【和月伸宏】るろうに剣心146at YMAG
【和月伸宏】るろうに剣心146 - 暇つぶし2ch300:作者の都合により名無しです
10/04/18 02:04:29 x4fLU6BU0
縁は剣心と巴の間に生まれた巴に激似の娘と結婚すればハッピーエンドダタヨ

301:作者の都合により名無しです
10/04/18 07:39:03 pjkL3Hek0
>>300
( ;∀;)イイハナシダナー

302:作者の都合により名無しです
10/04/18 08:08:18 Ib0FpsobO
>>300
父親を恨み戦いを挑む縁
戦いを通して親子はお互いを理解し合い
そして子供は親を越えて行く訳だな

303:作者の都合により名無しです
10/04/18 08:15:03 Ib0FpsobO
あ、ごめんなさい
縁が剣心と巴の間に生まれた子供にしたら良かったと言ったんだと勘違いしました

304:作者の都合により名無しです
10/04/18 11:35:07 NZ1ii6zfO
「燕はこの中で唯一赤べこゆかりの者」
とか
「二重の極みはアンジ和尚が」
とか良いこと言おうとして唐突な台詞多すぎるよ和月。

ところでアニメが原作超えた作品って追憶OVA以外ではセーラームーンくらい?


305:作者の都合により名無しです
10/04/18 11:40:32 cVwNoYX00
>>304
カーボーイビバップ
シンデレラボーイ
はじめの一歩
パトレイバー
AIR
クレヨンしんちゃん


色々あるよ


306:作者の都合により名無しです
10/04/18 11:49:23 PZHJcdBG0
>>304NARUTOは作者本人が原作超えられた・・・って言っちゃってたよ
あと耳をすませばなんて原作打ち切りなのにジブリでアニメ化

307:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:03:35 NZ1ii6zfO
>>305>>306
ありがとうございます。
しかし自分の生み出したキャラや設定を他の人の方が
上手く活かせるって嬉しいより屈辱なんだろうなぁ

308:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:26:45 u7AAyhe80
屈辱なんて感想持つ作者なんてよっぽど捻くれてる奴だろ~
光栄と思うのが普通だと思う

309:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:53:45 +7swrZCWP
>>304
「燕はこの中で唯一赤べこゆかりの者」

なんだそれ?
覚えてないけど突飛すぎる
本当ならすぐ死ぬはずの10歳児弥彦みたいなウザさ爆発

310:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:55:41 +7swrZCWP
>>304
セーラームーンはほんま原作超えた
アニメで好きになって原作も読んでみたらババア臭あふれてたからな


反対に、E'S otherwise というアニメがあってそれは原作がとても絵が綺麗なんだが
アニメになったらクソみたいなことになってた

311:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:59:17 u7AAyhe80
>>310
セーラームーンの原作っって絵が粗すぎて読めたもんじゃなかったw
さすが富樫の嫁だなよね

312:作者の都合により名無しです
10/04/18 13:12:09 GncTkcblO
カウボウイビバップは元々アニメの企画が原案……

313:作者の都合により名無しです
10/04/18 13:23:12 OCGe/Gus0
セーラームーンとかAKIRAとか
原作デッサンが滅茶苦茶な類は原作超えたアニメというより
原作を改善したアニメって言い方のほうがしっくりくる。

>>308
追憶編のブックレイトで和月もコメント寄せてたけど
「(初めて見たとき)完全にヤラれた!(笑)と思いました」
って屈辱というより感謝してます!みたいなニュアンスで感想述べてて微笑ましかったよ。

314:作者の都合により名無しです
10/04/18 14:19:45 3UZHEVM0O
追憶編は和月も名前を変えて制作に参加してたという噂があったがデマだったのか

315:作者の都合により名無しです
10/04/18 14:56:21 u7AAyhe80
>>313
和月には感謝の気持ちよりもむしろあれを見て危機感を抱いてほしい。

>>314
そういえばあったなそんな都市伝説w

316:作者の都合により名無しです
10/04/18 15:12:03 /XsNGbgO0
スタジオ・ディーンあなどりがたし、って感じだったね。>ova追憶編
他人にも安心して薦められる作品ではないかと。
主役の二人も良いけど一番燃えたのは地味に高杉晋作。
京都の風情がすごくでてた。

317:作者の都合により名無しです
10/04/18 15:59:34 3UZHEVM0O
「無敵流豪爆斧」とか叫ばなくてよかった
叫ばれたらどうしようかと思った

318:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:01:05 F6nYyGPJ0
>>316
絶妙なバランスで史実の中に潜り込ませてるよね
剣心が奇兵隊だったとか
できれば竜馬も出して欲しかった・・・でもキャラ食われちまうか

319:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:13:53 u7AAyhe80
>>317
あえてギャグらしいのは「斎藤さん、最近ちょっと斬りすぎなんじゃないですか?」くらいかな。

剣劇に関しては、リアルさと虚構の狭間のちょうど良いバランス感覚でまとめていて気持ち良い。
技名を叫ぶ変な必殺技なんか出さなくても、ちゃんとドラマが成立するんだと感心したよ。


320:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:18:18 NZ1ii6zfO
>>308
なんで「屈辱に感じる」=「捻くれてる」になるんだよ?
妬んで批判でもしようものなら捻くれてると言えるけど、悔しいって気持ちを持てない人間は伸びないよ。

321:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:24:35 NZ1ii6zfO
>>309
確か神谷道場に縁軍団が攻めてくるときに燕を避難させるために言った台詞。

322:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:42:00 d9B4HGzN0
>>317
>>319
最後、志々雄が喋らないのもホントに良かったと思いました。
無言の存在感というものが格好良すぎる。
ほぼ別物になってるね、ホント。
台詞がちょい多いのは原作のせいでしょう。

323:作者の都合により名無しです
10/04/18 17:05:13 3UZHEVM0O
>>319
「梅干しの種飲み込んじまったじゃねぇか!不粋な野郎め!」
「猫の手も借りたいほど忙しい」
等の地味ぃ~なギャグの数々も良かった


>>322
飯塚斬った奴だよな?
あれはずっと桂だと思ってた
原作考慮したらシシヲになるのか

登場人物みんなが必要最低限の台詞は口にしないせいか、あの斎藤がやたらと饒舌なキャラに感じた

324:作者の都合により名無しです
10/04/18 18:15:28 AAPang0l0
>>307
自分で生み出したといっても幕末は輪月オリジナルの世界観ではないし
剣心と巴の関係もありがちと言っちゃえばありがちなんだよな
OVAと週刊連載じゃターゲット層もかけられる金や時間も全く違うわけだから
単純比較して作者が屈辱に思うこともないかと

ただそんなありがちな設定を音楽や殺陣の素晴らしさ等で名作にしたのは事実だし
作者にもいい刺激になっただろうね

325:作者の都合により名無しです
10/04/18 18:16:59 oW0HpU+N0
斎藤って解説要員に回されること多いよな
弥彦か薫あたりが知ったよう口叩いて解説しだすのよりはマシだが

326:作者の都合により名無しです
10/04/18 18:38:54 +Kv/+jMbO
斎藤は洞察力が鋭い。そして想像力が豊か

キャラを動物に例える力が凄いw

327:作者の都合により名無しです
10/04/18 18:56:17 3UZHEVM0O
そんな斎藤の妻を菩薩に例える操もなかなか

328:作者の都合により名無しです
10/04/18 20:27:04 5RtrZITq0
人斬り以蔵と人斬り抜刀斎はどちらが強いの?

329:作者の都合により名無しです
10/04/18 20:48:11 NZ1ii6zfO
>>328
まず前スレ(?)でも言われてたけど剣心が戦わないとどちらが上か分からないという設定から
剣心=斎藤
そして「るろ剣」内では斎藤が隠れた剣の使い手No.1という一説を用いてるので
斎藤≧沖田総司
その沖田総司と岡田以蔵はライバル関係(?)にあったので
沖田=以蔵
よって

剣心≧以蔵


330:作者の都合により名無しです
10/04/18 20:52:32 vQJ6KLenO
明治に由美てハイカラな名前だ。

331:作者の都合により名無しです
10/04/18 20:54:11 NZ1ii6zfO
>>328
ごめん抜刀斎とだよね。
じゃ、= で

332:作者の都合により名無しです
10/04/18 21:04:15 GnLkJslAO
和月って西郷、龍馬描いたことある(出回ってる)?

333:作者の都合により名無しです
10/04/18 21:06:22 l9G6p20l0
桂と剣心、武市先生と以蔵の関係ってなんだかとても似てる気がする

334:作者の都合により名無しです
10/04/18 22:08:00 3UZHEVM0O
>>332
幕末列伝チョコのイラストで龍馬描いてる

335:作者の都合により名無しです
10/04/19 00:19:59 KoYnELuY0
>>333
似てるね
桂は武市みたいに自分の子分に情は一切抱かないタイプだけど

336:作者の都合により名無しです
10/04/19 00:26:01 P2Ga2vM1O
>>333-335
自演乙

337:作者の都合により名無しです
10/04/19 02:54:33 6oq6vdRa0
>>336
バカオル信者の低級な認定煽り乙

338:作者の都合により名無しです
10/04/19 04:46:11 ODnuq91B0
>>333
>>335

岡田以蔵ってジンエもモデルになった人物のはずなんだけどな。
龍馬伝の以蔵はどちらかというと抜刀斎っぽい。
刀抱えて眠ったりチビでガリでポニーテールにマフラーな出で立ちがまんまだと思った。

339:作者の都合により名無しです
10/04/19 04:46:47 ODnuq91B0
×ジンエも
○ジンエの

340:作者の都合により名無しです
10/04/19 06:15:03 rgoF66IK0
佐藤健が意外と演技上手くてびびった>イゾウ
追憶編実写化が実現した暁にはぜひ彼に抜刀斎役をやってもらいたい

341:作者の都合により名無しです
10/04/19 07:48:10 +vTXXtx9O
>>337
スルーしろよバカ
荒らしに構うやつも荒らし
それがわからないなら半年ROMって

342:作者の都合により名無しです
10/04/19 07:55:56 hJYyJ2AS0
ID:+vTXXtx9O
ID:P2Ga2vM1O

あぼーん登録でスッキリ^^


>>338
自分も最初刃衛みたいな電波人斬り期待してたわw
あれはどう見ても河上彦斎だよな

343:作者の都合により名無しです
10/04/19 08:41:20 +vTXXtx9O
>>342
あぼーんするなら宣言しないで黙ってやれ
反応するってのは荒らしに構ってるのと一緒なんだよバカ

344:作者の都合により名無しです
10/04/19 08:51:27 P2Ga2vM1O
たまにこういう評論家気取り沸くよね→>>>324

345:作者の都合により名無しです
10/04/19 15:47:15 IYG2OwyX0
>>338
先々週くらいだったか以蔵がマフラー巻いて戦う姿が巴のショールを身に纏って戦う剣心の姿とだぶって(´;ω;`)ブワッ…ときた

346:作者の都合により名無しです
10/04/19 16:20:47 HWcxt+fD0
以蔵と抜刀斎は10歳近く年が違うのに(もちろん抜刀斎が年下)人斬りとしては同期なんだよな。
ちょうど昨日の放送の回が剣心と巴が出会うくらいの年月。
龍馬と巴の没年が同じと、今回の大河は追憶編と時代背景が超ドンピシャということもあってか
福山嫌いだけどついつい見ちゃうんだよ。

347:作者の都合により名無しです
10/04/19 18:57:02 rT29+ETf0
>>346
そう考えるとたった15そこらで藩の筆頭にいた剣心って改めてすげぇな…
高杉晋作の配役も発表されてこれから長州藩志士も目立ってきそうな展開で楽しみだわん

348:作者の都合により名無しです
10/04/19 19:35:00 voePSLs4O
沖田の配役には絶望した…

349:作者の都合により名無しです
10/04/20 00:38:12 3fKCLyOF0
>>345
禿同!!
刀抱えて眠ったり、人を斬りすぎて酒に潰れてる姿とかも抜刀斎と被りまくってヤバかったw
個人的に竜馬は福山より仁の内野のほうがハマってたな

350:作者の都合により名無しです
10/04/20 00:42:59 yUg6PA7+0
以蔵と抜刀斎の対決読みたかったな。
というか和月には幕末四代人斬り全部描いてほしかった。
いや、今からでも遅くないからぜひ描いてくれ。

351:作者の都合により名無しです
10/04/20 01:52:21 s9maU3II0
×人を斬りすぎて酒に潰れてる姿
○勤王党(武市)にハブられて酒に酔い潰れてる姿>以蔵

フィルター付けて見るのはほどほどにな

352:作者の都合により名無しです
10/04/20 02:27:30 kOwiZw2vO
自称評論家乙→>>351

353:作者の都合により名無しです
10/04/20 02:42:57 B6SdXJRB0
青年誌で幕末物…でなくても歴史物書いてくれないかなぁ。

354:作者の都合により名無しです
10/04/20 02:58:37 0W+3SJC10
>>351
たかだか言い回しの違いだけで何ムキになってんだ?
タヌキ信者は自分の巣で存分に自演してなさい

>>345
>>349
以蔵に関してはノベライズ読むともっと抜刀斎(というか追憶編?)との相似点が見つかるぞ
ネタバレになるので詳しくは言えないが

355:作者の都合により名無しです
10/04/20 07:59:51 5xWu8gVw0
薫信者が特攻しってこないと本当嘘のように平和になるるろ剣スレw
ぽつぽつ特攻してるみたいだけど(>>351-352)ご丁寧に毎回色付きIDであぼーんしやすくて助かるw

356:作者の都合により名無しです
10/04/20 08:03:13 5xWu8gVw0
>>346
あんなに美味しい時代を題材に扱っているにも関わらず
追憶編には長州の重役しか出てこない不思議・・

歴史ヲタの和月なら盛りだくさんに歴史上の偉人登場させて料理しそうな気もするのにな

357:作者の都合により名無しです
10/04/20 08:40:00 kOwiZw2vO
自分の知識をひけらかしたい>>351

358:作者の都合により名無しです
10/04/20 08:42:18 kOwiZw2vO
糞の集うスレで特に糞な>>351

359:作者の都合により名無しです
10/04/20 08:59:32 Qm0oMutU0
龍馬伝的ポジションだと

おりょう=恵
加尾=巴
佐那=操

だな

360:作者の都合により名無しです
10/04/20 13:04:21 6rwdDlNz0
>>356
それはまた違う機会に幕末ものとして描く予定だったみたいだから
当時はもったいぶってたんでしょ。
結果的にぽしゃったみたいだけど

361:作者の都合により名無しです
10/04/20 16:05:20 K1VNQdoG0
>>359
お龍は由美だろ
ボインだし

362:作者の都合により名無しです
10/04/20 16:43:10 29r1Kdi60
佐那は知的で片思いと知りつつも一途に龍馬を思い続ける凛とした性格が恵と被る
加尾は唯一の龍馬と生涯を誓った恋人ってのと女密偵だったところも巴と被る

由美は例えるなら超れっ子芸者で琴や三味線踊りなんでもこいの才女で政府のお偉いさんのアイドルだったお元だな!

363:作者の都合により名無しです
10/04/20 16:53:07 9DqXT6q20
竜馬はともかく、剣心がなんであんなにモテたのか未だに理解できん

364:作者の都合により名無しです
10/04/20 17:13:26 dUCp5TjF0
>>363
モテ度でいったらシシヲ様のほうが格段に上では?
よって、

竜馬=シシヲ
おりょう=由美
佐那=鎌足
以蔵=剣心
おなつ=巴

だな

365:作者の都合により名無しです
10/04/20 17:15:04 dUCp5TjF0
>>350
すげージメジメした漫画になるのが目に見えるw
剣心も以蔵もそうだが、実在の四大人斬りは、妙にあっけからんとしてるか、
やたら暗い性格をしている奴等のような気がする。
罪の意識に捕らわれるくらいなら人斬りなんかやるなと小一時間

366:作者の都合により名無しです
10/04/20 17:36:35 Fo0hBW2CO
同じ人切りでもししおやジンエくらいキティのほうが清々しいな

367:作者の都合により名無しです
10/04/20 21:08:51 dUCp5TjF0
刃衛いいね。
自分は志々雄好きだけど、刃衛も好きだなあ。
話ちょっとずれるけど、チョイ役の敵キャラなら、
不二の相棒のじじいとスパイダーマンが好きかな。
(どっちも名前忘れた)

368:作者の都合により名無しです
10/04/20 21:15:54 eSZTZno80
つい最近OVA追憶編見た!
原作は包帯男あたりで、あまりのワンパターンぶりにうんざりして読まなくなり、
その流れでTVアニメは一度も見なかったのだが、正直感動した。
剣心にあんな重い過去があったとは思いもよらなかったよ。
やるじゃん、るろ剣。

369:作者の都合により名無しです
10/04/20 21:48:54 dUCp5TjF0
ワンパなのはそれ以前からの話だろ

370:作者の都合により名無しです
10/04/20 22:08:22 wp2VAANe0
>>368
くれぐれもそのあとTV版シリーズに手を出したりしちゃ駄目だぞ!絶対に駄目だからな!

371:作者の都合により名無しです
10/04/20 22:26:38 Fo0hBW2CO
>>368
ヲタじゃない人間ですら
やるじゃんるろ剣!と言えるものが作者が唯一ノータッチのOVAだけってのがまた悲しい話だ…

372:作者の都合により名無しです
10/04/20 23:22:03 kOwiZw2vO
うんこ漫画

373:作者の都合により名無しです
10/04/21 00:07:48 FUbD4IgJ0
TV版も劇場版も悉く大失敗に終わって
この漫画は映像化向きじゃないと思ってたけど
OVAはすんばらしい出来だった

374:作者の都合により名無しです
10/04/21 00:13:35 qHVgWLHo0
劇場版は今見ても爆笑できるw

375:作者の都合により名無しです
10/04/21 00:37:27 YalLjSBgO
>>241
苦戦知らずとまではいかなくても赤松、張、イワン坊くらいには圧勝して欲しかった。
比べる相手が悪いかも知れないけどDBとか北斗は圧勝と苦戦のバランスが素晴らしかったと思う。
あと意外なところではテニプリも…

ところで原作打ち切りの耳がジブリの中でも人気高いんだから
ガンブレなんかけっこうジブリ向き…www


376:作者の都合により名無しです
10/04/21 02:37:06 EQi0xYbB0
>>375
おいおいジブリの歴史を汚す気かよ

377:作者の都合により名無しです
10/04/21 02:52:46 iPQ92qrH0
>>373
例えるなら

OVA=高性能な日本製のTV
TV版、劇場版=ヤフオクで5000円くらいで買える中国製のTV

くらいの差がある。


378:作者の都合により名無しです
10/04/21 06:11:05 Re3aggO9O
そういえばテレビシリーズのセル画発注は韓国に頼んでたとかいう噂があったな

379:作者の都合により名無しです
10/04/21 06:28:36 IT7uaq6a0
キャラの目が緑だったり紫だったりするのは簡便してほしかった
萌えアニメじゃないんだからさ・・

380:作者の都合により名無しです
10/04/21 07:07:06 kJAmQKPY0
>>375
ガンブレよりもエンバのが更にジブリ向き。
しかしジブリ化すると記者会見で原作者は必ず顔出しする鉄則があるから和月はアウトだな。

381:作者の都合により名無しです
10/04/21 07:27:02 vDDHob5Y0
和月の顔ってそんなにヤバイの?

382:作者の都合により名無しです
10/04/21 10:18:57 nSaNOFoh0
TV版はたまに神作画になってた
オリジナルの日常話はショボかったけど
まあ子供向けアニメだって考えるとこんなもんかなって思うわ

383:作者の都合により名無しです
10/04/21 13:17:14 hqPngF2F0
>>381
ドランクドラゴンの塚地と伊集院光を足して2で割ったようなごく平均値の顔だよ

384:作者の都合により名無しです
10/04/21 14:13:26 Re3aggO9O
>>382
神作画といっても20話に1回あるかないかだろ
酷いときの作画がとにかく酷すぎて良かった時の回の記憶が吹っ飛ぶ

385:作者の都合により名無しです
10/04/21 15:22:48 VKgCmyTP0
アニメオリジナルで、どっかの国の王子(弥彦にそっくり)の話が
かなり仰け反った。
その国の民族衣装を着る剣心の姿にに更に仰け反った。

386:作者の都合により名無しです
10/04/21 15:45:39 xBSHAbbj0
>>385
あったなそんなのw
あまりのアフォらしさに観てる自分が
恥かしくなってテレビの前でのた打ち回った

387:作者の都合により名無しです
10/04/21 16:54:10 EfVcNtcF0
アニメは天翔龍閃の安売り状態だったのも萎えた

388:作者の都合により名無しです
10/04/21 16:57:35 Xe83jsRE0
アニメには動きの限界があるからな
特にチャンバラ漫画なんてスピード感が全てだし
TVシリーズは予算の問題でコマ数も稼げない
そういうところを最小限節約した結果出来たのがOVAだと思うとなんとか救われる

389:作者の都合により名無しです
10/04/21 17:41:26 tTEwRz9W0
>>385
何話だったか剣心が黒田節歌ってたのも吹いたw

390:作者の都合により名無しです
10/04/21 18:25:33 nH+ZRfyR0
御剣流使える天草なんてのも居たな
しかも全てが剣心の技より強い言語道断なキャラ

391:作者の都合により名無しです
10/04/21 18:43:01 Fd7u9LMU0
でも京都編のアニメってマシな方(というかマシな回もあった)だよね。
それ以前なんて作画がみれたもんじゃない。
急になんでマシになったのか謎。

392:作者の都合により名無しです
10/04/21 19:40:44 U0LJBO7m0
るろ剣ってアニメそのものより主題歌が話題になった珍しい例だよね

393:作者の都合により名無しです
10/04/21 22:19:11 mJzto1eg0
剣アニメ主題歌のバンドって
売れた後に解散とか活動休止になってるな・・・
マジで呪われてたのか?

394:作者の都合により名無しです
10/04/21 22:24:52 8W0P1wrL0
>>358
>>359
本当あの辺りの改悪っぷりはひどかった・・・
冨樫がHxHのアニメに激怒してたっけ。(クラピカを女扱いするなとか何とか。)
和月もそれくらいのことすればよかったのに。



395:作者の都合により名無しです
10/04/21 23:22:51 98sqpNJo0
外印の正体が飯塚さんと疑わなかった俺降臨

396:作者の都合により名無しです
10/04/22 02:50:53 R+80gu16O
キャラの強さって

S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 
C 宇水≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊


こんな感じでいいのかなぁ?
意見求ム!!!


397:作者の都合により名無しです
10/04/22 06:13:36 NaYLFNM0O
兵器、武力云々抜きで、単純に個人の強さだけなら異議あり。

S 比古
・これはFA

A 剣心  志々雄 
・まぁ京都編が事実上の決勝戦

B 斎藤≒宗次郎 抜刀斎蒼紫 
・キャラが全体的に過去より強くなってる気もするが、抜刀斎が蒼紫より弱いとは思えん

C 宇水≒縁≒猛襲型夷腕坊
・縁の腕自体はこのぐらいでは?




398:作者の都合により名無しです
10/04/22 06:15:46 NaYLFNM0O
>>397

> 兵器、武力云々抜きで、単純に個人の強さだけなら異議あり。

> S 比古
> ・これはFA

> A 剣心  志々雄 
> ・まぁ京都編が事実上の決勝戦

> B 斎藤≒宗次郎 抜刀斎 蒼紫 
> ・キャラが全体的に過去より強くなってる気もするが、抜刀斎が蒼紫より弱いとは思えん

> C 宇水≒縁≒猛襲型夷腕坊
> ・縁の腕自体はこのぐらいでは?




399:作者の都合により名無しです
10/04/22 06:19:55 NaYLFNM0O
↑間違えてかぶった…失礼。


400:作者の都合により名無しです
10/04/22 06:41:23 gLTBiKYc0
S 比古
A 縁 志々雄 抜刀斎
B 宇水 宗次郎  
C 剣心 蒼紫
D 斎藤 猛襲型夷腕坊

こんなもんです

401:作者の都合により名無しです
10/04/22 08:56:31 b4XhAN4Y0
俺も評価してみる。

S+ 比古 剣心(奥義取得) 志々雄 縁(狂経脈)
S 剣心(抜刀斎) 斉藤 宗次郎 縁(ノーマル) 外印(夷腕坊)
A+ 剣心(初期) 左之(二重) 蒼紫(修羅) 安磁 宇水
A 弥彦(成長後) 刃衛 蒼紫(初期) 不二 外印(中身)
B+ 左之(初期) 翁 般若 式慰 赤松 張 鎌足 戌亥 乙和 鯨波 八ツ目 四神 辰巳
B 弥彦(後期) 清里 白 黒 近 増 痺見 ひょっとこ 雷十太 阿武隈四入道 尖角 蝙也 中条 角田
C+ 操 伍兵衛 宇治木 
C 菱卍愚連隊 長岡幹雄 月岡津南 
D+ 一般人
D 弥彦(初期) 由太郎

402:作者の都合により名無しです
10/04/22 09:09:37 /uktJOC20
>>394
アニメ版は、全体的にアチャー・・・な出来だが
際立って世界観が破綻してたのは由太郎編と風水編かな。
もはや時代劇ではなく、何でもアリの世界になってたよ。
もうね、アホかと、馬鹿かと。
唯一惜しまれるのはEDに巴が出てきたことくらい。

403:作者の都合により名無しです
10/04/22 09:21:43 ++tWsESF0
「天草編」があまりに詰まらんからアニメ見るの止めたよ。
なんだっけ,サヨとか言うキモイ女が出てくるやつだろ?
あのはなし作ったやつカス。

404:作者の都合により名無しです
10/04/22 11:55:46 Yp+wHVCEO
>>402
巴はもしアニメシリーズに登場していたら声優も代わっていたんだろうか…

405:作者の都合により名無しです
10/04/22 13:02:04 v92Fw9zS0
>>404
もっと萌えアニメ系声になってたかもw
岩男潤子さんの声大好きだしあれ以上の嵌り役はいないと思うけどね

406:作者の都合により名無しです
10/04/22 13:32:34 OGCtsrTF0
>>405
同意。巴=岩男さんはベストな配役だった。
追憶編の声優さんはどのキャラもイメージ通りのキャスティングで実にナイス!
涼風さんもTV版に続いてあの宝塚芝居が全快だったらしようかと思ったけど
ちゃんと空気を読んだ演技してて見事でしたわ。

407:作者の都合により名無しです
10/04/22 13:56:33 oNjcYVS90
声優のキャスティングでGJ!!とおもったのは

比古
宗次郎
斎藤



かな。
恵がおばさん臭い声で当時はかなりショックだった・・
22歳設定であの声はないだろさすがに

408:作者の都合により名無しです
10/04/22 14:15:01 jzc9FoVe0
>>406
数秒しか出てこない土方歳三が小山力也だったりとかなり豪華だったね
個人的に好きな声優なのでもっと目立って欲しかった。

>>407
志々雄の声も好きだな。
元・ジェットマンだし(笑)

409:作者の都合により名無しです
10/04/22 15:56:27 xItl5Erm0
OVA限定でもいい
剣心=緒方を実現させてほしかった

410:作者の都合により名無しです
10/04/22 16:28:29 XMvB0Kdx0
おい、おまえら、黒笠の話 もう1回見てみろ
見たか?おもしっろくないか?よくある話だと思ったか?
キチガイヤローが卑怯な手使って戦うと思ったか?
でもな
刃衛のかっこよさは別格
年食ってから判ったわ。
まず全身黒タイツ。ピッチピッチなの体のラインから筋肉まで丸わかり
次、笑顔ね本当に狂人の笑いが最高に素敵
戦闘能力は、多人数を遠くから敵の呼吸を止めてしまうというかなり反則技が使える分
刀技がイマイチなのが弱点、
多分戦争みたいな集団戦とかだと空気だから、幕末を生き残れたんだと思う
最後に性格ネ。
本当に彼は礼儀正しい、暗殺で済むところわざわざ、予告状を出したり
自分の技を丁寧に説明してくれるし。もーお気に入りにしちゃったよー
依頼人を最後まで言わないで自決とか、もーシビレルー
「河原わらワラ」

411:作者の都合により名無しです
10/04/22 17:54:13 ZdyBAJzE0
いい加減続編でも外伝でもいいからまた描いて欲しい

412:作者の都合により名無しです
10/04/22 18:01:01 oNjcYVS90
>>409
和月自身も、コミックスで
「緒方さん以外に剣心を演じられる声優さんは思い付きませんでした」を
なーんて証言してたよね。
どれだけエヴァ命やねんと思った。

413:作者の都合により名無しです
10/04/22 18:33:53 3Yw/H+Hn0
刃衛とガンビットと月華の剣士の斬鉄の区別がつきません・・・(;~З~)

414:作者の都合により名無しです
10/04/22 19:16:40 iaxUGnCJ0
>>408
キャプテン翼の沖田も良い味出してた

>>412
声優プロダクションの力関係とか、
しがらみのせいでうまくキャスティングできないときは、
ヤケクソで非声優を引っ張ってきちゃうパターンってあるからね。
ターちゃんの岸谷五朗とか。

415:作者の都合により名無しです
10/04/22 19:44:53 zW4kywi30
涼風まよけっこうはまってると思ったなぁ
薫の声優の方が下手すぎ。斉藤の鈴置ヴォイスシビレル~

416:作者の都合により名無しです
10/04/22 20:08:50 cKja2ynQ0
大塚明夫の黒笠もなかなか渋くてかっこいがった。

417:作者の都合により名無しです
10/04/22 20:21:24 2xBFjKzK0
>>414
岸谷五朗は好きだったな

418:作者の都合により名無しです
10/04/22 22:10:45 vP07SiSU0
弥彦の声は最初高山さんだったんだよねー なんか想像できない

419:作者の都合により名無しです
10/04/22 22:59:23 KSuwfC2L0
一番ハマっていたのは蒼紫の声の安原さんだったと俺的に思ってた
斎藤は宇水みたいなもう少し悪役っぽい感じの声優さんの方が良かったと思う
志々雄は棒読みが目立つ 声は渋いのに惜しい感じだった
薫は眼中にないし 存在自体必要ない
比古は左之助みたいな若々しい感じの声優の方がよかったんじゃないかな
池田さんの演技は素晴らしいんだけど 比古のイメージとイマイチしっくりこない

420:作者の都合により名無しです
10/04/22 23:38:21 83dwixmiO
>>412
その頃ってもうEVAやってたっけ?
幽白の流れかと思ってた

421:作者の都合により名無しです
10/04/22 23:44:33 YjLFzNo4P
緒方賢一=剣心は似合わないんじゃないか?

422:作者の都合により名無しです
10/04/23 00:13:45 LVj7mNH2O
原作スレでアニメの話してんじゃねーよカス共が!
氏ね!!!


423:作者の都合により名無しです
10/04/23 00:33:27 LwNwVdva0
>>419
蒼紫も恵同様老け過ぎな声だった印象があるな・・・
自分も池田さんはシャアのイメージが強すぎて最後まで馴染めなかったw

424:作者の都合により名無しです
10/04/23 00:36:53 LVj7mNH2O
ここは原作スレなんだよカスが!

425:作者の都合により名無しです
10/04/23 00:44:47 prQtG+hG0
ここはOVA,アニメ、原作
何の隔たりもなく自由にるろ剣を語るために立てられたスレです。
皆さん、以降千葉の発狂婆(ID:LVj7mNH2O)はあぼーん登録でスルーでお願いします。

426:作者の都合により名無しです
10/04/23 00:48:59 cgrexhs10
斎藤と巴の声が一番好きだったなぁ
あと、サノスケも激ハマってたと思う

そういえば勝海舟編でTMが声優で出てきたりしたよな

427:作者の都合により名無しです
10/04/23 01:02:45 LVj7mNH2O
>>425
「漫画」板に立てといてなにが隔たりなく だヴォケ!!
マジ氏ね!

428:作者の都合により名無しです
10/04/23 02:44:49 4RZ8oM4V0
例の千葉の人また来てるのか
今日もあぼーん機能に感謝だわ^^

>>426
TMRか…オリジナルで声優やっておおはしゃぎしてたな…
オタクの鏡。40男にしてあの小ささはリアル剣心(笑)

429:作者の都合により名無しです
10/04/23 02:50:39 KJ1zWYtw0
志々雄の声優が一番酷かった
彼はあれがはじめての仕事だったのか?

430:作者の都合により名無しです
10/04/23 06:31:16 1madrNDb0
和月伸宏の弱みを握った元アシが和月から貰ったネタ
で書いた漫画がワンピース

431:作者の都合により名無しです
10/04/23 07:54:59 IxCx+C52O
>>425
あぼーんするなら黙ってやりなさいよ
その反応だけでも構って貰ったと思って喜ぶのが荒らしなんだから
懐漫板より人がかなり多いから変なの湧きやすいし
しっかりスルーしないとスレが荒れやすくなってしまうよ

432:作者の都合により名無しです
10/04/23 07:56:26 LVj7mNH2O
ルール違反を重ねといて威張れる神経が知れない

433:作者の都合により名無しです
10/04/23 08:11:57 p4n4XyxzP
私は宇水の声が一番好きだったね
あと八嶋さんの演技も好きだったけど誰役だったっけ?

434:作者の都合により名無しです
10/04/23 12:08:47 1nLn2/yS0
弥彦君、刃渡りが非常に痛そうに見えるのは俺だけですか?手の甲切れない?
左之助さん、斬馬刀を使わない方がイイ線行ったと思う人の数→1001ですよね。
恵さんは俺の勘では処女ですよ、ありゃあ。カンリュウさんは拒否られたって。
剣心さんは15で童貞喪失。まだティンコの皮も?けない時から巴を犯しまんぐり。凄まじき発情期といったところでしょう。
斎藤さんはあれでシンセー包茎ですよ、きっと。奥さんは笑って許してくれたんでしょう。
お頭は剣心さんに「あの性格の歪みも~」とか言われてますね。やっぱインキンか。
黒星はきっとティンコも黒★。ミタイナ
プロファイリング終了。

435:作者の都合により名無しです
10/04/23 12:13:24 p4n4XyxzP
>>434
補足すると燕は処女だったよ

436:作者の都合により名無しです
10/04/23 12:27:20 LVj7mNH2O
やっぱりるろ剣ヲタは基地外だな→>>434

437:作者の都合により名無しです
10/04/23 12:38:14 ATaYDR+I0
シシオ様はセクース出来るんですかねぇ。
体温が熱くなってるからそのぶん良いのかな?

由美姉さんはその「奥まで熱い」所にヤミツキになったのでしょうか。
んー

438:作者の都合により名無しです
10/04/23 12:45:22 LVj7mNH2O
基地外満載な流れだなwww

439:作者の都合により名無しです
10/04/23 13:28:16 8oy06yc40
>>434
斎藤の夜の牙突舐めんなよ

440:作者の都合により名無しです
10/04/23 13:47:44 DnOycw9h0
>>437
CCOは時間がたつと燃え出すので、
はやくイカせなきゃいけない。
その疾走感がたまらんのだよ。

441:作者の都合により名無しです
10/04/23 14:38:57 Dk+YXtrQ0
もしシシオが普通の健康体だったらどうなってただろう
自滅はしないかわりにあの爆発的な力も生まれなかっただろうか

442:作者の都合により名無しです
10/04/23 17:21:55 7xU7u5ym0
京都編のミス・・・10本刀は3本刀くらいで十分だった
人誅編のミス・・・エニシ以外いらない

443:作者の都合により名無しです
10/04/23 17:33:16 d27EKcYb0
極秘プロジェクトなんだろうね~
やっぱ国内外問わず人気高い追憶編関連か
宗次郎のその後を描いた続編か
個人的には剣心と巴のドラマがまた見たいな~


444:作者の都合により名無しです
10/04/23 17:45:42 kr8UfDtK0
>>443
今更うんこアニメ版のリメイクなんて絶対ないだろうし。
やっぱ噂通り北海道編か追憶実写化orブルーレイ化かだろうな。

445:作者の都合により名無しです
10/04/23 17:48:01 p4n4XyxzP
>>443
今更昔死んだ女の話なんて描いても受けないだろうに
北海道か大陸でも描いな方がまだマシ

446:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:13:13 ZVG9y/B50
>北海道か大陸でも描いな方がまだマシ

今更昔終了したお子ちゃま向けギャグ漫画の続編なんて書いたところで需要なんて全然ないだろ
未だに根強い人気を誇る追憶編描いたほうが興業的に成功するのが目に見える

447:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:16:14 kr8UfDtK0
大昔に死んだ女=梅毒で死んだ薫のことだろ?
確かに性病で腐って死んだオバンの話なんて誰も読みたかねーよ

追憶編リメイクするなら幕末オールスターズ勢揃いでお願いしたい

448:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:25:25 hYo7rSNy0
>>446
原作の続編なんて考えただけで吐き気ものだな・・・
贖罪放棄したアホ剣心とか、それを宗教のように崇拝するうざったい馬鹿キャラ(薫、弥彦)が勢揃い。
読む気も起きないというか、誰が読みたがるの?って感じだ


449:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:36:51 dMYO6vcz0
まー世間的に言ったら一番需要あるのは追憶編だろうね。

幕末ブームど真ん中だし。

原作知らなくても時代背景さえ知っていればストーリー追える。

幕末の動乱の歴史上の人物が沢山出てきて

ヲタク以外も楽しめる等々配慮してみてもメリットが多い。

450:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:41:35 xavkGng50
うにろうの心剣

451:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:44:36 xavkGng50
うにろうの心剣、読んでみて思ったのは

やっぱり、牙突の破壊力だな。

牙突の破壊力>>>瞬天殺のキレだね。


452:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:46:15 kr8UfDtK0
>>429
そうかなあ・・・?志々雄はかなり良かったと記憶してるんだけど・・・。    
薫がやはりひどすぎた・・。   
あれがでてくると場が一気にしらけるし
芋娘っていう感じの臭いがぷんぷんした。

453:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:47:34 p4n4XyxzP
>>448
お前は本当に馬鹿だな
作者が描いた物以外はるろうに剣心の贋作だろうに
無駄な金掛けた同人オナニーアニメなんて誰も見ねーよ
剣心は和月が描くか二度と描かないかの二つに一つ
それ以外は偽物

454:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:54:11 kr8UfDtK0
>>453
お前が馬鹿だろ
公式で発売されてるものを偽物だとか頭おかしいんじゃね?
自分の意に反してるものは絶対に認めようとしないキモオタ脳
OVAがなかったら原作の評価なんてだだ滑りで駄作認定されていたであろう現実受け止めなきゃな

455:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:57:11 BKFSnX0N0
ID:p4n4XyxzP

↑↑↑千葉の自演狂バ薫信者クソ婆降臨
本日のNGでワードでございます^^

456:作者の都合により名無しです
10/04/23 18:58:29 BKFSnX0N0
ID:LVj7mNH2O
ID:p4n4XyxzP

口調だけですぐ千葉の婆だってわかるわw
荒らすならもっとキャラ変えてこいっつうんだよ猿がwwww

457:作者の都合により名無しです
10/04/23 19:00:51 kr8UfDtK0
なんだ、噂の千葉の粗大ゴミか
まともに相手して損した

458:作者の都合により名無しです
10/04/23 19:05:45 p4n4XyxzP
>>454
確かに貴方の言う通り私が間違っていた
公式で発表された作品を贋作だの同人だの、作者にも作品を愛するファンに対しても失礼過ぎる
これは素直に謝罪します
申し訳ありませんでした
追憶編は勝海舟編や天草編レベルのオリジナルと言い直させてください

459:作者の都合により名無しです
10/04/23 19:12:54 Z7FgbCrU0
>>456
あぼーんされると今度はP2から書き込んでくるっていうのが手みたいだね。
とことんNG登録してスルーするのが一番のようだ。

460:作者の都合により名無しです
10/04/23 19:18:02 kr8UfDtK0
>>458
追憶編は作者は構想に10年以上費やした立派な和月作品です。
あれがオリジナルなら東京編も京都編も全部勝海舟編や天草編レベルのオリジナルってことか?w
結局和月が携わった作品なんて何もないってことかよバカスwww

お前と遣り取りしてるとこっちまで馬鹿が移りそうだから以降あぼーんするわ。
二度とアンカー向けんなよ糞あほ同人クソ婆のキモバ薫信者が

   さ   っ   さ   と  死  ね  ド  低  脳  猿

461:作者の都合により名無しです
10/04/23 19:24:39 3zAiOxkB0
ID末尾「Q」になったり「P」になったり本当必死だな千葉のオバンは…
何がここまで彼女を駆り立てているのか逆に興味が湧く

>>448
同意。
盲信宗教団体剣心組のその後なんて購買意欲全くそそられない。
それこそ同人女の妄想内だけで空想しててほしいわ。
それだったらCCOの地獄編でも描いてくれたほうがまだマシだ。

462:作者の都合により名無しです
10/04/23 19:35:39 u0EXh82qO
薫は梅毒で死んで終結してるんだから今更そんな死んだ過去の女のことなんぞ題材にしようがないだろ

ここは一つ、追憶編リメイクか燕主演のメイド喫茶編をお願いします

463:作者の都合により名無しです
10/04/23 19:48:28 GE9IUdgb0
作者は追憶編を見て自信喪失したとか聞いたことある。

>>443
追憶編4話じゃ短すぎ過ぎたと思うし、
30話くらいに拡大して激動の幕末描いてもらいたい!
漫画でもアニメでも映画でも実写化でも形態は問わん!
完全版で稼いだ金全部注ぎ込んでも大作作ってほしい!!

464:作者の都合により名無しです
10/04/23 20:03:51 u0EXh82qO
追憶編やるなら剣心視点じゃなく、新撰組視点の幕末モノでもいいなぁ
もちろん剣心も巴登場するけど
主役はあくまで斎藤や沖田ってことで。

465:作者の都合により名無しです
10/04/23 20:33:06 rQ4U27+l0
>>464
てことは必然的にヒロインは時尾になるわけですね。ぜひ見てみたいです。

466:作者の都合により名無しです
10/04/23 20:47:50 0sQnO5HM0
>>444
でも本来の「リメイク」という意味合いで言うならば
本当にリメイクが必要なのはアニメ版なのでは?
追憶編OVAはあれが最高傑作であって、
あれ以上の作品をリメイクで作るというのは至難の業ですよ。

アニメ版みたいにどうしようもなく原作を劣化させ
本来のテーマからもかけ離れた内容になってしまった
目も向けられないようなギャグアニメこそリメイクのし甲斐があるんではなかろうか。

まぁ、今更そんなものリメイクして誰が見たがるだと言われてしまえばそこまでですが。

467:作者の都合により名無しです
10/04/23 20:54:17 5fLFvqw50
追憶>>原作>>CD版>>アニメ版


468:作者の都合により名無しです
10/04/23 21:03:28 kr8UfDtK0
>>466
普通原作っつー下敷があってそれを推敲して
更に良くなって当然なはずなのに何故あそこまで劣化したのか…>TVシリーズ
あんなもんほぼ同人作品やで

469:作者の都合により名無しです
10/04/23 21:10:59 u0EXh82qO
たんにるろ剣はアニメと相性が悪いんだよ
OVAは別として

470:作者の都合により名無しです
10/04/23 21:15:48 ALf/H4sZ0
OVA版、たしかにごっつう良かった。
原作では幻の、剣心と沖田の真剣勝負も見れる(作画と動きがスゲエ)。
オレ的には三巻目のラストが「ウマイ!」と断言できるほど見事だったと思う。
あれは次も見たくなる引きだよ。
ただね、みんな(斎藤さえも)リアルな強さなのに、師匠だけはマンガのように強い(強過ぎる)。
剣心の十字傷の出来方も原作とは変えてあり、こっちの方がいい感じ。
アニメ時代劇としては傑作。
第一巻の剣心のセリフ、暗闇から現れてボツリと「……これより天誅を加える……」にはシビレた。
無表情でトドメをさすところも最高。

471:作者の都合により名無しです
10/04/23 21:34:24 2D9v5EvM0
>>470
俺はラストの沖田・斎藤と剣を合わせる~鳥羽伏見の戦い終結・錦の御旗までの
エピローグみたいな5分間が好き。音楽もよくあってたし。
別に薩長派ではないが、初めて見たときにはジーンときた。

この雰囲気・スタッフで原作超えてこの先の函館戦争までやってほしいと思ったよ。

472:作者の都合により名無しです
10/04/23 21:49:06 /At6Zg1T0
>452
同意
皆もいっぺん音声消して画面のみ見なはれ
タイトル忘れたが、『剣心VS斉藤IN神谷道場』の回がよかんべ
如何にあの声が台無しにしていたか激しく解るから

473:作者の都合により名無しです
10/04/23 22:05:54 u0EXh82qO
藤谷だっけ?
今何やってるんだろうなあのC級タレント

474:作者の都合により名無しです
10/04/23 22:16:38 bufGvC+D0
ガンブレイズウェスト?ってつづいてりゃるろ剣の続編みたいな感じになってたんじゃない

475:作者の都合により名無しです
10/04/24 01:44:22 jno3zvcK0
懐アニ平成板のほうからここ紹介されてきたっす。
OVA追憶編4巻版で探し物あり。知ってる方、情報求む!

>追憶編一話後半、高杉が桂と対談後に弾く三味線の曲をフルで聴きたい。
(「小僧の人生を台無しにするからには~」の後のとこ)
サントラ収録されてないけど古典か何かの有名な曲?
三味線詳しくないから、図書館の三味線CD一通り探てるけどわからん(泣)
えらいひと、頼む、教えてくだされ

476:作者の都合により名無しです
10/04/24 07:12:01 BTY6Czli0
>>402
俺もあのシーンはかなりグッときたな。(同じく薩長派というわけではない)
あの錦の御旗が炎の中でバサッと上がったシーンでは眼が潤んでしまった。
その後の剣心の表情もいいね。
眼を細めて、閉じただけなのに、巴への深い想いが伝わってくるというか。

見方によっちゃあかなりクサい演出なんだけど、
作画も音楽もいいから気にならない。

477:作者の都合により名無しです
10/04/24 07:12:33 BTY6Czli0
>>271でした

478:作者の都合により名無しです
10/04/24 07:22:17 BTY6Czli0
またまたアンカミス・・・orz
>>471です

479:作者の都合により名無しです
10/04/24 07:50:31 WzkdfKRI0
原作を越すアニメってなかなか見れないね
小粥よう子ってTVの時は思いっきり翼くん~って感じだったけど
OVAはそんなことなかったね

>>475
いらっしゃい
サントラにも入ってないし、即興のオリジナルソングとかではないかな?
追憶スレも長いこと居るけどあの曲に関しての質問は今まで一度もされたことがないので
詳細もわからない。せっかく来てくれたのに回答できなくてスマン

480:作者の都合により名無しです
10/04/24 08:14:35 n3yD6NIFO
そうなんだ、すごいね

三味線の曲は古典じゃなくて芸者さんがお座敷で弾く系の曲
都都逸で似てたのがあった気がするけどタイトルはわからない

481:作者の都合により名無しです
10/04/24 08:54:05 /XVC7nP40
>>475調べてみたら追憶編で高杉は弾いていたのは津軽三味線らしいよ
でも津軽三味線は20世紀に出来た音楽だから、弾いてるのはおかしいらしい
しかし高杉晋作が三味線好きだったのは史実でも有名な話
真意はどっちなんだろうね~。

482:作者の都合により名無しです
10/04/24 08:58:40 /XVC7nP40
>>479
「るろ」新撰組コンビ=初代キャプ翼コンビ
なんだよねw
小粥と鈴置ってキャスティングは凄く因縁めいてるw
OVAは和月が描けなかったるろうに剣心を見事に描ききった感じが清々しい!
安心して見られるめずらしいるろうにアニメ。

483:作者の都合により名無しです
10/04/24 09:40:34 Zycc4wVY0
そういや沖田の声は翼くんだなーとは思ったけど、鈴置氏って小次郎だったっけ。
うわーなつかし。追憶編の沖田と斉藤はさりげなく漫才してて好きだ。

「いやだなー斉藤さん、最近ちょっと斬りすぎなんじゃないですかあ。」
「沖田君!言葉というものはよく咀嚼し、吟味してから口に乗せるようにな。」

「技の桁が違う・・」「格だ」

484:作者の都合により名無しです
10/04/24 09:52:32 n3yD6NIFO
>>483
小次郎の声って檜山って人じゃなかったっけ?

485:作者の都合により名無しです
10/04/24 10:07:58 ARvPqYaCO
初代は鈴置さんでキャプテン翼Jからは檜山さんだよ

486:作者の都合により名無しです
10/04/24 10:14:37 n3yD6NIFO
>>485
そうだったんだ
調べたら初代は自分が生まれる前のアニメでびっくりした

487:作者の都合により名無しです
10/04/24 10:45:49 h2yzWEwc0
>>402そうそう、巴がチラッと映ってたよね、あのエンディング。
よーしもうすぐ人誅編がTVで見れるぞー、と期待してつまらんTVオリジナル編を耐えてたのに、終わりやがんの!

488:作者の都合により名無しです
10/04/24 10:51:08 n3yD6NIFO
>>487
テレビシリーズはここだとフルボッコだから
やらなくてかえって良かったんじゃね?

489:作者の都合により名無しです
10/04/24 10:58:23 dxQFkSJE0
追憶編見たッス。
剣心も巴も可哀想(泣
二人とも冷凍保存してタイムカプセルに入れて
戦争の無い世界に送ってあげたい。
そこで思う存分幸せになってほしい(泣

490:作者の都合により名無しです
10/04/24 11:01:49 ARvPqYaCO
>>488
むしろテレビシリーズ褒めたたえてるスレなんて2ちゃんで懐アニ板の自演スレくらいじゃね?
るろ剣のテレビシリーズってどこいっても常に酷評されてるよ
このスレでのふるぼっこな反応も当然だと思う
あんなのマンセーしてるほうが本当にるろ剣好きなの?って疑問に思う

491:作者の都合により名無しです
10/04/24 11:03:42 dxQFkSJE0
アニメシリーズは自分も好きじゃないな…
原作改悪しまくってる印象があって
スタッフの悪いおふざけにしか見えない

492:作者の都合により名無しです
10/04/24 11:24:50 DhvqXuD90
>>490
あのスレ本当気持ち悪い。
アニメシリーズの批判徹底的に排除しようとするあのマンセー体制雰囲気どうかしてるよ。
OVAは公式じゃないとかキティめいたことばっか言ってるし…。
本当のファンならその作品の悪いところも受け入れてのファンだと思うんだけど…。
盲目すぎてそんなことも通用しないレベルにまでなっちゃってるのかな…。
ID出ない板だから同一人物の狂信者が遣りたい放題なんだろうけどさ。
同じるろ剣ファンとして悲しい限りだわ。。

493:作者の都合により名無しです
10/04/24 11:28:03 n3yD6NIFO
魚がね

>>490
何で話振られたかよくわからないけど、テレビシリーズは突っ込みどころ満載と言う意味では楽しめたかなw
面白いとは別の意味で笑いが止まらなかった
原作が安定してたから落ち着いて見てられたんだろうな
ジャンプ漫画はアニメになると酷くなるのはお約束だしw

494:作者の都合により名無しです
10/04/24 11:35:34 EQE0EgE70
>>492
懐漫画板のるろ剣スレが壊滅して
居場所のなくなった千葉の薫信者があそこに流れてきたんだと思う
レスの内容とか見ても明らかだよ。
とにかくIDが出ないるろ剣スレは奴の一人芝居スレだって考えたほうがいい

495:作者の都合により名無しです
10/04/24 11:41:44 ARvPqYaCO
>>493
ジャンプ漫画のアニメ化でもるろ剣と違って成功してる例は山ほどあるけどね。近年は特に。
それらと比較すると余計にるろ剣のテレビシリーズの粗悪さが目立って笑い以前に不快感しか湧かない
スタッフやる気あんのか?ってレベルだよあれ

496:作者の都合により名無しです
10/04/24 11:44:13 EQE0EgE70
NARUTOや銀魂やワンピのアニメ化は好評価だし、視聴率も凄く良い
なもんでジャンプ漫画=アニメ化失敗はお約束ってほどでもないような…。
るろ剣は担当した制作者がハズレだったんだろうな。

497:作者の都合により名無しです
10/04/24 12:27:41 ARvPqYaCO
るろ剣と同時期かちょい前くらいにアニメ化した忍空なんかも異常に高水準のアニメだったしな

498:作者の都合により名無しです
10/04/24 12:33:34 2AQ8lO7p0
るろ剣視聴率
平均12.2% 最高16.0%
だそうだ

499:作者の都合により名無しです
10/04/24 12:40:22 ARvPqYaCO
>>498
弟子である尾田のワンピース視聴率の半分以下…
悲しいもんがあるな

500:作者の都合により名無しです
10/04/24 13:27:01 LWlH98Cj0
追憶編が地上波放送されたらとんでもない反響なんだろうな
25パーくらいは軽々超えそうだw

501:作者の都合により名無しです
10/04/24 13:44:39 2AQ8lO7p0
>>499
???
ワンピの最高視聴率は19.1%
平均は現在進行形だが10%前後あたり

502:作者の都合により名無しです
10/04/24 13:45:56 AEtpVpGV0
>>500
血の雨の出会いと濡れ場の場面で最高視聴率記録かw

ゴールデンタイム枠で放送なんてしたら2ちゃんじゅうの実況が鯖落ちするくらいの勢いがあるだろうなw

503:作者の都合により名無しです
10/04/24 13:58:47 n3yD6NIFO
>>502


504:作者の都合により名無しです
10/04/24 14:04:17 v3cLEBNz0
>>502
やっぱ濡れ場が一番盛り上がるんだw
まあニコでも実況でも一番レス付くのがあの場面だしな
一度でいいから民法放送してみてほしい

505:作者の都合により名無しです
10/04/24 15:41:56 wdqoF2v40
地上波初登場の際はあまりにも残忍すぎるシーンはモザイクかけて誤魔化すしかないか
PTAがうるさいしな

506:作者の都合により名無しです
10/04/24 15:44:24 GbIfkMk6P
>>501
ワンピとるろ剣は放送された時間帯も時代も違う
日曜朝の数字でさえその高さである事から考えて
人気はるろうに剣心を遥かに上回ります
そもそもあれだけ長く続きながら未だに失速しないワンピと
ペース配分を失敗して原作に追い付いた挙げ句オリジナルを連発してキャラを壊しまくり
まだ巴が出なかった頃の人気ヒロイン操を無理矢理活躍させても低下した視聴率が回復せずに
打ち切り同然で終わったアニメを比べちゃイケナイ
もしOVAが無かったら、テレ朝版の遊戯王以下の存在になっていた筈

507:作者の都合により名無しです
10/04/24 15:56:03 n3yD6NIFO
>>506
つまり比べても意味がないって事だよね?
るろ剣のアニメが失敗したのは監督がボンクラって事でFAか

508:作者の都合により名無しです
10/04/24 16:28:19 TuvCmQ1d0
ワンピはゴールデン枠だったころSPで普通に20パー超えしたこともあるはずだけど?>>501

509:作者の都合により名無しです
10/04/24 16:33:11 n3yD6NIFO
>>508
どっかにソースある?
あるなら見てきたい

510:作者の都合により名無しです
10/04/24 16:37:07 TuvCmQ1d0
>>509
当時のおじゃまんぼうの視聴率ランキングで出てた
というか視聴率勝負でいうならワンピはるろ剣が太刀打ちできるような相手じゃないよ

511:作者の都合により名無しです
10/04/24 16:50:19 n3yD6NIFO
>>510
ありがとう
テレビ番組のデータだとネットにはもう落ちてないかな
いや、るろ剣がワンピに視聴率で勝てると思ってるわけじゃないんだ
お台場冒険王とかメリー号の限定乗船とか一般受けや反響はワンピの方がはるかに上なのはわかるし
単純にワンピの視聴率に興味あっただけ

512:作者の都合により名無しです
10/04/24 17:40:51 DtaJ8snT0
>>505
それじゃ意味ないっすよーw
せっかくの神作品の持ち味が損なわれる…
深夜枠でもいいからノーカットで放送お願いします

513:作者の都合により名無しです
10/04/24 17:49:33 pq8vFKj00
懐漫画板の同名スレ(薫オタの隔離スレ)から来ました
ここのスレ読んでたらめちゃくちゃ追憶編見たくなってきましたw
私、TV版のあの溜めの無くて盛り上がらないストーリーに辟易しておったのですが
TV版のオリジナルストーリー等もつまらなかったし。
島原編は結構みてましたが。
いまから追憶編レンタルしてこようかな。

514:作者の都合により名無しです
10/04/24 17:56:25 ARvPqYaCO
>>513
いらっしゃい(^-^)/
追憶編は一話30分×4巻と120分の総集編二つある。
オススメ絶対前者のバラのほう!

515:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:03:18 pq8vFKj00
>>514
ありがとう!!
そんな違いまであるんですね
よく調べてからレンタルしたいと思う。
気に入ったらDVD版も購入考えるよ。
楽しみだぁ♪

516:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:06:44 JprMn4Qn0
>>485
沖田総司=大空 翼 ・・・小粥よう子
斎藤 一=日向小次郎・・・鈴置洋孝

てことか…確かにすごい因縁w
ちなみにタッチでもこんなのあるよ。

アフレコ演出=上杉達也・・三ツ矢雄二
瀬田宗次郎=浅倉 南・・・日高のり子
明神弥彦 =新田由加・・・冨永み~な

517:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:07:53 JprMn4Qn0
アンパンマンだと、こんな感じ。

アフレコ演出=カツドンマン・・・三ツ矢雄二
瀬田宗次郎=ヤーダ姫・・・日高のり子
明神弥彦=ロールパンナ・・・冨永み~な

番外>>
飯塚=ばいきんまん・・・中尾隆聖
関原 妙=しょくぱんまん・・・島本須美
時雨滝魅=かつぶしまん・・・井上和彦

518:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:10:23 1BtmArZRO
週刊少年ジャンプ歴代アニメ平均視聴率

22.8% Dr.スランプアラレちゃん
21.2% ドラゴンボール
20.5% ドラゴンボールZ
17.6% 幽☆遊☆白書
17.1% 世紀末救世主伝説 北斗の拳
15.3% スラムダンク
14.8% キャプテン翼
14.6% ドラゴンボールGT
13.6% 世紀末救世主伝説 北斗の拳2
13.5% キン肉マン
13.3% キャッツ・アイ
13.3% ドクタースランプ(新)
12.2% るろうに剣心
11.7% スペースコブラ
11.3% 地獄先生ぬべ
11.2% 夢戦士 ウイングマン
11.1% ONE PIECE 【継続中】

519:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:11:40 1BtmArZRO
最近のアニメ視聴率動向
567:名無しさん名無しさん :2010/04/21(水) 10:30:10 [sage]
4/12-4/18
18.5%(21.4%) 04/17 18:30-19:00 CX* サザエさん
12.9%(13.8%) 04/18 *9:30-10:00 CX* ワンピース
11.1%(15.4%) 04/18 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
10.9%(11.4%) 04/18 *9:00-*9:30 CX* ドラゴンボール改
10.7%(--.-%) 04/16 19:00-19:54 EX* いよいよ明日!映画クレヨンしんちゃん公開直前スペシャル「オラ誕生の秘密だゾ」
*8.8%(*5.0%) 04/17 18:00-18:30 NTV 名探偵コナン
*7.8%(*8.1%) 04/18 *8:30-*9:00 EX* ハートキャッチプリキュア!
*5.4%(--.-%) 04/13 19:30-19:54 EX* 怪談レストラン
*5.2%(--.-%) 04/15 19:00-19:30 TX* ポケットモンスターDP
*5.1%(*6.3%) 04/18 *7:45-*8:05 NHK 新・三銃士
-------------------------------
*5.0%(*6.3%) 04/14 19:00-19:26 TX* 毎日かあさん
*4.9%(--.-%) 04/12 19:00-19:30 TX* たまごっち!
*4.5%(*4.2%) 04/17 10:00-10:15 TX* ケロロ軍曹
*4.4%(*6.1%) 04/14 19:26-19:55 TX* イナズマイレブン
*4.4%(--.-%) 04/13 19:00-19:30 EX* スティッチ! いたずらエイリアンの大冒険
*4.3%(*3.5%) 04/17 *9:30-10:00 TX* ジュエルペット てぃんくる☆
*4.1%(*3.5%) 04/18 *8:30-*9:00 TX* メタルファイト ベイブレード 爆
*3.7%(*4.4%) 04/18 *7:00-*7:30 EX* バトルスピリッツ 少年激覇ダン
*3.6%(*4.4%) 04/18 *9:00-*9:30 TX* 極上!!めちゃモテ委員長セカンドコレクション
*3.5%(*3.0%) 04/17 10:15-10:30 TX* SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors
*3.5%(*2.7%) 04/17 10:30-11:00 TX* 家庭教師ヒットマン リボーン!
*3.4%(*4.6%) 04/18 17:00-17:30 TBS 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
*3.4%(*4.1%) 04/15 19:30-19:58 TX* NARUTO疾風伝
*3.3%(*5.0%) 04/12 15:55-16:24 NTV 新土曜ドラマ『怪物くん』放送記念!アニメ『怪物くん』傑作選!!
*3.3%(*3.5%) 04/15 15:55-16:24 NTV 新土曜ドラマ『怪物くん』放送記念!アニメ『怪物くん』傑作選!!
*3.2%(*3.5%) 04/17 *8:30-*9:00 TX* おはコロシアム
*2.9%(*1.3%) 04/15 25:40-26:10 TBS おおきく振りかぶって 夏の大会編
*2.8%(*3.3%) 04/13 15:55-16:24 NTV 新土曜ドラマ『怪物くん』放送記念!アニメ『怪物くん』傑作選!!
*2.8%(*0.9%) 04/15 26:10-26:40 TBS 会長はメイド様!

520:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:13:23 1BtmArZRO
参考までに
【アニメ】「ワンピース」第446話 13.8% 日曜9時30分の枠では過去最高の視聴率
スレリンク(moeplus板)
●テレビアニメ視聴率保管スレ●その4(移転)
スレリンク(iga板:567番)

まぁアニメの話なので視聴率ネタはアニメスレに移動してもいいかも

521:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:15:33 ARvPqYaCO
>>516-517
すげぇーw
よく気が付いたな

522:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:18:25 JprMn4Qn0
>>521
自分も勘付いたときさすがにちょっとビビったw
るろ剣はアニメ界ではお馴染みの王道な声優集めたっていうのがよくわかる

523:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:21:31 9Rb8wK2L0
>>516-517
こうみると弥彦や宗次郎の中の人って当時から超売れっ子なんだな
今でも何作も掛け持ちしてたりするの見ると、ご苦労様と頭下げたくなる

524:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:27:17 4WsAM7Ik0
巴の声やってる人もTV版で勝海舟の娘役で出てたんだよね
あんなちょい役だったのにまさかOVAでヒロインに大抜擢されるとは夢にも思わなんだw

525:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:34:22 7LNVopKx0
宗次郎、弥彦、操、妙、あやめの中の人達は
赤ずきんチャチャでも共演してる。

声優の世界って狭いな。。

526:作者の都合により名無しです
10/04/24 18:56:03 ARvPqYaCO
>>522
確かに声優陣は豪華だったな
もしや声優のギャラに金使いすぎたせいで本編に金かけられずあんな散々な出来になったとか?

>>524
出てたねー
岩尾潤子があんなちょい役で出てるってのも凄い

527:作者の都合により名無しです
10/04/24 19:12:45 GbIfkMk6P
>>726
何でも予算は普通より多かったらしいよ
ソニーだっけ
初めてアニメ制作に携わったので予算の相場がわからなくて相当出しちゃったそうだ
だからアニメとしての出来は当時のレベルでも高かったと思う
脚本が有り得ない程酷いだけで
それはオリジナルと原作に準拠した話の差を見ればわかる
技術と金の無駄遣い
技術と金をドブに捨てている感じ
もし携わった人達がテレビ版に満足していたらOVAはそれに近い内容になっていた筈
たぶんOVAは本当に作りたいるろうに剣心を作ったのだと思っています

528:作者の都合により名無しです
10/04/24 19:46:15 ARvPqYaCO
>>527
へぇ、そんなに予算が有り余ってるアニメにはとても思えないけどなぁ
脚本以上に作画がお粗末すぎるし
一体全体どこにそんなお金かけてたのか・・・

529:作者の都合により名無しです
10/04/24 20:06:09 nBNUI48n0
>>526
あのメンツで更に緒方を主人公役に抜擢していたら
声優キャストのギャラだけで予算が底付いちゃってたかもな
涼風真世は苦肉の策だったんじゃまいかな。

530:作者の都合により名無しです
10/04/24 20:29:45 EoBlNFqV0
この漫画やってた頃俺中学生だったなあ・・
修羅門ファンだったからこの漫画に陸奥登場してヒコだのししおだの
全部ぶっ潰して欲しいと心から思ってた。

531:作者の都合により名無しです
10/04/24 20:38:18 GbIfkMk6P
>>529
涼風さんのギャラの方が高いと思う
そう言えば主題歌はるろうに剣心知らない人が
アニメだからとキャンディ・キャンディをイメージして作ったんでしょ
あの世界観を真剣に構築したかったら、そんな曲を通すものかな?
話題性だけを狙った志の低さが感じられる
例えばテレビ版の屈強な信者であろうが、海賊が出て来る回までを全て絶賛する人がいたら
それはキチガイなのではないかと俺は個人的に思うw

532:作者の都合により名無しです
10/04/24 21:04:25 2AQ8lO7p0
>>528
斎藤や宗次郎が活躍する話とかじゃない?・・・技術とお金
斎藤戦やら宗次郎戦とかは何故か作画も演出も凝ってたし脚本も良かった
スタッフもその話の制作のこだわりを語っていたし
人気順位やキャスティングを見てもスタッフ力の入れようがうかがえる


533:作者の都合により名無しです
10/04/24 21:17:37 7zrBAXpv0
>>528
そこで出来る限り節約して、OVAを制作する資金に回していたんだよ
うんこアニメシリーズを低予算、低水準で作るという犠牲があったからこそ
あの素晴らしきOVAが出来たわけだよ

534:作者の都合により名無しです
10/04/24 21:23:46 jGBiRc0M0
アニメ版で一番マシだったのは横山智佐が声やってたオリジナルキャラの乳揺れ 他はうんかす

535:作者の都合により名無しです
10/04/24 21:27:45 hNrYagV40
にわのまこと→捨てられてバンチに拾われる
小畑→ヒカルの碁で大ブレイク
和月→考えすぎた挙句自爆。復活はできないだろう。
尾田→ジャンプの看板になり、増長しはじめた
武井→和月の悪いところを受け継いでしまい、暗中模索
鈴木→知らん
がぎん→永眠

536:作者の都合により名無しです
10/04/24 21:56:27 VJvgEjCb0
尾田はワンぴ以降だめじゃないの

537:作者の都合により名無しです
10/04/24 22:09:46 4yoazY5N0
今思えばアニメのオリジナルって幕末のでもやってればもう少し視聴率
よく出来たような。
DBのバーダックのやつのようなクオリティの高いものを作る腕は
るろ剣のアニメスタッフにはなかったか。

538:作者の都合により名無しです
10/04/24 22:16:59 ARvPqYaCO
>>537
バーダックのやつは鳥山本人も絶賛してたな、
逆に和月はアニメに不満たらたらだった。
まぁ無理もないか。

539:作者の都合により名無しです
10/04/24 22:32:57 n3yD6NIFO
>>528
スタッフの飲み代にでも消えたんじゃないの?
あの頃のアニメってまだセル画使ってたんだっけ?

540:作者の都合により名無しです
10/04/24 22:39:21 4yoazY5N0
セル画だよ。韓国発注の

541:作者の都合により名無しです
10/04/24 22:52:03 GbIfkMk6P
韓国に下請け出してい話題になったアニメ、キャプテンハーロックなんかがそうですね
あれ以降殆どのアニメがそうなって行ったような
そう言えば古典アニメの黄金バットだの妖怪人間ベムだのは殆ど韓国制作アニメだったんだっけ
出来が良ければ別に気にならないけどね
出来が良ければ

542:作者の都合により名無しです
10/04/24 23:06:39 4yoazY5N0
関係ないがSNKもアルゼの下請けだったのに
ゲームの版権は韓国のゲーム会社に取られて倒産したな。
シリーズの続編は発売されたがそれも駄目駄目だったわ。

543:作者の都合により名無しです
10/04/24 23:11:59 xTE+NLYd0
とりあえず操はかわいかった
温泉の話は薫と操の裸(タオルで隠してあったが)がでできて萌えた
薫はキモかったけど

544:作者の都合により名無しです
10/04/24 23:20:40 2AQ8lO7p0
>>533
シシオ編終了あたりで原作に追いついたらしいからそれは無い
人誅編もアニメで放映するつもりだったらしいしop絵コンテが存在する
アニメとovaは他アニメと同じく別予算だと思うよ
当時としてはクオリティー高いしまず豪華声優使ってる時点で低予算は無理だ

545:作者の都合により名無しです
10/04/24 23:34:38 ARvPqYaCO
当時としても普通にクオリティー低いし
リアルタイムのるろ剣スレでも超酷評されてたし

546:作者の都合により名無しです
10/04/25 00:27:44 jgacQRocO
>>534
横山智佐だったのか…それじゃあ
御沙薙=真宮寺サクラ(サクラ大戦ヒロイン)
宗次郎=エリカ・フォンティーヌ(サクラ大戦3ヒロイン)
だな

547:作者の都合により名無しです
10/04/25 04:27:43 vTlf/y3p0
>>475
>>479>>480>>481
遅くなりました、レスありがとうございました!
三味線は全くの素人なもんで、三味線CD闇雲に聴きまくってるうちに
なんとなく津軽三味線のじょんがら節に印象が似てるかなあ・・でも高杉が津軽?
って疑問が出てきたとこでした。
あながち間違ってなかったようで嬉しいっす。

フィクションとはいえ、古橋監督が追憶編で史実と違う津軽三味線採用した経緯とか
も興味出てきたから、もう少し調べてみます。^^ノシ

有名な道中三味線で都都逸シーンも観てみたかったなー。
桜炭 活けた炬燵に うたた寝すれば 夢じゃ吉野の 花盛り

548:作者の都合により名無しです
10/04/25 06:10:55 PT2n6PZk0
>>547
いえいえこちらこそとか力になれなくてスマン
曲名分かったらぜひご一報ください
自分もあの曲追憶編の音楽の中で何気に一番好きだv

549:作者の都合により名無しです
10/04/25 06:34:39 843QUMdB0
>>546
御沙薙たん(;´Д`)ハァハァ
ってゆーか確かにるろ剣で一番萌えたなぁ…


550:作者の都合により名無しです
10/04/25 07:14:45 843QUMdB0
千鶴萌え

551:作者の都合により名無しです
10/04/25 07:32:05 xwKQywMH0
>>533
製作費対比してみると
OVA一話分=TV版四十話分
くらいかしら

552:作者の都合により名無しです
10/04/25 11:15:30 bQBhpbvg0
あんな駄作TVシリーズに1円でも製作費投じてる時点で
溝に金捨ててるようなもんだな

553:作者の都合により名無しです
10/04/25 11:20:29 fvD3CWVo0
wakkiには超本格派スポ魂剣道漫画書いてほしいね。
しのブーを完全に超えるような。

554:作者の都合により名無しです
10/04/25 11:29:45 KAC61SBe0
和月も一発屋だったね・・・

555:作者の都合により名無しです
10/04/25 11:53:46 p0//6dUI0
エンターテイメントの基本はハッピーエンドと抜かしておきながら、星霜編なんて糞みたいな話を和月は何で許可だしたんだ
追億編は認めるけど星霜編は糞の極み


556:作者の都合により名無しです
10/04/25 12:21:19 nd0a9ksP0
原作のゴミ夫婦のハッピーエンドとかいう終わり方も無視ずが走るがな
目糞鼻糞じゃん

557:作者の都合により名無しです
10/04/25 12:29:58 zLEaZZ9n0
>>556
同意。
てか原作のラストもOVAのラストも薫が気持ち悪すぎる…。
両方読み返す気にも見返す気にもならん。

558:作者の都合により名無しです
10/04/25 12:47:54 FVZnr18D0
追憶編も薫が出てたら駄作になってたのかな

559:作者の都合により名無しです
10/04/25 12:57:34 DfnzLtmhO
>>558
出ようがないんじゃない?w
あの時代あいつ糞餓鬼だったろうし

560:作者の都合により名無しです
10/04/25 14:23:24 JEe1KFLR0
十本刀がしょぼすぎない?
例えば、あのルチ将軍みたいな知略家きどりのじいさん。どこが頭いいんだ??
昔、ギャグで「すごく頭のきれる知能犯の物語を書くのは作者がそれ以上に頭良くなくては
無理」とかいうのをどこかで読んだのを思い出した。

561:作者の都合により名無しです
10/04/25 15:09:03 S9lufYux0
作者も十本は多すぎたと言ってたなw
この頃から他の作品からモチーフ借りてくるのも苦しくなったんだろうな

562:作者の都合により名無しです
10/04/25 18:21:09 0mpsYE710
>>560
なんか10本刀が出てからつまらなくなった気がするんだよな・・・
それから「納得の行かない強さ」ってのが増えた気がする。
それと闘えもしないう由美が10本刀だったりして…
人数合わせか?と思ってしまう。

563:作者の都合により名無しです
10/04/25 18:26:30 14j1urfD0
由美は、布団の中ではししお以上の強さだよ

564:作者の都合により名無しです
10/04/25 19:17:51 mQ4uZ9So0
いするぎらいじゅうた先生の方がつおそうだったしな

565:作者の都合により名無しです
10/04/25 20:05:09 yPizW1Vv0
>>562
由美は十本刀じゃない
方治、宗次郎、宇水、安慈、張、鎌足、蝙也、夷腕坊、才槌、不二の十人で、破軍コンビはそれぞれひとりずつで数えるみたい

566:作者の都合により名無しです
10/04/25 20:21:44 s3U+hkIt0
「天剣」の宗次郎、「盲剣」の宇水、「明王」の安慈、「百識」の方治、「大鎌」の鎌足、
「丸鬼」の夷腕坊、「飛翔」の蝙也、「破軍甲」才鎚、「破軍乙」不二、「刀狩り」の張

だっけ?
由美姉さんは、“夜伽”の由美、といった感じで
異名の囲い方の違い(「」と“”)で十本刀と区別されてたと思う。

567:作者の都合により名無しです
10/04/25 20:27:11 NylhwQHE0
人斬り以蔵!!もろに抜刀斎だわwwwwwww

568:作者の都合により名無しです
10/04/25 20:51:48 yLrd1azzP
以蔵はいいぞう

569:作者の都合により名無しです
10/04/25 21:13:04 96sVdFLEO
「るろうに剣心」より「犬夜叉」の方が面白い (^O^)

570:作者の都合により名無しです
10/04/25 21:33:30 nH4OTB+/0
今回の大河の監督、確実に追憶編見てるな

571:作者の都合により名無しです
10/04/25 21:45:21 1GXDQFV30
佐藤健の人斬り 意外にもハマってるな

572:作者の都合により名無しです
10/04/25 22:01:18 lVguUhIXO
佐藤健って色が黒くて目ばっかり大きくて難民の子供みたいだな
もうちょっと太れば少しは着物も似合うだろうに
足が短いから袴が似合うのはいいけど

573:作者の都合により名無しです
10/04/26 00:24:14 Q4C1oOgq0
太った人斬りなんて嫌だ(笑)
精神病んでガリんちょくらいっが丁度いいよ

574:作者の都合により名無しです
10/04/26 02:42:39 hqeo5VO30
るろ剣って抜けるシーン少なすぎね?

575:作者の都合により名無しです
10/04/26 10:18:20 rPY1h2J90
>>574
燕のメイド服姿
追億編の巴の生理
剣心が京都へいったときのあやめちゃんとすずめちゃんの泣き顔
操の泣き顔


576:作者の都合により名無しです
10/04/26 10:31:12 SC75/Icd0
なんでこんなところにスレあるん

板違いだから出てけよ

577:作者の都合により名無しです
10/04/26 11:03:01 w0BSXKBwP
>>575
俺なら断然かんりゅーさんに殴られる恵だね

578:作者の都合により名無しです
10/04/26 11:17:50 0pbndtEr0
>>574
アニメオリジナルキャラの忍者女
着物がハイレグ状態になって割れ目がモロに出てたのあった


579:作者の都合により名無しです
10/04/26 11:59:39 Mk8j2tVg0
>>574
アニメくノ一の乳揺れシーン
由美とCCOの混浴シーン
巴の血飛沫顔射シーン
藍屋操の生着替えシーン

580:作者の都合により名無しです
10/04/26 12:04:11 JyM2XVbyO
>>576
隔離スレだからそっとしといて

581:作者の都合により名無しです
10/04/26 12:06:13 Mk8j2tVg0
>>576=>>580
住人みんなに移住されて悔しいねバ薫信者さん^^

582:作者の都合により名無しです
10/04/26 12:12:03 p4PM/Bpd0
>>581
そっとしておいてあげよう。
こちらの盛り上がりに反して、
懐漫画板の薫信者の隔離スレが過疎りまくってるからね~
特攻せずにはいられないほどの屈辱感なんじゃないかな。

>>578
アニメって剣心がフルチンで登場したり
何気に規制一歩手前レベルのシーン盛り沢山だったなw

583:作者の都合により名無しです
10/04/26 12:34:52 3PA/b1q50
オリジナルアニメの温泉の話で
操が乳ぶるんぶるん揺らして桶を投げ付けるシーンで三回抜いた
と同時に貧乳とばかり思っていた操があんなに成長していたことがショックだった……

584:作者の都合により名無しです
10/04/26 13:23:43 IAa2HQHGO
>>583
蒼紫にしごかれたんだよ

585:作者の都合により名無しです
10/04/26 13:30:36 w0BSXKBwP
薫の性格と見た目を良くして強くて頼りになる女性に直してお妙さん
弥彦を突っ込み役にして新八
剣心を銀さん
銀魂の人物配置はるろうに剣心に少し似ていますよね

586:作者の都合により名無しです
10/04/26 14:53:14 FM3y5DoM0
似てねーよ

587:作者の都合により名無しです
10/04/26 14:56:50 1byq8/lC0
銀魂をるろ剣に置き換えると

剣心→土方
巴→ミツバ
縁→沖田(設定)
清里→蔵場 
縁→銀時(見た目)
燕→妙
操→神楽
弥彦→新八
サノスケ→全蔵
蒼紫→桂
CCO→高杉 
斎藤→似蔵
由美→おりょう
鎌足→九兵衛


ガチすぎる!

588:作者の都合により名無しです
10/04/26 15:05:09 8NUyy4TF0
>>587
土方とミツバと沖田の三角関係と
剣心と巴と縁の三角関係ってモロに被ってるよな
黒猫に続き銀魂にまでパクられたか

589:作者の都合により名無しです
10/04/26 15:09:44 IAa2HQHGO
>>587
妙&銀時をロリ化すると完全に燕&弥彦だな

590:作者の都合により名無しです
10/04/26 15:50:34 RUPboEi60
隊長!!やっと縮地を極めました(;´д`)ハァハァ

591:作者の都合により名無しです
10/04/26 16:25:21 w0BSXKBwP
剣心「峰打ちでござる」

592:作者の都合により名無しです
10/04/26 18:21:00 G4SLulKG0
結局2度も緋村の口八丁攻撃を食らった蒼紫は今思い出してももののあはれを感じる


593:作者の都合により名無しです
10/04/26 20:23:04 bMA+ogeI0
蒼紫たんかわいそうだよね。

594:作者の都合により名無しです
10/04/26 20:51:07 w0BSXKBwP
不殺の誓いだの逆刃刀だの言っても、結局人を斬れる刀を持ち歩く根性が気に食わない
ありゃ禁煙の誓いを立てながらもしもの為に煙草とライター捨てない人みたいなもんだ

595:作者の都合により名無しです
10/04/26 21:41:35 gnhcd5/a0
薫が縁に殺されていたら伝説の漫画になれたのに・・・

596:作者の都合により名無しです
10/04/26 21:43:07 85r6PrfB0
>>594
刃引きした刀とか?

597:作者の都合により名無しです
10/04/26 22:04:10 w0BSXKBwP
本物と見分け付かない偽死体とか
本物の人間と見分け付かないメカロボットとか
そう言うのは巨人よりも嫌
その二つのせいで今一つ人誅編に馴染めない所があります

598:作者の都合により名無しです
10/04/27 07:35:22 eLPTNEkh0
外印はマスクをかぶってたときと、
はがされたときのしゃべりかたが、
ずいぶん違うことに違和感を覚えずにはいられない

599:作者の都合により名無しです
10/04/27 11:02:05 Z+GbsoVmP
潰れそうな道場の出稽古だけであの生活が成り立つのは不自然だから
他の道場に神谷合身流と揶揄されるような何か金を稼ぐオプションがある筈だ
病気にならなきゃ良いのだが

600:作者の都合により名無しです
10/04/27 11:26:18 HcuRD9hF0
あんたこんな時間からそんな事ばっか考えて…

601:作者の都合により名無しです
10/04/27 12:27:04 HXOv/Kxb0
>>598
マスクはがされたとき、口の中を切ったんだろう?
でも蒼紫ってその時、修羅に近かった頃よりはるかに強いって言われてたな。

602:作者の都合により名無しです
10/04/27 13:05:45 GeyjJX5yO
>>598
るろ剣の矛盾点いちいち指摘してたらキリねーだろーが!

603:作者の都合により名無しです
10/04/27 13:06:40 18M0PZgW0
>>601
あの変なコート脱いで忍装束になったから機動性が大幅アップしたとか


604:作者の都合により名無しです
10/04/27 14:08:15 JMGFOc1Z0
>603
そんなドラゴンボールみたいな・・・
でも、強くなった蒼紫と斎藤で一回闘って欲しかったな。
どんな闘いになるのか想像できん。

605:作者の都合により名無しです
10/04/27 15:34:03 5wYRSf5MO
蒼紫ボロ負けにて終了だろ

606:作者の都合により名無しです
10/04/28 01:07:35 ySFe48WCO
志々雄って発汗による体温調整ができないなら
湯治も危ないんじゃね?

607:作者の都合により名無しです
10/04/28 01:11:36 5bDk8hby0
外印の中身が小汚いジジィ(しかも小悪党じみた)
だったのが未だに納得いかない。
美形じゃないにしろ、もうちょっと威厳のあるジジィには出来なかったのか?
和月の頭の中には美形か不細工かしか存在しないらしいから仕方ないか。


608:作者の都合により名無しです
10/04/28 02:27:37 l/5jm/4v0
不細工というか、美形以外はみんな奇形(?)っぽい

609:作者の都合により名無しです
10/04/28 07:44:43 jY5c8c8GP
斎藤とアオシ、スマートな外見は似てるが二人が戦ったら斎藤が勝つと思う

610:作者の都合により名無しです
10/04/28 08:13:37 xZToQF/lP
蒼紫さんが色々苦労していた頃
徳川慶喜さんは楽しく自転車に乗り楽しくカメラで写真撮影中

611:作者の都合により名無しです
10/04/28 08:24:41 xOyFpXQWO
>>606
るろ剣の矛盾点いちいち指摘してたらキリねーだろーが!


612:作者の都合により名無しです
10/04/28 08:25:39 xOyFpXQWO


烈火の炎>>>>>>>>>>>>>るろうに剣心

613:作者の都合により名無しです
10/04/28 09:10:26 xZToQF/lP
布の真ん中に上手な字で「心眼」と書いて
文字が正位置で目を覆うように捲く
盲目であれを一人でやってのけるとしたら宇水さんは正しく心眼だと思います
服のセンスも良いし

614:作者の都合により名無しです
10/04/28 10:08:10 ySFe48WCO
返ってきたのはアホのレスか

615:613
10/04/28 11:05:21 xZToQF/lP
俺は薄い…

616:作者の都合により名無しです
10/04/28 11:32:47 xOyFpXQWO




RAVE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>るろうに剣心

617:作者の都合により名無しです
10/04/28 11:34:19 /qqTgCze0
>>606
そんなの簡単
あれは湯ではなく水風呂だから

618:作者の都合により名無しです
10/04/28 11:49:58 tpnFgusK0
ブチキレた剣心が、一番(・∀・)イイ!

VS斉藤(7巻)、VS辰巳(20巻)が、ベストバウト。

619:作者の都合により名無しです
10/04/28 13:03:58 d3l10WxT0
>>618
禿同
てやんでぇ!口調の剣心かっこよかった

620:作者の都合により名無しです
10/04/28 15:04:40 vzRYkvQT0
正直俺は剣心の性格がケンシロウのようであって欲しかったと思う。

621:作者の都合により名無しです
10/04/28 16:05:37 0F68Kp4V0
>>607
翁や雷十太編の時に出てきた道場の師範ぐらいの顔だったらみんな納得しただろうにな

622:作者の都合により名無しです
10/04/28 17:14:19 J0Ps7fCW0
美少女を期待していたのは自分だけじゃないはず>外印の中身

623:作者の都合により名無しです
10/04/28 17:20:46 oLIry5HA0
せめてずっとマスク付けてるか、顔はアレでも性格はカコイイとかにして欲しかったよ。
なんだあの変わり様は。

624:作者の都合により名無しです
10/04/28 18:29:58 WklEYIMt0
いつも良いキャラと設定は寸でのところで棄てちゃう。
宇水や外印しかり。


625:作者の都合により名無しです
10/04/28 19:12:32 A74Rtqlh0
外印 →スポーンのキャラ「グレイブディガー」のパクリ。
    ちなみにフィギュアのパッケージ写真と服装以外(小物すら)全て同じカットが。

626:作者の都合により名無しです
10/04/28 20:03:39 Naqw/Ijz0
アニメでは宇水に足刺された斉藤が少し苦悶の表情浮かべてたり
天翔龍閃くらった師匠が剣心の方を向かずに倒れたのは良かったと思う

627:作者の都合により名無しです
10/04/28 20:14:24 r0dk5PtF0
>>624
へにゃや鎌足もな

628:作者の都合により名無しです
10/04/28 20:42:22 ZTcd088s0
>>626
そういや剣心って薬師やってたくせに
師匠の出鱈目な薬を見破れなかったんだなw

629:作者の都合により名無しです
10/04/28 21:08:29 xOyFpXQWO



バキ>>>>>>>>>>>>>>>>>>るろうに剣心

630:613
10/04/28 21:35:24 xZToQF/lP
今思えばるろうに剣心の少女漫画と見紛うばかりにか細い体型のキャラの数々も
腐に取り憑かれた要因の一つだったのだな
原哲夫や宮下あきら漫画のような骨太な剣心が良かった
アニメだってそうだ
軟弱な歌謡曲みたいな主題歌ばかりじゃなく一世風靡セピアが良かった

631:作者の都合により名無しです
10/04/29 00:29:05 ghA03fJj0
>>607
そうか?狡猾なジジイって感じが出ててよかったと思うが。

連載中も顔を出したとたんブーイングくらったらしいから
やっぱ美形にしろ威厳にしろ、覆面キャラの素顔には期待するもんなのかな。

632:作者の都合により名無しです
10/04/29 01:08:33 n1qJAjTq0
外印は飯塚でもよかったなぁ・・・

633:作者の都合により名無しです
10/04/29 08:30:28 ow/wJTe6O
>>632
飯塚好きなだけにそれはちょっと…
あの最後だからかっこいいわけで

634:作者の都合により名無しです
10/04/29 09:38:27 seMKJ/hW0
>やっぱ美形にしろ威厳にしろ、覆面キャラの素顔には期待するもんなのかな。

何しろ連載当時には「般若=くノ一」なんて説まであったからな。
仮面キャラの素顔には意外性を求めるもんなんだよ。


635:作者の都合により名無しです
10/04/29 13:39:20 RmXEMCTd0
じゃないと「何で仮面かぶってたの?」ってなるからな


636:作者の都合により名無しです
10/04/29 16:41:02 Vrn6zFC+0
外印は闇稼業の男だから顔を隠してるのは自然だろ。
素顔が割れると支障が出るだろうし。

むしろ美形ならなぜ顔を隠すのかと(略

637:作者の都合により名無しです
10/04/29 16:59:07 6q6wv4zl0
それにしてもこの漫画はジジイが酷い目に合う比率が高いな

638:作者の都合により名無しです
10/04/29 17:27:39 Vrn6zFC+0
>>647

辰巳
前川
外印

うん、確かに

639:作者の都合により名無しです
10/04/29 21:18:49 KgPC7TxA0
>>636
蒼紫はかぶってなかったが?
美形で隠すのは過去の素性を知られない為


640:作者の都合により名無しです
10/04/29 21:43:59 DptDxQ7Z0
>517
デスノートだとこんな感じ
瀬田宗次郎=ニア・・・・日高のり子
雪代縁=メロ・・・・・・佐々木望

641:作者の都合により名無しです
10/04/29 21:44:29 GAEkNohqP
アオシは前髪で顔隠してるじゃん
あれは過去から隠れたいんだろ?

642:作者の都合により名無しです
10/04/29 21:47:34 fBw5Lu/u0
>>635
覆面はがれる前の性格のままだとサムスピの黒子のパクリと言われて終了の悪寒

643:作者の都合により名無しです
10/04/29 23:07:19 3uEA0lKk0
不二も美形だから顔隠してたんだな

644:作者の都合により名無しです
10/04/30 00:40:02 d+FmO81A0
>>641
でも、蒼紫って急に前髪伸びたよな

645:作者の都合により名無しです
10/04/30 00:56:21 b9OUAKkZ0
>>639
若い頃はかぶってたよ。
武田の用心棒になってから素顔をさらすようになったのかな?

646:作者の都合により名無しです
10/04/30 03:01:44 YBH2M7oY0
蒼紫編の鉄球男の回想シーンでつけてたね。
忍者の覆面みたいなやつ。フルマスクじゃないけど。

647:作者の都合により名無しです
10/04/30 07:02:01 enAb1BcuO
あれはマスクとは言わないだろw

648:作者の都合により名無しです
10/04/30 07:34:05 TaeP8Ijl0
あれってマフラーだろw

649:作者の都合により名無しです
10/04/30 08:37:34 7SHSg2dh0
巴はヒロインとして魅力はあるけど死んじゃうし
由美も魅力あったけどCCO如きに人生捧げちゃうし
恵も年増だし、
操はうるさいし、(でもあのコスチュームは縛り甲斐がありそう
つばめは作者のろりをた趣味丸出しだし、
薫は馬鹿だし、困ったもんだ

650:作者の都合により名無しです
10/04/30 08:41:27 gVOJCewHP
>>646
ヤングアオシのあれは単なる忍者装束だったっけ、それともただマフラーだけだっけ
でもポニーテールは覚えてるからただのマフラーだったかも

寒がりなんだな
かわいこちゃんめ

651:作者の都合により名無しです
10/04/30 08:42:46 ue/R6exq0
確かにるろうに剣心の女性キャラにはエロスがまったく感じられんな
もっと男臭い 例えば男塾みたいな感じにしてもよかったかもしれんし
時々その女性キャラが剣心達の足を引っ張る形には見てて怒りと不快感しか沸いてこないし
はっきり言って邪魔と思える時が少なくなかったように思う

652:作者の都合により名無しです
10/04/30 09:03:16 gVOJCewHP
時々どころか薫と弥彦は常に足手まといで邪魔なだけだったろ
恵は怪我の治療がでいるからまあまあ邪魔でもなかったが(かと言って恵がいなければ死ぬというもんでなかったが)

653:作者の都合により名無しです
10/04/30 09:05:54 pZoK1Jbu0
>>652
でも恵がいなきゃ剣心のあそこまでの回復は見込めなかったのは事実だし
役に立ってるぶん何の役にも立たない薫よりは数百倍マシじゃない?

654:作者の都合により名無しです
10/04/30 09:24:08 enAb1BcuO
>>649
操のうるささは愛嬌みたいなものじゃまいか
他はまるっと同意

655:作者の都合により名無しです
10/04/30 11:05:57 NLjVp3440
志々雄との決戦のために剣心に別れを告げられ 悲しみ寝込む薫の姿にマジギレ寸前だったよ
こいつは淋しいから剣心を手元においておきたかっただけの我儘娘で剣心の心情なんてまるっきり理解していない
別れを告げた剣心の方が万倍辛い事が理解できない馬鹿は そのまま寝かしてほっとけってね
俺だったらその場で殺してるね
回りに迷惑かけるだけだから

656:作者の都合により名無しです
10/04/30 11:13:33 NLjVp3440
しいて言えば恵が一番まともだったかもね
別れを告げた相手が恵だったら いつまでもまってますと言って剣心も安心して
東京に必ず帰るために生きようと頑張ったと思うし その恵が薫のけつを叩いて京都に行かしたから
剣心に生きる勇気を与えられたのだろうしね
恵がいなかったら 京都で志々雄と相打ちか 修行に失敗して死んでいたよ
つまり今の剣心があるのは恵のお陰でもある
本当は恵を幸せにするために結婚しなければいけなかったんだよ


657:作者の都合により名無しです
10/04/30 15:08:27 TaeP8Ijl0
>>619
同じく剣心が巴助けにいくとこ、ジャンプではべらんめえ口調で最高だったのに
単行本になったらふだんの丁寧口調になってた
ガラ悪くて最高だったのに直すなよ、と

658:作者の都合により名無しです
10/04/30 15:38:42 LIGqgS1V0
>>657
べらんめえ口調ってどんな感じだったの?
俺単行本でしか読んだことないんで。
できたら教えてください

659:作者の都合により名無しです
10/04/30 16:02:11 TaeP8Ijl0
>>658
 「ここが何処だろうと、お前達が何者だろうと関係ねェ」
てな感じだったよ。

660:作者の都合により名無しです
10/04/30 16:03:59 wZDz838g0
うろ覚えだけどてめらがどんな手段を使ってこようが関係ねえんだよ
みたいな事を言ってた気がする次の話からは元に戻ってたけど

661:613
10/04/30 16:24:32 LX7ZqxfuP
十本刀のうち九人位は元新撰組隊士でも良かったと思うんだよね
そうすればもっと斎藤一の内面を描ける
大陸で馬賊やってた原田左之助を縁がスカウトしても良いし

662:作者の都合により名無しです
10/04/30 16:45:46 0hNNBJc00
>656-657
確かにそっちの方が抜刀斎らしいな。
にしても京都編&追憶編は雑誌サイズで読んだらさぞ迫力あったことだろう。いいなぁ。
なんで連載中に読まなかったんだ自分

663:作者の都合により名無しです
10/04/30 16:46:25 0hNNBJc00
アンカミス
>659-660でした

664:作者の都合により名無しです
10/04/30 18:11:28 si5FK0kb0
>>662
血の雨の出会いとかすげかったぞ
セリフとかコマ割りとか血飛沫とか、追憶編辺りは和月の本領発揮されてると思ってた。

665:作者の都合により名無しです
10/04/30 18:45:14 si5FK0kb0
幕末は和月が一番描きたい主題だからな
力の入れようが違う

666:作者の都合により名無しです
10/04/30 18:49:34 2D4A/AXG0
画風を追憶編あたりに戻して江戸時代物やってほしい。
というか日本の時代物やってほしい。

667:作者の都合により名無しです
10/04/30 19:07:35 w/WE4C9i0
>>666
それやったら、あっけらの立場がなくなる

668:作者の都合により名無しです
10/04/30 19:48:51 v+f8G6EP0
俺的るろ剣で一番カッコ良かった台詞:
「お前の全てを否定してやる」齋藤








なんだけどお前らは?


669:作者の都合により名無しです
10/04/30 20:14:07 t95GdN9q0
>>668
「犬は餌で飼える 人は金で飼える
だが壬生の狼を飼う事は 何人にも出来ん」

ってか斎藤の台詞は全部好き

670:作者の都合により名無しです
10/04/30 20:15:29 1cLnTKup0
リアルで雑誌時代の見た人羨ましい
天翔の技出した時とか剣心復活とか凄い迫力だっだろうな~
るろうに剣心のジャンプ表紙も見てみたかったよ

るろ剣はコマの文字数多かったから雑誌だと見やすそうだ


671:作者の都合により名無しです
10/04/30 20:38:59 nkxRAm5s0
>>668
「裏切るだと…?てめえのものさしで語るんじゃねえよ
 俺は誰よりコイツを理解し、コイツは誰より俺を理解している」

「俺が殺すといった以上、お前の死は絶対だ」

「あなたは本当に、血の雨を降らせるのですね」


うーん、いっぱいありすぎて選べない・・

672:作者の都合により名無しです
10/04/30 20:54:34 13uUvqMq0
週刊少年漫画誌を早売りしている店を晒すスレ 3店目
スレリンク(wcomic板)

673:作者の都合により名無しです
10/04/30 21:21:35 Xrk3J6As0
左之助「その位牌の子供達は死ぬ直前まであんたの優しさに救われていたはずだぜ」

比古「どんなに強くなろうともお前はただの人間。仏や修羅になる必要はないんだ」


674:作者の都合により名無しです
10/04/30 21:49:02 B5gdy6yQ0
「今回もまた、紙一重でござったな」

675:作者の都合により名無しです
10/04/30 22:03:31 gVOJCewHP
「できた女だ」by斎藤

676:作者の都合により名無しです
10/04/30 22:28:31 enAb1BcuO
抜刀斎「だがしかし!だがしかし!」

677:作者の都合により名無しです
10/05/01 00:16:10 WrhjkPjo0
>>675
それって誰に対しての台詞だっけ?

678:作者の都合により名無しです
10/05/01 00:34:34 1I245MDH0
台詞とは違うけど最萌えフレーズは
「死ガ二人ヲ別ツマデ・・・」
かな。

679:作者の都合により名無しです
10/05/01 07:55:35 KxNDq1Eb0
「巴の幸せは俺が守る。行く手を阻むものは誰であろうと―斬る!!」の台詞には何度も瞬殺されかけた

680:作者の都合により名無しです
10/05/01 08:26:16 8fnoeZKd0
「おまえら維新志士どもは自分たちだけで明治を築いたと思っているが、
俺たち幕府側の人間も敗者という役で明治の構築に人生を賭けた」

斉藤とCCOの台詞はカッコ良いのが多い。
その中でもベストがこれかな。

681:作者の都合により名無しです
10/05/01 10:00:27 xNhKmtuN0
>>680
俺はその台詞嫌い
負け犬の遠吠えっぽくて

682:作者の都合により名無しです
10/05/01 10:08:18 wEBdBEyV0
まぁ遠吠えでも事実じゃね?

683:作者の都合により名無しです
10/05/01 11:10:23 m8pykK9F0
>>681
死んでいった土方さんや沖田君や大勢の人間のことも含めて言ってんだよ
斎藤ひとりのことを言ってるんじゃない

裏にある意味までくみとろうぜ

684:作者の都合により名無しです
10/05/01 11:10:44 bs3sjDDO0
その台詞は斎藤の今の立場に対する悔しさと新選組としての誇りを同時に表現したように感じたな


685:613
10/05/01 11:28:28 6+Tr8FtbP
一は新撰組の事は語らないイメージがあるんだけどね
ベラベラベラベラ語るのは永倉さんのイメージ

686:作者の都合により名無しです
10/05/01 11:41:18 SNKHc2T2O
コミックス読み返して思い出したけど佐の介の里帰り編も面白いな。
本当、和月はバトルよりストーリー。長編より短編だよ。
京都・人誅なんか「長編」とか「大きい話」じゃなくて,ただ長いだけwww

687:作者の都合により名無しです
10/05/01 11:43:10 pIq4UYPk0
敗者がなにを言おうと、って感じではあるがな
斎藤はやっぱ死ぬまで新撰組ってことなんだろう
後の世で語り継がれるものにせよ、亡霊のようなもんなんだろうな

その過去を共有出来る存在が最終的に未来に迎合しちゃったし

688:作者の都合により名無しです
10/05/01 12:04:06 yj/8AUde0
バトルのためにストーリーがあるような部分より、ストーリーの中にバトルがあるような
話の方が好きだな。

689:作者の都合により名無しです
10/05/01 12:07:43 m8pykK9F0
>>687
それは同意しない
斎藤は過去にとらわれてない
一時期のアオシとは違うんだ

690:作者の都合により名無しです
10/05/01 13:14:03 4LEWqqpv0
>>688
同意。
京都編はいかにもジャンプのバトル漫画してて大好きだが、
個人的には黒笠編が渋くて好きだ。
勝負には勝ったが結末はほろ苦いところとか。

691:作者の都合により名無しです
10/05/01 15:25:18 hTn4AYsY0
鮭飯が旨そうで困る

692:作者の都合により名無しです
10/05/01 15:25:28 axKFEi0P0
斎藤と緋村の道場戦が一番良かったなぁ・・

693:作者の都合により名無しです
10/05/01 18:02:19 SNKHc2T2O
俺は宇宙から来たサイボーグとその父親を圧倒したシーンが印象に残ってるwww
特にサイボーグである息子の方を自慢の剣技で一刀両断し

694:作者の都合により名無しです
10/05/01 19:55:04 UeoT0tN60
ストーリー重視の中にあるおまけ的なバトルシーンも一切手を抜かず
リアリティを追及したバイオレンスを見せてくれる追憶編はやっぱるろ剣シリーズの中じゃピカイチだな

695:作者の都合により名無しです
10/05/01 20:09:37 V33B5F990
外印の正体は追憶編に出てきた内通者のおっさんだと思ってたのに
最後あっさりヤング志士雄に殺されちゃった

696:作者の都合により名無しです
10/05/01 21:41:39 WrFrcLci0
この漫画良く覚えてないんだけど
サムスピの幻十郎に似てるキャラがいたような気がするんだけど
誰だっけ?


697:作者の都合により名無しです
10/05/01 21:47:00 Vs+pumGB0
ああ、安浦警部やってた人かな

698:作者の都合により名無しです
10/05/01 22:58:26 20oLPpy80
雪代縁は何故幕末(雪代巴が緋村剣心に殺された時)に復讐しなくて明治11年に復讐するの?

699:作者の都合により名無しです
10/05/01 23:08:51 F2G8mHyO0
いろいろ準備したり強くなるまでそれぐらいかかったんだろ

700:作者の都合により名無しです
10/05/01 23:12:36 SNKHc2T2O
>>698
作品の都合上

701:作者の都合により名無しです
10/05/01 23:33:15 20oLPpy80
鋼の錬金術師をるろ剣に置き換えると
ロイ・マスタング=斎藤一
エンヴィー=魚沼宇水
グリード=悠久山安慈
ラスト=駒形由美
プライド=瀬田宗次郎
グラトニー=夷腕坊(外印)
ラース=志々雄真実
スロウス=鯨波兵庫
お父様=雪代縁

702:作者の都合により名無しです
10/05/01 23:44:23 m8pykK9F0
無能と斎藤を一緒にすんなwww
アオシは?

703:作者の都合により名無しです
10/05/01 23:46:53 YJADOeFT0
他のキャラに置き換える意味がわかんね

704:作者の都合により名無しです
10/05/01 23:54:17 SNKHc2T2O
前からじゃん
ちびまる子に置き換えたり
銀魂に置き換えたり

705:作者の都合により名無しです
10/05/02 00:05:21 n3Mgc/nAO
野球選手に置き換えると


比古→王

剣心→長嶋
志々雄→野村
斎藤→落合
蒼紫→山本浩二
宗次郎→松井


706:作者の都合により名無しです
10/05/02 00:08:17 NNbCujBbO
るろ剣スレにしちゃ良スレだなここ

707:作者の都合により名無しです
10/05/02 01:27:03 UeLmzr2Q0
ID板万歳だな

708:作者の都合により名無しです
10/05/02 01:48:27 n3Mgc/nAO
ALL女性キャストで実写化なら


比古→和田アキオ

剣心→綾瀬はるか

志々雄→戸田恵梨香
斎藤→上野樹里
蒼紫→北川景子
宗次郎→上戸彩

薫→三浦○子
恵→杏
操→相武紗季

巴→沢尻エリカ




709:作者の都合により名無しです
10/05/02 02:03:49 Le27+EnF0
>>708
薫のキャスティングが誰かわからん
光浦○子の間違いか?

710:作者の都合により名無しです
10/05/02 02:12:30 P97v+kPI0
>>696
焼かれる前の志々雄?

711:613
10/05/02 05:14:28 5erzyRkrP
>>698
大人になってからいじめっ子に復讐する人って現実にも多いです

712:作者の都合により名無しです
10/05/02 10:34:15 lMPeX77H0
成人した縁が幕末にタイムスリップして剣心と対マンするみたいなのでも良かった
パラレル全快だけど巨人が許される世界だから許容範囲だろ
本気モード十五歳抜刀斎と狂経脈縁
どちらが最強か決着つければいい

713:作者の都合により名無しです
10/05/02 11:43:14 n3Mgc/nAO
>>712
「犬夜叉」

714:作者の都合により名無しです
10/05/02 13:08:57 PWU1zqWN0
>>712
白髪頭の黒淵メガネの長身男
幕末にいたらバケモノ扱いだろうな。

715:作者の都合により名無しです
10/05/02 14:09:18 Hm1nCd570
ていうか縁は最強になりたかったんじゃなくて
剣心に死よりも辛い苦しみを与えたかったんだし
タイムスリップして対決なんて望んでないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch