【鋼の錬金術師】荒川弘総合184【百姓貴族】at YMAG
【鋼の錬金術師】荒川弘総合184【百姓貴族】 - 暇つぶし2ch150:作者の都合により名無しです
10/06/24 07:45:23 Mmtu2W7b0
>>137
傲慢で暴食なセリムをどこまで正しく育てられることやら

151:作者の都合により名無しです
10/06/24 07:54:51 ufnpqNJ60
エドが屋根修理してた時に見た光景は、
牛さんの地元が影響してるって事ないかな。

152:作者の都合により名無しです
10/06/24 08:37:12 0Pk5QRnZO
リザほどファーストレディーに相応しい人いる?
SPも出来るし美人だし頭もいい
今更ぽっと出のファーストレディーなんて
不自然過ぎる
牛先生!見て見て!お願い!
焔の錬金術師再開して!
他誌でいいから!
ロイは冷静に考えてあの若さで大佐になるのは異例だし
リザは25で中尉でしょ
あの容姿で若さで大統領補佐まで行って、どうせ色目でも
使っているって実力知らない軍の輩は思ったはず。
大統領なんて大変だよ。
2人の、アル達の試練がまだ見たい。
あえてあげます

153:作者の都合により名無しです
10/06/24 08:38:42 HRKhzjBP0
>>146
妙な噂ってなんだよ腐女子は帰れ

154:作者の都合により名無しです
10/06/24 09:29:41 ihfy94jmO
腐女子は言いすぎだろ?
このHENTAI★くらいにしとけ

155:作者の都合により名無しです
10/06/24 09:41:52 GH4DObzDO
>>152
色んな続きが見たい気持ちはわかるが、落ち着け
大統領じゃなく大総統だw

156:作者の都合により名無しです
10/06/24 09:53:15 6d2rkF160
>>149
ニーサンはアルに身長負けてないだろ
同じだろ

それにしても鋼キャラは皆満身創痍だな…
左わき腹の傷持ってる奴多いが、キリストと同じか
「約束の日」ってのも確か聖書に載ってたような?

157:作者の都合により名無しです
10/06/24 10:00:41 y2z0GwQb0
>>136
北海道の農家なんて土地だけは有り余ってるから豪農なら駐車場50台くらいは停められるよ
ばぁちゃん家なんて二世帯住宅の10LDKだぜ
おまけにトラクター何台分の車庫だの仕分け作業場だのその他諸々が全部自宅の敷地内にあるんだから

158:作者の都合により名無しです
10/06/24 10:05:06 hMwBHBv30
そういえば大佐は両手に穴が開いたんだよなー 

159:作者の都合により名無しです
10/06/24 11:22:55 HRKhzjBP0
大佐
・左わき腹刺された上に焼いて傷口を塞いだ
・両手を剣で刺されて貫通
中尉
・背中に刺青&火傷
・肩もエンヴィーに刺されて負傷
他も生傷は絶えないし一生傷だらけだろうなぁ…

160:作者の都合により名無しです
10/06/24 11:26:31 5p4wIAvU0
大佐の描写がソフトボイルドなんだよなぁ
いちいちなよなよすんなよ エドもそうだが

161:作者の都合により名無しです
10/06/24 13:04:11 uY5OzJEr0
>>136
十勝支庁のHPのやつ?
多分直売やってるってことで紹介してるだけで
観光で来てなんか見られるとかじゃないと思うよ。
行ったことないけど

162:作者の都合により名無しです
10/06/24 14:04:52 i5R+3UEh0
ゲームだとメイちゃんも古傷だらけらしい>キャラスレ情報
アルが寝てる間に確認したんだってさ

163:作者の都合により名無しです
10/06/24 14:20:57 9Eo4IKCl0
>>162
なんかその発言、アルが変態みたいじゃないか・・・w

164:作者の都合により名無しです
10/06/24 14:29:44 qIEGiB6Q0
ゲームの原作ストーリーの合間の会話ネタとかエピソードって
公式or公認扱いなの?

165:作者の都合により名無しです
10/06/24 14:44:08 228MT789O
牛さんのインタビューによると4コマ大佐の猫ヒゲを本気にされて驚いたそうだから
本誌で連載された漫画以外はネタなんじゃないの
少なくともゲームしない漫画だけ読んでる派が圧倒的多数なわけだから
漫画以外のエピソードを鋼読者は全員知ってて大好きだと思われるのは心外

166:作者の都合により名無しです
10/06/24 14:48:43 228MT789O
あーごめんゲームネタっつーから変なお笑いエピソードかと思ったが
ストーリー補完みたいなやつのことか…
まあそれでもやっぱりゲームのこのエピソードは公式ですよね!とかいう
主張は痛々しいと思う
基本的に漫画本編以外はオプションサービスみたいなもんで
標準装備じゃないし

167:作者の都合により名無しです
10/06/24 15:33:41 RRv6Kagm0
でも約束の日への中の追加エピソードや会話って殆どがガイド本か4コマ、牛さんインタビューを
拾ってきてうまく広げた感じだったよ
ロスがシンで活躍した話もスチル付きで入ってたし公式と言われても違和感ない
それ以外の温泉イベントやウェディングイベントは完全にゲームオリジナルだけど台詞に違和感もないし
ある程度は牛さんに「こんな感じで入れたいんですが」って許可貰ってるんじゃないかな
半公式みたいな感じ?

168:作者の都合により名無しです
10/06/24 16:32:50 Tf/HDPEj0
最後の見開きの写真にカエルとブタがいなかった…ということは…合掌?

169:作者の都合により名無しです
10/06/24 16:39:03 cl7FkeAw0
やだなー、エドとウィンリィが抱っこしてるじゃないですかぁ(棒)

170:作者の都合により名無しです
10/06/24 17:10:34 HRKhzjBP0
ライオンとゴリラはヨキと一緒にサーカスってことは退役か…
敵側にいたにしても最後はエド側なんだし軍にいてもいいと思ったけど

171:作者の都合により名無しです
10/06/24 17:41:55 3sIIbjyx0
キメラの軍人なんだし
表向きには軍には存在しないことになっているんじゃないか
ジェルソとザンパノは経歴を消されたといってたし

172:作者の都合により名無しです
10/06/24 19:58:56 aRYpKyNk0
ラスト→初の死亡ホムンクルス、大佐により焼死、最後に言葉を残す
グラトニー→シン組にぼこぼこにされたあとプライドにバリバリムシャムシャ
エンヴィー→大佐を挑発してボコボコにされる、死にかけになってもエド達を煽るも逆に哀れに思われて(?)自決
グリード→親父殿に吸収された後体をボロ炭に変えようとするも消滅
スロウス→なんかイズミに投げられて筋肉共に投げられて死んだ
ラース→中央に単身突撃、グリリン、バッカニア、フー、ブリッグズ兵、スカーとの戦闘で消耗しながら最後は腕を破壊され死亡
プライド→エドを新しい入れ物にしようとするもキンブリーに妨害され体の中に入ってきたエドにより本体を引きずり出され旧セリムの入れ物は崩壊

スロウスとグラトニーの扱い(´・ω・`)

173:作者の都合により名無しです
10/06/24 20:01:22 ogI8o8f+0
>>170
今回の騒動で軍という組織に対して色々思うことがあったんじゃないかな?
とはいえ、見世物みたいなのに、それもヨキのサーカスに行ったのはどういう動機なのか気になるね

174:作者の都合により名無しです
10/06/24 20:42:02 cuRESFrHO
>>173
各国を巡る裏任務をしているかもしれんぞ?

175:作者の都合により名無しです
10/06/24 22:20:34 3R01staI0
ヨキは何だかんだで人使いは上手いんだよね
サーカス団はヨキ提案でゴリンケルは見事に釣られたってとこかな
二人ともとても幸せそうだから不満はないだろうけど

176:作者の都合により名無しです
10/06/24 22:30:23 xeB1LHSC0
ゴリンケルて

177:作者の都合により名無しです
10/06/24 22:44:39 DKuHv9UR0
メイクってことにしてサーカスに出てるのかな、あの二人は

178:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:00:16 HRKhzjBP0
>>175
ハインケルさんが混じってるぞ

179:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:02:11 1jZfZOb9O
最終決戦でエドが殺されかけた時、他の誰も動けず最終手段でアルが身を犠牲にしたのに、
エドがボコりだしたら皆元気に応援してたのは何か変だったから、全員大ダメージで動けない状態にしてほしかったなぁ
何かアルがあそこまでせんでも良かった気がするし、その後もエド一人に任せてるのもちょっと不自然だったし

大佐とかランファンとか加勢出来そうな感じだったし


180:288
10/06/24 23:04:42 9qHiSt6i0
>>175
逆にゴリンケルが「俺らでサーカスやったら儲かるんじゃね?
おまえはピエロやれ!」って無理矢理ヨキをスカウトしたんじゃないかと思ってる

181:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:05:13 x3Nt7FZ50
ゴリンケルwwwwwwwwwww

182:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:08:01 ogI8o8f+0
大佐は目が見えないから遠距離攻撃しか出来なく、
エドが近くにいるので攻撃できない
ランファンはオートメイルの腕が限界なのだろう
その前から無理している描写があるし
ただ、少佐は通信だけしてなく、錬金術で援護してあげればいいとは思った

183:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:16:37 r4HXNEaR0
>>179
アニメスレでも言われてるけど、ちょっと持って行き方が無理やりだったな

184:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:19:51 DKuHv9UR0
エドがタイマンで戦う気満々だったから
周りが加勢しなかったんじゃね

185:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:20:24 9PqgQLm60
そう?お父様が神を抑えきれなくなってみんな吹っ飛ばされてたじゃん。
お父様と容姿が似てるから間違えるなて言われてたエドが肉弾戦になってたら
周りは銃で撃ったり焔出したり出来ないと普通に思うんだけど。。。

186:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:27:34 cg3PnLpn0
エドにやりたいようにやらせてあげた大人の配慮かと思ってたw

187:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:33:20 qU5YAFa40
ぶっちゃけ続編希望
ただ今回は兄弟の旅というよりはエドだけ主人公orアルだけ主人公or全く別の人が主人公
のパターンがいいな

188:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:38:40 1jZfZOb9O
他の奴らは割とボロボロで応援してたが
ランファン「行け」
大佐「鋼の!」
って言ってた時、この二人割と元気に見えて「手伝ってあげなよ」って思ってしまったからなぁ

円状にお父様が衝撃波放った時、みんな瓦礫に敷かれて動けないor大ダメージor吹っ飛ばされて遠いとかの状況にして、今お父様と戦えるのはエドしかいない!って状況に持って行って欲しかった
でないと、主人公的事情で皆手を出さない様に見えちゃうからなぁ
他はほぼ全て満足な漫画なだけにちょっと気になる


189:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:42:06 BnVbtcyt0
>>188
目の見えない大佐が加勢してどうすんの
エドとお父様が近接戦闘してるのに炎使うの?
エドもろとも灰になるよ?
ランファンだって腕本調子じゃないからグレネードみたいなの使ってるんだし
結局2人とも加勢してもエドを巻き込む攻撃しか出来ません

190:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:42:17 9PqgQLm60
>>188
ランファンは武器があればまだ行けそうだけど
大佐は無理だろw焔出したら味方やエドが巻き込まれるw

191:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:46:06 m8QmTa3mO
てかランファン怪我してるから手榴弾だしエドが危険
大佐は見えない状況だからリザが近くにいても炎出したらエドが危険

他もみんな飛ばされて倒れたり銃も飛んでるし、何より撃ったらエドに当たるし
>>188はちゃんと読んでないと思う

192:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:46:57 9PqgQLm60
そうか、ランファンは武器があったとしても爆弾みたいのだから
殴り合いしてるエドに当たっちゃうよなw

193:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:51:39 1jZfZOb9O
大佐は接近戦始まったら確かに加勢出来なそうだが、始まる前は近くにいなかったor状況分かってなかったのかね

ランファンは腕の状況が良く分からんからなぁ
調子悪そうだがリンの腕斬りには一瞬で駆け付けてたし

最後の接近戦開始前は、衝撃波食らった直後でエドが殺される寸前の状況って気づいてるのアルメイ位で、他は殆ど気づいてないor気づいてても、遠くて間に合わないor動けないって所かねぇ


194:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:54:47 9LkxmJvK0
>>188は大佐とランファンにぼーっと見てないで、
「素手で!」殴るのに加勢しろよといいたいのでは?w

みんなんでお父様フルボッコww
これはよいwwww

195:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:55:10 9PqgQLm60
>>193
それまで中尉と居たから中尉の指示に従って攻撃していた
しかしお父様が暴発したので吹っ飛ばされて中尉と距離が離れた
みんなエドの名前呼んでるからエドが接近戦してるのわかったんじゃない?そこでむやみに焔出せないだろw

ランファンの腕はグリード+ブラッドレイを腕一本で支えた時に結構な血が出てた
そりゃリンの一大事だし、グリードにランファン!て呼ばれたんだから駆けつけるだろうさ


196:作者の都合により名無しです
10/06/24 23:59:06 U0ioHKetP
みんな衝撃波喰らって地面に激突して、身体が思うように動かなかったんじゃないの?
遠くに居て巻き込まれなかった連中は武器がないor位置的に援護射撃が難しいとか。
エドはあまり飛ばされてないのと怒りでそんなの吹っ飛んでるんじゃないかと。

197:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:01:19 FVd+6a9xO
>>194
エドが殺されかけた時は、火を使うと危ないとか腕の調子がとか言わず、他の奴らも素手でもなんでもなり振り構わず間に飛びこんで来そうなもんなのにと思ったんだよね

でもそこは、衝撃波食らった直後でアルメイ以外の殆どの人が状況飲み込めてなかったか、遠いか動けないで納得いったかも

198:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:01:26 0IUb5JzOO
今まで総攻撃で涼しい顔してた敵に遠くに吹っ飛ばされてみんな倒れて血だらけ
そこへ仲間が接近戦、攻撃が効いてるとしたら
ウオオオー!てなるのは感情的にもわかるぞ
劣勢ならまだしも、押してる時に余計な攻撃して仲間を誤射する可能性もあるしな

199:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:04:42 FVd+6a9xO
でも確かに動ける皆で、素手でお父様殴り出したの想像したら、そんなイジメみたいな最終回にはならんで良かった気もするw

200:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:06:36 MuzP8gFB0
>>199
こんな感じ?

 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

201:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:07:10 uSr4yS5U0
おまえら・・・・・楽しく話してるけど・・・・・

もう・・・・終わったんだぜ・・・・この漫画

キレイな顔してるだろ・・・・・?

202:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:10:07 FRzqaA9s0
まだ2週間アニメが残ってるし
単行本アニメDVDの4コマは11月まで続きます

203:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:10:12 WE93B27R0
>キレイな顔してるだろ
死んだホーエンに対するばっちゃんのセリフがそんな感じに脳内された

204:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:23:33 6XKgYgO90
周りの兵が全部ブリッグズ兵だったってのは大きいよな
中央軍と違って統率とれてるし、エドの顔知ってる奴も多いだろ
誤射を避けて応援にまわるのも分からんでもない

あと、アニメでは総攻撃中にブリッグズ兵が「弾切れ」みたいな事も言ってたな
エドのイケメンお父様がそっくりだというのもぼかされてたし、
そこは頑張ってフォローしてたと思う

205:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:25:16 6XKgYgO90
すまんエド「と」イケメンお父様なw


206:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:44:40 WE93B27R0
たしかにホーエンハイムはイケメン中年ではあると思うがw

207:作者の都合により名無しです
10/06/25 00:54:37 FVd+6a9xO
>>204
弾切れとか、アニメでその辺の状況説明フォローしてくれたのは嬉しいな!

今読み返したらやっぱ衝撃波後、エドが殺されかけてるの気付いてるのアル、メイ、ホーエンハイム位だな
皆自分のダメージでそれどころじゃなかったみたい

他は(エドの「バカ野郎ー!」でかな?)気付いたらエドが腕戻ってボコり出してるって感じみたい


208:作者の都合により名無しです
10/06/25 01:04:40 DamCBsJ00
るろ剣の弥彦の逆刃刀みたいな後日談かいてほしいな

誰目線でもいいから

209:作者の都合により名無しです
10/06/25 01:18:47 R2z8F0qK0
最後の方で大佐の視力が無事だったら大佐が大方の収集付けられそうだ
と感じるくらいには大佐の錬金術は便利だったなー
それでも大総統には勝てる気がしないがw
そういう意味で大佐の視力持ってかれたとこあたりは
ストーリーに対して都合良すぎる展開だとは思った

210:作者の都合により名無しです
10/06/25 01:20:23 U2S7dUrG0
エド以外の一般兵とかが接近戦やりに行ったら、あっという間に直接賢者の石として吸収されそうだが

211:作者の都合により名無しです
10/06/25 01:26:54 Fot9e8vP0
俺の中ではお父様より大総統がラスボスな感じが否めない・・・

212:作者の都合により名無しです
10/06/25 01:28:43 YGfn9ffU0
>>211
お父様はあれだ
イベント戦闘wwww

213:作者の都合により名無しです
10/06/25 01:35:44 KpRUrnGf0
お父様、イケメンの皮をかぶったのはちょっとの間だけだったな。
すぐに血管浮き上がりの、口から目ん玉飛び出しのオカルトな顔になってしまった。

214:作者の都合により名無しです
10/06/25 02:45:36 p0SP1nbc0
ミもフタもないことを言うようだが、
「鋼」の手足と「錬金術」を無くした「鋼の錬金術師」になんの価値があるのだろうか

215:作者の都合により名無しです
10/06/25 02:54:01 1euSJSRG0
終わった後のマンガの題名にケチをつけてなんの価値があるのだろうか

ドラゴンボールだってGTの最後でドラゴンボールなくなったのに

216:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:01:50 LJ7F9Bii0
「鋼」の心を持っているし、リザ父曰く真理を探究するものが「錬金術師」だからおk

217:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:07:29 +j5xsb+X0
鋼の腕はなくしたが鋼の足は残ってるぜ

218:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:15:35 jOBI30av0
特に言及は無いが、
ブリッグズ以降は主にカーボンだろうけどな。

219:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:17:19 qZmum2Uf0
世界を見て回る
イケメン
途中で中華ロリゲット

何かを思い出すと思ったら、大航海時代2のエルネストだった

220:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:24:35 3/KPwGMHO
次回作は青年誌で筋肉おっさんだらけの国取り合戦でも、少女マンガで学園格闘ラブコメでも、業界誌での口蹄疫シリアスエッセイマンガでも何がきても驚く気はしない。

221:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:38:43 e++dBsQxP
>>220
筋肉おっさんだらけの国盗り合戦が見たいです

222:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:40:55 FVd+6a9xO
>>210
一般兵が無理なら、エドを超える接近戦のスペシャリストの小佐、イズミとかなら主役おいてけぼりでボコれそうw
お父様は、賢者の石化、極太光線
プライドは本気で全包囲ガード不能攻撃って即死技が多いから、ラースより強くても作者的には戦わせ辛いんだろう

だからプライドは扉の強制解放で弱体化、お父様は即死技を出させない様絶え間なく攻撃って展開にしなきゃ、すぐゲームオーバーになりかねん

223:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:41:50 +oZpn76Z0
エドとお父様タイマンバトルに加勢しなかった理由なんか
エドの、てめーら主人公の最大見せ場に水差すんじゃねーぞ!
オーラに気圧されて、誰も手出ししなかったでおk
主人公なんだから、最後ぐらい黙って活躍させてやれw

224:作者の都合により名無しです
10/06/25 03:48:34 FVd+6a9xO
実際プライド倒して安心したもんなぁ

誰を倒したどうだって漫画じゃないのは重々承知でも、少年漫画の主役なのに、ホムンクルスとか大物一人も倒してなかったしな


225:作者の都合により名無しです
10/06/25 07:15:22 0IUb5JzOO
でもいつも明るくて前向きで発想力があって頼もしかったから、
エドがいれば大丈夫て思わせてくれた
ずっと人気1位だったのも頷ける

226:作者の都合により名無しです
10/06/25 08:01:58 7wWs/blM0
身長が伸びて、更に自信たっぷりになったていうか
最後のウィンリィへの余裕な態度とか見て感じたw

227:作者の都合により名無しです
10/06/25 08:13:54 7hhCmq9H0
>>220
個人的には以前読みきりで描いた蒼天の蝙蝠を長編用のプロットで連載してほしいな
この人は短編とかより伏線やキャラを活かせる長編向きだと思う

228:作者の都合により名無しです
10/06/25 10:55:34 ZZjkX0Y3O
お父様戦の最後の素手で!てのがいいな
いつも相手になぐってダメージ負わせたいときは、オートメイルの方でなぐってたけど、
生身の手でなぐってる
手がもどったヨカター\(^o^)/ってだけじゃないのがいい

229:作者の都合により名無しです
10/06/25 11:41:38 ngJbq27g0
>>214
本人が「鋼の錬金術師最後の練成だぜ☆」って言ってるし、
「鋼(右腕だけだけど)」と「錬金術」を失う=最終回なんだよ
「鋼の錬金術師」がなくなり普通の人間になる終わりって綺麗じゃないか

230:作者の都合により名無しです
10/06/25 13:44:06 ++KlPZ4i0
ipadが1,000円糞ワロタwww
URLリンク(short.ie)

231:作者の都合により名無しです
10/06/25 14:10:02 +Q2RCeCg0
URLリンク(www.youtube.com)

232:作者の都合により名無しです
10/06/25 18:45:52 pUN16pq+0
アルの魂を血印で鎧に定着させたのはいいとしても
その鎧が何で動いてるんだ?筋肉も骨格も無いのに動くなんておかしいだろ。
ついでに声帯もないのに声が出るのもおかしい。
なぜ誰も疑問を示さないんだ?

233:作者の都合により名無しです
10/06/25 18:50:28 YGfn9ffU0
ファンタジーはいってるからなぁ~

234:作者の都合により名無しです
10/06/25 19:14:30 bDnYpWPuP
魂なんてものを定着させるの何のって言ってる話にそんな疑問抱かんだろ普通w
魂が宿った人形が喋って動く話なんてごまんとあるし

235:作者の都合により名無しです
10/06/25 19:18:14 c3Kp59ak0
母ちゃんに百姓貴族見せたら、荒川さんのことを「牛人間」と呼ぶようになった。
「面白いね、あの牛人間の漫画!」
「あら、牛人間の人女だったの?へえ~子牛産んだのね~」

間違ってないような気がするのは何故だ。


236:作者の都合により名無しです
10/06/25 19:22:24 dkh672Os0
>>232
ファンタジーをファンタジーとして楽しめないってかわいそうだな
それともお前は現実に錬金術があるとでも思ってるのか?


ところでFAスレというかアニメスレが全然見れないんだが自分だけだろうか・・・
2chがエラー起こしてるとすぐ某国からの攻撃かと身構えてしまうな

237:作者の都合により名無しです
10/06/25 19:27:36 CAkvBG2u0
>>232
錬金術で物を動かせるんだから、鎧も錬金術で動かしているんだろ
声だって鎧を振動させればいいんだし

238:作者の都合により名無しです
10/06/25 19:28:21 AWxEnjXl0
>>236
鯖移転中
そのうち復活するはず

239:作者の都合により名無しです
10/06/25 19:31:38 dkh672Os0
>>238
そうだったのかありがとう

240:作者の都合により名無しです
10/06/25 19:48:02 XBA6je1X0
機械鎧のオーバーテクノロジーっぷりもそうだけど、科学的に成り立たないところはいっぱいあるよ。

だってファンタジーですものw
てか、そんなツッコミし始めたらそもそも錬金術の存在自体がありえん、鎧が動くより魂を定着させる方が
個人的にはあり得ないわwでもそんなことは関係無しに面白いもんは面白い。

どこまで突き詰めるか、どこまで語るかの加減こそが作者の腕でしょ。

設定を器、話の内容を料理とでも例えればいいのかな?
まずい料理でも器でごまかせることもあるし、旨いもんなら葉っぱの上に乗ってても気にならない

241:作者の都合により名無しです
10/06/25 20:46:36 LJ7F9Bii0
金髪碧眼で巨乳の幼馴染がいるって部分が最もファンタジー

242:作者の都合により名無しです
10/06/25 20:53:08 qZmum2Uf0
中華ロリに慕われてお持ち帰り出来るのも同じくらいファンタジー

243:作者の都合により名無しです
10/06/25 20:57:12 WE93B27R0
実は昔滅んだ民族の末裔でしたってところもファンタジー

244:作者の都合により名無しです
10/06/25 20:58:25 pUN16pq+0
都合が悪くなると「だってファンタジーだから」と逃げるのもどうかと思うのです。
人としての矜持を保ってない感じがします。
それに「現実に錬金術があるとでも思っているのか」とか言っている人は
錬金術が歴史的事実として存在した事すら知らないのでしょうか。無知は怖いものですね。

245:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:04:06 XBA6je1X0
>>244
エー、いくらなんでもそのやっすい返しはないでしょうに。
もうちょっと楽しませてよ…

246:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:08:10 75wCeE8A0
不老不死とかマジファンタジーで物語の統合性を損ねてるよなぁ(棒)

247:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:11:59 ngJbq27g0
『漫画だから』で済ませてしまうのはしょうがない
言葉の端々から相手が勝手に読み取ってくれたり
意味深な言葉を言えば1から10まで分かってくれたり
第三者が「実はね~」と語りだし誤解を解いたり見直したり
ご都合主義なのは仕方がない

248:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:13:27 R2z8F0qK0
なんで動くのかとか言い出したら
そもそも一般的なモノとして描かれてる機械鎧も十分オーバーテクノロジーと言う名のファンタジーだよねっていう

249:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:14:28 635lYDjg0
厨房の頃はグリードの硬化とか人体練成とかは可能だと思ってたけどな。
プライド辺りから若干疑問を感じるようになってきた。何で影が攻撃できるんよと。

250:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:16:11 pUN16pq+0
>>245
何で見ず知らずのテメェを楽しませてやらなきゃならないんだ?
甘ったれるのもいい加減にしな、ションベンガキが。

251:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:18:33 1TLifQwhO
科学に興味を持つ年頃の小学生って、大体ID:pUN16pq+0みたいな事言うよね
もう少し年を取れば分かってくるよ、よちよち

252:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:19:44 XBA6je1X0
>>250
ごめんなさい、無理言ってすまんかった

253:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:20:07 pUN16pq+0
>>251
アナタは私の事を何も分かっていない

254:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:24:52 1TLifQwhO
>>253
実在した錬金術師が、魂を血印で鎧に定着させることができたと信じている
ちょっと知恵遅れ気味の子供で合ってるね
両親の教育が成功することを祈ってるよ

255:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:25:20 iuGfmoTE0
1スレに1度は定期的に出てくるよなあ、こういう小学生
きっとドラゴンボールでも空が飛べるのはおかしいとか神様が出てくるのはおかしいとか
言っては友達に煙たがられてるんだろうね

2chではたまたま暇してる大人が相手してくれる事もあるだろうけど
現実では嫌われるだけだから気をつけた方がいいよ

256:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:25:39 pUN16pq+0
>>254
合ってないです
全然合ってないです

257:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:27:55 pUN16pq+0
>>255
そういう、したり顔の物言いの方が
ウザがられる事を自覚した方がいいぜ

258:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:29:48 XBA6je1X0
>>256
はっきりと言わなかった俺が悪かった、ていうか通じなかったのか。

君、だだスベってるからとてもサムい、もう今日はやめた方がいい

259:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:33:47 m2dm+bLK0
>>243
亀レスだが
そうじゃないと物語自体が始まらないように
うまく構成されてて俺は上手いと思った

260:作者の都合により名無しです
10/06/25 21:40:04 pUN16pq+0
>>258
私に指図するな。

261:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:05:50 7IJRDft20
みんな嬉々としてこねくりまわすんじゃないw

262:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:07:31 c3Kp59ak0
みんな釣られ過ぎだww

263:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:16:18 WjeqdJTiP
ウィンリィのおっぱい
ランファンのおっぱい
ロゼのおっぱい

みんな違くてみんないい

264:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:21:32 kTZ+UmmK0
ランファン以外はでかい気がする

265:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:22:25 OJbapZ5y0
メイ「・・・」

266:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:23:15 kTZ+UmmK0
メイは年齢が違い過ぎるやないの

267:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:26:35 WE93B27R0
十分ファンタジーだし中二好みな設定も多いけど
作中である程度論理的な説明付けをしたり、
細かいところで地に足がついてるようなリアルさを持たせてるのがこの漫画の魅力だと思う
ファンタジーな中にもリアリティを持たせようとする匙加減がうまいというか。

真理空間にあるエドアルの肉体には精神を介して養分がいってるけど十分じゃないからやせ細ってるとか、
イシュヴァール人の中にもアメストリス国軍の軍籍を持ってる人がいたとか。

268:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:37:46 4FPw0mZF0
最後まで読んできましたー
アル戻って良かった・゚・(ノД`)・゚・
増田さんの手合わせ練成はなんか不恰好のようなかっこいいような・・・
真理さんも・・・最後カッコヨス・・・
とりあえずブックオフで10巻まで買ってきました!

269:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:39:26 JCCLllLh0
機械鎧はオーバーテクノロジーなのは疑いの余地はないんだけど
ラッシュバレーでアルに対しても全身が機械鎧なのかと問われてけどそんな訳わからないものもあるのだろうか?
そもそもハボックって半身不随で腰から下が動かないから機械鎧は無理と言ってたけど
それなら腹から下をチョンパして機械鎧で腰から下を構成すれば良かったんじゃないかしら?

270:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:44:35 m2dm+bLK0
内臓を切断したら死ぬから無理だったものと思われる

271:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:47:32 kTZ+UmmK0
脊髄や内臓は機械鎧で作りようがないから
ハボックは機械鎧ではどうにもならないんじゃね
逆に体の外側だけを機械化すれば全身機械鎧にはなれるのかも

272:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:49:03 XBA6je1X0
>>269
いまそのレスを見て考えたレベルだけど、全身火傷とかへの対処とかそんな感じで・・・

皮膚呼吸?シランガナ

273:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:50:43 WE93B27R0
鋼世界だと機械鎧は筋電義手の一種みたいな扱いで、
中枢神経が無事なら機械鎧は可能って設定じゃなかったっけ
ハボックの場合脊髄がやられてるから無理

全身機械鎧っても手足は完全機械鎧でも胴体部分はほぼ生身、
胴体はせいぜい皮膚を鎧みたいなので覆う程度とか。

274:作者の都合により名無しです
10/06/25 22:51:20 qZmum2Uf0
>>265
君はそのままでいいんだよハァハァ

275:作者の都合により名無しです
10/06/25 23:09:52 ZHii49mO0
正直アルとメイが結婚しているのは驚いた。
今までの「アル様アル様」ってのをフラグとして認識せず、
あの2人には愛は有っても恋は無い関係だと決め付けてたわw

むしろ一族安泰のためにリンの側室になるのを想像していた。

276:作者の都合により名無しです
10/06/25 23:12:39 iuGfmoTE0
>>275
あえて釣られてみる
メイはリンの実の妹だぞー側室はないないw

277:作者の都合により名無しです
10/06/25 23:13:56 ngJbq27g0
結局ハボックはマルコーになんとかしてもらったの?
医療系錬金術でなんとかしてもらったのだろうけれど、
神経が駄目になって動かない→神経繋いでリハビリってこと?
全治じゃないのはなぜ?

278:作者の都合により名無しです
10/06/25 23:15:16 B2tPKTsC0
>>275
結婚してんの?

279:作者の都合により名無しです
10/06/25 23:16:23 NF47n6oB0
おれ的ベストシーン

1:メイ遠隔錬成によるアルの魂によるエド手の錬成
2.国土錬成陣成功で神光臨からホーエンハイムの反撃と逆転の錬成陣まで
3:エンヴィーの一連の最後のシーン
4:グラトニーの腹の中からの脱出
5:爺さんとバッカニアの命を賭しての大総統への攻撃

かなあ
特にアルフォンスが絡むと涙腺がゆるむな

280:作者の都合により名無しです
10/06/25 23:16:51 qZmum2Uf0
>>276
お兄様、(一族の為に)私と合体してくださいなっていう絵を思い出した

281:作者の都合により名無しです
10/06/25 23:44:05 WE93B27R0
>>279
わかるわかる、本誌で読んで背筋に震えが走ったくらいだもんな

ホーエンハイム関係も涙腺がゆるむ
家族写真のくだりとか、トリシャの遺言で号泣とか、墓の前で死んでるところとか

282:作者の都合により名無しです
10/06/25 23:44:28 e++dBsQxP
>>276
異母兄妹だしシン国の考え方によってはなくもない

283:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:04:16 u6V62shz0
FAの二クール見てて質問に思ったんだけど
エドアル、師匠が人体錬成して練成された人ってことは結果的にエドアル、師匠はホムンクルスを作ったってことなの?
あと大佐が強制人体錬成された時に肉団子になった奴って金歯なの?
エドアルが練成した者はトリシャではないんでしょ?
だったらあれ(肉団子)も金歯ではないってこと?それとも強制人体錬成は特例ってこと?

284:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:06:24 Yg46DUKH0
エドアル、師匠が作ったのは
人体錬成をしようとしてできた人のような肉塊

285:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:08:08 X9yD+LdlP
>>276
洋の東西を問わず、王族の血族結婚は珍しくないよ。
まして母親が違うんだし、あり得ないなんて事はないと思う。

286:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:09:02 paKMpWQA0
いや東洋(特に儒教の影響がある国)ではありえない。

287:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:19:59 br8mYdc30
「護衛の分際で私なんか」とあわあわするランファンを抱きしめ、
「片腕のない女なんて」と良家のお嬢さんを連れて来る周りを制してランファンと結婚するんだもん><

288:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:30:57 q7O9nFr40
>>284
ありがとう
要は肉体だけ練成してそこにアルの魂が入ったから一瞬生きてるように見えてたわけね

289:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:35:01 R502zlE/0
そういやランファンってシンに帰れるのか?
オートメイルで砂漠越えは無理、みたいなことをどっかで言ってたはずだが、

腕は外せば良いかもしれないが、
外すわけには行かない足がオートメイルのエドはどう越えるんだろう?


290:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:36:12 oDrelM1X0
>>289
一応エドも途中までは頑張っていけたし
もっと頑張ればいけるんじゃね?
めっちゃ辛いかもしれんが

291:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:36:14 3rc+Mcfq0
シンに行くのはアル

292:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:41:05 OPLO61M70
>>291
ロスの逃亡を見届ける話のことだと思うよ

293:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:41:29 JLGRrOr90
>>289
船ルートもあるってアルが言ってたじゃん
行きはクセルクセスを見たかったから砂漠超えしたってリンが言ってたし
帰りはフーさんもいるし、船じゃないか
逆にアルはクセルクセスが見たいから砂漠超えするんじゃないかな

294:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:51:56 a5Epx5/70
アルがシンに行く時点ではまだ整備されてなかったかもだが
エドが列車で西に向かってったようにアルもシンへの列車を利用した可能性も。
屋根を修理してるシーンで
「将来的には東方シン国との鉄道交易を開始したいと~」って流れてたし。

ところで見開きでマスタングとホークアイが映ってる写真って、
シンとの鉄道再整備or開通の式典かな

295:作者の都合により名無しです
10/06/26 00:53:41 cP3o2ULI0
「お父様の取り込んだ神」っていうのは結局なんだったんだ?
宇宙が誕生してからの全ての情報ってことでいいの?


296:作者の都合により名無しです
10/06/26 01:06:23 Yg46DUKH0
宇宙っていうか地球の情報じゃない?

297:作者の都合により名無しです
10/06/26 01:18:29 1AAa1GKG0
地球が記録した宇宙の情報じゃね

つーかお父様が人柱を使ってやろうとしてることの
伏線をもうちょっと張っとくべきだった

国土錬成陣以上のことは、発動までほとんど明かされなかったし
クセルクセスの時と同じことをするだけじゃないってことは、分かってたけど
グラトニーの腹での雌雄同体と神を地に落としめ自らのものとする程度だったし

298:作者の都合により名無しです
10/06/26 01:23:58 Yg46DUKH0
あれ以上やったら伏線を通り越してネタバレでしょ
グラトニーの腹の中での説明で伏線としては十分だと思う

299:作者の都合により名無しです
10/06/26 01:44:51 cP3o2ULI0
あんまり伏線多くしすぎると読者に予想的中されて
「予想通りツマンネ」って言われかねないだろ。あれくらいで十分

300:作者の都合により名無しです
10/06/26 02:38:39 a5Epx5/70
国土錬成陣説もかなり前から言われてて殆どの読者からしたら
「あ、やっぱりそうきたか」な所があったからなー
日食もホーエンのセリフで殆どの読者が気づいただろうし。
それでも「おおついにあの伏線が回収されるのか」って感じで十分盛り上がったけど




301:作者の都合により名無しです
10/06/26 02:46:44 HZWUiw4v0
マスタングは結局大総統になるのか?

302:作者の都合により名無しです
10/06/26 03:02:36 6/gvy8gJ0
>>108
あの辺の姓って荒川が多いんだぜぇ









嘘だけど

303:作者の都合により名無しです
10/06/26 10:35:43 Ladkhyx80
ベストシーンは多すぎて選べないので地味にジーンときたシーンを

1 エンヴィーを撃破したマルコーさんにスカーが言った「勝ったぞ、マルコー」
2 「妻だけは自分で選んだ」 これでブラッドレイに惚れた
3 初代グリードの「俺は所有物を見捨てねぇ、なんせ欲が深いからなぁ!」
4 スロウス戦での少佐の啖呵「また我輩に戦場から逃げろというのか!」
5 アルが肉体と対面した時の決断

304:作者の都合により名無しです
10/06/26 10:36:57 OxWG00STO
>>289
「無理」じゃなく「きつい」んじゃないの?帰らなきゃならないんだし
もし帰りのルートが砂漠越えと決まれば、対策講じてどうにか渡って帰れるんじゃないかな
でも砂漠にしろ船にしろ、フーさんを誰がどう運ぶんだろうと思ってしまった
リンは無理すんなっつってメイ抱えてるし、ランファンは腕吊ってるし

305:作者の都合により名無しです
10/06/26 12:13:10 X9yD+LdlP
船で帰る、と言われた時真っ先に「船賃は?」と思ったんだが。
実際、砂漠渡るにしても船乗るにしても金いるよね。
どうしたんだろう。まさか全部後払い?

306:作者の都合により名無しです
10/06/26 12:24:40 Wv8Ykn2FO
ロスが一時亡命してたんだからどっかにヤオ家と繋がりある人の手引とか
シンとアメストリスの中間地点で待機してる人いるんじゃないか?

ヤオ家は結構金持ちのイメージある。
ぞろぞろ入国したら目立つから精鋭のフーとランファンのみ連れてったとか
フーは火葬して遺骨をシンに持って帰り埋葬だと妄想した。

307:作者の都合により名無しです
10/06/26 12:24:59 W46/R5Y50
正直、フーさんの亡骸を持って帰国は無理だと思うから
途中で荼毘に付して、遺骨の一部と事前に切った毛髪を持ち帰るんだと思った

308:作者の都合により名無しです
10/06/26 12:40:29 sgjMbylgO
砂漠越えでも船でも帰る途中でフーさん腐っちゃうからねぇ。やはり火葬して帰ったと考えるのが妥当か。

>>306ヤオ家金持ち説をとるとリンが行き倒れになってたりエドにたかってたのは趣味なんだろうかw
国家錬金術師への接近作戦だとしたら大胆すぎる。

309:作者の都合により名無しです
10/06/26 13:06:11 SxJrNIfM0
実家が金持ちでも大金もって旅にいけるかはまた別問題だろ。

310:作者の都合により名無しです
10/06/26 13:17:39 WHk/HvhG0
金の管理は護衛の二人がしてたんじゃないの?
彼らの仕事からすれば、皇子本人にお金の支払いをさせるのは良くないことだと思うし

311:作者の都合により名無しです
10/06/26 13:50:19 fId5Z18Y0
>皇子本人にお金の支払いをさせるのは良くないことだと思うし

日本の皇太子のイメージで捉えているようだが、
むしろ日本の皇族の扱われ方のほうが特殊。

312:作者の都合により名無しです
10/06/26 13:58:10 v2/4/dij0
よく考えれば、幼女と糸目は兄弟か・・・ってことは、アルと幼女が合体すれば、

糸目、幼女、アル、兄、ウィンリィと忍者は全員兄弟になるってことか?

313:作者の都合により名無しです
10/06/26 14:15:46 W46/R5Y50
でもなぜだろう?
リンて、金銭感覚皆無なイメージがある…

314:作者の都合により名無しです
10/06/26 14:47:41 FLfTjtmg0
少なくとも「不老不死の法」「賢者の石」を手に入れるために金をチラつかせず暴力に訴えたから、
多額の現金は持ち歩いてないんだと思うよ。


315:作者の都合により名無しです
10/06/26 15:30:07 FhmctQk80
国家資格持ってるやつに金をチラつかせても意味ないんじゃない?
それにエドたちが金で転ぶタイプじゃないと見抜いてのことかも
大体初対面の外人が大金かかった取引に応じると思うほどリンって馬鹿かな?

316:作者の都合により名無しです
10/06/26 15:50:44 cjjwWd7g0
>>308
リアル伝統中国だと、遺体を火葬するのはタブーだからで、客死したら塩漬にして運ぶんだけど、
アイスクリーム屋のトラックとか、冷蔵技術がありそうだから、それでOKだと思う
金は現金で運ばなくてもエドの時計みたいな仕組みで、旅先で引き出せそうな気がする

317:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:18:47 JLGRrOr90
冷蔵ボックスに入れて船で帰るのか

318:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:29:29 8xSwoSdt0
アルが錬金術で人体を構する元素に分解すれば良いだけのこと

319:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:35:57 M8h5JR41P
そんなフーじいさんが金歯みたいになったら救われンだロ

320:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:39:21 M8h5JR41P
変な変換になった

321:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:40:14 JLGRrOr90
リンかと思った

322:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:41:23 pY7+Hr+H0
金銭以外にも物品、又は情報など某かの対価を提示し、
それでも断られたら実力行使、ってのが手順だろ。
あいつら徹頭徹尾強奪だったぞw

323:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:43:13 JLGRrOr90
あれはエドが錬金術師だって知ったからだろ
探してる情報に一番近い人種に会えたからなんとしてでも情報貰わないとて感じじゃね

324:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:47:18 8xSwoSdt0
あいつら絶対に今まで食いまくってた食費は払ってないな

325:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:54:28 qmcvZjGcP
>>324
リンが皇帝になったと聞いた瞬間
請求書を用意するエドが見えましたw

326:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:57:20 t1d4xzmNO
その分アルの留学に全面的に支援してくれるんじゃね
アメストリス国助ける働きだったし小さい事気にしなーい

327:作者の都合により名無しです
10/06/26 16:59:53 QX0KDySp0
>>324
ランファンとの最初のバトルで犠牲になった右腕機械鎧の修理代も
何割かは負担すべきだろうな本当は
まあエドが国家錬金術師で超金持ちだから食費もたかる事できたんだろうが

最低でもラッシュバレーでの食事代、セントラルのホテルでのルームサービス代・・・
機械鎧抜いても10万円分くらい?

328:作者の都合により名無しです
10/06/26 17:01:13 M8h5JR41P
>>325
皇帝になってからもそんな風な関係でいられるといいなあ

329:作者の都合により名無しです
10/06/26 17:03:13 JLGRrOr90
エドもいつかシンに遊びに行けるといいな
メイちゃんがアルと結婚したらリンとも兄弟になるわけか

330:作者の都合により名無しです
10/06/26 17:06:28 t1d4xzmNO
エドは日陰組全員の食費まかなってたくらい太っ腹だからな
今回のザンパノさんたちの留学付き添い費用も気になるが
アルかエドが出してリンメイが泊める形になるのかね
あとホーエンの金の出どころも気になるがリオールみたいに時々働いてたのかな

331:作者の都合により名無しです
10/06/26 17:08:22 KJ7+XYhQ0
皇族の外戚とか、
どんなとばっちりで命狙われるか分かったもんじゃないな。

332:作者の都合により名無しです
10/06/26 17:34:56 9wKPXywc0
金はどうにでもなるんじゃね
ニーサンの財布とか大佐の財布とか

333:作者の都合により名無しです
10/06/26 17:44:56 8xSwoSdt0
>>332
大佐に何度もたかって相当な額を借りてるんだけど
520センズを早く返せと常に言ってそうな大佐が浮かんだ

334:作者の都合により名無しです
10/06/26 17:47:48 Y6D9Fjnm0
>>332
 大佐は男に金を使うのは屈辱だと思う。
エドに貸した小銭をきっちり取り返すさまを見ると、そう思ってならない。





335:作者の都合により名無しです
10/06/26 18:02:53 br8mYdc30
そういえば大佐が買い占めた花はどこにいったのか…
ハボックの病室に敷き詰めたら縁起悪そうだしな…

336:作者の都合により名無しです
10/06/26 18:08:41 GIbTuv5P0
くそ!最終話読めねえ!
コミック全巻持ってねーくせに買ったやつは返せコラ!

337:作者の都合により名無しです
10/06/26 18:14:07 lUibJjFj0
>336
発売日から何日経ったと思ってる?今頃買おうと思うほうに無理がある。

338:作者の都合により名無しです
10/06/26 18:15:22 o7z9OiKl0
>>336
逆でしょ
普段は鋼の錬金術師のコミックしか買わない人が
ガンガンを買ったから売り切れ

339:作者の都合により名無しです
10/06/26 18:19:07 /3REniTxP
普段ガンガン買って無いけど今月号だけは買ったわ

340:作者の都合により名無しです
10/06/26 18:19:22 a9lg1wZM0
>>336
コミック全巻持ってる人はまだいません

341:作者の都合により名無しです
10/06/26 18:20:21 n8IzEyGu0
ホーエンって旅に出る前はどうやって金稼いで家族養ってたんだろ
トリシャは残してくれた分は手をつけてないって言ってたけど
自給自足で賄ってたんだろうか

342:作者の都合により名無しです
10/06/26 18:26:46 9wKPXywc0
>>334
まあプライベートならそうかもだがw
リンたちが帰る為に払うなら外交機密費みたいなノリになりそうじゃね
将来のコネクションに対する支出みたいな
握手した時にお互い他国のお偉いさんと繋がりできたラッキー!みたいな感じだったし

343:作者の都合により名無しです
10/06/26 19:24:26 O/ov8M/U0
>>341
奴隷で雑用とか一通りやってただろうし
仕事はなんでもできたんじゃね?

344:作者の都合により名無しです
10/06/26 19:28:23 WHk/HvhG0
>>341
農地とかあるから錬金術で耕していたりとかいたんじゃないかな?

で、ちょっと思ったのだけど、
錬金術が普及しているけど国家錬金術師以外の錬金術師の仕事ってどういうものがあるんだろ?
現代の機械の変わりのようなことをしていそうなイメージなのだけど

345:作者の都合により名無しです
10/06/26 19:28:54 Y6D9Fjnm0
>>342 あっ、そっちの財布があったか。大佐はいいなー
2つ名があるし、2つ財布はあるし・・・・。



346:作者の都合により名無しです
10/06/26 19:32:22 QX0KDySp0
>>344
PG1だったか、だいぶ前に「機械鎧は錬金術のおかげで発達した」って説明があったから
機械や技術でなんとかできそうもない金属の繋ぎとか部品を錬金術師が作ってると思ってた
そうでないと機械鎧技術のオーバーテクノロジーにも説明つかないしw

347:作者の都合により名無しです
10/06/26 19:34:32 br8mYdc30
>>344
戦闘中に何故か錬金術が使えない!って時に、街中がボロボロになったから
「近場にいた錬金術師に修理を頼んだ~」ってあったけど、あれは国家錬金術師じゃないと思う
ジャンル(医療、焔、機械など)にもよるけど、仕事として修理とか工事現場にいそう

348:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:00:52 a5Epx5/70
錬金術師ってなんでも屋って感じだな
便利すぎて職を奪いかねないくらいだけどそのへんどうしてるんだろう
仕事に錬金術を使って金銭稼ぐのには許可がいるとか

349:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:08:54 WHk/HvhG0
対象をちゃんと理解しないと分解と再構築が出来ないみたいだからそれなりの専門知識が必要で、
エドらみたいに色々なことが出来るのは少ないんじゃないかな?

350:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:16:19 OlVgOTTG0
>>332
クーデター起きた国で国家錬金術師に大金払うシステム継続してるの?
そもそもエドはもう錬金術師じゃないけど

351:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:19:50 r6q7wmnH0
医療系錬金術師とかカテゴリ分けされてるみたいだしな
マルコーさんは専門は医者だけど錬金術も使える、更に突起攻撃もできる(対ラスト)ってかなり凄いんだろうな

そういえば前にウィキでエドの専門は金属って書かれてたと思うんだが、
これのソース知ってる?
公式では言われてないよな?

352:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:31:24 WHk/HvhG0
エドが行う錬金術のほとんどが地面とオートメイルを触媒にしたものだからじゃないかな?


353:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:39:51 nWY35na30
>>352
周囲の物を利用するのは錬金術師の常識のような物では?
機械鎧の刃錬成は本当に初期の初期のリオールで腕の構造ごと変える刃の錬成をやってたけど
それ以降は鎧部分を薄く伸ばす刃の錬成になったよね
作者的にはあのシーンは無かったことにしたい黒歴史なんだろうけど個人的にはとんがりコーンを指に差し込んだような状態として解釈している

354:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:43:35 v2/4/dij0
そもそも錬金術師の数自体が物凄く希少そう

355:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:43:54 WHk/HvhG0
でも、大佐みたいに火で攻撃とかしてもいいんじゃね?
って良く思うが
やっぱり殺さずの制限があるから加減しにくい攻撃方法は除外しているだけなのかな?

356:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:55:30 /n6kBPHc0
焔を出すのもエドはやろうと思えばできるけど
得手不得手があって、そう得意ではないんでしょ

357:作者の都合により名無しです
10/06/26 20:59:01 o7z9OiKl0
焔の錬金術はホークアイの父親が
長年の歳月をかけて完成させた最強の錬金術ですよ
そう簡単に使えるはずがない

358:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:16:16 0H8HFq1Y0
ホークアイさんはあんな雨の日は無能の錬金術で満足してしまったわけですね。
大衆のためとか軍の狗否定してたけど、最強って分かってるなら自分の娘にそんな爆弾残すなよと言いたくなる。

359:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:17:41 JLGRrOr90
1行目と2行目がてんでばらばらな主張だね>>358

360:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:20:28 LjrQjUz1O
やっぱ酸素濃度の調整とか大気錬成って難易度高いんかな
ホークアイ師匠は研究完成させちゃった後に内心後悔してたかもねー

361:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:20:57 WHk/HvhG0
>>357
練成陣を必要としないエドは真似しようとすればできるんじゃないの?

362:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:25:35 o7z9OiKl0
自身を錬成陣にするのが手パンなんだから
理解していない錬成陣を使った錬金術は使えないでしょ

363:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:25:48 oDrelM1X0
>>361
理論がわかんなきゃ再現のしようがないだろ

364:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:35:18 6zyzMdcy0
大佐もスカーみたいに手の甲に刺青入れちゃえばよかったんじゃ

365:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:37:20 3Xtgi7W30
火種がいるから刺青だと効率が悪いんじゃ

366:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:43:26 6zyzMdcy0
そうだったな、火種忘れてたorz
使い勝手の悪い錬金術だな

367:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:55:23 4Ax7u3r2O
>>366
まぁ技自体はチートだからなぁ
その代価かなww

368:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:56:57 9wKPXywc0
>>350
さあ…?
まだ廃止したとは書かれてないが
まあ無くなってたとしても大佐もニーサンもあんま金使ってる感じがなかったし
貯金はたんまりありそうないまげ
あ、でも大佐は情報収集に使ってたシーンあったなそういえば

369:作者の都合により名無しです
10/06/26 21:59:10 08EdzpgW0
大佐は御花代が凄そうw


370:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:06:26 WHk/HvhG0
>>362
あれ?
大佐が今まで使ってなかった地面での防御をしているけど、練成陣まで理解していたけど使わなかっただけなの?
あと、エドが自身を治療したときって練成陣まで理解していたんだっけ?
治療といえば、エドは旅をして危険を冒すのに治療系の錬金術をちゃんと習得しなかったのは何でなんだろう?
体を取り戻すためにも有効そうなのに

371:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:07:47 4Ax7u3r2O
お花代ワロタww
あと出世払いはどうなったんだろうか?


国家錬金術師の制度が無くなるわけだが、
今まで収入が多かった人が急に少なるってのは大丈夫なのかな


372:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:12:41 qmcvZjGcP
>>369
お花代が必要なのはアームストロング家現当主と連絡取るときだけじゃない?
…大喜びで些細な情報だけのときでもおばちゃん派遣しそうだけどw

373:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:12:59 3Xtgi7W30
>>370
大佐が壁で防御しようとすると、壁を作るための錬成陣はわかっているが
その為の錬成陣を地面の物質に合わせていちいち描かないといけない為、非効率だった
だから真理を見た後に手パンで壁が作れて便利だと言っていた

エドが自身を治療した時は人体錬成の知識と賢者の石の錬成の知識を使って治療した

エドが医療系の錬金術を学ばなかったのは錬金術が軍事特化で発展していて
医療系錬金術は賢者の石の補助がないとロクに役立たないから

374:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:13:03 oDrelM1X0
>>370
壁錬成用の陣描いてある物ないのに
いきなり錬成なんてできないだろ

人体錬成するのに一通り研究したって言ってたけど

375:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:16:37 ylH/tzv30
ハボの雑貨店の赤字が心配です

376:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:21:08 RZaYCXF80
>>351
遅レスで申し訳ないが、鋼錬公式パーフェクトガイドブック第一弾にて、
鋼錬世界においての錬金術や軍部、文化について
登場人物たちが講義してくれてる特集があるんだけど、
その「錬金術」の項目で講師になってるエド本人が
「得意なのは金属練成だな、中でも槍の練成はお気にいりのひとつさ。
 あとは、右手の機械鎧を利用した武器練成。」
と発言しているから、ウィキにもそう書かれたんだと思う

377:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:28:09 uyU+6eVdP
手パン錬成
焔が使える
目も復活

大佐に勝てる気がしない

378:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:52:17 r6q7wmnH0
>>376
エドの台詞か!
パーフェクトガイドは持ってるけどそれは盲点だったありがとう

エド槍の錬成お気に入りだったのか・・・
でも槍作ったのってリオールの時と国家錬金術師試験の時だけだったよな
槍作ってもすぐ折られるイメージがw
小回りきく右腕錬成の方が戦闘向きなのかもな

379:作者の都合により名無しです
10/06/26 22:59:22 a5Epx5/70
錬金術被害者のための研究、という所で一致してるけど
「エルリック錬金術被害者研究所」みたいな機関は作らないで
リゼンブールでこそこそ研究を進めるのかな

バリーやゴリさんたち以外にも魂の定着・合成獣の人体実験の被害に遭った人間は一定数いそうだし、
錬金術の失敗でリバウンドを起こしたって人間もいるだろうし

380:作者の都合により名無しです
10/06/26 23:03:04 zblxF/Qs0
>>378
vsお父様にも槍作って投げてなかったっけ

381:作者の都合により名無しです
10/06/26 23:28:37 WHk/HvhG0
槍がお気に入りなのはやっぱりリーチが関係あるのかな?

382:作者の都合により名無しです
10/06/26 23:30:50 s+FUYvYx0
つかガイドブックの設定って公式と考えていいの?
それだと中尉がグラマンの孫ってのも…

383:作者の都合により名無しです
10/06/26 23:39:31 a5Epx5/70
ガイドブック、伏線であることを示唆するような書き方をしていたり
後から本編でも設定として生かされることも結構多いからなー
「真理の扉はすべての生物に各々存在」という設定もガイドブックで先に出て、
後から本編で真理くんの口から語られたりとか。

結構牛さん本人から教えてもらったことを反映してると思う

個人的には中尉がグラマンの孫というのは牛さんの設定にあると思う
(ファーストレディ云々のやりとりからロイアイ的描写っぽくなるようにするため)

ただし本編で二人が実際にくっつくわけでないし
あくまで裏設定みたいなもので本編には殆ど関わらないから
以降の本では特に言及する必要なし、と判断されたんじゃないかと思う

384:作者の都合により名無しです
10/06/26 23:56:36 0H8HFq1Y0
いいんじゃないの
俺はそういう必要のない裏設定が好きだ

385:作者の都合により名無しです
10/06/26 23:59:26 fId5Z18Y0
>>380
槍というか銛だよなw

386:作者の都合により名無しです
10/06/27 00:11:01 67dpL+Zq0
人形兵との戦いでも錬成してたな

387:作者の都合により名無しです
10/06/27 00:13:08 58xME8XM0
グラマンの孫は当初考えられてたけどボツにした設定のような気がするな

388:作者の都合により名無しです
10/06/27 00:15:57 R7SQ2OfB0
>>378
お父様に槍投げてたのはアニメだけじゃないっけ?

>>385
投げ槍というものがあってだね

389:作者の都合により名無しです
10/06/27 00:43:18 RleG2kCtO
原作でもお父様に槍投げしてたよ

390:作者の都合により名無しです
10/06/27 01:08:16 AOFfJop+0
そういえば、つい半月前に読んだ最終回が明日もうアニメになるんだな。

391:作者の都合により名無しです
10/06/27 01:22:58 UBcJDFx70
>>390
明日じゃなくて来週じゃないっけ?

392:作者の都合により名無しです
10/06/27 01:23:05 58xME8XM0
2話に分けられるけどね
楽しみだ

393:作者の都合により名無しです
10/06/27 01:31:56 Ufd6JY3B0
>>362
そういや、エドが拾った大佐の発火布で大爆発引き起こすって4コマがあったな。
案外加減が判らないだけで理解してんじゃねーの?w

394:作者の都合により名無しです
10/06/27 01:43:31 AOFfJop+0
>>393
そりゃ、可燃物用意してそれに引火させればいいんだからそれ自体は難しくないでしょ。
その狙ったとおりに焔を操るのが焔の錬金術の肝のはず。
火をつけるだけなら、その辺にいくらでもある炭素やら水素やらを取り出せばいいだけだもん。
スカーだって水の分解と粉塵とアルの頭で爆発起こしてたしな。

395:作者の都合により名無しです
10/06/27 01:48:12 QxDTZPUg0
スカーの粉塵爆発もキンブリーの石なしでの爆破も至近距離での爆破だし
遠距離で精密に大爆発を起こすのが難しいんだろう

396:作者の都合により名無しです
10/06/27 01:53:34 Ufd6JY3B0
手パンでなく、発火布使っている=焔の練成陣使用してるって意味で書いたんだけどな。
単純使用でなく熟達することに意義があるものだとは思うが
理解はしてんじゃね?と。

そりゃ爆発起こすだけなら他にも手段はあるだろうよ。

397:作者の都合により名無しです
10/06/27 01:58:53 QxDTZPUg0
焔の錬成陣を見ただけでは理解するのは無理だろ
そうでないとホークアイの背中の暗号を焼いた意味が無くなる

398:作者の都合により名無しです
10/06/27 02:04:47 Ufd6JY3B0
まぁ、4コマネタだといえばそこまでだしな。
俺天才と戦慄しながら自画自賛しているエドが面白かった。

399:作者の都合により名無しです
10/06/27 02:06:57 RleG2kCtO
4コマネタで考察するのはどうかとw

400:作者の都合により名無しです
10/06/27 02:13:08 AOFfJop+0
まあそもそも4コマのネタはあくまでネタだし、というのはおいといても
大佐自身あの手袋の陣で水の分解だけやったりもしてるからあの練成陣て

A.あらゆる環境を想定して周囲から可燃物を調達する手段もろもろ詰め合わせ
B.調達した可燃物を操作する手段
の組み合わせなんだよな、
ただしA自体は錬金術の初歩も初歩なのに対してBの難易度がごっつ高いんだろう。
で、パッと見で分かるAの部分だけ使ってみたら大惨事と・・・

401:作者の都合により名無しです
10/06/27 02:39:48 unX8K4ZZ0
大佐自身もイシュバール戦の時と後だと焔の使い方が変わったとかじゃなかった?
火力の調整が自在に出来るようになったとかだったと…
違ったらごめん

402:作者の都合により名無しです
10/06/27 03:01:59 hzSQdUKh0
>>393
無能は手袋なしでもライターとかマッチがあればおkkkkk
だけど、
エドは手袋ないとできないんじゃないかな?

背中→手袋の暗号って流れを理解しているのは無能だけみたいな

403:作者の都合により名無しです
10/06/27 03:30:13 BNYC9+in0
手袋拾って、笑いながら真似してみたらちゅっどーん→「天才!!」ってやつだな。
まぁ巻末4コマは話半分程度の扱いにしといた方が良いと思うけど。

404:作者の都合により名無しです
10/06/27 10:06:27 JYL8bNjj0
4コマネタと本編の設定は完全に別物でしょ

405:作者の都合により名無しです
10/06/27 10:14:53 LfSTA2Ki0
ちょっと聞きたいんだけどコンビニ本のハガレンは4コマは収録されてるの?

406:作者の都合により名無しです
10/06/27 10:26:00 xFh6ZEcWP
>>405
前に3冊くらい出てたやつは収録されてなかった
あれでハマったんだよねハガレン…懐かしい

407:作者の都合により名無しです
10/06/27 10:38:52 8t2UtSIE0
>406
よう、俺

あのコンビニ版を買って読んだ後、大人買いしたんだった。
コンビニ版のとこも単行本で買うかなー 4コマと背表紙の天国地獄も見たい。

408:作者の都合により名無しです
10/06/27 10:53:43 XpRqwtSJO
結局ホムンクルスの無理矢理の人体錬成のリスクって体が弱くなるみたいな感じ?
その程度のリスクなら前持って準備しとけばいいのに
たまたまマスタングが間に合ったけど間に合わない可能性もあっただろうしさ

409:作者の都合により名無しです
10/06/27 11:00:04 LfSTA2Ki0
>>406-407
アリガト そうか四コマ入ってないなら単行本で揃えるか

410:作者の都合により名無しです
10/06/27 11:21:18 d25Nh1uh0
ガンガン9月号に最終回再録なんだってな
買えなかった人への処置らしい

411:作者の都合により名無しです
10/06/27 11:30:56 7FDS9lOX0
最後、母親は生き返ったんですか?

412:作者の都合により名無しです
10/06/27 11:43:55 RSJZGgTT0
はい

413:作者の都合により名無しです
10/06/27 11:55:28 LfSTA2Ki0
なんでそんな嘘をつく
そして>>411は本気で気になったのがそこなのか??

414:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:14:21 ewMSkyjNP
新章鋼の錬金術師ではお母様がでてくるんだよな

415:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:16:26 nMgvIpSjO
来月ガンガンで最終話をまた掲載するらしいが、ガンガン大丈夫かと心配になってしまった

416:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:17:15 UBcJDFx70
来月号のガンガンは今度は余り過ぎるような気がする

417:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:26:29 +lgw8Lqt0
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

騙すほうも騙されるほうもアホwww

418:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:28:05 +aNq4U7D0
どうでもいいが再掲載を来月号と間違えてる人多すぎないか
公式やニュースではっきり9月号(8月12日発売)だと言ってるのに、
来月号だと本気かわざとか嘘がかなり出回ってるから間違って買う人が多発しそうだ
それでスクエニ商売汚いとかアンチが騒ぐのが簡単に予想できて今から嫌だ・・・

419:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:29:22 xY6ydkjb0
こんなんで1万6千円とは…でも入札してる奴が6人w

420:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:32:07 U8N/Hvsf0
複数IDとかサクラが入札したりすることもあるから注意

421:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:34:38 nMgvIpSjO
同じ内容載せるならいっそ小冊子にでもして100円くらいで売ればいいのでは

422:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:40:23 no9SZOEh0
>>417
これって本物?

423:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:41:29 aIpzbK8F0
>>421
そんな単行本みたいな作業、結構手間かかるんだから100円とか安すぎだろ

424:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:43:32 xY6ydkjb0
>>422
モノホンならマーカーでざっくりと、エドの顔を若干幼めに描くだろう

425:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:43:46 oMVTonYm0
>>422
俺はどう見ても同人絵にしかみえない
サインはコピーでごまかせるし

426:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:44:30 +aNq4U7D0
角度の問題かもしれんが、牛さんの絵じゃない気がするw
タッチが違うというか、頑張って模写したけどいかにも模写しましたというか
本物なら正面から堂々と撮るだろうし値段もそんなもんじゃないだろw

427:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:45:46 QCeXqM7l0
ヤフオクでサインなんて絶対落札しねぇwwww
あやしすぎるってレベルじゃないもんwww

428:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:47:37 V03Ok6za0
画像検索して出てくるサイン画像を見ると
422はどう見ても偽物くさい

429:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:49:35 no9SZOEh0
>>424-425
出品者の評価がいいから本物かと思ったw

430:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:50:50 ewMSkyjNP
つーか前にヤフオク偽サイン祭りになった時のタッチ(影の書き方とか線)が全く同じ
見覚えあるから同じやつがやってるんだろうなあ

431:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:51:35 BEP1zEzV0
オク詐欺は良評価を集めてから一気にカモるのが常套手段

432:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:54:36 Wel29xgw0
7月号他の作者は怒らないんだろうか。ちょっと心配。

433:作者の都合により名無しです
10/06/27 12:57:35 bJdDPn/i0
最終回のネタバレ先に見るのが嫌で今月だけ本誌買ったコミックス派が多そうなんだが
再来月なら先にアニメも最終回やるのにわざわざ本誌買うだろうか
アニメ見ないで待つならコミックスまで待っても大して変わらんような気がするし

434:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:06:10 C3gn/oVIO
サイン落札

出品者の個人情報ゲト

スクエニ通報

メシウマ

435:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:11:22 UCwf9yQA0
ネトオクで高騰したことに対する抑止とか言い訳とかなんじゃないかな

436:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:17:51 nMgvIpSjO
ヤフオクとか個人情報晒したくないから利用したことがないが、善人もいれば逆もいるんだよな
それを思えば再掲載は良心的か、ガンガンの売上も上がるわけだし

437:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:21:14 oMVTonYm0
>>429
参考までに牛さんのイラスト
(カラーで申し訳ないが)
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
URLリンク(sukima.vip2ch.com)

438:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:22:23 4+cMpUdA0
本物
URLリンク(ranobe.sakura.ne.jp)
比較
URLリンク(ranobe.sakura.ne.jp)

439:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:26:07 D5hgmS8w0
>>438
頬にフラメルが無いのにそのポーズは無いわなw
牛さんが書くならフラメルも描くだろうし。

440:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:27:59 JjnjgDecP
すんげー下手糞に見える
よくこんなの出品する気になったな

441:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:28:08 c6fQCWrP0
ほぼ間違いなく
模写りましたね、あなたって感じ

442:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:33:44 zDwj4uCK0
>>308
それはヤオ家に代々つたわりし・・(略

443:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:37:25 xFh6ZEcWP
>>442
イヤな伝統だw

444:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:39:41 +aNq4U7D0
ああどっかで見たポーズだと思ったらフラメル付きのあれだったのか
並べると全然違うなー
模写した本人は上手く模写したつもりなんだろうが

445:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:45:36 8t2UtSIE0
オートメイルの方の肩幅が不自然と思ったんだ
やはりちがったか

446:作者の都合により名無しです
10/06/27 13:45:57 BEP1zEzV0
つーかそもそも荒川の色無しサインと影の付け方も違うよな

447:作者の都合により名無しです
10/06/27 14:17:41 BalZ9izs0
久々に荒川さんのラフ画集見たけど
素人目に見てもとんでもなく上手いなw

本人が空手やってたって言ってるけど
戦闘時の構えとか筋肉とかがすごくそれらしくて見てて楽しい

448:作者の都合により名無しです
10/06/27 14:20:06 xY6ydkjb0
前このスレにゲーメスト時代時代の4コマが貼られてたけど
牛の姿じゃない牛さんが凄く衝撃的だった

449:作者の都合により名無しです
10/06/27 14:43:20 HFash6X70
今は亡き牛小屋日記では、マッサージの人に自衛隊に間違えられたって言ってたしな
どんな肉体派漫画家だw
さすがに今はだいぶ衰えてそうだが

450:作者の都合により名無しです
10/06/27 15:03:45 67dpL+Zq0
女でマッチョってすごいね
肉体的に恵まれてる男ですら筋肉つけるのは大変なのに

451:作者の都合により名無しです
10/06/27 15:08:33 +kNbUF6X0
>>449
8kgのダンベルを片手で持ち上げたり、
カッターの刃を折ろうとしてカッター本体をへし折ってしまったり、
陣痛トラクター母の逸話を見習い出産育児しながら休載せずに
描き通してしまう、そんな武闘派漫画家です。

452:作者の都合により名無しです
10/06/27 15:35:33 C3gn/oVIO
さすが荒川先生
俺達にできない事を平然と(?)やってのける!
そこに痺れる憧れるぅぅぅうぅぅ!!!

453:作者の都合により名無しです
10/06/27 15:51:32 D5hgmS8w0
>>452
>俺達にできない事を

出産とかどうあがいても無理だしな・・・

454:作者の都合により名無しです
10/06/27 15:52:41 hwHxkoEB0
今の話題の流れなら暴露できる。
スレリンク(ff板)l50
の168の書き込みした奴はこのスレの住人臭いぞ


455:作者の都合により名無しです
10/06/27 15:53:23 QCeXqM7l0
牛さんの旦那さんってどんな人なんだろうか・・・

456:作者の都合により名無しです
10/06/27 16:01:41 5gFFGPz1O
仕事熱心な作者だよね
キンブリーさん好みの

457:作者の都合により名無しです
10/06/27 16:07:05 MfwztEl/O
牡牛か牛飼いか獣医か、はたまた編集者かどのタイプであろうかのぅ

458:作者の都合により名無しです
10/06/27 16:19:55 nMgvIpSjO
ゲームについて調べてたらこんなの見つけたんだが
URLリンク(blog.bngi-channel.jp)
ミニドラマとか内容まで作者が監修してるもん?
本編で言及されてないような人間関係とか、勝手に創作もありなのかね
ランファンはそういう意味で好きなのかとか

459:作者の都合により名無しです
10/06/27 16:40:02 zDwj4uCK0
もし今アニメで一期みたいに
東西方向の違う汽車で同時に走り出してENDみたいな演出になったら
支持します?うれしいですか?

460:作者の都合により名無しです
10/06/27 16:48:49 58xME8XM0
オリジナルアニメのほうは途中で切ったから知らん

461:作者の都合により名無しです
10/06/27 16:56:26 0o1RGY0O0
>>433
時計の増産が難しいなら時計なしで今月号を増刷するか
来月号に掲載にした方がいいんだと思うんだよな
再来月号に掲載って一番中途半端な気がする

462:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:08:02 JjnjgDecP
おい…なんだよ今日のアニメ…
完全にギャグじゃないか…

463:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:16:15 Pd7sxnRuO
今アニメ見てて思ったんだけど何で最後の錬成のとき錬成陣書いたの?
ニーサン陣必要無いんじゃないの?

464:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:28:15 D5hgmS8w0
今日のアニメのオヤジENDよかったな

465:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:28:40 pTdkjxCa0
あの糞歌が感動を台無しにした

466:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:29:22 +kNbUF6X0
>>463
向こう側で自分の真理の扉を消費しちゃうつもりで臨んだから
行きは手パンで行けても、アル扉からの帰り道で人体錬成の構築式が無いと戻って来られない。

467:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:31:17 Pd7sxnRuO
>>466
なるほど

468:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:31:23 JjnjgDecP
構築式が複雑過ぎるから手パンじゃ無理って事じゃねーの?
偽真理の時も陣書いたじゃん

469:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:35:48 As+6MMJi0
アルと一緒に扉をくぐってエンドかと思いきや親父が死んで〆とは
最終回が丸々後日談とは胸が熱くなるな・・・

470:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:37:29 V03Ok6za0
ホーエンがお金借りて帰るシーンは省いたんだ。
代わり?にアームストロングとの会話入れたんかな

471:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:38:02 Vip8Xm1gO
アニメで良かった点
・グリードがボロ炭になった事で致命的ダメージ
漫画だとエドがおいしいとこ全部もっていったし
・アイキャッチでいい予感はしてたが最後はホーエンハイムスペシャル
少佐のお礼も良かった
そもそもホーエンハイムがホムクルスを作った張本人だったと思えばね
ラストに三人でお父様の攻撃を受け止めるとこが再現されて嬉しい

472:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:38:17 jrToNuIgP
墓の前でのトリシャとホーエンハイムの会話とか

お父様と真理の対話では原作よりもお父様の秘められた悲しみが
強調されていたな

そこら辺は原作とアニメが相互に補完している感じが出ていると思う。

473:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:38:29 AOFfJop+0
アニメ前半、グリードとマリモがなんかくっきり質感がありすぎだわw
こぶし握り締めて力説するマリモで吹いたw

>>463
扉の向こうで見たのは真理の一部だからな、足一本じゃそこまで見せてもらえてない。
見てない範囲は従来どおりに陣描かんとムリでしょ。
アルの方が陣無しで出来る練成の範囲は広いはずなんだよな。
まあ元の力量ではエドが上だから総合的にはどっちが上か分からんけど。

474:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:41:05 3CmllyH50
グリードがパックマンのモンスター?に見えて
折角の良いシーンが台無しになったw

475:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:41:39 VT2uFXGK0
だが個人的に音声エフェクトがめっさ残念だった

476:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:41:49 4dM2g1Pw0
マリモが涙目になってたのが衝撃的w
アルが戻って来たシーンはもっと時間割いてやってほしかったなぁ

477:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:44:14 AOFfJop+0
そういや、アル復活後のメイ→ホーエンの順番が逆になってたな。
今回は完全にホーエンが主役というか、オヤジ物語完って感じだ。

478:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:44:26 V03Ok6za0
マリモ「私はどうすればよかったのだ!」
真理「お前はその答えを見ていただろうに」

ここいいな。

479:作者の都合により名無しです
10/06/27 17:54:12 xFh6ZEcWP
後半は兄弟と親子の絆に絞った感じだったね
良かった

480:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:02:54 As+6MMJi0
今録画したの見てるんだがグリードの最後どうにかならんかったのかw
千切れた皮袋かパックマンみたいで思わず吹いたwww

481:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:06:53 xY6ydkjb0
自分は舌に見えた

482:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:08:35 q1WjU/2/0
グリードさんとマリモさんがまん丸で可愛かったw

483:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:09:35 jDs9rkm00
グレートサスケかと思った

484:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:18:09 6gNv5P5P0
どうも演出や作画がなあ…急ピッチで作った感が否めない
一期のほうが内容はともかく演出作画はレベル高かったわ正直
いつか三期でじっくりと最高の出来にしてほしい

485:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:20:46 As+6MMJi0
1期は演出は良くても毎回毎回顔が違って
作画崩壊ってレベルじゃなかった気がするが・・・

486:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:23:15 AOFfJop+0
先々週だっけ?ラース&プライド決着は、あの回とかは作画すごかったけどな。
さすがに今週は時間無さすぎか?
来週はセリフは原作に沿っても絵的にはオリジナルが多そう(シン組とか)だけどどうなるか

487:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:24:05 hwHxkoEB0
>>484
アニメは普通、放映される日から4ヶ月前に制作されるみたいな話をどっかで聞いた

ハガレン最終回が今月発表されたばかりだから
そのスケジュールに合わせる為に急ピッチで作った感になったと思う

488:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:25:00 VT2uFXGK0
ラースに関しては全編通して気合が入ってたな

489:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:30:43 /1QRknSL0
>>478
ホーエンがお父様に「ホムンクルスたちを作ったのは家族がほしかったからじゃないのか」と聞いたシーン思い出した。

490:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:30:53 CqsTX8kK0
原作一巻から読み返して今終わった。質問質問
師匠は流産して、子供が産めない体になったから人体練成で子供作ろうとしたんだよね?
でも後で人体練成をしたから子供が作れないようになったって言われてるんだけどどういうこと?

491:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:32:50 KhD3j7WW0
>>484
3期とかwwwwww何回作りなおせば気が済むんだよwwww

492:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:42:22 xFh6ZEcWP
>>490
流産で子宮卵巣に大ダメージ→「流産のため子供が産めない(でももしかしたらできるかも)」
人体錬成で子宮か卵巣を持って行かれる→「子供が作れないようになった」

ではないかと

493:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:57:41 MnOqMAR90
お父様は最後、真理によって絶望を与えられて扉の中に帰されたけど

真理って何もしてねーじゃん

あのままホーエンハイムがなにも出来ず、神を取り込んだままでは
真理君に何が出来た?
周りが手出ししなくても絶望を与えられたとでもいうのか?

徒労&後付けじゃん

494:作者の都合により名無しです
10/06/27 18:59:12 58xME8XM0
>>484
FAの作画の安定感は凄いぞ
1期見直してみたほうがいいよ

495:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:02:19 xuJKhJpHO
アニメのホーエン泣けた…
原作読んでるから気になるとこもあったが
ミクシやツイッタ見ると未読者が号泣して神回と凄い盛り上がってるね
あの最終回はやっぱり泣けるよね…

496:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:08:50 Hu+f1+I00
>>491
これで満足?→Yes→鋼ブーム終わり
 ↓
No 「まだ足りない!」「続きが見たい!」ファンの要望殺到
 ↓
牛さん「しゃーねーなー外伝描くか」

497:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:13:12 bJdDPn/i0
俺もアニメのホーエンのシーン何箇所かで目から何か出てた
変わってたとこもあったけど上手い事変えてた印象だ

>>494
いいときの作画がすごい良かったからその印象強いけど
作画崩壊してるとこ多かったなー一期

498:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:19:04 uYbLw5iA0
小人とホーエンの関係が掘り下げられてたのは良かった

499:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:22:12 NfuNTqeH0
>>493
何かを"する"ものじゃなくて
どう"なる"かっていうシステム?とにかく存在そのものなんではないか
あれはお父様が「人間が思い上がらないように絶望を与えるのが真理」って
言っていたからその通りに絶望することになって
思い上がらず等身大の自分を見すえて成長したエドは
希望通り弟を取り戻せた
んだと
だから確かにホーエンが何もしなかったら何もできなかったけど
ホーエンも対抗したし、エド達もした
言うまでもなくできないことをやろうとした、やったっていうのが大切

500:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:25:52 D5hgmS8w0
>>484
思い出補正ってすげぇなぁ・・・

501:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:31:45 1hM3rFfrO
うし

502:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:47:57 6gNv5P5P0
>>500
別に思い出補正のつもりはないんだが

それよりここで一期の話は何故タブーなんだ?
内容や絵柄が違いすぎるのはわかるけど一応鋼の錬金術師だし
全く関係ない話してるわけじゃないんだから…
原作スレだから頻繁にアニメの話はよくないだろうけどたまに出すだけでも怒るのはおかしくないか?
現に二期に関してはみんなここでしょっちゅう話題にしてるのに

503:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:55:47 JjnjgDecP
キャラデザは1期のが近い気がする
どうでもいいけど

504:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:56:48 FJpNWE8r0
アニメ1期の話がタブーなのは
それ絡みのゴタゴタが色々と面倒くさかったから

505:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:58:24 58xME8XM0
>>503
ええええええええええええええええええええ
エド大佐はおろか、スカーやキンブリーなんて別人だぞ
無いわ・・・

506:作者の都合により名無しです
10/06/27 19:59:53 AOFfJop+0
>>502
別に今回に関しては誰も怒ってないだろ、異論は出てるけど。
めんどくさがられるのは1期をネタにして原作およびFAをけなす奴だ。

507:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:00:22 xuJKhJpHO
>>502
単純に話が全く違うから
キャラデザ、キャラの性格、本質すら違うから嫌いな人も多い
同じ鋼とは言えない

508:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:00:32 JjnjgDecP
>>505
いやメインキャラっつーか初期キャラの話
あのキンブリーには笑ったけど

509:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:01:30 58xME8XM0
>>508
多分補正が入ってる
でも原作初期には近いかな
全体的には、最近の牛さんの絵にFAの方が近いよ

510:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:03:37 JjnjgDecP
>>509
そりゃ原作初期に作ったのに最近のに似てたらおかしいだろw
原作通りだった最初の頃のキャラデザの話だよ

511:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:08:05 xuJKhJpHO
それでもスカーやロゼなんて初期でも別人だしエドも今見ると初期ともだいぶ違うよ
そろそろ比較スレかどこかでやれ

512:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:09:39 9gc8T5sz0
旧作(1期とか言うと新作と連動しているように思えるから)の
グリードの酷い扱いに当時のグリードファンは嘆いてたって聞いた
エドが直接手を下した相手にもなってて、ありえない最後だったって

513:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:13:29 6gNv5P5P0
原作の殺さずの覚悟もいいけど、
一期の殺してしまった苦悩というのもあれはあれで区別化がされてよかったと思う

514:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:14:27 58xME8XM0
>>513
やっぱ結局それかー・・・
わかったからお前はもう1期の話したいだけだろ
1期スレでやれよ

515:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:16:32 xuJKhJpHO
>>513
うざがられるのは、そうやってどさくさに紛れて一期アピールしてくるからだよ
みんな原作最終回と原作と連動してるアニメの話してるのに

516:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:16:33 As+6MMJi0
ここは漫画スレだから
アニメのディープな話題はそれ相応の場所でやろうぜ

517:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:17:25 4+cMpUdA0
>>502
内容が違いすぎるからに尽きるわ。
原作の話に水島版の話を絡めたところでなんの生産性も無い、オリジナルなんだから。
FAは原作準拠だから受け入れられてるんだろ。

518:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:19:30 T7CtoeKg0
もううろ覚えだ
大佐が両親殺しててロゼが妊娠してたのはショックすぎて今でも覚えてる

519:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:24:39 xvGFSMYrP
>>513
一期アニメの方がFAや原作より面白い、って言う人って大体鬱展開大好きなんだよな。
そんなに鬱が好きなら、TV版エヴァンゲリオン・ザンボット3・TV版&映画版イデオン・ダンバイン・Vガンダムあたり見るといいよ。
ザンボット3とイデオンは特にお奨めだ。

520:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:27:01 GloFiNE10
>>471
原作ではお父様の脛の部分しかボロ炭にならなかったからな…


521:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:34:24 mteivvWb0
>>518
へー、1期ってそんな話なのか・・・・見なくて良かった

522:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:40:29 zWT4X0h/O
>>518
いくらなんても説明端折りすぎだろw
一期は大佐がウィンリィの両親殺しててロゼが軍人にレイプされて妊娠したんだよ

523:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:40:59 zbbMrBvDP
アニメ見て改めて作者の構成力に脱帽

524:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:44:12 AOFfJop+0
>>520
まあ、表面はともかく中身は脆化してないと素手パンチで貫通はありえんからそれほど
大げさにしたわけでもないんだな、分かり易くしただけで。
アニメはここに限らず原作未読でもすぐできるようなセリフ変更、演出心がけてるよね。
若干、説明的過ぎたり安っぽくなる弊害はあるけどこれはアニメである以上は仕方ない部分だな

原作で右手左足だけだったのは、お父様とエドの欠損部をかぶらせる演出を協調する意味もあったろうし。
こんなのアニメでやっても一瞬すぎて誰も気づけねぇw

525:524
10/06/27 20:47:29 AOFfJop+0
あれ、3行目の文章変だ

すぐ『理解』できる



526:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:47:52 yfVK3G3N0
FAは牛さん原作に沿っているモノ。
旧アニメは原作の最終部分だけ、先に牛さんに聞いた上での"オリジナル"。
悪い言い方かもしれないけど同人誌と一緒。
原作・FAとは切り離して考えるべき。


527:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:48:02 uYbLw5iA0
>>522
イズミの師匠でホーエンの元愛人がヨキの付き人の体を乗っ取ってラスボスになったんだっけ

528:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:48:12 T7CtoeKg0
>>522
あれやっぱレイプだったのか
更に欝になった・・・

529:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:48:56 hwHxkoEB0
>>519
エヴァ以外、トミーノ作品じゃないか
富野作品俺も好きだけどさ

530:作者の都合により名無しです
10/06/27 20:57:50 RujCS/jL0
レイプ妊娠かよ
見たことないけど鬱過ぎるだろ第一期・・・

531:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:10:19 WEf1tqrOO
>>526
監督自身も二次創作と割り切って作ってたらしいからな前のアニメは

532:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:11:17 Wel29xgw0
まあ正直どちらも人に勧める勇気はない出来。
1期は眠い、2期は辛い。

533:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:11:22 1sicP4wa0
つまりオナニーアニメか・・・
みなくてよかった

534:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:16:31 zbbMrBvDP
>>532
辛いか?

1期はあれはあれで良いっていう人もいるよね

535:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:27:14 UH37bG5a0
適当なところで切り上げて「俺たちの旅はこれからだ!」でお茶を濁さずに果敢にオリジナル展開に挑んだ意欲は評価してるよ

536:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:28:10 xY6ydkjb0
今日の放送分、多分ネームを元に話を作ってったと思うんだが
牛さんがネームから下書き・ペン入れの過程で変えた所がアニメではそのまま、
って所もいくつかありそう

537:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:30:37 AOFfJop+0
>>536
そこんとこ、けっこう想像すると熱いよねw

538:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:31:28 58xME8XM0
>>536
牛さんはネームちゃんと描くほうらしいけど、多少は変える部分はあるだろうな
2回も最終回見れて楽しいぜ

539:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:31:48 QCeXqM7l0
1期は鋼としてみなきゃまだいいけど
鋼としてはみたくない

540:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:34:55 zbbMrBvDP
>>538
来月のガンガンに・・・ww

541:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:36:44 CJNdjSCq0
>>534
そうだね。原作があった、ないの違いもあるし。
少し違うかもだけど違うENDを迎えた例で、るろうに剣心も
原作はハッピーEND、OAV?は病魔に犯される暗いEND
俺は後者は原作の絵や内容が好きだったせいもあり受け入れらないけど
後者が大好きな友もいた。ハガレン2種ENDも好みだねえ

542:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:49:37 58xME8XM0
304 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2010/06/27(日) 21:40:15 ID:Xh0xQ4l00
>>286
これか

居間からじいちゃんの「グリードオオオオオオ!!!」って叫びが聞こえてきた。
ハガレン何があったの…?ハガレン大好きなじいちゃんの寿命が縮む

ハガレン大好きなじいちゃんが、ハガレン見て興奮しすぎて救急車呼ぶ事態に

ばあちゃんが一緒について行ったけど、私も母と車で行ってきます




twitterでたくさんリツイートされてるみたいだw

543:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:53:52 zbbMrBvDP
お父様のスピードはグリードが反応できないほどの速さだったのかな?
グリードなら「あめえよ」とか言って硬化して引き裂きそうなものだけど

544:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:54:16 uYbLw5iA0
>>541
るろ剣の原作は暗いものを抱えつつ敢えてハッピーエンドっぽく終わらせてるんで、
OAVは製作者なりにそこにけりをつけた作品って感じ

545:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:54:55 ii+KgkzT0
>>542
いや、笑いごとじゃないだろ・・・。
お祖父さんお大事に。

546:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:55:38 D5hgmS8w0
>>543
吹っ飛ばされた兵士を受け止めて支えた隙に接近されてたろ。
何を見てたんだ。

547:546
10/06/27 21:56:28 D5hgmS8w0
って、それは今日のアニメのほうか。すまんすまん。

548:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:57:54 Wvykxh9F0
× OAV
○ OVA

549:作者の都合により名無しです
10/06/27 21:59:29 7y8ldlb30
原作だとグリードが爆風でひるんでいるすきにグッサリだな
FAと違ってお父様の近くに一般兵がいないから一般兵は吹き飛ばされて無い

550:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:00:27 D5hgmS8w0
>>548
どっちも正しい。

551:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:01:00 LfSTA2Ki0
>>541
そのOVAのほうから入ってはまったので地上派アニメのほうも見たいとかいう質問に
ほぼ全ての人が「そっちとは作画もストーリーの雰囲気も別物、悪いことは言わないからみないで置いとけ」
って知恵袋だかでレスがつき笑った記憶がある

552:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:02:09 r6kA5Iee0
ランファン呼んだのグリードだったね
グリードがランファンを名前で呼んだ記憶が無かったからリンだと思ってた

553:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:03:13 58xME8XM0
あの状況でリンがランファン呼んだらおかしいだろう

554:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:03:40 Wel29xgw0
え、デジャブ?

555:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:04:09 CqsTX8kK0
流れ変えようぜ

ラッシュバレーで立て看板に列車のテロリストとバッカニアがいるね。
と思ったけど、ゲームの宣伝漫画にそっくりさんがでてきた。
どっちの人なんだろうねぇ。

556:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:14:17 9gc8T5sz0
>>542
ちょっと探してみたよ。大丈夫そうだった。よかったよかった


557:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:19:37 onYCxSiz0
こんな弟ラヴな話書かれたら弟は気恥ずかしいだろうな
実際はアームストロング姉弟みたいな感じだろうけど

558:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:21:38 o0C+aoqf0
鋼での一番の衝撃は後にも先にもこの二つだな

原作
大総統もホムンクルスかよ。。。
苦戦のエド達を助けに大総統来たー!
やっぱり大総統は物凄く強い!グリードが手も足も出ないよ。凄いかっこい!!
!・・・え!?となった時の衝撃は
てっきり大総統は大佐に後を託して敵と戦って死ぬと思ったのに

アニメ1期のニーナの回は泣けた

559:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:26:27 qnW6lhxo0
>>555
普通に考えればテロリストとバッカニアじゃね
ゲームの企画が立つ前から出すキャラをあらかじめ考えてあるとは思えないし

560:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:29:14 5Od+our60
>>536

アルフォンスにメイが抱きつくのとホーエンハイムとの握手の順番が替わっていたな

561:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:30:54 xY6ydkjb0
>>555
ゲーム「翔べない天使」の登場キャラ、ガンツ・ブレスロー大佐かと

562:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:31:07 Eq+D1Fyx0
完璧ホーエンハイムのための回だったな


563:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:32:33 QCeXqM7l0
今日はホーエンハイムのエンディングで
来週は兄弟のエンディングってことだな

564:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:33:59 o0C+aoqf0
>>562
っていうか、物語りの本筋は、ホーエンハイムとフラスコの中の小人との数100年にわたる戦いだと思う


565:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:40:01 AOFfJop+0
>>564
作品全体で言えばそこの重心の置き方についてのいろいろ解釈はあるだろうけど
少なくともFA後半はかなりホーエンの物語を意識して作ってるのは間違いないね。

566:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:43:38 Eq+D1Fyx0
そういや最後のEDもホーエン仕様だったな。
漫画よりそのへんの構成は分かりやすくなってるっぽいかも

567:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:46:43 bJdDPn/i0
1クール目のOP出だしからすでにトーサンが出張ってたな

568:作者の都合により名無しです
10/06/27 22:54:26 41ijnb0l0
>>558
大総統は「我が民には指一本触れさせん!私がこの国を守る!」とか言って戦死すると予想してたのもいい思い出

569:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:02:36 sIjYN32T0
焔VS鋼の巻き添えで死ぬと予想していたのもいい思い出

570:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:04:51 QCeXqM7l0
vsグリード読み始め
大総統つぇぇぇwwww他のホムンクルスも雑魚だろwwww

読み終わり
・・・大総統もホムンクルスかよ\(^o^)/

571:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:04:55 hC+UNsFZ0
ホークアイが実はホムンクルスじゃないかと疑っていたのも以下略

572:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:06:06 cAmdYZo80
只の気の良いオッサンって風だったしなぁ最初
アレは誰にも予想できまい

573:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:07:01 zmX3T+Z40
セリムも最初はただのかわいいショタだったのに…

574:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:07:03 qnW6lhxo0
>>570
俺が本格的にハマったのもそのあたりだ

575:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:08:44 Wel29xgw0
プライドにはウロボロスが確認されてないから実は婦人がうんぬんかんぬん

576:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:10:23 n2jLVqp+0
>>573
そのセリムに関しての伏線も6巻の時点で出てるんだよなー
エドに国家錬金術師の資格を与えるかを
大総統と相談しているのは後から読み返すとどう考えてもセリム

577:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:11:19 c7VvpeLg0


578:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:12:37 sIjYN32T0
大総統がセリムは自分の弱点になり得ないと言ってたけど、セリムにとっては大総統が弱点となり得ていたかも知れないよな

579:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:22:57 xFh6ZEcWP
>>572
ダブリスにくるところとか今でも好きだw

580:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:25:13 Gft5cP0W0
休日が誕生日の人は涙目ー

581:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:30:26 UbldRx2+0
「お父様」は隠れ蓑で、ホーエンがつくりだしたホムンクルス=プライドとかいう謎の予測をしていた時期があった。
私は始まりのホムンクルス~とかの台詞が引っ掛かったのだろうか

582:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:34:43 CDKpTIqnO
今、ビデオで今日の分みたんだけど、原作と所々違うとこあったな。
剛腕弟はよかったけど、シグさんの男泣きは欲しかったなー。
ピナコ(の中の人超GJ!)の「馬鹿たれ」~ED、雨ボンクラ親父Verにはやられた。
くそったれ・・ちくしょう・・・

583:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:36:54 58xME8XM0
ネームから作ってるから多少は違うだろう
シン組が帰るとこはどう繋げるのか楽しみだな

584:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:43:45 UbldRx2+0
>>582
あー忘れてたけど、そういやシグさんの抱擁がなかったな

兄弟にとっちゃ、本来の実家はもうなくて、第二の実家はロックベル家、第三の実家はカーティス家って感じだ

585:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:53:55 Wel29xgw0
大罪使う話って、大体プライドルシフェルがボスだったりするからなあ。

586:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:55:43 onYCxSiz0
省かれた部分は来週やるんじゃないかってかやって欲しい
ホーエンが金借りたとこは無理かな・・・

587:作者の都合により名無しです
10/06/27 23:58:01 xY6ydkjb0
今回に限っていつも以上にアニメの話をする人が多いな
3週間前に本誌で読んだばっかの所だし、やっぱ盛り上がるな

588:作者の都合により名無しです
10/06/28 00:16:34 YXYdnU6DP
ホーエンハイムとお父様の補完的シーンがあったからね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch