【和月伸宏】るろうに剣心146at YMAG
【和月伸宏】るろうに剣心146 - 暇つぶし2ch1:作者の都合により名無しです
10/04/11 09:51:29 fMLuAXpJ0
懐漫画板の本スレがキリガイ薫信者に乗っ取られたので一時避難所です

前スレ
スレリンク(rcomic板)

関連スレ
アニメについて語りたいかたはこちらへ
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- その7
スレリンク(ranimeh板)
るろうに剣心-星霜編-PART 3
スレリンク(ranimeh板)
【【【【るろうに剣心追憶編 第54幕】】】】
スレリンク(ranimeh板)

実写化について語りたいかたはこちらへ
るろうに剣心を実写化するとしたら?
スレリンク(csaloon板)

強さ議論をしたいかたはこちらへ
るろうに剣心強さ議論スレッド
スレリンク(csaloon板)


2:作者の都合により名無しです
10/04/11 09:56:31 VzQhDNwa0
>>1


3:作者の都合により名無しです
10/04/11 10:08:40 CiGAOlJ5O
おいるろうに剣心ファンいい加減にしろやボケ!
いくつスレ立てたら気が済むんだカス!
お前らは人間のクズだ! 氏ね!!!

4:作者の都合により名無しです
10/04/11 10:10:33 zpkWCsss0
追憶編以降見てない。(追憶編は面白い!巴好き)
あまり続きが気にならないからそれ以降面白くないって事だろうなぁ。
縁に敵としての魅力を感じない。シシオ編のが良かった。


5:作者の都合により名無しです
10/04/11 10:11:16 mOewG3scO
まぁ普通に板違いだよな


出ていけ!

6:作者の都合により名無しです
10/04/11 10:14:02 0+hlN8gZ0
やっとまともに語れそうなスレが立ったか
ここは平和でいこう
もう薫という文字を見るのも吐き気がする

>>1乙です

7:作者の都合により名無しです
10/04/11 10:15:30 66Zj9UC+0
打ち込むのは平気なんだw

8:作者の都合により名無しです
10/04/11 10:18:27 1p+h/QIaO
薫信者涙目なスレwwwwww
あの病人隔離できただけでも上出来だ

9:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:13:05 zv56Auk90
薫信者兼巴アンチの自演連投が嘘のようにおさまったwさすがID板

10:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:19:07 dn25YQH90
ID板とはあのキチガイにとって天敵そのもだからな。

>>2
るろ剣、純粋に面白かったマンガですね。
いまだに単行本を読み返しても上手く出来てる作品だと思います。
追憶編、京都編(特に宗次郎戦)は秀作!

11:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:19:27 dn25YQH90
>>4だった

12:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:23:53 JbtKlWSJ0
「実は薫は生きていました」というオチを見た瞬間、「この漫画は終わったな」と感じたね。

13:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:34:51 9S1AfNM80
最大の失敗はさんざん技が出尽くしてるというのに
縁を倒すのに「龍鳴閃」なる新しい意味わかんない技を
だした事です。
ご都合主義まるだし。
潔く追憶編で終わってればなぁ…。

14:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:43:29 cmOc8srW0
うざくてもキャラが自分の性格通りの行動をしてた頃はまだ良かったんだが・・・,
四星戦なんか余裕ありすぎる弥彦と佐ノ介、無条件味方の青志と斎藤は悲しかった…

結局るろ剣が明らかに落ち目に向かったのはいつごろなんだ?

15:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:49:21 pm8TzgHq0
1乙

>>14
斎藤はあのとき無条件味方じゃなかったろ
利害関係が一致してたまたま共闘しただけ
弥彦の無理すぎる強さに白けたのは同意だが

アオシと斎藤のコンビは良かった、大人同士って感じで

16:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:51:28 j5DPNq6N0
>>15
でも剣心が船に腰掛けて休んでるのに
それを背に飼い犬のように戦わせられてる斎藤ってかなりカッコ悪かったよ

>>14
薫が生きてる・・?!って辺りからじゃないか?
俺は四聖あたりから読まなくなった。


17:作者の都合により名無しです
10/04/11 11:56:07 3LguqkeX0
薫信者も巴アンチも綺麗サッパリ消え失せててワロタw
ID表示板の威力半端ねぇw
>>1本当にあるがとう!

>>16
大半の人間は薫生存で見切り付けたよな。
俺はガトツらったシシオが微動だにしなかった時点でこれからの展開に絶望したクチだけど。


18:作者の都合により名無しです
10/04/11 12:00:52 CiGAOlJ5O
>>12>>13>>14>>15>>16>>17
はいはいるろうに剣心好きなのは分かったから懐かし板でやってね

19:作者の都合により名無しです
10/04/11 12:08:06 Xi+q7e8z0
ID:CiGAOlJ5O

例の如くバ薫信者は湧いてきましたがスルーでお願いします。

20:作者の都合により名無しです
10/04/11 12:13:31 Xi+q7e8z0
初期は少女漫画と言われ、中期はエヴァに影響されまくっちゃってたのがとても残念だったなぁ。
特にシシオ編あたりまで絵柄は・・・
十本刀に初号機が出てきたのには吹きまくった。
好きだったけど、21巻あたりでストップ。
若い頃の剣心と巴見れてまぁ満足って感じで。

薫が実は生きていたと言う展開は既に萎えてたよ。
私が読みたくも、買いたくも無くなった理由は飽きなんだろうなぁ。

21:作者の都合により名無しです
10/04/11 12:23:25 En17858j0
>>1
おっつー!
待ってました!

>>12
つーか、薫のなんちゃって死亡はバレバレだったよね。
伏線が直接的すぎ...。

22:作者の都合により名無しです
10/04/11 12:43:16 C6cBTYJn0
ウスイ実はいい味だしてたキャラだったよね
宗次郎を持ち上げすぎてただの意味無しキャラに
成り下がったのはちょっと惜しい

23:作者の都合により名無しです
10/04/11 13:01:46 0+hlN8gZ0
宇水=タオパイパイ
既出だとは思うが

24:作者の都合により名無しです
10/04/11 13:12:36 pgR5HbkL0
あれ?ここは強さ議論ないのかな?移ったときいたが。
とりあえず薫vs巴なら薫のほうが好きかなぁ。

25:作者の都合により名無しです
10/04/11 13:16:20 mxmJotxO0
本スレで暴れてる薫ヲタに呪い殺されそうだけど
俺的にも巴=操=燕>あやめw>薫

26:作者の都合により名無しです
10/04/11 13:21:09 BHCYmUQN0
追憶編の巴は至高すぎた。
薫って後半とかキャラ崩れまくってて悲惨だったイメージしかない。
アンチてほどでもないが全く好きになれないなぁ。

>>22
一定の距離を取ってローチンで刺し殺せば楽勝だったのに斉藤の挑発に乗って
近づきすぎて、あぼーんした、宇水は実力はあっても頭が悪すぎ。


27:作者の都合により名無しです
10/04/11 13:31:53 dYw+0o0D0
操>巴>由美姉さん>>>>>>>>燕>恵>>冴、妙>>薫

やっぱ、操が一番可愛いね。

28:作者の都合により名無しです
10/04/11 13:54:02 Hq7Plyrs0
十本刀の過去編、剣心の過去編あたりは面白かった。あとは惰性で読んだ。

29:作者の都合により名無しです
10/04/11 13:59:24 pm8TzgHq0
恵>巴>由美>その他

30:作者の都合により名無しです
10/04/11 14:03:33 QyVlMRjmO
お庭番衆、四星、阿武隈四入道、四人組が好きだな和月は。あっお庭番はなんとなく蒼紫を抜いてしまった。

31:作者の都合により名無しです
10/04/11 14:34:34 u4uj5PlX0
>>30
闇の武も4人組だね

32:作者の都合により名無しです
10/04/11 15:57:55 N/hJpJP3O
銀魂のパクリ漫画か

33:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:02:45 MyNEkbzn0
宇水は実力がありすぎるが故の余裕で墓穴を掘ってしまった感じ
頭が悪いと言えばそうかもしれないし、そういう点で志々雄と宇水は結構似たもの同士だと思う
違いは志々雄は全身火傷によって宇水より用心深くなったことだな

34:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:04:04 0+hlN8gZ0
新選組と御庭番衆と十本刀と人誅同志と闇乃武で団体戦やってくれないかな?
どれが勝つだろ?


35:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:06:36 0+hlN8gZ0
盲剣の宇水さんはどうしていわんぼうに入ってる外印さんにきずかなかったのですか?
やっぱ阿多亜が悪いから?
気になって眠れないので教えてください。

36:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:06:46 hGwkQb1/0
>>32
冗談は頭の中身だけにしてくださいね^^

>>33
その墓穴を掘っちゃうような頭の悪いところが実力の差になってるんだろうね

37:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:07:10 0+hlN8gZ0
阿多亜ってなんだ 頭だった

38:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:35:20 1xk2AshD0
>>34
新撰組に決まってんじゃん
数が違うし隊長だけでもその他には負けんだろ

39:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:46:40 Tnlu9xCm0
比古はジョーカー

人斬り抜刀斎>志々雄>斎藤>瀬田>剣心>縁>蒼紫>ガンビット=宇水>>左之助

天かける例の奴は主人公補正って事で


40:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:53:10 hGwkQb1/0
いろいろ言いたくなったけど、強さ議論なっちゃうからやめた

41:作者の都合により名無しです
10/04/11 16:55:51 j29cufdt0
>>35
和月が後から思いついたから

まぁ気付いてたからって別にどうでもいいことだったんだろ

42:作者の都合により名無しです
10/04/11 17:23:02 YjEIjpzf0
>>39
比古の本職は格闘家 斬ると思わせて蹴りをくらわす戦法が本家です
だまされるなよ


43:作者の都合により名無しです
10/04/11 17:27:55 tyjZzAcH0
>>35
宗次郎の時のように、知らんフリしてたのかも?
あの船で京都放火をして、東京バキューンって作戦の時
宇水は宗次朗がヤツハシのお土産を薦める時に怪しんでたからね。
確証は掴んでなかったっぽいけど・・・

44:作者の都合により名無しです
10/04/11 18:12:55 QyVlMRjmO
>>34
十本刀に1票。

45:作者の都合により名無しです
10/04/11 18:48:43 8xCVLSK30
新選組はいつ頃かによって大分組織内の面子が変わってくるが、

まず斎藤の強さから見ると同格の沖田と永倉がいて、全体的のレベルの高さがわかる
若くして天然理心4代目を継いだ近藤、兄弟子の井上、殿を務めた原田

御陵衛士がいた頃なら新選組最強の服部や、北辰一刀流の伊東もいて、
同じく北辰一刀流の藤堂や山南、柔術もいける松原に、当然土方もいる

隊長格以外にも猛者はかなりいるし、他の組織じゃまるで話にならんでしょ

46:作者の都合により名無しです
10/04/11 20:55:11 +lE9YEQc0
追憶編はおもしろかったが
それ以降の復讐バトルは楽しくなかった
敵キャラに魅力なかったし剣心もウジウジしてて気持ち悪かったし

47:作者の都合により名無しです
10/04/11 21:14:30 kNZ369HA0
京都へん終了してから追憶編 終了
が一番評価がいい終わり方になってたと思ふ


48:作者の都合により名無しです
10/04/11 22:17:34 1p+h/QIaO
>>34
無論、真剣の剣心から五感すべてを奪っで心身共にボロボロにした闇乃武

49:作者の都合により名無しです
10/04/11 23:31:15 gDJASYGw0
>>47
それ何て打ち切り漫画?

50:作者の都合により名無しです
10/04/12 00:44:31 H55Mm7ik0
斎藤は新撰組のくせに悪即斬っていうのが凄い萎えた。
まるで殺人集団みたいじゃねーか。

51:作者の都合により名無しです
10/04/12 00:51:10 bZq8oX6C0
>>45
作中では語られてないが、神道無念流の桂小五郎、北辰一刀流の坂本竜馬は
どれくらいの強さだったのだろう? 竜馬>小五郎だったみたいだし、竜馬はかなり強そう。

52:作者の都合により名無しです
10/04/12 01:01:33 105ElmJl0
>>50
事実殺人集団だし。
集団戦法を得意とした佐幕派の先鋒。
倒幕派を悪とし、容赦はしない。

斎藤は明治の世になってからは、一歩踏み込んだ悪即斬を心根に置いているが。


>>51
龍馬>小五郎ってのは良く言われるが、史実では時系列が合わなくて実際に戦ったことはないらしい。
ただどちらもかなりの強さがあったことには違いないな。

53:作者の都合により名無しです
10/04/12 01:08:12 ZeRiYW2zO
>>45
るろ剣の単行本の話と話の間の作者の解説みたいなとこに新撰組最強は沖田と斎藤って書いて無かったっけ?違ったらごめん。

なので少なくともるろ剣の設定では新撰組の中に斎藤みたいなレベルが沢山いたわけじゃないんじゃないかね。るろ剣の中では。



54:作者の都合により名無しです
10/04/12 04:30:26 b9oVsQe90
>>51
>>52
追憶編の中では、高杉晋作が桂小五郎に
「そんなに『人斬り』がいるんなら、自分でなってみたらどうよ。
(中略)
北辰一刀流の坂本竜馬以外には負け知らずの一流の剣客だろ」
と言っているので、人斬りが務まるレベルにはなっているようだ。

剣心ほどかどうかは分からんが、宇水程度の実力は持ってそう。


55:作者の都合により名無しです
10/04/12 07:41:06 v8rmFzLv0
やっと薫信者もいない巴叩きもないシリーズ争いもないスレができましたか

>>54
桂が宇水の実力って・・・さすがにそれは・・・

56:作者の都合により名無しです
10/04/12 07:55:28 30V6MYGk0
新選組の永倉が神道無念流の本目録の所持者。
斉藤と永倉が同レベルだとすると桂も斉藤と互角程度の実力はある、ということになる。
で、坂本はそれ以上だから抜刀斎より少し上程度?

まあ、あくまで推測の域だが。

57:作者の都合により名無しです
10/04/12 08:03:26 zJjp9CVpO
和月総合も連載中のエンバーのスレももうあるのに
何で頭おかしいテンプレで昔の作品のスレ立ててんの?バカなの?死ぬの?

58:作者の都合により名無しです
10/04/12 08:29:23 vtrNlJjr0
>>57
なんで降臨するときいつも携帯からなの?千葉の人

59:作者の都合により名無しです
10/04/12 08:30:40 YLSvoWnZO
るろ剣ヲタは異常なのです。2ちゃんねるとはいえ過度なルール違反を平気で行うのです。そしてそれを指摘する人間は全て薫信者認定するのです。巴大好きな自分は正常と信じて疑わないのです。

60:作者の都合により名無しです
10/04/12 08:36:05 HWUNPsi40
巴信者とかいう見えない敵と戦かってあらゆるるろ剣スレを大破させた
生ゴミキチガイ薫信者の正体は千葉在住の田舎者婆↓


IPアドレス 59.138.28.61
ホスト名 KHP059138028061.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 千葉県

61:作者の都合により名無しです
10/04/12 08:44:12 pEa+qb5v0
>>58
>>60
頼むからこれ以上キチガイを挑発しないでくれ

62:作者の都合により名無しです
10/04/12 08:51:00 aGlE65I30
こういうときのためにあぼーん機能があるんだ
ID板って最高だ

63:作者の都合により名無しです
10/04/12 09:03:09 BVvvNZOJ0
薫信者って巴叩く事自体は別にいいんだけど
論理的思考能力が皆無だから話にならないんだよな。
自分はスレ違いに巴叩いて散々スレ荒らすというルール違反してたくせに
いざ普通のるろ剣ファンがID板に移住するとローカルを盾にして発狂するという支離滅裂っぷり。
相手にしてるこっちまで頭悪くなりそうな感覚に陥る。

64:作者の都合により名無しです
10/04/12 09:28:53 huSjU4/VO
ローカルルール違反だからと削除申請かけた人のIPぬくとは
噂どおりにるろ剣の薫アンチの人達って本当にやる事が気持ち悪いんだな

65:作者の都合により名無しです
10/04/12 09:58:04 6O7rxuxP0
>>63
生ゴミ薫信者に正論は通じないから
IPも掘られて悪禁になのも時間の問題だしほっとこうぜ。

以降、以下のIDあぼーん登録推薦

ID:huSjU4/VO
ID:zJjp9CVpO
ID:huSjU4/VO


>>45
もしるろ剣で竜馬も桂も戦闘をしたら
人間的な強さでは書かないだろうから
剣心なみの強さじゃない?>竜馬
まぁ竜馬は人を斬ったことが無いと言われてるから
真剣だったら剣心だろうけどな

66:作者の都合により名無しです
10/04/12 10:13:33 xhwLpO/f0
桂も坂本も実践で人を切ったことはないから(異説あり)
剣客としては評価できない。

漫画や小説ではほとんどの場合、坂本>桂として扱われてるな。

67:作者の都合により名無しです
10/04/12 11:13:30 O7kCBxNp0
>>65-66
龍馬は「乞食に毒を飲ませてどのくらいで死ぬのか調べとけ」とか
手紙で書いてたりするので結構人殺してますよ
斬ってるかどうか分からんが

68:作者の都合により名無しです
10/04/12 12:33:14 vhQdqQkrO
バカオル信者は残らず2ちゃんから叩き出してやるよwwwww

69:作者の都合により名無しです
10/04/12 13:13:53 VJfbRNTh0
るろ剣じゃなく龍馬ネタで盛り上がっててワロタwww
ま、龍馬嫌いじゃないからいいけどね

70:作者の都合により名無しです
10/04/12 13:18:54 snTG2YQv0
懐漫画板からきますた お邪魔します!

なんかるろ剣スレとは思えないほどマターリしてていいね、ここw

向こうでも話題になってたけど極秘プロジェクトがwktkすぎる

71:作者の都合により名無しです
10/04/12 13:45:16 M9xUwfjT0
極秘プロジェクトは
北海道編か追憶編の二択しかないだろ

72:作者の都合により名無しです
10/04/12 13:50:16 BfLvsuGR0
刀と小刀で十字傷をモチーフにしたイラストが
OVA追憶編のパッケージに使われてるイラストとほぼ同じで
(剣心の刀と巴の小刀が十字を描いているもの)
やっぱ最有力候補は追憶編じゃないかと和月総合スレで言われいたよ。
本当ならかなり嬉しいなー

73:作者の都合により名無しです
10/04/12 13:55:31 ZpjadDgZO
>>72
マジかよ
追憶編だったら何やるんだ?
劇場版にリメイクとか?

74:作者の都合により名無しです
10/04/12 14:14:00 0cr4P0G60
佐藤建の人斬り以蔵並みの実写化に決まってるだろ

75:作者の都合により名無しです
10/04/12 14:47:18 YfC7TEzy0
テレビアニメは糞だったけどOVAの追憶編って異様に出来が良かったよね。
音楽もめちゃくちゃ良かったし絵の動きもかっこよかった。
鳥肌立つシーンだらけだったよ。特に池田屋事件のあたり最高!


76:作者の都合により名無しです
10/04/12 15:03:07 b9ieJuuT0
るろ剣の監督、追憶編で見直したのに
ハンターでみそこなたよ。


77:作者の都合により名無しです
10/04/12 15:19:05 S/33O1U5O
遂にジャニーズで実写化来たか!! 胸が熱くなるなw

78:作者の都合により名無しです
10/04/12 15:23:27 QyQ05R/Y0
>>77
それだけはやめてーーーーージャニだけはーーーーー

79:作者の都合により名無しです
10/04/12 15:35:53 iGkelZyH0
追憶編で一つだけ気になってしょうがなかったのが、
飯塚さんの「この仕事は迅速確実がモットーだからな」というセリフでした。

80:作者の都合により名無しです
10/04/12 16:09:02 j8XUR2UQO
なんか追憶編は良かったけど、アニメ版は糞だったとかそういった偏った見方やめね? るろうに剣心が好きで派閥も別れないで総合的にあまりケンカしないで語るスレだと思ってたんだけど…

追憶編の実写化は変にされそうで見たいような見たくないよう感じだなぁ。NHKあたりで手堅くやってほしいな

81:作者の都合により名無しです
10/04/12 16:30:36 x7IMsx45P
>>67
その手紙についてkwsk

誰にあてたどういう手紙?どこかで詳細読める?
龍馬ってひどい奴だな

82:作者の都合により名無しです
10/04/12 16:39:31 tNVjwxuQ0
時代的には別におかしくないがな

聖人君子だと思う方がおかしい

83:作者の都合により名無しです
10/04/12 16:53:18 x7IMsx45P
どんな時代であれ
「乞食だから殺していい」ってのはやっぱり異常だよ

84:作者の都合により名無しです
10/04/12 17:38:39 Muf0Y6+CO
薫好きだけどBadEnd好きとしては薫死んだままでもよかったな
印象に残るし
にしても過去関連はアニメのがいいね
漫画は下手にギャグ入ってるからイマイチシリアスになりきれてない気がする

85:作者の都合により名無しです
10/04/12 20:11:00 VawaBjcE0
アニメの風水編はもっと評価されてもいいと思う

86:作者の都合により名無しです
10/04/12 20:52:18 WmDCcNIY0
薫大嫌い

87:作者の都合により名無しです
10/04/12 21:10:12 UENE1VHi0
>>80
それなら京都編まではいいけどそれ以降は糞とか言ってる上のほうのレスをまず批判すべきでは?
追憶編が褒められるレスが付たときだけ過剰に反応するのいい加減やめてくれね?
それこそ向こうのキチガイに占領されたスレと変わらんわ

和月は素直に幕末物でもかけばいいのに、と思う。
追憶編ででてきた桂、高杉はかなりよかった。
薩摩もの、新撰組もの、坂本龍馬ものはくさるほどあるが、長州ものというのはあまりないから余計にそう思う。

88:作者の都合により名無しです
10/04/12 21:27:06 9/8+PLVg0
>>83
龍馬「刀逝ってよし。これからは銃の時代じゃ!」みたいなことも言ってなかったっけ?
少なからず平和主義者でないことは確かだ。
龍馬伝の龍馬とか美化されすぎてて好きになれん。

>>87
今の絵柄で幕末物は無理でしょ。
To heartに影響されてたらしく、人物が丸くなりすぎ

89:作者の都合により名無しです
10/04/12 22:01:08 7qLHZ9mK0
和月の愛読書は萌えよ剣
ゆえに新撰組サイキョ

90:作者の都合により名無しです
10/04/13 04:12:01 sdiUIpqD0
928 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 00:30:34 ID:jbPcdCph0
ID:RgszXGaK0=ID:tDykTs9Q0

また色つきIDになってまでよくやってんなこの自演キチガイ
脳内の薫アンチとかいう仮想の敵と戦うなら余所いけよ

929 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 00:33:38 ID:XqFDAGf/0
いきなり湧いてきて薫アンチがどうとか連投してる同一だろ
ID被りまくりの自演狂のくせに人さまを自演扱いとか狂ってんじゃねえのこいつw>ID:RgszXGaK0=ID:tDykTs9Q0

930 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 00:37:34 ID:S/VjuaEf0
>>928
千葉県民の発狂婆薫信者には触れないでやってくれ
自信作のリラックマ小説を笑い物にされて頭に血が上ってるんだろ

931 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 00:42:27 ID:DUFscNBW0
ID:RgszXGaK0=ID:tDykTsといい
ID:pG/t5p/s0=ID:WXvjW12POといい
湧いてくるときは必ず二匹なんだよな
常時PC2台使ってんのか千葉のおばさん

91:作者の都合により名無しです
10/04/13 07:00:06 uCWODDgAO
>>84
なんで薫信者がこっちに来てんだ?
向こうのスレ帰れよゲス野郎

92:作者の都合により名無しです
10/04/13 08:14:42 BwFIXRvL0
>>91
相手にするなお

93:作者の都合により名無しです
10/04/13 09:33:27 AFYB1tWO0
>>75
アニメの追憶編は簡単に説明すると、幕末キャラOnlyでギャグ要素をすべて省いた
って感じ・・でいいかな?すごいよアレは。シビれるよね。

94:作者の都合により名無しです
10/04/13 11:38:31 OPsszYjWO
鎧兜姿の剣心が見たい

95:作者の都合により名無しです
10/04/13 12:06:40 lUq/gYD10
人誅編は・・・
弥彦が強すぎるのも、薫がゴキブリ並みの生命力なのも
斎藤の扱いがぞんざいなのも、百歩もニ百歩も譲って良しとして・・・

鯨波のあの扱いはあまりにひどいんじゃなかろうか?
いくら作者に興味が無さそうなキャラだからってありゃ可哀想すぎるyo!


96:作者の都合により名無しです
10/04/13 22:23:56 Mqd6G3ioO
>>95
生命力→悪運
生命力ってのはボコボコにされても生き残る事だろ

縁は巴の死のトラウマでなんも出来なかったんだから

97:作者の都合により名無しです
10/04/13 22:23:58 Rwk/6K2S0
>>95
クジラはまだしも優遇されたほうだと思うぞ。
その他のメンツはホントにただの人数合わせだったし(涙

ドレッドは好きだったんだがなー、キャラはパクリでも。
剣心との因縁も、回想シーンでひとまとめにされてるし・・・

98:作者の都合により名無しです
10/04/13 22:40:18 Mqd6G3ioO
剣心メンバーでも斎藤さんと蒼紫は割と敵に容赦ねーな
宇水と十本刀のデブの中身ぬっ殺されて哀れ

剣心か左之か弥彦が相手なら相手ならよかったのにな

99:作者の都合により名無しです
10/04/13 23:45:07 /fWpipj30
そうそう
斎蒼コンビは一番いい

不殺とかバカぬかさずにどんどん殺す所もいい
絵的にもすらっとしてる

100:作者の都合により名無しです
10/04/14 10:35:37 4DDZEibCO
けっこうOVAの話もしてるのに「アニメ板池」厨が沸かないのはアレさえも薫信者の仕業だったという事か…
ちなみに俺はオープニング~「天に代わって人を斬る」までのくだりが特に好き

101:作者の都合により名無しです
10/04/14 11:32:08 r2FarquY0
>>99

殺さずとかぬかさずといううが
最終的に殺さずの信念を持つ剣心に加勢してる不思議

102:作者の都合により名無しです
10/04/14 11:38:25 IuKtkBSk0
>>100
OVAアンチ=千葉県在住の一匹の薫信者による自演 だから。
京都編マンセーしたり追憶編マンセーしたりしてシリーズ毎の争い工作したてたのも全部こいつの仕業だよ。

103:作者の都合により名無しです
10/04/14 11:48:24 GsEdIUjz0
>>100
キチガイが消えたせいで何の規制もなくるろ剣語れるようになったわけか。
ID板の威力ってすげぇw


>>95
自分も斎藤大好きだけど後半がな・・・
ヘタレ化していったのが・・・
まぁ和月の腕のじゃあんなもんか


104:作者の都合により名無しです
10/04/14 12:12:56 4DDZEibCO
>>103
前スレか前々スレで
和月はバトル物よりヒューマンドラマ
って言われてたけど
長編より短編
も追加していいと思う。
熟考されてないような無駄なキャラ多くなるし、キャラのヘタレ化もいきあたりばったりなせいで起こってしまってる感じwww

105:作者の都合により名無しです
10/04/14 12:20:29 4DDZEibCO
熱望されてる北海道編もコミック3巻分くらいにまとめないときっとgdgd…www

106:作者の都合により名無しです
10/04/14 13:11:27 BvHdHiDG0
>>104
斎藤はレギュラーにしないほうがよかったな。
京都編で綺麗さっぱり消えていたら
半端ない神キャラになれた。

107:作者の都合により名無しです
10/04/14 13:57:14 fwMemh480
斎藤一、人気だね・・・。自分は八つ目との戦いでの「化け物」連呼に
ガックリ。八つ目はケンシンに対する私怨でやって来たんであって、斎藤が介入する
理由はまったくないじゃん。
少なくともこの物語では、相手が異形だからと言ってその人格を無視するような態度は
般若や不二の件で明確に否定されてるのに。それに暴言吐いて無理やり八目を怒らせて、
戦いに持ち込んだのちも悪口の数々、お前なにさま?って思った。

108:作者の都合により名無しです
10/04/14 14:07:22 AcVh0NQy0
>>104
確かにこの漫画で人気なキャラって、みんなワンシリーズで出番を終えてるキャラばかりだな
(巴、宗次郎、CCO、由美etc)
一花咲かせて清く散るっていうっていうのかな、そういうのが読者の好感を得やすいんだろう。
追憶編の出来が良かったのも短編だからこそ出せる味があるからなのかもね。


109:作者の都合により名無しです
10/04/14 14:44:43 Do4SfgYe0
剣心組に代表されるレギュラー陣のウザさは半端なかった。(特に薫、弥彦)
アイツ等だけは今読み返しても何の魅力も必要性も感じられない。
>107
斎藤はダーティーヒーローって位置付けで描かれてたからな。
例え正義を名乗ってても、それが正しい正義とは限らないってことだ。

110:作者の都合により名無しです
10/04/14 16:43:27 BoFpQyQ20
理由は簡単、マフィアの手下をとっとと倒してボスを降ろしたかったから。

111:作者の都合により名無しです
10/04/14 16:57:47 Sp4bUO9S0
齊藤零式どころか普通の牙突も志々雄に見せてないのになんであっさり返されたんだろ

112:作者の都合により名無しです
10/04/14 17:13:21 j7wugP1K0
あんな単調な攻撃、捌けない方がおかしい
抜刀術とか牙突は、明らかに狙う箇所が制限されて丸分かり

究極の後の先を取れて、受けられても基本的に二撃目でぶちのめせる天翔は別だが

113:作者の都合により名無しです
10/04/14 17:17:00 i72fPHUr0
>>112
評論家きどりのデブオタきめえ

114:作者の都合により名無しです
10/04/14 17:52:36 vGzsd9890
>>100
>オープニング~「天に代わって人を斬る」までのくだりが特に好き

同意
原作では天誅天誅天誅!の羅列だった部分を
たった一言でまとめちゃうのが凄いw

大河の龍馬伝見てると追憶編思い出すなぁ~
長州側の人間にもっとスポット当ててほしい


115:作者の都合により名無しです
10/04/14 17:58:36 dCj9Eyq/O
すごい今更なんですけど
剣心VS四乃森で
「また紙一重でござったな(以下省略)」ってどういう意味だったんですか

116:作者の都合により名無しです
10/04/14 18:31:32 gaNeBGf80
福山の龍馬より仁の内野の龍馬のが数段良かったぜよ…。

117:作者の都合により名無しです
10/04/14 21:13:08 ja9jIT1J0
龍馬伝の桂は追憶編の桂以上に優男だな
人斬り以蔵が血の雨を降らせてくれるのに期待

118:作者の都合により名無しです
10/04/14 21:26:09 reoO0o/M0
>>112
明らかに格闘ゲームを意識した技ばかりだからな。
つーかチャンバラで「対空技」ってなんやねん。

119:作者の都合により名無しです
10/04/14 22:04:39 S+aMTGZsO
サムスピの影響だろうなぁ

120:作者の都合により名無しです
10/04/14 22:11:36 PLOp1WaW0
>>118
対空牙突(牙突二式だっけ?)とかね。

121:作者の都合により名無しです
10/04/15 00:12:13 4A9Xhb3p0
左之助が番神より強いのがムカツク。
番神の方がテクニカルな技で左ノ助を圧倒してたから好感持てた。
でも、二重の極とかいう非現実的な技でやられてしまた。


122:作者の都合により名無しです
10/04/15 00:26:03 YHSLZjNP0
>>117
以蔵は頭悪すぎて抜刀斎とは比較にならんな
あれ見てると剣心が人斬りとしてどれほど優れていたか痛感できる

123:作者の都合により名無しです
10/04/15 02:53:52 ++m2jLWB0
佐藤健ってルックス的に岡田以蔵より河上彦斎のほうがハマってる気がする
極秘プロジェクトの追憶編実写化がガチなら剣心役はぜひ彼にやってもらいたい

124:作者の都合により名無しです
10/04/15 06:06:11 l2Wdxjkc0
>>123
あんなもやしっ子が剣心とかまじ勘弁

125:作者の都合により名無しです
10/04/15 06:07:12 l2Wdxjkc0
>>121
万人の技も武器も十分非現実的だと思うがな

126:作者の都合により名無しです
10/04/15 06:53:50 DAFfdbH50
技に非現実さはおいといて、
鉄鋼の武器は縁が持ち込んだ南蛮渡来のものだから違和感はないのでは?

てか極秘pjは追憶編絡みが濃厚なのか?
だとしたらかなり嬉しいけど、今更になって変に改変されるのも嫌だなぁ・・
OVAの出来の良さは至高だし
あれ以上昇華させようがない

127:作者の都合により名無しです
10/04/15 07:25:09 oiMTlfgw0
>>126
北海道編という説もあるが、今更10年も前に終了した漫画の続編を書いたところで
果たして覚えている読者はいるのか?って感じやしなー


128:IPアドレス 59.138.28.61
10/04/15 08:07:02 yvxoTDcH0
原作アニメのオリジナルストーリーには萎えたが
OVA追憶編はヨカタ
明らかに原作超えてるね

>>111
斎藤、剣心が尖角と戦っているとき宗次郎に向かって
「あんな小物に手の内見せん」とかいってたから志々雄対策万全と思ってたのに
結局当たったのは不意打ちの一発だけなんて悲しすぎる

129:作者の都合により名無しです
10/04/15 08:31:53 yVQNWALc0
九頭龍閃の柄で壊れるような鉢金を、牙突で破壊できなかった斉藤って(゚Д゚;)

130:作者の都合により名無しです
10/04/15 08:56:48 31+p/9gJO
>>129
るろ剣はその場の都合で色々な設定がコロコロ変わると何度も…


ところで極秘プロジェクトってなんとかチョコの事でFAじゃなかったっけ?

131:IPアドレス 59.138.28.61
10/04/15 09:01:43 yvxoTDcH0
>>130
記載されていたイラストは十字傷
幕末チョコとは何の関連性もないと思う

132:作者の都合により名無しです
10/04/15 09:06:37 yvxoTDcH0
>>126
やっぱ実写化じゃね?
今日の幕末ブームに乗る絶好の機会だし
追憶編なら他のシリーズと違って実写栄えすること間違いなしだし


133:作者の都合により名無しです
10/04/15 09:18:04 WmweFRV30
もしマジネタならOVAをそのまま実写化するのはつまらん
どうせやるならOVAにも原作にも出てこなかった幕末の偉人をバンバン出してほしい(龍馬、勝海舟、西郷隆盛等)
剣心と巴を軸に幕末という時代が変動していく様を持ち味のバイオレンスを生かしながら作ってくれ。

134:作者の都合により名無しです
10/04/15 09:27:29 uhnt9Lnl0
更なるリアリティを追及するならば

薩摩藩に輪姦される巴

これに限る


>>129
あれは

鉢金が無いと死んでるのかよ!志々雄! と
牙突って鉢金も貫けないのかよ!斎藤! で双方を笑うところ

135:作者の都合により名無しです
10/04/15 09:50:21 OErzj04i0
まぁ穴だらけの漫画って事で・・・

136:作者の都合により名無しです
10/04/15 09:52:41 wdupU6oqP
>>129
> 九頭龍閃の柄で壊れるような鉢金を、牙突で破壊できなかった斉藤って(゚Д゚;)

それを言うなら、なんで鉢金を狙うのかって事でしょw

わざわざ防御されてる部分を狙ってどうすんだって事で。


137:作者の都合により名無しです
10/04/15 10:32:02 SusO7dzR0
とりあえず
志々雄の鉢金>鋼鉄の扉
でしょう。
後者は牙突で破壊できたが、前者は無理だった

138:作者の都合により名無しです
10/04/15 11:21:38 CB2AGl7s0
漫画にはなかったけど、アニメので京都での戦いが終わった後、蒼紫が寺に禅組んでる時に雨が降って操が蒼紫を心配して傘持って迎えに行って、寺で待ってるんだけど 雨がやんで嬉しそうに帰っていく操 その他にも紙風船のエピソードもあったり

なんていうか蒼紫と操は観ててほのぼのする

139:作者の都合により名無しです
10/04/15 12:36:55 Zz+wYmPb0
志々雄の鉢金を破壊できなかったのは遠距離からの牙突だったため
威力があまり無かったけど、鋼鉄の扉を破壊したときは扉の近距離から
牙突を使ったため威力も凄かったと考えればいいんじゃないか?

140:作者の都合により名無しです
10/04/15 12:58:32 hP+YXkQ/0
お邪魔しまーす!
なんかやっとまともなるろ剣スレに辿り着けたw
懐漫画板のスレのほうは完全に例の人に乗っ取られて身の毛もよだつほど異様の空気で吐き気が…
以後お世話になります。

141:作者の都合により名無しです
10/04/15 13:04:23 31+p/9gJO
ウェルカム

142:IPアドレス 59.138.28.61
10/04/15 13:05:58 yvxoTDcH0
>>136
鋼鉄の扉を貫通しながら粉々に破壊できるような一撃がちょっと距離があるくらいで
鉢金で止まる威力にまで減衰するのはおかしいし
鉢金で完全に止まってしまうような一撃で頭蓋を貫通ないしは致命傷を与えれるかはかなり問題

どの道、あの場面は不条理極まりない

>>140
いらっしゃい^^
ゆっくりしていきぃ

143:IPアドレス 59.138.28.61
10/04/15 13:06:44 yvxoTDcH0
アンカミス

×>>136
>>139

144:作者の都合により名無しです
10/04/15 13:13:13 7qUCUrjl0
鉢金がいかに頑丈でも
シシオの首ごと吹っ飛んでいくだろ普通

145:作者の都合により名無しです
10/04/15 13:14:54 8Kyi+Klk0
オリハルコン製の鉢金が斉藤の牙突で砕かれる寸前の状態になったため
剣心の九頭龍閃の柄(木製)ごときで破壊できたとかはどうよ?

146:※注意
10/04/15 13:17:37 31+p/9gJO


「るろうに剣心」に整合性はありません。
その場その場の盛り上がりをお楽しみください。




147:作者の都合により名無しです
10/04/15 13:21:34 8Kyi+Klk0
>>146
そんな身も蓋もないこと言うなや…(笑)
和月本人がこのスレ見てたら面白いのにな

148:作者の都合により名無しです
10/04/15 13:38:40 X6sqlE/l0
>>145
それなら牙突を食らった時にヒビだらけになったり穴くらい空いてて然るべき
志々雄が出血してるとか
そもそも、これは真面目に考えるところじゃない


149:作者の都合により名無しです
10/04/15 14:21:56 7Iwh9bqm0
極秘プロジェクトは、志々雄が主役の【地獄編】なんてのはダメか?
登場キャラが敵でもなかなか死なんのが難だが、宇水は主戦力でいけるだろう。
尖角や阿武隈四入道に、なんだったら外印も出せるだろう。
御庭番衆の四人は無理かもしれんが…。

150:作者の都合により名無しです
10/04/15 14:27:05 7qUCUrjl0
斎藤が主役の「土方さんが死んだ頃から編」でいいよ
あの頃のドラマは涙目もの

ぼんくら将軍を失ったヤングアオシとの絡みがあってもいい

151:IPアドレス 59.138.28.61
10/04/15 14:28:46 yvxoTDcH0
シシオ編は燃えそうだが少年漫画では無理かもな。
いっそバンチで。

152:作者の都合により名無しです
10/04/15 14:40:02 SiE0R5z50
>149
それは面白いと思うけどあれはホントなのか方冶の妄想なのかわからないあたりが良かったわけだし、
新たに書かれるなんてことになったら全てぶち壊しになってしまう。

153:作者の都合により名無しです
10/04/15 14:53:30 QtA+Exn90
まぁ、描いてもほぼ100%間違いなく
せっかくの作者自身も気に入ってる志々雄最後の演出が台無しになってしまうな。
あそこで終わっているからこそ美しい。

154:作者の都合により名無しです
10/04/15 14:54:17 vcWIRFD60
極秘プロジェクト大穴予想

追憶編実写化or映画版リメイク(剣心、巴が主役を軸に龍馬、新撰組、勝海舟などの幕末オールスターズ大集合という形でリメイク)
北海道編(宗次郎、安慈の怒涛の東北紀行。)
地獄編(CCO主役の国取りならぬ地獄取り。歴代敵キャラ大集合でタイトルマッチ)

うーむ、どれも捨て難い!!

155:作者の都合により名無しです
10/04/15 15:03:08 ykz10JjL0
クソキャラ薫絡みでないことは確かみたいだから安心できるな>極秘プロジェクト
あいつ登場させたら本スレ乗っ取りしてる万年処女の自演中年婆ヲタが
余計調子に乗るのが目に見えるからマジ勘弁


156:作者の都合により名無しです
10/04/15 15:10:03 5gaJNYnA0
>>154
龍馬&お龍と抜刀斎夫婦の絡みとか見たいなw
政治的な事には無頓着な剣心と違い、あの桂を言い負かせる巴なら龍馬とも対等に話せそうだ

157:作者の都合により名無しです
10/04/15 15:12:58 QtA+Exn90
>>107
>八つ目はケンシンに対する私怨でやって来たんであって、斎藤が介入する
>理由はまったくないじゃん。
八つ目が正々堂々一対一で決闘を申し込んできたならともかく
すでに縁たちは剣心に関わったものを無差別攻撃に出てるし、さらに日本全体を巻き込みかねないそれ以上の危険因子もはらんでいる。
現在の警察官の立場としても悪即斬の観点からも縁たちを放置するわけにはいかないので斎藤が介入する理由は十分。
大体その理屈じゃ左之も弥彦も戦うのはおかしいってことになる。なぜ斎藤だけ?

>少なくともこの物語では、相手が異形だからと言ってその人格を無視するような態度は
>般若や不二の件で明確に否定されてるのに。それに暴言吐いて無理やり八目を怒らせて、
>戦いに持ち込んだのちも悪口の数々、お前なにさま?って思った。

そりゃ「たとえ敵で悪い人でも、外見を悪く言うのは良くないよ」なんてキャラじゃないからな、斎藤は。
勝つためには挑発も立派な戦術で武器だと思ってるようなキャラだし。
斎藤のそういう性格が気に入らないのは個人の感想であり自由だが、別に般若や不二の件は関係ないだろ。
あと比古は不二の中に武人としての技術と誇りを見たからああ褒めたんであって
不二がただデカイからいい気になって暴れまわるだけのヤツだったら
ボロクソに貶して倒していても別におかしくない。

158:作者の都合により名無しです
10/04/15 15:28:20 oSytCuv5O
斎藤が女子高で働く姿を偶々帰国していたさのすけに見られ言い触らされる話もありですね

159:作者の都合により名無しです
10/04/15 15:29:51 A9CtcwIP0
>>154
実写面白そうだけどやっぱ幕末編は本格的にアニメか原作でやってほしい。
コナンでいう、まじっくカイトみたいに。
前半は満遍なく追憶編で剣心と巴の幸せな日常を鮮明に描いて
後編は規制一切無しで新撰組との死闘を詳しく見たいね。

160:作者の都合により名無しです
10/04/15 15:57:36 NgKirg8Q0
>>155
薫は作者に嫌われてるから無いだろー
巴や操が他作品でリメイクされまくりなのを余所に一度たりともリボーンされないし

>>154
蒼紫が御頭に上り詰めるまでのお話
その名も「京都御庭番闇斬行!」も候補に入れてくれ

161:作者の都合により名無しです
10/04/15 16:07:39 kC54mgmW0
追憶&幕末合併編・・・あったとしても、グロで18禁っぽい予感。
剣心巴のギシアンもOVA以上に生々しく、殺戮シーンでは生首ゴロゴロ達磨コロコロw
PTAが黙っちゃいないw

162:作者の都合により名無しです
10/04/15 16:27:41 dtmsCPaX0
>>160
薫は下手に絡んでくると作品が一気に駄作化するからなぁ
人誅編の二の舞だけは簡便だ。

163:作者の都合により名無しです
10/04/15 16:44:34 34hVlgvRO
>>161

むしろ読者が求めてるのはそれですよ

164:作者の都合により名無しです
10/04/15 16:53:08 1fG5xFVY0
>剣心巴のギシアンもOVA以上に生々しく

見たすぎるぞチクショウ(;´Д`)

165:作者の都合により名無しです
10/04/15 17:26:23 34hVlgvRO
弥彦と燕タンの初夜編もキボンヌ(;´Д`)

166:作者の都合により名無しです
10/04/15 17:38:06 oSytCuv5O
ファンが一番求めるものは一と時尾のギシアンだろうに

167:作者の都合により名無しです
10/04/15 17:41:31 7qUCUrjl0
>>166
「菩薩のような女だ」って言ったのは斎藤本人だっけ?
いろいろ深い言葉だ

168:作者の都合により名無しです
10/04/15 17:46:42 34hVlgvRO
>>166
時尾は顔出ししてないから想像しにくい

169:作者の都合により名無しです
10/04/15 17:59:24 1fG5xFVY0
牙突ってティムポをマムコに突っ込む技だろ?

170:作者の都合により名無しです
10/04/15 18:29:40 /igYpCbL0
宇水『一片の曇りもなく
我が道を行くことがなんと難しいことか……』


【元ネタ】

「災いを退けし者よ
巨大なる念に飲み込まれ
真の瞳を失うことの恐ろしさ
その愚かなる末裔を見るがよい
一片の曇りも無く
我が道を行くことがなんと難しいことか

・・・よくぞ我を討った・・・・・・。
・・・・・・感謝する」

by 斬紅郎(サムライスピリッツ)


宇水は5、6行目をモロパクして言っただけだったというオチ。
るろ剣の中じゃ三本の指に入るくらい好きな台詞だっただけに大ショックだ

171:作者の都合により名無しです
10/04/15 18:51:53 7uHYSmhl0
もはやパクリという次元じゃなしにコピーレベルだなこりゃ

172:作者の都合により名無しです
10/04/15 18:59:44 QkKODCiK0
CCO「この如何ともし難い実力の差をちったァ埋めてからかかって来いや」
もエヴァのパクリだったよね?
全く同じ台詞があって当時吹いた記憶がある

173:IPアドレス 59.138.28.61
10/04/15 19:13:00 yvxoTDcH0
>>170
へぇー、はじめて知った

>一片の曇りも無く
>我が道を行くことがなんと難しいことか

宇水に全然似合わない台詞だ

174:作者の都合により名無しです
10/04/15 19:20:52 34hVlgvRO
これはさすがに訴えられても勝ち目ないね

175:作者の都合により名無しです
10/04/15 19:27:43 nEhL21Ug0
和月のパクリなんて今に始まったことじゃあるめぇ

176:作者の都合により名無しです
10/04/15 19:28:00 QtA+Exn90
確かに急にカッコイイこと言い出すし不自然だとは思ったんだよな。

177:タナガラ ◆qbNb6Ma0MY
10/04/15 19:43:05 SmwyB1AxO
パクりパクりって……
証拠あんの?


178:タナガラ ◆qbNb6Ma0MY
10/04/15 19:55:26 SmwyB1AxO
まだか

179:作者の都合により名無しです
10/04/15 20:38:27 mXHzPnTe0
>>157そういう現実的な話なんじゃなくてさ 戦う動機の問題だよ
縁もそうだけど八つ目とかが剣心を狙う理由は個人的な思念が動機だから
それぞれにしか分からない世界での個人戦に斎藤が踏み込む余地はないって話
なら左之助や弥彦だって邪魔じゃないかとなるけど あまりにその世界を汚すような言動が目につくから
特に斎藤を非難しているだけの話だよ
それぐらい察してやれ


180:作者の都合により名無しです
10/04/15 20:51:52 31+p/9gJO
ウゼェ→>>179

181:作者の都合により名無しです
10/04/15 20:52:37 QtA+Exn90
つっても、別に剣心は八つ目と戦いたいわけでもないし、縁と違って戦う義理もない。
八つ目が「自分の体見たやつは殺す」とかいう勝手な理由で逆恨みしてるだけだぞ。
とても他者が入り込む余地なき二人だけの問題の世界、なんて状況ではないわけだが。

182:作者の都合により名無しです
10/04/15 20:54:40 mXHzPnTe0
まあ危険因子といっても殺人好意で世の中を動かした剣心も危険因子ではあるけどね
人斬りが世の中を変えれるという見本を見せてしまったことで それに便乗した志々雄みたいな
勘違い野郎を生み出すことに一役買ってしまったとは比古の受け売りだけど まさにその通りだよね
またそれへの恨みつらみで人誅編を生み出すきっかけを作ったとも言えるし
剣心の罪滅ぼしが日本を巻き込みかねなかっただけの話なんじゃないか
もっと悪いのはその剣心を利用した奴らだけどね

183:作者の都合により名無しです
10/04/15 21:01:46 mXHzPnTe0
>>180お褒めの言葉と受け取っておきましょう

>>181八つ目をあんな風にした原因の1つが剣心
つまりそういうこと
逆恨みには違いないけど それなら縁も同じだし その気持ちは常人には理解しがたい
八つ目と剣心との間での世界があるという事実があるだけのことだよ

184:作者の都合により名無しです
10/04/15 21:12:22 31+p/9gJO
ウゼェよ。長文評論家気取り野郎→mXHzPnTe0

185:作者の都合により名無しです
10/04/15 21:12:44 7qUCUrjl0
うぜえ!!

ID:mXHzPnTe0は友達いねえだろ
空気嫁よ
もう出てくんな

186:作者の都合により名無しです
10/04/15 21:27:21 zbiNUZWp0
>>170
それを言うならサムスピに「剣心モロパクリ返し」のキャラがいたような。
緋雨閑丸とか言う名前の。
あと巴をモチーフにしたと制作者側自らがが漏らした「色」なんていうキャラまでいるほどだ。
(見た目はもちろん名前も漢字をそのまま捩っただけ)
パクリパクられ持ちつ持たれつだ。


187:作者の都合により名無しです
10/04/15 21:28:44 QtA+Exn90
>>183
何かと理屈つけてるけど、ただ単に斎藤が気に入らないだけにしか思えん。
そんなに剣心と八つ目だけの世界にこだわるなら
八つ目は縁たちとも組まず、神谷道場の人間もいない状況で
一対一で剣心に戦い挑めばいいんだよ。
六人がかりで女子供のいる場に襲撃かけてきてる時点でそんな世界とか向こうから放棄したようなもんだし
そんないろんな人間入り乱れてる乱戦で斎藤の参入にだけ文句出るのかおかしいわ。

っていうかむしろ剣心と斎藤の宿命のライバルの世界に八つ目みたいなわけのわかんない小物が入り込んでる図じゃないのあれw



188:作者の都合により名無しです
10/04/15 21:36:48 mXHzPnTe0
八つ目が縁と組んだ理由については蒼紫が剣心の居場所を知るために何をしたかを考えれば
分かることだと思うよ

189:作者の都合により名無しです
10/04/15 21:41:06 31+p/9gJO
薫信者がいなくなった平和な流れも束の間…
ウザい長文連投評論家気取りが沸くようになってしまった…

190:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:02:35 QtA+Exn90
>>188
別に俺は八つ目が縁と組んだことが悪いと言ってるわけじゃないぞ。
結局いろんな人間が自分の目的果たすためにいろんな人間と繋がって戦ってる世界で
なんで斎藤が八つ目と戦うことだけがおかしいのか説明出来てないからそこに突っ込んでるだけ。

191:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:05:38 34hVlgvRO
>>189
別にまともな討論だからいいじゃん
薫信者のキャラ叩き自演に比べたら数倍マシだろ

192:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:07:29 2SBqkxC6P
>>188
ID:mXHzPnTe0 臭いんだよ
いいかげん消えてくんない?
オタク臭ひどくて鼻曲がりそう

193:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:07:43 lDpAECJ+0
自分も今の流れいいと思う
うしろやっとるろ剣についてまともに語れる場が出来て嬉しい

194:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:10:49 UKJKEbig0
>>192
お前こそさっきからウザいから消えろ
向こうが盛り上がってないからって襲撃にきてるバ薫信者か?
千葉の恥晒し失せろ

195:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:12:55 31+p/9gJO
>>191
「薫信者のキャラ叩き自演に比べたら数倍マシ」なだけで、まともな討論とは到底言えない…

196:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:14:56 34hVlgvRO
>>195
どのへんがまともじゃないのか説明してくれ

197:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:19:11 34hVlgvRO
ID:31+p/9gJO

おっと、レス抽出したら触っちゃいけないヤツだったわw俺としたことがw
あぼーん登録推薦

198:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:20:25 31+p/9gJO
>>196
それを説明したところでQtA+Exn90とmXHzPnTe0のように理解しあえない言い合いになりそうだからやめとく。

199:作者の都合により名無しです
10/04/15 22:27:21 CxHM51ra0
>>192私はオタクじゃありませんのであしからず

200:作者の都合により名無しです
10/04/15 23:31:09 b+Lhl9vD0
どうして>>192のレスに>>188じゃなくて>>194が答えてるんだろう

201:作者の都合により名無しです
10/04/16 00:16:35 qJxj01xH0
ID:31+p/9gJO
ID:2SBqkxC6P
ID:7qUCUrjl0


千葉の生ゴミいつの間にやら紛れ込んでたな
携帯、P2、PC、3つ連動とは御苦労なこったw


202:作者の都合により名無しです
10/04/16 00:30:31 4fVFIn9/0
>>201
こういうときのためのあぼーん機能だろ。
ID板万歳だw

>>107
大体同意。
あの描き方だと斎藤は「苛烈」なんてもんじゃなくて、
単に、自分が正義の側に立って毒舌吐きたいだけなんじゃないかとすら思えてしまう。
あと初登場の時に、いくら喧嘩屋といえ一般市民の差の輔をいきなり刺した理由がいまだにわかりません。


203:作者の都合により名無しです
10/04/16 01:26:55 AFXa1T17O
「るろうに剣心」って人気作品が立て続けに終了した暗黒期にゴリ押しされただけの糞漫画じゃん
とにかく内容が薄っぺらいwww
今連載したら即効打ち切りレベルwwwwww

204:作者の都合により名無しです
10/04/16 01:30:46 ewISsvC10
m,o

205:作者の都合により名無しです
10/04/16 02:43:54 eV1RcgvK0
>>186
画像検索してみたらテラ剣心wwww>緋雨
色とかいうキャラも戦闘ヒロインverの巴って感じで萌えてしもうたw

206:作者の都合により名無しです
10/04/16 02:56:08 VywNpmuw0
サムスピ3作目の記事で「緋雨は某剣客漫画の主人公を意識しましたか?」って質問に、
デザイナーが「気のせいです」なんて答えてたなぁ。
和月があれだけ曝け出してるんだから(まぁ好き嫌いはあるにせよ)、
もう少し愛想の良いコメントでも良いのにな、なんて思ったのを覚えてる。

207:作者の都合により名無しです
10/04/16 07:56:32 m7D/p6gX0
そのあとに発売された「月下の剣士」の新撰組剣士は
思いっきり斉藤のパクリだったぞ。

208:作者の都合により名無しです
10/04/16 07:56:41 m/93KnuSO
>>202
差の輔って誰かと思ったぞw
あれは剣心の身内を傷付けて怒らせる事で本気出させようとしたんだと思った
警察官のやる事じゃねえwとも同時に思った

209:作者の都合により名無しです
10/04/16 08:23:59 HJoVw2Je0
>>186
>>207
あれはSNKの良心だ。
自社製品をパクってばっかりいる和月が非難されない様に
和月っぽいキャラをつくって非難を相殺してやったんだよ。


210:作者の都合により名無しです
10/04/16 11:16:06 QQH5s/DbO
大陸で佐之助と佐之助が馬賊として暴れ回る話も見たい

211:作者の都合により名無しです
10/04/16 12:31:32 AFXa1T17O
批判的な書き込みは全て自演扱いする低能ぶり
スレ乱立を正当化する低能ぶり
ルール違反を正当化する低能ぶり



以上、糞漫画には糞信者しか集まらない証明でした

212:作者の都合により名無しです
10/04/16 13:16:01 fiavBV5z0
>>211
千葉の婆昼間から元気だなw

213:作者の都合により名無しです
10/04/16 13:39:29 6iCTmERr0
本日のあぼーんID
ID:AFXa1T17O

本当ID板って便利だな
移住して正解。


薫vs鎌が途方もなくクソな展開だった反面
不二と師匠の対決が素晴らしくよかった。
短くまとまっていて一撃で勝負が決まるのもかえって好感。

悪いところは10本刀は多すぎただろって事かな。


214:作者の都合により名無しです
10/04/16 14:11:11 nnYIO8MY0
才槌、由美、方治で-3本
方治を戦力とするなら8本だね

215:作者の都合により名無しです
10/04/16 14:18:08 sx2wXLv50
ていうか>>170はガチネタ?
ガチなら和月に失望する…

216:作者の都合により名無しです
10/04/16 15:31:11 nxWB4RSFO
調べたらガチっぽいよ
他にも明るみになってないだけでいっぱいありそうだ

217:作者の都合により名無しです
10/04/16 16:03:33 i/biPAFa0
SNKも宣伝になるし、もちつもたれつって感じだった気がしたけど。
当時あったアーケード雑誌のゲーメストにソウゲツと火月のパクリに
関してSNK広報の応答みたいのあったけど良心的解釈してたように
感じたし。それが本心かブラフか知らんけど。
まぁSNKもパクリ多かったしいいんじゃねーの

218:宗次郎
10/04/16 16:52:02 IfTh2qYL0
所詮この世はパクりパクラれ・・・
パクれれば売れ・・・パクらなければ打ち切られるんだ・・・

219:作者の都合により名無しです
10/04/16 17:27:10 q99DDcik0
和月がサムスピの影響受けまくってるのは周知の事実じゃん

220:作者の都合により名無しです
10/04/16 17:36:01 m/93KnuSO
影響受けるのとパクるのは違うけどな
恵のキャラデザも小畑のを持ってきたんだっけ?

221:作者の都合により名無しです
10/04/16 17:44:06 GcJBKjaTO
それは聞いたことない

222:作者の都合により名無しです
10/04/16 17:57:03 0963vQq50
方治の武器って銃剣だよな?
結構強くないかな?と思ったんだが
そう言えばるろ剣の世界だと銃はあまり意味無かったな
十本刀の中で一丁の銃に負けるやつは才槌意外にいないか


223:作者の都合により名無しです
10/04/16 18:09:32 GrUTNM8z0
方治は強いよ。翁と闘おうとしてたじゃん。

224:作者の都合により名無しです
10/04/16 18:11:38 wwP6/3aV0
左之助に牙突食らわしたのは剣心目的で会いに来たことがバレて暫く動けないように
しておかないと次に会いにきた時に軽快されて剣心に近づきにくくなるとか計算したんじゃないかな
本当は もしいなかった時は薬箱だけ置き土産にしようとしていたんだとおもう

225:作者の都合により名無しです
10/04/16 18:52:14 0tmU6tHo0
つうか納得でけんぞ。
斉藤の「牙突」はどう見ても、天然理心流の「平突」じゃねーか。
斉藤は無外流だろうがゴルァ
しかも、平突が得意なのは沖田だぞゴルァ

>>223
戦おうとしてただけで実際戦ったら確実に負けてる

226:作者の都合により名無しです
10/04/16 19:46:17 7kYRC5ib0
斎藤が突き技を得意としていたのは史実だよ。

227:作者の都合により名無しです
10/04/16 20:29:57 AFXa1T17O




「るろうに糞心」のスレは ここですか







228:作者の都合により名無しです
10/04/16 21:11:50 4NA6n02I0
   ~京都編はパクリの集大成。
   人誅編~が蛇足だった。
   追憶編がかっこ良すぎるんだよ…

229:作者の都合により名無しです
10/04/16 22:33:29 nxWB4RSFO
たまには東京編の存在も思い出してあげてくださいね

230:作者の都合により名無しです
10/04/16 23:06:15 AFXa1T17O
糞ばかりだな

231:作者の都合により名無しです
10/04/16 23:49:52 GcJBKjaTO
また色々変なの湧いてきた

はぁ…

232:作者の都合により名無しです
10/04/16 23:56:12 U0WJ+MGu0
ID:AFXa1T17Oあぼーんしたらスッキリした

233:作者の都合により名無しです
10/04/17 00:05:50 C+77/Am80
>>232
あぼーんしてと言わんばかりに携帯から連投する薫信者に良心すら感じるな(笑)

>>228
人誅の後に京都をやれば丸くおさまったしテンションも上がって良かったのになぁ
追憶編が別格なのは同意

234:作者の都合により名無しです
10/04/17 00:19:31 sIZHI1Ns0
京都編は好きだな~
過大評価だとは思うけどね
安慈の話と宗次郎の話は普通に良いよ

235:作者の都合により名無しです
10/04/17 00:39:37 totVEop40
やっぱ薫対カマ、弥彦対へにゃの回がネックすぎるな。
薫嫌いじゃないけど京都へ旅立つ回の薫が発狂する話とか
今読見返しても不愉快な気分になる。

236:作者の都合により名無しです
10/04/17 00:55:42 BZJqqXkqO
京都編は面白かったな
十本刀がそれぞれ個性あったからバトルが続いてもダレなかったし
ただ宗次郎が志々雄に天龍翔閃を教える時に剣心の左足が出てくるシーンは何度読んでも笑ってしまう

237:作者の都合により名無しです
10/04/17 01:04:21 uIpkb0RL0
>>235
設定破壊やキャラ破壊が目立ちすぎる(特に薫と弥彦)>京都編
カマに勝てた薫は昼間に手も足も出なかったどころか恵のビンタも避けられない
あれじゃ東京編との繋がりや関連性全然無いじゃん。
追憶編の構想に10年以上費やして、そのあと即興に作った後付け感満載
そういう意味じゃ人誅編以上に蛇足。
時間かけてもいいからもうちょっと綿密にキャラの方向性固めてから世に出してほしいよ。

238:作者の都合により名無しです
10/04/17 01:18:01 pmm8PlFS0
強さ設定で言うなら

剣心≧蒼紫
のはずなのに
剣心>いわんぼう
蒼紫>>>いわんぼうより強い外印

ってアンチが隔離スレのほうで主張してたけど
確かにな…って内心思ってしまった
連載当時多忙すぎてそこまで気が回らなかったのかも知れんが一貫性無さ過ぎだよなー

239:作者の都合により名無しです
10/04/17 01:22:18 VLLpC7l3O
バトルを盛り上げるためにストーリーがあったのが京都・人誅編。
ストーリーを盛り上げるための一要素としてバトルが必要だったのが追憶編。
というか和月はバトルは「左足」だの「感情欠落」だの理詰めなのにストーリーは行き当たりばったり過ぎたよ。
バトルはノリでサラッと描いてストーリーにもっと凝ってくれよ。

240:作者の都合により名無しです
10/04/17 01:26:43 VLLpC7l3O
>>238
剣心って逆主人公補正とでもいうのかいつも苦戦してるよな。和月の中で「主人公が苦戦=バトル漫画の醍醐味」っていうのがあるのか…

241:作者の都合により名無しです
10/04/17 01:55:39 pmm8PlFS0
>>240
もし剣心が比古くらい苦戦知らずの無敵状態だったらどんなバトル漫画になっていてたのだろうか・・・

242:作者の都合により名無しです
10/04/17 02:01:47 PT9Y2IGy0
>>239
>バトルを盛り上げるためにストーリーがあったのが京都・人誅編。
>ストーリーを盛り上げるための一要素としてバトルが必要だったのが追憶編。

自分は後者のほうが好きだな
和月ってバトル描くのは確かに下手だけど、
ヒューマンストーリーっていうのかな
そういう人間描写は絶妙だと思うんだよね。
追憶編はもちろん、志々雄と宗次郎が出会った頃の話とか
安慈の悲しい過去とか相良隊長とサノの話とかさ
持ち味発揮してるなって感じがする。
バトル漫画ってカテゴリーに拘らず
ストーリー性のある漫画描いたほうが成功するんじゃないかと思うよ。

243:作者の都合により名無しです
10/04/17 07:42:38 kVLgxkoHO
才能無と分かっていても無理にでもバトル漫画書かないとジャンプではやっていけないからなあ

244:作者の都合により名無しです
10/04/17 08:41:18 RruVxMZE0
東京編、京都編、人誅編での悪役の出し方が同じパターンなんだもんな。
読む前から展開がなんとなくわかってしまう。
薫の死→生還はまさしくドンピシャだった。ベタというか王道ですね。

追憶編とか悪役の過去とかストーリー展開は時代背景を生かしたアイデア満載で面白かったけど、
御庭番州、十本刀戦、六人の同志戦といったバトルは使い古されたフォーマットでしたね。

245:作者の都合により名無しです
10/04/17 08:48:26 kOeu00E90
ていうかなんでいっつも悪役が集団体制なんだ?
もっと引き出しねーのかよ

246:作者の都合により名無しです
10/04/17 08:55:58 BZJqqXkqO
団体戦バトルとライバルキャラがいつの間にか仲間になってるのは
当時のジャンプ漫画のお約束ですよ?

247:作者の都合により名無しです
10/04/17 09:08:07 kOeu00E90
>>246
当時のバトル定理のお約束をなぞっただけか
だから飽きられるのも早いんだな

248:作者の都合により名無しです
10/04/17 09:30:22 TN7X8DY/0
せめてOVA見た人が原作も読んで余計に感動できた!って内容のものにしてほしかった
あのブタにそんな力量無いのは解ってるけどさ
これだけ「読まないほうがいい」とか「読まなきゃ良かった」とかいう意見が多いと悲しくなるぉ(´・ω・)

249:作者の都合により名無しです
10/04/17 10:20:00 BZJqqXkqO
追憶編もある意味で古典的お約束なストーリーだったからな
勢いで押すバトルがメインじゃない分、演出や描写のおかしい所が余計に気になった
和月自身の幕末萌えが透けて見えてたのも萎えた

250:作者の都合により名無しです
10/04/17 10:36:20 YAUWb+690
>>249
追憶編の演出や描写は完璧だったと思うけど。音楽も素晴らしいし。
バトルがメインじゃないのに京都編のバトルなんかよりずっと高水準なバイオレンスが見れて満足度高かったよ。
何より主人公が「おろ?」とか技名絶叫しないところがイイ

251:作者の都合により名無しです
10/04/17 10:38:55 wc1+OKd8O
薫さえおらんければいい漫画だった

252:作者の都合により名無しです
10/04/17 10:49:46 pmm8PlFS0
>>250
あれ見ると牙突や飛天とかいうのがどれだけけったいなものか思い知らされるよな
和月には追憶編みたいなとことんリアリティ追及した幕末モノ描いてほしいよ
明治とか生温い時代舞台にしたらあんな生温いバトルしか描けないのは当然だ

253:作者の都合により名無しです
10/04/17 10:49:55 n0Dc70zF0
>>248
それなら違う作品をOVA化するしかなかったな
原作者は後に少年漫画要素を排除したOVAが出ることを前提に描いてるわけじゃないし

254:作者の都合により名無しです
10/04/17 10:50:29 BZJqqXkqO
>>250
漫画板だし原作の話をしているつもりなんだが?

255:作者の都合により名無しです
10/04/17 11:02:05 A0oSbbeV0
>>254
自治厨やOVAアンチは隔離板に帰れよ
向こうの原作の話以外絶対禁止な空気にうんざりした人間のためのスレなんだから

256:作者の都合により名無しです
10/04/17 11:06:20 pmm8PlFS0
>>254
原作限定の話で言ったらたった2巻でしっかりまとめてる追憶編に比べ
延々間延びしすぎの京都編のほうが演出や描写の荒さが際立ってると思うが?
美形キャラはなぜか仕官していても月代を剃っていない、などの時代考証無視
出てきても出てこなくても話の流れにはあんまり関係の無い新撰組を
ストーリーの内外でマンセーしまくりで萎え要素満載だよ。

257:作者の都合により名無しです
10/04/17 11:15:06 kVLgxkoHO
京都編の不満といえば不二がでかすぎて引いたのは俺だけ?
作品の世界観がいっきに崩れた

258:作者の都合により名無しです
10/04/17 11:29:02 BZJqqXkqO
>>255
話の内容がすれ違ってるって言っただけで何でアンチや自治厨扱い?

259:作者の都合により名無しです
10/04/17 11:32:10 pmm8PlFS0
>>258
>漫画板だし原作の話をしているつもりなんだが?

これが自治じゃなかったら一体なんだというのか
隔離スレでOVAの話が少しでも挙がると発狂してたOVAアンチの常用句じゃん

260:作者の都合により名無しです
10/04/17 11:36:07 /LNp0+AV0
>>257
しまいには初号機もどきな巨人まで出しちゃうなんて、
十人も敵を考えるはめになって完全に墓穴掘ってるよな。

だからお約束の団体戦バトルとかやめてほしいんだよ。
奇形とか巨人とかわけわからんヤツが人数合わせだけのために絶対出てくるから。

261:作者の都合により名無しです
10/04/17 12:18:45 BZJqqXkqO
>>259
そんなつもりはなかった
てか隔離スレ自体知らんし
ところでIDが変わってるようだが同じ人なんだよな?

262:作者の都合により名無しです
10/04/17 12:20:15 VLLpC7l3O
大昔には「少年ジャンプ」で原哲夫先生や本宮ひろ志先生等が
追憶編的な内容を圧巻的な濃い絵柄で普通に連載していたのに…
いつからか幼年誌とあまり変わらない感じに…

263:作者の都合により名無しです
10/04/17 12:42:51 pmm8PlFS0
>>261
俺のIDのどこが変わってるのか?アホ?
隔離スレなんて知らないとか嘘八百並べても
向こうで暴れてた自治厨とレス内容、特徴全く同じだから
白々しい工作しなくていいよ
あとここはID板でお前みたいな奴なんて簡単にあぼーんできることも忘れずに

264:作者の都合により名無しです
10/04/17 12:51:22 tg1YtU180
本日のNGワード『 ID:BZJqqXkqO』

大好きな京都編が批判されてると途端に追憶編叩きを始めるいつものあの方ですね。
懐漫画板だといつも自演で余裕ぶっこいて暴れてるけど、
ID強制板だとさすがに劣勢丸出しで大好きな自演もできないね。
以降、NG登録で徹底的にスルーでいきましょう。

265:作者の都合により名無しです
10/04/17 12:51:25 BZJqqXkqO
>>263
突っ込み所は満載だが
お前がアホで視野狭窄起こしてて必死なのはよくわかった

266:作者の都合により名無しです
10/04/17 13:00:01 pmm8PlFS0
>>265
図星突かれてついに尻尾出したかw
「突っ込みどころ満載でアホで視野狭窄起こしてて必死」
全部自己紹介だよな?
>>256の俺の正論にもまともな反論も返せず汚い言葉の連投で逃げる
隔離板では通用していたんだろうが、ID板じゃそんなバカ事通用しないぜ?
わかったら大人しく隔離スレ還って大好きな連投自演してなさいw


>>264スマン
ついつい猿相手にムキになってしまった

267:作者の都合により名無しです
10/04/17 13:00:57 kVLgxkoHO
>>264
嵐って毎回携帯から連投してくるからあぼーんしやすくて助かるw


>>260
ああ、そういえば奇形もいたな
いわん坊にヘンヤに………宇水もか?
十本刀じゃなく五本刀くらいで良かったんじゃないかと思う

268:作者の都合により名無しです
10/04/17 13:29:13 SDifi7gi0
>>257
男塾とか北斗の拳で見慣れてるから引きはしなかったけど、
なんであんなでかいキャラを出したのかは疑問だった。

269:作者の都合により名無しです
10/04/17 13:41:32 UfGnd0ZH0
>>262
北斗はある意味追憶編を超越してるバイオレンスだなw
今は昔と違い規制が厳しくなって、漫画の自由度が低減していて残念だ…

270:作者の都合により名無しです
10/04/17 13:44:51 UfGnd0ZH0
>>257
EVAに影響されて出してみたかっただけじゃないか?
本編とはあんまり関係ない番外編の戦いみたいなもんだったから勘弁してやれ


271:作者の都合により名無しです
10/04/17 14:19:38 aVlZ+g0u0
それにしてもデカすぎる・・

272:作者の都合により名無しです
10/04/17 14:25:02 aVlZ+g0u0
>>267
身長と頭の形からして才槌も奇形の部類じゃね?

273:作者の都合により名無しです
10/04/17 14:55:13 0YGKT4fW0
鎌足みたいな人間も明治時代では両性具備ってことでバケモノ扱いだったんだろうな

274:作者の都合により名無しです
10/04/17 15:48:59 lK4ya9pfO
>>268
確かに巨人はジャンプ漫画の定番だけど
るろうに剣心やら花の慶次やら、実在の人物や場所も登場する歴史物でもある漫画は、
個人的に非常識なバケモノに出て欲しくない
しかし、作り物だとバレない中に人が入って操縦するロボットみたいのや、
理由があったとしても医者さえ騙す偽死体よりマシかな

275:作者の都合により名無しです
10/04/17 16:05:38 J0Gxzl6s0
>>267
宇水は衣装は奇抜だったが、ただの盲人だから
奇形って言い方はどうかと
夷腕坊も外印が作った人形だしな

276:作者の都合により名無しです
10/04/17 16:16:05 kVLgxkoHO
不二だけじゃなくヘンヤみたいに空飛ぶ鳥人や
八ツ目みたいに腕まで伸びる非常識なバケモノ出てきたら
もうチャンバラ漫画である意味がないもんな

277:作者の都合により名無しです
10/04/17 16:19:55 kVLgxkoHO
>>275
スマン宇水は違うかw
亀の甲羅背負った身なりのせいかどうしてもモンスター系に見えてしまう

278:作者の都合により名無しです
10/04/17 16:24:19 mAZh8+QVO
宇水さんのティンべーとローチンの応用的戦法見たかったです… どうなるんだろ…

279:作者の都合により名無しです
10/04/17 16:41:20 VLLpC7l3O
>>278
宇水って「強さ」じゃなく「相性」の点で宗次郎を圧倒できるんじゃねwww

280:作者の都合により名無しです
10/04/17 16:52:37 VULzP4P20
>>273
鎌足は両性具有ではないと思うんだが…

281:作者の都合により名無しです
10/04/17 17:24:34 kVLgxkoHO
でもオッパイあるよな一応

282:作者の都合により名無しです
10/04/17 18:09:59 528FSBFw0
何で宇水は琉球王家の秘伝の武術がつかえるんだ?
王族なわけないよな?

283:作者の都合により名無しです
10/04/17 18:14:47 lK4ya9pfO
宇水は好きだけど他のキャラと比べて技が地味なんだよね
亀の甲羅の中に頭と手足を引っ込めて火を吐きながら回転して飛んでも良かった

284:作者の都合により名無しです
10/04/17 18:24:55 528FSBFw0
>>283
想像したら糞ワロタw
いくら和月がアメコミオタだからって
タートルズからパクっちゃさすがにやばいやろ~

285:作者の都合により名無しです
10/04/17 18:48:52 mAZh8+QVO
>>284 何が可笑しい!!

286:作者の都合により名無しです
10/04/17 18:57:19 y2oJjWY20
>>262
>>269
原哲夫の漫画って当時の某都市(俺が当時住んでたとこ)のPTAでは
「有害マンガ」に指定されてたわ。
でも今読むと全然グロくないんだよなぁ。
4歳のとき初めて見たときはさすがにトラウマになったが。

287:作者の都合により名無しです
10/04/17 19:56:52 lK4ya9pfO
宇水って結構髪の毛薄いよね

288:作者の都合により名無しです
10/04/17 20:24:18 ct5szIVq0
>>287
方冶と一緒でMっパゲ

289:作者の都合により名無しです
10/04/17 20:26:56 ct5szIVq0
>>282
琉球の生まれを示唆するために亀の甲羅なのかも
若かりし頃に王城から秘伝書を強奪したとみた。

290:作者の都合により名無しです
10/04/17 20:41:26 1CyaMj1K0
宇水は技出し切らない内にやられてしまった可能性は高いよね
剣心と戦っていればもっと宇水の良さが出たように思う

291:作者の都合により名無しです
10/04/17 20:47:22 jDqwCOvQ0
天翔で甲羅ごと粉砕されて終わりちゃうん?

技の威力が異常だから、普通なら通用する防御装備があまり意味を為してない

292:作者の都合により名無しです
10/04/17 21:04:02 A0S46S/0O
いつ見ても面白いなこの漫画

293:作者の都合により名無しです
10/04/17 21:33:03 ct5szIVq0
>>286
原哲夫の漫画に比べると追憶編のグロレベルのが高いよな
清里の息の根を止めるときに喉元に思いっきり刀ぶっ刺してグリッ!と捻るところなんて
そこまでやるか!?って気持ちと同時に時代劇アニメの可能性を見た気がした

294:作者の都合により名無しです
10/04/17 21:43:21 kVLgxkoHO
片貝の眼球潰すシーンが一番グロかった…
薫すら殺せなかった和月には絶対あそこまでの描写はできないな

295:作者の都合により名無しです
10/04/17 22:33:43 S8SeH97B0
護衛役であるはずの清里が護衛される側である重倉さんに守られちゃなんて男としては相当だらしない。

296:作者の都合により名無しです
10/04/18 00:30:04 NZ1ii6zfO
なんで斎藤より遥かに飛天の剣を理解してる剣心が龍かんせんを先撃ちして返されるんだよ和月!

297:作者の都合により名無しです
10/04/18 00:36:04 WcXPhRGp0
縁と剣心がタメくらいの年齢だったら面白かったのに
大好きな姉と剣心が同棲している家に訪問して
剣心と対面するなり剣を交えて巴争奪戦の火蓋が切って落とされる、みたいな
15歳剣心と15歳縁の対決見たかったーー

298:作者の都合により名無しです
10/04/18 01:05:37 H9PvLib80
>>297
縁ボコボコにされて呆気なく敗退。
巴の弟ということで命は助けてもらえるがプライドずたずたでその後落人村に堕ちる。

299:作者の都合により名無しです
10/04/18 01:23:29 gyMQBEOg0
縁は女を殺せないという最悪に萎える設定さえ無ければいいキャラだった

300:作者の都合により名無しです
10/04/18 02:04:29 x4fLU6BU0
縁は剣心と巴の間に生まれた巴に激似の娘と結婚すればハッピーエンドダタヨ

301:作者の都合により名無しです
10/04/18 07:39:03 pjkL3Hek0
>>300
( ;∀;)イイハナシダナー

302:作者の都合により名無しです
10/04/18 08:08:18 Ib0FpsobO
>>300
父親を恨み戦いを挑む縁
戦いを通して親子はお互いを理解し合い
そして子供は親を越えて行く訳だな

303:作者の都合により名無しです
10/04/18 08:15:03 Ib0FpsobO
あ、ごめんなさい
縁が剣心と巴の間に生まれた子供にしたら良かったと言ったんだと勘違いしました

304:作者の都合により名無しです
10/04/18 11:35:07 NZ1ii6zfO
「燕はこの中で唯一赤べこゆかりの者」
とか
「二重の極みはアンジ和尚が」
とか良いこと言おうとして唐突な台詞多すぎるよ和月。

ところでアニメが原作超えた作品って追憶OVA以外ではセーラームーンくらい?


305:作者の都合により名無しです
10/04/18 11:40:32 cVwNoYX00
>>304
カーボーイビバップ
シンデレラボーイ
はじめの一歩
パトレイバー
AIR
クレヨンしんちゃん


色々あるよ


306:作者の都合により名無しです
10/04/18 11:49:23 PZHJcdBG0
>>304NARUTOは作者本人が原作超えられた・・・って言っちゃってたよ
あと耳をすませばなんて原作打ち切りなのにジブリでアニメ化

307:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:03:35 NZ1ii6zfO
>>305>>306
ありがとうございます。
しかし自分の生み出したキャラや設定を他の人の方が
上手く活かせるって嬉しいより屈辱なんだろうなぁ

308:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:26:45 u7AAyhe80
屈辱なんて感想持つ作者なんてよっぽど捻くれてる奴だろ~
光栄と思うのが普通だと思う

309:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:53:45 +7swrZCWP
>>304
「燕はこの中で唯一赤べこゆかりの者」

なんだそれ?
覚えてないけど突飛すぎる
本当ならすぐ死ぬはずの10歳児弥彦みたいなウザさ爆発

310:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:55:41 +7swrZCWP
>>304
セーラームーンはほんま原作超えた
アニメで好きになって原作も読んでみたらババア臭あふれてたからな


反対に、E'S otherwise というアニメがあってそれは原作がとても絵が綺麗なんだが
アニメになったらクソみたいなことになってた

311:作者の都合により名無しです
10/04/18 12:59:17 u7AAyhe80
>>310
セーラームーンの原作っって絵が粗すぎて読めたもんじゃなかったw
さすが富樫の嫁だなよね

312:作者の都合により名無しです
10/04/18 13:12:09 GncTkcblO
カウボウイビバップは元々アニメの企画が原案……

313:作者の都合により名無しです
10/04/18 13:23:12 OCGe/Gus0
セーラームーンとかAKIRAとか
原作デッサンが滅茶苦茶な類は原作超えたアニメというより
原作を改善したアニメって言い方のほうがしっくりくる。

>>308
追憶編のブックレイトで和月もコメント寄せてたけど
「(初めて見たとき)完全にヤラれた!(笑)と思いました」
って屈辱というより感謝してます!みたいなニュアンスで感想述べてて微笑ましかったよ。

314:作者の都合により名無しです
10/04/18 14:19:45 3UZHEVM0O
追憶編は和月も名前を変えて制作に参加してたという噂があったがデマだったのか

315:作者の都合により名無しです
10/04/18 14:56:21 u7AAyhe80
>>313
和月には感謝の気持ちよりもむしろあれを見て危機感を抱いてほしい。

>>314
そういえばあったなそんな都市伝説w

316:作者の都合により名無しです
10/04/18 15:12:03 /XsNGbgO0
スタジオ・ディーンあなどりがたし、って感じだったね。>ova追憶編
他人にも安心して薦められる作品ではないかと。
主役の二人も良いけど一番燃えたのは地味に高杉晋作。
京都の風情がすごくでてた。

317:作者の都合により名無しです
10/04/18 15:59:34 3UZHEVM0O
「無敵流豪爆斧」とか叫ばなくてよかった
叫ばれたらどうしようかと思った

318:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:01:05 F6nYyGPJ0
>>316
絶妙なバランスで史実の中に潜り込ませてるよね
剣心が奇兵隊だったとか
できれば竜馬も出して欲しかった・・・でもキャラ食われちまうか

319:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:13:53 u7AAyhe80
>>317
あえてギャグらしいのは「斎藤さん、最近ちょっと斬りすぎなんじゃないですか?」くらいかな。

剣劇に関しては、リアルさと虚構の狭間のちょうど良いバランス感覚でまとめていて気持ち良い。
技名を叫ぶ変な必殺技なんか出さなくても、ちゃんとドラマが成立するんだと感心したよ。


320:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:18:18 NZ1ii6zfO
>>308
なんで「屈辱に感じる」=「捻くれてる」になるんだよ?
妬んで批判でもしようものなら捻くれてると言えるけど、悔しいって気持ちを持てない人間は伸びないよ。

321:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:24:35 NZ1ii6zfO
>>309
確か神谷道場に縁軍団が攻めてくるときに燕を避難させるために言った台詞。

322:作者の都合により名無しです
10/04/18 16:42:00 d9B4HGzN0
>>317
>>319
最後、志々雄が喋らないのもホントに良かったと思いました。
無言の存在感というものが格好良すぎる。
ほぼ別物になってるね、ホント。
台詞がちょい多いのは原作のせいでしょう。

323:作者の都合により名無しです
10/04/18 17:05:13 3UZHEVM0O
>>319
「梅干しの種飲み込んじまったじゃねぇか!不粋な野郎め!」
「猫の手も借りたいほど忙しい」
等の地味ぃ~なギャグの数々も良かった


>>322
飯塚斬った奴だよな?
あれはずっと桂だと思ってた
原作考慮したらシシヲになるのか

登場人物みんなが必要最低限の台詞は口にしないせいか、あの斎藤がやたらと饒舌なキャラに感じた

324:作者の都合により名無しです
10/04/18 18:15:28 AAPang0l0
>>307
自分で生み出したといっても幕末は輪月オリジナルの世界観ではないし
剣心と巴の関係もありがちと言っちゃえばありがちなんだよな
OVAと週刊連載じゃターゲット層もかけられる金や時間も全く違うわけだから
単純比較して作者が屈辱に思うこともないかと

ただそんなありがちな設定を音楽や殺陣の素晴らしさ等で名作にしたのは事実だし
作者にもいい刺激になっただろうね

325:作者の都合により名無しです
10/04/18 18:16:59 oW0HpU+N0
斎藤って解説要員に回されること多いよな
弥彦か薫あたりが知ったよう口叩いて解説しだすのよりはマシだが

326:作者の都合により名無しです
10/04/18 18:38:54 +Kv/+jMbO
斎藤は洞察力が鋭い。そして想像力が豊か

キャラを動物に例える力が凄いw

327:作者の都合により名無しです
10/04/18 18:56:17 3UZHEVM0O
そんな斎藤の妻を菩薩に例える操もなかなか

328:作者の都合により名無しです
10/04/18 20:27:04 5RtrZITq0
人斬り以蔵と人斬り抜刀斎はどちらが強いの?

329:作者の都合により名無しです
10/04/18 20:48:11 NZ1ii6zfO
>>328
まず前スレ(?)でも言われてたけど剣心が戦わないとどちらが上か分からないという設定から
剣心=斎藤
そして「るろ剣」内では斎藤が隠れた剣の使い手No.1という一説を用いてるので
斎藤≧沖田総司
その沖田総司と岡田以蔵はライバル関係(?)にあったので
沖田=以蔵
よって

剣心≧以蔵


330:作者の都合により名無しです
10/04/18 20:52:32 vQJ6KLenO
明治に由美てハイカラな名前だ。

331:作者の都合により名無しです
10/04/18 20:54:11 NZ1ii6zfO
>>328
ごめん抜刀斎とだよね。
じゃ、= で

332:作者の都合により名無しです
10/04/18 21:04:15 GnLkJslAO
和月って西郷、龍馬描いたことある(出回ってる)?

333:作者の都合により名無しです
10/04/18 21:06:22 l9G6p20l0
桂と剣心、武市先生と以蔵の関係ってなんだかとても似てる気がする

334:作者の都合により名無しです
10/04/18 22:08:00 3UZHEVM0O
>>332
幕末列伝チョコのイラストで龍馬描いてる

335:作者の都合により名無しです
10/04/19 00:19:59 KoYnELuY0
>>333
似てるね
桂は武市みたいに自分の子分に情は一切抱かないタイプだけど

336:作者の都合により名無しです
10/04/19 00:26:01 P2Ga2vM1O
>>333-335
自演乙

337:作者の都合により名無しです
10/04/19 02:54:33 6oq6vdRa0
>>336
バカオル信者の低級な認定煽り乙

338:作者の都合により名無しです
10/04/19 04:46:11 ODnuq91B0
>>333
>>335

岡田以蔵ってジンエもモデルになった人物のはずなんだけどな。
龍馬伝の以蔵はどちらかというと抜刀斎っぽい。
刀抱えて眠ったりチビでガリでポニーテールにマフラーな出で立ちがまんまだと思った。

339:作者の都合により名無しです
10/04/19 04:46:47 ODnuq91B0
×ジンエも
○ジンエの

340:作者の都合により名無しです
10/04/19 06:15:03 rgoF66IK0
佐藤健が意外と演技上手くてびびった>イゾウ
追憶編実写化が実現した暁にはぜひ彼に抜刀斎役をやってもらいたい

341:作者の都合により名無しです
10/04/19 07:48:10 +vTXXtx9O
>>337
スルーしろよバカ
荒らしに構うやつも荒らし
それがわからないなら半年ROMって

342:作者の都合により名無しです
10/04/19 07:55:56 hJYyJ2AS0
ID:+vTXXtx9O
ID:P2Ga2vM1O

あぼーん登録でスッキリ^^


>>338
自分も最初刃衛みたいな電波人斬り期待してたわw
あれはどう見ても河上彦斎だよな

343:作者の都合により名無しです
10/04/19 08:41:20 +vTXXtx9O
>>342
あぼーんするなら宣言しないで黙ってやれ
反応するってのは荒らしに構ってるのと一緒なんだよバカ

344:作者の都合により名無しです
10/04/19 08:51:27 P2Ga2vM1O
たまにこういう評論家気取り沸くよね→>>>324

345:作者の都合により名無しです
10/04/19 15:47:15 IYG2OwyX0
>>338
先々週くらいだったか以蔵がマフラー巻いて戦う姿が巴のショールを身に纏って戦う剣心の姿とだぶって(´;ω;`)ブワッ…ときた

346:作者の都合により名無しです
10/04/19 16:20:47 HWcxt+fD0
以蔵と抜刀斎は10歳近く年が違うのに(もちろん抜刀斎が年下)人斬りとしては同期なんだよな。
ちょうど昨日の放送の回が剣心と巴が出会うくらいの年月。
龍馬と巴の没年が同じと、今回の大河は追憶編と時代背景が超ドンピシャということもあってか
福山嫌いだけどついつい見ちゃうんだよ。

347:作者の都合により名無しです
10/04/19 18:57:02 rT29+ETf0
>>346
そう考えるとたった15そこらで藩の筆頭にいた剣心って改めてすげぇな…
高杉晋作の配役も発表されてこれから長州藩志士も目立ってきそうな展開で楽しみだわん

348:作者の都合により名無しです
10/04/19 19:35:00 voePSLs4O
沖田の配役には絶望した…

349:作者の都合により名無しです
10/04/20 00:38:12 3fKCLyOF0
>>345
禿同!!
刀抱えて眠ったり、人を斬りすぎて酒に潰れてる姿とかも抜刀斎と被りまくってヤバかったw
個人的に竜馬は福山より仁の内野のほうがハマってたな

350:作者の都合により名無しです
10/04/20 00:42:59 yUg6PA7+0
以蔵と抜刀斎の対決読みたかったな。
というか和月には幕末四代人斬り全部描いてほしかった。
いや、今からでも遅くないからぜひ描いてくれ。

351:作者の都合により名無しです
10/04/20 01:52:21 s9maU3II0
×人を斬りすぎて酒に潰れてる姿
○勤王党(武市)にハブられて酒に酔い潰れてる姿>以蔵

フィルター付けて見るのはほどほどにな

352:作者の都合により名無しです
10/04/20 02:27:30 kOwiZw2vO
自称評論家乙→>>351

353:作者の都合により名無しです
10/04/20 02:42:57 B6SdXJRB0
青年誌で幕末物…でなくても歴史物書いてくれないかなぁ。

354:作者の都合により名無しです
10/04/20 02:58:37 0W+3SJC10
>>351
たかだか言い回しの違いだけで何ムキになってんだ?
タヌキ信者は自分の巣で存分に自演してなさい

>>345
>>349
以蔵に関してはノベライズ読むともっと抜刀斎(というか追憶編?)との相似点が見つかるぞ
ネタバレになるので詳しくは言えないが

355:作者の都合により名無しです
10/04/20 07:59:51 5xWu8gVw0
薫信者が特攻しってこないと本当嘘のように平和になるるろ剣スレw
ぽつぽつ特攻してるみたいだけど(>>351-352)ご丁寧に毎回色付きIDであぼーんしやすくて助かるw

356:作者の都合により名無しです
10/04/20 08:03:13 5xWu8gVw0
>>346
あんなに美味しい時代を題材に扱っているにも関わらず
追憶編には長州の重役しか出てこない不思議・・

歴史ヲタの和月なら盛りだくさんに歴史上の偉人登場させて料理しそうな気もするのにな

357:作者の都合により名無しです
10/04/20 08:40:00 kOwiZw2vO
自分の知識をひけらかしたい>>351

358:作者の都合により名無しです
10/04/20 08:42:18 kOwiZw2vO
糞の集うスレで特に糞な>>351

359:作者の都合により名無しです
10/04/20 08:59:32 Qm0oMutU0
龍馬伝的ポジションだと

おりょう=恵
加尾=巴
佐那=操

だな

360:作者の都合により名無しです
10/04/20 13:04:21 6rwdDlNz0
>>356
それはまた違う機会に幕末ものとして描く予定だったみたいだから
当時はもったいぶってたんでしょ。
結果的にぽしゃったみたいだけど

361:作者の都合により名無しです
10/04/20 16:05:20 K1VNQdoG0
>>359
お龍は由美だろ
ボインだし

362:作者の都合により名無しです
10/04/20 16:43:10 29r1Kdi60
佐那は知的で片思いと知りつつも一途に龍馬を思い続ける凛とした性格が恵と被る
加尾は唯一の龍馬と生涯を誓った恋人ってのと女密偵だったところも巴と被る

由美は例えるなら超れっ子芸者で琴や三味線踊りなんでもこいの才女で政府のお偉いさんのアイドルだったお元だな!

363:作者の都合により名無しです
10/04/20 16:53:07 9DqXT6q20
竜馬はともかく、剣心がなんであんなにモテたのか未だに理解できん

364:作者の都合により名無しです
10/04/20 17:13:26 dUCp5TjF0
>>363
モテ度でいったらシシヲ様のほうが格段に上では?
よって、

竜馬=シシヲ
おりょう=由美
佐那=鎌足
以蔵=剣心
おなつ=巴

だな

365:作者の都合により名無しです
10/04/20 17:15:04 dUCp5TjF0
>>350
すげージメジメした漫画になるのが目に見えるw
剣心も以蔵もそうだが、実在の四大人斬りは、妙にあっけからんとしてるか、
やたら暗い性格をしている奴等のような気がする。
罪の意識に捕らわれるくらいなら人斬りなんかやるなと小一時間

366:作者の都合により名無しです
10/04/20 17:36:35 Fo0hBW2CO
同じ人切りでもししおやジンエくらいキティのほうが清々しいな

367:作者の都合により名無しです
10/04/20 21:08:51 dUCp5TjF0
刃衛いいね。
自分は志々雄好きだけど、刃衛も好きだなあ。
話ちょっとずれるけど、チョイ役の敵キャラなら、
不二の相棒のじじいとスパイダーマンが好きかな。
(どっちも名前忘れた)

368:作者の都合により名無しです
10/04/20 21:15:54 eSZTZno80
つい最近OVA追憶編見た!
原作は包帯男あたりで、あまりのワンパターンぶりにうんざりして読まなくなり、
その流れでTVアニメは一度も見なかったのだが、正直感動した。
剣心にあんな重い過去があったとは思いもよらなかったよ。
やるじゃん、るろ剣。

369:作者の都合により名無しです
10/04/20 21:48:54 dUCp5TjF0
ワンパなのはそれ以前からの話だろ

370:作者の都合により名無しです
10/04/20 22:08:22 wp2VAANe0
>>368
くれぐれもそのあとTV版シリーズに手を出したりしちゃ駄目だぞ!絶対に駄目だからな!

371:作者の都合により名無しです
10/04/20 22:26:38 Fo0hBW2CO
>>368
ヲタじゃない人間ですら
やるじゃんるろ剣!と言えるものが作者が唯一ノータッチのOVAだけってのがまた悲しい話だ…

372:作者の都合により名無しです
10/04/20 23:22:03 kOwiZw2vO
うんこ漫画

373:作者の都合により名無しです
10/04/21 00:07:48 FUbD4IgJ0
TV版も劇場版も悉く大失敗に終わって
この漫画は映像化向きじゃないと思ってたけど
OVAはすんばらしい出来だった

374:作者の都合により名無しです
10/04/21 00:13:35 qHVgWLHo0
劇場版は今見ても爆笑できるw

375:作者の都合により名無しです
10/04/21 00:37:27 YalLjSBgO
>>241
苦戦知らずとまではいかなくても赤松、張、イワン坊くらいには圧勝して欲しかった。
比べる相手が悪いかも知れないけどDBとか北斗は圧勝と苦戦のバランスが素晴らしかったと思う。
あと意外なところではテニプリも…

ところで原作打ち切りの耳がジブリの中でも人気高いんだから
ガンブレなんかけっこうジブリ向き…www


376:作者の都合により名無しです
10/04/21 02:37:06 EQi0xYbB0
>>375
おいおいジブリの歴史を汚す気かよ

377:作者の都合により名無しです
10/04/21 02:52:46 iPQ92qrH0
>>373
例えるなら

OVA=高性能な日本製のTV
TV版、劇場版=ヤフオクで5000円くらいで買える中国製のTV

くらいの差がある。


378:作者の都合により名無しです
10/04/21 06:11:05 Re3aggO9O
そういえばテレビシリーズのセル画発注は韓国に頼んでたとかいう噂があったな

379:作者の都合により名無しです
10/04/21 06:28:36 IT7uaq6a0
キャラの目が緑だったり紫だったりするのは簡便してほしかった
萌えアニメじゃないんだからさ・・

380:作者の都合により名無しです
10/04/21 07:07:06 kJAmQKPY0
>>375
ガンブレよりもエンバのが更にジブリ向き。
しかしジブリ化すると記者会見で原作者は必ず顔出しする鉄則があるから和月はアウトだな。

381:作者の都合により名無しです
10/04/21 07:27:02 vDDHob5Y0
和月の顔ってそんなにヤバイの?

382:作者の都合により名無しです
10/04/21 10:18:57 nSaNOFoh0
TV版はたまに神作画になってた
オリジナルの日常話はショボかったけど
まあ子供向けアニメだって考えるとこんなもんかなって思うわ

383:作者の都合により名無しです
10/04/21 13:17:14 hqPngF2F0
>>381
ドランクドラゴンの塚地と伊集院光を足して2で割ったようなごく平均値の顔だよ

384:作者の都合により名無しです
10/04/21 14:13:26 Re3aggO9O
>>382
神作画といっても20話に1回あるかないかだろ
酷いときの作画がとにかく酷すぎて良かった時の回の記憶が吹っ飛ぶ

385:作者の都合により名無しです
10/04/21 15:22:48 VKgCmyTP0
アニメオリジナルで、どっかの国の王子(弥彦にそっくり)の話が
かなり仰け反った。
その国の民族衣装を着る剣心の姿にに更に仰け反った。

386:作者の都合により名無しです
10/04/21 15:45:39 xBSHAbbj0
>>385
あったなそんなのw
あまりのアフォらしさに観てる自分が
恥かしくなってテレビの前でのた打ち回った

387:作者の都合により名無しです
10/04/21 16:54:10 EfVcNtcF0
アニメは天翔龍閃の安売り状態だったのも萎えた

388:作者の都合により名無しです
10/04/21 16:57:35 Xe83jsRE0
アニメには動きの限界があるからな
特にチャンバラ漫画なんてスピード感が全てだし
TVシリーズは予算の問題でコマ数も稼げない
そういうところを最小限節約した結果出来たのがOVAだと思うとなんとか救われる

389:作者の都合により名無しです
10/04/21 17:41:26 tTEwRz9W0
>>385
何話だったか剣心が黒田節歌ってたのも吹いたw

390:作者の都合により名無しです
10/04/21 18:25:33 nH+ZRfyR0
御剣流使える天草なんてのも居たな
しかも全てが剣心の技より強い言語道断なキャラ

391:作者の都合により名無しです
10/04/21 18:43:01 Fd7u9LMU0
でも京都編のアニメってマシな方(というかマシな回もあった)だよね。
それ以前なんて作画がみれたもんじゃない。
急になんでマシになったのか謎。

392:作者の都合により名無しです
10/04/21 19:40:44 U0LJBO7m0
るろ剣ってアニメそのものより主題歌が話題になった珍しい例だよね

393:作者の都合により名無しです
10/04/21 22:19:11 mJzto1eg0
剣アニメ主題歌のバンドって
売れた後に解散とか活動休止になってるな・・・
マジで呪われてたのか?

394:作者の都合により名無しです
10/04/21 22:24:52 8W0P1wrL0
>>358
>>359
本当あの辺りの改悪っぷりはひどかった・・・
冨樫がHxHのアニメに激怒してたっけ。(クラピカを女扱いするなとか何とか。)
和月もそれくらいのことすればよかったのに。



395:作者の都合により名無しです
10/04/21 23:22:51 98sqpNJo0
外印の正体が飯塚さんと疑わなかった俺降臨

396:作者の都合により名無しです
10/04/22 02:50:53 R+80gu16O
キャラの強さって

S 比古
A 剣心 縁≒志々雄 
B 斎藤≒宗次郎 蒼紫 
C 宇水≒抜刀斎≒猛襲型夷腕坊


こんな感じでいいのかなぁ?
意見求ム!!!


397:作者の都合により名無しです
10/04/22 06:13:36 NaYLFNM0O
兵器、武力云々抜きで、単純に個人の強さだけなら異議あり。

S 比古
・これはFA

A 剣心  志々雄 
・まぁ京都編が事実上の決勝戦

B 斎藤≒宗次郎 抜刀斎蒼紫 
・キャラが全体的に過去より強くなってる気もするが、抜刀斎が蒼紫より弱いとは思えん

C 宇水≒縁≒猛襲型夷腕坊
・縁の腕自体はこのぐらいでは?




398:作者の都合により名無しです
10/04/22 06:15:46 NaYLFNM0O
>>397

> 兵器、武力云々抜きで、単純に個人の強さだけなら異議あり。

> S 比古
> ・これはFA

> A 剣心  志々雄 
> ・まぁ京都編が事実上の決勝戦

> B 斎藤≒宗次郎 抜刀斎 蒼紫 
> ・キャラが全体的に過去より強くなってる気もするが、抜刀斎が蒼紫より弱いとは思えん

> C 宇水≒縁≒猛襲型夷腕坊
> ・縁の腕自体はこのぐらいでは?




399:作者の都合により名無しです
10/04/22 06:19:55 NaYLFNM0O
↑間違えてかぶった…失礼。


400:作者の都合により名無しです
10/04/22 06:41:23 gLTBiKYc0
S 比古
A 縁 志々雄 抜刀斎
B 宇水 宗次郎  
C 剣心 蒼紫
D 斎藤 猛襲型夷腕坊

こんなもんです

401:作者の都合により名無しです
10/04/22 08:56:31 b4XhAN4Y0
俺も評価してみる。

S+ 比古 剣心(奥義取得) 志々雄 縁(狂経脈)
S 剣心(抜刀斎) 斉藤 宗次郎 縁(ノーマル) 外印(夷腕坊)
A+ 剣心(初期) 左之(二重) 蒼紫(修羅) 安磁 宇水
A 弥彦(成長後) 刃衛 蒼紫(初期) 不二 外印(中身)
B+ 左之(初期) 翁 般若 式慰 赤松 張 鎌足 戌亥 乙和 鯨波 八ツ目 四神 辰巳
B 弥彦(後期) 清里 白 黒 近 増 痺見 ひょっとこ 雷十太 阿武隈四入道 尖角 蝙也 中条 角田
C+ 操 伍兵衛 宇治木 
C 菱卍愚連隊 長岡幹雄 月岡津南 
D+ 一般人
D 弥彦(初期) 由太郎

402:作者の都合により名無しです
10/04/22 09:09:37 /uktJOC20
>>394
アニメ版は、全体的にアチャー・・・な出来だが
際立って世界観が破綻してたのは由太郎編と風水編かな。
もはや時代劇ではなく、何でもアリの世界になってたよ。
もうね、アホかと、馬鹿かと。
唯一惜しまれるのはEDに巴が出てきたことくらい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch