【エヴァ】ガノタが語るヱヴァ新劇場版・破at X3
【エヴァ】ガノタが語るヱヴァ新劇場版・破 - 暇つぶし2ch490:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:01:50
やっぱ一番強いのが、
ガンダムはスポンサーの圧力の下で作られた昔からの歴代ロボットアニメの流れを汲んだアニメ
エヴァは後の方でいきなり現れた型破りな新鋭

世代が違う。世代が

491:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:01:57
意外とマトモに語ってるなしかし

492:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:03:43
エヴァの感想は日本語で話してくれと言いたくなるもんばっかだわ

493:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:03:44
>>487
バンダイの中ではガンダム>>エヴァなのは間違いない。
ゲームとかプラモ(グッズ)の売上げだけ見ても圧倒的にガンダムが上だし
所詮DVDが売れまくっても結局プラモが売れなきゃ話にならん。
これは種と00の関係から見ても判る。

494:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:03:54
エバとガンダムじゃジャンルが違うだろ
エバはマジンガー系

495:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:04:28
サンライズが「ちょwこれやばくね?」ってあせった時に担げる神輿は富野しかいないからな。
これはチャンスなのかもしれん

496:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:04:45
富野もオタの要望に応えたら凄いもんが作れるんじゃね?

497:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:05:11
ヱヴァはカラー自身が配給もしているから制作面で多少無茶ができるんだよな
08年公開予定だったのが当然のように一年ズレるとかなw

Ζは松竹配給
3部作を一年以内で完走させるハイペース興行だったけど
1も2も3も最初から公開日は決まっていただろう
ハコ抑えてしまえば公開を変更するのは難しいからな

498:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:05:14
サンライズ「じゃあ、庵野に貞元キャラのガンダム作って貰えばよくね?」

499:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:05:21
>>486
>、∀のようなガンダムが作れたのもエヴァのおかげだからな

え?∀はVで出来なかったことやっただけじゃね?

500:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:05:27
>>493
そりゃ映像に力いれないわけだ

501:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:06:36
>>484
そうかもね。
ここで演出面からの話し多かったからさ。
俺の意見としては映像美はガンダムよりエヴァが勝ってる、ストーリーやキャラの描写
は富野作品のが勝ってる、こんなかんじかな。

502:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:07:16
>>491
無駄に煽る馬鹿(キモガノタとキモエヴァオタ)が現れなきゃガンダムもエヴァも両方好きな人でまったりできると思うよ

503:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:07:28
と言うかサンライズサイドは手抜きしまくりな種が映像売れちゃって
結構頑張って戦闘やってる00が映像関係は不調だからな。

ぶっちゃけ映像はそんな頑張る気起こらないんじゃないか。

504:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:07:55
>>499
ブレンも∀ももののけ姫もあの当時の大御所は
エヴァに対するアンチテーゼが作品への強烈なモチベーションだったからな

505:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:08:09
メカ戦は00に期待しよう

506:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:08:27
「序」も「破」も観てないんだが…次は「急」だよな?

507:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:08:51
富野も負い先短いんだから自分で会社立ち上げてアニメ作れば良い

508:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:09:15
>>506
Qやで

509:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:09:23
>>499
富野的にはそうかもしれないけど、ここでの話しは経営陣とかプロデューサーとかそういうレベルでの話。
それだけエヴァという作品は当時の保守層を驚かせたのだよ。エヴァのようなデザインがいけるのなら髭付のガンダムでも良いはずだって・・・
まぁ結果はまた保守的な方向に戻ってしまっただけだったけどな・・・

510:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:09:47
>>504
ブレンは明らかに富野がエヴァへのあてつけで作った気がしてならないけどターンA
は関係ないと思うぞ。

511:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:10:07
今、ガノタが望んでるのはぶっちゃけアムロvsシャア再び以外ないだろ。
これを超クオリティでやるしかヱヴァにはもう勝てないよ。

512:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:10:34
ぶっちゃけ庵野がガンダム作ってくれるというなら歓迎だよ

でも一から十まで口を出すバンダイに嫌気がさして逃げ出しちゃうだろう

しかもガンダムという作品には歴史年表や設定を強固に取り仕切る
サンライズの文芸が富野や福井にも常に張り付いてるんだぜ

513:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:12:10
>>504
そうなのか?初めて知った、何かスゲーな
どっかにそのことについて詳しく書いてあるサイトとかない?

514:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:12:42
福田に庵野くらい才能有ればな……
あんだけガンダムで無茶苦茶やれたあいつの政治力は惜しかった(コネだけど)

515:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:13:02
>>512
庵野ガンダム、見てみたいきがするなw
ユニコーンやら種やら3流が作ったガンダムはこりごりだよ。

516:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:13:34
>>509
>エヴァのようなデザインがいけるのなら髭付のガンダムでも良いはずだって・・・
>まぁ結果はまた保守的な方向に戻ってしまっただけだったけどな・・・

そうだったのか・・・いがいだ

517:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:13:38
>>512
バンダイが土下座してすべてお任せする、金ならいくらでも出すとか
言わんかぎり、てこでも仕事受けないだろう。
いや、そもそも自分の本当にやりたい仕事をするための地盤作りとしての
ヱヴァだったわけだから、ガンダムに浮気してる場合じゃないよな。

518:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:13:42
>>502
約一名、エヴァ知らないのに、エヴァファン詐称して突撃して来るバカが居るからね

519:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:14:23
>>511
要は新約Zの続編的な立ち位置の作品だね
アムロvsシャアを主軸とした物語

520:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:14:27
UCもイマイチ期待できないな
どうしても比べられるだろう

521:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:14:46
ガンダム的なカウンター作品がサンライズの外から生まれたことに
サンライズはもっと真剣に考えるべきだったよな

今またこうして起きてる現実にも直視すべき

522:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:15:03
>>511
イラネ
閃光のハサウェイをラスト変えないで劇場版にするのでいい

523:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:15:06
庵野が作るとIGLOO(俺は見たことないが)みたいなのができるよ大ファンだし

524:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:15:18
>>512

水島もその点「ぶっ壊そう」と頑張ったんだが、いかんせん夢(妄想)見る豚だったわけか・・・

525:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:15:20
>>513
エヴァ「だからみんな、死んでしまえばいいのに…」
もののけ「生きろ」
ブレン「頼まれなくたって、生きてやる!」

当時のキャッチコピー

526:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:15:52
>>516
ウソに騙されんなよw

527:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:17:36
>>523
全編3Dで作ることはないだろうから、IGLOOと0083の合いの子みたいなのが出来ると思う
新劇場版はエヴァだからつまんないだけで、無関係なものが最初からそういう路線なら楽しめる筈

528:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:17:47
ガンダムはエヴァとは違うんだよ。
普通の物語作りしても単体では破には勝てない。
ガンダムの優位性は色んな作品があってそれぞれに違うファンがいる事。

つまりやるべきは機動戦士ガンダムディケイドだ。
全てのガンダム登場させちまえば勝てるよ。

529:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:17:51
>>525
イデオン「みんな星になってしまえ」

530:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:18:09
エヴァってなんかキャラみんなおんなじ味付けだよね


531:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:18:30
>>523
ナディア作ってた頃の庵野への雑誌インタビューで
ガンダム作るとしたらどんなものを作りたい?ってのがあって、
その時の庵野の答えが「おっさんばかり出てくる戦記ものガンダム」だったんだよな。
10数年後に見事にイグルーでそれやられて、それを見た庵野は絶賛したわけだが。

532:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:18:55
庵野はガンダム好き過ぎて、ガンダムやれない人間だろ
自身の青春の思い出に大鉈入れなきゃならない立場に立たされて、スッゲー悩んでる庵野とか見てみたいけど

533:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:19:01
>>526
多少俺の推測も入ってるが当時の本にスタッフの話が載ってたよ。
エヴァがあったからこそ、おもちゃありきのデザインではない物語ありきの方向から∀は売れるのではないかと
まぁ結果はどうあれ、その路線が続かなかったのはエヴァが自爆した事も大きかったのではと思うけどね

534:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:19:07
>>530
それはエヴァのキャラは全員根っこが庵野だから。
故にそれを壊すキャラとしてマリが登場した。

535:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:19:34
庵野は実写でコケコッコーだったから仕方無くエヴァやってるだけ
これはこれで可哀想ではある

536:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:19:59
>>528
確かにいいかもしれんが主役とかどうすんの?
もう超クオリティでアフロとシャアの物語しかエヴァに太刀打ちできないだろ

537:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:20:19
>>525
>エヴァ「だからみんな、死んでしまえばいいのに…」
>もののけ「生きろ」
>ブレン「頼まれなくたって、生きてやる!」

凄いな・・・

538:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:22:05
>>528
ヱヴァという巨大な怪物を前にして
全てのガノタが一つになれるってか

539:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:22:13
>>528
それ、下手したらすべてのガンダムファンから見放されるだけだろw

540:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:22:23
>>534
おれエヴァのそういうところが嫌なんよね。
なんか人の心理描写とか追いかけて楽しむの好きだし。
だから富野作品のほうがすきだなぁ。
マリってなんかそういう意図ででてきたのに、壊すんじゃなくて浮いてた感じだったのが残念

541:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:23:33
>>529
>イデオン「みんな星になってしまえ」

さすが禿、先駆けていたわけだ。本ネガティブの禿は庵野とは違う志しだろうが

542:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:23:35
ファンがそれぞれ自分の脳内で楽しんでりゃいいじゃん
アムロとシャアの物語はCCAで完結してるんだからもういらんわ

543:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:24:01
>>540
群像劇と私小説という作品の基本フォーマットの違いだからな。
こればっかりは完全に好き嫌いだな。

544:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:24:19
10年前の超人気キャラをファンの望むベクトルで活躍させた
その敵も予想の斜め上にパワーアップさせてんだから
確かにガンダムだとアムロとシャアしかいないかもしれんが

545:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:24:38
>>473

庵野だってキューティハニーの惨敗とかで
それこそ泥をすすってきたろうに。
今回の逆転ホームランではあの変もしっかり
糧や血肉になったのかなぁ、って考えると
わざわざ劇場行って金払ってアレ見てきた身としては
少なからず嬉しいけどな。

546:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:25:33
日付変わる前あたりは人少なかったのに盛り上がってんな~

547:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:25:41
庵野が富野を越えたと言えるのは
この後、エヴァクラスかそれ以上のヒットを作った時だな。
でも、今の庵野ならやれそうな気がする

548:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:27:10
>>547
もう状況的には後継者と言ってもいいと思うよ。

549:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:27:20
>>533
推測入り過ぎや

550:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:27:32
>>543
ははwわかるわかるw
おれTV番エヴァ、見たとき雰囲気とか好きで見進めててんだけど、アスカでてきたところで
嫌になった系だしw


551:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:28:57
つか庵野の後は誰もいないの?
この15年何してたの?何で未だにヱヴァがトップに君臨なんだよ。

552:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:29:18
ヱヴァは正直リメイク(リビルド)が早すぎだと思うんだけどな
10年ちょっとじゃ新画になってもキャラは大して変化ない

553:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:29:43
>>536
>超クオリティでアフロとシャアの物語しか
逆襲のギガンティスⅡですねわかります

554:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:30:15
>>551
萌えブームのせいかな

555:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:31:00
>>532
大好きだった「帰ってきたウルトラマン」に自ら扮した男じゃなかったか?

556:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:31:14
>>542
CCAだって今じゃ何か名作扱いだけど
あのラストもEOE程とは言わないがすげえ賛否あっただろう。
あれをもっと判り易い大衆受けする感じにやり直す意義は有ると思うよ。
そしてガンダムの中でシンジレイアスカに対抗出来るのはアムロシャアだけだ。

557:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:31:21
正直ヱバはエバの縮小再生産だろ

558:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:31:50
>>551
TBSラジオで言ってたが
エヴァチルドレンが期待されてるらしいよ
旧作当時14歳だったリアルシンジ君たちがアニメ業界入って活躍するだろうって

559:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:32:55
>>558
00演出の長崎とかモロにその年代だな<エヴァチルドレン
長崎演出は00見てて唯一の収穫と思ったし、もう少ししたら
あいつにガンダムの監督させてみたら良いと思う。

560:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:33:09
>>558
当時の直撃世代って今でいうヤマカンあたりになるんじゃないか?

561:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:33:20
>>551
どのジャンルもそうだけどこんだけ情報だけ
ハレーションして好みだの何だのバラバラになっちゃった
時代じゃ80年代90年代みたいな「まとまったヒット」ってのは
難しいんだと思うよ。

俺はガンダムもエヴァもリアルタイムで好きだったし(さすがに1stは
再放送だが)今時のハルヒギアスひぐらしみたいなのも
それなりに楽しんでる身だけどその観点じゃ今の状況は
今の世代の作家にとって分が悪すぎる。

562:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:33:33
>>556
あれで一番聞こえた不満点は「こんなのシャアじゃない」だったな

563:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:33:46
作画って金かけるだけじゃダメなんだよなぁ
そこら辺やっぱ庵野のセンスが天才的でさ

せめて樋口がガンダムのコンテに来てくれたらなぁ
富野が声かければ喜んで駆け付けてきそうだけど

564:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:35:03
>>558
「アニメだけ好きでアニメが作れると思うな」という反論が大御所から聞こえてきそうだ

565:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:35:04
>>558
ガンダムチルドレンとおなじで役に立たん
バカマスコミの無責任な物言いw

566:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:35:34
むしろ00の映画は長崎に任せてみたら良い。
多分、水島がやっても小ヒット以上は無理だろ。

567:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:35:35
なんか書きたくなったので書く
エヴァって人物描写がストーリーの流れて一本道で判りやすいけど富野のキャラは
あんまり描写しないで全体の流れだけ示すからわけ判らんところが面白いんだよねw
学生の頃富野作品のキャラ見て何でこいつわけわかんないこといってんの?ってた
けど、社会に出ていろいろ経験つんだときなんとなく理解できたりするのが面白いw
俺の好みだけどさw

568:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:36:56
逆シャアはガンダムにひとまず幕を降ろす作品としては理想的だと思ったんだがな
他の何を変えてもあのラストだけは変えてほしくない

569:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:37:10
>>562
コアなファンじゃない大衆が望むシャアってのは
やっぱ強くてクールで最高に格好良いライバルなんだよな。
そういうシャアは富野じゃ作れない。今回のシンジが大衆向けに
熱くていざという時は覚醒とかしちゃう主人公になったのとは対照的に。

570:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:37:41
アクの強いキャラクターの独特の台詞回しや理念はエヴァには無いものだな

571:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:38:12
ガンダムは今でも現役でTVシリーズ作品で、エヴァは12年前に劇場作扱いになっちゃった作品から、単純に比較は出来ないんだけどね
やっぱり商業規模や産業全体に対する影響力でいったら、TVシリーズの方が数桁上なんだし
ジブリがどんなにメジャーになってもサンライズには遠く及ばない理由

ガンダムが本気で何かをやるとしたら劇場みたいな小手先ではなく、TVシリーズで産業全体に衝撃を与える大事をやらなきゃ、アニメ産業自体に未来が無いんだが
近年のサンライズ経営陣の官僚体質じゃ、10年20年先の業界を背負ってる自覚なんて‥
アニメみたいなヤクザな産業が、経営陣や企画陣のサラリーマン的体質にやきもきする日が来ようとは

572:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:39:48
コードギアスは良い線行ったと思ったんだけどなぁ。
あれは完全に尻すぼみだった。わずか半年の休憩期間で熱が冷めてたし。

573:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:40:05
>>567
エヴァのキャラは
無口で落ち込んでる時と、明るく振舞ってる時の両極端だからな
独白が長いから深い描写に見えるが広がりがない

574:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:40:48
>>566
まずはスペシャルエディションで腕鳴らしだな

575:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:42:43
じゃあ、新作ガンダム超気合入れて富野に作らせて
長崎とかサンライズの期待の若手もそこで育てようぜ。

576:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:42:49
>>568
同意
富野が成功させたたった一つの映画だと思うw
あの人は長編じゃないと駄目なひとだ

577:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:43:41
>>565
オリジナルを壊す覚悟が無いやつは、オリジナルをこえられない
信者的人間は基本的にダメだよね
ユーザーではあっても、信者であってはならない

578:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:44:39
エヴァも好きなんだけど、やはり悔しさが消えない
期待作の筈のUCアニメ化とか00劇場版とかがどの程度の出来か
最近のサンライズ見てると想像できてしまうのが

579:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:45:16
ガノタだけどヱヴァが00年代に有ってよかったと思うよ。
このままだと売上げ的に種が00年代代表扱いとかだったんだろ。
流石にそれは無いわ。

580:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:45:59
なんか庵野と富野のコラボでエヴァでもないガンダムでもない作品作ってほしい。
夢物語だけどねTT

581:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:46:26
>>580
クロノトリガーみたいでワクワクするなw

582:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:47:15
>>579
同意

583:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:47:28
>>580
エヴァの描写(特に人が取り込まれる描写)が生理的に嫌いな富野じゃ無理だわな

584:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:48:12
>>581
どんなのが出来上がるのかたのしみだわww

585:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:48:23
>>583
何か最近そんな描写やった富野ファンが書いたガンダム無かったっけ。

586:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:48:32
>>572
何一つ新しいものがなかったよな

587:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:50:25
ギアスはヒット作を研究しまくった結果ってだけだからなぁ。
デスノ的な要素にガンダム的な戦闘、そしてヱヴァみたいな
学園物と戦闘の往復、00年代風な萌えキャラ多数

でも、ギアスじゃないとコレは無いってのが無かった。

588:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:53:02
ガンダムがDQならばエヴァはFF
基本的にガンダム(DQ)のが格上だったんだけど
ヱヴァ(FF)が破(FF7)出して超えたかもってところかね。

この構図ならこの先は再逆転出来るけど。

589:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:54:54
>>588
調子こいたカラーが庵野の実写映画で大コケして
サンライズに吸収合併されるとでも言いたいのかw

590:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:55:32
>>580
キングゲイナーっぽくなる気がする。
庵野・富野・押井で喧嘩しながらなんかつくれ! 

591:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:57:08
実際、庵野と宮崎のコラボの方がまだ現実味あるよな

592:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:58:30
>>591
エヴァ作った10年後にまたエヴァを始めたから
宮崎は呆れてるんじゃねえの?
「こいつ俺の話聞いてなかったのか?」って

593:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:58:34
海外の売上含めればFF(エヴァ)のほうが売れてるんだけど

なんつーか知名度というか世間への浸透度はドラクエ(ガンダム)のほうが遥かに高いわけじゃん

数字出してFFのほうが凄いんだぜと言っても、興味ない人には知ったこっちゃないっつーか

594:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 01:59:21
>>589
おれはG-SAVIOURを思い出しちゃったぜ

595:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:00:12
そういやヱヴァをハリウッドでやるって話も有ったけど
今となっちゃやらなくて正解だったな…

596:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:00:33
>>591
庵野と宮崎で作ったらブリュンヒルデのポニョが使途になるではないか

597:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:02:18
>>595
別に話が無くなったわけじゃないぞ。
ハリウッドは企画が10年20年転々とした挙句、突如現実化したりするから。

598:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:03:29
ヱヴァのヒットによって00年代は本当に失われた10年になっちゃったなぁ。
敢えて挙げるならハルヒらきすたけいおん辺りを纏めて京アニブームって感じか。
こんな萌えアニメしか無いような状況じゃガンダムやエヴァみたいなのは生まれなーよな。

599:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:03:36
>>592
まあ、そこら辺は邪推の域を出ないよな。
おたがい、きれいごとで好きな作品なんか作れないことは
身に染みて分かってるんだし。
仲自体は今でもいいらしいが。

600:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:03:59
URLリンク(a-draw.com)

601:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:04:10
>>595
意外とキリスト教の国だから結構いい線行くかもしれんぞ
聖書がらみで謎を盛り込んできそうだ

602:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:06:42
気づけばなんか盛り上がってるなこのスレ

603:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:07:42
旧シャア2位の勢い

604:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:07:47
このスレがUC最新作のガンダムUCスレより盛り上がってる現実が
何となくガンダムの衰退を思わせる。

605:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:09:44
ガンダムやエヴァみたいな作品が出てくる土壌はもう無いだろう

今の時代の作家は細田や原や今みたいにマイペースで映画作っていくしかない

606:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:10:04
>>578
大きな改革をしなくても、現状で食えてしまってるのが問題なんだよ、ゴンゾみたいに馬鹿な企画は通さないから
SEEDの功罪、ハンパに食える萌え、ハンパに食えるアクションのモデルケースを提示してしまった
ギアスなんかも、その路線だし
SEEDで一発当てるまでは微妙だったサンライズが、SEEDで掴んだ何かを更に発展させればよかったが、SEEDのレベルで満足してとどまっちゃった
結局それの発展をやったのが新劇の破だったわけで、Gが掴んだ勢いに当時のエヴァが乗っかったのと全く同じ構図の繰返し

607:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:10:13
88 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/28(日) 22:59:56 ID:???
ヱヴァ破が普通のアニメになってしまったとか言ってる奴は普段どんな
凄いアニメ見てるんだろう

98 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/28(日) 23:09:33 ID:???
>>88
どっちにせよ表面しか見てないんだよ。
確かにこっちだけ見たら普通のアニメの手法だけどね。

ただ、10年以上の時間を間に挟んだ2作品が1つになって
今完成した(しようとしてる)って事の意味をもうちょい考えた方がいい。

似た条件の新約Zガンダムなんかも結局新作画と新展開入れた
リメイクにしかなってなかったが、こっちはふたつでひとつの作品
と言うに足りるレベルになってる。
スレリンク(eva板:98番)

608:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:10:42
2chの勢いだけで言えば
00劇場版のスレがエヴァ板の破スレと互角の勢い

これだけ見ると映画やっても良い勝負出来そうなのに全然無理な現実。
所詮は2chってことか。

609:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:11:14
ガンダムUCが例え劇場版でも今回のエヴァには敵いそうに無いってのがな

610:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:12:12
>>608
00劇場版のスレの中身を見るものはさらにおぞましき(ry

611:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:12:52
でもUCの監督ってるろ剣の追憶編作った人だろ。
追憶編は個人的にはヱヴァ破にも見劣りしない出来だぞ。
原作のファンには評判悪いのかもしれんが。

612:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:14:10
単一作品のエヴァとシリーズ化されたガンダムでは、
ファンの意識の広がり具合が違いすぎて比較しにくいな
一口にファンが望むものと言ってもガンダムファンは差異がでかすぎるんじゃないの?

613:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:14:27
00って見てないからわかんないやw

614:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:15:09
ヱヴァはなんだかんだで時代に合わせてきた

UCは結局福井の思い出作りにしかならなかった

615:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:15:27
でもヱヴァはガンダムのモデルを目指してるんだぜ。
ヱヴァがガンダム超えたって言えるのはΖに当たる作品が
Ζ以上の結果出した時だろう。

616:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:15:58
UCは新しい客層の開拓なんてこれっぽっちも考えてない作りだからそれで良いじゃん

617:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:16:51
>>608
そりゃ何だかんだ言ってもエヴァは使い古しのキャラクターなんだし
今様のアニメファンにとっちゃ目新しい美少女美少年の方が興味あるわな
エヴァスレはエヴァ本スレでも一様に古参臭がする

618:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:17:19
お台場ガンダム見た庵野は「こういうものに、私はなりたい」って思ってるんじゃないかな

619:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:17:49
ガノタから一言
総集編を映画にして小銭稼ぐなよあほ!
富野にTVアニメ作らせろよあほ!
なんかバンダイ潰れてくれ。

620:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:19:11
富野はもうずっとTVシリーズじゃ結果出して無いんじゃないか?
今富野がTVやって本当にヱヴァに勝てるのか、ガンダム最後の砦が失われるだけなのか

621:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:19:30
>>619
だからいい加減富野ノ実年齢とか
考えてやれよ・・・

622:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:20:34
谷口はガンダムやらないの。
何だかんだで新規タイトルのギアスヒットさせたんだし。
今やれば結構行けるんじゃないか。

623:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:20:38
TVシリーズの制作ペースは老体には厳しすぎるだろ

624:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:21:08
>>612
Vまでは大まかに本編とSDの二派くらいだったものを、Gが一気に間口を広げちゃったからね

625:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:21:18
>>620
勝つ勝たないなんて問題じゃない
ターンA キングゲイナー こんな感じで作ってくれ
俺はそういうのが見たいんだ!
ガンダムはもう捨ててOK

626:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:21:54
エヴァは庵野が作らなきゃエヴァじゃないが
ガンダムはもはや富野が作る必要もなく本当にアンテナと目が有って
サンライズがガンダムって言ってしまえば誰が作っても紛れも無いガンダムだからな。

627:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:22:03
正直興味あるのは富野と庵野だけなんだが

628:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:23:04
>>620
富野には期待してないからどうでも良い
富野がこのまま二度とTVシリーズ当てられないまま死ぬ=ガンダムの敗北じゃないし

629:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:23:22
エヴァはシンジを引っ張りすぎただろう。
今から世代交代とか全く別世界の新キャラによるエヴァとか認められるのか?

630:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:23:32
>>621
見たいものは見たいんです!
最後に一花さかせてくれー

631:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:24:28
やるなら映画のほうがいい

632:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:25:25
>>631
2時間じゃものたりないなぁ

633:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:26:18
富野単体の能力ではメジャーなものは作れないと思ってる
キャラデザなり脚本家なりの傑物そろえて良い相互作用を起こさんと
……星山氏が逝ってしまったのが悔やまれる

634:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:26:21
>>625
だったらいっそ「バンダイ資本のロボアニメ」自体から
離れてほしい気もするが。
正直バンダイロボアニメで富野新作とか言われても
食指はそそられんが出崎翁みたいに突如エロゲ原作の
劇場版とか言われたら俄然興味がわく。

635:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:27:58
>>633
庵野にしてもエヴァは庵野単体の能力じゃないからなぁ。
アニメはやっぱ共同作業なんだし、良い身内に恵まれるのも運と才能か。

636:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:29:06
スピルバーグが仲介にはいって庵野と富野を組ませるのってどうよ。
金使い放題、まさに夢!

637:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:29:20
黒澤も「七人の侍」や「用心棒」で名を馳せたけど、晩年に撮った作品は(黒澤ファン以外の人から観て)ビミョーなモンが多かったからな……
やっぱりモノ造るエネルギーってのは、一人の人間が一生の内に出せるのに限りがあるんかねぇ?

638:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:30:05
>>633
というか富野の不幸は
宮崎にとっての鈴木高畑とか
押井にとっての石川伊藤川井とか
庵野にとっての大月樋口貞元鶴巻とか
東映白倉にとっての井上みたいな
優れた盟友の欠如か。

639:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:30:16
富野は無いなぁ
もうだいぶ前に黒富野を卒業して、白富野になっちゃったし、何やっててもハッピーって感じ
同様の理由で庵野も、もう下腹にガツンと来るような本当にパンチ力のある作品は作れないよ
社会現象引き起こすには、どこかにダークさが無いと

640:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:30:33
00劇場版の長崎演出には期待してる
テレビみる限り作画もそこそこ期待出来そう

641:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:31:57
ひねくれ者の富野は客に感情移入させないようなデザインをかなり意識的に取り入れちゃうからなぁ

時にはいのまたみたいなのを呼んでもやっぱり徹しきれなかったわけで

642:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:32:19
>>638
永野護や菅野よう子は呼べば参加してくれそうだけど
盟友と呼ぶには畑違いだしな

643:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:32:43
もうガンダムはダメポなんだよ
期待すんなって。
一番現実的なのはバンダイが庵野になきついてガンダム作らせて、富野が口挟む
くらいじゃね?

644:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:32:49
>>639
それははちょっと思う。
ヱヴァ破がここまで評価されるのは旧作のエヴァが有り
それに対するファンのフラストレーションを良い形でカタルシスに変えてやってる事だと思う。
破単体で見たら映像演出は凄いけど、所謂今時のアニメとそんなに差は無いだろう。

645:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:35:10
>>634
>出崎翁みたいに突如エロゲ原作の劇場版とか言われたら俄然興味がわく。

わかるw

646:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:35:22
エヴァオタもガノタも面白いロボアニメが見たいって言う点では変わらんなw

647:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:35:42
>>642
永野は別にそんなに長いこと富野とやってたって
イメージはないし、菅野さんは誰と組んでも
それなりにいい仕事してるから、富野作品の人って
イメージは皆無・・・

648:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:36:17
やっぱ安彦とガワラじゃねーの。必要なのって。

649:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:36:22
>>644
旧作を未だに引きずってるようなやつほど感銘を受けるけど、
そうでもない人にはただの演出で魅せるアニメってこと?

650:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:37:39
>>648
でも富野はガワラデザインから脱却したがってるからな~

651:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:38:45
>>648
F91は……



いや、俺は大好きなんだけどなF91

652:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:40:26
F91の続編が出なかったのはサンライズの身売りが大きな原因だろ

653:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:42:48
>>651
F91の話の展開の速さは異常
TV放映企画から映画に転身したから仕方ないんだけどさ・・・。
ってことでF91もTV放映の総集編みたいなもんだよ。
TVアニメでやってほしかった・・・。

654:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:43:03
宇宙戦艦ヤマトにしても、当時の反戦左翼一色だったTVマスコミの中に、「戦艦ヤマト万歳!」って毒を放り込んだところにインパクトがあったんだよね
それが薄れちゃったからヤマトは廃れたわけで

エヴァも、放送当時は色々な毒を含んでたのに、14年経って抜けるか中和されちゃってる
作風だけの問題じゃなく企画自体に当時のようなパンチ力はもう無いよ、非常に良い意味で懐古

655:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:43:40
>>652
いや、商売上のハナシじゃなくてもさ
ガノタの間でも「大絶賛!」って程ではなかったじゃん?

656:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:44:23
あれこそガノタがアムロとシャアを望んでた象徴だろうな。

657:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:45:32
今回のエヴァが凄いのは良く判ったが
まだエヴァのキャラは誰もシャアは超えて無いと思うわ。
レイは結構近いところまで来たとは思うけど。

658:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:46:20
>>654
まぁ今更90年代サブカルに引き戻されても
それはそれで微妙だよな

659:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:46:31
劇場版Zには萎えた。
俺の好きなZのシーンすべてカット TT
泣けるよホント


660:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:47:14
シャアのオマージュと綾波のオマージュってどっちが多いんだろうな。

661:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:47:33
CCAでアムロとシャアの物語は終わったからガンダムも終わりだと思われてて、
当時F91はあまり認識されてなかったと聞いたことがあるが

662:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:48:53
>>657
エヴァの作り方じゃぁ富野の作り出すキャラには到底及ばないよ。
エヴァのいいところは視覚演出だからね

663:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:49:14
>>660
シャアのキャラクターはそう簡単に真似できるものじゃない
仮面キャラってのなら一杯いるけどね

664:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:49:41
>>661
まぁG以降を通過した今の視点で見ると
別にあれとかVとかアムロやシャアと
同じ時間軸である必要性薄いもんな

665:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:50:13
F91は客層の問題だよ
当時のガンダムファンの主流は、0083みたいなトップガン的ミリタリー青春映画を求めていたわけで
F91のような大河ドラマは求めていなかった

666:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:51:31
>>663
確かにシャアってキャラは富野自身でもあるからな。

でも近年の人気キャラでも製作者がシャアをモデルにしたって言ってるキャラは結構いるよね
ルルーシュはシャアが主人公だったらってケースだし、グラハムは余裕の無いシャア(水島談)だし
それが成功してるかどうかは別問題として。

667:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:52:35
ストーリー、キャラクタードラマの富野作品
斬新なビジュアル的演出の庵野作品

比べても答え出ないよな

668:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:52:39
>>665
大河っつーにゃ一本の映像作品としての中での
世界観の説明がおざなり過ぎっつーかあまりにも
客の80年代サンライズリアルロボット路線的文脈に
ついての慣れを期待し杉っていうか・・・

669:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:53:47
>>615
その話だが、ガンダムは既に親子二世代キャラクターになってるから、
今後エヴァがシリーズ化されて15年は続けないと並べない。

今は喜んでるエヴァファンも「Zエヴァ」「エヴァ00」とか監督が代わる代わる作ってくるとどうなるか。。。

670:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:53:52
>>663
まあでもシャア自体がライディーンのシャーキンとかコンVのガルーダとか、「美形悪役」の流れから出てきたキャラではあるんだけどな

671:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:54:18
旧シャアだけあってエヴァよりガンダムだな
話題が

672:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:55:08
>>670
シャアってさアントニオ猪木みたいな魅力のキャラじゃね?

673:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:55:34
>>669
まぁエヴァでそこまでやる必要あるかっつーのは
別の議論なんだろうけど。
そもそも今回の新劇場版自体新しい会社の
資金集め的性格が強かったと聞くし

674:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:55:57
>>667
エヴァがヱヴァになって
唐突感のある視覚演出が薄れてしまったのが残念ではある

675:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:56:05
00年代でシャアの系譜で最も成功したのはルルーシュ
綾波の系譜で最も成功したのは長門なんだろうな。

676:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:56:40
>>674
同意

677:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:58:00
シャア自体が、70年代日本サンライズロボアニメの、敵美形幹部キャラの総決算みたいな存在だし
長年の試行錯誤から完成された、ある種の黄金率だよ

678:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:58:07
>>672
例えがわからんw

「力道山が作った流れに一つの転換を与えた」とかそんなんか?

679:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:58:23
>>674
良くも悪くも普通のアニメになってるよね
といっても今あれをやられても面白いかといわれたら自信はないけど

680:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 02:59:22
>>678
なんかさ、かっこいいんだけど笑える、笑えるけどなんか引かれる的なとこがw


681:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:00:13
>>680
なるほどw

682:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:01:03
>>680
ワロタ、結構上手い例え

683:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:02:52
>>679
綺麗で動かせる絵を手に入れた分、長く映そうとする心理が働いちゃうんじゃないかな

684:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:07:33
制約のある中でこそ才能が輝くってのはあるよね
エヴァは旧劇のアクションシーンも饒舌過ぎて、 TVシリーズより劣ると感じた

685:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:09:00
>>649
旧作を引きずってる奴は、破に関しては否定的だよ
むしろ現実において補完された古参と、パチやら新劇やらの新規ファンからは
大絶賛って印象

686:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:17:37
内容が前向きか後ろ向きかってより
破はガイナっぽいバカバカしさが戻ってきたのが少し気になったw

都市が万能変形でヱヴァのショートカットコース作るとかギリギリアウトでギャグだろww
ジャンプ台とか出てくるし
ウルトラマンのオマージュとか思わずツッコミたくなる場面満載だったよ

まぁ面白いからいいんだけどw

687:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:17:41
イイネー
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(i9.atura.ws)

URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)

688:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:26:01
>>677
長浜忠夫が積み重ねた美形悪役の完成系で追放された御曹司、しかも仮面というわかりやすい記号と専用機つき
まさに完成された型だな

689:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:32:41
>>685
これはそうなんだよなあ
東浩紀と山本寛が新ヱヴァについて微妙な空気の対談してたのもわかる

新訳Ζの場合、結末をすこやかにする、今はカミーユが狂わない作品が必要なんだっていう富野の考えがあるから
それを見よう、楽しもうと心の準備したけど、それができない人も多かった
ましてヱヴァの場合はなあ

690:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 03:39:39
コアオタには不評でライト絶賛になるだろね
SF娯楽作になってた。あれ、聖林がやれば大ヒットするだろなw

691:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:06:49
旧作のエヴァの方が情念がほとばしってて業の深い作品だった。
それにくらべて新劇は~って論調が古参ファンから挙がってると・・・
まあ、正直そんな当たり前なことを胸張って言われてもなって感じだよな。

庵野秀明の作家性を極めた作品として旧エヴァの評価は
すでに揺るぎないわけで、そこを納得ずくで、なおどういったものを
再構築と称して提供するのかというのを見極めるのが、新劇の楽しみ方だろうに。
かつての万年思春期丸出しな青臭い感受性で作られた旧エヴァと、
家庭を持ち人として以前よりも成熟した現在の気分で作られた新劇で
どのようにテーマ語りが変化しているか。
10年間の技術の蓄積でディティール、スケールともに
格段に向上した映像、音楽。
時代に合わせたプロモーションの変化など・・・
これらを比較検討してあーだこーだ言うのがオタクの
粋の目と言えるんじゃないのか?

692:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:12:11
パチンコの宣伝アニメに成り下がったエバァ

693:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:13:48
庵野の嫁さんが書いた本読んでたら嫁にイデオン全巻見せようとしたり一緒にガンダムのアトラクション乗ったりしてなんか面白かった

破見てきたけどあんまり鬱展開好きな方じゃないから今回はすごい良かった


694:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:17:42
>>691
逆に、だったらエヴァでなくちゃいかんのかという気も

695:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:22:13
>>694
いいところに気がついたね
そうです新作でやればいいだけなんです
なぜエヴァか?
簡単です
エヴァの名前を利用すればお金が稼げるからです
そういった意味では制作者は完全に逃げていると言えましょう

696:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:35:07
ガンダムだって看板のおかげで新作が作れるようなもんだしな

697:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:38:17
・新訳Zの編集中、180度違う結末なのに旧作のシーン繋ぎがバッチリ決まったのでエクスタシーを感じた
「これが庵野にできるか~!! (ガッツポーズ)。 なのでエヴァは眼中にありません。」 会場爆笑

劇場版機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-/上映館83館/興収8.3億円 
機動戦士ZガンダムII/恋人たち 上映106館   最終興収 6億円
機動戦士ZガンダムⅢ 104scr/興収4億4835万1850円

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 興収 20億 84scr

序>新Z三作合計

バッチリ決まった(笑)
エクスタシー(笑)
ガンダム(笑)

698:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:39:44
>>696
意味不明でつよ

699:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 04:45:17
富野も偉そうな事言う割りには自分が極々狭い嗜好のオタ向けアニメしか作れていないという現実から逃げずに、
一度自分を見つめなおして欲しい
このまま講演で自分に気持ちの良い大口叩くだけで残りの人生過ごすなんて寂しすぎる

700:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 05:02:07
富野は自分をネタにしてるんだよ

701:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 05:11:57
富野って事あるごとにエヴァや庵野の名前だすな
眼中に無いならスルーすればいいのに…

702:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 05:46:11
>>693
嫁の世代の女は、嫁の様に全くアニメ知らないか、ハガレンの荒川みたいに下手な野郎より男の子アニメ詳しいかのどっちか
歩く生き字引みたいな庵野と、無知な嫁ってのは、補完の法則で上手く行くんだろう

703:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 07:01:04
>>412
レイ、アスカがシンジのこと好きだったのは昔のエヴァも同じだ
あんな露骨には描かなかったが・・・

704:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 07:04:36
>>629
その辺はどうするんだろうな
ガンダムの場合、世界観があって、その中にアムロやシャアがいて・・・という形だから、
キャラが世代交代してもガンダムだったけど、
エヴァなんてシンジを描くために世界があるようなもので、シンジを替えるくらいなら完全新作にしたほうがと思う

庵野はエヴァのブランドにしがみついて離さないだろうから、交代させてでも続けそうだけどw

705:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 09:38:38
>>703
シンジ君美少年設定だし間違いなくアスカはツラ込みで惚れたな

706:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 09:43:15
>>701嫉妬に近いな

弟子が師を、生きてる間に超えると醜い争いが起こる事は…歴史的にみて人間の性だから

707:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 10:00:52
>>475
序でシンジが初シンクロしたときの、一緒にシンジの視点に立ったように錯覚する、足がすくむようなエヴァの高さとか
シャム戦でエヴァを射出した瞬間のあの上下に動く絶叫アトラクションみたいな視点とか


ああいうの好き


708:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 10:06:01
>>451
序は2億で、その10倍は稼いで…
破は何億だろな?

709:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 10:33:10
何で急に自演?

710:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 10:43:30
× 急に
○ ずっと

711:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:00:07
もちろん富野がヱヴァに眼中にないなんてのは嘘っぱちで嫉妬の炎に狂ってるのは明らかだけどそれも愛ゆえだよ
本当に眼中にない作品は話題にもしないからね

願わくばこれが富野とサンライズの創作意欲を刺激してくれればと切に願う

712:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:10:08
愛かどうかはともかく、現状に嫉妬を感じてないとしたら逆にガッカリ
クリエイターとしての意地が枯れてるってことだからな

713:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:17:51
オタしか見れないアニメに嫉妬とか無理だろ

714:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:20:39
536 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2009/06/29(月) 09:45:22 ID:???
URLリンク(www.cinematoday.jp)

宣伝元のキングレコードによると、27日の初日観客動員数は、
前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の約2.5倍と絶好のスタートを切ったという。



とりあえず出出しは好調みたい
これ見て目覚ませやサンライズ

715:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:27:55
富野もなんでアムロとシャアのガンダムをやらんのだ?
せっかく新約Zで結末変えたんだからそれを口実に続編を・・・てすればいいのに・・・
富野はシャア関係でガンダムやるのは嫌だと思うがいい加減それと向き合わないと・・・
このままじゃ講演会で大口叩く爺で終わっちまうぞ・・・

716:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:31:00
今さらやるわけないし、やってほしくもないよ。

717:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:32:53
逆襲のシャアにすんなりつなげる橋渡しとなる
ZⅣは作っておくべきだったんじゃないだろうか

718:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:43:06
閃光のハサがいい

719:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:52:14
昨日見たが素直におもしろかったよ。 
正直やっぱりガンダムが一番な俺としては、これから先のガンダムの展開を考えるど欝になる

720:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:54:54
もはやヱヴァ破をダシにしてここ最近のガンダムにグチたれる
反省会スレになりつつあるなw

721:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:58:25
最近のガンダムの展開で満足したのは、お台場のあれだけだよw
まあプラモは色々と出てるが、俺と同じ意見の奴も多いんじゃない?
ああ、戦場の絆もあったな

722:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 11:59:01
エヴァの企画書を見て売れるわけないと一蹴したバンダイ涙目

723:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 12:20:09
サンライズはパトレイバーの時の反省を全く活かせてません

人は、同じ過ちを繰り返す…まったく!

724:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 12:22:01
>>722
今ではけつこう稼ぎ頭。

エヴァは玩具に支配されたくないと、縛りのないスポンサーを捜すのは苦労したとか。

セガをスポンサーにしたのは、一種の妥協と内容に口出さないと言質をとったからとか

725:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 12:23:13
>>723
TV版?

企画の売り込み?

そういえば、マクロスも初めはサンライズに持ち込まれたんだよね。

726:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 12:50:40
>>703
林原めぐみがここ10年ずーっと同人レイをやらされてて、
新劇場版の話を聞いたときも「またか」としか思ってなかったんだけど
台本渡されてアフレコに立つと「うわああ本物のレイちゃんだ!」と思ったんだと。

パンフレットで鶴巻監督は「あの人演繹的に作るんですよ。結論から帰納してるわけじゃなく、
気持ちいい方に向かう。49:51なら迷わず後者に振れる。だからいい意味でも悪い意味でも
どんな無茶やってもブレがない」「あの人は結婚したとか関係なく、学生時代から
そのスタンスは変わってないんじゃないかと思います」

みたいなコメントをしてて、この二つのコメントを組み合わせると納得いくように思った。
同人エヴァとやってることは一緒なのに、なぜこれはちゃんとレイやアスカになるのか。

727:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 12:52:55
富野監督も庵野監督も一人で考えるときは苦悩してるけど、一旦スタートしたら
指示に迷いはほとんどなく即決で答えると言うな。その辺が優れた指揮官に必要な資質なんだろうな。

728:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 12:56:51
庵野はジブリ継ぐと思ってた

729:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 12:59:01
>>720
仮面ライダー龍騎の時に特撮オタが
あーでもないこーでもないいがみ合ってるのを
いいなぁこのレベルの作品で言い争いできて、
俺らのは種だぜ?
って言ってる時のガノタ思い出した。

730:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 13:25:27
>>716
でも富野のアニメで一般人を引き込もうとしたら、それくらいしかないだろ
オタ向けの狭いアニメじゃ駄目駄目とか言う人間がその事実から目を背けるのは醜い
もう僕にはハリウッド並なアニメは作れないと判りましたと引退するなら別だけどさ

731:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 13:48:52
アムロとシャアをまた見たいと思ってるのはコアなファンだけで、
一般人は引き込めない狭いアニメになると思うんだけど

732:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 13:56:33
一般人が知ってるガンダムこそアムロとシャアだから
ヱヴァに倣って初代のリメイクでもやれば良いんでないの
Zよりはお金集められそうだし

733:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 14:30:52
単なる二番煎じ企画が通用するものかよ
なんという素人考え

734:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 14:46:10
新劇エヴァは新訳Zの二番煎じなんだ。なんとかなるさ。

735:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 14:49:26
ガンダムはサンライズにとって救済事業みたいなもんになってるから、
資金を大量投入して大ヒットを狙うような土壌じゃないだろ

736:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 15:34:37
富野はもうシャア関連しかエヴァに対抗できんぞ

737:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 15:43:53
ガイア・ギアくるか

738:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 15:58:48
>>735
サンライズって、日本動画協会の上席を占めてるんだから、バブル崩壊して危機にあるアニメ業界を救う為に、業界全体を巻込んだビッグプロジェクトを立ち上げる―くらいの気概が必要なんだよね、本当は
他にどのアニメスタジオがそれをやれるのか?っていったら、やっぱりそれが出来る規模と方向性持ってるのはサンライズしか無いんだし
国民が早急な改革を望んで、現実的にも切迫してる状況なのに、重い腰を上げない官僚みたいな

739:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 16:56:54
>>734
あれは自分の金でやったじゃん

740:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 17:03:14
>>738
だからって、サンライズのサラリーマンにどうしろってのさ?
資金と人材をつぎ込めばヒットする世界じゃない。
サンライズが本気出せば絶対に売れるとでも?

エースの8スタがコケ、大々的に仕掛けたギアス2期がイマイチだったのに?
深夜でまだやってるバスカッシュとか見てみろ。世界展開を睨んで
実際にフランスと合弁で滅茶苦茶金かけて質は高いが、DVDは予約が入らず爆死確定だ

741:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 17:10:44
だってつまんないんだもん。ギアスは割といい感じだったと思うけどさ。

742:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 17:14:35
そう、絶対に面白い作品作れるクリエイターなんてどの分野にも居ない
国内で絶対にヒットする監督も、全ての分野で宮崎の一人だけ
潰れる覚悟でサンライズが勝負したら、本当に潰れるちゃう

743:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 17:20:54
普通でいいです
富野アニメの制作費は普通以下ですから

744:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:12:33
URLリンク(www.walkerplus.com)


奇跡の一位
素直にすごいわエヴァ
これがどれくらいすごいかと言うと映画板行ってくれw

745:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:17:32
自分で説明できないネタをふるなよ

746:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:37:25
>>745
ごめん

えっと、初登場のTFリベンジも勝てなかったルーキーズの一位を阻止したってこと
ターミネーターも一度一位をとっただけであとはずっとルーキーズ一位
ルーキーズの興行は90億行くレベルで、先週も5億かせいでるオバケ映画
上映館数とスクリーン数もエヴァの4倍ぐらいある


オタロボアニメのエヴァが120館でこれに勝った
公式に数字は出てないが、土日の二日間でエヴァが五億、ルーキーズが四億五千万ぐらいらしい


747:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:39:01
正直言うと、俺の中ではZガンダムの立ち位置はOVAガンダムや種、OOとさして変わらないんだよな~
アムロとシャアが互いの意地をぶつけ合って戦っているガンダム以外は、ガンダムの同人に毛が生えた程度でしかない。

そう思っているのは俺だけか?

748:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:41:09 wyq0mX5l
>>732
リメイクしてどうすんの?
リメイクする必要性がないと思うのですが
最近のサンライズ作品はダメ
ギアスはまあ良かったがOOは後半の話が糞過ぎて話にならん
おかげで俺はガノタ辞めました


749:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:47:09
>>747
アムロ、シャア中心に見るとしても
Zのように必ずしも戦っていたわけじゃない時期があったほうが
二人の関係がより味わい深くなると思うけどな

750:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:51:12
富野が死んだあとの
オリジン アニメ化にご期待ください

751:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:52:42
1stはリメイクする必要がないんじゃ・・・
アムロとシャアなら新訳Zの続編(オリジナル)とかじゃないとだめでしょ・・・
それでも今回のエヴァに対抗できるのかわからないが・・・
個人的には黒本を・・・


752:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 18:59:29
アムロ視点でない一年戦争をハゲ監督庵野演出でリメイクさせたい
俺に100億くらい金があれば間違い無くさせているのに…

早くしないとハゲが間に合わなくなってしまう

753:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:03:35
こりゃめぐりあい宇宙超えちゃうかな…

754:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:07:52
>>611
それでジェガンが打ち落とされるだけの数秒のアニメやクシャトリアがファンネル並べて浮いてるだけの絵でも映えてたのか

755:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:13:36
>>750
もうガンダム作らなくていいよ。禿には安らかな老後を願うよ、心の平安を

756:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:17:01
>>638
あきまんしかいないか

757:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:19:33
>>764
最初だけだろw
ヲタは誰よりも早くって言うのにこだわるからなw


758:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:21:29 A/Hv+tIv
富野的にはF91がこけた時点でガンダムのモチベーションないっしょ。
クロボン無視してもいいから、続編やらんかな。

759:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:24:16
富野「仕事が来ないのよー」


760:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:36:41 ybd80Oku
Z以降の有っても無くてもいいようなガンダムは無視して、
ファーストの続編作る位の意気込み無いと面白いガンダムなんて無理でしょ。

っつーかガンダムとか言ってる時点でもう賞味期限切れだと思うけど。

761:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:39:53
>>687
ガンダムはちっこいから1/1が作れるんだよ

762:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:43:51
>>751
それだとカミーユやハマーンも出さなくてはならず、わけわからなくなりそう。

763:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 19:47:29
>>761
ちっこいからじゃなくて
見た目がキモくなくて周辺から苦情が来たりする心配がないから

764:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:07:10
>>753
めぐりあい宇宙簡単に超えられるよ
興行収入スレ観ても30億は間違いない
夏休みまでやってたら40億も見えてくるとさ

765:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:09:33
このエヴァの状況見て立ち上がらないなら禿はこのまま朽ちていくなw

766:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:11:41
>>764
ポニョみたいに盗撮がネットにうpされないかぎり行くね

767:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:12:25
絶賛してるから仕事帰りに見てきたが普通に面白いな
ただガンダムを超えたとか過去の社会現象の時の衝撃って感じではなかったな
信者になる人は少なくなりそうだがファンは増えそうな感じ

768:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:14:33
富野「仕事が来ないのよー」

769:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:14:52
>>764
時代が違うのに一緒にするとか


770:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:17:03
ガンダムはプラモにかまけてアニメをないがしろにしすぎた

771:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:20:16
みんなリボルティックを買おうね

772:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:20:41
30周年の企画がぽしゃっているからな
30周年はUCだけというしょぼい状況になった


773:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:23:18
動きは凄かったけど内容は無難だったな。
まぁあういうのがガイナらしくていいんだけど。

774:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:29:06
>>763
わろたwww

775:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:30:23
単純なビジュアルインパクトで最近のガンダムとの差をMSの性能で示すと、
ヱヴァ破=V2アサルト 種とかその他諸々=ジムⅢ
 

776:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:31:14
>>770
遊戯王はカードにかまけてアニメ(ry

777:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:31:24
新劇場版はガイナ関係ないだろ

778:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:32:16
あーあバンダイ潰れねえかなーー。

779:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:34:56
バンダイ潰れたらガンダム無くなっちゃうよ

780:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:37:02
まぁ富野は何とも思ってないと思うよ
単純に売れてるってことには嫉妬するかも知れんが
それはエヴァの内容とは関係ないし


781:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:41:04
お前らエヴァをダシにガンダムに対して愚痴ばっかりじゃねえかw
ちなみに10年来のガチエヴァヲタは今回の破は不満みたいだ。
しかもただ愚痴るだけじゃなくって、いろいろ考察している。
このすれの議論がかなり興味深くて面白いぞ

破が微妙だった人のためのスレ6
スレリンク(eva板)


782:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:41:11
大衆向けエンターテインメントを目指すわりに
血の雨やら海やら描くのはどうしてなんだ

783:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:42:49
>>782
ハリウッドの爆発やホラー映画のモブキャラはあっという間に死ぬみたいなもんだろ

784:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:42:52
>>780
悔しがってるよwなんせ潰したいエヴァがこれほどまでになってるんだから
昔のように潰してやる!と意気込んでくれるかな・・・

785:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:45:40
破が微妙って・・・俺達ガノタはどれくらい微妙なガンダムを観させられていると思っているのか!!
甘ったれた人達のいうことと思いたいが・・・。

786:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:45:56
>>784
所詮は焼き直しだから

787:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:47:33
>>785
キューブリックに衝撃受けた人が散々待って
見せられたのがハリウッド風アクションだったら文句も出る

788:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:50:24
俺は富野にガンダムやエヴァみたいなブームをもう一度とは望まんから
とりあえず映画作ってくれればいい

789:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:52:16
富野はラヴコメ作ってほしい。あ?ブレンパワード?おまえはなにを言っているんだ?

790:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:53:13
>>789
なに言ってんだ比瑪ちゃん最高だろ

791:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:54:01
富野が本気出すと誰もついてこれなそうだから怖い

792:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:55:22
ヤマカンをユニコーンの監督にさせろ。

793:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:56:17
エバの焼き直しで稼いだらまたしょうもない実写作んのかね庵野は
エバの焼き直し→しょうもない実写→パチンコ→エバの・・・の予感

794:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 20:58:29
同じロボットアニメの代表格がこれだけ凄い結果たたき出してしまったんだから、
おまえらももう素直に祝福しようや。

795:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:01:10
でも旧エバの方が遥かに凄いよね

796:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:01:13
この30年サンライズと富野がガンダムの遺産のおかげでなんだかんだで自由にやってこれたわけだから
庵野も好きなように作品作るためにエヴァをガンダム化しようと目論んでるんだよな

797:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:02:48
>>795
旧エヴァはわけわからん
「だからみんな死んでしまえばいいのに」のキャッチコピーで
人が大勢映画館へ入っていく光景は病的に見える
内容も病的だったし

798:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:03:03
そりゃガンダムのように続編つくるために破滅エンドをやり直してるわけだし
とはいえZエヴァが作られるのはいつのことになるやら

799:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:04:00
>>797
凄いってのは内容じゃなくてブームのことな

800:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:04:01
>>711
そういう青臭さが富野の魅力だからな。
これまでエヴァの事無視してきたのに、なぜこのタイミングで言っちゃうかなぁってw
本当、生涯青春なオヤジだよ

801:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:07:46
庵野「エヴァンゲリオンは哲学的と言われるが、実際はそうではなく衒学的である。
衒学とは知識がある事を自慢する事であり、知ったかぶりという言葉が一番近い。
エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、
実際に裏は存在しない。
また一見哲学的に思える内容も、パッと見た感じをかっこよく見せるための演出であり、
実際はただ賢そうに見せているだけで哲学的なわけではない。
自分にとってフィルム作りとはサービス業であり、客に何かしらの満足感を感じてもらえるものを
作りたいと思っていて、エヴァの衒学的なストーリーもそのためであるが、
エヴァの場合はそのサービスが効き過ぎた。
エヴァが客にとって居心地の良い所にされ、現実逃避のよりしろ、
現実からそこに逃げ込む装置のようなものにされているのが嫌で、もうこれ以上やっちゃいけない、
何か目を覚まして欲しいと思い、そのため映画では客に水を被せて目を覚まさせるような内容のものを作った。
そのまま居心地の良い所にずっと居させるというのも一つのサービスだが、
エヴァの場合はもうやっちゃいけないと思った。
その方が客にとって良い事だと思った。
自分にとってはそれもサービス業の一つである」


802:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:09:35
庵野 やっぱり普通の会社のサラリーマンが机の上に置いていいアニメグッズはガンダムなんですよ。
    モビルスーツなら他人が見ても、「あいつはガンダムが好きなんだな」程度の見方で済むと思うんです。
    社会全体に衆知というかオタクだけではないものとして許可されている感じがします。
    そこがあの作品のすごいとこです。
    それ以外で職場の机に置けるほど一般的なアニメってそんなにないんですよ。
    だからジブリ、今の宮さんとは違うカテゴリーでアニメ業界を支えてるコンテンツが
    「ガンダム」以外にも一本でも広く多くあって欲しいんです。


803:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:10:33
庵野  キッズ以外のアニメーションコンテンツは、現在、行き詰まりかけてると
   思うんですよ。
    キッズ作品なら、『アンパンマン』なり『ドラえもん』なり『ポケモン』
   なり『クレヨンしんちゃん』等、充実したコンテンツがズラっとそろってい
   て、絶えず商品も更新されていて、いい感じだと思います。すでに十年以上
   続いていてまだこの先も大丈夫そうな作品も多くて、このラインはまだ続く
   だろうと思います。でも、自分が想うアニメーションとして考えた時には、
   今は『ガンダム』しかないのが心配なんです。
     このまま『ガンダム』しかなかったら、この先どうなるんだと。斜陽産業
   と云われる特撮でも、『ライダー』と『ウルトラ』と『戦隊』と三本も柱が
   あって、これが三十年、四十年と続いている訳です。
    この三つも自分達が関わっているジャンルとして考えた時に、特撮は三本
   あるのにアニメは『ガンダム』一本しかないんです。


804:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:11:13
大月
よく誤解されるんですが、実はこの12年間、僕からは一度も
「『エヴァ』の続編をやろう」と庵野さんに言ったことはないんですよ。
12年前の『エヴァ』では、あの頃の社会状況や庵野さんの内面の問題があったりして、
特に劇場版は「世界が破滅して、シンジとアスカだけ生き残る」という
破滅的な形で終わりましたから、あの続きはありえないんですよ。
けれど12年がたち、年代がひとまわりしたことで、庵野さんの中で整理がついた。
庵野さんは、『ガンダム』にしたいと言っています。
結局、特撮には『仮面ライダー』『ウルトラマン』というスタンダードがそびえ立っているのに、
アニメ界には『ガンダム』しかない。

805:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:12:16
山下
庵野監督から構想中の新企画数本とエヴァンゲリオンの
今後の構想を一度に明かしてもらう機会がありました。
その話の中で、今エヴァは一本の線だけどガンダムみたいに
多元化できればね、という話に

806:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:13:00
鈴木
僕は今回の企画に関して大反対しました。
「なんでエヴァなんかやらなくてはいけないの。それよりも新作をやりなよ」と言ったんです。
そうしたら彼はしおらしく「鈴木さんにはわからないだろうけど、
なかなかそういうわけにはいかない。
新作をやる準備としてはヱヴァをやることが必要だ」と言ったんです。

807:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:13:43
1997年 富野
「我々がつくりあげた情報化社会で育った子供たちが『エヴァ』をつくったわけですから、
『エヴァ』の12年後に出てくる『エヴァ』はもっときっとイヤだろうな、
その子供たちを叱咤激励出来る50代でありたいなと思います。」

808:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:13:46
大月
パチンコにOK出したのも庵野さんとガイナックスの神村さんでしょ。
確かにあれがなかったら、今回のヒットの道筋もなかったよね。
実際、「エヴァンゲリオン?昔あったね」みたいな感じだったし。
パチンコについては前に神村さんに聞いたんですが、
武蔵小金井にあった時期のガイナックスへ行く道の途中にパチンコ屋さんがあって、
「このノボリにエヴァもあるといいよね」って、
ある日庵野さんが言い出したのが発端だそうです。


809:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:15:48
―今回「新劇場版」制作にいたる流れを
教えてください。
大月
パチンコ機の普及で、今までエヴァを
見なかった人もCDやDVDを
視聴してくれるようになりました。
人気の上では一種の起爆剤になった。

810:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:17:28
1997年
宮崎 とにかく、「エヴァンゲリオン」で庵野が成功したことはよかったと思っている。
    仕事をするチャンスや発言力が増えるから。あとは「エヴァンゲリオン」の亡霊からなるべく早く抜け出して。
    「あの『エヴァンゲリオン』の庵野さん」って、これから10年、20年、言われ続けてたら、かなわないものね。

庵野 そうなんですよ。

宮崎 だから、今後一切、『エヴァンゲリオン』に手を出さない方がいいと思う。

庵野 その辺は大丈夫です。もう、ツキモノは落ちましたから。
    それで、取あえずは少女漫画(彼氏彼女の事情)をやろうと思うんですけれど。(笑)

2001年 宮崎
生き永らえて40代に入るんだったら、『エヴァンゲリオン2』を作り続けるか、
そうじゃなくて、誰かのために映画を作るか、その2つの道のどっちかを選ぶしかないって。
そうしたら、実写に逃げやがって、あの野郎。あれ、逃げですよ。ただの

811:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:19:45
宮崎駿「エバは病人がつくった病人のためのアニメ」


812:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:20:41
貞本
「(エヴァの企画時、主人公が女性だというので)
庵野さんに、(いつも主人公を)なんで女にすんの?
とか言った時に、けっこう怒ってね。」
「どうして女なの、どうして女なのって問いただしたんです。
男を主役にしようよって。」
「そうしたら、何回かして、急にコロッと「じゃあ男にしよう」って
向こうから言ってきたんです。」

河田
「貞本さんの方が、現実的に逃げてないような気がするんですよ。
だから黒い髪で日本人でやりましょうとか、
主人公を男の子にしましょうとかおっしゃるわけでしょう。」


813:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:24:05
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを君に 24.7億円
エヴァンゲリヲン新劇場版:序 上映館84館 初動2.8億 20.0億円
エヴァンゲリヲン新劇場版:破 上映館120館 初動5.1億 ○○億円

劇場版機動戦士ガンダムⅠ/上映館150館/興収17.6億円
劇場版機動戦士ガンダムⅡ-哀・戦士-/上映館150館/興収13.8億円
劇場版機動戦士ガンダムⅢ-めぐりあい宇宙-/上映館150館/興収23.1億円
劇場版機動戦士Ζガンダム-星を継ぐ者-/上映館83館/興収8.3億円
機動戦士ZガンダムII/恋人たち 上映106館   最終興収 6億円
機動戦士ZガンダムIII -星の鼓動は愛-    最終興収4億7000万円

さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 38.2億

814:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:24:06
富野
「こんなクェスのおまんこ舐めたくないよ!!」


815:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:24:24
なぜいきなりエヴァ関連発言をコピペしまくるのか

816:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:25:53
エヴァスレなのになぜなぜなのか

817:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:27:17
なぜ旧シャアにエヴァスレがあるのか

818:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:29:55
俺は富野好きで絶対、ヱヴァは見に行かないのになぜここにいるのか

819:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:30:57
そういやアスカが「3号機赤く塗り替えていい?」って言ったときに

そんなに赤が好きだったのか!?お前はシャアかよww

って思ったよ(^ω^)

820:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:33:07
>>813
この方が分かりやすい

旧エバ 邦画4位 アニメ3位
ヱバ序 邦画15位 アニメ4位

ガンダム 邦画4位 アニメ1位

ヤマト 邦画2位 アニメ1位

821:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:34:03
なぜ俺のチンコは人より皮が長いのか

822:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:34:13
きっとシャアに憧れてるのさ

823:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:35:11
時代が違うと興行収入比べるのは意味ないからな

ガンダムは確かにヤマトに負けたけど

824:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:35:43
とりあえず00劇場版でエヴァに反撃だ!!
俺は観ないけど

825:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:35:51
吾妻ひでお「このアニメ宗教みたいだから嫌い」(エヴァのこと)

826:821
09/06/29 21:36:43
>>822
えっ!?俺に対してのレス?

827:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:38:53
赤いだけのシャアなんてシャアじゃないさ

828:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:40:07
角もないとな

829:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:40:41
でも製作者側に「ガンダムと並び立つ」という目標があるのはいいよね。
プラモの売上のことだけ考えてるどっかの連中より。

830:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:41:48
顔を隠さないとロリの噂が立つんだよな

831:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:43:45
庵野は純粋よ

832:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:45:07
儲けることに関しては純粋かもね

833:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:48:25
今TV番エヴァ観てるが、なんかもう開始5分くらいで凄い衝撃があるな

834:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:49:00
>>829
パチンコの売り上げのこと考えてるんだけどな

835:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:49:46
興行収益って当時の物価とか考えるとヤマトやばくね?


836:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:50:31
>>820
この方が分かりやすい

旧エバ 年間10位 邦画4位 アニメ3位
ヱバ序 年間28位 邦画15位 アニメ4位

ガンダム 年間9位 邦画4位 アニメ1位

ヤマト 年間4位 邦画2位 アニメ1位

837:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:51:35
>>833
5分でカキコしてるなんてあきたのか?
俺はアスカ出でてくるまでは真剣に見てたぞ。

838:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:51:37
シトが暴れててミサトさんがシンジ君を車で迎えに来たシーンでもう面白いよ、設定と分からなくてもインパクトがある

839:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:52:03
>>835
ヤマト>>ガンダム>旧エバ>>>>>>ヱバ序

840:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:52:41
2009/06/29 25:59~26:29 の放送内容 日本テレビ
「新世紀エヴァンゲリオン」一挙放送#1「使徒、襲来」

社会現象にまでなった、伝説のテレビシリーズを一挙放送! 
さらに「エヴァ・サマー計画」と題するミニコーナーも必見! 
キャイ~ンの天野ひろゆきさんとアニメ評論家の氷川竜介さんが
「エヴァ」、そして8月1日公開「サマーウォーズ」両作品の楽しさを語り合います。
作品への理解度倍増間違いなし。この夏アニメが熱い!! 今夜は二つの作品の世界観に迫ります。

841:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:54:17
>>837
何故そんなにアスカを嫌ってるんだ?
「あんた馬鹿ァ」はたしかにむかつくが

842:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:54:23
>>837
一話観てから書いてるんだぽ

843:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:55:55
今回の破を見て「完全にヱヴァが上」と確信したのに
何故かEVA板は見る気がせずにシャア板を見ている俺は
どんな凄いアニメが今後出てきてもずっとガノタ以外何者でも無いんだろうな・・・

844:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:57:16
エヴァヲタとしての俺の心情

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・)< さすがエヴァだな。もはやガンダムなんざ相手じゃねぇ
   ( つ旦)  \_______________
___と__)__)______________
  ⊂  ) )(__()’;.o:°
   ( つ O.  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ;A;)< 1stリメイクでも新約逆シャアでいいから反撃してくれ!
    ∨ ̄∨   \_______________

ガンダムヲタとしての俺の心情


845:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:57:52
おまいら!
ヤマト38.2億円って今と当時の物価の価値から考えるに7倍
現在の像場で267.4億円くらい行くらしいよ。


846:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:58:04
>>843
俺も・・・だからこそ禿には破を超える作品を作ってほしい

847:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 21:59:23
>>843
俺も

848:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:00:57
エヴァは劇場版しか見たことないけど、初代は越えられないと思ったな

849:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:01:04
え~アムロとシャアの物語は完全に葬ることができたよ
今更墓をあばくのは良くない

だから悪いけどやるなら新しい作品でしてくれ

850:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:02:05
まずは夏のショートムービーに期待を込めるんだ。数年ぶりの映像作品だぞ

851:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:02:52
多分、ヱヴァがΖヱヴァ作っても綾波やアスカ以上の人気キャラは作れんだろう。
同じようにガンダムも何回新作作ってもアムロとシャア以上の人気キャラは作れん。

852:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:05:14
ヱヴァをダシにガンダムの今後について語ってる
このスレ見てるとやっぱガンダムは不滅だと思うわ。
よく考えてみろよ、15年前もWがEVAにフルボッコにされて似たような空気になったが
結局最終的にはガンダム逆転しただろ。またすぐ逆転すんよ。

853:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:05:39
>>851
人気キャラってw
キャラですべてが決まるのかw

854:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:06:08
おいおいお前ら

富野がガンダムの後
イデオン、ザブングル、ダンバイン、エルガイム、Z、ZZ、逆シャア、F91、V
まで作ってる間に

庵野はエヴァ→ヱヴァ序破だぞ

圧倒的じゃないか

855:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:06:14
エヴァの面白い部分をガンダムでやってもウケないだろうし、なかなか難しいだろうね

856:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:07:00
アムロとシャアをちょっとばかし出来のいい萌キャラと同一視は出来ないな

857:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:07:36
>>851
やっぱヱヴァに対抗するにはアムロとシャアしかないのか・・・むむむ・・・

858:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:08:08
>>853
キャラは重要でしょ。
1stもEVAも人気アニメはやっぱ歴史に残るキャラがいるよ。


最近だとキラさんとかも残念ながらそうなんだよなぁ。
何故あいつがガンダムの中でアムロシャアの次くらいに人気なのか判らん。

859:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:10:23
>>858
キラさんはあの無茶苦茶っぷりがいいんじゃあないか?w

860:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:10:42
>>854
なんでブレン、∀、キンゲ、リーンを書かなかった?

861:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:12:05
>>858
ヒント 腐女子

862:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:12:05
>>860
庵野いわく「Vが最後の富野作品」って解釈なんじゃね?

863:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:12:22
>>852
あの時はエヴァがあんな続きを作る気がカケラもないような
終わり方して、エヴァで出戻りしてきたかつてのアニメファンが
途方に暮れ、ガンダムがその受け皿になったっていう事情があるんだよな。
今度はエヴァが本気でブランドになるべく攻めの姿勢でガンガン作品を
作っていくだろうから、客を奪われるような事態になるのは容易に想像が付く。
だからこそ、いい加減ガンダムも本気の作品を作れってことさ。

864:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:14:21
>>861
でも、初期のシャアを支えたのも腐女子なんだよな。
ヱヴァもその辺の層に対する売り方は上手かった。
ぶっちゃけ害虫みたいな存在だとは思うけど売れるためには必要な要素なんだろうなぁ<腐女

865:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:14:55
>>863
俺は富野アニメが受け皿になったけど、なぜかブレンにも∀にもあんまり人が来なかったぞ。
その数年間、エヴァに打ちひしがれた同士達はどこに行ってたんだよ

866:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:15:33
エヴァはゲームがヒットしない。
まともなエヴァゲーなんて1本も無い。
ガンダムは定期的に名作佳作なゲームが出るから
今後もゲーム人口を取り込めるように頑張って頂きたい。

867:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:15:36
>>860
ガンダム~Vガン(14年)
エヴァ~エヴァ破(14年)ってことな

868:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:16:06
でもシャアとアムロは腐女子人気だけでは片付かないよね
そこらへんがガンダムの凄さつうか富野の情念つうか

869:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:16:11
>>858
エヴァのキャラ人気とガンダムのキャラ人気別物と思うが・・・。
エヴァ   綾波・アスカ
ガンダム  アムロ・シャア
↑比べてみるとなんか・・・。

870:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:16:40
>>865
素直に白状するけどナデシコ見てた。

871:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:16:57
……ガーゼィ

872:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:17:16
>>865
ガンダムのゲームでもやってたんだろ

873:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:19:01
最近のロボアニメは糞ばっかりだったな
その間に、さらに糞な萌えアニメが氾濫し

俺は序盤のギアスですら嬉泣きしたよ

874:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:19:04
ぶっちゃけこの状況を作ったのは種の不甲斐無さのせいだろ。
キラがいまどきのアニオタ(主に女)に人気があるのは認めるけど
種は完璧なお膳立てが揃った状態での新作であの程度の中ヒットで
満足しちゃ駄目だったんだよ。それこそヱヴァが出て来れないくらいの傑作にしなきゃいけなかった。

875:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:19:25
種・OO・UCと、個人の趣味全快のガンダム続きだからな・・・。ターンエーも趣味はいってたし

876:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:19:46
>>854
うわぁカスばっかしw

877:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:20:23
>>869
EVAのシンジもそろそろ見れる様になってきてるのではないのだろうか
いずれ逆シャアの時のアムロみたいに成長したシンジが現れれば大化けするキャラだ

878:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:20:29
>>876
カスすらないのはどうかな

879:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:20:33
>>858
キラ、マジでそんな人気あんの?
シンジのが五百倍かっけえし

880:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:21:08
種を福田じゃなくて庵野にやらせられればガンダムの50年王国誕生してただろうな。

881:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:21:59
プラモで育った庵野では富野には勝てんよ

882:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:22:48
>>877
いや、旧シンジの時点でも結構人気キャラだったんだけどなw
エヴァは萌えキャラ商法が目立つから

883:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:22:59
>>879
シンジとどっちが人気有るかと言われたら判らん。
登場した時代が違うせいでランキングとかでぶつかる事無いし。
ただ未だにアニメ誌のランキングに顔出す辺り根強い人気は間違いなくある。
最も支えている層はガノタでは決して無いだろうけどな。

884:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:23:56
>>882
新司なんて全然人気なかったよ
綾波ひとり勝ち状態だった

885:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:24:28
>>876
おまえは、キューティーハニーから何を得た?w

886:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:24:50
>>880
MSIGLOOみたいなの作って間口狭めてたろ

887:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:25:03
>>880
庵野にやらせたら逆シャアでもリメイクするんじゃない?w

888:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:26:05
俺はシンジのなよっちい部分が好きだ。
ミサトさんがシンジの手を引っ張って立ち上がらせようとしても
グダ~みたいな感じに力抜いてるシーンとか良かったな。イラっとくる

889:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:26:09
>>841
エヴァが放映された頃、友達から録画ビデオ借りてみてたんだけど1話見てなんか
斬新な演出だなぁとおもって見続けていったんだ。
見ててキャラクターの描写以外はすんげぇ楽しめた、エヴァキャラ描写ってリアリティ
のなさが鼻についたが、演出すげぇから楽しく見れた。
だけど
アスカ登場でね、演出の面白さより、キャラのだめっぷりが勝って終了した。
アスカのペラペラ描写に 萎えた・・・。

890:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:26:38
エヴァ全盛期の時のアニメ誌だとシンジは大体男性キャラで3位くらいじゃなかったか?
ゼロスとかのが人気上だった。

891:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:26:43
>>884
いや、ニュータイプの人気投票でもずっと一位だったぞシンジ
シンジ、デュオあたりで一位の記録作ってた気が

892:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:28:12
>>891
それこそまさに腐女子票

893:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:28:56
アニメキャラランキング(2000年)
1位 ドラえもん

4位 シャア
5位 アムロ

18位 ガンダム←おい
19位 綾波


894:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:29:00
ヱヴァは「~だにゃ!」とか言うキャラとか出てくんだぞ。
こんなのガンダムじゃ絶対に許されない。この時点でエヴァは…


って書いてる途中で00の「ですぅ」思い出しちまった……

895:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:29:00
TV版エヴァは暴走見たさに見続けてたが
結局3回しかなかったうえに食事なんてやられてドン引きっすよ

896:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:29:28
で、お前ら破見たの?

897:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:29:29
>>887
ぶっちゃけ見てみたいけどな
いいから庵野、お前本当にガンダム作れんのかよって

898:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:30:20
>>896
見た


899:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:30:23
庵野が関わったのは逆シャアとGガンか

900:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:30:28
>>892
腐女子アニメでもあるからな
先月のアニメディアでも歴代アニメキャラで7位だし序の時は一位でレイが三位
序の時のニュータイプでも一位


ただし、グッズは出ない

901:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:30:30
あんな人気投票の結果を信用してるなんてピュアな奴めw
( *´∀`)σ)>ω・`)

902:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:30:30
>>889
なるほどサンクス

903:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:31:29
破は見てない
何となくサマーウォーズってのに期待

904:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:31:45
Gガンにはかかわってないだろ。
Vガンでガイナが作画してる回があるのは庵野がらみだそうだが。

905:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:32:29
細田より山内に期待

906:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:32:59
>>901
ヤフーの人気投票よりはw

907:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:33:42
>>902
ちなみに数年後全話みて、ラスト2話でなんとなくエヴァのキャラを理解した。

908:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:34:02
せめて見てから語ろうぜww

909:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:34:00
アスカといえば病んだ娘がエヴァ持ってきて
「これ見れば私のことわかるから見て」と言ったって逸話を聞いたことがあるな

910:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:35:24
庵野では人間は描けないよ

911:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:36:53
エヴァはDVDで十分だろ
ちなみにターミネーター4は地雷

912:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:36:57
>>894
ハロ、ハロ、アタマ、ダイジョウブカ?

913:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:38:36
>>910
だから今回は人間じゃなくてアニメキャラ描写に徹してるんだろ
TV最終回のアレのほうがずっと面白そうだったからなw

914:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:39:17
庵野はまだ若い
ただしあと10年すれば御大の背中位は追えるかもしれんぞ


915:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:40:33
10年後富野は生きているか・・・

916:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:40:34
>>904
URLリンク(www.youtube.com)

917:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:40:49
庵野ってのはどこまで行ってもオタクでしかないんだな
キチガイの境地には奴では達せない

918:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:41:19
>>911
とりあえず戦闘は大画面で見たほうがいい
これはガチ

919:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:41:49
>>914
若くねーだろ
10年後っつったら60か

920:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:42:05
エヴァにブランドがあっても庵野にブランドがあるわけじゃないからなぁ

921:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:42:29
庵野の嫁が不倫でもして別の男の子供でも作ればいい具合の気狂いになるんじゃね?

922:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:42:31
キャラを描くって、人を描くってことだからなぁ

923:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:43:25
>>919
まだ45ぐらいだろ?

924:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:44:04
>>923
49だな

925:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:44:17
庵野は構造的にガンダムを越えられない。悲しいかな。

926:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:45:16
焼き直しなんてさっさと終わらせてZエヴァ作らんといつまでたってもガンダムにはできないぞ

927:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:48:36 D5xXew5S
庵野は客をなめてるよな、富野は客を無視するよな。


928:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:48:46
作家としての庵野は富野や宮崎や押井よりも3倍早く歳を取っていってるような気がする
それが心配だ

929:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:50:38
>>928
中身は伴わないけどね

930:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:50:39
>>927
確かにw

931:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:50:50
今の状況を持ってしてもエヴァが息の長いブランドになるかどうかは分からないわけだからなぁ…

一本のレギュラーより一回の伝説という言葉もあるがw

932:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:52:11
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(www.ps5.net)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(i9.atura.ws)


933:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:52:53
>>931
エガちゃん乙

934:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:53:42
そろそろ次スレのきせつやね

935:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:54:17
エヴァ全体でどうこうより、「破」がダントツで面白かったから・・・

なんというか、なんとも言えん

936:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:56:26
俺は破を見て新劇場版は4部作全部見てからでないと評価はできないなと思った
破がダメだったという意味ではないが

937:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:57:17
∀の面白さには遥かに及ばなかった

938:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 22:58:17
>>366>>932の写真を比べてみるとねえ…

939:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 23:02:37
ガンダムまだ正式公開前なのに結構人いるな

940:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 23:02:53
持続力のガンダム
爆発力のエヴァ


ううっ・・・もう少し爆発力が欲しい・・・。

941:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 23:04:12
富野の書いた小説を映画化してくれ
ファウファウ物語

942:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 23:04:13
持続力に爆発力…なんかエロス

943:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 23:04:29
序ラミエルの強さがRX-78ガンダムだとしたら、
破ゼルエルの強さはガンダムに例えるとどの程度?

944:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 23:05:03
爆発力も何もエバは1作しかないだけじゃねーの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch