・・・生の声が政治を語る・・・4at YUME
・・・生の声が政治を語る・・・4 - 暇つぶし2ch193:夢見る名無しさん
09/06/19 16:40:38 0
>>192
今振り返ってみると、結局西川と鳩山のどっちを切るのが麻生にとっては痛手が少なかったと評価しますか?

194:夢見る名無しさん
09/06/19 16:48:15 0
>>189
共同通信
----------
西松建設前社長の初公判 起訴内容認め即日結審へ
 小沢一郎衆院議員の民主党代表辞任の引き金となった西松建設の巨額献金事件で、
政治資金規正法違反罪などに問われた前社長国沢幹雄被告(70)の初公判が19
日、東京地裁(山口雅高裁判長)で開かれる。
 国沢被告側は起訴内容を認める方針。冒頭陳述や被告人質問などを経て、午後に
は検察側が論告求刑を行い、即日結審する。
 検察側は献金の違法性を裏付ける証拠として、同罪で起訴された小沢氏の公設第
1秘書大久保隆規被告(48)が事実関係を大筋で認めた供述調書を提出する方針
で、その内容がどこまで明らかになるのかが焦点。大久保被告は、衆院選後とみら
れる自身の公判で争う意向を示している。
 捜査関係者によると、国沢被告は小沢氏側への献金について「東北地方の公共工
事受注での便宜を期待した」と供述。検察側は今回の冒頭陳述で、公共工事への小
沢事務所側の影響力について言及する、としている。
 起訴状によると、国沢被告は違法と知りながら2006年10月ごろ、ダミーと
される二つの政治団体名義で小沢氏の資金管理団体「陸山会」などに計500万円
を献金した、としている。
 西松建設の裏金をめぐり、国沢被告と共謀して、無届けで海外から現金7千万円
を持ち込んだとして、外為法違反罪に問われた元副社長藤巻恵次被告(68)も併
せて審理される。
----------
URLリンク(www.47news.jp)

>大久保被告は、衆院選後とみられる自身の公判で争う意向を示している。

195:夢見る名無しさん
09/06/19 16:50:23 0
>自公政権に恩返しをしたい

自公政権にとっては迷惑千万だと思うが。

196:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/19 16:52:13 0
>>193 ●その1
前スレでふれたんですが「1秒でも早く、鳩山・弟を切る」です。

----------------------------------------------------------------------------
15 名前:生の声 ◆Xhg6rUKdyI 投稿日:2009/06/04(木) 14:32:08 0
●西川VS鳩山・弟問題 その1~2引用

西川を辞めさせたいのは鳩山・弟だけだと思われます。
(略)
麻生はやること(配置換えか更迭)はわかりきっているわけですから、早く手をうつことです。
安倍政権と同じで、ズルズルやると、どんどん傷が深くなります。
-----------------------------------------------------------------------------

また次のことも指摘しました

・朝日、日経、安倍、小泉、菅、中川秀直、財界を敵に回す。味方になるのは鳩山・弟と読売だけ。

・西川をクビにすると、マスコミに出てきて、麻生を批判しまくる危険性がある。
また財界を敵にまわす(西川後任がいない。せっかく民間が引き受けたのに悪人扱いされたんでは、民間人が麻生政権に協力
しなくなる)

・鳩山・弟の言ってることは主観的な感情論だけで、大臣としての資質がない

・鳩山・弟は倒閣運動としかいいようがない(事実更迭されたあと倒閣に走っている)




197:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/19 16:57:56 0
>>193 ●その2

更迭後

--------------------------------------------------------------------
737 名前:生の声 ◆Xhg6rUKdyI New! 投稿日:2009/06/13(土) 04:21:48 0
●鳩山・弟と麻生政権について

かなり気になったのが、金曜17時から麻生のインタビュー。

全然説明になっていない。

麻生は、すこしグズグズした感は否めないが、正しい選択をしたのですから、堂々と説明すればよかったのです。

ただの非見識な大臣を更迭しただけの事件が、麻生本人の説明不足によって、事件そのものが、何十倍もの
大きさに膨れ上がり、結果、指導力を発揮したはずの麻生の信頼性を損ねる結果になる可能性がある。

-----------------------------------------------------------------------

・麻生の更迭判断は遅いもいいところだったが、しっかり国民に説明すれば傷が浅くすんだ。むしろ
政権浮揚のきっかけになった

・しかし、金曜のインタビュー(これは最終便を意味する。土日は麻生のインタビューはないから、これをもって
マスコミ、国民は麻生の決断を論評する)が、「わかりにくい、説明不足、(記者と国民に対して)誠意がない」
ので、週末、1億総評論家状態になって国家が大混乱した

・結果、世論調査で、麻生の人間性が回復しない評価が下った。

以上です。

198:夢見る名無しさん
09/06/19 17:06:27 0
>>194
>検察側は献金の違法性を裏付ける証拠として、同罪で起訴された大久保被告が
>「二つの政治団体からの献金が、実際には西松建設からの献金だと知っていた」
>と認めた供述調書を提出、証拠採用された。

これを認めた前提で、何を争点に争うのか不明だな。

199:夢見る名無しさん
09/06/19 17:15:03 0
一回、検察の人の話を聞いたことがありまして。
その人いわく、
「疑わしきは被告人の利益に、100人の罪人を逃しても1人の無辜を罰するなかれと言うけれど
我々は、100人の罪人は罰し、1人の無辜も罰しないようにと言う風に考えている」と言っていました。
そりゃ、その心意気は良いですけど、それが無理だから、疑わしきは被告人の利益になんでしょう?と思った思い出。


200:夢見る名無しさん
09/06/19 17:16:22 0
記者@NNN
・検察側は「天の声」をキーワードに違法献金を説明
・「ヤミ献金とかわらない極めて悪質な事例」とまで断じる
・一方二階等、小沢以外の献金には全く触れられず、事件の全貌は明らかになっていない
・大久保秘書は「嫌疑は毛頭ない」と言っているが、今回の検察「大久保は西松側からの献金と認識」との陳述により、両者の間にずれが生じている
・総選挙後の大久保秘書裁判で、秘書がどのくらい違法性を認識していたのか、両者のずれが争われる

201:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/19 17:37:49 0
よくわからないんですがトリップが変わったようなので、これでよろしくお願いします。
こういうことはあるんでしょうか

202:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/19 17:51:15 0
●私が麻生が解散前に辞めると思う理由

麻生太郎と人間を追いかけていくと、ただ大勢にほいほいのるだけの政治家のような気がする。

勝負というものをしたことを見たことがない。

例えば、小渕は梶山にまける、国民に総スカンをくらうリスクを背負って首相になった。
その後は、野中や森など反小沢の代表を官房長官、幹事長に迎えて、小沢を巻き込んだり、
民主党案を丸飲みするなど、勝負の連続だった。

小泉は勝負の連続、安倍も自分の興味のある法案は強行採決で押し切り勝負をしていた。

麻生は、小泉政権時代も、大勢に従うだけ、首相になって変わる場合もあるが、解散はやらない、12月の補正は先送り
、5月解散もやらない、鳩山・弟問題もぐずぐずして、まとめきることができない。


これが麻生の本質で、こういった人間が、自分と自民党のすべてをかけて都議選前解散や、都議選後、
支持率の低迷や麻生おろしを振り切って解散を打てるかどうか疑問に思うのである。

203:夢見る名無しさん
09/06/19 17:56:39 0
小派閥しかまとめたことのないやつを、
毛並みの良さだけで祭り上げちゃうからだろ。

204:夢見る名無しさん
09/06/19 18:04:56 0
自民党の古賀が、東国原を総務大臣にするかもしれないって話が出てる。

205:夢見る名無しさん
09/06/19 18:06:32 0
B層って国民の7割位?

206:夢見る名無しさん
09/06/19 18:12:44 0
そもそもB層って何を指すの?

207:夢見る名無しさん
09/06/19 18:17:18 0
>>204
> 自民党の古賀が、東国原を総務大臣にするかもしれないって話が出てる。


ソースほしい。



208:夢見る名無しさん
09/06/19 18:33:01 0
>>206
ググれば一発
URLリンク(ja.wikipedia.org)
現状だと麻生(not自民党)を支持する層≒B層と考えて良い
URLリンク(www.dotup.org)

209:夢見る名無しさん
09/06/19 18:34:40 O
橋下なら面白いが
東じゃなあ

210:夢見る名無しさん
09/06/19 18:44:04 0
少女買春して講談社で暴力沙汰を起こした人間でも副総理になれるんですね。

211:夢見る名無しさん
09/06/19 18:45:21 0
東?
県民をナメてんじゃね!

その1票を投じた俺も......。

212:夢見る名無しさん
09/06/19 18:47:37 0
日本人の民度を考慮すれば、トップさえすげ替えれば自公は勝つ可能性十分ある
まあ、変えるでしょうね
俺は枡添と予想

213:夢見る名無しさん
09/06/19 20:16:20 0
>>208
初めて詳しく知ったけどIQで分けてるのが眉唾だな~

214:夢見る名無しさん
09/06/19 20:20:52 0
>>208
>狭義には小泉内閣支持基盤の層(具体的なことは分からないが小泉総理のキャラクターや閣僚を支持する層)を意味し、
>広義には政策よりもイメージで投票を行うなどポピュリズム政治に吸引される層を意味する

この層って今は鳩山支持に行ってるぞ

215:夢見る名無しさん
09/06/19 20:32:51 0
>>208
これ普通に差別用語なんじゃね

216:夢見る名無しさん
09/06/19 21:53:34 0
「トンネル抜けたら混乱」困る=麻生首相
麻生太郎首相は19日夜、東京都議選(7月12日投開票)の応援のため、武蔵野市などの自民党候補
3人の事務所を相次いで訪れた。
 
首相は「今、何となく新しいものに交代する、チェンジとみんな言うが、景気は政策(を反映したもの)だか
ら継続が要る」と指摘。川端康成の小説「雪国」の書き出しになぞらえ、「トンネルを抜けたらそこは混乱
だったじゃ困る。景気が良くなったということにならないといけない」と述べ、景気回復のためには政権
継続が必要と強調した。 
URLリンク(www.jiji.co.jp)

麻生が小説を引用したぞ。もしかして初めて?w

217:夢見る名無しさん
09/06/19 21:55:54 0
麻生政権はトンネルの中のように真っ暗だと認めたわけですね。

218:夢見る名無しさん
09/06/19 22:20:20 0
トンネルに引きずり込んだのは自民党だろ

219:夢見る名無しさん
09/06/19 22:34:24 0
車内の灯りまで消したのは麻生だけどな。

220:夢見る名無しさん
09/06/19 22:39:38 0
サブプライム問題を発端にした経済危機を
全て麻生の責任にするのは
麻生を買いかぶりすぎだろ

どれだけ麻生凄いんだよ

221:○民主党●
09/06/19 22:44:37 0
> どれだけ麻生凄いんだよ
いやいや、政権維持だけの為に伸ばしに伸ばした4段ロケット・・・
これだけでも凄いと思うのだが・・・・

222:夢見る名無しさん
09/06/19 22:48:04 0
テレビ朝日(ANN)
「東国原知事を総務大臣兼任で入閣させる工作が本格化」
URLリンク(www.asyura2.com)

223:夢見る名無しさん
09/06/19 23:42:35 0
自民やメディアが民主のネガキャンに力を入れてるけども
今まで散々自民のネガキャンやってきた民主が政権を絶対取れなかったのを
自民の面々は己に驕れて忘れている気がするね。

他党のネガキャンだけで政権が維持出来たり取れたりできりゃ
それ程楽なものはないはずだ。
そもそも、他党をあーだこーだ言うのは野党のやることであり
与党増してや議席数の大半を占める政党がやるのは可笑しい。
もう野党気分でいる…としか見えてこないのが世の常。

共産が民主の批判するのは分かるが、自民が一斉に批判するのは
なんつうか、情けないよ。


224:夢見る名無しさん
09/06/19 23:57:40 0
常にネガキャンされてる公明がずっと与党にいるしな。

225:夢見る名無しさん
09/06/19 23:59:22 0
>>106
コイツほど空気の読めないヤツも珍しい
国民の感情を逆撫でする発言をポンポンしやがる

226:夢見る名無しさん
09/06/20 00:09:46 0
それでも細田って、麻生信者には人気なんだよ。
父さんとか呼んでんの。クリオネ父さんだってさ。
普段はかわいくて議論になると怖いんだって。
ただの悪乗りした酔っ払いにしか見えないのに。

227:夢見る名無しさん
09/06/20 00:21:27 0
鳩山弟も細田も麻生というアホで自分の思い通り動きそうな御輿を担いでるだけのように見える。
で、アホごときが自分を裏切ったから鳩山弟はキレた。

228:夢見る名無しさん
09/06/20 01:19:04 0
政府の最大のインチキは架空の景気回復をでっち上げしてることなんだが。
選挙前に日経平均上げちゃうのかな。他国の景気に依存する日本が真っ先に回復するわけないのに。
このインチキを許すと、自民、民主どちらの政権でも3~4年後に「景気が回復した」と
消費税上げにかかるのを許すことになってしまう。
マスコミも有権者もここは大いに怒るべきと思うのですが?

229:夢見る名無しさん
09/06/20 01:27:17 0
あれ? 日本の内需依存率は先進国で二番目のはずだが

230:○民主党●
09/06/20 01:30:23 0
>>229
> あれ? 日本の内需依存率は先進国で二番目のはずだが
初耳だな、外需依存率が非常に高い構造の日本が内需依存率で2番目なんてある訳も無いと思うが・・・
ソース頼む

231:夢見る名無しさん
09/06/20 01:31:49 0
それ、信じてますか?株価とはなんの関係も無いしぃ~

232:夢見る名無しさん
09/06/20 01:39:36 0
>>230
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
ただし日本は「アメリカに自動車を輸出する」ことで外貨の大半を得ていたのが問題。
07年の貿易黒字額の実に半分が自動車輸出だったし、その殆どがアメリカ向けだった。
他の国はリスク分散していたから外需依存率が高くても日本ほどGDPが悲惨な下がり方をしなかったわけよ。

233:夢見る名無しさん
09/06/20 01:41:53 0
○●にまともなデータ見せても無駄だよ

234:夢見る名無しさん
09/06/20 01:44:52 0
言い忘れたが、私は>>232だけど>>229とは別人です

235:○民主党●
09/06/20 01:54:46 0
>>232
その数値は使えない、多くの企業が現地生産にシフトしており外需依存度を見るのなら経常収支でないとダメだろ。

236:夢見る名無しさん
09/06/20 01:54:47 0
232さん、で、景気回復は本物だとでもおっしゃるわけ?

237:夢見る名無しさん
09/06/20 01:58:02 0
上のソースだと、輸入超過のアメリカは輸出不振になっても景気に影響が無いという不思議なロジックだ。

 こんなつまらないソースで大人を洗脳しようとしちゃいかんよ、坊や

238:夢見る名無しさん
09/06/20 02:01:05 0
ヒント >金融商品

239:夢見る名無しさん
09/06/20 02:01:33 0
よくわからんが、現地生産が多いのは日本だけなのか?
○民主党●が根拠としているデータを見せて欲しいんだが

240:夢見る名無しさん
09/06/20 02:08:17 0
現地生産が多い=現地の経済悪化はダメージ と考えない思考回路の方がよくわからんぞ

241:○民主党●
09/06/20 02:11:54 0
>>239
URLリンク(www.mof.go.jp)

242:夢見る名無しさん
09/06/20 02:16:37 0
>>241
他国との比較は?

243:夢見る名無しさん
09/06/20 02:18:09 0
>>232ですが、私は景気回復は本物だと思ってません。
そもそもこれまでが自動車販売数のバブルと言える状況で、二度と数年前の状況は帰ってきません。
現在はかつてのバブル崩壊の時同様、日本が被った被害をまたぞろ中小企業や若者に押しつけることで銀行や大企業が生き残った格好でしょう。
他国はそういう全体主義的な手法は採れないので、経済の中枢に位置する金融業や大企業にも被害があり、経済システムそのもののダメージが大きく相対的に日本がマシに見えるだけです。
日本は、一応のダメージは中小企業や若者におしつけてシステム自体の傷は癒えてきたところでしょうが、今後輸出構造を転換しないと本当にヤバイでしょうね。

>輸入超過のアメリカは輸出不振になっても景気に影響が無いという不思議なロジック
輸入超過だと国内の金は出て行くはずなんですが、日本というATMから信用を無限に引き出せるので、アメリカの国内に出回っている金は減りません。
実際、アメリカはドルを刷りまくり、世界中に出回っているドルの総額はジャンジャン増えています。
また、その結果日本は国と民間合わせて400兆円ほどの信用をアメリカに差し出していると主張する人もいます。
そこまで多額かはわかりませんが、本来日本が使って介護センターを建てたりできるはずの金が、アメリカに回ってアメリカ国民を潤わせるために使われているということですね。

244:○民主党●
09/06/20 02:20:30 0
>>242 自分で調べろよ、話はそれからだ。

245:夢見る名無しさん
09/06/20 02:25:41 0
>>244
なんだわかんないんだ

246:○民主党●
09/06/20 02:39:53 0
>>245 いや相手するだけムダだと思っている まぁ、調べる気があるのなら・・ URLリンク(www.jetro.go.jp)

247:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/20 02:54:22 0
細田について(首相の資格について)はコメントしたほうがよいのでしょうか・・・

248:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/20 03:01:13 0
●景気回復と選挙にについて

世論調査を見る限り、庶民にまで景気回復の実感はわいていません。
ただし自民党支持層が溶けていないことと、株価が上がっていること、現実に経済が底割れしなかったのは事実であり、
一程度の評価をする必要があると思います。

政策には詳しくないので、これ以上の言及は下げますが、TOPIXが900以上である限り、選挙分析の世界では
では「景気は回復している」と判断されます。

つまり「景気が回復してないから自公が負けた」ということは株価が下がらない限りないと思われます。

249:さじ加減
09/06/20 03:06:00 0
面白い

250:夢見る名無しさん
09/06/20 03:11:40 0
>>248
というか、得た利益を庶民に還元しないいことで「景気回復」してるんじゃないの?

251:夢見る名無しさん
09/06/20 03:45:22 0
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>起訴するかどうかの判断は衆院選後に持ち越される見通しが強まっている
これでも国策捜査とかいうのか民主党信者は

252:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/20 03:45:38 0
>>250

そういうことなんですが、「還元しても投票に行かない庶民層」が多い。つまり景気が悪かろうがよかろうが、
国政に興味があろうが無かろうが、頑として選挙に行かない層が、有権者の3割~4割います。

253:夢見る名無しさん
09/06/20 06:27:06 0
>>249 典型的な+民だな。

36 名前:さじ加減[sage] 投稿日:2009/02/12(木) 16:25:30 0
なんで麻生がたたかれてるのかさっぱり分からん。

86 名前:さじ加減 ◆JOdoraM5II [] 投稿日:2009/02/24(火) 20:13:22 0
もう麻生叩きいいよーマジで
今の時代は麻生の責任じゃねーだろ
マスコミももうちょっとマシになれよ

128 名前:さじ加減 ◆JOdoraM5II [] 投稿日:2009/03/18(水) 00:02:54 0
国民の6割が今の政治に大いに不満らしい。
「国民の意思を反映してない」とか


国民の意思を主張してんのかお前らはと。
投票率が過半数いってないのによくもまぁそんなこと言えるなぁって感じ。
国民の意思を尊重した政治って具体的にどんなん?
マスコミの麻生バッシングを受けて何も考えず批判してるだけ?

254:夢見る名無しさん
09/06/20 09:18:43 0
>>251
じゃあ検察リークの大攻勢をやめろよw

255:夢見る名無しさん
09/06/20 10:39:22 0
>>251
二階を先延ばしにしてウヤムヤにしようとするから国策じゃないの?って話の流れなんだけど

256:初代619
09/06/20 11:59:49 0
>>135 亀レスですが。

私が氏付けで呼ばれるとは大変光栄に感じます。
ただ、私は議員・選挙板でも経験が浅いですし、政局分析などは苦手です。
それに私はB・D層に近い見識しか持ち合わせていない面も多々あります。
その為経験が浅い分、かなり割り引いて見て欲しいです。

生さんが政治家同士のゲーム理論
和子夫人が候補者の実績と統計から割り出した、ミクロな票分析

私も生さんと同じくマクロに分析するスタイルですが、生さんとは正反対で
政治家に着目するより、無党派層に着眼点を置いて読んでいます。
「政治家は民意をくみ取り動く存在である」→「個別具体的支持層がどの政党を支持するかを分析すればいい」
というスタイルです。

方法は世論調査を無党派層分析から読み込みます。
その為には、単にB層・無党派層と呼称するだけでは不十分です。

桝添支持層・小泉支持層・小沢支持層・麻生支持層・伝統的自民党支持層・定額給付金支持層など
個別具体的な支持層が各種政治家個人・各種政党への支持不支持を「票」の流出入として読んでいきます。

これを担うに一番いいデータが、産経の「今一番総理に相応しい」のデータの読み込みです。
それを補完するのが、極端にサンプリングが歪められたアンケートも重要です。
それに当たるのが、報道2001(都市部のみ)・日経読者アンケート(読者のみ)・農政アンケート(農民のみ)です。

この分析スタイルが上手くいく条件は民意を完全把握して分析ができるという仮定が必要です。

257:初代619
09/06/20 12:01:23 0
・小池総理誕生は果たして自民党勝利に導けるのか?

以前の私の予測のポスト麻生は小池ですが、下記の理由からそれが少々怪しくなりました。

小泉支持層はタカ派ハト派に細分化します。
タカ派は靖国神社公式参拝積極的推進
ハト派は女系天皇制を容認

郵政選挙ですが
民主支持層が小泉支持に転じた選挙戦でした。
比例の得票が2005年は2003年を下回ります。(産経資料※3)
近年の内閣発足時支持率(産気資料※8)を読むと安倍内閣は高いが、

安倍内閣支持率からは、12月頃に急落している。
この頃の下落要因は
教育基本法/防衛庁・省昇格法/郵政造反組復党問題位しかなさそうです。

その為、小池内閣での勝利条件が
・郵政造反組復党議員の再離党
・タカ派施策をとらない事

が重要の可能性があります。
再離党は現実的ではありませんから保留するにしても、
タカ派政策を取らない代わりに、国策捜査・検察への強い批判がそれに準ずるものと考える事はできないでしょうか?

この場合は、現在の小泉支持層ハト派の支持が得られにくいと考えます。

なお下記の資料も該当部分を確認して頂ければ幸いです。

258:初代619
09/06/20 12:02:13 0
各種資料

雪斎の随想録 とある政治学徒の戯言 part.Ⅱ
August 31, 2005 2005年夏、日本政治の対立構図・続
URLリンク(sessai.cocolog-nifty.com)
November 29, 2006  内閣支持率40%の「防衛線」
URLリンク(sessai.cocolog-nifty.com)

世論調査:安倍支持率(議員・選挙板wiki)
URLリンク(www41.atwiki.jp)

ウィキペディア
安倍内閣
URLリンク(ja.wikipedia.org)
安倍晋三
URLリンク(ja.wikipedia.org)
郵政造反組復党問題
URLリンク(ja.wikipedia.org)

衆議院総選挙・議席予想情勢32★
スレリンク(giin板:408番)
いわば産経版大人の為の選挙制度の教科書の様なサイトの資料。サイト自体も意外と面白い。

上記レスの要約がこれに当たります。
世論調査総合スレッド122
スレリンク(giin板:835番)


259:夢見る名無しさん
09/06/20 12:35:50 0
具体性欠く検察側の主張…大久保被告弁護団コメント要旨(6/19)

 自民党関係の団体が西松関係の政治団体から献金を受けた事実については、検察官が、その実態を明らかにしない。
大久保氏のみを狙い撃ちしたことは明らかだ。

 大久保氏にとって欠席裁判に等しく、著しくバランスを欠く。

 検察官は「岩手県下の公共工事については小沢事務所の意向に基づいて受注業者が決定されていた」と主張したが、一部の者の一方的供述に基づくものだ。
大久保氏が、小沢事務所の「決定的な影響力」なるものをいつ行使したのか、具体性を欠いている。
大久保氏が公共工事の受注者を決めていた事実は一切ない。

 結局、検察官の主張は、ゼネコン関係者の一方的な供述に基づくものに過ぎず、極めて抽象的な内容に終始している。

読売

ナベツネ寝返ったか?

260:夢見る名無しさん
09/06/20 12:50:05 0
東国原知事、自民救って!23日古賀選対委員長と会談
URLリンク(www.asyura2.com)


自民・古賀選対委員長、宮崎・東国原知事に対し総選挙での自民党の応援演説など要請へ
URLリンク(www.asyura2.com)


261:初代619
09/06/20 14:06:29 0
生さんへ

私が議員・選挙板に来たのは、3月以降なので政局や政策等に関しては
麻生内閣頃しか十分な分析ができていません。

>>257-258のように
小池内閣発足と安倍内閣初期とを近似して分析するのは、
どの程度妥当性が得られると感じるでしょうか?
よろしくお願いします。

262:夢見る名無しさん
09/06/20 14:13:15 0
民主案に賛成者なしと橋下府知事 地方分権改革方針で

 大阪府の橋下徹知事は20日、大阪市内であった民主党国会議員らとの会合で、地方分権改革の
方針で同党が描く国と約300の地方自治体だけの国家像について「自治体の長で連絡を取り合ったが、
僕の仲間ではだれ一人賛成する人がいない」と述べ、道州制の導入を検討するよう注文を付けた。

 民主党は、原則的に国と市だけしか行政組織がない「2層制」の将来的な導入を提唱。橋下知事は、
国の権限が今より強大になりかねないとして、「民主党は現実離れした国家像を提案しているのでは
ないかと不安に思う」と指摘。「民主党の責任者と、僕は広域行政について討論したい」と一層の議論を
求めた。

URLリンク(www.47news.jp)

263:夢見る名無しさん
09/06/20 14:25:26 0
つかさ、西松側がダミー団体ってことを認めてしまったら、
それこそ西松から献金もらってた自民議員も全員アウトなんでは?

264:夢見る名無しさん
09/06/20 14:30:41 0
小沢がアウトなのは間違いないけど、自民の議員はパーティー券の購入だからな 二階は捕まるかも試練が

265:夢見る名無しさん
09/06/20 14:51:06 0
国沢被告の初公判があるとわかっていたのに民主党の対応が予想以上にgdgdだった
民主党としての対応はしない、とか小沢個人の問題、で済ませようと思っているらしい

そういえば民主党信者の生の声は鳩山弟をすぐに切らなかった麻生を叩いてるが、小沢を切らなかった鳩山は絶賛してるな
西松以降の小沢は民主党にとってお荷物になってるだけだぞ
生の声はそれを認めろよ

266:夢見る名無しさん
09/06/20 15:00:53 0
>>265
※ヒント
小沢を切らなかった鳩山民主党の支持率と、鳩山弟を切った麻生自民党の支持率の落差

267:夢見る名無しさん
09/06/20 15:02:42 0
>>265
スルーだな。

268:夢見る名無しさん
09/06/20 15:12:23 0
検察は小沢の関わりを「天の声」と本質をワンフレーズに集約したのがうまかった

269:夢見る名無しさん
09/06/20 17:50:29 0
>>268
でも、検察審査会で与党側関係者を不起訴とした、判断が差し戻されたのは、
痛手であった。

270:夢見る名無しさん
09/06/20 18:06:00 0

麻生首相やっちゃった…都議選応援で「惜敗を期して!」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 麻生太郎首相は20日も東京都議選の自民党立候補予定者の応援を行ったが、
文京区の選挙事務所で、「必勝を期して」と言うところを「惜敗を期して」と言い間違えた。
あわてて言い直したが、自民党は都議選で苦戦が予想されているだけに
周囲からは笑いにならない笑いが漏れた


271:夢見る名無しさん
09/06/20 18:34:55 0
>>270
ここまでやっちゃうと、ジョークを通り越して「常苦」だな。

272:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/20 21:31:22 0
>>261 
619さんとちょっとかみ合わない部分があることをご承知おきください。

小池でも与謝野他でもそうなんですが、麻生が総辞職した際できる内閣は、選挙管理内閣で、
中身を細かく分解されることはないと思います。
「大転換の小池」「麻生路線(経済)継続の与謝野他」という位置づけでしょう。
桝添はまだ総裁選に出たことがないので、なにかホコリがあったり失言したら叩かれるかもしれない。


安倍政権なんですが、この政権の命綱は中川秀直幹事長でした。
何故かというと、総理、官房長官が政治経験が致命的に欠落していたので、幹事長が倒れると、
なにかあったときに、出血が止まらなくなる。

森はそれを見越して、安倍が麻生幹事長というのを振り切って中川にした。
中川も女性スキャンダルで致命傷を負っていたので、総理も大臣も無理で幹事長が天職だった。

そういう意味で中川が「俺が泥を全部かぶるから、思い通りにやれ」って内閣だったんですが、
安倍が青木に脅されて郵政民営化反対組を復党させて、そこから一気に、安倍・中川間に距離が出ました。



・・・小池政権の場合ですが、総選挙勝利の場合、中川秀直や安倍が支えるので独走はないだろうし、
数の問題もゆっくり解決していくと思われます。

273:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/20 21:33:51 0
●西松社長公判問題について

民主党は黙殺するだけでしょう。この件をもってとくに政局に影響するとは思えません。

274:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/20 21:37:00 0
>>265
>>266の指摘通りで、小沢を切る選択肢は反主流派にもありません。

275:夢見る名無しさん
09/06/20 22:16:12 0
岡田は西松事件の影響ありと認めてるな
URLリンク(mainichi.jp)
判決は7月14日になるわけだし、西松事件の話題から逃れるのは無理だろ
それでなくても不正郵便DMや故人献金もあるし、これ全部黙殺できないよ

276:夢見る名無しさん
09/06/20 22:18:25 0
東国原・橋下の同時入閣が噂されていますが
これをやると与党過半数維持はできると思うんですが、どうでしょ?

277:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 00:03:26 0
>>276
そのまんま東と橋下はわけて考えなければなりません。
2人の自民党・民主党に対する発言はまったく違っています。

そのまんま東は入閣する可能性は十分あります。知事を辞めて自民系で立候補する可能性もある。
そのまんま東は完全に自民党支持で、単体ならいつでも自民党にすり寄ります。

橋下はここ数日を見てると、じっとしている感じがする。入閣の可能性は低い。
橋下は戦略的な人間で、参議員段階で数が足りないことを知っているし、自民・民主の足元を見てる。
府政に重きを置いているので、国政をぐちゃぐちゃにする気まではない。
本質的には民主党を応援したいのだが(そのまんま東と自分を切り離すことができるし、
参議員段階で数が足りてないので、最終的に民主党が負ける可能性は可能性は極めて低い=大連立)
、安く売るともったいないし、世論次第では中立を保つ選択肢も残しておきたい。
最悪自民党を応援したっていいと思っている。


この2人が連携して入閣するためには、麻生が辞めることが絶対条件です。

その次の首相が2人の政策を丸飲みして土下座するくらいの覚悟が必要です。

278:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 00:08:26 0
>>276 その2

2人がセットで入閣するということは自民党が大きく変わるということですから、
与党過半数の可能性は十分あります。

そのまんま東一人だとあまり影響はなし。
橋下がどっちかについた場合は大きな影響力があります。




279:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 00:14:04 0
>>275
それでも、「政権交代」が総選挙の争点になりますから、西松の問題は黙殺すれば終わります。

小沢汚職疑惑後の世論調査を見ても、これをもって民主が致命的ダメージを受けたことはないので、
今後もその傾向は続くと思われます。

故人献金は完全に忘れ去られた出来事になりつつある。

問題は、厚生省ですが、選挙前に本人(自民・民主どっちとしても)に行くとは思えない。

さすがにここで逮捕はやりすぎです。

280:夢見る名無しさん
09/06/21 00:20:03 0
生さんは橋下が民主党に舵を切ったと言ってましたが、その見方を修正されたんですか

281:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 00:31:48 0
>>280
多分そうだと思うんですよ。
そのまんま東と同列にされたらたまらんと思ってるはずだし、参議員段階で数が足りてない自民党を
応援してもなんのプラスもない。

そもそも自民党や官僚が地方分権に本腰を入れてこなかったら、いろんな問題が起きてるわけで、
そこに味方するってのも筋が立たない。
(そのまんま東はどうでもいいから道路を作れってのが趣旨なんで自民と組める)


ただ橋下自身、自分の起こす行動が、思いのほか国政や総選挙に影響があることに気付き始めていて、
自分を高く売ろうとしているように見える。

その点でそのまんま東とセット販売なんかされて価値が2分の1になったらたまらないと思うはずだし、
だからといって、民主党に、ほいほい乗る気もない。

目立つだけ目立って、最後に勝ち馬に乗る算段でしょう。

282:夢見る名無しさん
09/06/21 00:59:19 0
橋下が東国原と同列にされたらたまらん、とは思っていないでしょう
もともと政界に味方が少ない橋下は、組めるところとは上手く組んでやっていくのが彼の戦略です
両者の目的と利益は一致してますからね
橋下と東国原はタレント知事としての親和性も高く、両者はマスコミを上手く利用してやっていく術を知っています
二人は個人的な交流もありますし、最近共闘関係でやっていくと声明も出しましたしね


>>262のニュースであるように、橋下(というより知事会)は民主党の地方分権改革案に大きな注文を付けました
これは民主党にとって非常に飲みづらい案です
これで民主党が折れなければ橋下が民主党に付くとは考えにくいですね

283:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 01:13:42 0
>>282
私は全然違う見立てなんですが、これやるとまたそのまんま東でスレが荒れるので、自重します・・・

284:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 01:33:39 0
●麻生が「内閣改造はしない」と言っている件について

これを見るとやはりやめる気か、力が急速に落ちているのかなと思います。

内閣改造した場合、反主流派を取り込まないと、大騒ぎになる。ということは内閣改造、人事一新をするということは
反主流派を取り込むということです。

しかし、麻生のその力がないのではないでしょうか。つまり、反主流派は入閣を持ち込まれても入る気がない。
もちろん主要閣僚や、幹事長+選対のセットなら入るんでしょうがそうすると、主流派がもたついてしまう。


都議選勝利をもって、自分の手で解散したいなら、ここでの内閣改造は、必須だと思うのですが・・・

285:夢見る名無しさん
09/06/21 01:41:49 0
ニコニコ動画の支持率調査で最近感じることがある。

新聞各社が行う支持率と乖離が大きいのは何故か?

アンケートに答える層がアニメ好き=麻生支持が多いから
といった意見も聞かれるがそうでもない気がしてきた。
また、役員に麻生の甥がいるからバイアスを掛けてるのではないか?
確かにバイアスを掛けてることは公表してるのでそのせいもあるのかとも感じる。

毎回、10万前後の回答者数で推移してることから考えて、
ある宗教団体と支援団体が組織的に動員されているのではないかと感じるようになった。

党首討論動画のコメントにおいても圧倒的な民主党攻撃が大勢を占め
見ていて違和感を感じざるを得ない。

ニコニコ動画へ5万人規模ぐらいで組織的な動員がなされているならば、
なんとなく説明がつくような気がしてきた。

妄想と言われかねないが一つの推定として。

286:夢見る名無しさん
09/06/21 02:07:30 0
ニコニコで5万人工作員動因とか馬鹿ですか?どっかのテレビ局の500人に聞いた世論調査とどっちが信憑性高いだろうね

287:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 02:11:40 0
>>285-286

原因はわかりかねますが、報道2001の方が信用できるのが現実です。

選挙と連動性の無い調査に意味はありません。

288:夢見る名無しさん
09/06/21 02:50:06 0
>>285
ニコニコ動画の調査は、閲覧している時間の長いヘビーユーザーであるほど遭遇率が高いため、
ヘビーユーザーに重みを置いたバイアスがかかっています。
特にヘビーユーザーとライトユーザーの閲覧時間は10倍以上違いますので、
相当にヘビーユーザー寄りといえます。

また、ニコニコ動画では、コメントで戦うというのは嫌われており、みんなと同調することによる
一体感を楽しむ場で、そういう雰囲気に乗っかって民主党「売国」叩き、マスコミ偏向報道叩き(→麻生擁護)動画が
存在していますので、民主党を叩くこと、麻生を擁護することがニコニコ動画文化の一部となっています。

ヘビーユーザーであるほど上記の傾向は強いわけで、その結果例のような結果が生まれている、と考えます。

289:夢見る名無しさん
09/06/21 02:55:21 0
ただ単にマスコミが取り上げない民主党や自民党の政策を知ってる人間が多いからじゃないの。
自分も動画を見てるときにアンケが始まったことがあるけど、あのシステムで動員は出来ないと思うけど。
ニコニコ運営は小沢・民主推しの印象を持ってたから麻生の親類が関ってると聞いて意外に感じたくらいだ。

290:夢見る名無しさん
09/06/21 03:43:39 0
工作とか云々抜きにただのニコ動ユーザーの意識調査でしかなく
もとより自民支持者が多いってだけでしょ

ラジオ番組でもアクセスとかの視聴者アンケートだと野党よりに偏る傾向が多いし
その類のもんで工作とかどうとかはないでしょ


291:夢見る名無しさん
09/06/21 03:49:47 0
少なくともテレビなどの媒体に比べて捏造されてるとは考えにくいんだが

292:夢見る名無しさん
09/06/21 03:55:34 0
わかりやすく極端に言うと
創価学会の集会で世論調査したとしよう
これで公明党が支持率トップになるわな
で調査数を5万、10万人と増やしたとしても
創価学会の集会内では変わると思う?

新聞TVより信頼できると思うほうが変だよ


まぁ一番の世論調査は選挙以外ないのだがな




293:夢見る名無しさん
09/06/21 04:05:09 0
>>282
東は芸人のパイプでTV露出が多い
橋下はタレントだったとはいえ東より太くないから、
定期的に釣り(汚い言葉での発言、奇抜な行動の類)をして
メディア露出の機会を得て自分の主張を宣伝してもらうって感じ

>>284
改造は諸刃の剣でもある

安倍、福田と改造後ほんと一時あがったが
すぐに新しい人のスキャンダルがでて
元に戻り、退陣に追い込まれてるってのもある

294:夢見る名無しさん
09/06/21 05:51:26 0
生さんに質問なんですが、自民党が公明党と連立与党を組んでから年月が立ち、
今や創価学会の応援抜きの選挙活動はありえないとまでいわれるようになりましたが、
本当に自民党候補者のプラスになっているのでしょうか。
伝統的な自民党支持者は、ああいう特殊宗教的な臭いはそもそも苦手が多いだろうし、
長い目で見たら支持者を失う原因にもなってるように思うんですが。
むしろ民主+公明のほうが、違和感が少ないように・・・。

295:夢見る名無しさん
09/06/21 06:01:49 0
ハシゲ知事はサラ金会社の顧問弁護士やっていたときの弱みを
自民党に握られているから、自民党に味方せざるをえないとの見方をする人も
いますが、どうですか?

296:夢見る名無しさん
09/06/21 09:05:07 0
改造するぐらいなら、俺なら重要法案通ったし
すぐに解散、総選挙するんだがなあ

今なら反麻生派も造反する準備が整ってないし
落ち目の状況で引き伸ばしても不利になるばかり
麻生は試合には強いかもしれんが勝負には弱いな
それでも運はあるからまだ分からん

297:夢見る名無しさん
09/06/21 09:20:25 0
今週も報道2001の結果がでました。

★首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。

自民党 16.4%(↓) 国民新党 0.4%(↑)
民主党 40.4%(↑) 新党日本 0.0%(-)
公明党 2.6%(↓) 無所属・その他 0.6%
共産党 4.2%(↑) 棄権する 0.8%
社民党 0.4%(↓) まだきめていない 34.2%

【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 20.6%(↓)  支持しない 72.4%(↑)  (その他・わからない) 7.0%

【問3】あなたは首相にふさわしいのはどちらだと思いますか。
麻生太郎 首相 20.4%
鳩山由紀夫 民主党代表 54.8%
(その他・わからない) 24.8%

【問4】現在、支持率低下に悩む自民党内では、公然と総裁選前倒しを求める声が上がっています。あなたはどう考えますか。
総裁選を前倒しするべき 40.2%
前倒しするべきではない 46.0%
(その他・わからない) 13.8%

【問5】自民党では内閣改造を求める声も上がっていますが、あなたはどう考えますか。
内閣改造するべき 47.6%
改造するべきではない 42.0%
(その他・わからない) 10.4%

298:夢見る名無しさん
09/06/21 09:25:16 0
総選挙後、公明党との連立は視野に入れていない=鳩山民主党幹事長 2008.6.13
URLリンク(jp.reuters.com)
少なくとも第一党になり、現在の野党の協力のもとで政権を十分担い得る議席数を獲得したいと考えている」と述べ、
「公明党との連立などということを視野に入れているわけではない」と述べた。

【単刀直言】鳩山民主幹事長、“公明党とは組まず、自民党分裂誘う” 2008.8.7
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
われわれが勝ったときに、負けた党をまるごと政権の中に入れるということは基本的にはないですよね。
それよりも前に、民主党の考え方と近い自民党の人たちに、協力しませんかというメッセージを
出すことの方が先じゃないでしょうかね。

299:夢見る名無しさん
09/06/21 09:39:21 0
>>297
強烈だな。また来週揺り戻しがあるだろうが、それにしても凄い数字だ。

300:夢見る名無しさん
09/06/21 09:43:55 0
>>297
単独過半数の可能性も出てきたかな?

301:○民主党●
09/06/21 10:06:00 0
>>300
> 単独過半数の可能性も出てきたかな?
単独過半数の可能性は元からある、>297の数値で行くと過半数どころの話ではなく2/3議席を単独で取れてしまう世論結果だよ。

302:夢見る名無しさん
09/06/21 10:14:41 0
>>297
和子夫人の予想結果
80 名前:和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY [sage] 投稿日:2009/06/21(日) 10:09:36 ID:YE9rBVI9
予想と結果
757 :和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2009/06/19(金) 12:32:42 ID:p46OrdwA
6.21の新報道2001を久々予想してみる
麻生内閣支持率 16.8%(-9.6) →20.6%(+3.8)
辞自民党投票任 17.4%(-4.8) →16.4%(-1.0)
∞民主党投票∞ 40.2%(+7.8) →40.4%(+0.2)

鳩山更迭・千葉市長選・主要メディア麻生内閣支持率急落・党首討論・麻生降ろし
など(6.12~6.18)にかけての動向で大胆に予測する。

内閣支持の10台は次週に持ち越しかな。

303:夢見る名無しさん
09/06/21 11:08:30 0
>>295
犯罪者を弁護するのは弁護士にしかできない役割で、正当なものだから、
それで批判されることもないでしょ。

304:夢見る名無しさん
09/06/21 12:14:44 0
“企業献金ないと干上がる”
民主「禁止までご支援を」
経団連に要請

 「企業・団体献金を即、全面禁止すれば、われわれも干上がってしまう」。民主党が日本経団連と行った
1日の「政策を語る会」の席上、同党の直嶋正行政調会長が企業・団体献金に頼らざるをえない党内事情を
述べていたことが、経団連が公表した議事録でわかりました。

 議事録によると、経団連側は、「1月の定期大会では『寄付の拡大を目ざす』と掲げていたが、方針を
大転換したのか」「企業・団体からの寄付に全く依存せずに政党が政治活動を行うことが現実的なのか。
禁止までの間はどのように党を運営していくのか」とどう喝に近い質問を出しました。

 これに対し直嶋氏は、全面禁止といっても「企業や企業人が政治に積極的に参加することを否定するもの
ではない。企業・団体献金は全て悪いから禁止すると考えているからでもない」と弁明し、「禁止までの3年間
については、引き続きご支援をたまわりたい」と要請しました。

 経団連側が要求した消費税増税についても直嶋氏は「いま、消費税を上げる必要はない」としつつも「年金、
医療等の財源を消費税により賄うことが必要となる」「消費税についてはかたくなには考えていない。段階を
踏んで実行していきたい」と応じました。

URLリンク(www.jcp.or.jp)

305:夢見る名無しさん
09/06/21 13:13:57 0
小沢が思ったほど叩かれないのは、自民が作ってきた「辞任したら不問」の常識もある。

説明責任追及するなら、酒中川も愛のバス鴻池も、なんの説明もしてない。
もっというならゲリマンダー阿部も、あなたとは違う福田も、辞任についてロクに説明もしてない。
でも辞めたらスルー。
そういう風潮が小沢にも適用されている。

306:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 13:46:28 0
>>294
●自民党と公明党

自民党は公明党がいなければ、もしくは公明党が民主党につけば、解体クラスの政党であることは間違いありません。
ただ一程度(有権者の17%)の強固な支持があります。
これは、伝統的な保守層と、自民党の政権担当能力が野党より上回っているからです。

ただし現実問題として、自民党は1989年の宇野参議院で惨敗して以降、保守系で衆参を制したことがないのが
現状で、2大政党制が進んだ現在では、単体でも、民主党に自力で勝てなくなってきています。

そういった意味で、自民党が無党派層対策をしているときはそう問題がないのだが、それが欠如してきたときに、
すぐに危機的段階になってしまう。

小泉時代とは自民党が無党派層対策をしていた時代で、それができないとなると公明党の力を借りてなんとか
政権を維持してきました。

ですから、自民党は下野した場合、公明党とは距離を多少置いて、無党派層を取り込みやすい保守
日本版共和党)にシフトしていくと思われます。

つまり、公明党との協力は、自民党そのものにはプラスではないが、政権を維持していくといういみでは
持ちつ持たれつの関係ではないでしょうか

307:夢見る名無しさん
09/06/21 13:47:40 0
自民の悪政ここにきわまれリ。
馬鹿げた規制ばかり作りやがって。支持率低下は自業自得だ。

【社会】採蜜に使う刃物も改正銃刀法の対象に 困惑する養蜂業者
スレリンク(newsplus板)

採蜜に使う刃物も改正銃刀法の対象に 困惑する養蜂業者
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)


308:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 13:48:05 0
>>295
もしそうならば、最初からそのまんま東と同等の発言をしていたはずです。

そのまんま東と橋下はまったく違う発言をしており、自民党との距離感がうかがえます。

309:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 13:53:06 0
●報道2001世論調査について

この結果は予想していませんでした。 新聞各紙と決定的に違うのは、先日来申し上げている通り、
新聞は「国民は麻生は完全に見放したが、自民党は見放していない」だったのですが
報道2001は「国民は麻生も自民党も完全に見放している」という結果になっています。

これには2つの見方があります。


1・自民党そのものの支持が溶けだしている

2・調査は首都圏限定なので、都議選近しとみている有権者が、「麻生自民党には投票しないよ」という態度を示している。


私は新聞各紙の世論調査との関係上 2 だと思うのですが・・・

310:夢見る名無しさん
09/06/21 15:29:17 0
麻生首相で衆院選を=自民・小池氏

 自民党の小池百合子元防衛相は21日午後、テレビ朝日の番組に出演し、
党内で総裁選前倒し論が出ていることについて「総裁選に持っていくようなことは
しないで、麻生政権が頑張るべきだと思っている」と述べ、次期衆院選は麻生太郎
首相の下で臨むのが望ましいとの考えを示した。静岡県知事選や東京都議選に触れ
た上で、「戦っている人たちがいるところで、内側でバタバタするのは、かえって
(選挙戦に)マイナスになる」とも指摘した。 (2009/06/21-14:25)
URLリンク(www.jiji.com)

忠実な小池に麻生が首相を禅譲という可能性

311:夢見る名無しさん
09/06/21 16:30:45 0
鳩山氏「辞表は用意されていた」 前総務相が更迭経緯を暴露
2009年6月21日 16時02分

 自民党の鳩山邦夫前総務相は21日のTBSの対談番組で、日本郵政社長人事をめぐり総務相を更迭された経緯に関し
「辞表を書いてくださいと(事前に)用意してあった」と述べ、12日の麻生太郎首相との会談では、
進んで辞表を提出したのではなく、用意されていた辞表にその場で署名したことを明らかにした。

 鳩山氏によると、辞表を書いたのは午後に官邸で行われた同日2度目の会談。
鳩山氏は「(日本郵政の株主総会が開かれる)29日まで待てないか。総会後、西川善文社長を認めない権限を行使して
総務相を辞任するのでは駄目か」と訴えたが、首相は「駄目だ。待てない」と拒否したという。

 鳩山氏は、首相も当初は西川氏を交代させる考えだったと重ねて強調。
「(西川氏交代に反対した)首相の周りがどうしようもない。官邸に本当の国民の声が入ってこない」と側近の対応を批判した。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


おとぽっぽがまた爆弾を投下したようです

312:夢見る名無しさん
09/06/21 16:32:37 0
総裁選出馬「チャンスあれば」=鳩山前総務相
URLリンク(www.jiji.com)

鳩山自身にあんまり人望はないと思うが…

313:夢見る名無しさん
09/06/21 16:43:08 0
>>310 なるほど。ニュースを読む目がなかなか鋭いですな。参考になります。

314:夢見る名無しさん
09/06/21 16:51:52 0
>「戦っている人たちがいるところで、内側でバタバタするのは、かえって
>(選挙戦に)マイナスになる」

なんか、民主の小沢が辞任したときと状況が似てきてないか。

315:夢見る名無しさん
09/06/21 18:34:14 0
>>309
1・自民党そのものの支持が溶けだしている
の件ですけど、

以前、生の声氏は、溶け出していない、自公で、25%あるから、党首をすげ変えれば、
惜敗程度に収まる
と、解説されていましたね。

まあ、首都圏限定の新報道2001のデータからすると、自公合わせて19%の投票先率
となっている。
若干ながら、溶けてきたと見ていいのでは?

316:45
09/06/21 19:36:26 0
横レス失礼。

以下、先週行われた某政治家のタウンミーテイングより~

1)選挙前に、日本の夜明けは新党を結成する可能性大。

2)今度の選挙で政権が交代すれば、自民党・民主党からも脱党者、そして新党へ向け
  政党再編することは退けられないであろう。

3)某省庁の高級官僚曰く、民主党が政権を取った場合、3ヶ月と持たないだろうと発言。
  今の民主党は攻めには強いが守りには弱い。

317:夢見る名無しさん
09/06/21 20:00:27 0
>3)某省庁の高級官僚曰く、民主党が政権を取った場合、3ヶ月と持たないだろうと発言。

こういう発言は、民主党のほうがバンバン晒してやったらいい。
「官僚」対「改革を掲げた政治家」という構図が作られて得をするのは民主党だろう。良い悪いは別にして。

318:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 20:08:12 0
>>310
>>314

小池の最近の動きは、かなり微妙なもので、詳しい言及はあす以降にします。

一般的に、現職総理が総辞職する際は、政策か顔ぶれを大転換しなければならないわけで、
与謝野と桝添はその点が決定的に不足している。

小渕のときは、彼は橋本内閣の外務大臣だったが、政策を緊縮財政から、バラマキ路線に変えた。
小泉のときは、最有力の橋本が、森内閣の行革大臣だったのだが、政策や顔ぶれにまったく
変更を加えるそぶりが見えず、大転換を求めた小泉に敗北しました。


小池の動きというのは単体でもなく、中川・小泉のみではなく、他の勢力の影響もうけている気がします

319:夢見る名無しさん
09/06/21 20:08:36 0
>>316
3)は官僚が腐ってる証拠じゃん^^;




320:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 20:11:26 0
>>315

自民党の支持率が溶けだした可能性もないとは言えないのですが、新聞の世論調査から5%も落っこちるほどの
出来事がここまであったかどうか微妙なんですよね・・・・

321:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/21 20:52:49 0
>>316

3の高級官僚の「民主党は3カ月もたない」宣言ですが、これは小泉政権でも同じことが言われていました。

民主党が政権を取った場合、2年ぶりに参議員段階の数が解消されること、国民が望んだ政権であることから、
この政権に対する期待値は高くなります。

問題は官僚との関係ですが、いうまでもなくトーンダウンしてきます。

そもそも全官僚と対決することなど無意味で、無駄な官僚とは戦いますが、有能な官僚とは協力します。

小泉政権は財務省と協力関係を築いた政権だったのですが、おそらく民主党も同じ路線で来ると思われます

322:45
09/06/21 21:09:25 0
生さん。

その省庁の名前ズバリです。

323:夢見る名無しさん
09/06/21 21:27:52 0
>>320
エロゲー規制やダウンロード規制w

324:夢見る名無しさん
09/06/21 22:07:23 0
>>320
おっしゃる通り、微妙と言われるのも、わかります。
長期的トレンドからすると、今回の2001の数字は、異常としか言えないかも知れません。
でも、トレンドを追ったとしても、溶け始めているのは、感じているでしょ。

325:夢見る名無しさん
09/06/21 22:09:04 0
>>321
財務OBである、榊原氏や議員引退する、藤井顧問の財務大臣とか、噂されるのは、
その協力関係を考えてのことかな。

326:夢見る名無しさん
09/06/22 01:16:00 0
民主鳩山代表 西松事件は「小沢事務所の問題」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> あくまで小沢氏個人の問題との認識を示した

なんだ、検察や警察との対決はしないのか…。

327:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/22 01:33:46 0
●麻生後継について

麻生が辞めた場合、与謝野、石原、桝添、小池、町村が総裁候補になるんですが、
与謝野以外政策を持っていないのが気になる。

政策を持つというのは「こうすれば日本が良くなる。経済が良くなるというスローガンを持つ」ということです。

与謝野はいうまでもなく持っている。

町村は清和会の会長なので、政策は必要ないかもしれない。
桝添は初めての出馬なので仕方がないとして、石原と小池は去年総裁選に立候補しておきながら、
1年間一体何をやっていたのか。

小池は、エコだとか国防を持ち出すのかもしれないが、それは政策にはならない。

女性初の首相ってのは、これを政策と呼ぶのがふさわしいかどうか分からないが、スローガンにはなりますが・・・

328:夢見る名無しさん
09/06/22 12:06:18 0
産経FNN 政党支持率

調査日付   自民党 民主党
07/06/02-03 29.7% 17.1%
07/07/19-21 32.6% 16.6%
07/07/31-01 23.0% 32.8%
07/08/27-28 28.2% 30.9%
07/09/15-16 30.5% 25.9%
07/09/26-27 33.9% 28.1%
07/11/10-11 32.2% 26.6%
08/01/13-14 32.1% 25.0%
08/02/23-24 27.8% 25.3%
08/04/02-03 27.4% 24.9%
08/06/14-15 24.0% 24.6%
08/07/12-13 23.0% 29.0%
08/08/02-03 27.0% 26.6%
08/09/10-11 29.1% 23.8%
08/09/24-25 31.7% 25.9%
08/11/29-30 26.7% 23.6%
09/01/10-11 23.4% 26.6%
09/02/21-22 21.9% 25.9%
09/03/07-08 26.6% 23.9%
09/03/28-29 27.5% 22.2%
09/04/25-26 29.2% 21.5%
09/05/**-17 27.5% 30.5%
09/06/20-21 20.1% 28.1%

URLリンク(www.fnn-news.com)


FNN調査で自民党の政党支持率が2割にまで落ち込んだのは
アーカイブに残ってる限りでは初めてだ。

329:初代619
09/06/22 12:24:21 0
麻生内閣支持率17.5% 民主・鳩山新代表とのイメージ比較でも大きな差 FNN世論調査

言動が注目される知事について聞いたところ、
東国原(90.3%)、橋下(89.3%)両知事を「評価する」人は、9割前後だが、
今後の国会議員転身については、「期待する」が5割前後で、
賛否は拮抗(きっこう)した(東国原知事49.0%、橋下知事50.5%)。

URLリンク(www.fnn-news.com)

330:夢見る名無しさん
09/06/22 13:23:11 0
エロゲーを規制したらこのザマだよ!

FNN産経合同世論調査(20、21日)

麻生内閣支持   17.5%(-9.9P)
麻生内閣不支持 72.7%(-11.8P)

政党支持
民主 28.1%(-2.4P) 自民20.1%(-7.4P)
比例投票
民主 45.9%(+0.7P) 自民25.2%(-6.1P)

麻生vs鳩山
★信頼できる 麻生27.7%、鳩山57.3%
★政策が良い 麻生22.3%、鳩山52.4%
★討論に強い 麻生21.9%、鳩山62.1%
★首相にふさわしい 麻生19.8%、鳩山51.6%

首相にふさわしい国会議員
いない 20.4
舛添  10.7
鳩山兄 10.4
小泉  9.3
麻生  4.8
鳩山弟 3.4


331:夢見る名無しさん
09/06/22 13:43:12 0
総裁選前倒しに賛同者が「108人に」 自民党・山本拓氏
2009.6.22 13:18
 自民党の山本拓衆院議員は22日、党総裁選前倒しの呼びかけに賛同する議員が108人になったと発表した。
82人が署名に応じ、26人が賛意を伝えてきたという。ただ、具体名については明らかにしなかった。

 山本氏は今月2日から総裁選の前倒しを求めて署名活動を行ってきた。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

山拓仕事しすぎw

332:夢見る名無しさん
09/06/22 13:43:31 0
>生の声さん


小池首相・橋下東国原同時入閣・藤川ゆり出馬


これだけやれば自民党は230くらいとれるように思うんですが、どうでしょう?

333:夢見る名無しさん
09/06/22 13:55:15 0
>>332
選挙区と比例の内訳は?

334:夢見る名無しさん
09/06/22 14:14:27 0
>>321
>そもそも全官僚と対決することなど無意味で
これ、教師についても言えると思うんですが、
全国的にも教師の30%程度が所属していて、地域別だとほぼ100%の教師が所属しているところもある日教組を自民党が目の仇にするのはどうしてなんでしょうか?
インテリ層で、地域住民からの信頼もある程度あるだろう教師の3割を敵に回すのは、全く党利にならないと思うのですが。

335:夢見る名無しさん
09/06/22 14:23:24 0
>>334
味方になりそうにないなら殺してしまってことだろ。
自民党の公式サイトでこんなことやってちゃね。

URLリンク(youth.jimin.or.jp)
あきれた教育現場の実態
これでもあなたは日教組に子供を任せられますか

URLリンク(youth.jimin.or.jp)
日教組の民主党か、国民の自民党か答えは明白!

おそらく、民主党は「教育再生」に反対することでしょう。なぜなら、この法案は、日教組に不都合なことが数多く記されているからです。
問題のある教師を免職させられる。がんばった教員にはたくさん給料を上げる。ごく普通の会社ならばどこでも存在するこんな内容ですが、日教組にとっては致命傷なのです。
問題教師も組合員なら保護する。組合員をサボらせるために日教組は努力してきたのに、仕事をがんばった教師の給料が上がるということになったら、サボれないから大変だ。日教組が存在意義を無くしてしまう…。
私たち自由民主党は、国民政党です。日教組が熱烈に支援している民主党とは違います。
瞳輝く子どもたちを守り育てるために、教育現場の日教組支配を許してはなりません!みなさんの声を、悲鳴を、声援を、政治の場に響き渡らせて下さい。私たち自民党は、勇気をもって日教組・民主党に決戦を挑みます!

336:夢見る名無しさん
09/06/22 14:51:18 0
>>334
社保庁叩きのページと同様、敵を作って国民の不満をそっちに向けようってことでしょ。
>>335は安倍政権の時に出来たページだ。
社保庁叩くのページは、今年、アンケートのみ残して叩き文章は削除された。

337:夢見る名無しさん
09/06/22 14:53:38 0
テレビでやってたけど、自民党の内部調査(6月6日)では、
自民 小選挙区100,比例50
民主 300以上
という結果が出たらしい
既出だったらすんません

338:夢見る名無しさん
09/06/22 14:54:44 0
生さんは4月28日に
「渡辺喜美は今回の総選挙で大きな役割を果たす可能性があります。
新聞などでは、政治的生命を失ったような書き方をしていますが私はまったく違う見解です。」
と明言されてますが、その後見解は変わっていませんか?

339:夢見る名無しさん
09/06/22 15:04:26 0
>>336
日教組の実態を知れば叩くのが道徳的に正しいからでは?
票になるからと野放しにしてるようでは国を背負う政党として失格。

340:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/22 15:32:48 0
>>324
>>328-330
>>332

●報道2001 産経FNN調査と自民党民主党への見解

鳩山・弟の小出し爆弾がじわじわきき始めていて、自民党の支持が溶けだした可能性があります。

先週末の資料を見ていて気になったのですが、麻生内閣も自民党も公明党も鳩山・弟を批判していない。

倒閣運動をするわ、手紙があるとか言い出すわ、公職(大臣)で主観的な感情をブチまけるわで、
総務大臣が正しいか西川が正しいか以前の「鳩山・弟に大臣の資質がない」という問題に手をつけていません。

もちろん鳩山・弟の反撃を恐れたのでしょうが、伊吹や笹川、参議院幹部など、フリーハンドでものをいえる人物が
もっと大きな声を上げるべきでしたし(伊吹は、「ラブレター(手紙)を公開するのはよくない」とか言ってましたが)、
先週末、幹部や反主流派が一斉に「総裁選は前倒しすべきではない」という前に、鳩山・弟問題にケリをつけておくべきでした。


ただ、これらはすべて麻生自民党の敵失で、要は司令塔の質の悪さがこのような事態を招いているわけですから、
麻生が辞めれば、終わる問題です。

民主党はここ最近プラスになるような目立った動きがない。むしろ西松公判などマイナスがある。

ですから自民党(都議選・静岡知事選関係者除く)もガックリする必要もないし、民主党もここで手放しで喜ぶと危ないともいます

341:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/22 15:38:06 0
>>332

国民は、参議員段階の数の不足についてまったく解決できずにずるずるひっぱった自民党と、
総裁選を3回やっておきながら、選挙をやらない自民党に怒りを感じているので、目先を変えて、
勝とうという戦略は甘いと思います。

橋下は、勝ち馬に乗ろうとしている感じがするので、自民党支持はあっても入閣は難しい。

藤川ゆりは女性の反発を食らう可能性がある。

小細工よりも、まずは、麻生が辞めること。 そして総裁選で、参議員段階の数の問題をなぜ解決できなかったのか、
歴代首相(福田と麻生)のどこがよくなかったのか、しっかり総括して、次の総裁を選ぶことが重要です。

そういう基本がキチッとできていれば、株価が上がることを前提に230取れる可能性は十分あります

342:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/22 15:45:12 0
>>334
日教組についてふれると、スレが荒れそうなんで、短く言いますが、「教員は労働者である」という信念の組織と
中道右派とは信念が違うと思います。 民主党のようにうまくボカせばくっつくこともできるが自民党には受け入れがたい。

それに3割を敵にして7割を味方につければいいだけのことです。


私が言ってる官僚は、国家を動かすことにかなりの影響力を持つ高級官僚のことで、
これらが全員、ヨダレをたらしながら天下り先を探しているジイさんではなくて、有能で国家のことを真面目に考えている
ものもいるということです。それらは味方につけなければなりません。

あと全部の省庁を敵にまわすのは、戦略的に、良くないので、どこかと手を結ぶのは、早期解決策としては
重要でしょう。

343:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/22 15:53:44 0
>>337
ありえないこともないが、悲観的すぎる結果ですね。
それだと、町村、中川(酒)など大物も全部落選してしまう。

>>338
まったく変わってません。
民主党はヨッシーカード、橋下カード、参議員段階を制しているなど、まだ使っていないカードがあるので、
ここが頂点ではないと思われます。

民主党の強みは、党内が一致結束していることです。つまり色が付いていない。

「霞が関、現政権改革」的な印象をもつ勢力なら、なんども丸飲みにできてしまうところに強さがあります。

344:夢見る名無しさん
09/06/22 15:57:18 0
橋下知事、民主と道州制めぐり公開討論へ 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

橋下と民主党の地方分権の公開討論が決まったようだ。
橋下が民主党に注文を付けている「道州制」の導入は民主党にとって受け入れがたい案だ。
それを受け入れると地方分権に関して自民党との違いが無くなってしまうからだ。

事実上自民党案の受け入れを迫られることになった民主党だが、これを飲めば橋下の支援が得られる可能性が大きい。
さて、民主党はどういう判断をするだろうか。

345:○民主党●
09/06/22 16:14:07 0
>>343
> ありえないこともないが、悲観的すぎる結果ですね。
> それだと、町村、中川(酒)など大物も全部落選してしまう。
しかし今回ばかりはそれが有り得る。
今回、自民党は政治家としての汚さを出し過ぎた。
鳩山総務大臣更迭、その後の寸評、そして言い訳、止めが西川氏会長人事の暴露。
そもそも、毎年40億円~50億円の赤字という根拠のない数字が一人歩き・・・
2007年4月~2008年3月の決算資料では4億円の赤字でしかなく、メリルリンチの報告でも今後は黒字化すると予想されている。
更に、赤字状態のまま事業譲渡しても650億円以上で売れると予測されていたり、現に第一次募集では400億円以上の値が付いている。
109億円以上の入札がなかったなんてのも嘘でしかなく、雇用維持というのも真っ赤な嘘。
契約書には正規社員660名の内の550名に付いてだけ1年間の雇用維持を行うとしか書いていない。
日本郵便本社ビル工事に付いても、文化庁が当該ビルは重要文化財として認定されるべき建物としており、それを無視して立て壊し・・・
マスコミ報道では鳩山総務大臣がパフォーマンスでそれを阻止しているように報道されたがあれはマスコミの嘘。
国会審議をちゃんと見ておれば文化庁が重要文化財として保護されるべきものであるとはっきり述べている。
すべてこんな調子だからさすがの国民も自民党の汚さが見えてしまっており拒否反応が出ている状況だ。

346:夢見る名無しさん
09/06/22 16:27:19 0
デンパ植草ネタかw
それ嘘だから

347:夢見る名無しさん
09/06/22 16:31:35 0
>>339
日教組の実態は知ってるが、組織率と成績の関連は見られない。
日の丸を揚げるかとか国歌を歌うかは自由であって、それで生徒も親が納得してるのなら国がとやかく言う必要はない。
それをまるで国家の敵のように政権与党が叩くのは、みっともないだけ。自治労叩きも同じ。
むしろ腐ってるのは教育委員会や厚労省で、与党が叩くのはこっち。しかし議員と癒着してるから叩けないんだろ。
個人的な意見を書いておくと、日の丸は掲げるべきだがあの国歌は暗すぎる。教科書は近現代から教えるべき。
スレ違いご容赦

348:○民主党●
09/06/22 16:36:39 0
>>346
> デンパ植草ネタかw
> それ嘘だから
どこが嘘?
2008年3月 決算書 4億円
URLリンク(www.japanpost.jp)

349:夢見る名無しさん
09/06/22 16:44:41 0
>>348
馬鹿が意味も理解してないのにそんなものを持ってくるw
なにが4億円だw

350:○民主党●
09/06/22 16:52:55 0
>>349
持株会社だからかんぽの宿事業部の損益は宿泊事業収益-宿泊事業費用≒4億円となります。

351:夢見る名無しさん
09/06/22 17:01:29 0
>>336
>>>335は安倍政権の時に出来たページだ。

そのページがいまだに自民党公式サイトのトップにあるんだから、まだやる気だってことでしょ。


352:夢見る名無しさん
09/06/22 17:02:56 0
>>350
お前はアホだなw
赤字の内訳も知らないくせに知ったかぶりすんなw
なにが4億円だw

353:夢見る名無しさん
09/06/22 17:09:05 0
菅氏視察の英政府、実は反面教師 「閣僚多すぎ」の批判
2009年6月22日10時17分

 【ロンドン=土佐茂生】英下院の行政特別委員会は18日、「正しい政府」と題した報告書を出し、ブラウン
政権で閣僚・閣外相(日本の副大臣級)が合わせて約100人もいるのは多すぎると批判した。官僚主導の
打破を目指す民主党の菅直人代表代行が、政権に就いた際のモデルとして今月初めに視察した制度の
一つだが、本国では「失敗」との評価がなされた。

 報告書は、23人の閣僚と70人以上いる閣外相について「度を越した数の法案がつくられ、政府の決断力や
明快で一貫した方向性を弱めてしまう」と批判。若手の議員らが大臣になると「実績欲しさにメディア受けす
るような短期的な政策ばかりを打ち上げ、国民のためでなく自身の利益を満たすようになる」と断じた。また、
首相による任命も、適材適所ではなく「首相への忠誠心を確認する目的で使われるようになる」との弊害を
指摘した。

 英国では、与党幹部の多くが大臣として政府に入り、政治家が主導する体制がとられている。しかし、最近
では政府の力が強くなりすぎ、議会のチェック機能が低下する問題などが指摘されていた。

 同特別委は、行政の質や効率性を高める観点から定期的に報告書を出している。

URLリンク(www.asahi.com)

354:○民主党●
09/06/22 17:17:09 0
>>352
> 赤字の内訳も知らないくせに知ったかぶりすんなw
> なにが4億円だw
別に赤字の内訳は知る必要がないし、その内訳は公示された決算書には載っていない。
だけどかんぽの宿事業でどれだけの赤字であるかは読み取れる、そしてその額は4億円

355:夢見る名無しさん
09/06/22 17:22:24 0
>>354
馬鹿がなんにも理解してないなw
赤字の内訳も知らないで偉そうに話してたわけかw
だから植草みたいな痴漢デンパオヤジに騙されるんだよ、この情弱がw

356:○民主党●
09/06/22 17:31:40 0
>>355
> 赤字の内訳も知らないで偉そうに話してたわけか
これ公表されていないから関係者以外は知らない訳だが知る必要があるのか?
もちろなメリルリンチは事業分析をしているから詳細に知っていて更に詳細に分析し今後の事業推移予測もしている訳だが・・・
あとは国会質疑で分かったこととして今残っている69施設は優良物件ばかりであり全体として見ても客室稼働率は70%を越えている。
一部のマスコミ報道では立地場所が悪く客が全くこない云々と報道しているがそれは事実に反している。

357:夢見る名無しさん
09/06/22 17:35:53 0
>>345
まあまあ、一応確認させてくれ。

お前が言いたいのは
>毎年40億円~50億円の赤字という根拠のない数字が一人歩き・・・
>2007年4月~2008年3月の決算資料では4億円の赤字でしかなく
つまり「40億も赤字があるのは嘘だ!本当は4億だ!」ということだろ?
この認識でおk?

358:○民主党●
09/06/22 17:36:39 0
>>357
事実決算書では4億円となっている。

359:夢見る名無しさん
09/06/22 17:38:06 0
減価償却の計算方法変えたんじゃないの?
赤字にするために

360:夢見る名無しさん
09/06/22 17:41:16 0
>>358
間違いに気付いて誤魔化しに入ったか?
>つまり「40億も赤字があるのは嘘だ!本当は4億だ!」ということだろ?
>この認識でおk?
お前の文章からはこうしか読めないけどなww

361:夢見る名無しさん
09/06/22 17:48:15 0
だいたいかんぽの宿売却反対派の意見は
「減価償却を除いた赤字は存在しない!キャッシュフローは黒字だ!」
といってる馬鹿ばっかりだったろうがw
それが4億も赤字垂れ流しだとよwww
URLリンク(shadow-city.blogzine.jp)

362:○民主党●
09/06/22 17:51:45 0
>>360
だから2008年3月決算での赤字は4億円です、40億円ではありません。
そしてこの原価償却圧縮分も全て含んだ数値が4億円です。
かんぽの宿は2007年に不良施設である178施設を売却済みであり、残りの69施設は優良施設です。
メリルリンチが作成した今後の事業推移予測も特別なものではなく、今現在もなお外部委託している
部分の経費が市場価格よりかなり割高である為に利益を圧迫していて、それを適正価格に変えるだけで赤字は解消し、
更に料金を少し見直すことで十分に採算が取れ黒字化するとしている。
これは国会質疑で明らかになったことです。

363:夢見る名無しさん
09/06/22 17:57:35 0
>>362
お前氏ねよwwマジでwww
>原価償却圧縮分も全て含んだ数値が4億円です。
ドンだけ無知を晒す気なんだよww

「固定資産の減価償却」って項目がお前のビー玉みたいな目には映らないんだろうなwww

364:○民主党●
09/06/22 18:01:53 0
>>363
それは貴方が持株会社の経理を知らないからそう思うのです。
かんぽの宿は日本郵政が持株会社でありながらその内部にかんぽの宿事業として組み入れてます。
この場合、収益や経費は間接費に至るまで全て宿泊事業収益と宿泊事業費用に含めることになります。

365:夢見る名無しさん
09/06/22 18:04:44 0
麻生首相、祖父・吉田茂氏の本を購入
麻生太郎首相は21日、JR東京駅近くの大型書店を訪れ、政治や経済、歴史に関する本計9冊(計約
1万2千円)をまとめ買いした。

長期政権を築いた祖父・吉田茂元首相の足跡に“政権の危機”突破のヒントを得るためか、井上寿一氏
の「吉田茂と昭和史」を購入したほか、中西輝政氏の「日本の『実力』」や嶌信彦氏の「日本の『世界商品』
力」、渡部昇一氏の「日本を賎しめる『日本嫌い』の日本人」、佐々木毅氏の「政治の精神」などを選んだ。

その後はJR有楽町駅前の家電量販店を視察し、店員からエコポイント制度導入で売り上げが伸びたとの
説明を受けた。上機嫌の首相は電子辞書を購入し「(君たちも)買った方がいい。少々アホでもちゃんと
できる」と記者団に冗談交じりに声を掛けた。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

ついに祖父の御威光にすがり始めたな。

366:夢見る名無しさん
09/06/22 18:05:47 0
静岡知事選では麻生首相の応援断る
麻生政権の行方を占う静岡県知事選(7月5日投開票)だが、首相の自民党推薦候補への応援について
「日程も来るかどうかについても全く話を聞いていません」(陣営関係者)としている。

だが、ある与党関係者によると当初、首相サイドでは「応援に入る」と陣営に申し入れていたという。

選対は「それでは富士川(富士市)に来てほしい」と伝えたが、首相サイドは「(主要都市の)浜松か静岡
に入りたい」と希望。これに対し地元では「そんなことなら、もう来なくていい」と応援を断ったという。

一方、民主党では鳩山由紀夫代表が推薦候補の応援に入る見通し。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

麻生拒否されちゃった。

367:夢見る名無しさん
09/06/22 18:07:58 0
>>364
ぷっww
根本的に大間違いしてることでもこうやって嘘ついて言い逃れしようとするんだww
プライドだけ高く知能が低い無知な馬鹿って見苦しいよねーww
喋れば喋るだけアホさをさらけ出すw

368:夢見る名無しさん
09/06/22 18:15:10 O
○●はこの前も数字の嘘を指摘されてたろ
懲りない奴だな
こいつの言うことなんか信用できない

369:夢見る名無しさん
09/06/22 18:19:44 0
総裁選前倒しはない=麻生首相
6月22日18時16分配信 時事通信

麻生太郎首相は22日夕、自民党内で総裁選前倒し論が出ていることについて「いろんな意見が出ていることは知っている。わたし自身としては前倒しするつもりはない」と述べた。首相官邸で記者団に答えた、

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

麻生が総裁選しないよ宣言。

370:夢見る名無しさん
09/06/22 18:26:12 0
前倒しにするつもりはなくても、辞任すれば、強制前倒しになる

371:夢見る名無しさん
09/06/22 18:37:43 0
古賀氏、東国原知事と23日会談 衆院選支援で
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

ハシゲや森田とも会うってさ。なんかマジで東国原大臣が出てきそうで嫌だ。




372:○民主党●
09/06/22 18:40:42 0
>>367
決算書に載っている減価償却費(減損損失)は5.99億円でしかないことを理解してくれ
かんぽの宿の減価償却費は毎年40億円超で明らかに減損損失には含まれていないことが分かる。
かんぽの宿の減価償却費は宿泊事業費用に含まれる。

373:無党派さん
09/06/22 18:40:50 P
何をファビョっているのかしらんが、開示情報を読むかぎり○●氏の主張は概ね正しい。

374:夢見る名無しさん
09/06/22 19:34:23 0
都議選メモ
民主、実態隠して野党ポーズ
テレビでも集会でも
「何を今さら」内外から批判
菅代表代行

 民主党の菅直人代表代行は20日のテレビ東京系「週刊ニュース新書」で、「都政も国政と同じように、
自民、公明が過半数で、たとえば新銀行東京の1400億円とか、あの築地(市場)の移転とかを止め
られない」と述べ、都政での「野党」ポーズをアピールしました。

 しかし、新銀行東京一つとっても、民主党は石原慎太郎知事が打ち出した設立構想を「挑戦に値する
取り組みだ」(2004年3月議会)と持ち上げ、設立時の1000億円出資にも賛成。08年3月都議会では
400億円の追加出資にこそ反対したものの、乱脈融資で経営危機に陥らせた旧経営陣の参考人招致を
求めた日本共産党の動議には、自公とともに反対しました。

 石原都政を全面的に支えてきた与党でありながら、悪政推進の責任を自公両党に押しつけて、“野党”
ポーズをとるのは、フェアな姿勢ではありません。

URLリンク(www.jcp.or.jp)

375:夢見る名無しさん
09/06/22 19:47:19 0
強酸は民主が単独与党になるのを見越して今から攻撃してんだな
かわいいやつ


376:夢見る名無しさん
09/06/22 20:22:40 0
>>330
党首討論での第七艦隊の威力もあるだろ。つか、エロゲ規制の影響はほぼゼロだろ。

377:夢見る名無しさん
09/06/22 20:25:12 0
>>376
20代にとっては第七艦隊よりマンガ、エロゲーが重要

378:夢見る名無しさん
09/06/22 20:46:35 0
宏池会って代を重ねる毎に人間がショボくなっていくよな
池田、大平時代は良かったが鈴木善幸からガクッと質が落ちた
その流れを汲む為公会に至ってはもう・・・

379:夢見る名無しさん
09/06/22 20:50:12 0
鳩山氏が西川氏の社長続投拒否を公言し始めた5月以降、
小泉純一郎元首相が何度も電話をかけた。
「鳩山が何を言おうと知らない。だが、あんたは違う。
俺が閣僚に起用した。やるべきことは分かっているはずだ」と
激しい口調で西川氏留任を迫ったという。
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

なんだこりゃ。

380:夢見る名無しさん
09/06/22 20:53:30 0
清和会は悪い部分だけが肥大化し続けてきてるしな。

381:夢見る名無しさん
09/06/22 20:53:46 0
>>372
>減価償却費(減損損失)
wwwwwww

382:○民主党●
09/06/22 20:58:45 0
>>381
いや違うことぐらい知ってるよ。
だけど減価償却費の項目はないだろ?
各事業部経費に含んでるのさ。

383:夢見る名無しさん
09/06/22 21:00:38 0
東国原知事、総務相兼務は「激務。どっちも中途半端に」
宮崎県の東国原英夫知事は22日、自民党側が総務相就任を打診するのではとの観測が流れている
ことについて「(知事との兼務は)法的には可能だが、両方とも激務。物理的にはどっちも中途半端に
なるのでは」と述べ、慎重な姿勢を示した。一方で、冗談交じりに「僕の能力からしては兼務は可能かも
しれませんけどね。微妙ですね。県民、国民の皆さんが判断することでしょう」とも語り、含みも持たせた。
県庁で報道陣の質問に答えた。

東国原氏は23日に自民党の古賀誠選挙対策委員長と会談するが、趣旨については「聞いていない」
などと繰り返した。

内閣府や総務省によると、内閣法や地方自治法に知事と大臣の兼職を禁じる規定はない。ただし、政府
は03年、質問主意書に対する答弁書で「大臣には職務への専念が求められており、知事も同様。職責
の重大さにかんがみ、知事の大臣任命は考えられない」と答え、兼務は困難との見方を示している。
URLリンク(www.asahi.com)

うわぁ、東国原乗り気だ…。

384:夢見る名無しさん
09/06/22 21:02:23 0
>>382
馬鹿が知らなかったんだろうがwww
結局お前は何が言いたいんだよ?
減価償却がいくらあるっていう話をしてるのかさっぱりわからんわww

385:夢見る名無しさん
09/06/22 21:02:47 0
鳩山氏辞任めぐり…小泉氏“どう喝電話”否定
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
>小泉純一郎元首相は21日夜、地元の神奈川県横須賀市で講演し、鳩山邦夫前総務相の辞任をめぐり、
>小泉氏から麻生太郎首相に電話があったと報道されていることについて、
>「私が首相にどう喝ばりの電話をしたとあるが、一度も電話していない」と否定した。
>さらに「最近のマスコミもひどい。よく裏を取らずに書くものだ」と報道を批判した。


386:夢見る名無しさん
09/06/22 21:16:43 0
>>340
自民 菅が鳩山弟批判してるよ

387:夢見る名無しさん
09/06/22 21:23:15 0
>>383

こいつ天狗になりすぎだろ^^;

僕の能力からしては兼務は可能かもしれませんけどね

この発言はないわ・・・

388:夢見る名無しさん
09/06/22 21:36:15 0
>>340
>鳩山・弟の小出し爆弾がじわじわきき始めていて、自民党の支持が溶けだした可能性があります。

ちょっと前の、言葉で言うなら、パーシャルって感じでしょうね。

>ですから自民党(都議選・静岡知事選関係者除く)もガックリする必要もないし、民主党もここで手放しで喜ぶと危ないともいます

なるほど、戒めとしては、いい言葉と思います。
ただ、世論が極端に振れる昨今では、組織票を失いつつある、自民はかなり不利だと思いますが。

389:夢見る名無しさん
09/06/22 21:38:27 0
町村氏へ反論手紙 自民・中川氏が公務員制度改革で
自民党の中川秀直元幹事長は22日、公務員制度改革で議員立法提出を目指す中川氏らを「何か別な
思惑があるのかなと思わざるを得ない」と指摘した町村信孝前官房長官に反論の手紙を送ったことを明
らかにした。

国会内で記者団に述べた。同じ町村派にもかかわらず、手紙という手段を使わざるを得ないほど両氏の
間の溝が深まっているとも言えそうだ。

中川氏らは幹部公務員の降格や降給ができるようにする法案を用意しているが、町村氏は21日の講演
で「今の法律でも幹部職員の降給、降格はできる」と発言した。

これに対し手紙では「現行の国家公務員法では本人の意に反した降格、降給はできない」と強調。賛同者
約120人の署名を集めたことについては「特別の思惑など一切ない。正しいことを主張しているだけだ」
と理解を求めたという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

中川も署名集めか。山本拓の総裁選前倒し署名といい、どれだけ効果があるのやら。

390:夢見る名無しさん
09/06/22 21:43:45 0
>>389
いまさら内部対立の茶番をやってどうする。

391:夢見る名無しさん
09/06/22 22:06:41 0

「麻生降ろし」に批判強める=野党3党
URLリンク(www.jiji.com)

野党3党そろって麻生コールだなw

392:夢見る名無しさん
09/06/22 22:21:12 0
社会保障費2200億円削減について
尾辻「削減しないと明記せよ」
笹川「私の責任で、削減はしないことを約束する」
与謝野「削減はしない」
麻生「コメントしない」

なんで麻生はちゃんと話さないの?


393:夢見る名無しさん
09/06/23 00:45:00 0
これはちょっと面白いニュース
【政治】 「英国なら即刻クビだ!」 民主・鳩山氏激怒…農水次官の「民主党の農業政策は現実的でない」批判に対し★3
スレリンク(newsplus板)

394:夢見る名無しさん
09/06/23 01:51:14 0
男のヒスか…

395:夢見る名無しさん
09/06/23 02:16:59 0
「民主に政権担当能力ない」道州制めぐり橋下知事が酷評


 大阪府の橋下徹知事と民主党との間で、地方分権のあり方をめぐり認識の違いが際立ってきた。国直轄事業負担金
制度の廃止を掲げる民主党を高く評価してきた橋下知事だが、先週からは一転し、党が描く“道州抜きの国家像”を
繰り返し批判。22日には報道陣に向け「政権担当能力がないと言われても仕方ない」とまで酷評したのだ。

 橋下知事は次期衆院選で特定の政党を支持すると宣言しているが、道州制に関する見解の違いが今後の判断に
影響する可能性も出てきた。

 大阪市内で17日に開かれた民主党府連主催のシンポジウム。橋下知事は党の分権構想を「官僚主導の国の形を
変えるものだ」といったん持ち上げた後、続けてこう批判を繰り広げた。「ただし、基礎自治体の次が(道州ではなく)
国だというなら、それはとてつもない中央集権の国だ」。

 府連代表の平野博文衆院議員は「基礎自治体が広域連合を組めば対応できる。(知事と)認識が異なっているとは
思わない」などと応じたが、やり取りは最後まで平行線をたどった。

橋下知事は「2層構造が最終ゴールだというなら日本は滅びます。なぜ民主党がみんなで議論してオッケーしたのか、
てんで分からない。自民、公明からは2層構造なんていうものは絶対に出てきませんから」。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

396:夢見る名無しさん
09/06/23 02:55:47 0
100%橋下の思惑に乗らないまでも、この問題にきちんと党内の意見を整理して答えられるかどうかは、民主党の政権担当能力の試金石となりそうだな
黙殺するならそれまでの器だということだろう

397:夢見る名無しさん
09/06/23 03:32:58 0
- 領土問題「麻生政権では進展せぬ」=民主・鳩山代表 -

 民主党の鳩山由紀夫代表は22日、都内のホテルでロシアのナルイシキン
大統領府長官と会談した。鳩山氏は、北方領土問題の解決には政治に対する
国民の信頼が不可欠で、麻生政権では進展が難しいとの認識を伝えた。

ソース : 時事 (2009/06/22-20:37)
URLリンク(www.jiji.com)
関連スレ :
【北方領土】「北方領土特措法改正案は'56年の日ソ共同宣言に矛盾する」 ロシア上院議長が反発[06/16]
スレリンク(news4plus板)
【北方領土】麻生首相、22日にロシア大統領側近に努力要請へ 7月のサミットに向け[06/21]
スレリンク(news4plus板)
【北方領土】政府が答弁書「北方4島は不法占拠」[06/19]
スレリンク(news4plus板)
その他

ご依頼 :
スレリンク(news4plus板:526番)


鳩山には知的障害あるのか?

398:夢見る名無しさん
09/06/23 06:20:59 0
麻生総理がが鈴木善幸に比べて劣ってる部分なんてあるのか?

399:夢見る名無しさん
09/06/23 06:22:21 0
内政も満足にまとめられない人間が片手間に外交交渉やろうったて無理だという残念な真実だよバカウヨ。

400:夢見る名無しさん
09/06/23 06:51:13 0
>>398

鈴木「私は総裁としての力量に欠けることを十分自覚している」
麻生「いかなる難題にもひるまず立ち向かい、解決の道筋を示し、政治への信頼を強固なものとします」

自己分析能力 : 鈴木>>>>>>>>>>>>>>麻生

401:夢見る名無しさん
09/06/23 08:30:55 0
「自分は無能だということを言明した」「してない」というのを総理の資質を測る指標にするのは無茶だろう
外交の場合、鈴木は失点を重ねて日米関係を危うくしたが、麻生は外交通で日米関係を安定させてきているわけで

402:夢見る名無しさん
09/06/23 10:13:30 0
>>395
橋下は自分が道州の長になってでかい権力握りたいだけだろ…
民主もこんなアホもう相手にすんなよ。

403:夢見る名無しさん
09/06/23 10:18:59 O
言明したかどうかどうかではなく、
自分の能力を過信した結果、今の愉快な状況をもたらしてる。

404:夢見る名無しさん
09/06/23 11:35:52 0
やべえ、古賀の手引きで東国原総選挙に出馬しそうだ。

405:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/23 14:45:37 0
>>398
鈴木善幸(宏池会代表=会長ではない)は森みたいな政治家で非常に器用な面がありました。
彼は大平時代に、田中派とうまくパイプをつくりながら、するする総理大臣の座を手に入れました。

総理大臣としても行革(中曽根大臣)と財政問題に全力挙げました。(成果はともかく時代のニーズにあっていた)

確実に続投できる要件がそろっていたのですが、なぜか自民党総裁選に出馬せず、中曽根後継への道を作ってしまいました。

その後は、恩をあだでかえされた中曽根に怒り心頭で反主流派になり、二階堂擁立劇(田中派分断作戦)の中心人物に
なったりしてたんです。

今生きてたら、間違いなく、森、青木クラスの発言権を持っていただろうし、若かったら、うまく麻生を支えていたかもしれません。

麻生と比べてたら、鈴木善幸の方が上だと思います。

鈴木善幸は自分は森と公明党のおかげ(田中派と大平派)のおかげで総理になれたのは理解していたはずで、
彼らの要求(即解散)は100%のんでいただろうし、選挙前にこんな支持率になって居座っているとは思えません。

406:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/23 14:47:54 0
>>404

そのまんま東が自民党になんらかの形で協力するのは、政界では織り込み済みだと思われます。



407:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/23 14:53:14 0
>>395-396 >>402

鳩山は、橋下をどう扱うか見ものですね。
最後は勝ち馬に乗りそうなんで、足元を見てもいいと思いますが(丸飲みは危険な感じがすこしある)
、どのへんで橋下が妥協するか。



408:○民主党●
09/06/23 15:02:49 0
>>405
> 麻生と比べてたら、鈴木善幸の方が上だと思います。
自民党歴代総理で麻生は最下位に位置する、それより下があるとすれば村山富市氏だけだろう。

>>407
> 鳩山は、橋下をどう扱うか見ものですね。
基本的に交渉は決裂するだろう、橋下氏の道州制論は予算面で非効率であり国政で導入するものじゃないとするのが基本だ。
広域連合を作りたいのであれば各自治体が予算を出し合って作るのが筋だろう。

409:夢見る名無しさん
09/06/23 15:42:52 0
>>408
村山ってそんなに酷い首相だったか?
例えば宇野よりも下と言えるか?

410:夢見る名無しさん
09/06/23 16:17:33 0
自民党が都議選でギリ踏ん張ったうえで
あえて麻生が辞めるのが理想ですな。
「そこそこ勝ってるのに降りる」というのは理屈に合わないから
都議選前に総裁選やれという声が上がってるんでしょうけどね。

勝って後進に道を譲るのであれば「投げ出し」「満身創痍」感はやわらぐ。

ていうか、都政なのに、国政での政権交代を声高に叫ぶであろう民主に
まったく疑問を抱かないのだろうか、都民は。

411:夢見る名無しさん
09/06/23 16:21:39 0
>国政での政権交代を声高に叫ぶであろう民主に
>まったく疑問を抱かないのだろうか

自分の憶測に自分で勝手に疑問抱いてりゃ世話ないよな
あ、麻生信者は現実が見えないんだっけ

412:夢見る名無しさん
09/06/23 16:47:55 0
衆院選出馬要請に東国原知事「自民総裁にするなら」
自民党の古賀選挙対策委員長は23日、東国原英夫宮崎県知事と同県庁で会談し、次期衆院選に
自民党公認候補として出馬するように求めた。

これに対し、東国原知事は、全国知事会が作成したマニフェスト(政権公約)を自民党の公約にすべて
取り込むことと、自身を自民党総裁として衆院選に臨むことを出馬の条件に挙げた。

古賀氏は「お聞きしました」と述べ、即答しなかったという。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

これはwwww
無茶な条件すぎるwww

413:夢見る名無しさん
09/06/23 17:09:09 0
こっちも無茶だw
教育は一応は政治から独立しているべきだという建前を丸っきり無視してるよな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

414:夢見る名無しさん
09/06/23 17:11:59 0
>>411
だって都議選なのにどうせ民主は「政権交代」がキャッチコピーなんでしょ?

>>412
ようするに遠回しな断りだよねこれは。
でも宮崎県民の賛同が得られたらどうだろう、ハードル下げて出馬の目もありそうな。

415:夢見る名無しさん
09/06/23 17:14:31 0
>>413
>教育は一応は政治から独立しているべきだという建前

そんな建前あったっけ?
ま、教育の末端の手法まで強制するのはどうなの?とは思うけど。

416:夢見る名無しさん
09/06/23 18:20:42 0
また頭の悪いのがわいてきたな

417:夢見る名無しさん
09/06/23 18:44:30 O
政治の最重要課題が人作り、つまり教育だと言っても過言ではないと思うけどな。

418:夢見る名無しさん
09/06/23 18:49:24 0
>>417
国家が教育に過度に介入すると厨獄や北朝鮮のような教育になるんだけど。。。

419:夢見る名無しさん
09/06/23 18:50:56 0
東は出ないでしょう。
野党の一国会議員と宮崎県知事。
どちらの方がいいかは、小学生でもわかると思う。

420:夢見る名無しさん
09/06/23 18:55:25 O
生の声すげえんじゃねぇの?

421:夢見る名無しさん
09/06/23 19:22:05 0
お前ら東に頭下げた古河を馬鹿にしてるけど
小沢はかって野村に頭下げて出馬要請してるぞ


小沢一郎と野村克也 今日という一日への感謝
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
> 小沢一郎は、野村家を訪問して、あの野村沙知代に頭を下げ、
>国会議員選挙(衆議院)に出馬してもらった。

422:夢見る名無しさん
09/06/23 19:27:26 0
別に馬鹿にはしてないだろ。
古賀は古賀で、自分の仕事を一生懸命やっている。

423:夢見る名無しさん
09/06/23 19:30:34 0
>>421
このブログの主の思想は面白いなw
藤原不比等然り、源頼朝然り、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康然り、大久保利通然り、吉田茂もそうだろう。
国を治めた英雄ってのは、その傲慢さ故にまさに英雄足りうるんだが、こういう考え方をする人間は英雄そのものが大嫌いなんだろうなw

424:夢見る名無しさん
09/06/23 19:39:44 0
>>423
>このブログの主の思想は面白いなw

誰のこと言っているのかわからんのだが?

425:夢見る名無しさん
09/06/23 20:30:08 0
>>421
頭を下げて蹴飛ばされた古賀と小沢を一緒にするなよ。
小沢は党の総裁の座をよこせなんていわれなかったし。

426:夢見る名無しさん
09/06/23 20:33:43 0
>>418
すべての答えは一つしかないと思い込む
お前の頭だとそうなるのだろう。

>>419
それゆえ「総裁候補」を条件に出したんでしょう。
宮崎県民も、「首相候補になるのであれば」と
知事リタイアも許してくれるであろうという算段だと思う。

427:生の声 ◆cc3RB/STnCwU
09/06/23 21:44:05 0
●そのまんま東について その1

以前から言っていますが、そのまんま東は完全に自民党の人物であることは明らかです。
これは発言を追っていけば分かる話で、このスレを読んで下さる方には大方理解していただけていると思います。

それにしても、今日の総裁発言は、彼の野望という鎧がついに露見した形になりました。
宮崎県知事を一期もまっとうせず、足蹴にして、この国のトップを狙おうとする非常識さには驚かさせるばかりです。

見識の無い人物なのはわかっていましたが、ここまで国家・国民を愚弄しているとは思いませんでした。
私が見てきた中で、間違いなく最低級の政治家です。


宮崎県知事と一国会議員はどちらがいいのかという話がありますが、それは間違いなく国会議員です。
知事は首相になれません。 細川の殿様や、武村はそれぞれ県知事経験者です。


そのまんま東は世論をみつつ、徐々にハードルを下げて、自民党から立候補する可能性は極めて高いでしょう。
猛反発を食らえば、取りやめるかもしれません

428:夢見る名無しさん
09/06/23 21:50:45 0
国交省談合疑惑企業からの献金、小渕少子化相は返還へ
日本道路興運側から献金を受けていた小渕優子少子化担当相の事務所は23日、献金を返金する意向
を明らかにした。一方、同社側から秘書給与の肩代わりなどを受けていた塩谷立文部科学相と自民党の
細田博之幹事長は返金についてのコメントを避けた。

小渕氏の事務所は取材に対し「(同社に)連絡して返金に向けて話をしたい」と回答。小渕氏は平成12年
~16年、同社から計204万円、18年に同社前社長から100万円の献金を受けていたことを認めていた。

塩谷氏は12年~15年、同社から秘書給与計913万円の肩代わりなどを受けていたが、同氏の事務所
は同日、「誠に遺憾。本件が報道されて以降、(同社から)政治献金は受けていない」とするにとどまった。

同社から8~15年に運転手給与計3100万円の肩代わりなどを受けた細田氏の事務所は同日、返金に
関する質問に答えなかった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

これが野党だったら逮捕だろうに。

429:夢見る名無しさん
09/06/23 21:53:32 0
鳩山兄弟よりそのまんまとかの方が
まだ政治家としてはマシって気もするがなあ

430:夢見る名無しさん
09/06/23 21:54:22 0
自民 東国原氏の“起爆力”期待
自民党の古賀誠選対委員長による異例の「現職知事への立候補要請」は、知名度の高い東国原英夫
宮崎県知事の“起爆力”に頼らざるを得ない自民党の苦境の表れだ。橋下徹大阪府知事や森田健作
千葉県知事にも衆院選での支援を要請したい考えだが、実現したとしても効果は見通せない。

日本遺族会会長の古賀氏に対し、東国原氏は「次期総裁候補要求」という高いハードルを突き付け、
出馬要請を事実上拒否したようにも見える。ただ東国原氏の実際の問いは「(自分を)次期総裁候補
として衆院選を戦う考えがあるか」であり、党側が「衆院選で当選すれば当然、総裁候補の1人だ」と
回答すれば条件はクリアできるとの見方もある。

古賀氏は例年、沖縄慰霊の日である23日には「沖縄全戦没者追悼式」に出席してきた。今年も当初は
出席する予定だったが、日程を変更してまでの宮崎入りで、古賀氏周辺は「成算がなければ会わない
だろう」と話す。

最終的には東国原氏が宮崎県内をはじめとする世論の動向を見ながら判断するとみられ、自民党幹部
も「観戦しているうちに参戦になるかもしれない」と期待する。

一方、東国原氏の「総裁要求」には党内に反発があるのも事実だ。大島理森国対委員長は国会内で
記者団に「どういう県政のマニフェストを言っているか知らないが、国政での努力、経験、識見を踏まえ
発言すべきだ」と不快感を表明した。

古賀氏の行動にも「お笑い芸人(出身者)に自民党が笑われた」(幹部)と批判があり、党内の混乱に
つながる可能性もある。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

古賀は東にかなり入れ込んでいたらしい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch