07/12/05 08:34:56 0w5uJoO70
>>1
お話だからいいじゃないスか。
一寸法師なんか小人だけど鬼をボッコボコにした挙句女ゲットしてウハウハだよ。
源義経だって、小さい頃橋の上で大男ボッコボコにした話が大ウケ。
つまり、日本は昔からそういう国なんで今更終わるも何もございません。
3:作者の都合により名無しです
07/12/05 09:10:15 d+pGSF79O
小が大を倒そうと思えば、技術を磨いたり知恵を駆使する必要があるから物語に深みが出てくる。
大が小を簡単に倒してオシマイ。なんて話が面白いか?
4:作者の都合により名無しです
07/12/05 09:15:23 4HFItEwZ0
>>3
大が極大を努力で超えていくのが良い
5:作者の都合により名無しです
07/12/05 11:26:53 9/BWlubjO
まず>>1の文が脈絡無すぎて意味不明
「下手したら日本人が終わる」とかもうねw
それに大が極大を目指すのが良いって言うなら「強い」って事実があればいいだろ
ビジュアル面のリアリティが欲しいなら柔道家のドキュメンタリービデオでも見てろ
6:作者の都合により名無しです
07/12/05 11:50:47 4HFItEwZ0
>>5
ああ、ヒョロガリの必死の低抗
7:作者の都合により名無しです
07/12/05 12:23:03 fzZiYHrrO
ヒョロガリ涙目www
8:作者の都合により名無しです
07/12/05 12:31:59 XMU1BRY9O
最近はヒョロガリ同士が戦ってる印象だな
9:作者の都合により名無しです
07/12/05 13:40:20 LwvNgOLx0
携帯とPC使って必死だな
10:作者の都合により名無しです
07/12/05 13:57:37 4p3uhqsO0
漫画の読みすぎで影響受けてる危険人物乙
11:作者の都合により名無しです
08/01/13 10:47:25 dSDOtJZI0
1は闘えラーメンマンを読んで出直してこい
12:作者の都合により名無しです
08/01/21 12:23:53 LscnJMANO
マッチョがマッチョをやっつける漫画とかヒョロガリがマッチョをやっつける漫画は
あるけど>>1みたいなキモデブが活躍する漫画はあんまりないな。
13:作者の都合により名無しです
08/01/21 19:05:41 TcQe76FW0
最近のジャンプは筋肉質のキャラが少なすぎる
14:作者の都合により名無しです
08/01/21 19:11:11 QAdol6EdO
スレリンク(wcomic板)
15:作者の都合により名無しです
08/01/31 09:36:34 weVtYh/l0
破壊王ノリなんとか
16:作者の都合により名無しです
08/02/08 13:53:40 bUq5KzXD0
トトロ
17:作者の都合により名無しです
08/02/08 13:55:42 HnTN9CHK0
マンキン
18:作者の都合により名無しです
08/02/08 14:26:41 HnTN9CHK0
るろけん
19:作者の都合により名無しです
08/02/08 14:28:19 dA4ESWU90
パッチギ
20:作者の都合により名無しです
08/02/15 10:52:52 tFRi/+vf0
読者が基本ヒョロガリとは言わないまでも
少なくともマッチョではない場合が多いわけで
感情移入してもらおうと思ったら自然そういう主人公が多くなるわな
21:作者の都合により名無しです
08/02/15 11:08:57 hibXR1q50
昔:技術や知恵で勝つ→少し前:特殊能力補正で力も強い(蔵馬とかヒュンケルとか)→今:理由はないが力が強い
確かに冷静に考えたら訳が分からないなw
まあ流行の表現と言えばそれまでだろうとは思うけど。
読者が飽きてウケなくなるか、誰かが斬新な表現方法作って売れたら
みんな別の表現しはじめるでしょ。
22:作者の都合により名無しです
08/02/15 12:43:32 zU3quzkN0
「デカイ奴は強い」ってのは大前提だ。誰でも感覚的に理解できる
で、それがあるから「ヒョロガリ(チビ)がデカイ奴を倒す」ってのが
「ヒョロガリ(チビ)」なのに「デカイ奴」より強い、スゲエ!っていう判り易い表現としてあった
DBの初期だってそんな感じの多かったろ?
で、「孫悟空は強い」ってのが読者に浸透すると、今度は「孫悟空より強い」ってのが強さの表現として出てくる
そうするとどんどん表現はインフレしていく。孫悟空が苦戦したフリーザをアッサリ倒しちゃうトランクス~って感じで
でもその物差しの最初は「デカイ奴は強い」とか「銃火器持った奴は強い」という当たり前の部分だったんだ
今の漫画(特にジャンプ系)は、この物差しの最初が「デカイ奴は強い」とか「銃火器持った奴は強い」
みたいな当たり前じゃ無くて「○○は強い」って部分から始まってる。これじゃ理由の付け様が無い
しかもその上に強さを積み重ねるからもう理屈じゃなくそういったものとして理解しないとついていけない
別にブリーチを貶めるつもりは一切ありませんが
>21
斬新というかまた過去に戻りそうな気がする
テニプリの戦闘表現が「キャプテン翼→DB→星矢」と変わっていったみたいに
23:作者の都合により名無しです
08/02/15 16:57:44 j94H0eBLO
関係ないが、倭寇における鋳造刀と鍛造刀の構図に似てるな。
24:作者の都合により名無しです
08/02/17 06:19:10 Bt/khC4N0
てか、北斗もあの世界観からすればケンシロウは充分過ぎる程に細身だろうに。
敵雑魚キャラの平均身長が3mオーバーの世界だぜ。
ブリーチもDBと同じ流れだと思うけどなあ。最初は虚みたいな「デカい奴は強い」
「妖怪っぽい存在は強い」から始まったけど、それもメノスグランデ戦で限界来たから
「あのメノスは大虚の中では下級、俺たち破面は超強い」ってなって、更にその中で
「破面の中でも一番の小物」とか「幹部落ちなので結構強いです(上がいるけど)」とか
見た目で強さを表現できないから扱いで表すしか無くなったわけで。
25:作者の都合により名無しです
08/03/02 15:43:41 StUVT2+f0
>>2
>一寸法師なんか小人だけど鬼をボッコボコにした挙句女ゲットしてウハウハだよ。
まあ、その一寸法師は最後でかくなるんだけどな。
健太やりm(略
26:作者の都合により名無しです
08/03/11 23:56:32 GpYhPg4R0
うん
27:作者の都合により名無しです
08/03/20 06:17:22 MhROhxcp0
くそ
28:作者の都合により名無しです
08/03/20 06:21:03 MhROhxcp0
みそ
29:作者の都合により名無しです
08/03/20 06:24:22 OFmVIWLB0
てく
30:作者の都合により名無しです
08/03/21 00:53:56 oCWaiy6y0
まく
31:作者の都合により名無しです
08/03/21 01:08:44 GXNnI9o1O
まや
32:作者の都合により名無しです
08/03/21 03:59:04 a2cEk0aL0
こん
33:係長 ◆jpbFmiRpAQ
08/05/17 18:18:52 i0RFYtCh0
|Д`) …
34:係長 ◆jpbFmiRpAQ
08/05/17 18:20:10 i0RFYtCh0
|Д`) …
|Д`) < 最近の流行はょぅι゙ょが…
35:作者の都合により名無しです
08/07/25 02:52:57 7qSUI6G/O
バーで一緒だった二岡さんの知人の方達も一緒に移動するものと思っていましたので、とても戸惑いました。又、勢いでキスを迫られたりもしましたし、記事で書かれている様な肩を寄せ合う雰囲気ではまったくあり ませんでした。
36:作者の都合により名無しです
08/08/03 15:43:25 k8cWUeVk0
遅レスだけど
>>1
聖ダビデさんをディスったな
37:作者の都合により名無しです
08/08/03 20:26:20 IwpGv5XX0
最近は筋肉ダルマみたいな敵さえ少なくなった気が…
敵もヒョロガリ。
38:作者の都合により名無しです
08/08/09 00:46:48 JaMEzRbs0
車田の漫画なんてデカイ奴=雑魚、チビや女みたいな奴=強キャラ
の図式がモロにあてはまってるんだけどねえ。
思えば聖矢あたりが強さ=筋肉じゃなくてわけのわかんない力になった
原点かも知れん。
39:作者の都合により名無しです
08/08/09 13:06:35 lXnJmGLh0
でも筋肉ダルマで実際強いやつってみた事ないな。
40:作者の都合により名無しです
08/08/09 13:51:36 kG5M4mqS0
ユウハクのトグロとかは?
41:作者の都合により名無しです
08/08/09 15:25:43 cDBGZorM0
>>39
サップとかバンナめちゃくちゃ強いじゃん
42:作者の都合により名無しです
08/08/10 11:56:23 lrivF3da0
>>38
だから聖書の時点で(ry
43:作者の都合により名無しです
08/10/27 22:57:04 oY0E0QE/O
>>1>>41
変則横飛び膝蹴りでお願いします
肘ルール解禁されたらサップに肘使われるの怖いけど
44:作者の都合により名無しです
08/11/20 11:52:19 0RkUnCEY0
>>39
聖マッスルはいかが?
>>42
投擲武器使ってるし…
45:作者の都合により名無しです
08/12/16 22:19:06 a1172DXe0
格ゲーとかやるとよく見られる。主人公格のやつを何か雑魚臭いデカキャラがフルボッコに
してる光景を思い出した。
デカキャラの方もプレイヤーキャラに設定されてるので往々にしてこうなるんだが、漫画とかの
フィクションの文法ではありえない光景で、何かシュールで面白いんだよな。
逆に「デカイ奴」なのに「ヒョロガリ(チビ)」より強い、スゲエ!
みたいなねじれ現象だな。
46:作者の都合により名無しです
08/12/26 17:35:01 Bk9yJ0J50
>>38
あからさまにデカイやつはたいてい雑魚でしょ。洋画でも。
っていうか、「こんなでかいやつ倒しちゃうなんて
主人公すごい!」っていう演出のためにいる。
47:作者の都合により名無しです
09/06/03 21:15:38 hGCGDizQ0
・
48:作者の都合により名無しです
09/07/05 04:29:11 VqtDxe+F0
このスレまだ生きてたのか!w
漫画の場合、マッチョの度合いが漫画的なんだよな
ケンシロウや悟空は普通に考えたら凄くマッチョだが、他のデカキャラ連中から見ればかなり細い
49:作者の都合により名無しです
09/07/05 14:23:18 lm84wgz00
北斗の拳:デビルリバース最強
ドラゴンボール:大猿サイヤ人か大きくなったピッコロ最強
ってことだな。
50:作者の都合により名無しです
09/09/05 16:51:55 VKFmMw950
>>1
加藤神の前でそれを言えるかな?
しゃぶ中のガリチビに襲われたレスラーも、背中さされて逃げ惑ったよね
現実は、こう
殺意を持った幼稚園児>>>>>プロレスラー
北朝鮮で教育された園児なら、抱き上げたレスラーの目に指を根元まで突っ込むよ
51:作者の都合により名無しです
09/09/05 16:59:24 dQW5AlRQ0
サンデーでやってる金剛番長はこの流れに逆行してるな
最初の敵番長が如何にも女受けしそうなヒョロガリ美形の居合使いで、
筋肉ダルマの主人公があっさりワンパンKOするという…
52:作者の都合により名無しです
09/09/05 17:20:15 fnysGdMA0
こんなこと言ってるから外国は遅れてんだよ
53:作者の都合により名無しです
09/09/05 18:52:21 tmVwuPi9O
マッチョではないが、マンキンではそれなりに強いシャーマンが銃火気もった一般人にボコられてたな
その後ハオが戦艦フルボッコにしてたけど
54:作者の都合により名無しです
09/09/05 20:51:38 vdk8eM00O
漫画の闇狩師は原作以上に主人公を巨体にし
割と苦戦する設定もなくして無敵にしてた
ありゃキマイラのキャラが束になって勝てないな
55:作者の都合により名無しです
09/09/12 06:12:35 k4Q8ZEAD0
>>50
アホ丸出しでフイタw
56:作者の都合により名無しです
09/09/19 09:23:38 74oE9W45O
てか>>1みたいな漫画ってあるの?
あるなら知りたいんだが 3つくらい挙げてくれ
57:作者の都合により名無しです
09/09/20 03:06:53 OmPJuxjv0
人間凶器カツオとか
58:作者の都合により名無しです
09/09/21 08:25:20 NILvQpKq0
幽白なんて典型じゃね?
まさか、ゆーすけ程度でマッチョとは言わんだろ
59:作者の都合により名無しです
09/09/21 16:58:41 evFVhONx0
太公望みたいに頭を使って勝つのだって良いと思うがなあ
>>50ほど極端な例じゃなくても、
銃を持った一般人に格闘家は勝てないでしょ
筋肉でどうにかなると思ってる方が頭の中お花畑だろ
DBだって、こんなに膨れ上がった筋肉ではパワーは上がっても、スピードが殺されてしまうって言ってるじゃん
筋肉かどうかなんてどうでもいい
60:作者の都合により名無しです
09/09/22 04:30:17 KiP2OjEJ0
重火器を使う軍事ですら鍛えてますが何か?
ガリオタが銃が使えるからとヒョロヒョロあるいはピザデブで軍人してたりはありませんが?
61:作者の都合により名無しです
09/09/22 04:47:04 jpApd5Cn0
>>59
おまえ…まんま>>1の言ってる考え方だろそれw
>奴隷道徳からの価値転倒ってやつ
>最近の漫画・アニメは読者を強い主人公に「憧れ」させてない
>これはほんとにダメな傾向だと思う
>上昇志向や努力を軽視・放棄する人間を大量に生みだしている
62:作者の都合により名無しです
09/09/22 11:55:51 aoMxfjzS0
>>61
頭を磨くのだって1つの手だろ
努力の仕方が違うだけ
根拠無く勝つのが納得いかないのは分からなくもないけど(殴り合いとかで細いほうが勝つとか)
特殊能力が主のジャンプ漫画に筋力なんて何の意味があるんだ
幽白も弟子選考会で筋肉ダルマみたいなのがいて、幻海に一喝されて終わったじゃん
むしろ頭を使って自分に有利に進めて勝つことの何が悪いんだ
試合でもないのに、正々堂々戦うほうがおかしい、むしろ避けれるなら出来るだけ避けた方がいいものだし
それを小賢しいと思うのかもしれないけど、自分は全く小賢しいとは思えない
肉体的に強い主人公に憧れさせなければ、良い作品じゃないっていうのがそもそもおかしい
精神的に強い主人公でもいいじゃん
いやそもそも強くなくても良いと思うけど。
63:作者の都合により名無しです
09/09/22 22:55:23 jpApd5Cn0
知恵を使って打ち勝つために努力するならそうだろうな
じゃあこれ誰が書いたレスだよ
> >>50ほど極端な例じゃなくても、
> 銃を持った一般人に格闘家は勝てないでしょ
> 筋肉でどうにかなると思ってる方が頭の中お花畑だろ
64:作者の都合により名無しです
09/09/22 22:59:14 jpApd5Cn0
少なくとも俺なら少年漫画の連載で、特になにも鍛える描写の無い一般人の主人公が銃ひとつで、
努力して身につけた生身に由来する能力を持つ相手を全否定するような漫画は描かんね
むしろ銃などの最新の武装で身を包んで勝ち誇っているような奴に、
生身ながら、立派な体躯とその場の道具と聡明な知恵を総動員するような話を書くよ
65:作者の都合により名無しです
09/09/22 23:34:51 6ZgdYcGo0
>>63
ああ、これはちょっと語弊が合ったかもしれないな
努力を否定しているわけではなく、マッチョである必要性がどこにあるんだって言いたかっただけ
別に体格は一般人でも良いんじゃないのってこと
そもそも>>1の強い主人公に憧れを抱かせなければ、人間がダメになるって発想が良く分からんが
というか敵も味方も細身ってことの方が多いと思うんだが・・・
66:作者の都合により名無しです
09/09/24 13:39:12 KvBld9o+O
ヒョロくても大暮の魔人みたく頭脳主体で戦うとか
ホリランみたく鍛えて徐々に筋肉質になるとかなら
自分は許容範囲だな
というか今の漫画ってヒョロいキャラは本当に筋肉が一切付いてないようなデザインだけど
ある程度、筋肉質なキャラでも見せ方で十分カッコ良く見えると思うんだがな
DBだって最終的にはみんな筋肉質キャラだったわけだし
67:作者の都合により名無しです
09/09/24 20:32:22 SD8Tod8F0
超能力バトルにおける筋力自慢なんて、
麻雀対決でドライビングテクニックを自慢するくらいお門違い
筋肉のついた奴が活躍するのを希望するなら、
超能力とか古武術とか伝奇モノとかのファンタジー設定でなく、
不良漫画とかスポーツ漫画とかの現実設定の漫画を読むこった
68:作者の都合により名無しです
09/09/27 05:30:52 d9MfvFPP0
ヒョロヒョロやさ男が大層な言葉を言うと吹いてしまう
マッチョが言うとやっぱり吹くが様になる
69:作者の都合により名無しです
09/09/27 08:26:22 3Dq3/8F40
つまり今までの意見を纏めると・・・
噛ませ筋肉キャラが主人公の外伝(リアル路線)を書けば問題ないということだな
70:作者の都合により名無しです
09/09/29 13:26:13 /ODo1/Zt0
>>1からすればバキでさえヒョロいといわれそうだ
71:作者の都合により名無しです
09/09/29 13:37:06 VHjMWlJ2O
体術メインじゃねーからな
72:作者の都合により名無しです
09/10/05 16:20:41 9A8NjO//0
むしろムキムキだとやられキャラだしな
73:注目
09/10/28 11:37:05 MlZrV9gk0
861022949218749
中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
スレリンク(news4vip板)
まとめwiki
URLリンク(www31.atwiki.jp)
751403808593749
74:作者の都合により名無しです
09/10/28 14:45:45 bt4I1Yxe0
>>1
ですよね
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
75:作者の都合により名無しです
10/06/14 20:09:48 T4wx+L9PO