10/01/23 11:50:04 SskKU8rV0
DEAR BOYS act2 Vol16
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol17
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol18
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol19
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol20
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol21
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol22
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol23
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol24
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act2 Vol25
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act3
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act3 Vol2
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act3 Vol3
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act3 Vol4
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act3 Vol5
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act3 Vol6
スレリンク(ymag板)
DEAR BOYS act3 Vol7
スレリンク(ymag板)
3:作者の都合により名無しです
10/01/23 12:44:07 KaM+mCku0
>>1
乙
4:作者の都合により名無しです
10/01/23 17:11:32 SfgpQcad0
前スレの基地外ちゃんたちはここでもうそういう話題しちゃダメだよ☆
5:作者の都合により名無しです
10/01/23 17:26:31 yu3Umttf0
>>1乙
ずっと読んでたけどFTHJbOYA0とOupvl9B+0(同一人物?)が狂ってるなw
A:本牧が藤原を退場させて喜ぶのはおかしい、見損なった
B:なんでだよ
A:負傷退場者がでて喜んでるのと同じだ
B:違うだろ、ファールアウトと怪我を一緒にするなよ
A:同じだよ
B:怪我人が出て喜べないのは倫理の問題だよ、ファールアウトは違うだろ
A:倫理の問題だよ、瑞穂がかわいそうじゃん
B:そうくるか!もういいよ、お前と話すの無理だ
A:最初に倫理の問題とか言い出したのはそっちじゃん
怪我人が出たのを喜んだら不謹慎だからダメ
瑞穂は5人しかいないから4人になったのを喜んじゃダメ
これが両方とも倫理の問題、同じことだと言われたら返す言葉もないわなw
6:作者の都合により名無しです
10/01/23 17:28:45 SskKU8rV0
>>4
悪かった、もう止めるよw
ここまで話が通じないとさすがにどうにもならんw
7:作者の都合により名無しです
10/01/23 18:05:23 xVkQSaSV0
Aの倫理観の素晴らしさに全米が泣いた
怪我もファールアウトも喜んじゃ駄目
この理論で行くと相手が不調でも喜ぶなとか言い出しそうで怖い
8:作者の都合により名無しです
10/01/23 18:36:56 3DuO76go0
それに明和戦だって見事に長瀬を退場に追い込んだじゃん
その前のタイムアウトで「長瀬退場させちゃおうせーワクワク」みたい
だったよな、瑞穂。
まぁ、そういう新参ゆとりもオジサンも読んでるあたりで
このマンガの長さを感じるわ
9:作者の都合により名無しです
10/01/23 18:48:40 FTHJbOYA0
ダメっつうかあいつらの底が知れたって言っただけだよ。
10:作者の都合により名無しです
10/01/23 20:39:50 sVDyxFnq0
俺も本牧の言動はどうかな派だな。
新人戦の明和戦とかならまだしも
合宿一緒にして親交深めた、
親友{ライバル(笑)}関係にある奴らと勝負してるのに
ああいう部分でハンデもらって勝って本当にうれしいのかと。
11:作者の都合により名無しです
10/01/24 23:24:47 /YWH1PDl0
ハンデって言ってもファウルは基本的にするほうが悪いからなぁ
まあ残念がる方がストーリー的に?自然ではあったかもね
12:作者の都合により名無しです
10/01/25 00:12:37 GoYx8mKt0
ハンデもらうって・・・wバスケでファウル狙いのプレイは当たり前だろ。
そもそもオフェンスの目的は、第1が点数を取ること、第2が相手にファウルをさせること。
だからバスケットカウントが最高のプレイとして、会場が盛り上がるんじゃないか。
13:作者の都合により名無しです
10/01/25 00:40:09 m998ORhp0
勝つために反則行為を自滅覚悟で繰り返して
結果後先考えずに退場した馬鹿
こんなやつのどこに同情の余地があるんだ?
14:作者の都合により名無しです
10/01/25 00:41:32 LjcxVuqv0
「お前にファールさせられっか!」とか言って
まだ1ファールの哀川をかばって退場したんだっけ?
15:作者の都合により名無しです
10/01/25 00:44:40 k3ywtGlO0
>>14
そこ、この漫画で一番笑った場面だわw
16:作者の都合により名無しです
10/01/25 00:46:21 AlGfBIW80
九工大のキープレイヤーは二階堂だから二階堂を潰せば有利になる
瑞穂は5人しかいないから1人でもファールトラブルに追い込めば有利になる
どっちも同じこと、当たり前の戦術だよな
藤原が自分を見失った挙句に審判を侮辱してテクニカルで退場喰らったなら
「試合をぶち壊しやがって!」と怒っても不思議じゃないと思うが
てかそういう意味だと>>14が理由で怒っても良いのかw
17:作者の都合により名無しです
10/01/25 01:06:28 WFqgV7bq0
本牧東戦の戦犯は>>14の愚行を犯した藤原と
放っといても逃げ切れるのにブチかましして逆転3ポイントのきっかけ作った土橋先生だな
18:作者の都合により名無しです
10/01/25 01:24:07 m998ORhp0
タイムアウトなりDFチェンジなり指示しない氷室も追加で
19:作者の都合により名無しです
10/01/25 01:57:56 AlGfBIW80
考えれば考えるほど瑞穂が負けたのも当然って話になるなw
それで後の展開が「本当に“5人”だったせいで負けたのか確かめたい」だから、
自分達のことを多少は分かってるといえばまぁ、そういうことになるかw
20:作者の都合により名無しです
10/01/25 08:36:47 4oWSJIkt0
1部の試合展開は不自然な部分が多いよな
と思ったら2部もそんなもんだった
21:作者の都合により名無しです
10/01/26 13:45:33 FJDaMU890
第一話から欠かさず月マガ連載で読んでるやつ、ここにいるのかね?
22:作者の都合により名無しです
10/01/26 19:13:59 v1uk3abX0
>>20
何が不思議って、八神が「バスケ」のラブコメを描きたいと思ってたことだよ
中学のころバスケやってたっつー話だけど、どうも胡散臭い
これまでの試合描写から判断すると、それが事実だとしても幽霊部員かすぐ辞めたか、
バスケファンどころかミーハーなNBAファンかどうかも怪しいレベルだ
そのくらい無知なのは疑いようがない
にもかかわらず、何故題材に「バスケ」を選んだのか・・・・・
23:作者の都合により名無しです
10/01/26 19:27:50 kkx3gBK20
八神は高校1年の夏にバスケ部辞めてるよ
24:作者の都合により名無しです
10/01/26 19:28:00 Bbj65Q7K0
何巻だったかのあとがきに学生時代にバスケやってたけどついて行けずに辞めた的なことを書いていたような気がする
25:作者の都合により名無しです
10/01/26 20:17:13 YhUG20Hl0
かなり昔だね、それ
多分巻数が1桁の頃だわ
26:作者の都合により名無しです
10/01/26 20:49:58 v1uk3abX0
部活で付いて行けずに辞めるって、まずかなり早い段階で辞めてるんだよな
寮があるような強豪でもなければ、半年も続けられるならその後付いていけないってことは無いし、
1ヶ月か2ヶ月か、なんにしても試合に出るレベルまでは全然いけなかったんだろう
それでもバスケが好きでマンガにしたい、と思うような人間だから妄想全開のバスケになったのか?
「俺がジョーダンみたいにバスケ上手かったらあんなカッコいいことやこんなプレーを、可愛い彼女も(ry」
みたいなノリで描いたのだと考えると・・・・・なんか凄い納得できるな、これが正解かw
27:作者の都合により名無しです
10/01/26 20:52:44 YhUG20Hl0
まあ、そういうノリでもそんな問題は無いんじゃないかな?
「俺がバスケ漫画の地位を引き上げる!」とかほざいたりしなけりゃ
最初の試合の頃は、「青春(?)高校生ラブコメ(※舞台はバスケ部)」程度のノリで書いてる、って感じだったし
28:作者の都合により名無しです
10/01/26 21:01:07 v1uk3abX0
確かにいつの頃からか全国制覇が目的のマンガに切り替わった感じだな
最初はバスケやってる奴にはいろんな奴がいて、そいつらと試合するのが楽しいってくらいのもんだった
まあ高校バスケで他校と競い合ってれば否が応でもそういう流れになるか
29:作者の都合により名無しです
10/01/26 21:11:08 YhUG20Hl0
作品タイトルからしてバスケ用語じゃないしねw
「本格バスケ漫画」なんて描く気は最初からさらさら無かったと思われるwww
30:作者の都合により名無しです
10/01/26 21:53:31 faXnDAU10
八神の初投稿作品はラブコメベースのバスケ漫画だったよな。
そのあと「二人におまかせ」でデビューしてエロに走ったけど、
もともとバスケ漫画描きたかったんだろ?
バスケつーか、バスケラブコメ。
結果的にただのバスケ漫画になっちまったわけだが。
31:作者の都合により名無しです
10/01/26 22:11:32 1yzDIwxg0
1巻に書いてあるな。
自分の出来なかった事を自分のキャラクターにやらせればいいじゃんって思ったって。
久しぶりに読み返すと「哀川の性格は自分にクリソツ」的な事も書いてあるなw
32:作者の都合により名無しです
10/01/26 22:48:34 faXnDAU10
>>31
つまり、八神はメンヘラってことだなw
怪しいとは思っていたが。
33:作者の都合により名無しです
10/01/27 01:31:35 xlrTC4x/0
性格が似てるっていうのも実際的な意味じゃなくて、
初期哀川みたいな学園生活を送りたかったってことなんだろうな
そんなキモい妄想をマンガにしたらああなったわけか
34:作者の都合により名無しです
10/01/27 10:20:20 tt4XP99t0
スカートめくりたかったんだな・・・・
35:作者の都合により名無しです
10/01/27 18:52:33 6rhG9jIR0
後追いでコミック集めてるんだけどあんまり本屋には置いてないのね
古本市場とか中古本なら結構売ってるからそっちで買っちゃったよ
36:作者の都合により名無しです
10/01/28 00:50:27 tOx4wzCBO
てかスカートめくりってリアルでやった奴とかいるのか?
37:作者の都合により名無しです
10/01/28 05:44:38 AbT2zR4x0
ノシ
38:作者の都合により名無しです
10/01/28 06:53:01 BNfbsKoU0
高校でやったらシャレにならないけどな
39:作者の都合により名無しです
10/01/28 07:50:10 DhrdR2r5O
きゃお
40:作者の都合により名無しです
10/01/28 08:36:45 K1MvfLqB0
スカートめくりとか冗談でやってみたら学校中のハブにされたとか
そういう黒歴史があるんじゃないか?
41:作者の都合により名無しです
10/01/28 08:47:30 AbT2zR4x0
男子がスカートめくりまくるから女子はブルマはくのが当たり前だったんだが
うちの小学校だけだったのか・・・
42:作者の都合により名無しです
10/01/28 12:23:44 J2nXhWq7O
ブルマには夢がない
43:作者の都合により名無しです
10/01/28 14:07:11 Sc/qF+Ra0
>>41
ウチもだ
しかも中学生まで女子はブルマ標準装備だった
つまり自業自得かw
高校生でやったら校内でハブ程度じゃすまないだろうな
44:作者の都合により名無しです
10/01/28 14:25:43 K1MvfLqB0
>>43
うちもそうだが何歳だよwww
今思うとあれはあれでよかったんだがその時はそのよさに
気付けないんだよな
45:作者の都合により名無しです
10/01/28 14:37:49 Sc/qF+Ra0
>>44
そういや今ブルマってないんだっけ…
すっかり失念していたよww
ちなみに中学生くらいの頃にブルセラが世間で騒がれていたな
地方住まいだから廃れたのはそれより後だけど
46:作者の都合により名無しです
10/01/28 19:00:46 DK1xLyBWO
きゃお☆
47:作者の都合により名無しです
10/01/28 19:30:53 H1MJwggaO
強さ議論がないので勝手にランク付けしてみた
S 哀川 沢登 藤原 森山 結城 テッタ
A 秋田兄弟 長瀬 岸本 二階堂 トーヤ 石井 武内 布施 剣 鎌田 如月 守 チャー
B 土橋 三浦 保科 薬師丸 佐藤 影山 二極谷
48:作者の都合により名無しです
10/01/28 20:17:19 DhrdR2r5O
散々されてるよそんなの
49:作者の都合により名無しです
10/01/28 22:39:33 9R72/G1dO
>>47
ハイハイ凄いねーっ☆
ランク付け(笑)とか「これが僕ちゃんが考える最強チーム」(笑)とかよく書き込まれるんだよね。
50:作者の都合により名無しです
10/01/28 22:58:21 HMFWMHpI0
>>47,49
おいおい、たかがケータイどもがくだらないことしてんなよ
51:作者の都合により名無しです
10/01/29 01:17:11 nVxiKcvKO
>>50
そのくだらないスレ立てんのほとんどPCだろ
携帯の奴らよりPCのレスの方が多い
人それぞれだからな、でもうざいのは確か
52:作者の都合により名無しです
10/01/29 06:29:56 PpT+leaYO
たかがケータイの意味がまずわからん
53:作者の都合により名無しです
10/01/29 08:27:50 ds08yFUrO
ケータイでそんな細かいランク書いてたら異常だろ
あと鎌田って誰?バトルマンガじゃないし
1対1のトーナメントでもないんだから
こーゆーランクはちょっとな…
54:作者の都合により名無しです
10/01/29 10:14:45 zcwmrCmJ0
スラムダンクの議論スレでも馬鹿にされてるね。
ガードとセンターが同じ土俵でランクづけされてて
いかにも未経験者が一生懸命
考えてみましたみたいな滑稽なランク付けレス。
55:作者の都合により名無しです
10/01/29 10:59:56 0f7gpTM30
>>54
あるよね
同じポジションでもタイプが違うのに格付けしあったりね
点取り屋のエース3人同時に入れてるアホとか
56:作者の都合により名無しです
10/01/29 11:31:38 zcwmrCmJ0
ねぇ。格付け板で、選手の核をランクするならまだしも
57:作者の都合により名無しです
10/01/29 17:05:36 cJ3UX7Lr0
ちょっと視点を変えて、もしドラフトをやるならって考えてみれば価値観が分かりやすい
ゼロからチームを作るのが前提で、3年から選ぶ
俺は全体1位は沢登だと思うんだよな
2位は二階堂、3位は武蔵、4位に森山、5位に如月って感じか
藤原は怪我があるし、哀川やテッタは背が低すぎるから要らない
58:作者の都合により名無しです
10/01/30 00:27:20 B7p3/quI0
議論スレでもあった点数制とかね。
ポジション同士の比較は出来ないと言っても
沢登と土橋先生だったらどっちが格上かは言うまでもないよな?
59:作者の都合により名無しです
10/01/30 01:02:52 lT3GjjjRO
土橋先生ディスッてんじゃねーぞこの野郎
誰のおかげで秋田撃破出来たと思ってんだ?あ?
60:作者の都合により名無しです
10/01/30 01:37:13 pvHIvgn+O
秋田戦は土橋が活躍したから勝てたんじゃなく、土橋が活躍出来るぐらい秋田が弱(ry
ドラフト制なら他とのポジション層も考えなきゃだから、層一番薄いCは2巡までには取りたい、とかはあるよね
逆にFは哀川がいることによってライバルもたくさんいるから優先順位低い、とか
61:作者の都合により名無しです
10/01/30 02:26:12 4tyKWCgS0
多分>>57もそういう意味で1位は沢登ってことなんじゃないかな
他に優秀なPGは藤原と長瀬しかいないし、沢登はその3人でも頭1つ抜けてる
Cだと二階堂と武蔵、続いてFもこなせる森山、薬師丸、麻上も役割的にはCかな?
それと土橋あたりまで加えられるか
62:作者の都合により名無しです
10/01/30 03:04:08 X6V+RoouO
最長身武内さんディスってんじゃねえぞ
まあでも今月号が無ければなあ
63:作者の都合により名無しです
10/01/30 05:51:51 fClCa+zs0
点数制ドラフトならセンターの優遇ぶりがG・F等の他ポジションより
はるかに上かと。
次に(2巡目以降に)厚く張るべきはPGかそれ以外かはその時どの選手を
取れる状態にあるかで変わる。
64:作者の都合により名無しです
10/01/30 08:15:12 B7p3/quI0
現在の手駒が本牧だとしたら真っ先に取るのは
沢登、次に哀川
現在の手駒が横学だとしたら真っ先に取るのは
二階堂、次に剣
65:作者の都合により名無しです
10/01/30 08:53:24 imqniWrSO
>>60
秋田弱体化は…
先生の特殊能力(空気化、弱体化)なんだよ
得意のルーズ争いで負けた時からおかしくなった
66:作者の都合により名無しです
10/01/30 11:15:51 x1CMdfWm0
>>65
作者が認め始めてるからな
でも、剣や二階堂が入ったら
もっと楽に勝てていることは明らかだよね
悲しいけど土橋は・・・・
67:作者の都合により名無しです
10/01/30 13:10:15 IHm6H1VJO
ドラフト制って考えなら俺もまだ理解をしめしたい
強さ議論ってチームスポーツにおいては
プレイヤーズバリューってことだよな
その選手がいることによってどれだけ
良い影響があるかって意味で。
だとしたらやっぱ1位は哀川かなぁ…
得点のみならずTOも多いし
68:作者の都合により名無しです
10/01/30 13:40:34 CBYGwbM90
TOが多い?
69:作者の都合により名無しです
10/01/30 13:50:19 eP3ZhkTv0
TOが多いのはシガー藤原だろ
70:作者の都合により名無しです
10/01/30 14:40:49 cyxIIo6QO
捨てキャラ土橋。
手の甲の毛はどこいった?
71:作者の都合により名無しです
10/01/30 17:50:21 9v/XXV0V0
さとみちゃんがかわいすぎて神奈川がやばい
72:作者の都合により名無しです
10/01/30 21:01:20 boti81ZX0
神奈川以外にかわいい子がいたっけ?
73:作者の都合により名無しです
10/01/30 21:20:49 ZUHtpCkw0
>>62
武内は2年だからいれなかっただけで、能力的にはあの世代でトップだと思う
211cmでフルコートマンツーのできる脚力、
得点能力もあるし石井の動きについていけるクイックネスもある
精神的な甘さなんて鍛えればどうにでもなるだろうし、将来性は1番あるよな
74:作者の都合により名無しです
10/01/30 22:10:24 lT3GjjjRO
御大>>>武蔵≧二階堂>武内
75:作者の都合により名無しです
10/01/31 18:12:34 1R4ygehb0
遅ればせながら昨日読んだが、、土橋が宮益的役割をするとわ・・w
76:作者の都合により名無しです
10/02/01 00:51:32 mfd4MFHUO
来月か再来月号辺りに剣のときボロボロだった理由やら、他のヘボCのときはちょっと事情が違う
みたいなフォローというか言い訳が入るに10000ペリカ
77:作者の都合により名無しです
10/02/01 00:59:07 D6X4MMdL0
言い訳も何も、剣とやったときより成長したんだろうってことで十分納得できるんだが・・・
あえてその説明が必要なのか?
78:作者の都合により名無しです
10/02/01 07:50:07 SxRvtLbwO
76は10000ペリカ貰えそうにないな。
かわいそうに。
79:作者の都合により名無しです
10/02/03 23:57:14 v1wK8/HE0
..
80:作者の都合により名無しです
10/02/04 07:57:10 1H+MLQQs0
なぜ三浦の3Pはお手軽で轟くんの3Pは骨太なのですか?
81:作者の都合により名無しです
10/02/04 08:46:37 WT3gaEt+0
骨格の差です
82:作者の都合により名無しです
10/02/04 19:20:43 Ze+/e7uk0
コミック3巻はいつ頃出そうですかね?
83:作者の都合により名無しです
10/02/04 20:34:39 GCG+1YU50
今月中旬
84:作者の都合により名無しです
10/02/04 21:06:43 Ze+/e7uk0
>>83
ありがとうございます
月刊雑誌のほうは読んでいないので楽しみです
85:作者の都合により名無しです
10/02/04 21:40:20 GCG+1YU50
このマンガの単行本はだいたい4カ月ごとに出てる
今は2月、6月、10月のサイクルで、休載があるとずれる
さすがに10年以上も付き合ってるとなんとなく覚えてしまった
86:作者の都合により名無しです
10/02/05 16:23:53 vddmZVwb0
ハーフタイムに突入、前半のまとめと今後の展開を匂わせたくらいで特に進展もなかったな
先月の話は普通にあそこで終わってて、ホントあれ何だったんだろうと思ったがw
あと下條な、カッコいいこと言ってビシっと決めようとしたのか知らんが、
あんな思わせぶりなことをハーフタイムで示唆されても選手は困るだけだろうw
87:作者の都合により名無しです
10/02/05 20:04:10 vnAdRgKS0
何に勝ちたいかと聞かれれば、
「瑞穂だけ7人、8人で戦えるのに、こっちは5人固定の不条理システムに勝ちたい」
と答えたくなる。
88:作者の都合により名無しです
10/02/05 20:24:50 oOFXDpji0
さすが秋田城北にスタミナ勝ちしただけあって
スタミナには抜群の自信を持ってるな。やはり顧問を殴って
1年間スタミナを蓄えていたのが大きいんだろう。
ただ、下条を侮りすぎだろ。さすがに1年のときと同じだとは思ってないだろ
89:作者の都合により名無しです
10/02/05 22:27:55 5AL/mI9F0
スタミナは投手の肩と同じく消耗品ですね
90:作者の都合により名無しです
10/02/06 01:19:06 j/OKLTIq0
アレ、スタミナ蓄えてたのかw
91:作者の都合により名無しです
10/02/06 01:30:36 HAdP1Dvw0
前半やたらと推してた『石井は毎試合フルタイム出続けた』って伏線を
一体どう回収するのかと思ってたら、
石井「俺はスタミナにマジで自信あるし」
で片付けられてしまった件
92:作者の都合により名無しです
10/02/06 02:19:34 jwaXXQj30
今月の見所は石井が戦術を語ったところだろ。
ポジション取りを単語帳で覚えてたあの石井がだぜ?
三浦をさしおいたのは3,4Qで爆発させるための伏線だな。
93:作者の都合により名無しです
10/02/06 11:05:19 UYu+1cug0
>>91
>石井「俺はスタミナにマジで自信あるし」
このセリフ見た時はフイタわwwwww
94:作者の都合により名無しです
10/02/06 11:22:47 JQORfn+X0
瑞穂のスタミナはマジで意味分からん
なんであんなに無尽蔵なんだ
95:作者の都合により名無しです
10/02/06 11:39:32 jtQG8LN90
スタミナは、練習前というか練習開始してからの、
インターバル&ジョギングのサーキットトレーニングのあとに
びっちりディフェンスフットワークすればいやでもつくよね
96:作者の都合により名無しです
10/02/06 12:16:49 HAdP1Dvw0
スタミナは才能の領分じゃないからな
こういうことが続くと、量でも質でも効率でも構わないが、
「瑞穂と同等以上の練習を他校がしてない」ことになってしまう
それが1番腑に落ちない
97:作者の都合により名無しです
10/02/06 13:15:50 j/OKLTIq0
哀川:完全無欠の天才。スタミナも当然無尽蔵。
藤原:休日の日も1人練習する真面目さでスタミナを付けた。
三浦:練習後の陸上部訓練でスタミナを付けた。
石井:同上。
土橋:あまり動いていないから、スタミナを温存出来ている。
98:作者の都合により名無しです
10/02/06 13:20:33 68tslkMQ0
でも、奥寺の言っていた「瑞穂は毎試合接線だったし、今もスピードで撹乱しようとする分、
先にスタミナ切れで潰れるのは成田じゃなくて瑞穂だ」
と言っていた台詞(フラグ)をここまで完全無視しようとするのはなかなかすごいな。
まあ、瑞穂だけ選手交代アリだからしょうがないか。
99:作者の都合により名無しです
10/02/06 13:45:43 jtQG8LN90
藤原:3度の飯より好きだったシガーを封印しヘモグロビンの活動力を復活させた
100:作者の都合により名無しです
10/02/06 13:59:18 16S76hbg0
漫画なんだしいくら走っても疲れないだろ
101:作者の都合により名無しです
10/02/06 15:14:39 SfwjPtxj0
スクリーンかけて3が最後の手段ってわけか。
そんなの最初から普通にやれよ。
102:作者の都合により名無しです
10/02/06 15:47:46 bqNvA4on0
PGよりもインサイド・・・と沢登言ってたけど、
この試合も藤原は空気のまま?
103:作者の都合により名無しです
10/02/06 16:46:04 jiJ/8BTw0
おやじ、角田ばりにへたれすぎw
石井を際立たせる役かよ。
104:作者の都合により名無しです
10/02/06 17:19:01 I391XpzY0
早く続きを読みたい、という期待感が
いつの間にかなくなってしまった
もうコミックス待ちでいいかな…
105:作者の都合により名無しです
10/02/06 17:57:04 jtQG8LN90
俺も。
印税生活のためじゃなく読者のために書いて欲しい。
展開尾すすぎ
106:作者の都合により名無しです
10/02/06 17:59:00 dCP5Cu570
作者が大好きな湘南がもう出てこないからやる気でないんでしょう
107:作者の都合により名無しです
10/02/06 20:52:25 /S+ItFVc0
ところでなんで成田は選手交代しないの?
児島なんか9点リードあるんだから少しでも休ませてあげれば良いのにと思うんだが…
108:作者の都合により名無しです
10/02/06 20:58:19 HAdP1Dvw0
成田で怖いのはスタメンまでだからな
シューターの不在と層の薄さが成田の弱点だ
ホントに強豪校かよ
109:作者の都合により名無しです
10/02/06 23:11:09 68tslkMQ0
天童子でさえ、5+1(おまけの鎌倉)なのに、それ以外は5人固定。
2部以降じゃ、層の薄さが致命的な弱点のはずの瑞穂が一番、分厚い人材を
抱えているなんて笑えないことをやらかしてるからなあ。
作者が「本格的なバスケ」とやらを書きたくなったせいだな。
110:作者の都合により名無しです
10/02/06 23:16:08 6Q4XfFgf0
dear boyよんでておもったがスタミナで勝敗が決まる試合が多いよな
スタミナとか夏の暑くるしさとかそういうの抜きにしてお互いが持ってる技術でぶつけあう
ような展開きぼんぬ
111:作者の都合により名無しです
10/02/06 23:17:02 HAdP1Dvw0
いや、実は神奈川勢はどこも6人目を揃えてる
それが全国に出てみたらどこも人材不足だったらしい
112:作者の都合により名無しです
10/02/06 23:19:24 NZ4hmgk90
元々のレギュラー片山がいるのになあ、成田w
113:作者の都合により名無しです
10/02/07 00:32:28 5icbFwXN0
人数がぎりぎりなのは瑞穂の弱点だったのに、
それが逆転しとるなんて。。。
114:作者の都合により名無しです
10/02/07 01:21:30 U36JZOO40
なんで他の3年が落ち着きまくって貫禄を見せる中
土橋先生だけ体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいなの?
かわいそうだろw
115:作者の都合により名無しです
10/02/07 02:36:56 DwyEamWI0
土橋は成田中央を相手に瑞穂のインサイドを実質1人で支えてたんだから、
石井交代後はどう考えても1番頑張ってたよ、物凄い功労者だよ
なのにそういう説明もなく、賞賛もなく、冗談じゃなくマジで可哀相だったよ
116:作者の都合により名無しです
10/02/07 08:50:28 XlGvIHeL0
まぁ、実際はインサイドフルボッコされてたわけだが。
117:作者の都合により名無しです
10/02/07 08:56:48 bqCFqp0W0
>>112
糸目の片山さんの悪口を言うな!
CからFに試合中に転向したキャプテンより下手ってことなんか絶対に無いぞ!絶対に無いからな!
118:作者の都合により名無しです
10/02/07 10:11:06 AYi3cb3x0
どうやらまた石井が活躍か。
ほんと作者は石井が好きだな。
119:作者の都合により名無しです
10/02/07 12:37:43 EjMo6nGk0
自分は石井の成長漫画だと思って長年読んできたから、
この際、石井が主人公でいい。
他の瑞穂メンバーには、どうも魅力を感じない。
120:作者の都合により名無しです
10/02/07 13:59:24 U36JZOO40
成長はしても基本の性格にブレがないチーム内唯一のキャラだからな。
121:作者の都合により名無しです
10/02/07 14:25:51 DwyEamWI0
石井が主人公というか、瑞穂にはそもそも能動的なキャラが他にいないんだよな
全国制覇したいとか誰よりも上手くなりたいとか強烈な動機を持ったキャラがいないから、
石井くらいしか自分でアクションを起こさない
藤原・・・・“敵”に反発することでしか動けない
哀川・・・・困難な状況を打破することでしか動けない
トーヤ・・・「状況を変える便利屋」としてしか動かない
三浦&土橋・・・・なんといっていいのかわからない
122:作者の都合により名無しです
10/02/07 14:38:10 dHhqp5qw0
哀川の場合、天童子(父と兄の考えるバスケ)を否定し、天童子に恥をかかせるという
強烈に後ろ向きな動機は持っているのだが。
じゃあ、大学やプロやNBAに行く気が本当にあるのか、天童子に勝った後どうするんだ
と言われると、何もなさそうだけど。
123:作者の都合により名無しです
10/02/07 14:53:15 DwyEamWI0
それは哀川に限った話じゃなく、成田中央に勝ちたいとか、天童寺に勝ちたいとかはあるんだが、
別に強烈ってことでもないんだよな
復讐したいとか、それこそ否定したい・恥をかかせたいってことならともかく、
「認められたい、認めさせたい」
みたいな感じでふわっとしてないか?
そんなに必死でもないっつーか、別に負けてもそこまで悔しく無さそうっていうか
124:作者の都合により名無しです
10/02/07 17:31:09 iVTN6b7E0
「次のステージへ繋がるバスケット」
やはり成田中央が一番良い
選手の将来と日本のバスケ界のことをしっかり考えている
正直瑞穂のバスケは・・・・
125:作者の都合により名無しです
10/02/07 17:37:55 xYZARxr90
バスケで成長させる余地があるのが石井だけだからじゃないの
藤原哀川はもうとっくにトップレベルだからどうしようもない
トーヤのスタミナは短期間で身につく欠点ではない、三浦は3Pしかない、土橋はデブ
石井しかおらんやん、強豪と戦うときにレベルアップするのが描けるのは
126:作者の都合により名無しです
10/02/07 17:58:52 khPq55N30
欠点を身につけてどうするw
127:作者の都合により名無しです
10/02/07 18:14:16 lslrM3KH0
土橋のフェイダウェイはどこいったんじゃぁっ!
128:作者の都合により名無しです
10/02/07 18:38:29 U36JZOO40
むしろスタミナ改善なんて一番確実にてっとりばやく克服できる部分だろ。
生来の体力なさじゃなくてブランクのせいなんだし。
でもトーヤの場合克服しちゃむしろキャラ付けが薄れてしまう。
(実力じゃシックスマンじゃなくてスタメン確実だからな)
129:作者の都合により名無しです
10/02/07 18:52:40 jtU5qXoB0
スタミナは一朝一夕じゃつかないよ
130:作者の都合により名無しです
10/02/07 20:26:35 U36JZOO40
一朝一夕で克服できる短所なんてありません
131:作者の都合により名無しです
10/02/07 21:31:07 4w7YTO3r0
土橋って結局デブのままだったな。。
少しでも体絞って動けるようになってれば、
まだ違ったのかもしれんが。
132:作者の都合により名無しです
10/02/07 22:23:52 AqZiIDAR0
インターハイの3,4日間でインサイドが急激に成長しちゃうチームがあるらしいよ
133:作者の都合により名無しです
10/02/08 00:01:00 vH+UZvFl0
つか既にトーヤってシックスマンじゃなくてスタメンになってきてるよな
134:作者の都合により名無しです
10/02/08 00:19:14 twOjd1wI0
三浦と半々くらいだよな
個人的にはベンチスタートの方が良いと思うんだが、まぁ三浦の怪我もあったしな
135:作者の都合により名無しです
10/02/08 03:39:20 WZyq0xUj0
ハーフタイムは1話ずつで、2か月かけると思いきや
八神先生にしてはあっさり1話で終わったな。いいことだ。
136:作者の都合により名無しです
10/02/08 21:23:17 n+WlMxVe0
ヘロヘロの土橋を引っ込めるのはいいとして、
なぜ3ファールの石井?
ここは紅林じゃないの?
137:作者の都合により名無しです
10/02/08 21:31:59 hcQJRv8/0
山王戦でいうと
+4点の働きの仕組みを諭された桜木みたいな
138:作者の都合により名無しです
10/02/08 21:47:03 Wy2fSyP20
確かに石井は桜木と似てるところあるな
主人公ぽいのもだからか
139:作者の都合により名無しです
10/02/08 21:55:22 AzbYfsCy0
>>136
何故も何も、その疑問もその答えもそのまま書いてあったと思うんだが
選手を信頼するといえば聞こえは良いんだろうか、
いつも通りで氷室らしいといえばそれも間違いじゃない
140:作者の都合により名無しです
10/02/08 21:57:59 619OQmvj0
「あの二階堂さんからファウルとるなんて」って言ってた頃の武内とは別人だな、ラストページの武内
141:作者の都合により名無しです
10/02/09 08:48:53 NABiPCtl0
今まで振り返ってスタミナ無双じゃない勝ち方してるのって
嘉手納戦だけじゃないか?あれはトーヤ以外の5人のキャラが立ってて
いい試合だったと思うんだ
三浦はロングスリー習得、藤原はディレイドオフェンス習得、
土橋はフック封じで守りの要、石井は遅シュート潰し、
哀川は大会通して最大のライバルであろうテッタとのガチ勝負…
正直嘉手納が準々決勝くらいがよかったなぁ…。
成田というチームの魅力を掘り下げるためにも秋田はベスト8で成田に
ぶつけておくべきったんじゃないだろうか…。
いくら岸本や武内が成長しても瑞穂戦じゃ敗者としての描写しかできないんだし
捨てキャラなのに前評判の高い秋田は成田に倒してもらいたかったな
142:作者の都合により名無しです
10/02/09 09:20:40 fXn2Yzan0
今となってはそういう見かたもあるだろうが、トーナメント発表時に
「全国ベスト4同士が潰しあうから瑞穂と戦うのは2チームだけ」では興ざめだろう
まぁ天童寺・秋田・成田中央で3つ巴戦をやっておけば良かった、成田がボロ負けした頃に
そうすればTOP2の強さが更に上ってことも印象付けられただろうな
これもまた今となっては仕方が無い話だが
143:作者の都合により名無しです
10/02/09 11:19:39 Ni+au0te0
遅シュートなんてリアルでやったら監督から一発でベンチに下げられるわ
144:作者の都合により名無しです
10/02/09 15:59:47 SXl4goEJ0
つーかざっとしか読んでないんで良く覚えてないんだが・・・・
後半は石井INで榎本が出続けるんだったら、結局誰がOUTになったんだ?
土橋が石井と協力プレイって言ってた気もしたし・・・・結局はトーヤ?
榎がミッション完了したら三浦ってことはもうトーヤの役目はこれで終わり?
145:作者の都合により名無しです
10/02/09 17:01:14 NABiPCtl0
>>144
OUTはオヤジだろ
文脈からわかりづらいが「二人で倒す」っていうのは二人で交互に
武内とやり合おうってことじゃないの?
オヤジ体力回復と榎本のミッションコンプリートで
トーヤ、榎本OUTでオヤジ、三浦INかと
146:作者の都合により名無しです
10/02/09 18:55:11 wcjRJFPf0
>>145
石井5ファール,榎OUTでオヤジ,三浦INじゃね?
トーヤは借金返済で出ずっぱり。
147:作者の都合により名無しです
10/02/09 19:14:24 zokZwawR0
まだ、君の才能を見せてもらってないわよ。石井君・・・・。
148:作者の都合により名無しです
10/02/09 21:36:39 faEy/O120
漫画なんだし実は下條が選手登録しててプレイヤーとして
藤原と戦うとかすればいいのに。
149:作者の都合により名無しです
10/02/09 21:40:43 sPobz7BU0
高校生の大会ですから
150:作者の都合により名無しです
10/02/09 21:42:43 x9hc8h+r0
見た目は若返ったよな、下條
151:作者の都合により名無しです
10/02/09 21:59:29 Ynv3jQtT0
そういや下條って何歳くらいなんだろ
152:作者の都合により名無しです
10/02/09 22:56:53 /X0GXsTY0
つかトーヤが言ってた3ポイントプレイはどこいった??
第2Qで一発出るものだと思っていたが。
153:作者の都合により名無しです
10/02/09 23:07:26 KOt7dNtGO
石井が、ベンチにいて分かった。周りのフォローのこと考えたらコートに出てるなら泣き言は許されない(キリッ
とか言ってたが、毎試合ベンチにいる時間あってそんなの余裕で実感してる筈なのに数秒前に超泣き言吐いた先生の立場はどうなるwww
154:作者の都合により名無しです
10/02/10 06:57:35 kSKL5+hw0
先生の全ての言動が石井を引き立てるためにあるので。
しかし最近はあまりにも酷くてネタにするのも微妙になってきた。
155:作者の都合により名無しです
10/02/10 10:00:59 o8tC//QL0
後半瑞穂の逆転のポイントは
前半にがむしゃらに武内に挑んでた石井がスクリーナーになって
周りを生かすプレイをするっていうのが成長のポイントってとこか
熱くなって攻めてこない相手にはテンションが落ちる武内のプレイ精度も
落ちるから、そこがつけいるスキになるのかな?
だとすれば説明がつくけどそもそも20cmもでかい相手に1対1で
がむしゃらに挑ませてた藤原、氷室の無能を嘆くばかりだな
石井はレベルがあがった!
石井はかしこさが 20あがった
156:作者の都合により名無しです
10/02/10 11:59:24 klKBmq/60
6番から7、8、9番へのリターンでの3Pを徹底マークだ
なに!?藤原の3Pだと!!やつの3Pにこれほどの精度があるというのか
157:作者の都合により名無しです
10/02/10 12:40:52 B/e8i8Ny0
藤原の3Pは普通に警戒してるだろ
してないはずがない
158:作者の都合により名無しです
10/02/10 16:05:13 RGogYxJv0
くっ、 とか はっ っていいながら3p売ってるのは笑える
159:作者の都合により名無しです
10/02/10 16:47:34 Xr4r9fls0
むっちゃん、み、みて。
ふじはらくんが3Pのれんしゅうしてる。
160:作者の都合により名無しです
10/02/10 18:00:55 uQkoUPhx0
あと一週間後にコミック3巻が出ますね
161:作者の都合により名無しです
10/02/10 20:38:54 cdb+5f7N0
今頃月マガ読んできた
基本信者化してしまってるから今回も楽しめたけど、やっぱここでは批判も多いな
まぁ、概ね頷ける突っ込みだけど
石井は好きだから次回以降の活躍が確定してるのは嬉しいが、石井の当て馬状態の土橋とか石井が最早主人公化してしまってるんはどうかとw
つか今回哀川のセリフあったっけか?
162:作者の都合により名無しです
10/02/10 20:39:38 BsIdceiJ0
「3Pは好きに撃たせてやれ」
「はい」
「外からそうそう入るものじゃない」
「はい」
昔はこんなやりとりしてたっけなー、下條&成田
163:作者の都合により名無しです
10/02/10 20:43:01 6IREy9e30
終盤予想
瑞穂
藤原-哀川-榎本-高階-紅林
成田中央
岸本-片山-山口-玉置-森山
164:作者の都合により名無しです
10/02/10 23:23:47 a4nzs+Is0
今の状況だと藤原ベンチでもいいと思う。
藤原OUT、土橋INってのはどうだろうか。
165:作者の都合により名無しです
10/02/11 00:09:03 FqnKsa+70
まだ遅くはない・・おやじ無双を始めるんだ。。
166:作者の都合により名無しです
10/02/11 10:44:53 otSuA4qX0
実力が及ばないのはしょうがないにしても
せめてメガネ君みたいな周りとの中庸を取ったり
他の選手の精神的フォロー役は先生に残してやればいいのに
何時の間にか弱音はいてるのすらコイツだけって状況はあんまりだわ。
167:作者の都合により名無しです
10/02/11 10:58:51 QGpFJCMl0
土橋ってさ、いつもどっしりと構えてて、感情を表に出さないタイプだけど責任感が強くて、
そのせいで精神に負荷をかけすぎて一度つぶれたよな
でもあれは、その経験から成長して、精神的にはもっと安定したって話だろ?
なのになんで今更弱音吐きまくりのヘタレキャラになってるんだよ
「2人でやろう」って言うのは絶対に土橋の役割だ
石井があんなに落ち着いてどうするんだよ
168:作者の都合により名無しです
10/02/11 12:09:50 xQvR+sKj0
>>167
実にそう、成長描写が欲しいのはわかるんだけどベンチに引っ込んだ
だけで賢者モードになるってどういうことなんだ
ただでさえ監督以外に藤原、哀川、三浦は作戦勝手に決めちゃうような
やつらなのにまさかここで石井が作戦提案するとは思わなかったぜ
169:作者の都合により名無しです
10/02/11 12:26:02 otSuA4qX0
石井の精神成長させるにしても方向性が間違ってるよな。
視野の広さやクレバーさでチーム引っ張る、支える役目は他メンツがいるんだから
石井は欠点は克服しても熱い感情はそのままに、明るく強い態度でチームを鼓舞すればいいのに。
この漫画の作者にとっては理想や完成形となる性格は一つしかないんだろうか。
このままじゃ瑞穂の先生以外のメンバーはみんな同じ性格になっちゃうぞ。
シュミレーションゲームでみんな能力値が全部高い没個性軍団になって強いけどゲームとしてはつまらなくなってるような状況。
170:作者の都合により名無しです
10/02/11 12:29:36 AVdnEbES0
今回の石井はホント残念だった。
石井は馬鹿だけど気持ちで引っ張るのが魅力のキャラじゃなかったのか。
冷静にゲームメイクしたりしだしたら石井のよさがなくなるよ。
作者はこうやって全員を完全無欠キャラにして空気化させるつもりか。
171:作者の都合により名無しです
10/02/11 12:49:32 o51JtgDP0
>>169
>この漫画の作者にとっては理想や完成形となる性格は一つしかないんだろうか。
まさにこれだよな。DEAR BOYSのいいプレーヤーは性格がハンコ状態
172:作者の都合により名無しです
10/02/11 13:52:20 nQuF7h+K0
哀川「石井ちゃん、もしかして賢者に(ry」
石井「大魔道士って呼んでくれ」
173:作者の都合により名無しです
10/02/11 13:55:28 aPHXhC220
バスケでうまくなると没個性は同義語だけどな
プレイはどんどん地味になっていく
無理に突っ込むプレイは減り、ガツガツぶつかりながらも綺麗に決めるようになる
そこを通り越すとスーパースター
174:作者の都合により名無しです
10/02/11 16:13:22 Mmqqv2qe0
>>172
ポップ!!
175:作者の都合により名無しです
10/02/11 18:56:52 KeMH+9sk0
八神は何も考えてないだけだと思うけどなあ。
石井や土橋の方向性なんて。
ただ、そのつど思い付きで描いてるだけだろう。
もしそんなこと考えて描き続けているなら相川はあんな感じにはならなかっただろうし。
相川の変化っぷりはまるで教訓になってないんだろう。
176:作者の都合により名無しです
10/02/11 19:37:24 otSuA4qX0
哀川のあまりの変わりようはネタにされてるけど
長期連載だし辻褄合わせのためには仕方ないと思える面もあるけどな。
今月の石井は確かに何も考えてなくて思いつきでやっちゃったってのは同意。
177:作者の都合により名無しです
10/02/11 20:33:16 QGpFJCMl0
流れ的には「熱くなり視野の狭くなってた石井がベンチで落ち着きを取り戻した」で構わない
でもそこで「俺はチームのために何をすればいい?」って聞くくらいで丁度良かったんだよ
頭まで良くなってどうするんだ
178:作者の都合により名無しです
10/02/11 21:06:58 ywo0YX310
冷静になるのは良いとして、作戦まで建てるのは行きすぎだよなー
石井は理論じゃなくて気合だろうに
179:作者の都合により名無しです
10/02/11 21:13:27 FdiZb9qF0
作戦は俺のさとみちゃんに立てさせろや!
180:作者の都合により名無しです
10/02/11 21:33:55 1VJyDIXj0
森高は俺の
181:作者の都合により名無しです
10/02/11 22:02:39 al/SV6Ea0
>>177
並んで座ってた三浦の受け売りと思えばよいw
182:作者の都合により名無しです
10/02/12 11:50:56 T+xJzEeT0
>>181
思えばいいけど、描写をしてくれないと三浦の「瑞穂の作戦盤」たる
地位も怪しいしずーっとベンチに置かれて作戦盤まで石井あたりに
もってかれたらホントにいらなくなっちゃうじゃないか
>>177には大賛成
183:作者の都合により名無しです
10/02/12 12:34:27 cciyEp0K0
>>181
岸本があれだけ伝染したのだから
石井が知的になってもおかしくない
184:作者の都合により名無しです
10/02/12 14:01:34 3I4ku+hO0
石井って授業中も試験中も居眠りしていて、
家でも全く勉強している様子がないのに、
当たり前のように進学校の瑞穂に入学して、
当たり前のように進級し、土橋からも当たり前のように
「努は大学に行って…」みたいな事を言われてる。
実は頭いいんだよ、アイツ。
185:作者の都合により名無しです
10/02/12 15:09:21 CKv/kuHR0
>>184
全国大会でこれだけの成績残してたら推薦来るんじゃないか?
高校では最底辺かもしれんが、入学するために努力したと考えれば頭いいとも限らない
186:作者の都合により名無しです
10/02/12 15:25:27 cciyEp0K0
>>185
全国ベスト4&190cmでインサイドの柱&運動能力
引く手数多だな
身長も運動能力もあるからオールラウンダーになれる
関東1部の大学に呼ばれる可能性がかなり高い
187:作者の都合により名無しです
10/02/12 15:33:33 jzV3H+IB0
192cmでものすごい圧力があり
全国二位で天道寺をもっとも苦しめる城北の
ボールに対する執着心を木っ端微塵にするルーズボーラーで
相手がエースだろうとマークする事により無力化できる御大は
バスケ以外でもひっぱりだこだろ
188:作者の都合により名無しです
10/02/12 16:59:49 bGPLJDxB0
すし屋とかな
189:作者の都合により名無しです
10/02/12 17:03:09 T+xJzEeT0
>>188
オイ!規定路線じゃねーか
190:作者の都合により名無しです
10/02/12 17:16:23 stmg8Af00
でもこう言っちゃなんだが、あんなデカい寿司職人のいる店には行きたくない
なんか大雑把な寿司が出てきそうじゃん、おにぎりみたいにデカいシャリとか
191:作者の都合により名無しです
10/02/12 17:22:32 fkQKtO3C0
世の中には筋肉を極限まで鍛えないと理想の寿司が握れないとか言う奴が主人公の寿司マンガがあってだな(ry
192:作者の都合により名無しです
10/02/12 18:57:18 0rbMz1B70
>>190
魚住が板前の寿司屋なんかどうなんだよw
193:作者の都合により名無しです
10/02/12 20:44:28 GOha5LU/0
哀川・・・高校卒業後アメリカへ
藤原・・・大学へ進学、バスケを続ける
三浦・・・大学へ進学、バスケは辞める
石井・・・スポーツ推薦で強豪の大学へ
土橋・・・実家を継ぐため修業
まあ現実はこんなもんか。
実は藤原も成績良いんだよな。
あのリーゼントと煙草プカプカの一方で家ではしっかり勉強してたらしいw
194:作者の都合により名無しです
10/02/13 02:49:57 c5gDIQHp0
話が進めば進むほど氷室の存在意義がなくなってきた
情報収集や選手のケアはさとみが全部やってるし
練習も試合中の作戦も選手個々人が考えて実行するし
今の仕事といえば「あんたを信じるからね!」とか言うだけだよな
「選手を信じて任せる、責任は自分が持つ」
っていうスタンスにしたいんだと思うが、責任を取るも何も、
選手が好きにやったからって文句言う奴は瑞穂に最初からいないんだし、
選手が本当に困ったときに助言できるかといえばそれも無理だったし、
大体氷室の考えた作戦はいつも通用しないし、
この役立たず度は土橋の比じゃないと思う
195:作者の都合により名無しです
10/02/13 02:57:42 JkTaVLMB0
目の保養っていう重要なポジションがあるじゃないかっ
196:作者の都合により名無しです
10/02/13 02:59:57 c5gDIQHp0
ACT1のころならともかく、今の八神の絵柄+趣味丸出しの氷室は・・・・
197:作者の都合により名無しです
10/02/13 07:50:42 cqVUIBUA0
G-TASTEやってから急に身体がいやらしくなったよな
普通に可愛い女教師だったらもっとおっぱいなくてもいいのに
急にAV女優みたいになっちまった
それにしても選手の自主性みたいなことが作戦の丸投げになってるよな
だったら本来精神的には未熟な高校生を指導する監督としては
下條のほうが共感できるわ
198:作者の都合により名無しです
10/02/13 09:42:46 feF9jwi60
農学者が、目標をある一定の最終目標より
さらに高く設定すると、目標達成間際での
パフォーマンスが防げるというなんか胡散臭い理論を
発表してたが、そういう意味でいうと氷室も存在意義はあるぜ
199:作者の都合により名無しです
10/02/13 11:38:09 Hm/MJDkq0
トーヤの入部の決め手は氷室さんのナイスバディだろ?
200:作者の都合により名無しです
10/02/13 15:04:58 JkTaVLMB0
ロン毛もな
201:作者の都合により名無しです
10/02/13 19:50:23 bL0j80hN0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::) (● ) ( ●) (:::):::)::)
.(::(:::(:::) (:::):::)::)
(::(:::(:::) (|||||人|||||) .(:::):::)::) チッ、うっせーよ
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| _/:::):::)::)
(::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
| | .| | .|__/. | | | |
202:作者の都合により名無しです
10/02/13 20:01:16 JkTaVLMB0
c(`・ω´・ c)っ≡つ ババババ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::) (● ) ( ●) (:::):::)::)
.(::(:::(:::) (:::):::)::)
(::(:::(:::) (|||||人|||||) .(:::):::)::) チッ、うっせーよ
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| _/:::):::)::)
(::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
| | .| | .|__/. | | | |
203:作者の都合により名無しです
10/02/13 23:52:08 I2jTLaTl0
氷室にクリソツ
204:作者の都合により名無しです
10/02/14 01:45:34 5LDR8bxt0
考えてみると、成田って1番のライバル校なのにライバル選手は不在なんだな
どこまでいっても下條vs瑞穂でしかないんだろう
なのに肝心の下條は選手じゃなく監督だから直接対決も出来ず、
また積極的な指示も出さず選手の自主性に任せているから、
以前のように『成田の選手を倒すこと=下條を倒すこと』だと思えなくてイマイチ盛り上がらない
例えば下條の全てを叩き込んだ愛弟子みたいな、下條の代理ポジションの選手がいればまた違っただろう
他チームのように『No1選手の哀川を倒す』って意気込みの奴がいても良かった
でもそのどちらもいないから、石井vs武内で誤魔化してるんだろうな
205:作者の都合により名無しです
10/02/14 01:55:28 E1wnZDkI0
下條代理といったら岸本なんじゃないの
ただ今回なぜかほぼ空気になってるけど
206:作者の都合により名無しです
10/02/14 02:09:26 5LDR8bxt0
それって多分、同じPGの藤原&沢登が各チームの象徴だから、
その対比で同じように感じてるだけなんだよな
あくまでも『下條のチーム構想に相応しいPGが岸本』ってだけで、
『下條イズムの後継者』『成田の象徴』って意味ではないと思うんだよ
207:作者の都合により名無しです
10/02/14 08:39:38 ZZPwWl4Q0
児嶋じゃいかんのか?
208:作者の都合により名無しです
10/02/14 10:20:29 hTpTN8TQ0
先月くらいに岸本に諭されてたからなぁ
209:作者の都合により名無しです
10/02/14 19:03:30 bCKa2r5E0
>>204
本来森山がアイカーのライバルにでもならなきゃならんのだが
北沢に止められまくった試合で株が一気に下がったからなあw
210:作者の都合により名無しです
10/02/14 19:27:17 ojqhOsGB0
まあ下條があたふたしなきゃ意味がないからな。
でも岸本対藤原の構図が見たい。
しかし瑞穂は相変わらずの采配だな。
三浦をここまで温める意味がわからん。
211:作者の都合により名無しです
10/02/14 21:48:46 hTpTN8TQ0
ヒント:捻挫
212:作者の都合により名無しです
10/02/14 21:50:27 KQBXMPib0
このチームスクリーンとか使わないの
213:作者の都合により名無しです
10/02/14 22:18:06 hqEiQ6rE0
みんな三浦を秘密兵器的な扱いにしてるけど、
本音ではおまえがでるとゲームが崩れるって思ってるよ
すぐすねちゃうからそんなこといえないけど
214:作者の都合により名無しです
10/02/14 23:14:25 O1JxrYdZ0
クスクス
215:作者の都合により名無しです
10/02/15 01:57:51 E+x3hkrO0
今月のP.505左上コマのさとみ、なんか可愛いな
216:作者の都合により名無しです
10/02/15 10:03:12 o5a/X3gW0
相川と三浦はスクリーンで何倍も力発揮できるのにな
未経験者の表現の限界かな
217:作者の都合により名無しです
10/02/15 12:15:23 aASApeuj0
というか強豪高なのにフォーメーションプレー的なことは
何一つしないよな
初期成田みたいに下條がベンチから指示だすなんてのはやりすぎと思うが
瑞穂はスーパーPG(笑)が一瞬の隙を見つけてパス出してくれるから
別にいいのかな、それでもたまにはスクリーンやシザースとか使った方が
点取れる確立あがりそうなもんだけど
218:作者の都合により名無しです
10/02/15 14:14:45 eW6+rI4J0
>>217
八神「モーションプレイ?なにそれ?」
219:作者の都合により名無しです
10/02/15 16:33:15 yshMXvJ80
そういう描写も含めて『バスケの試合』を描いたのが例の秋田戦だったんだろ?
秋田が弱く見えたとかそういうことはさておき、
バスケットらしいバスケットを八神が本気で描くとあんな感じになるわけだ
逆に言えばあれ以上を望んでも出てこないってことだな
220:作者の都合により名無しです
10/02/15 17:53:29 E+x3hkrO0
太平洋、作戦盤だ! は含まれないの?w
221:作者の都合により名無しです
10/02/17 16:54:11 CYDbw+jJ0
やっとでたよ、3巻。
222:作者の都合により名無しです
10/02/17 22:34:29 MpbntbAW0
成田戦終了後の夜、一人黙々と練習してる藤原に下條が話しかける的な展開がありそう
223:作者の都合により名無しです
10/02/17 22:42:43 b7WxYzAm0
どこの布施とトーヤだw
でもホントに同じことしたりして…
224:作者の都合により名無しです
10/02/18 19:20:10 UENyVRjg0
シモさんが藤原にすまなかったなと言う
藤原も俺のほうこそすみませんでしたとなる
シモさんが沢登対策を伝授してくれる
藤原レベルアップ
225:作者の都合により名無しです
10/02/18 19:25:36 THfUm8cJ0
小学生でももう少しマシな話を思いつくだろうよw
226:作者の都合により名無しです
10/02/18 21:41:28 PW1S4f1M0
だが、本当にありそうで怖い…
227:作者の都合により名無しです
10/02/18 23:02:05 sQoiKsHQ0
下条なら自分で行かずに森山とかを行かせそう
228:作者の都合により名無しです
10/02/19 02:51:19 1KVNm+2eO
八神は問題解決能力ないからな
女なんじゃないかと思うほどにw
229:作者の都合により名無しです
10/02/19 09:22:32 n4/uvyQy0
試合が終わったらどんな確執もきれいさっぱり水に流す
それが八神のやり方
おそらくアイカーもあっさり親父と仲直りする
230:作者の都合により名無しです
10/02/20 11:44:22 sW9UrWrx0
>>228
キャラの性格も女っぽい気がする。
野郎同士とは思えないようなキャッキャウフフな会話してたり。
女が描いてる男にはよく見かけるけど。
三浦の「誰かがそばについててやらないと拙いか」
っていうセリフが妙に気持ち悪かった。
231:作者の都合により名無しです
10/02/20 12:36:27 YgEBnQx+0
女性作家が思春期男子の生活を描くと、あまりにも現実味が無さ過ぎて気持ち悪かったりするよな
逆に男性が持つ「女子高」のイメージと現実の女子高とのギャップも、女性に指摘されている
お互いに現実を知らないから、脳内妄想の結果そうなってしまう良い例だろう
だが八神もこれに近いっていうのがな・・・・瑞穂と本牧の絡みとか普通に気持ち悪かったぞ
あくまで理想を描いたと言われても、いやいやあんなもの理想にならない、断固拒否するって感じだ
部活もそうだが、普通の男子学生の生活すら体験してないんじゃないか?
232:作者の都合により名無しです
10/02/20 12:59:22 Gl9F6sjq0
各選手というか主役クラスに明確なライバルってのもいないな。
藤原と沢登は沢登りから意識はしているが。
強いて言えば、石井と武内ぐらいか。
233:作者の都合により名無しです
10/02/20 15:34:02 lWRhTVU70
くすくす
234:作者の都合により名無しです
10/02/20 15:55:49 Iaboz+0c0
八神はりぼんに投稿してた頃を思い出すべきだな
235:作者の都合により名無しです
10/02/20 18:39:08 tLqgA+rt0
布施とトーヤは?
236:作者の都合により名無しです
10/02/20 18:58:55 nomFejfj0
高校生のスポーツってもっと熱いと思うんだけどな
この漫画のキャラ全部冷めてんだよな
237:作者の都合により名無しです
10/02/20 19:18:13 iGHfGWpc0
「うおおおお!」とか「くはぁ!」とか「オラァ!」とか熱い台詞満載ですよ^^
238:作者の都合により名無しです
10/02/20 19:38:37 gIGvq8M00
くぱぁに見えた
239:作者の都合により名無しです
10/02/20 20:42:13 Q5+XTnse0
土橋はコートを叩くのが仕事だったのに
それすら最近やらなくなってしまった
240:作者の都合により名無しです
10/02/20 21:07:33 lWRhTVU70
土橋「これはなんと新鮮な赤貝だ」
くぱぁ。。
ポニーちゃん「きゃっ」
哀川「ちくしょぉおおおおぁっ!!」
241:作者の都合により名無しです
10/02/21 01:18:30 zT0k9KLm0
準決勝と決勝の一番のライバルは監督だからなw
242:作者の都合により名無しです
10/02/21 02:46:21 IahJ+zNxO
準々決勝はライバルなし
3回戦は来年もある2年ライバル対決
2回戦はむしろこっちが主人公だろって感じの爽やかライバル
二階堂みたいな所謂悪役な敵がもう少しいて良かったかなぁとは思う
243:作者の都合により名無しです
10/02/21 03:14:17 8KyMGayi0
古典的なキャラの作り方に「欠点」をわざと持たせるってやり方がある
能力ならスピードが無い、テクニックが無い、知力が無いなどの欠点は、逆にそのキャラの長所も浮かび上がらせるよな
性格ならワガママだったり、短気だったり、嫉妬深かったり、そうすることでキャラに人間味が出る
でも八神はキャラクターに欠点を持たせても克服させてしまうんだよな
短所を無くしてオールマイティなキャラばかり作りたがるのは悪癖だと思う
244:作者の都合により名無しです
10/02/21 07:51:58 ObMx/HSm0
土橋先生だけは欠点克服どころか
なぜか長所まで削られるけどな
245:作者の都合により名無しです
10/02/21 09:23:21 cz+6g3760
>>243
同意。
キャプテン翼も、相川同様に選手として最初から完璧だったけど、
常にケガというハンデを背負わされてたから、飽きられなかったしいつまでも主役としていられたわけで。
相川はメンヘラだったけど、選手としては弱点がない。
それでも主役としていられたのは、他のメンバーが不完全だったからだ。
それがどんどん覚醒していったために主役としての役目は消えていまやただの空気だw
八神のキャラ立てがへたくそなのは、どんどん強くなっていくと無個性化してしまうとこだ。
無口=精神の強さ みたいに思い込んでる節が多々ある。
246:作者の都合により名無しです
10/02/21 09:32:10 cz+6g3760
今回の成田戦も、本来の下條vs藤原という図式がとっくに消えてるから、
全く魅力のない試合になってるしな。
成田戦は藤原にとって因縁の試合のはずなのに、
精神的に成長したことにより憎しみという負のパワーがなくなっててただのバスケになってる。
そのバスケ自体も八神の脳内バスケでしかないし。
今の試合で何を描きたいのかがまるで見えんよね。
このあとの天同時戦も似たような感じになるのは目に見えてるな。
つーか、天同時戦をもりあげたいのなら、相川おやじはもっと早くに正体見せるべきだったと思う。
いまやただの空気の相川と、見えないラスボスとの試合が面白くなるわけないw
247:作者の都合により名無しです
10/02/21 09:46:20 TgGEeioH0
act2の終盤で天道寺はもう終わってるしね
248:作者の都合により名無しです
10/02/21 16:18:46 CMPXeA9K0
結局その場その場の思いつきで
ちょっといいエピソードとかちょっといいやり取りとかを入れていった結果がこれだよ
もう長いことやってる漫画家なのに先を見て組み立てようとかそういうのまるでないからな
249:作者の都合により名無しです
10/02/21 17:15:57 Tj1CEPMn0
その場その場の思いつきばかりでも
最終的にきちんと収束するのが良い漫画家です
打ち切られて纏めようがなかったのならともかく
長期連載でこれってのがな…
250:作者の都合により名無しです
10/02/21 19:59:12 B2Vg+Le7O
相変わらず敵からの評価が一向に上がらない土橋
251:作者の都合により名無しです
10/02/21 21:23:35 ObMx/HSm0
昔は「6番が好き勝手にプレーできたのは5番のフォローがあったから」
とかいう台詞も入ってたんだけどな。
もっとも今の有様で台詞でフォローいれても逆に白々しいというか下手したら皮肉に見える。
252:作者の都合により名無しです
10/02/21 22:03:50 hhYjViLU0
別に個性はいいんだけどよ
半年前横学にスタミナ切れしてたチームが何故突然
全国最上級のスタミナを持つチームになれたのか教えて欲しい
ただでさえブランクがあったメンバーで練習再開してから1年も経過していない状態だろ
253:作者の都合により名無しです
10/02/21 22:06:21 ObMx/HSm0
トーヤだけはブランク強調されたりするから余計不自然だな
254:作者の都合により名無しです
10/02/21 22:29:59 8KyMGayi0
スタミナ問題は、それを描写することが足枷になるっていうなら、描きたくないのも分かるんだよな
試合終盤の1番盛り上がる場面で毎回全員バテてたら格好が付くものも付かなくなるしさ
でもそれなら瑞穂だけじゃなく対戦相手も無限スタミナにしないと筋が通らないんだよ
ここが引っかかるんだろうな
255:作者の都合により名無しです
10/02/21 23:23:05 uPcN6kGN0
藤原のキラーパスのおかげでスタミナ消費が少ないと解釈しとくべ
256:作者の都合により名無しです
10/02/22 09:37:22 7V7FGjxx0
スタミナなんてのはやっただだけ付くんだよ
おれなんてトレーニング始める前は2分息止めれれば長いほうだったけど
エアロバイクでハードなトレーニング続けたら一ヶ月で4分10秒息止めれるような肺活量になった。
みっちりランニング→みっちりディフェンスフットワーク→練習→最後にまたランニング
これぐらいやればスタミナはいやでも尽くし下手すりゃ陸上の大会に助っ人ででるはめになる
257:作者の都合により名無しです
10/02/22 10:19:32 oGQaNZKX0
県ベスト4の2チームと連戦
しかも両方トランジションゲーム中心
体力は嫌でもつくだろ
平面での勝負なら負けないはず
258:作者の都合により名無しです
10/02/22 11:59:07 dWhm9b0h0
他の高校のほうが瑞穂よりよっぽどきつい練習してるやろ・・・
それも入部してからずーっと
瑞穂の連中が他の高校のバスケエリート共を差し置いてスタミナで圧倒はおかしいに決まってる
259:作者の都合により名無しです
10/02/22 13:38:26 Ishd7fbd0
一ヶ月で4分はすごすぎだろw
260:作者の都合により名無しです
10/02/22 15:16:09 oGQaNZKX0
秋田に勝つのはどう考えてもおかしい
これは認めよう
261:作者の都合により名無しです
10/02/22 15:16:11 Ntwf2Mt1O
URLリンク(d.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(b.mjmj.be)
URLリンク(d.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(d.mjmj.be)
URLリンク(b.mjmj.be)
URLリンク(d.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(c.mjmj.be)
URLリンク(b.mjmj.be)
262:作者の都合により名無しです
10/02/23 07:38:08 m6jMwHM50
スタミナ無限式とか複線回収がおかしいのはわかるんだけど
このスレにおいてたまに経験者が「実際は~」とか
「俺はけっこう強いとこいてこうだったんだけど」っていうの
けっこうウザい
漫画なんだから誰もそんな意見求めてないよ
263:作者の都合により名無しです
10/02/23 09:02:16 vwbxqOgd0
そりゃ違うだろ
漫画だからそんな意見を求めないんじゃなくて、
荒唐無稽なキャプ翼のような作品なら求めないんだ
264:作者の都合により名無しです
10/02/23 09:46:47 M2o/0joA0
このスレにはインハイ出場者が多いからな
265:作者の都合により名無しです
10/02/23 17:11:02 FCYBeUuF0
2年の時の県大会でやった横浜学園との試合なんだけど
佐藤がフリースローもらったけど手首痛くてエアーボールするけどさ
あれって1回しかフリースローしてなくない?
2スローだと思うんだけど、どうなの
ずっと気になって夜も眠れない
266:作者の都合により名無しです
10/02/23 18:22:52 km9cK3Yu0
ありゃチームファウル7超えのワンアンドワンだから1本目が入らないと2本目は打てない
だからおやすみ
267:作者の都合により名無しです
10/02/23 18:45:34 FCYBeUuF0
そんなルールあったのか
ありがとうグッナイ
268:作者の都合により名無しです
10/02/25 09:09:46 tR38xWhj0
上の流れをみればわかるが経験者がいなかったら
この手の質問に答えてくれる人もいないんだぜ
269:作者の都合により名無しです
10/02/25 20:44:40 as3PkMRl0
経験者じゃない人は詳しいルール知らないと申すか
270:作者の都合により名無しです
10/02/25 20:58:13 KkzOi7AH0
バスケのルールって細かいしよく変わるよな
271:作者の都合により名無しです
10/02/26 09:36:23 2yJiPyh60
10年経つとけっこう変わる
2~3年だとちょいちょい変わる
ディアボは長いからちょくちょく変更している
スラダンは今見るとだいぶ違うな
272:作者の都合により名無しです
10/02/26 21:40:24 cNn+l8CX0
まあな。
当時は1チーム5人だったけど、今は6人だからな。
273:作者の都合により名無しです
10/02/27 13:06:49 7HzJlb7Y0
30目前の俺としては
アンスポーツマンライクファールとか
イリーガルハンズオブユースとかちょっとむず痒い
4Q制は…けっこう賛成
関係ないけど当時中学は15ハーフだったけどこれも4Qになったりしてるの?
274:作者の都合により名無しです
10/02/27 13:20:14 RjWRaztp0
7.5分クオーターはやだなあw
275:作者の都合により名無しです
10/02/27 14:30:32 mxRRELGe0
中学は8分4回だった気がする
276:作者の都合により名無しです
10/02/27 16:22:08 hcrhEPdu0
ディスクオリファイイングファールっていつのまにか名称変わってたんだな
277:作者の都合により名無しです
10/02/28 23:51:53 xB5v2N3f0
今はオメーナンカイマスグデテケヨファールだっけ?
278:作者の都合により名無しです
10/03/03 21:26:20 ZRfdUPVu0
これはひどいレスストッパーだ
279:作者の都合により名無しです
10/03/03 21:40:59 SeAEUWmL0
・ディフェンスのミスを引きずる傾向がある
・プレイに一喜一憂しない
矛盾してると思うのは僕だけかな。
280:作者の都合により名無しです
10/03/03 22:51:41 /ylmYEhx0
お前は何も間違っちゃいない
281:作者の都合により名無しです
10/03/03 23:31:08 4Rx/M0iJO
>>279
前者は奥村の言葉、後者は天童寺のメンバーによる評価。
違う人間からの評価が一様にならないからと言って矛盾にはならない。
282:作者の都合により名無しです
10/03/04 00:26:12 LpWvSk/K0
「森山に対するいろいろな人の評価」ってことなら矛盾はしないが、
どっちのシーンも「八神が森山の説明をした」だけだからな・・・・
283:作者の都合により名無しです
10/03/04 00:39:08 LB4gdEAe0
なんとなく月マガを買いそびれ
なんとなく最新刊も買っていない
でも「やっべ買いにいかないと!」って気分にならない
今後の展開が気にならない時点で魅力がないってことなのかな…
284:作者の都合により名無しです
10/03/04 07:03:04 bYflCOwPO
結末が見えてるからじゃね?
成田に負けたら八神は神。
285:作者の都合により名無しです
10/03/04 07:07:26 fnc0OOpo0
今後の展開
・何故か知的になった石井が竹内にKO勝ち
・榎本が岸本ふらふらにして三浦無双
・死に掛けの岸本相手に藤原がTUEEEEして沢登りが恐怖する
・小島も死んで相川TUEEEの始まり
・当然瑞穂勝利
・藤原と下条感動の和解
DEAR BOYS ―完―
八神先生の次回作にご期待ください
286:作者の都合により名無しです
10/03/04 11:58:42 Tf/ooWdZ0
覚醒して3p打てるようになった石井の独壇場
287:作者の都合により名無しです
10/03/04 13:51:32 i/RUW3br0
これから最新号読んでくるわ
288:作者の都合により名無しです
10/03/04 17:26:49 AS4pWGno0
まだ出てないんじゃね?明日か?
っていうか>>285が今後半年から1年くらいを全て語っててワロタw
289:作者の都合により名無しです
10/03/04 19:05:59 mSNTYVbX0
1年どころか2年分くらいじゃね
今のチンタラ1話1シーンペースだと
290:作者の都合により名無しです
10/03/04 20:58:35 Tf/ooWdZ0
単行本でまとめて読むからいいや、、、から、
簡潔したら立ち読みすればいいや、、、に変わりつつあるわ
291:作者の都合により名無しです
10/03/04 23:55:50 LpWvSk/K0
ウォッケェイ!
292:作者の都合により名無しです
10/03/05 07:24:36 Npf/A7suO
瑞穂が3P決めるにはどうしたらいいんだろうか?
2Pだったら成田は打たせる作戦だから
左足を3Pエリアに残して、2Pエリアにある右足を浮かしてからシュートすれば3P。
この作戦来たらうれしいなあ。
293:作者の都合により名無しです
10/03/05 08:08:41 m4AnYeBVO
ステップバックでシュートをうつとか!?
294:作者の都合により名無しです
10/03/05 08:57:54 +poXOPSO0
最新号出てるぞw
ちょっと急展開すぎてフイタw
295:作者の都合により名無しです
10/03/05 09:17:45 w93GqKlT0
ええーい!女バスをもっと登場させろ!
296:作者の都合により名無しです
10/03/05 16:16:46 0TWDUMYHO
ま た 相 手 の 体 力 低 下 で 勝 利 か
何回目だよこの勝ち方
しっかりトレーニング積んだって言ってるのに後半何故か足にくる相手チーム
対して瑞穂は後半は前半以上に走れるし
これは間違いなくドーピングだ
間違いない
297:作者の都合により名無しです
10/03/05 17:19:31 pafnfD2Z0
岸本が榎本に振り切られてるw
小島ももう足が踏ん張り効かなくなってるのは笑った。
ハーフタイムからまだ少ししか経ってないのに。
本当に瑞穂の体力は無尽蔵だね
298:作者の都合により名無しです
10/03/05 17:51:02 qJyB8yPh0
能代のバスケットは日本一や!!
身長なんていらんかったんや!!
299:作者の都合により名無しです
10/03/05 18:34:42 DZeLjUDu0
児島は哀川を相手にしてるんだから疲れるのは分かる、というか当然の結果とも言える
問題は岸本だな
まさか「藤原の相手をしていたから予想以上に疲れた」とか言い出さないだろうな・・・・
こんな曖昧なところで藤原の実力アピールされたって沢登と同等に戦えるフラグにはならないぞ
300:作者の都合により名無しです
10/03/05 18:56:27 PL9Plz1s0
まじ体力云々で決まるのやめろよな
301:作者の都合により名無しです
10/03/05 19:02:00 Yp1OI9Lr0
日本一走れるチームなのか瑞穂はw
302:作者の都合により名無しです
10/03/05 19:44:26 4nubyFOT0
本当に数ある選択肢の中から1番つまらない糞選択肢を選ぶの好きだな八神は
こうでもしないと天童寺に勝つ方法を瑞穂に持たせられないんだろうけど
303:作者の都合により名無しです
10/03/05 19:45:23 m4AnYeBVO
けど2ピリだから約二十分近くの間ずっと3P封じするのはかなり神経削りながらやってるから
ばてるのはわかる
瑞穂は成田のガード陣からの攻撃されないし
藤原と哀川がばててないのもわかる気がする
304:作者の都合により名無しです
10/03/05 19:56:44 ztDIC/n80
「おれに任せろ」
「おせーよ」
(;^ω^)
305:作者の都合により名無しです
10/03/05 19:57:08 IHtT3VBzO
>>301
陸上部と一緒に走ってただろ
306:作者の都合により名無しです
10/03/05 20:02:41 ztDIC/n80
一方その頃瑞穂高校陸上部は予備校に通っていた
307:作者の都合により名無しです
10/03/05 20:07:57 YX/wpObk0
体力自慢のドロ試合になるだけでもつまらんのに、
「なぜか瑞穂の対戦相手は選手交代を許されない」とかの
瑞穂ゾーン(笑の発動とか、どうしてつまらない方を狙うのだ。
308:作者の都合により名無しです
10/03/05 20:29:31 w93GqKlT0
あの下条さんがこのまま終わるはずがない
何か予想外の手を打ってくるはず・・・だ
309:作者の都合により名無しです
10/03/05 20:30:19 m+itKWaB0
秋田の監督みたいに
何か達観した表情で試合を見始めます
310:作者の都合により名無しです
10/03/05 20:38:19 DZeLjUDu0
前から思ってはいたんだが、八神は暑苦しい展開を描くのが嫌いなのかもしれない
このスレでも予想されてた「石井と土橋のコンビで戦う」ってやつが今回出てきたが、
土橋にしてみれば毎試合が最後の公式戦って覚悟なんだし、
それはそのまま、ずっと一緒だった石井とやれる最後の試合かもしれないんだし、
ここだけでもかなり熱いセリフで押せるはずなんだよ
それを真逆の、本当にクールなセリフでサクっと説明するからな・・・・
311:作者の都合により名無しです
10/03/05 21:36:57 hhYSH3xp0
>>299
岸本は割と序盤から変な汗はかいてたからなあw
あれを読者に「藤原の圧力の凄さだ」と読みとれということだろうかw
312:作者の都合により名無しです
10/03/05 21:38:09 L1YTkEB/0
リードガード リードガード
森山「まあ、練習試合の頃からわかってましたけどね、うちの岸本と向こうの藤原には差があるって」
313:作者の都合により名無しです
10/03/05 22:23:54 XEAxE7yq0
面白いがインターハイ長すぎ・・・
月刊誌だしページ数を60ページくらいにしてくれw
314:作者の都合により名無しです
10/03/05 22:47:30 3gqroeAT0
スクリーンかけただけで壊滅するディフェンス
ハーフタイムでぼろぼろの体力
よくわからんが、パスカットされる
天童寺に撲殺されたわけだ
315:作者の都合により名無しです
10/03/05 23:47:02 bWjABXjk0
なんでスイッチしないんだろうね。
ってか、あの時間帯でスリー決められても
たいした問題じゃないよなぁ
スリー防ぐことに拘りすぎだよな。
やるのなら、終盤にやれば良いのに
316:作者の都合により名無しです
10/03/06 00:10:15 bjqAbH/a0
天童寺相手にも走り勝つんだろうな・・・
317:作者の都合により名無しです
10/03/06 00:18:48 OpOoYKNG0
スイッチは無いだろ、哀川を抑えるのに武内じゃ話にならない
318:作者の都合により名無しです
10/03/06 00:20:53 B0izXN7gO
下條のお墨付きをもらったから成田メンバーは自主性に任せられたんじゃなかったか?
その割には、武内はフリースローに弱い森山はスロースターター全員のスタミナ切れなど、まだまだ改善されるべき点は多くあるよな?
なんでこんな状態のチームを中途半端に手放したんだ下條は。
体力で負けるなんて、基本の基本ができあがってなかったことになるだろ?
319:作者の都合により名無しです
10/03/06 00:29:39 juAfayVk0
哀川、はやく武内の上からダンクかませよ
320:作者の都合により名無しです
10/03/06 00:35:11 sc2km5yI0
スイッチってかヘルプだったね。
毎回ファイトオーバーはやっとられんよ
321:作者の都合により名無しです
10/03/06 02:48:25 Lemf0yJGO
武内ってもっと早くスイッチできないのか?
322:作者の都合により名無しです
10/03/06 04:17:23 p8lPtq0LO
最初の藤原のスティールはどういう守備してるの?
ゾーンにしてもいびつだったけど…
とりあえず土橋&石井と榎本&三浦で協力して、作者の都合で交代無し制限の成田相手に走り勝つのはまだ分かる
あんな宣言分かりたくもないけど
しかし前半ラストなら一時的なスタミナ切れとしてまだしも、後半開始早々スタミナ切れはねぇだろ
ファイトオーバーが体力使うのはそうだけど、そもそもスクリーンが普通にちゃんと決まったらファイトオーバー自体出来ない(遅れる)んだから関係なくね?
まして哀川は跳んだらフリー(笑)なんだし
最初からやれよ
323:作者の都合により名無しです
10/03/06 07:48:44 X8WX6USn0
しばらくしたら今まで名前もなかった秘密兵器が出てくるよ、成田に。
324:作者の都合により名無しです
10/03/06 08:06:41 v/AGYnYS0
おれも藤原のディフェンスには違和感感じた。超スピードということで脳内処理したが
まぁ、ここから森山無双やらせるんだろうけど
まさかこのままスタミナ切れで終わらないだろうな
325:作者の都合により名無しです
10/03/06 08:13:50 J3bDhMMe0
成田の見せ場は森山夢想が残ってるだけか。
めんどくせーからこのまま終わってほしいけど。
326:作者の都合により名無しです
10/03/06 08:26:33 5cjSLSgn0
単行本の表紙的に対成田で10巻やるつもりじゃないだろうな…
327:作者の都合により名無しです
10/03/06 08:31:58 4KqWR6FoO
単行本でスタメン全員描くのか
もう決勝はアクト4だな
あとトーヤに決められた玉置、
ボンクラすぎないか
328:作者の都合により名無しです
10/03/06 08:36:34 J3bDhMMe0
スラムダンクの陵南戦みたいな展開になりそうな悪寒。
瑞穂逆転勢い付いて差をつける→成田怒涛の追い上げ→瑞穂逃げ切る。
329:作者の都合により名無しです
10/03/06 08:44:48 B0izXN7gO
ハートの強さ(笑)
んな簡単に人間かわんねーよ。
330:作者の都合により名無しです
10/03/06 08:47:58 xFBgHZc50
インターハイってたかだか1週間ぐらいだよな。成長率がすごすぎるw
331:作者の都合により名無しです
10/03/06 08:51:37 k0u9mZX7O
控えの問題だな
瑞穂は夏休み中はずっと本牧、横学、先輩、女子部の4パターンで連続試合形式で練習してたからスタミナはどこにも負けんよ
332:作者の都合により名無しです
10/03/06 09:20:41 v/AGYnYS0
日ごろからそれ以上のメンツと練習してるのが成田や秋田だと思うが
333:作者の都合により名無しです
10/03/06 09:40:35 xFBgHZc50
武内にスタメン追い出された奴とかどーなったの?
控えでもそこそこ使えるんじゃねーの。
334:作者の都合により名無しです
10/03/06 09:41:51 UcL4bDes0
女子と練習してる全国トップクラスのチーム‥
ファンタジーだな
335:作者の都合により名無しです
10/03/06 09:49:49 OUsC/bE+0
>>333
「くう~」って表情の片山さんか
336:作者の都合により名無しです
10/03/06 10:00:41 LwEaowFh0
武内がたまにクチビルにみえるときがある
337:作者の都合により名無しです
10/03/06 10:19:36 XpbLszUu0
漏れもだ、それ。
338:作者の都合により名無しです
10/03/06 10:36:26 OJzSeF8a0
メンヘルは3pをフェイドアウェイジャンプショットで打てるようになればNBAでも通用するよな
339:作者の都合により名無しです
10/03/06 10:56:12 EG82L8/F0
ついに児島ちゃんが崩れる時がきたかw
340:作者の都合により名無しです
10/03/06 11:16:05 rTa9tXk10
>>338
レーンアップできる時点でNBAでもトップクラスの身体能力
身長がネックだけどあれだけ跳べりゃSGになれる
フェイダウェイ3P覚えたらエースも狙えるな
アイカーはチート
341:作者の都合により名無しです
10/03/06 11:26:23 TaIsMi5i0
第3Q開始早々成田のディフェンス崩してきたのにはがっかりだ
ハーフタイムで体力回復してるから2Q後半よりは動けるだろw
3Q終了間際くらいで3P打てるようになるくらいならよかったけど
342:作者の都合により名無しです
10/03/06 12:27:29 I07u5L0Q0
大学で哀川と児島ちゃんがチームメートになってるところを見てみたい
343:作者の都合により名無しです
10/03/06 12:29:14 sc2km5yI0
成田がスリーを打たせたくないのはなんでだっけ?
瑞穂はスリーを5割くらいで決めてたからとかか?w
344:作者の都合により名無しです
10/03/06 13:35:53 bjqAbH/a0
最初の横学戦の時は瑞穂のメンバーの脚が止まって哀川が何とかするっていうまともな展開だったんだけどなw
345:作者の都合により名無しです
10/03/06 13:40:31 7+25jh1xO
>>343
成田が地道にゴール下決め巻くってんのにみずほが3Pバンバン入れたら下條が立ち上がるからww
346:作者の都合により名無しです
10/03/06 14:34:12 1oNIpL/E0
…なんか今月も本誌買わなくてよさそうな内容なんだな…
このままじゃコミックスもスルーし続けそうだ
これで>>284な展開になったらもう一度はまれそうな気がするw
347:作者の都合により名無しです
10/03/06 15:19:00 EG82L8/F0
下条さんこのまま動かないなんてことはないよね、
来月はきっとクールに決めてくれるよね?
348:作者の都合により名無しです
10/03/06 15:54:58 OpOoYKNG0
そもそも『スリーを打たせない』って作戦自体がアホだったからな
あんなに無理しなくても、スリーなんて打たせれば良いんだよ
チェックさえしとけば4割も決まらないし、あとはリバウンド抑えればいい
まぁ『瑞穂のスリーは尋常じゃない精度』っていうのが前提の作戦なら仕方ないんだが
ノーマークなら外さないどころの精度じゃないからな・・・・
349:作者の都合により名無しです
10/03/06 16:29:29 cacmcCQ80
哀川は飛ばしてしまえばフリーも同然
チェックしたくらいじゃ殆ど入れてくるだろうさ
350:作者の都合により名無しです
10/03/06 17:02:36 v/AGYnYS0
瑞穂のスリーをここまで警戒しなくても瑞穂と接戦を繰り広げたチームは
山ほどあるわけで、、、
前半のみで息切れするようなディフェンスだったならやらないほうがマシ
と言わざる負えない。もっとも児島、岸本に代わる選手がいるなら別だが
351:作者の都合により名無しです
10/03/06 17:29:37 sc2km5yI0
勝負どころまでとっとけば良いのに
前半からハーフタイムで回復できなくらい
疲労するような、ディフェンスしかけるなよなw
352:作者の都合により名無しです
10/03/06 19:01:27 faCnBZE20
>>348
> チェックさえしとけば4割も決まらないし、あとはリバウンド抑えればいい
最初の練習試合の時の下條さんやな
「外からそうそう入るものじゃない」
353:作者の都合により名無しです
10/03/06 19:39:36 Lemf0yJGO
まあここまでは下條の想定ないの話だってことさ
354:作者の都合により名無しです
10/03/06 20:08:50 m0NvIwxA0
ノーマークなら10割入れる自信があるとかおおげさと思ってたけど
この前みたプロ対素人みたいなのでほんとに10割入れてたみたいに見えた。
355:作者の都合により名無しです
10/03/06 20:20:02 Bbq+8h5Q0
5月号
武蔵「ようやく決まったか」
沢登「試合が動くかな」
この哀川さんのスリーポイントを皮切りに、徐々に私達は本来の動きを取り戻していきました。
それは成田中央の動きが鈍くなってきたことを意味します。
特に児島・岸本の消耗の度合いは大きく、足が動かなくなっていることは誰に目にも明らかでした。
氷室「蘭丸! いくよ!」
三浦「榎、お疲れ。後は任せて」
4Q開始直後、満を持して三浦さんを投入すると、もう成田中央には瑞穂のスリーを防ぐ体力は残っていませんでした。
足の動かない焦りからか手を出してファウルを重ね―6番・児島がファウルアウト。
これで一気に試合の流れは瑞穂に傾き、前半あれほど苦しんだのが嘘のように点数を積み重ねていきました。
そして―
356:作者の都合により名無しです
10/03/06 20:51:52 dwOblqAc0
あ・・・れ・・・・?
どうやら試合中に居眠りしてしまったようです マネージャー失格ですね てへっ☆
357:作者の都合により名無しです
10/03/07 00:30:03 6wBylcuLO
しかし作中で成田は5人だけで試合やります宣言させるのはどうなんだ…
しかも瑞穂側が当たり前のようにそれ語ってるとかスポーツ漫画として終わってるだろ
358:作者の都合により名無しです
10/03/07 01:30:30 m92yo7V80
最初から始まってもないから
359:作者の都合により名無しです
10/03/07 01:36:13 MaNkgOMnO
てか3Q1発目の石井のシュート角度無いところからなのに何故バックボードにぶつけてんの?
可笑しくね?
360:作者の都合により名無しです
10/03/07 01:52:44 NepGibqB0
>>357
片山(元レギュラー)と、太田(多分七番目に上手いんだろう)涙目だなw
361:作者の都合により名無しです
10/03/07 02:13:41 z6f4vDTc0
成田中央のパスワークがいきなり攻略され始めてガッカリした
あれこそ下條のナンバープレイの集大成だろ?
岸本をトップレベルのPGに成長させた原動力でもあったし、
試合序盤にそういう説明をして盛り上げたじゃないか
あれは一体なんだったんだよ
362:作者の都合により名無しです
10/03/07 02:25:03 Fbimrdx10
哀川と同等と称され、沢登をパス一発で戦慄させた天才>>>>>下條のナンバープレイの集大成
という事なんでしょうw
363:作者の都合により名無しです
10/03/07 09:08:38 WmtHL88Q0
今後は、石井のファウルトラブル、森山無双、そして藤原無双が予想される。
364:作者の都合により名無しです
10/03/07 09:28:32 I768PCv/O
結局八神が思いつく試合展開なんてその程度なんだろ?
瑞穂の体力に相手は負ける。
チームの技術力や総合力なんて関係ない。
とにかく体力負けするだけ。
つーか、成田戦は瑞穂も初期メンバーだけで攻略しないとだめだろ?
六人目がいないから負けたのかどうかを見極めたいとかほざいてたじゃん藤原。
何を巧みにメンバーチェンジしてんだよ。
バカすぎるだろ。
365:作者の都合により名無しです
10/03/07 09:33:09 f9f0nB3l0
岸本の藤原化→森山無双 な気がする。
366:作者の都合により名無しです
10/03/07 10:34:02 MaNkgOMnO
成田、砕け散る前にもう一度玉置の覚醒が見たいww
367:作者の都合により名無しです
10/03/07 11:38:04 NL0Ewwoq0
インターハイ終わったらウィンターカップ編もやるのか?
368:作者の都合により名無しです
10/03/07 11:41:04 WmtHL88Q0
インターハイで天童寺に負けて、ウィンターカップで再挑戦とかなったら萎えるな。
369:作者の都合により名無しです
10/03/07 12:06:28 tGEi5nFx0
>>355
どこの笛だw
370:作者の都合により名無しです
10/03/07 13:39:08 P69I4blu0
・後半始まったと思ったらいきなり藤原のDFが当たりだしてきたとか唐突すぎ
・成田は5人で瑞穂はベンチメンバー全員で戦うとかどういうご都合主義
・哀川マークの児島はともかく榎本相手にフェイクにかかりまくる岸本は所詮カス
・今更スクリーンって何考えてんの八神
371:作者の都合により名無しです
10/03/07 13:50:35 54x86fEm0
児嶋はゾンビ化してスリー連発するかもしれん。
落としても武内森山がいるから…
372:作者の都合により名無しです
10/03/07 15:11:48 piYKeKAg0
児嶋「もう俺にはリングしか見えねえ!」
373:作者の都合により名無しです
10/03/07 15:42:14 7WZvkToWO
藤原覚醒で神アシスト連発
↓
下條「岸本を藤原レベルまで育てられなかったのは悔しいな」
女コーチ「あら、その割にはなんだか嬉しそうですわ下條センセ」
これあると思う
374:作者の都合により名無しです
10/03/07 16:53:23 36YV8rJJ0
>>373
お前名は今日から八神だ
375:作者の都合により名無しです
10/03/07 17:56:00 vyE/kGTe0
これでようやく藤原の枷から解放されたか
376:作者の都合により名無しです
10/03/07 18:34:41 5ZhKrYD30
3位決定戦とかあるの?
377:作者の都合により名無しです
10/03/07 18:47:51 R2NERCzrO
榊原『8番を温存して成田に勝利するなんて。氷室先生いったいどんな練習してきたんですか?』
こんな展開なったら瑞穂最強。
378:作者の都合により名無しです
10/03/07 18:48:55 SViYZrfb0
ちょっぱや3Pの人が無いとか言ってた気がする<3ケツ
379:作者の都合により名無しです
10/03/07 22:19:26 im+BkOzT0
3位決定戦とかマジで勘弁だな・・・
湘南vs明和とか
明和vs嘉手納西とかのがまだいい
380:作者の都合により名無しです
10/03/07 22:29:02 EfNgwR1o0
3決で半年位gdgdやりそうw
で、決勝はブザビが外れて瑞穂敗退。ウィンターカップ逝きになりそうな悪寒w
381:作者の都合により名無しです
10/03/07 22:42:03 I768PCv/O
ウインターカップにもつれこんでも三浦も土橋ももうバスケ離れてるだろ?
残ってて藤原相川石井ぐらいか?
382:作者の都合により名無しです
10/03/07 22:56:57 VzLKblcW0
三浦と土橋なんてそのころ残っててもベンチメンバーだろ
383:作者の都合により名無しです
10/03/07 23:37:31 pOpc4bM60
>>371
赤子のような児嶋ちゃんwww
>>377
試合観戦に夢中で氷室はふつうに三浦投入忘れてしまうってことはありそうw
それにディフェンスとドライブは榎本のがもう上だし
スリーは哀川、トーヤ、藤原で事足りるし
天童寺戦の前に藤原のスリーは単発じゃなく複数回みせておくべきだと思う
384:作者の都合により名無しです
10/03/07 23:46:58 U1KRa2dg0
児島「もう俺には藤原のひざしか見えねえ!」
385:作者の都合により名無しです
10/03/08 00:06:40 Y6IkbVv80
>>379
カニ対秋田も見たいかもしれん
386:作者の都合により名無しです
10/03/08 00:07:22 HM6gdV2Q0
>>384
ヘタってるんじゃねーよw
387:作者の都合により名無しです
10/03/08 00:24:07 ZzfVtI510
189もあるのに170台全国最速のSFについていかなきゃいけない児島の膝…
388:作者の都合により名無しです
10/03/08 00:54:51 6bMKH9RtO
生粋のPGで世代トップクラスな司令塔な筈なのに、10センチ以上デカい元CのPFとのマッチアップで
「くっ、ガッツが…パスコースがない!」とドライブで抜くことは全く考えない藤原さんに今後成田はボコボコにされる予定です
389:作者の都合により名無しです
10/03/08 01:28:48 HSu0WKjW0
個人的に、そこは森山が凄いんだと思いたい
390:作者の都合により名無しです
10/03/08 01:30:00 HM6gdV2Q0
一応、明和のエース結城と同格なんだっけ、森山
391:作者の都合により名無しです
10/03/08 04:52:55 lB0eGEitO
来年の天道時と湘南が見たい
392:作者の都合により名無しです
10/03/08 07:27:41 VdwzJ9AH0
後半戦も始まって、なんとか試合終了まで見えてきたのが
ほんと吃驚だ。
393:作者の都合により名無しです
10/03/08 11:46:17 ukfRCng2O
どうせ瑞穂勝つんだし、さっさと終われよ。
試合後の下條と藤原の語らいを期待したい。
暴力事件をマスコミリークして生徒を潰そうとした下條がどんな言い訳すんのか。
素直すぎて暴力も厭わない藤原が何を話すのか。
試合なんかよりよほど楽しみだぜ。
394:作者の都合により名無しです
10/03/08 13:19:27 /usmV5OH0
このマンガ10年ぶりに見た。
異様に目が細くなってて気持ち悪くなっちゃった。
今インターハイ?
395:作者の都合により名無しです
10/03/08 14:18:28 PiLjRdoM0
>>222
>成田戦終了後の夜、一人黙々と練習してる藤原に下條が話しかける的な展開がありそう
藤原がもくもくとタバコ吸ってるところに下條がきて
一緒にタバコ吸いながら会話するてのがこの二人らしいと思うが
396:作者の都合により名無しです
10/03/08 14:51:16 bvgjISx40
>>394
森山と竹内以外の成田メンバー、誰が誰だかわかって読める?
397:作者の都合により名無しです
10/03/08 15:07:21 mhKB/wFv0
で、女バスはどこまで勝ち残っているの?
398:作者の都合により名無しです
10/03/08 23:49:10 WC1G5sUG0
ただいまポニー無双中
399:作者の都合により名無しです
10/03/09 00:45:05 lRaeSopP0
>>395
下「うちの岸本は髪型まで俺に従順なんだが、それに引き換えおまえは・・・」
藤「・・・・」
400:作者の都合により名無しです
10/03/09 20:05:47 70yq2SXg0
ニコ動のNBA2K9のやつ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
で瑞穂VS成田をやった方が
マンガよりおもしろいんじゃなかろうかw
401:作者の都合により名無しです
10/03/09 23:02:36 PFTc/mVu0
3決はないだろ
402:作者の都合により名無しです
10/03/09 23:09:56 Ug8BDuCs0
無いよ
それも含めてウィンターカップがどうのとか下條と藤原の語りとか言ってるのは全部釣りだろ
403:作者の都合により名無しです
10/03/10 02:54:32 csXwOjPj0
>>395
そして藤原の喫煙を下條がマスコミにリークして瑞穂は決勝辞退で完結するんですね
最後に勝つのは下條薫
404:作者の都合により名無しです
10/03/10 08:59:22 BvH7QedL0
薫って漫画キャラろくなやついねぇな
なぁ花園くん
405:作者の都合により名無しです
10/03/10 11:03:15 QQ9WTw6D0
>>404
花山さんに握撃喰らっても知らんぞw
406:作者の都合により名無しです
10/03/10 16:01:56 yY9D1FaE0
準決後に腹いせに下条にむつみの純潔奪われて
切れて殴って出場停止になったら八神を見直すわ
407:作者の都合により名無しです
10/03/10 21:05:31 BvH7QedL0
>>405
世界のエースアタッカーのスパイクを拾いまくったおばさんと勘違いした
408:作者の都合により名無しです
10/03/10 23:31:35 Crzzhnaz0
今月号読んでわかったこと。
瑞穂のチーム構成
藤原
哀川
高階
石橋(石井+土橋)
榎浦(榎本+三浦)
これで成田と戦うってことか。
409:作者の都合により名無しです
10/03/11 10:57:51 IAlnuHd/0
榎本ごときが全国の準決勝に出て得点決めてるのが笑える
410:作者の都合により名無しです
10/03/11 12:33:01 w9weXg+fO
成田に勝った後、藤原が下條に過去のことで謝罪してそうだ。
411:作者の都合により名無しです
10/03/11 13:33:22 j63O32aO0
トーヤは特に成長描写なしで全国大会で通用しまくりだよな
すげーな
412:作者の都合により名無しです
10/03/11 17:43:43 UHvTFoGR0
来年は、トーヤが九工大の二階堂化するんだろうな
榎本が神田川、ロン毛は顔だけ三田w
413:作者の都合により名無しです
10/03/11 20:41:57 IAlnuHd/0
裏エース(苦笑)
414:作者の都合により名無しです
10/03/12 00:59:49 zUNNTw270
下条「岸本・・そろそろ本気を出したらどうだ?」
瑞穂「!?」
415:作者の都合により名無しです
10/03/12 06:09:09 AD5e+cGN0
まだ変身2回は残してるしな
416:作者の都合により名無しです
10/03/12 09:38:57 Byzxjk4g0
>>414
仮にも準決勝で力温存とかあったら
123全巻友人に貸して回った後に
叩き売るわw
417:作者の都合により名無しです
10/03/12 15:11:54 SkK/ouIV0
氷室「健二、いつまでエアーでいるつもりなの?」
418:作者の都合により名無しです
10/03/12 21:29:13 CW1XOV1B0
三浦「榎本と僕、石井君と土橋君、一人で二人作戦で行くよ」
トーヤ「ポクチンは誰に寄りかかれば・・・。」
419:作者の都合により名無しです
10/03/13 09:23:27 G9dI7orR0
>>279
この漫画そういう矛盾って結構あるよね。
アイカーとか布施みたいに長期連載の途中で設定が変わってしまったのはまあいいけど、
そうじゃなくて、ちょっと前に言ってた事と矛盾するケースが結構ある。
420:作者の都合により名無しです
10/03/13 10:45:44 SjFZ60840
・成田中央
スタメン5人 + 片山,山口
・瑞穂
スタメン5人 + 三浦,紅林,榎本
ベンチの厚みも考えて、どっちが有利なんだろう?
421:作者の都合により名無しです
10/03/13 14:57:43 WPsu9A1R0
関東大会では心が折れてたとはいえ
オールベンチメンバーの成田が瑞穂を圧倒してた記憶が
422:作者の都合により名無しです
10/03/13 15:03:35 noP92Rku0
武内、児島、岸本のうち、
真っ先にベンチに引っ込むのは誰だろう?
423:作者の都合により名無しです
10/03/13 17:19:55 z0wVJAP+0
今月号を読んだが、今更スクリーンかけたり交代戦術を話し始めてるな・・・・
これって野球に例えれば、もう試合も5回を過ぎた辺りから
「お前らは足が速いから盗塁を狙え」
「バントも駆使して送ったりスクイズ仕掛けたりするからな」
「代走で使うこともあるぞ」
とか言い出すようなもんだぞ
当たり前の戦術だからわざわざ描かないだけかと思ってたら、
本当に何もしてなかったのかよ・・・・これIHの準決勝だろ?
424:作者の都合により名無しです
10/03/13 22:01:49 RUFB7qhh0
TOしか能がない漫画だから。
425:作者の都合により名無しです
10/03/13 22:48:10 TRKePm4R0
成田には3ポイントシューターがいないのか?
426:作者の都合により名無しです
10/03/13 23:14:21 jTAcqgP70
着実に2点ずつ取っていき相手の3Pをケアすれば堅実でインサイドが強い成田が最終的には勝ちます
だから3Pシューターなんて必要ありません!
427:作者の都合により名無しです
10/03/13 23:29:58 TRKePm4R0
武内はでかくて大きいからインサイドには強いのは伝わってくるが、でかいがゆえに味方への邪魔になるっていうか
スイッチの餌食になりやすいというか。それが今回の漫画であらわれてきたなぁという感じです
428:作者の都合により名無しです
10/03/14 01:24:47 VFswfoS90
まぁ今までスクリーン使わなかったこと叩いてのに
いざ使ったら使ったでたたくこのスレもどうかとは思うけどなw
429:作者の都合により名無しです
10/03/14 02:38:32 Tz0G2b2O0
八神さん
そんな言い訳はいらないのでマジメにやってください
もうこのスレの感想とか文句をいちいち次号で反映させるネタも飽きました
430:作者の都合により名無しです
10/03/14 02:39:48 KA/NdY3l0
使わなかった理由がちゃんとあったならともかく、
本当に話の都合で使わなかっただけみたいだからなぁ
しかもその話にしても「なるほど」と感心するような頭の良いものじゃなく、
>>423にあるように本当に当たり前のことを今更って感じだったし
431:作者の都合により名無しです
10/03/14 08:02:35 QAtLFEfgO
はやくDEAR BOYS act4突入してほしい
・瑞穂
トーヤ 榎本 その他
・湘南大相模
仲良し五人組
・本牧東
梅田
やはり神奈川大会は湘南だけ格が違うな・・
432:作者の都合により名無しです
10/03/14 08:18:51 AeBjw/cs0
下條イズムもたかが知れてたな。
もっと緻密に計算されつくしたものかと思ってたが、
その場その場の思いつき要素が強いらしい。
あほだな。
433:作者の都合により名無しです
10/03/14 08:22:19 19rfWTI60
>>430
434:作者の都合により名無しです
10/03/14 09:15:58 2W8u4VDy0
下條氏はこのチームで本気で天童寺に勝つつもりでいたのかね
435:作者の都合により名無しです
10/03/14 09:46:25 wYMQXRtL0
以前このスレで、 スクリーンかければ高さのミスマッチが平面のミスマッチになる
ってレスしてた人いたが、それみて今回の描写になってたりして
436:作者の都合により名無しです
10/03/14 11:26:26 PzzRKDke0
act4は、瑞穂3年組が留年して現役続行だろう。
哀川がいない瑞穂ってどうなの
437:作者の都合により名無しです
10/03/14 11:29:07 Aoqi+uR40
後半の展望
成田中央の3Pを打ち始め、決まりまくる。
「3Pまでマスターしたっていうの?」by涙目氷室
さらに終盤で成田中央は10、11、13、14、15と交代し、
彼らも3PやマンツーDをこなす。
「ベンチのレベルまで上がってるの?」by涙目氷室
ってな感じにならんかねぇ、、
438:作者の都合により名無しです
10/03/14 17:02:48 wYMQXRtL0
成田中央の3Pを打ち始め、決まりまくる。
「3Pまでマスターしたっていうの?」by涙目氷室
でかいチームに3pは必要ないとでも?by下条
決勝までとっておきたかったから使いたくなかったけど、、、by土橋
あのセンターフェイドアウェイで3p打てるのか!?by観衆
健二が寿司だけの男だとでも?by氷室
なん・・・だと・・・・by下条
439:作者の都合により名無しです
10/03/14 17:36:27 2W8u4VDy0
土橋「森山もこの程度か・・・」
440:作者の都合により名無しです
10/03/14 18:50:05 M2bm0pEZ0
会川もスクリーンなんか利用せずともかわせるだろうに
441:作者の都合により名無しです
10/03/14 20:15:10 Nv9cgxYE0
とりあえず哀川や藤原のマーカーは全国最上位クラスといえど
第3Q半ばもいけば脚が動かなくなってしまうらしい
442:作者の都合により名無しです
10/03/17 00:15:35 KUjn07XR0
竜之介も足にくるんだろうなあ
きっと山王工業の主力達でも足にくるな
薬師丸とかなら試合開始3分くらいで倒れるだろう
443:作者の都合により名無しです
10/03/17 03:54:08 X5mtGgxe0
>>436
和彦コーチあるで
444:作者の都合により名無しです
10/03/17 08:23:25 qTtYZ+dD0
最新刊よんだけど、アイカーですら中へのパスはカットされてるのな。
藤原以外では難しいって言ってるし、もしかして藤原パスすげえんじゃね?
445:作者の都合により名無しです
10/03/17 09:49:56 rzF1vY8X0
>>444
沢登を驚愕させるパスですから
446:作者の都合により名無しです
10/03/17 11:35:31 i0MDUG2S0
あの日曜の練習中の、首の後ろから回すパスワロ田ww
447:作者の都合により名無しです
10/03/17 12:16:12 iCI+iIUz0
高校であんなパスやったら殴られる
ビハインドザバックパスまでにしとけよw
448:作者の都合により名無しです
10/03/17 19:45:42 RLEi7Hdt0
あれは別に、藤原はああいう変なパスを出す選手だし、
氷室はそれを許す監督ってことで筋が通ってるんじゃないか
449:作者の都合により名無しです
10/03/17 22:14:48 J+Sa/i5f0
藤原は私が育てた
450:作者の都合により名無しです
10/03/17 22:46:16 i0MDUG2S0
ダブルクラッチとかトリックパスって起こられるよね
451:作者の都合により名無しです
10/03/17 23:49:29 U+KH8Abf0
何で三浦は成田中央戦に出ていないの?
流石に榎本よりは使えるんでしゃないの?
452:作者の都合により名無しです
10/03/18 00:18:19 POzLQ/t10
3P封じされてるからじゃね?
453:作者の都合により名無しです
10/03/18 06:29:07 B5mRvN7T0
でも榎本は3Pとか狙ってるよね。3P封じを破るには3Pシューターがいないとおかしいし、
榎本に3P狙わせるなら三浦の方が確率高いのでは?
454:作者の都合により名無しです
10/03/18 08:00:55 7WXmxBTj0
ミドル狙いの榎本投入だったけど、ミドルだった三浦の方が上よね。
まあ、終盤の勝負どころで三浦に元気でいてもらうためだと思うけど。
455:作者の都合により名無しです
10/03/18 08:08:57 JIvvL6uE0
破れそうになってから出すつもりだったんじゃね?
強固な壁も一度穴が開くと壊れやすいし
予想以上に成田の体力が無かったけどw
まぁそれじゃあ三浦の価値ほとんど無いが「まだ蘭丸は怪我の具合が…」とか氷室の心理描写でフォローとかするんじゃないかな
あと榎本が出て早々に3P狙ったのはチームの判断ではなく独断でしょ
もっと言えば、3P打てないとか有り得ないだろwって読者の声に「ね、打てないでしょ」
って納得させたい為にわざわざ心理描写まで描いて打たせたわけで
まぁあれで3P打てないことの説明になると思ってる八神には呆れるしかないが…
456:作者の都合により名無しです
10/03/18 16:47:54 dhr78Yls0
もうどんな展開をされても面白いと思えない…
青春群像劇を描きたかったのなら
act2を湘南メインに、act3を成田メインにすりゃよかったんじゃ
今の瑞穂には主役校の魅力が感じられないよ
457:作者の都合により名無しです
10/03/18 17:26:23 zv2Ji1Zi0
哀川の完璧超人ぶりをお楽しみください
458:作者の都合により名無しです
10/03/18 20:29:35 POzLQ/t10
実力で天童時に並ばせたいなら榎本を如月クラスのスーパールーキーって
ことにして相川、藤原、トウヤ、三浦、榎本で天童時と互角って
しなきゃいけなかったかな
オヤジと石井の海王券ぶりは無理がある
459:作者の都合により名無しです
10/03/18 21:06:14 2ZWUIsAs0
しかし、インハイで一番面白かったのは嘉手納戦だったなー。
ずらすシュートとか内容は馬鹿みたいだったけど、ガチでやりあってる感じだったし、
攻略していく感が見てて楽しかった。
相川とほぼ互角の敵も出てきたしな。
今の成田戦はどうだ?
攻略してる感はまるでねーし、スタミナ勝負で結果でそうだし。
相川はほぼ空気。この先直接的なライバルもいない。
天同時線ではいったい何をメインに持ってきて話進める気なんだ八神は。
460:作者の都合により名無しです
10/03/18 21:16:39 4Qh4pFCt0
一年でスーパールーキーいたらいたで
石井や土橋を使い捨てにすんな的な流れになってた希ガス
461:作者の都合により名無しです
10/03/18 21:47:30 zv2Ji1Zi0
成田中央は森山が雑魚キャラ化してしまったからな・・・
天童寺戦はもっぱらPG同士の対決やろきっと
462:作者の都合により名無しです
10/03/18 21:56:11 lo4MUueY0
ていうか成田ってPGキッシーが榎本ごときに振り回されてたら
終わりじゃね
まるで新人戦決勝の藤原のようだ
岸本「この野郎なんて足してんだ!今のオレじゃ!!」