>敗訴確定後に法相が在留特別許可を出した例は、今年3月、両親の違法滞在が発覚し強制退去処分を受けた埼玉県蕨市のフィリピン人、カルデロン・のり子さんのケースがある。


525:夢見る名無しさん
09/10/10 10:09:28 0
官僚政治打破のための五条

1)国会議員定数の削減に対する反対。
※議員定数の削減に反対するのは、官僚を監視すべき立場の議員の数を減らすことは、官僚の暴走を引き起こしかねないという憂慮から来ています。

2)国会議員への増給、及びにスタッフの増員に対する賛同。
※理由は(1)と同じです。

3)国会議員の世襲制禁止法成立に伴う、2世官僚、3世官僚を禁止する法律の制定を要求。
※多くの人は忘れていますが、官僚は選挙ではなく試験で選ばれるので、親が官僚の場合は事前の試験想定がしやすいために、子の試験合格率は上昇し、かなりの割合で2世、3世、4世官僚が誕生しています。
世襲議員を禁止しても、世襲官僚が残れば官僚の権限がファミリーという形で増大するだけです。
 2世官僚の代表的な人物が東条英機です。

4)官僚の内部人事権を阻止するために、人事院の廃止と公務員の労働組合結成の認可。
※官僚が国会議員にたてつけるのは、人事権を自分たちが握っている(これを、相互選定を略して互選と呼びます)からで、この制度を廃止せねば議員の権限が官僚に及びません。
つまり、国会議員には官僚を政策でクビにできる権限が必要で、その為には人事院の廃止とそれに伴う公務員の労働組合結成の権利は必須です。

5)官僚が恣意的に開催する委員会で、議員以外の民間人や学識者を招聘することに、大幅な制限を設ける。
※これも頻繁に見逃されることですが、官僚が国会議員の認可なしで民間人や学識経験者呼んで「××委員会」を開催して政治的実績を作ることは、
本当の国民代表である議員を無視して自分たちに都合の良い「国民代表」を勝手に作ってしまうことと同義で、決して許されるべき慣習ではありません。
可能な限り早期に、これらの慣習には法的な規制を設け、委員会を開催する場合は事前に国会議員のチェックを受ける制度を設けるべきです。


526:夢見る名無しさん
09/10/10 10:43:45 0
「最高裁が国外退去を命じた」ってなんだよw
ネトウヨは政治のことばかり考えてるくせに国の仕組みについての知識がなさすぎ。

527:夢見る名無しさん
09/10/10 10:52:18 0
>>518
結局埋蔵金って何?」
企業の運転資金みたいなもんって理解でいいのかな?

528:夢見る名無しさん
09/10/10 10:52:20 0
まあそうは言うが、法相が最高裁の判断を無視した形になったことには変わりはない。
民主党はやらないと思ってたのに少し残念だ。

529:夢見る名無しさん
09/10/10 10:58:22 0
最高裁が何を判断したのかもわかってないんだな。

530:夢見る名無しさん
09/10/10 12:14:12 0
>527
大塚が春ごろ外貨準備金の1兆ドルを半分売却するっていってた

外準規模は大きすぎ、GDP比10%まで削減を=大塚・民主金融チーム座長
URLリンク(jp.reuters.com)



531:夢見る名無しさん
09/10/10 12:39:56 0
動画で観たが国籍法で法相が「座れ」「黙れ」で
言論封殺してゴリ押し。
これから児ポ法に人権擁護法案に外国人参政権。
マニフェストなんかどうでもいい。
彼らはこれらをやりたかった。

またしても国民は騙された。
致命的だ。

ポッポ兄の「日本列島は日本人のためだけに
存在するわけではない」発言で民主には
投票しなかった。

532:夢見る名無しさん
09/10/10 12:44:56 0
ネトウヨの知識
最高裁は日本で一番偉い
大臣はそんなに偉くない



533:夢見る名無しさん
09/10/10 12:46:25 0
>>528
どうでもいいけどお前も無知丸出しだな

534:夢見る名無しさん
09/10/10 15:24:57 0
>>532
最高裁の裁判官は国務大臣と同格、最高裁長官は内閣総理大臣と同格だよ。

>>533
退去命令は取り消し請求訴訟を敗訴にしただけで、それとは別の国務大臣の権限である特別在留許可を出したと言いたいんだろ?
形式上はその通りだが最高裁がコケにされたことに違いはないよ。
最高裁の判断を特に尊重すべき法務大臣が最高裁の判決と矛盾するような命令を出したのだから。
法律に反しない=コケにしていないってのも随分お花畑な発想だね。その理屈だと鳩山弟は麻生をコケにしなかったことになる。

まあ何でもかんでも民主党が正しいと言えばいいものでもない。
個人的にも民主党には期待してるが君達みたいな馬鹿の同類だと思われるとこっちも恥ずかしくなる。

535:夢見る名無しさん
09/10/10 15:31:57 0
>最高裁がコケにされた
>最高裁の判断を特に尊重すべき法務大臣が最高裁の判決と矛盾
>法律に反しない=コケにしていない

結局、感情論の域を出ていない。
恥の上塗り

536:夢見る名無しさん
09/10/10 15:34:23 0
民主党はもうだめだよ
マニフェストなんかは投票の道具で
ただ朝鮮人と中国人の人権が大事なのはみえみえじゃないか
バカはわからんか?お前らごときでもだんだんわかってきてるはずだろ?
4年間は国を目茶目茶にするには十分な時間だな

537:夢見る名無しさん
09/10/10 15:35:54 0
>>534
533ではないが、

>最高裁の判断を特に尊重すべき法務大臣が最高裁の判決と矛盾するような命令を出した

最高裁が何について判断したのか、まだわかってないらしい。残念な子だ。



538:夢見る名無しさん
09/10/10 15:38:43 0
>>535
そうだよ。最高裁の感情の問題。
普通はそれを「コケにする」という。

539:夢見る名無しさん
09/10/10 15:41:20 0
片山さつき「民主はユニクロのようにチープ。小泉並みのスターを出せば高級感のある自民に支持は戻る」
スレリンク(news板)


540:夢見る名無しさん
09/10/10 15:43:15 0
>>537
法的には矛盾しないって言いたいんでしょ。
その通りだね。鳩山弟が西川辞任を求めたことも法的には矛盾しないね。だから鳩山弟は麻生をコケにしてないと思うのなら、それでもいいでしょう。

541:夢見る名無しさん
09/10/10 15:44:58 0
最高裁の感情の問題(キリッ

わらったw。最高裁は知ったこっちゃない話だわな。
ネトウヨには三権分立から教えてやらねばならないのか。こんなもん、放っておくのが吉だな。

542:夢見る名無しさん
09/10/10 15:47:09 0
>>540
だから、最高裁が何について判断したのか自分で調べろな。
別にそのままでいてもいいけど。笑えるから。

543:夢見る名無しさん
09/10/10 15:55:15 0
>>542
過去に法務大臣が出した強制退去処分は取り消せない、ということだろ。

544:夢見る名無しさん
09/10/10 15:55:42 0
>>539
これはもうだめかもわからんね自民

545:夢見る名無しさん
09/10/10 16:00:12 0
>>543
1回だけタダで教えてやる。全然ちがいます。

546:夢見る名無しさん
09/10/10 16:16:32 0
>>545
ダダで教えて貰ってすまんがわからん。私は下記記事を参考にしたんだけどね。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
新聞記事が間違えているのか、私の捉え方が間違っているのか、単に言葉遣いの揚げ足を取られてるのか知らんが、……まさか最高裁は上告棄却したから「判断してない」というのではないだろうが。
流石に判例漁る根性はないのでアホだと思うのならそのまま笑ってて下さい。

547:夢見る名無しさん
09/10/10 16:32:56 0
>>546
その記事には別に問題はない。それを見て最高裁の役割を誤解するのは無知で馬鹿な読者の側の責任。
というか、開き直らずにもうちょっと努力してから偉そうなことを言えよ。まあ、遠慮なくこのまま笑っとくか。

548:夢見る名無しさん
09/10/10 16:34:37 0
生さん、続けたいのはわかるけど、このスレもうだめだよ。
経済に疎い生さんを低学力のヤツが囲んで、なんか意味ありますかね。
ネトウヨの言葉で全て封じられるという解釈を与えたのは生さんだから
まあ、自己責任だね。良識的な保守層はどんどんいなくなり、
ただの民主信者というか旧社会党風ばかりになっちまった。
生さんの読みが浅かったのか、民主の迷走も本格化してきたしね。
もう駄スレ入りは決定的なんだから、そろそろ諦めなよ。
生さん自体がもっと勉強してからスレ立てるべきだったな。
このまま続けりゃ、あまりにも惨めな結果に終わるぜ。
あんた、こんなことがしたかったのか?
選挙終わった後にいったん〆るべきだったねえ。

549:夢見る名無しさん
09/10/10 16:46:53 0
以上、みじめな結果に終わった「良識的な保守層」からのありがたいご託宣でした。

550:夢見る名無しさん
09/10/10 16:49:51 0
いまどき保守を自称する奴にろくな奴はいない

551:夢見る名無しさん
09/10/10 17:03:13 0
>>547
今回の場合最高裁の役割は「退去命令の取り消し請求訴訟」を受けて退去命令が合法か違法(違憲)か判断することだろ。

法務省が退去命令を出す
  ↓
不服な一家が退去命令の取消し請求訴訟を起こす
  ↓
最高裁まで進んで取り消し請求を認めない判決を出す(人権侵害もないと判断する)
  ↓
法務大臣が退去命令を取り消さないまま在留特別許可を出す

この流れで間違いないと思うが。
問題は、一度は退去命令を出していた法務省が在留特別許可を出した理由についてでしょう。
在留特別許可を受けた彼女たちを取り巻く状況の変化だとか、法令やその解釈の変化だとか、世論を受けてだとかそういう理由があるならいい。
理由が千葉の思いつきだったとしたら、法務省のその時々のトップの一存に裁判所は付き合わされて、何年もかけて詳細に審議したことになりいい面の皮だという話。
記事内にも敗訴確定後に在留を認められたのは極めて異例だと書いてある(カルデロンの時は世論の後押しがあった)。

552:夢見る名無しさん
09/10/10 17:09:12 0
>>551で千葉の思いつきだとしたら、と書いたが、今回の件は千葉の思いつきだと思ってる。
だから裁判所はコケにされたと書いた。

553:夢見る名無しさん
09/10/10 17:24:22 0
現実の世の中の仕組みを勉強しろと言ってるだけなんで、
ネトウヨの脳内世界を開示されても戸惑うばかりです。

554:夢見る名無しさん
09/10/10 17:37:48 0
ネトウヨの武器は無知と思いこみ。
議論になりません><

555:夢見る名無しさん
09/10/10 17:38:49 0
>>553
どこが間違いがあるか指摘してくれないかな。キミ>>547とは別人だろ。
それと私はこのスレ内でもかなり強く民主党を肯定してる方だと思うし外国人参政権にも反対しない立場だよ。
千葉法相の判断も合法だと思っているし、単に裁判所はいい面の皮でしたね、と言ってるだけなんだが。

556:夢見る名無しさん
09/10/10 17:44:09 0
>>555
親切にもわかりやすそうな解説を見つけてきてやった。

URLリンク(h.hatena.ne.jp)

もう少し正確を期して付け加えると、裁判所が判断したのは、法務大臣の処分が
裁量権の範囲を逸脱してるか、あるいは裁量権を濫用しているかなんだな。
強制退去させることが裁量権の逸脱でも濫用でもないという結論には、
それを強制退去をさせるのも、それを取り消すのも法務大臣の裁量権の範囲内だということを当然に含んでいる。
それを決めるのは行政権。裁判所のあずかり知るところではない。

>最高裁の判断を特に尊重すべき法務大臣が最高裁の判決と矛盾するような命令を出した

こんなトンチンカンなことを言ったことは恥じてもらいたい。

557:夢見る名無しさん
09/10/10 17:45:45 0
訂正

× それを強制退去をさせるのも

○ 強制退去をさせないのも

これでこの件終わり!

558:夢見る名無しさん
09/10/10 17:48:16 0
ネトウヨはこういう判例を見つける能力を付ければ、ネトウヨ卒業できるかもよ
URLリンク(www.courts.go.jp)

559:夢見る名無しさん
09/10/10 17:54:17 0
>>556
ありがとう。私が当初から主張している通りの内容だったね。
>最高裁の判断を特に尊重すべき法務大臣が最高裁の判決と矛盾するような命令を出した
法的には矛盾しないということを私は>>540でも書いたけど、法務省が朝令暮改したことに裁判所は巻き込まれる形になったね。

560:夢見る名無しさん
09/10/10 17:54:25 0
ちがうなそれは

561:夢見る名無しさん
09/10/10 17:57:05 0
>>559
これで終わりといったけど、もう一言。おまえは恥を知れw

562:夢見る名無しさん
09/10/10 18:00:14 0
>>558
見つけることはできるんだが理解できる能力がないんだ。俺はネトウヨじゃないけどな。
これが書けるようになるまで裁判官は何年も修行して書いた判決文なわけで、法学部出てても読めないシロモノだよ。

563:夢見る名無しさん
09/10/10 18:01:52 0
…読めるし

564:夢見る名無しさん
09/10/10 18:05:57 0
>>563
すごいな。
マクリーン事件なんて判例百選の解説読んでも解ったようなわからないような感じだった。

565:夢見る名無しさん
09/10/10 18:17:23 0
>>561
>最高裁の判断を特に尊重すべき法務大臣が最高裁の判決と矛盾するような命令を出した という表現が誤解を招いたのだと思う。
しかし同じ>>534でちゃんと>退去命令は取り消し請求訴訟を敗訴にしただけで、それとは別の国務大臣の権限である特別在留許可を出した とも書いてるし、>>543>>541もあなたが出したソースと同じ事を言ってる。
私は最初から、法務省の命令について延々と審議させられて、後になって法務大臣の気が変わったので裁判なんてどうでもいい扱いにされた裁判所はコケにされましたね、と主張している。

566:夢見る名無しさん
09/10/10 18:24:04 0
こいつ、Pじゃね?

567:夢見る名無しさん
09/10/10 19:03:31 0
なんかしらんが法が負けたらアカンやろ しかも千葉のババアやで きしょい~

568:夢見る名無しさん
09/10/10 19:07:26 0
>>567
> なんかしらんが法が負けたらアカンやろ 


大臣の権限も法で決められているんだが。

569:夢見る名無しさん
09/10/10 19:24:52 0
でもヘンだな こんな世を望んで民主に入れたわけではない

570:夢見る名無しさん
09/10/10 19:46:21 0
>>562
>見つけることはできるんだが
正直になれよ。どうやって見つけたか書けるか?

>法学部出てても読めないシロモノだよ。
あんなのは素人でも用語を調べるだけで簡単に読めるだろ?
これだけみんながヒントや答えを書いてくれてるのに、
そういう努力もしないでしつこくつきまとう奴をバカと言うんだよ。
賢い奴はまず事件名で検索して解説ページを探すと思うよ。

571:夢見る名無しさん
09/10/10 20:30:15 0
>>570
>>558が今回の事件の判決でないことをまず理解していますか?

572:夢見る名無しさん
09/10/10 20:39:55 0
>>569
だから騙されたんだよ、また・・・

573:夢見る名無しさん
09/10/10 20:43:31 0
ちょwww

判決の日付も読めないようなのが素人でも用語を調べるだけで簡単に読めるとか言っちゃってるのかよwww

574:夢見る名無しさん
09/10/10 21:01:07 0
アホが首を突っ込んでるが、>>564のバカだって耳にはさんだことがあるくらいにマクリーン事件は有名なんよ。
この場面にもっとふさわしい判例があるだろとは思ったが。


575:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/10 21:02:16 0
>>478 >>482
甘利も安倍に近いくらい誠意があったんですが、閣内にいたため力が発揮できませんでした。
麻生と安倍は人間的に信頼しあってる仲だと思います。

>>480
野党に花持たせて、法案を通すみたいな国対政治はやらないと思います。
(つまり社会党に金やって、乱闘騒ぎを演出したような、国対。自社政権誕生の温床にもなった)

ベストは十分時間を使って多数決で、これなら国対政治の必要はありません。

問題は、どうでもいいことで審議拒否されたりした場合。
これをやられると、法案がどんどん後ろに回ってしまい、通常国会の会期が切れてしまう。(延長分も含めて)
どの法案を通すか小沢が判断する局面が出てくる(国会と党は任されているので。)

その時継続審議や強行採決などが行われると、批判が小沢に来る。そういう意味もあって
ある程度の裏取引はやるかもしれません。

小沢が臨時国会を長めに、そして多くの法案を手掛けたいのも、通常国会に法案が溜まらないようにしたいからです。

576:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/10 21:12:01 0
>>548

>ただの民主信者というか旧社会党風ばかりになっちまった。
>生さんの読みが浅かったのか、民主の迷走も本格化してきたしね。

このスレッドだけじゃなく日本中がそうなっています。

例えば、小泉改革を評価する声はほとんど聞かれなくなって、「マイナスばっかりだったじゃないか」とみんな言う。
右派も理由はよくわからないが、自民党は支持するのに小泉は支持しない。

鳩山政権ですが、新聞が叩いているのですが、支持率は一向に下がる気配がありません。
これは、民主党が、仕事をしていることがテレビを通じて目に見えてきているからです。
自分たちが投票所に足を運んだ結果が、よかれ悪かれ実行されている。

「自民党は、国政を2年間、自分たちの利益のために放置同然にしてきた癖に、谷垣だ、小泉jrだ、森だと相変わらず
くだらんことばっかりやっているじゃないか」
というのが国民にバレてしまっています。


また民主党が迷走しているんですが、例えば補正3兆円はどうやら到底できなくて、平野、菅、仙谷、藤井が責任の
たらいまわしをやってたんですが、ふたを開けたらどうやら、できそうである。

鳩山の指導力がそうさせたのか、仙谷が頑張ったのかわからないが、迷走しているように見えて、迷走していない。


長々と書きましたが、国民は鳩山や民主党にある程度の評価をしていて、それに加えて自民党が酷過ぎるという
現状を見極めているんじゃないでしょうか。 新聞も自民党も対案ゼロ、批判だけというのがそれを象徴しています

577:夢見る名無しさん
09/10/10 21:12:17 0
>>573
当然それは分かった上で書いてる。
大臣の「裁量」がからんだ最高裁の判例として書いただけ。
そこの基本的な所も知らないようだったからね。
脊椎反射で鬼の首を取ったように勝ち誇るのが2ch脳。


578:夢見る名無しさん
09/10/10 21:16:03 0
>>574
>>564がバカな点は勝手に最高裁の心情を推し量っている点に尽きると思うのだが、マクリーン事件が上の議論に関係あるのか?

それはそうと判例はとても素人が読めるものだとは思えない

579:夢見る名無しさん
09/10/10 21:20:18 0
>>578
ぴったりふさわしいとは思わないが、
行政処分に対する処分取消訴訟というものがどういうものかを知る参考にはなるな。

580:夢見る名無しさん
09/10/10 22:01:17 0
民主が迷走してるように見えるのはマスコミがそう見せているってのも大きいんじゃないの。
そして国民はマスコミの煽りを無視するようになってきている。

581:夢見る名無しさん
09/10/10 22:06:42 0
>>580
迷走と言うよりは暗中模索だな。
方向性はハッキリしてるんだがどうやって実現していくかで手探り状態なんだと思う。
政権交代してこれまでやらなかったことをやる以上、これは国民も織り込み済み。

582:夢見る名無しさん
09/10/10 22:07:23 0
個人的には大臣が揃って一生懸命に予算削減に励んでる姿は
変というか滑稽だな

お前らやりたい事があって大臣になったんじゃないの?

583:○民主党●
09/10/10 22:42:53 0
八ッ場ダム問題ひとつ取っても住民が可哀想との同情はあっても中止するのは当たり前との判断になりつつあるのが実情であって
自民党の民主党批判は既に空転して浮いた状態になっていると言ってよい。
一見して迷走しているかのように見える民主党政権だが実はしっかりやっているとの見方に変わりつつあるというところ。
はっきりいうと、「期待してた以上にやるじゃないか民主党」との見方が国民に定着しつつあるのが実態だ。

584:○民主党●
09/10/10 23:06:19 0
>>565
> 私は最初から、法務省の命令について延々と審議させられて、
> 後になって法務大臣の気が変わったので裁判なんてどうでもいい扱いにされた裁判所はコケにされましたね、と主張している。
その主張は矛盾している、最高裁の判決を尊重したからこそ在留特別許可を出し日本に留まれるようにと行政処置したのが実態だ。
裁判所をコケにするのなら、裁判所の判断は間違っているとすべきで、そんなことは誰も言ってない。

585:夢見る名無しさん
09/10/10 23:18:17 0
>>584
民主党氏は、今回の特別在留許可の根拠はどこにあると考えているの?

586:○民主党●
09/10/10 23:29:23 0
>>585
> 民主党氏は、今回の特別在留許可の根拠はどこにあると考えているの?
情報が全て開示されている訳ではないから分からんね。
そしてそれが普通じゃね?、特別在留許可を出すに至った詳細情報の開示なんて一々してたら切りがないからな。

587:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/10 23:40:26 0
>>582
(大臣が予算削減に励んでいる理由)
まずは政官業の癒着から生じた無駄なコストをカットしようとしているのではないでしょうか。
国民もそれを望んでいるし、国益につながります。

「俺ら(国民)はリストラ、倒産、自殺、就職難、年金不安で年中悩まされているのに、お前ら(公務員)は甘い汁吸い過ぎてるじゃないか」
ってのが10年来の国民の怒りですから…

>>580-581 >>583 同意です。

国民、NHK、テレビ、ラジオの意識が先行していて、自民党、新聞が大きく遅れている。

私は日中戦争~太平洋戦争と、今回のレミング解散は非常に似た性質を持っていると見ていて、今勉強し直している
最中なんですが、1つ大きな違いがある。 

それは戦争終了したら、大日本帝国はすぐ猛省したが、自民党は負けた原因を作った奴がいまだに中心部にいることです。

588:夢見る名無しさん
09/10/11 00:31:26 0
>>582
「予算を削って別のところに振り向ける」のが国民の期待なんだが、
まず「予算を削る」という第一段階すら困難だと思われてたわけで。


589:夢見る名無しさん
09/10/11 01:41:54 0
>>575
>どの法案を通すか小沢が判断する局面が出てくる(国会と党は任されているので。)

これはちょっと心配です。
これを判断するには小沢個人では荷が重過ぎます。
できれば自民党の中枢にいた人に材料を求めて欲しいものです。
近々の総理でも近しい与謝野でもいいですが。

>>576
>国民は鳩山や民主党にある程度の評価をしていて、それに加えて自民党が酷過ぎるという

ここもオバマのノーベル賞といっしょで期待が評価に拙速と足かせになっています。
もはや自民党のことは4年は無視でしょう。
そして小泉時代のことは忘れたくて評価などは今は論外。
何年かあと(アメリカと対等になって)景気がよくなってからじゃないと冷静に小泉改革は振り返れないでしょう。

最低でも郵政の貯金と簡保が盗まれない程度になってから、小泉を語ろう。
まだ総務大臣のコメントをみると予断がならない。
原口大臣には不信感があるな。






590:夢見る名無しさん
09/10/11 02:01:06 0
悲願の「外環道」建設遅れ、民主都議も落胆
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

591:○民主党●
09/10/11 02:06:05 0
農協の歴史的転換 (田中良紹)

URLリンク(www.the-journal.jp)
> これに民主党が動揺した。慌ててマニフェストの見直しに言及し、「自由貿易協定の締結」を「自由貿易協定の交渉促進」とトーンダウンさせた。
> 農協の影響力で農村票が減る事を怖れたのである。すると怒ったのが当時の小沢代表代行である。選挙も終盤の8月25日、
> 「我々はどのような状況になっても生産者が生産できる制度を作る。何の心配もない。現在、中央の農協、農業団体は官僚化している。
> 相手にする必要はない」と言い切った。おそらく農協の方が震え上がったに違いない。私はこの一言で「勝負あった!」と思った。

592:夢見る名無しさん
09/10/11 08:21:48 0
>>576
お前狂ったか 財源確保って命に関る問題まで取り崩して それでやるのは
くだらない 国民の支持も無い 子ども手当て

お前のような情報弱者が 民主売国独裁政権を のさばらせるのだ
小泉政権以上に 自殺者が出る政権を 見破れないくせに 政局読みだ?

アフォを通り越して害虫だ

生の声 うぬは 売国害虫である

どうせ戦中虐げられた 朝鮮人の出かなんかだろ

国を潰して政局読みかい 

無学の朝鮮人種!即刻退散せい!

593:夢見る名無しさん
09/10/11 08:47:03 0
ここまでネトウヨの頭の悪さを全開にされると気持ちがいいな。

594:○民主党●
09/10/11 09:59:43 0
基本的にバカなんだろうね。
インフルエンザ対策予算の一部停止→マスコミ偏向報道により→インフルエンザ対策予算停止→思考力の無い人→命に関わる問題まで取り崩して・・云々
まぁ、こんな感じだから。。。批判の為だけに思考が働く人達なんだと思われます。
中身は全く精査せず騒ぐ愚か者?

595:夢見る名無しさん
09/10/11 10:38:10 0
ネトウヨのレベルは母子加算復活を聞いてマンセー、民主だとわかるとチョン氏ね。この程度。

596:夢見る名無しさん
09/10/11 12:16:34 0
>>592
お前が消えろ。
ウヨについてSPAが書いていたが、この手のバカには本当に呆れるわ。
キチガイ思考は二度と来るな。

597:夢見る名無しさん
09/10/11 12:27:59 O
>>594まだお前居たのかよW自分がすべて偉いとか思ってんのかよW

人をバカとかアホとか言うなら去れよ。
居るなら、最低限度の言葉使いしてくれよな。

598:夢見る名無しさん
09/10/11 12:56:45 0
>>597
「W」って……www

しかし、「人をバカとかアホとか言うなら去れよ」と言いつつ
>>592に対しては何も言わないのはどうしてなの?

599:夢見る名無しさん
09/10/11 13:02:25 0
>>592
麻生が組んだ補正予算の緊急雇用対策費7000億円は、天下り団体に丸投げされ
そのうち6900億円で国債買って、天下り団体の基金になる予定だった。
こんなのを切っても、国民の命には関係ない。
天下り官僚の財布には、関るかもしれないが。

民主党が政権とった後、しばらくgdgdになることは予想済みだったが
自民党がこんなにgdgdになるとは、予想外だった。

600:夢見る名無しさん
09/10/11 13:17:21 O
>>598>>592あほじゃなくアフォって書いてるからだろうな。
普通に考えて

601:夢見る名無しさん
09/10/11 13:18:48 0
馬鹿殿様から殿様を取ったら馬鹿しか残らんわな。

602:夢見る名無しさん
09/10/11 13:51:01 0
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
○直嶋正行君
 今回の対策は、政府自身が主張するとおり、一時的な措置となっております。
言葉を換えれば、対策の多くがその場しのぎのものであり、
本当に日本の経済構造を転換し、国民生活の向上に結び付くものではありません。
 その象徴的な例が子育て応援特別手当です。
これは、三歳から五歳の子供を持つ家庭に対して、児童一人当たり三万六千円を
一回限り支給するものです。しかし、三万六千円を一回だけ支給したところで、
経済対策にも子育て支援にもなりません。何の思想も効果もない単なる
ばらまきでしかありません。

○内閣総理大臣(麻生太郎君)
 今般の子育て応援特別手当は、不況下の子育て世代への支援として、
幼稚園や保育所に通う小学校就学前三年間の子を対象として、
一人当たり三万六千円を支給するものであります。これにより、
厳しい経済情勢が続く中で幼児教育期の子供を持つ御家庭の御負担を
軽減する観点から、一定の効果があるものと期待をいたしております。
 なお、子育てに対する支援に当たっては、様々な課題に対応した
取組を総合的に実施していくことが重要であります。
今回の経済危機対策においては、この手当のほかにも、安心こども基金の
大幅拡充による保育サービスの充実など、様々な対策を講じることと
しているところであります。

603:夢見る名無しさん
09/10/11 13:51:17 0
官僚という手足をもがれて、うつぶせに倒れたまんまだな。
戦う以前に、どうやって立ち上がるかも分からない様子。

604:夢見る名無しさん
09/10/11 13:53:43 0
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
○佐々木憲昭君
 第一に、十五兆円という数字はどこから出てきたのでしょうか。
経済対策というなら、国民の生活の実態から見て何が必要か、緊急の雇用対策や
中小下請企業に対する支援をどうするか、介護や医療、福祉の改善をどうするか、
緊急を要する生活関連公共事業はどうするかなど、きちんと積み上げなければなりません。
ところが、今回、政府は、GDP五百兆円の三%で十五兆円という決め方をしたのであります。

 日本は、当初、アメリカ政府と歩調を合わせ、GDPの二%程度の財政支出を主張しておりました。
ところが、それに麻生総理が悪乗りして、GDPの三%としたのであります。
このような総額先にありきの決め方は、余りにも無責任ではありませんか。

 第二に、なぜ一回限りの対策なのでしょうか。
(中略)
 第三に、なぜ大手企業にばかり大盤振る舞いするのでしょうか。
麻生内閣は、この要請に唯々諾々とこたえ、昨日の国幹会議において、
小泉内閣時代に白紙にしたはずの高速自動車国道計画の着工を新たに決めるなど、
大型公共事業を大規模に推進しようとしております。

 大企業中心の研究開発減税は、法人税の三割の減税を四割にまで拡大し、
繰越期間を最大三年に延長するという、至れり尽くせりであります。
その上、十五兆円の枠組みとは別で、株価を買い支えるための借り入れに
対して政府保証枠を五十兆円も用意し、さらに、産業活力再生特別措置法で、
従業員五千人以上の大企業にも資金注入ができる仕組みをつくるという
のであります。余りにも大企業一辺倒ではありませんか。

 赤字が続く中小企業には、まともな対策がありません。強い企業を助け、
弱い企業を切り捨てる路線の転換こそ必要ではありませんか。

605:夢見る名無しさん
09/10/11 14:01:18 0
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
○石破国務大臣 その団体がふさわしければ、天下りがいるからといって、それを排除するには当たりません。
○筒井委員
この基金のうち、農水省で今度の補正予算は1兆円を超えているんですよ
1兆円を300億円ほどわずかに超えているんです。
これは、聞くところによりますと、民主党の所得補償が1兆円だ、民主党の1兆円を少しでも超えろと、最初に金額ありきで、そしてそれをこう積み立ててきた。
それが自民党農水族の物すごい努力の結果だったんですよ。

 だから、この1兆円を確保したときに、物すごく誇らしげに、これでもうこの次の選挙は大丈夫だ、こういう強調を農水族の皆さんはずっとやっていたわけですよ。
これは本予算で、減反田で転作をした場合に、10アール当たり、一反当たり5万5千円を出すということにしたわけですよ。
それを今度、補正予算でさらに2万5千円プラスしたわけですよ。

これが今度の補正予算の上積みなんですが、この問題について、農水大臣、あのとき農水委員会の参考人質疑で、
本質をついた質疑が自民党議員と自民党が呼んだ参考人との間でなされたことがあるんですが、それはお聞きになっていないかと思います。

 どういうことがその農水委員会の質疑でなされたかというと、自民党の議員さんが、今度こういうふうに10アール当たり10万を超える補助金を出すことにした、これはすごい評価だろう、
これで十分やっていけると思うでしょうという趣旨の質問を誇らしげにやったんですよ、農水委員会で。(発言する者あり)
名前を言ってもいいなら言いますが、木村太郎議員です。

そして、それに対して、自民党が呼んだ現場の参考人二人がどう答えたかというと、もらうことはありがたいです、しかし、先の見通しがないことが非常に残念です、こういうふうに言っているんですよ。

○石破国務大臣 私どもとして、民主党さんが一兆円なのでそれに対抗しようなぞという議論は、一度もしたことがございません


606:夢見る名無しさん
09/10/11 14:28:21 0
キャリアの天下りよりノンキャりの天下りの方が
悪質なんだよ。
しかし民主は絶対そこには触れない。
年金問題の根っこは自治労なのに
そこにも触れない。
支持基盤だから。

607:夢見る名無しさん
09/10/11 14:31:51 0
>>606
そのネガキャンやって参院選負けたよね

608:夢見る名無しさん
09/10/11 18:54:34 0
>>588
補正で3兆
本予算で更に4兆削らなきゃいけない
それも、これから毎年
これが民主党政権が終わるまで続く

良いか悪いかは別にして
予算削減以外にこれをやりたいって意思をもって
行動してる大臣は
亀井だけ

民主の期待されてる長妻は
結局後期高齢者医療制度存続みたいだし
インフル対策もグダグダ

せっかく政権取ったのになんかなあ

609:夢見る名無しさん
09/10/11 19:25:32 0
>>608
政権交代後1ヶ月も経ってないのに、マスゴミにまんまと乗せられて気の毒な人だなあ。
麻生がやったような最悪のバラマキは、日本の歴史上あれが最後になるだろう。
補正を毎年3兆削るって、意味不明だしw

610:夢見る名無しさん
09/10/11 19:48:34 0
>>609
これからずっと
子供手当てと高速道路無料化で
毎年、予算取られるんじゃないの?
来年支給して終わり?

611:夢見る名無しさん
09/10/11 19:51:38 0
>>609
民主も国債増発して年明けばら撒きするよ

612:夢見る名無しさん
09/10/11 19:59:17 0
麻生の44兆円国債増額してのバラマキよりマシなら評価する。
自民党のマニフェストはこの44兆円よりも更に多額の国債を来年度増やすつもりだったんだからな。

613:夢見る名無しさん
09/10/11 20:02:01 0
麻生の景気対策の補正予算を削って
無駄を削りましたと宣言
その後、やっぱり景気が悪くなりそうだから
改めて国債発行して景気対策の補正予算を組む

無駄じゃね?

614:夢見る名無しさん
09/10/11 20:39:43 0
生の声さんは2004年に引退した、平野貞夫氏をどう評価してますか?
小沢一郎氏の知恵袋とまでいわれた御仁ですが、なにやら保守系サイトでは
いまの民主政権には批判的という噂があります。(実際見聞きしたことはありません)
あれほど小沢氏が評価した方だけに気になります。
よくは知らないなりに、惜しい人が辞めたのかもしれないと思ってるんですが…

615:夢見る名無しさん
09/10/11 20:43:25 0
顔を見たらゲイっぽいんだよね



616:夢見る名無しさん
09/10/11 21:24:20 0
>>607
勝ち負けは問題ではないんだよ。
愚かな国民が判断したんだから。

問題は今何が起きているかだ。
国籍法で法相が「座れ!」「黙れ!」で
ゴリ押ししたこと。
簡単に指揮権発動を語ったこと。
「日本列島は日本人の為だけのものではない」
この発言をマスコミが報道しなかった事。
マニフェストそっちのけで人権擁護、児ポ、外国人参政権
やってること。
日教組、自治労、山口組、民団、総連、解同が
支持していること。

よおく、見直したほうが良い。
この国が滅ぶ前に。

617:夢見る名無しさん
09/10/11 21:33:35 0
>>616
民主党が児ポについて何やってるんですか?
ソースあったら提示もお願いします

618:夢見る名無しさん
09/10/11 21:34:58 0
くやしいのうwwwwwwwwwwwww

619:夢見る名無しさん
09/10/11 22:14:57 0
>>617
すみません。ソースは保存していません。
ただ推進しているのは確かです。
もっとも自民の野田とか何人かが推進しているのも
事実です。

しかし民主の方がやりやすい立場にいるのは
間違いないでしょう。
政界再編が必要です。

日本を中国にぶつけようとしている勢力と
中国の属国にしてアメリカにぶつけようとしている勢力。
この二つの勢力の間を泳がなければいけません。

620:夢見る名無しさん
09/10/11 22:24:47 0
>>619
では推進の内容だけお聞かせ下さい。
子供の権利は神聖なもので犯すべきではないと思っています。
つまり児ポ法を更に徹底することには総論賛成です。
そこに警察の捜査権拡大とか、通信の傍受とか、表現の自由の迫害が含まれる事を嫌悪しており、民主党はそういうことはしない政党だと理解しております。

621:夢見る名無しさん
09/10/11 22:29:22 0
あーあ。寝言と会話したら先にやめた方が死ぬんだよ。

622:夢見る名無しさん
09/10/11 23:09:53 0
バカウヨの見本は逃げたのか?



623:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/12 00:15:17 0
体調がよくないので一つだけレスします。他の方は次回にします。申し訳ありません。

>>614
○平野貞夫について

噂ではなくて、民主党を批判しています。
つい最近の雑誌対談でマニフェストは政治家を劣化させるなどと言ってました。
また、「小沢は選挙のプロというのは間違い。オーソドックスですよ」とも答えています。

ただし今も小沢と盟友関係なのは間違いありません。

『わが友・小沢一郎』や『虚像に囚われた政治家 小沢一郎の真実』などに、小沢との関係が書いてあります。

どうも小沢は、yesかnoかハッキリしない人間や意見がない人間が嫌いみたいですね。

624:夢見る名無しさん
09/10/12 00:16:01 0
ここにいるやつのほとんどが4年前は小泉に入れたんだろうに
のこりは生粋の社会主義者とか世間をはじめから見る気の無いやつ
違うか?

625:夢見る名無しさん
09/10/12 00:30:36 0
>>624
小泉と今の民主党の方が、今の自民党よりは政策近いよ。

626:夢見る名無しさん
09/10/12 00:35:34 0
でしょ?で、また騙された?

627:夢見る名無しさん
09/10/12 00:39:21 0
平野さんはここでいろいろ書かれてますね
URLリンク(www.the-journal.jp)

628:夢見る名無しさん
09/10/12 00:40:29 0
>>624 君の言い分だと

4年前 小選挙区
小泉→だまされた
民主党→売国・社会主義者
共産、→社会主義者

どこに入れればよかったの? 棄権か?

629:夢見る名無しさん
09/10/12 00:42:56 0
>>624
バカを相手にするな


630:夢見る名無しさん
09/10/12 00:44:05 0
安価間違えた
>>628
バカを相手にするとつけ上がるだけ


631:夢見る名無しさん
09/10/12 01:13:51 0
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   趣味がボランティアとのことですが、具体例をお願いします。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    (●) (●) \   志望者がいなさそうな会社の面接に顔出ししてます。
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


632:夢見る名無しさん
09/10/12 02:02:41 0
>>627
>第一は、米ソ冷戦という国際情勢である。
>日本人の多くはソ連の影響を受ける政権を避けてきた。

ここは興味深い
戦後日本は裏切ったソ連を許せなかったが、いまはそれがアメリカになっているゆえに鳩山政権ができた。

反米の下地が出来てるが、戦前と違って軍では対抗できないので、経済や技術優位で探ってるのかな。
幸いオバマが暴走してるので、日本は外野ですごす時間を得た。
自民党は麻生のあとカードがないので、民主党政権にうまく変われた。
民主党は鳩山がだめでもカードがいっぱいあって、より時間稼ぎができる(急な辞任でも自民党の前例があるので安倍福田よりバッシングはないし後継も無尽蔵にある)

しかも反米政権でも日本国民は許す。
親米政権求めるならアメリカ(たった二百年)はちゃんと人間に戻るべきだな(戻るべき人間歴史があったっけ、プw)。







633:夢見る名無しさん
09/10/12 02:26:59 0
>>623
生さんには反論も、なるほど(選挙情勢)と思うことも沢山あります。
数字が好きな僕ですのでリアリスト的な論は驚嘆しておりました、ご自愛くださいませ。

>どうも小沢は、yesかnoかハッキリしない人間や意見がない人間が嫌いみたいですね
好き嫌い別にして(僕は小沢が嫌いです。なぜなら新説を認め無そう)小沢のそれはいい。
もし為政者になったらそうでなくてはならないと思う。
普通は決断できないから集団指導体制や官僚(日本の天才集団)にまかせるが、小沢は残念ながら矢面に立たない。」
歴史的にいうと参謀で称えられた人はいません。
逆に言うと称えちゃいけません。
小沢は残念ながら総理になれませんでした。
他の国ではどうか知れませんが日本の歴史には名は残りません。
新聞の歴史コラム(そんなのあるのかい)にはのるかもしれませんが、総理大臣ではない小沢は朝日新聞や読売新聞の歴史に載るだけです(倒産してなければ)。

やっぱり軍事か経済、文化(浮世絵の原版残しとけよ、マンガの殿堂でもいいから)以外は名は残せない。
政局って小さいよ。




634:夢見る名無しさん
09/10/12 02:40:56 0
参謀で称えちゃいけないというのは言い過ぎかもしれません。
戦国時代では竹中半衛兵や黒田官平衛、本多も好きです。
幕末、近代でも好きな志士や軍人がいます。

でも、いの一番で批評されたり狙われるのはトップなんですよね。
後ろからも前からも、本当の敵にも対するから睡眠時間が超必要。
眠れる時間を確保できるわれわれは健康だわね。



635:夢見る名無しさん
09/10/12 03:12:07 0
>>616
なんか誤解してるようだけど
その時の法相は森、千葉は委員長

まず事実関係として全会一致で採決され、
反対というわけじゃなく丸山も当然賛成していたわけね
これは丸山の答弁聞いてればわかることだわ

で、ごり押しってのも
議事進行妨害されてそのままにしてるのがいいというの?
無秩序にどこでも発言していいという決まりはない制止して当然のこと





636:夢見る名無しさん
09/10/12 03:43:18 0
>>633
参謀と呼ばれるような超有名な人を挙げるだけでも、孫武、諸葛亮、竹中半兵衛、山本勘助、天海、色々いるんだがな。

全く関係ないけど織田信長はどうもブレーンとなる特定の人物がいなかったらしいね。ありゃホントに天才だったのかもしれん。

637:夢見る名無しさん
09/10/12 04:34:48 0
>>623
> どうも小沢は、yesかnoかハッキリしない人間や意見がない人間が嫌いみたいですね。


なるほど。それは気が付かなかった。


638:夢見る名無しさん
09/10/12 04:35:58 0
>>633
> 歴史的にいうと参謀で称えられた人はいません。


児玉源太郎

639:夢見る名無しさん
09/10/12 05:55:37 0
>>620
「児ポ法 民主党」で検索すると
たくさんでてきますよ。

640:夢見る名無しさん
09/10/12 06:03:13 0
>>635
違うでしょ。「では意見がないようなので・・・」と
言われて起立して意見を述べようとしたら
千葉に「座れ」「黙れ」と言われ、着席したんですよ。
こういうのを普通ごり押しともいうし
言論封殺ともいうのでしょう。
きちっと動画も見ましたしね。
保存してないからUPできんけど。

641:夢見る名無しさん
09/10/12 07:33:46 0
一人で想定問答してみせて啓蒙してるつもりになってるネトウヨが痛々しくてたまんないw

642:夢見る名無しさん
09/10/12 07:39:39 0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
・人権擁護法案反対派
産経新聞
救う会全国協議会
拉致議連
日本再生ネットワーク
日本共産党
部落解放同盟全国連合会(全国連)
大日本前衛会議
全国地域人権運動総連合
人権擁護法案を考える市民の会
チャンネル桜

・人権擁護法案推進派
公明党
民主党
部落解放同盟中央本部
創価学会
朝日新聞
在日大韓国民団(民団)
朝鮮総連
法務省


643:夢見る名無しさん
09/10/12 07:51:05 0
URLリンク(www.asahi.com)
民主党の議員立法原則禁止を憲法違反だとか騒いでる人がいるけど、これ単なる民主党の党内の話でしょ?
憲法は国家権力と個人との関係を規定しているのだから全く関係ないと思うのだが。

644:夢見る名無しさん
09/10/12 10:07:42 0
>>643
民間企業でも、社内事情でしょ?といえば労働者の基本的人権を踏みにじれるのかね?
もう少しましな言い訳を考えたまえ。

645:夢見る名無しさん
09/10/12 10:41:23 0
>>628
確かに難しい選択だが、小泉郵政と同じインチキの臭いがするのさ。
民選じゃないけど細川みたいな終わり方が近づいてきてることもあるし。
結局、選挙民のあ~あ は救われない。
但し、今回はしょうがないけど自民党に戻るか ができないため特殊。
事実上、自民党は再起不能になったからね。

646:夢見る名無しさん
09/10/12 11:33:08 0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うんこくさい…
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもうんこついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

647:夢見る名無しさん
09/10/12 11:56:10 0
最高裁判決を無視する法相か・・・
なんか凄くなってきたな・・・

648:夢見る名無しさん
09/10/12 12:37:31 P
>>623
> どうも小沢は、yesかnoかハッキリしない人間や意見がない人間が嫌いみたいですね。

嫌いというか「そういう相手の言う事に価値を見出す必要はない」と考える人なんじゃないですかね。
岡田を自分が自体した後の代表候補に担ぎ出した前後にも、彼にしきりと
「自分(小沢)への反論や批判という形でも良いから、きちんと自分の言葉で自分の意見を主張すべきだ」
と説いていたと大下辺りが書いてます。
だからといって嫌ってた訳でなく、代表(自分たちの大将)としてそうあるべき、という信念を叩き込もうとしてたというか。

旧与党の誰かさんみたいに好き嫌いで相手の言動を判断するタイプじゃない(嫌いでも評価すべきならしたり好きでも評価できなければきつかったり無視したり)けど、
一方で、そういう態度が、逆に人から「選り好み」「贔屓」「好き嫌いで判断してる」と見られる事も多い(言ってる方こそ、そういう感覚でしか理解できない人たちなんでしょうけど)。
だから側近を自認してる人程、その立場に甘えた言動すると思わぬ切捨てにあったと思うんでしょうね。
意見の切捨てや反論を結構簡単にするから、相手に「自分が切り捨てられた」「自分は敵になった」と思わせてしまう。

まぁ誤解されやすい人格というのは自他ともに広く認められてるようではありますけどね。

>>633
> 小沢は残念ながら総理になれませんでした。
> 他の国ではどうか知れませんが日本の歴史には名は残りません。

それで良いと本人も思ってるんじゃないですかね。
タイプ的には吉田茂や鳩山一郎より松野鶴平や三木武吉なんですよ彼は。
将器には「情」というのも必要なんですが、参謀はこれを「非情」で包む必要がある。

> 政局って小さいよ。

私は「名前を残す事」だけに連綿とする人(小泉とか)が政治家としてちっさいと思いますけどね。
まぁ一将功成りて万骨枯るが当然と思ってるような人なんでしょうね、彼ら歴史に残るとか言われる人って。
封建時代のお殿様にでも産まれてれば本人的には一番良かったんだと思います。
現代においてもそういう部分が残ってしまってるという点で、ああいう地区の世襲システムとかは破壊すべきだと思いますが。

649:夢見る名無しさん
09/10/12 12:57:26 0
国民は改革のためなら多少の痛みは我慢するが、改革が詐欺だったから自民を許さなかったんだ。
民主が小泉と同じ様に国民生活を破壊するようなら自民よろしく選挙で壊滅するよ。
そんなことを選挙の鬼である小沢が許すはずがない。
政府が駄目になったら倒閣、分裂なんでもするだろう。
それすらできないほど民主が駄目になったら共産が台頭するだけの話。
国民はそれを自覚しているからまだ何もやってない民主を支持している。
騒いでいるのは既得権を失うマスコミやらと哀れな情弱脳弱のネトウヨだけ。

650:夢見る名無しさん
09/10/12 13:11:43 0
>>644
それは憲法の私人間効力を認められる数少ない例外。
政党と政党構成員との間には一般に憲法の介入は認められない。

651:夢見る名無しさん
09/10/12 13:17:42 0
>>649
まだ何もやってない?あふぉか?

652:夢見る名無しさん
09/10/12 13:31:58 0
>>648
> 旧与党の誰かさん
思いつく顔が多くてかえってわからん

653:夢見る名無しさん
09/10/12 14:55:53 0
>>642
どっちもろくでもねえw
だがどっちも糞だが反対のほうがでかい糞だな・・・

654:夢見る名無しさん
09/10/12 15:33:17 0
>>640
>「では意見がないようなので・・・」と
>言われて起立して意見を述べようとしたら
>千葉に「座れ」「黙れ」と言われ、着席したんですよ。

何の話?
国会の委員会なら会議録が残ってるでしょ。
調べるの面倒だからソース出してよ

655:夢見る名無しさん
09/10/12 15:34:31 0
バカの見本

647 :夢見る名無しさん:2009/10/12(月) 11:56:10 0
最高裁判決を無視する法相か・・・
なんか凄くなってきたな・・・

656:夢見る名無しさん
09/10/12 15:49:30 0
民主党を批判する者はバカだという宣伝工作だとしたら、それなりに有効かもしれないが、素でバカのウヨなんだろうな。

657:夢見る名無しさん
09/10/12 16:36:53 0
そもそも黄門様によれば、自民党時代に小沢は総理になれたのにならなかったんだろ。


658:夢見る名無しさん
09/10/12 16:50:42 0
<亀井法案が暴露した御用文化人の正体・・・。>

亀井発言から始まった「貸し剥し・貸し渋り対策法案」成立、
実施への一連の動きのなかで、新聞、テレビなど大手マスコミの周辺に棲息し、
「小泉・竹中構造改革」以来、自民党系御用文化人として活動してきた面々の怪しい正体が暴露されたことは、
決して悪いことではない。「不良債権処理」という大義名分をかかげて銀行の倒産・合併を強引におしすすめ、
銀行を、貸し剥し、貸し渋りをやり放題のゼニゲバ組織に作りかえてきた「小泉・竹中構造改革」の銀行対策には、
文句一つ言わなかった御用文化人たちが、今回の亀井発言に対しては、いっせいに、「国家権力による銀行支配・・・」を理由に、
「民間企業の自由な取引にまで介入するのか・・・」と、


659:夢見る名無しさん
09/10/12 16:52:18 0
いつものように、口をそろえて、ワンパターンの「亀井バッシング」に狂奔したことは、「小泉・竹中構造改革」一派の最後の悪足掻きとして理解すれば、
なかなか面白い見世物であったということができる。「小泉・竹中構造改革」下で甘い汁を吸わされ続けて来た御用文化人たちも、政権交代を目の当たりにして、
ひそかに自民党系御用文化人から「転向」しつつあるのかと思っていたが、「小泉・竹中構造改革」の薬が効きすぎていて、なかなか転向もうまくいかないらしい。
「小泉・竹中構造改革」時代、マスコミから追放・排除されてきた経済・政治ジャーナリストがたくさんいるが、たとえばリチャード・クー、植草一秀、森田実・・・などがそうだが、
彼等が消えた後、彼等に代わってマスコミの主役となり、我が物顔で言論活動してきた「小泉・竹中構造改革」系の御用文化人たちが、その正体を暴露されたのが、今回の亀井発言騒動であった。
「金融の専門家」気取りで、亀井大臣を「金融の素人」よばりして、嘲笑的発言を繰り返していた榊原英資、吉崎達彦等が、逆にリチャード・クーという「専門家」と亀井大臣に反論されて顔面蒼白になっていたが、
大手銀行のお先棒を担ぐことはいい加減にして、もう一度、金融のイロハから勉強しなおしてはどうか・・・。銀行は、取引先である企業から資金を吸い上げ、その資金をサラ金に回し、つまりサラ金を迂回して企業に高利で貸付け、


660:夢見る名無しさん
09/10/12 16:53:19 0
企業が行き詰ると、次々にその企業を切り捨て、潰して、自分たちだけ儲かればいい、というのが現在の銀行の実態である。日本の銀行というものは、元来はそういうものではなかった。欧米の経営者たちが驚くほどに、
銀行員という職業は、日本では特別な意味を持っているが故に、尊敬され優遇されている。銀行という会社の役割は、単なる「金儲け」に専心する私企業ではない。つまり産業を育て、育成し、保護していく役割を担ってきたのが銀行であった。
だからこそ、日本社会においては、銀行と銀行員は、一目置かれる存在だったのだ。つまり、アメリカの資本主義が「株主資本主義」たとすれば、日本の資本主義は「銀行資本主義」であった。私企業にとつては、資金調達の中心が株式市場ではなく銀行だつたし、
それ故、企業と銀行は「持ちつ持たれつ」の運命共同体的な関係であった。それを壊し、銀行を、公的役割を放棄し、ひたすら自分たちだけが儲かり、自分たちだけが生き延びればいいというゼニゲバ集団に作り変えたのが、「小泉・竹中構造改革」である。
亀井静香氏は、中小零細企業対策を通して、日本の「銀行資本主義」の再構築を目指しているのだろう。むろん、亀井氏が正しい。


661:夢見る名無しさん
09/10/12 18:51:12 0
2マス使うほどの意見かね。子どもっぽいしね。
銀行を昔に戻すのは簡単。昔の金融政策に戻せばいい。バブル前ね。
だけど自己資本規制ができて、預金の何十倍も貸し出すことでマネーを
次々と生み出すのは無理になったの。(ここ大事、預金額=貸出額では全然無いのよ)
銀行が世の中を回せなくなった以上、乏しい実需じゃ無理なの。
サラ金に突っ込んでるのは三菱、住友のツートップだけだろ?
貸すとこ無いにしても情けないんだけどね。
三菱はCDSの破裂でもっとひどい目に遭いそうだけどね。
亀井政策の前にやるべき簡単なことがある。信用保証協会による全額保証の
復活だ。2割負担では零細企業に貸さない銀行も、態度をあらためるぜ、確実にな。

662:夢見る名無しさん
09/10/12 18:55:11 0
○●とか民主信者、岡田外相の言う、日中韓共通教科書について
納得のいく説明をしてくれ!
できないだろ?

663:○民主党●
09/10/12 19:02:01 0
>>662
妥協の産物を政治主導で作るってことで納得出来るんじゃないかな?
それ以上でも以下でもないだろ。

664:夢見る名無しさん
09/10/12 19:07:36 0
へ~ 妥協の産物で教育するんだ すげー すげー さすが碁石は一味違う

665:○民主党●
09/10/12 19:16:57 0
>>664
> へ~ 妥協の産物で教育するんだ
それで十分だろ、もっと深く知りたければ専門書を漁れば良い。
重要なのはそれが妥協の産物であると周知させて置くことだけだ、歴史なんて所詮はその程度で十分。


666:夢見る名無しさん
09/10/12 19:31:20 0
現実的にはお互いの負の側面には触れない内容になるんだろうな。
従軍慰安婦も天安門事件もライタイハンもなし。

667:夢見る名無しさん
09/10/12 19:36:34 0
いっそ徹底的に学術調査して全部載っければいい。
密約も公開するんだから埋もれてる文書全部ほじくりかえせばいい。
中国もいつまでも自国の暗部は隠せないだろ。

668:夢見る名無しさん
09/10/12 19:41:44 0
日本の省庁もかなり色々情報を隠してるからそれは得策ではない(というか実現不可能)だろうなあ
中国や韓国の嘘には呆れるばかりだが非核三原則の例を挙げるまでもなく日本政府もいくらか嘘を吐いていると思われる

669:夢見る名無しさん
09/10/12 19:44:50 0
水俣病然り薬害エイズ然り薬害肝炎然りらい病問題然り。日本政府もかなり裏では人権を無視した酷い事をやっているよ。もっとも凡そ政府という存在はそういう真似をしでかすように出来ている。だから憲法が存在する。

670:夢見る名無しさん
09/10/12 19:47:14 0
>>667
外務省の地下には書類をトイレットペーパーにする再生工場があってだな

671:夢見る名無しさん
09/10/12 19:48:03 0
>>623
> どうも小沢は、yesかnoかハッキリしない人間や意見がない人間が嫌いみたいですね。


そうかもしれないが、それでは枝野を嫌っていることが説明できない。


672:○民主党●
09/10/12 19:48:21 0
>>667
> いっそ徹底的に学術調査して全部載っければいい。
それは殆ど意味がない、なにが真実なのかを追求したい人だけがやれば良いことであり一般教育で必要とは思わない。
もちろん、どんなに調査しても真実が複数存在するという矛盾を払拭することは不可能であることも理解しておくべきだ。

自国内だけにしか通用しない歴史よりは妥協の産物であれ関係国間で通用する歴史のほうが一般教育としては有用と言える。

673:夢見る名無しさん
09/10/12 20:13:31 0
【政治】陸自式典様変わり、民主4人自民ゼロ 愛知・守山駐屯地
スレリンク(newsplus板)

674:夢見る名無しさん
09/10/12 20:14:23 0
金融の話と違って基礎的な素養が要らないから
こういうのには食いつきがいいのね
早い話がアフォ話しに陥りやすい うけけけけ

675:夢見る名無しさん
09/10/12 21:09:33 0
湿布一枚買うのも面倒にした自民党の悪政を忘れるな!

437 :左巻 ◆Moon.FA.t. :2009/10/12(月) 20:54:31 ID:aXmoGBeP
いまドラッグストアで湿布買おうとしたら今日は薬剤師がいないので売れません、だと。
なんつー悪法通したんだ。ミンスはすぐ撤廃するように。

453 :無党派さん :2009/10/12(月) 20:56:50 ID:kPsZsQ8Y
>>437
薬のネット販売も含めて、薬事法の問題指摘されたが強行。
子供の駆虫薬ですら、処方箋薬というのも。


676:夢見る名無しさん
09/10/12 21:10:32 0
>>668
官僚の必殺技
「資料は処分したのでありません」

677:夢見る名無しさん
09/10/12 21:17:05 0
でもみんな小金を貯めてきたんだよね今までは。
民主政権下で一流大学を出て、20年ほど働いても貯金が1000万貯まる世の中
にはならないんじゃないかな。
なんか、じわじわ破滅に向かってる気がする。茹でガエルみたいに…
官僚ネタも大事だが、そのカネが内需に結局は使われてたのも事実…

678:夢見る名無しさん
09/10/12 21:20:00 0
妊娠検査薬もネットで買えなくなりましたなぁ。
何の毒性もないだろあれ。

679:夢見る名無しさん
09/10/12 21:21:54 0
薬剤師業界の利益のためだ。我慢しなさい。

680:夢見る名無しさん
09/10/12 21:35:41 0
>>677
自民と官僚は一身同体だったんだから、自民批判は必然的に官僚批判になるぞ。

681:夢見る名無しさん
09/10/12 22:04:00 0
【政治】天下り、5代続く法人は補助ゼロに 長妻厚労相方針
スレリンク(newsplus板)l50

682:夢見る名無しさん
09/10/12 22:31:31 0
現政権だって財務省、経済産業省の官僚べったりになってきたな。
こんな政権にするってマニフェストに書いてないぞ。
ノンキャリは天下りし放題だし。インチキじゃないか。
マスコミが書かなくてもそのうち話題になるぜ。ネット以外でもな。

683:夢見る名無しさん
09/10/12 23:17:47 0
>>662
ドイツとポーランドも歴史認識の問題があって同じようなことずっとをやってる
勿論一筋縄ではいかないが、お互いに議論をすることに意味があるのだそうだ。
ドイツは州ごとに好きに教科書を作れるから、日本よりは楽。
日本も地方分権が進めばドイツと同じように出来るかもしれない。

>>680
自民は(一応)民意で選ばれた集団だが官僚はそうではない。
従って批判は異なる
自民(国民の代表)→国民のための政治をしていない
官僚(国民の信任を受けていない)→国民に対する説明責任を果たしていない
あんたの言うとおり、この指摘されてる2点が双方にとって
都合が良かった=仲良くやっていたってこと。

>>682
君にはそう見えるだけだよ
分かったら巣に返れ

684:夢見る名無しさん
09/10/12 23:25:47 0
>>678
薬のネット規制の目的は街の小さい薬屋を守って、ついでに通販の利益を大企業に還元すること。
自民党への献金のたまものですよ
URLリンク(event.rakuten.co.jp)

685:夢見る名無しさん
09/10/12 23:33:16 0
>>684
その結果迷惑を被るのは国民なんだがな。

686:夢見る名無しさん
09/10/13 00:04:41 0
>>685
当たり前だ。日本語が不自由なのか?

687:夢見る名無しさん
09/10/13 00:24:55 0
>>685じゃないがいい加減>>686みたいなヤツは黙っとけ
必ず右側に立って的外れな人格批判を繰り返してるな

688:夢見る名無しさん
09/10/13 00:47:21 0
ラブサイコデリコ

689:夢見る名無しさん
09/10/13 02:05:38 0
>>654
国籍法だよ。
おれも面倒だから自分で探してくれ。
>>655
>>656
バカとかウヨとか感情発言は控えた方が
いいと思うよ。


690:夢見る名無しさん
09/10/13 06:12:23 0
生の声さん体調どうですか?

691:夢見る名無しさん
09/10/13 07:06:37 0
>>689
バカと言われてカチンときたなら、>>647のレスの擁護をしてごらん。

692:夢見る名無しさん
09/10/13 07:21:57 0
別にカチンとはきてませんが。
逆にあなたが批判をしてみてはいかが?

693:夢見る名無しさん
09/10/13 07:34:30 0
>>692
もう批判はしたんだよ。ここの上のほうを見てごらん。で、反論してごらん。
反論できてたら、今夜つきあってやるよ。それ以外のレスならバカ確定だからスルー。

694:夢見る名無しさん
09/10/13 07:51:55 0
どこで反論してるの?
別に君に付き合ってくれって
頼んだか?
自己肥大症?

695:夢見る名無しさん
09/10/13 08:00:54 0
>>694
生の声のスレを最初から見てきたが、いつもこの手のバカは湧いてくるな。
バカやウヨ発言を批判しておきながら、自己肥大症はないだろ。

お前の「最高裁判決を無視する法相か・・・ なんか凄くなってきたな・・・」
がバカ発言だと言ってるのだが、まあバカにはわからんだろうな。
ウヨのキチガイは他へ行ってろカス。


696:夢見る名無しさん
09/10/13 08:03:43 0
URLリンク(xianxian8181.blog73.fc2.com)
千葉

697:夢見る名無しさん
09/10/13 08:04:27 0
>>695
黙っとけブサヨ!

698:夢見る名無しさん
09/10/13 08:07:50 0
>>695
696を見て千葉を擁護してみろ。
おまえも通名使ってるクチか?あ?

699:夢見る名無しさん
09/10/13 09:55:18 0
>>698
 >>696開いて3秒で閉じましたw
あんな口汚いブログの内容は見る価値がまったくない

700:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/13 10:15:20 0
体調が悪く新聞すら読めない状態です。レスが簡素化してることをお許しください。もっとも私が出る状況じゃないのが幸いですが・・・

>>589
(小沢の国会対策について)
小沢は議院運営委員長もやってるし、国会は小沢が仕切っているので大丈夫だと思います。

>>591 小沢は政策には口は出さないと言ってるが、FTA=所得補償だけは選挙中も触れました。
これへのこだわりは相当なものがある。

>>592 売国って怒る前に少子高齢化対策の対案をおながいします。移民政策ですか?でもそれも売国って言うでしょうね。
国まもって国滅ぶでは、太平洋戦争末期と同じ論理になります。

>>633-634 (小沢は歴史に名を残せない、、参謀が悪いわけではないか、、、)
少なくとも山川の「日本史研究」(教科書をさらに詳しくしたもの)にはまったく残らないでしょう。
本人が望んだ道だし仕方ないと思います。>>636 >>648で上げられた人物や野中のように支える人も必要です。
クルーンが先発やってもいけないし、カーンがFWやるわけにもいきませんし・・・

>政局って小さいよ
それはその通りです。政局>政策になると、国が滅びます。

>>636
織田信長は天才だと思います。

>>648
小沢の場合、社会人を経ないで、政治家になってしまったから、人間関係がドライすぎると思います。
田中、竹下、金丸に育ててもらって、「情」の弊害を知っている側面もありますが、、、

>>677
東京に人が集まり過ぎている気がします。 散らさないと・・・

701:夢見る名無しさん
09/10/13 10:29:25 0
>売国って怒る前に少子高齢化対策の対案をおながいします。移民政策ですか?でもそれも売国って言うでしょうね。

少子高齢化対策はほうっておくことだよ。
人口なんていずれ調整されるんだから、無闇にあれこれやろうとしてもしょうがない。


702:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/13 10:32:10 0
・教科書問題
現実問題難しいんじゃないでしょうか。 中国・韓国は自国の安定のために日本の過去をほじくり返してくるし、
日本は日本でしかも無謀もいいところ(満州以南の中国侵略や対米戦争)の戦いを
肯定している論調がありますし・・・

>>671
(枝野が干された理由について)

鳩山が反主流派を閣内に取り込みすぎたんで、国会・党は優遇できなかったんでしょう。
あるいは野田と同列扱いで「副大臣か無役か」を選ぶことになって無役を選んだ可能性もあります。
ただこの内閣で無役はかなりの賭けになります。
前原グループは前原・仙谷が入閣してるので批判できるわけがない。
ということは閣内の誰かが致命的なミスをしない限り、入閣が難しいんですよね。
妥協した(と見られる)野田と、賭けに出た枝野という構図でしょうか・・?

703:夢見る名無しさん
09/10/13 10:36:35 0
>>702
日中戦争はどう考えても蒋介石が兵力を先に動かしてるじゃんw
日本は権益を守るために動いた。これだけの話。
むしろ満州のほうが正当化が難しいよ。

704:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/10/13 10:40:31 0
>>703
表現が足りませんでした。日清戦争~満州事変までは戦略があったんですが日中戦争
太平洋戦争はなかったということです。
これは結果論じゃなくて当時の連中の見通しにかんする発言を見ると一目瞭然です。
仮に日露戦争で負けたとしても戦略はあったと思います。

戦争で一番まずいのは戦略なき戦争をやって、収拾がつかなくなることだと考えています。

705:夢見る名無しさん
09/10/13 10:41:09 0
だいたい、経済支援と軍事支援で現地に傀儡政権を作って影響力を保つってやり方は、
冷戦時代の米ソがさんざんやったことじゃないか。
民主化クーデターを起こさせたか、共産革命を起こさせたかの違いでしかない。

706:夢見る名無しさん
09/10/13 10:57:23 0
>>704
昭和に入ってから突然駄目になったという司馬史観には賛同できないな。

>日清戦争~満州事変までは戦略があったんですが日中戦争
>太平洋戦争はなかったということです。

まあ石原莞爾とかひどかったからなぁ。
日中戦争では、国民党軍が迫っているにもかかわらず派兵に賛成しないなどということをやっている。
これは在留邦人と海軍兵を見捨てる極悪な選択で、どう考えても政権が吹っ飛ぶ。

>これは結果論じゃなくて当時の連中の見通しにかんする発言を見ると一目瞭然です。

まあこれについては否定しない。
目が見えてたのは松岡洋右ぐらいのものだろう。

707:夢見る名無しさん
09/10/13 11:27:10 0
>>705
生さんが問題にしてるのは正義の有無じゃなくて戦略の有無だよ
そこを混同しちゃいけない
正義の有無を抜きにして純軍事的に考えて太平洋戦争は酷いものだったぜ。なんだあの伸びに伸びきった戦線はw

708:夢見る名無しさん
09/10/13 11:37:57 0
そもそも方法論を誤り、結果を出せなかった「正義」なんて存在しうるんですかね?
アメリカがイラク戦争でその「正義」を疑われたわけですが

709:夢見る名無しさん
09/10/13 12:07:55 0
敵の有無は重要だろうね。
ベトナム戦争の時はソ連の存在があったからイラクほど国際的な信用は失墜しなかった。
対して日本は戦後アメリカを肯定してしまったから敵が消滅してしまった。
いわゆる自慰史観の人はこの矛盾を説明できないんだよな。
戦後のアメリカには気味悪いほどべったりすり寄りながら戦前戦時中のアメリカが間違っていると主張するわけだが、じゃあアメリカの本質が第二次世界大戦で何か変化したのかと訊ねると何も答えが返って来ない。

710:夢見る名無しさん
09/10/13 12:44:20 0
>>707
軍部官僚の縦割り行政のいくところまでいってたのがいかんのだ。
戦争を指導する政府の立場が弱すぎて、陸海軍がどれだけ戦力を持ってるのかも分からない、次はどこで何をやるつもりなのかも分からない。
これで統一した戦争指導をしろという方が無理。

>正義の有無を抜きにして純軍事的に考えて太平洋戦争は酷いものだったぜ。なんだあの伸びに伸びきった戦線はw

資源地帯の制圧と連合軍の進撃阻止を考えたらあれぐらい広がってしまうんだよ。
日本軍はできるだけ遠くで負けたいのだ。
距離は時間に変えられるからな。

>>709
>いわゆる自慰史観の人はこの矛盾を説明できないんだよな。

辞意史観の人には反米保守だっているだろう。

711:夢見る名無しさん
09/10/13 14:02:37 0
鳩山内閣発足からまもなく1カ月 ダム中止やJAL問題を抱える国交省を取材しました。
URLリンク(fnn.fujitv.co.jp)

>国交省幹部は、「もう勝手にやってくれって感じ。政治主導だからね。100人の官僚でやってきたことを数人でやろうとしているけど。できるならやってみてくださいって」と話している。
>前原国交相は、政治主導に向けて、次々と行動を起こした。

>概算要求のとりまとめを15日に控え、補正で凍結された事業をどうするのか、前原国交相から明確な指示はなく、3連休も予算の策定作業に追われた官僚からは、「間に合うわけないでしょう」との恨み節が聞こえてくる。

712:夢見る名無しさん
09/10/13 14:13:23 0
>>711
できてしまったら国交省赤っ恥だな。

713:夢見る名無しさん
09/10/13 14:47:00 0
マスゴミが官僚側についてるのは当然とはいえ滑稽だな

714:夢見る名無しさん
09/10/13 14:49:36 0
>>699
見たくないよな。よおくわかるよ。
ずっと現実逃避してなさい。

715:夢見る名無しさん
09/10/13 14:58:48 0
給付金ありがとーございます!!
遅くに依頼しましたが
市町村の方々が早々に
手配してくださった様です\^^/v

716:夢見る名無しさん
09/10/13 15:42:49 0
官僚とマスコミが組んでるといっても、これだけでは何が問題かは分からないが、
警察官僚とマスコミが組んでると言えば問題点がよく分かるだろう。

717:夢見る名無しさん
09/10/13 16:23:58 0
りもりんが事実上の自民党党首になったらしい。

“大島”“二階”の醜悪コンビに牛耳られた自民党
URLリンク(news.livedoor.com)
「大島理森を幹事長にしたのが失敗なのです。
アッという間に大島人脈で執行部を占拠されてしまった。
大島と親しい二階俊博が筆頭幹事長代理兼選対局長になり、そのつながりで武部勤が選対局長代理、小池百合子が広報本部長、石原伸晃が組織運動本部長という布陣。
新総裁にとって大事な人事権ばかりか、参院選などの候補の公認権も大島、二階コンビに握られてしまった。
執行部内で谷垣総裁の理解者は石破茂政調会長ぐらいなものです」(報道関係者)


718:夢見る名無しさん
09/10/13 19:45:30 0
生さん的にはどう?

自民党新ポスター

再生こそ、私の使命
URLリンク(www.jimin.jp)
歩く。聞く。応える。
URLリンク(www.jimin.jp)


719:夢見る名無しさん
09/10/13 20:17:34 0
谷垣=堀内前監督は地味だなあー。

720:夢見る名無しさん
09/10/13 20:31:29 0
ずーっと最低な事やってたやつらが明日から頑張るとかいっても誰が信じるんだか。
目に画鋲どころか五寸釘打たれるのが関の山だろう。

721:夢見る名無しさん
09/10/13 21:09:52 0
地味というか谷垣は既に無能が証明されてる。
組織作りも旧弊を脱することができなかったしシャドウキャビネット作りにも失敗した。
このままでは来る選挙に勝てないことも自民党員は理解しつつある。公明党も離れた。
既に求心力をかなり手放しつつあると言って良いのではないか。

722:夢見る名無しさん
09/10/13 21:16:31 0
輿石東の国政報告会があり小沢一郎がきました。

いやといっても参議金選挙に出馬してもらうと言ってましたが

東はそんなに民主党で重要な人なんですか?

by山梨県民

723:○民主党●
09/10/13 21:21:12 0
>>721
谷垣氏個人の資質が云々と言うような問題でなく、自民党の体質が全く変わっていないと言うよりも更に悪化していることが問題。

724:夢見る名無しさん
09/10/13 21:30:00 0
>>700
小沢がドライ過ぎる理由は社会人経験がないこと、田中や金丸を見て「情」の弊害を知っている側面もあるでしょうが、もう一つ、彼の生い立ちにも原因するのではないでしょうか。
エリート高校から東大に進めず二浪して慶応に入り、司法試験に合格できず日大の大学院で書生を続けた彼の「エリート意識」に対する憎しみは半端なものではない気がします。
証明はできませんし上品な話でもありませんけどね。

725:夢見る名無しさん
09/10/13 21:34:00 0
>>723
同意だけど自民党が麻生時代と比べて更に悪化してる部分てどこ?
麻生時代と大して変わらないんじゃないの?

726:○民主党●
09/10/13 21:51:43 0
>>725
> 同意だけど自民党が麻生時代と比べて更に悪化してる部分てどこ?
見込みのある政治家の多くが落選し、膿だけ残ったところだろ?

727:夢見る名無しさん
09/10/13 23:29:28 0
民主党の目玉政策、
埋蔵金発掘できず・・・

【政治】子ども手当財源、地方・企業負担も検討★3
スレリンク(newsplus板)

> 民主党の目玉政策、「子ども手当」にまた黄色信号です。長妻厚生労働大臣は、「子ども手当」の
> 財源について、全額、国の予算で賄うのでなく、地方自治体や企業の負担も検討していることを
> 明らかにしました。
> URLリンク(news.tbs.co.jp)


728:夢見る名無しさん
09/10/13 23:34:16 0
黄色信号って書くのは産経だけかと思ったら、ほんとに書いてやんの
マスゴミの劣化が加速してるな

729:夢見る名無しさん
09/10/13 23:35:59 0
参院過半数でも連立維持=小沢氏明言、社・国に配慮
URLリンク(www.jiji.com)

さて、参院選後の模様が生さんの予想と違ってくる可能性が出てきましたが・・・


730:夢見る名無しさん
09/10/13 23:39:10 0
>>729
まあ本心はどうであれ
この時期にはこう言うだろうな

731:夢見る名無しさん
09/10/13 23:46:51 0
>>724
奥野修司の本を見て言ってるのならちょっと気をつけた方がいい
うろ覚えだがあの人の本は筆者の憶測ありきで、ノンフィクションとしてはあまり誠実ではなかった覚えがある

732:夢見る名無しさん
09/10/13 23:59:13 0
>>730
小沢もわかってるんだよ、連立の特性が。
平時なら社民も国民新党も切るが、世界が混沌としてるときに多数を占めたといえ民主党の政治家が矢面に立つスキルがない。
アメリカのプレッシャーを社民の反軍事と、国民新党の反金融が吸収してくれてる超メリットは捨てれない。
国内の政局だけでは飯が食えないのだ。
大連立騒ぎのときに今の民主党は政権担当能力ないと言ったのは本心だよ。

麻生政権が公明党との連立にこだわった理由でもあるね。


733:夢見る名無しさん
09/10/14 00:05:40 0
>>732
せいぜい世間の批判を吸収してください。あなた方の意見は上手いこと利用させて頂きますから。
ただしあんまりはしゃがないで下さい。公明党もいることをお忘れ無く。

こういうことか。

734:夢見る名無しさん
09/10/14 00:10:36 0
>>732
麻生政権の場合は麻生自身がかなり公明党に近い政策の持ち主だったこともあるんじゃないか?
経済政策についても麻生と公明党は両方ともオールドケインジアンに分類されてたし

735:夢見る名無しさん
09/10/14 00:15:29 0
>>726
僕が思うに、谷垣がシャドーキャビネットの撤回や執行部にあのメンバーにしたのは自民党にとってよい。
なんせ麻生内閣、執行部のメンバーがすべているんだから(島村と中川は残念だが)。
経済危機の一年間、国をどうにか運営したのは事実なんだよね。



736:夢見る名無しさん
09/10/14 00:21:12 0
>>735
難しいところだよね。
麻生内閣の執行部が有能なことは言を俟たないが敗軍の将でもある。
日本の歴史でも敗戦後にやっぱり有能だからと逆コースが発生したりしたしね。

737:夢見る名無しさん
09/10/14 00:21:32 O
上野樹里?
俺は好きだよ!

738:夢見る名無しさん
09/10/14 00:25:09 0
>>734
オールドケンジアンってちょとわからないんだけど終身雇用のこと?
日本の終身雇用は高度成長じゃなくてもできるのは江戸時代でも証明されてるよね。


739:夢見る名無しさん
09/10/14 00:34:47 0
>>738
悪く言えばバラマキ政策のこと
江戸時代は異常にインフレ率が低かったし一部の層で終身雇用も確立していたが、
定年が60歳であったこと、現代よりも若くして死ぬ率が比較的高く年齢ピラミッドが維持できていたこと、コミュニティ内で子育支援が確立していたこと、
何よりも終身雇用されない層(自営業に近い農民層、現在のフリーターに近い町民層の大多数)が圧倒的多数で、不景気時は浪人で溢れかえったことなど、
現在とはまったく仕組みが異なる

740:夢見る名無しさん
09/10/14 00:48:45 0
>>734
でも福島や亀井は発言しちゃってるんだから小沢ともすりあわせしてると思うよ。
その証拠として思ったのは、前原の羽田ハブ空港発言であの辻元が成田よりじゃあなく、前原よりの発言したことでもわかる。
まあ辻元が共産党と対立してるだけかもわからんが。

小沢は公明と組むにしても国際的な問題に言うこと聞かせる条件をつけると思うよ。
選挙協力や参院対策ぐらいで組まない。組むには足りない。
創価学会を小沢教にするぐらいじゃあないと政権にはくわわせないと思うがね。

創価学会さん、すみません。
僕が小沢ならそうすると思っただけです。










次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch