SDガンダム総合スレッドPart20at X3
SDガンダム総合スレッドPart20 - 暇つぶし2ch2:セヴン ◆z0Edg7Vtjw
09/05/23 23:03:50
[過去ログ]
SDガンダム総合スレッドPart18
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart17
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart16
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart15
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart13
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart12
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart11
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart10
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart9
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart8
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart7
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart6
スレリンク(x3板)
SDガンダム総合スレッドPart5
スレリンク(x3板)
【再販】SDガンダム総合スレッドPart4.5
スレリンク(x3板)
【フォース】SDガンダム総合スレッド 4【始動】
スレリンク(x3板)
【元祖】SDガンダム総合スレッド
スレリンク(x3板)
【復刻版】SDガンダムスレッド
スレリンク(shar板)
正直SDからガンダムに入った奴の数→
URLリンク(comic.2ch.net)

3:通常の名無しさんの3倍
09/05/24 02:13:08
>>1ガンセイヴァー乙

4:通常の名無しさんの3倍
09/05/24 02:34:12
おつ

5:通常の名無しさんの3倍
09/05/24 02:37:25
>>1乙乙ガンダム

6:通常の名無しさんの3倍
09/05/24 15:29:05
モエアガーレ

    人
Д-(¨- -¨)-Д

    Φ
   /n\
 / (凸) \アツイヨー
  V[Y]V ウワァァァン!
   〈 〉

7:通常の名無しさんの3倍
09/05/25 18:50:19
伝穂がWikipediaから文章抜粋してる件

8:通常の名無しさんの3倍
09/05/25 18:54:57
いつものこと

9:通常の名無しさんの3倍
09/05/25 23:15:48
伝穂の記事を読むと頭痛が痛くなる

10:通常の名無しさんの3倍
09/05/26 00:41:05
ソースはうぃき(笑)


11:通常の名無しさんの3倍
09/05/26 01:12:53
ああ、アレはマジ頭痛くなった
wikiの丸写しで原稿料もらえるとかどんだけなんだよメディアワークス

12:通常の名無しさんの3倍
09/05/26 14:47:26
アノ記事は公式だ!って言ってた奴ら涙目だな

13:通常の名無しさんの3倍
09/05/27 17:57:09
武者○伝には何で魔星が出なかったんだろう・・・

14:通常の名無しさんの3倍
09/05/27 20:09:24
数十年前の前作(ムシャ戦記)で殺されたから

15:通常の名無しさんの3倍
09/05/27 20:14:24
>>14
そんなこと言ったら魔刃も殺されてるだろ

16:通常の名無しさんの3倍
09/05/28 16:25:15
以前から疑問だったんだが、ビデオとかに出てた殺駆頭のペット?の子ライオンは
何故いつも歯磨きをしてるんだ?

17:通常の名無しさんの3倍
09/05/28 16:50:15
URLリンク(www.lion.co.jp)

一発ネタだから

18:通常の名無しさんの3倍
09/05/28 16:50:49
>>16
その昔、その名も「ザクトライオン」という歯磨き粉があってな……

19:通常の名無しさんの3倍
09/05/28 17:04:58
>>17>>18
ありがとう
長年の疑問が解けたよ

20:通常の名無しさんの3倍
09/05/28 20:59:02
SDガンダムは時事ネタが多いからなぁ。
ま、ザクトライオンに関しては当時でも懐かしネタだったが。
コマンドのシュワちゃんネタなんて
リアルタイムで知らないと意味分からないだろうw

21:通常の名無しさんの3倍
09/05/29 19:02:26 +8C+VXj4
コマンドーだな

22:通常の名無しさんの3倍
09/05/30 00:55:33
あとアリナミンVとかカップヌードルとか

23:通常の名無しさんの3倍
09/05/31 15:38:34
ターミネーターのアイルビーバックもあったなw

24:通常の名無しさんの3倍
09/06/01 17:35:08
シュワがコナン・ザ・グレートの主役やったら
コマンドも外伝世界でコナンガンダムに化けたしなw

25:通常の名無しさんの3倍
09/06/02 15:38:22
アルガス騎士団でも当時上映してたゴジラVSビオランテで
ジオがビオランテっぽくなってたんだっけか

26:通常の名無しさんの3倍
09/06/02 20:13:37
質問す
七超で超将軍たちの閃光結晶って八紘の陣の後どうなったっけ

27:通常の名無しさんの3倍
09/06/02 20:16:19
飛駆鳥の軍配や剣に張り付いたんじゃね?

28:通常の名無しさんの3倍
09/06/02 20:25:09
そ、その後です
七超編が終わった後はずっと大将軍がもっていたのか
そもそも閃光結晶は新世のものだったと思ったのですが

29:通常の名無しさんの3倍
09/06/02 20:36:48
迷惑結晶は、新生大将軍に事件解決能力はないと見限って割れたので
アレは新生大将軍のものではないw

30:通常の名無しさんの3倍
09/06/02 21:49:30
新生大将軍涙目wwwwwwwwww

31:通常の名無しさんの3倍
09/06/02 22:18:26
まあ大将軍って新しくなった瞬間が一番力があるって感じだしなw

32:通常の名無しさんの3倍
09/06/02 22:58:53
ああ、だから三代目は・・・

33:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 00:27:20
それで結局どうなったんじゃい

34:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 00:30:13
だから飛駆鳥にくっついてるって

35:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 09:30:27
新世大将軍。

光迷惑鳥と闇迷惑鳥の自作自演の世界危機に巻き込まれ、目をつけられ、
結晶迷惑によって大将軍に仕立て上げられ、
その後、勝手に見限られて力を失う。

なお、その後「轟天政権を新世が受け継いだことが原因」で
魔星の乱が勃発し、頑駄無軍団そのものが闇化してしまう

36:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 11:26:14
個人的に三代目は歴代大将軍の中でもトップクラスのかっこよさだと思ってるんだけど
活躍少なすぎ&弱すぎだろ・・・

37:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 18:45:15
新世の頑駄無結晶が割れて閃光結晶になって、最後には飛駆鳥の頑駄無結晶に戻ったんじゃないのか?
軍配とかのアレはプラモ的な遊びなだけで

38:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 19:03:33
>>36
闇皇帝も分裂→合体でパワーアップしていたってことで納得しろ

39:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 19:58:14
レス読んでたら久々にSFCの大将軍列伝やりたくなってきた。
あれは結構良作だと思うんだ

40:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 21:39:29 Gru2zkTx
>>36
風雲録でまっ二つにされてるから、そういう印象なのは解るけど、
アレって公式設定なのか?

41:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 23:12:44
>>40
コミックワールドでも影荒烈駆主の台詞に
「大将軍様は闇皇帝に敗れ頑駄無軍団は全滅」
なんてのがある。
まあ、真っ二つかどうかは知らんがw

42:通常の名無しさんの3倍
09/06/03 23:45:21
>>39
武者のゲームじゃ最高峰だと勝手に思ってるw
なんというか、愛を感じる

43:通常の名無しさんの3倍
09/06/04 01:29:42
当時の子供たちはあの真っ二つに大きなショックを受けたらしい>三代目

44:通常の名無しさんの3倍
09/06/04 01:32:22
迷惑鳥は次代大将軍候補を見つけると、今の大将軍に対する加護が激減するからなw

45:通常の名無しさんの3倍
09/06/04 02:01:11
まあ、間違いではないんだよな
闇がいつくるかわからん以上、わけておくのは無駄以外の何もんでもないし

46:通常の名無しさんの3倍
09/06/04 18:56:43
大将軍が鳳凰の加護失うと元より弱体化してるイメージ
迷惑龍の配下になった歴代主人公が加護を受けられなくなった途端ショボクなってたのと同じ感じ

47:通常の名無しさんの3倍
09/06/04 22:04:20 RoNY7UOw
騎士の場合は半ば精神体みたいなもんだからしょうがない。

武者と同列に語れんだろ。

48:通常の名無しさんの3倍
09/06/05 03:52:55
てか、
基本結晶所得時が全盛期だから、
そっから老化すりゃ力も落ちるだろ
ついでに、政治とかやらされて武芸に割くじかんも無くなるし
実戦勘とかは確実に鈍る環境だ

49:通常の名無しさんの3倍
09/06/05 17:00:53
三代目は超緒羅四恩乗って暴れてたけどなw

大岡Z相「殿、それは私の馬ですぞ~!?」

50:通常の名無しさんの3倍
09/06/05 18:02:56
三代目が市中で暴れ回ったのって、
結晶が5つ揃わないと動けなくて、
「ちくしょーつまんね!! にゃろーっ!!」
ってキレたからじゃんw

51:通常の名無しさんの3倍
09/06/05 21:52:42
大光帝って強さは新世大将軍くらい?

52:通常の名無しさんの3倍
09/06/05 21:59:30 6sz3PAjY
初代負け、二代目相打ち、三代目勝利(でも黒魔神闇皇帝の介入により負け)、
なんだから三代目はよくやったほうじゃね?

53:通常の名無しさんの3倍
09/06/05 22:12:10
三代目と闇皇帝(の亡霊)との戦いの決着は不明だぞ

54:通常の名無しさんの3倍
09/06/05 22:25:43
三代目を倒した後、過去の歴史改変に気付いた闇皇帝が自分も過去に飛んで
黒魔神闇皇帝になったんじゃなかったっけ

55:通常の名無しさんの3倍
09/06/05 23:57:12
三代目は闇将軍に勝って闇皇帝に負けたはず
闇将軍って前作じゃ将頑駄無に負けてるから大将軍の相手としちゃ物足りないんだよなぁ

てか、まさに黒幕である闇皇帝の前座だし・・・

56:通常の名無しさんの3倍
09/06/06 10:49:35
大将軍一人に闇は二人がかりだから負けは仕方ない
対決時に八鉱の加護がなければ初代も二代目も負けてるし、ほとんどの大将軍が勝てないはず
そんな状況も計算のうえで、四人がかりでボコ殴りにする作戦たてて実現してみせたのは立派

57:通常の名無しさんの3倍
09/06/06 21:51:12 XpW8snjh
復活闇将軍って、旧闇将軍の闇の鎧と違って
まとうもの全部が闇皇帝のカケラなんだよな?

闇皇帝の意思は鎧のなかにでも眠ってたの?

58:通常の名無しさんの3倍
09/06/06 22:06:14
そうなんじゃん?
闇皇帝の欠片っていうよりは頑駄無結晶の闇版みたいのじゃないかなと脳内補完

59:通常の名無しさんの3倍
09/06/08 13:28:19
新生武者五人衆の光の玉が頑駄無結晶の破片なら、
闇の鎧は闇皇帝の黒星石の欠片が変形した物と考えてよいのかもね。

ところで、光の玉と閃光結晶は同じようなもの?


60:通常の名無しさんの3倍
09/06/08 21:48:35 VkqWqOjB
すると三代目は結晶二個分の力でもあんのか?

61:通常の名無しさんの3倍
09/06/08 22:33:54
>>60
無いと思う。
三代目が結晶を受け継いだのって二代目が死んだ後で、
その時鳳凰の力は光の玉になって散っていたはず。
初期状態の結晶はヌケガラみたいなもんだと思う。

62:通常の名無しさんの3倍
09/06/09 00:46:25
三代目、頑駄無明王からポイッっと空っぽの頑駄無結晶渡されて、
5つの玉が揃わないと動けないから市中で町人相手に暴れて、
5つ揃ったら今度は荒烈駆主の踏み台にされて、
最後は闇皇帝に真っ二つ。

波乱の大将軍人生

63:通常の名無しさんの3倍
09/06/09 02:14:55
武者さん……
実は劉備さんや天零よりも、
この初代主人公様の方がぶっちぎりで不幸なんじゃね?

64:通常の名無しさんの3倍
09/06/09 21:43:38 4Nb6nn1u
おらぁデザインは三代目が歴代中一番好みだぜ。

この不遇っぷりが泣けるなぁ。( ;Д⊂

65:通常の名無しさんの3倍
09/06/09 21:58:02
俺も三代目のデザインは大好きだけど、キットの出来がいまいちだったのがなぁ・・・

66:通常の名無しさんの3倍
09/06/09 23:19:13
そこでブカブカ(漢字ワカンネ)+烈火武者ですよ

67:通常の名無しさんの3倍
09/06/09 23:20:14
劣化武者ですねw

68:通常の名無しさんの3倍
09/06/09 23:44:58
スチャラカ結晶のおかげで国をメタメタにされて、
なんとかかんとか復興させたら余所のとばっちりでいきなり天の島落っこちてきて国壊滅状態
な2国代表も不幸だと思うよ……

69:通常の名無しさんの3倍
09/06/10 12:09:45
>>68
いやいや、阿修羅王は歴代最強の勝ち組だろ。
生まれながらの王子様で、毎日趣味の修行三昧。
王位に就いても、政務は翔破に任せて子作り三昧。
これほど恵まれたキャラは他にいないだろう。たぶん。

そして白龍は一番の苦労人。異論は認めん。




70:通常の名無しさんの3倍
09/06/10 19:06:52
天の島落とされたのはとばっちりでも何でもないと思うが
伝説の大将軍編で王様自ら天宮にやってきて闇軍団の邪魔しまくってたんだし
また助っ人にこられてもイヤだろうしねぇ

71:通常の名無しさんの3倍
09/06/11 09:59:49
いや、アークには来てないだろ?
島に集結しただけで
それ以前は地元の話だし

72:通常の名無しさんの3倍
09/06/11 10:14:28
>>71
風車の百式とうっかりざくれろのコミックワールドをよく見るんだ

「俺たちもいるぜ!!」

73:通常の名無しさんの3倍
09/06/11 13:32:26
天の島が落とされた事も自分で天宮に伝えに来てるしな。
お前らそーゆー事は部下に任せて、地元で復興の陣頭指揮取れよw

74:通常の名無しさんの3倍
09/06/11 15:30:27
>>73
それが面倒だから弟や部下に任せて自分は天宮に旅行に来たんだろ

75:通常の名無しさんの3倍
09/06/11 17:27:47
>>74
弟も部下も、天宮旅行に同行してるぜ

76:通常の名無しさんの3倍
09/06/11 18:12:34
それは烈光を助ける時(>>72)だけじゃないか?
天の島が落ちた時(荒鬼のCW)は阿修羅王(と白龍大帝)だけだった気が

77:通常の名無しさんの3倍
09/06/12 03:58:23
そか、すまん>来てた
ナチュラルにわすれてるわ……
ホント、コミックワールド纏めたのでねぇかなぁ

78:通常の名無しさんの3倍
09/06/12 13:19:06
最後発のウルトラスペシャルで地上最強編までだったからなぁ……
再販祭りが来るまで機動武者大戦のデモでしか知らないシーンがたくさんあったよ。

79:通常の名無しさんの3倍
09/06/12 23:32:38
ヘビメタガンダム復活しないかな
流行りが続くうちに。

80:通常の名無しさんの3倍
09/06/13 22:22:37
キーホルダーで復活するじゃん
リアル体型だが

81:通常の名無しさんの3倍
09/06/14 06:59:55
天の島落下ってたった数コマで済ませてるけど…
うーん

82:通常の名無しさんの3倍
09/06/14 08:28:02
最初のガンダムだってコロニー落としの説明は数十秒で終わらせてるぞw

83:通常の名無しさんの3倍
09/06/14 12:44:49
そりゃテポドンが発射されたら、あっという間だな。
説明不要だもんな。

84:通常の名無しさんの3倍
09/06/14 19:16:09
あんなの落ちたら地形も変わってるだろうな
UCも変わってた気がするし

85:通常の名無しさんの3倍
09/06/15 13:39:15
三十年近く経って復興したら、今度は百鬼夜行衆の乱に……

86:通常の名無しさんの3倍
09/06/15 22:50:42
ムシャ=信玄
精太=謙信
摩亜屈=兼次
ときたら次は何だろう?
仁宇=幸村
農丸=政宗
駄舞留精太=?

87:通常の名無しさんの3倍
09/06/16 18:59:11 zFBERznQ
>駄舞留精太
傾奇者っぽいから「だがそれがいい」の人とかどうだ?
信長は魔星が似合いそうだが、キットが古いか……

88:通常の名無しさんの3倍
09/06/16 19:40:26
信長はイボルブ大将軍

89:通常の名無しさんの3倍
09/06/16 19:43:50
領地の距離的に徳川になったりして

90:通常の名無しさんの3倍
09/06/17 21:45:46
たしかにダブルゼータは狸っぽいかも
政宗はマーク3がベストだが…

91:通常の名無しさんの3倍
09/06/18 23:44:09
騎士ガンダム「呼んだ?」

92:通常の名無しさんの3倍
09/06/24 22:53:23
カードダス土田さん元気なのかな
ガンダムフォースのときにダルタニアン岡崎が元気だったのは知ったが

93:通常の名無しさんの3倍
09/06/26 05:21:50
最後の鎧闘神のコンプリートセットにはカードダス情報局のDVDを付けてくれないかな
金井さんと一緒に出演して、新規4弾などの解説をしてほしい

あのBGMで「やあみんな、久しぶりダスな」とか言われたら泣ける

94:通常の名無しさんの3倍
09/06/26 21:26:27 spsXx0Ff
老け具合にも泣けそうだ。

95:通常の名無しさんの3倍
09/06/26 22:16:11
斉胡は本多忠勝?

96:通常の名無しさんの3倍
09/06/26 22:21:55
今月の電ホにその他のシルエットが載っていたけど本多さんかは解らんかった

97:通常の名無しさんの3倍
09/06/26 22:24:06
集合絵の一番左が忠勝っぽいね

98:通常の名無しさんの3倍
09/06/28 06:03:01
ついにホンダムが実現するのか

タダカーツ、タスケテクレー

99:通常の名無しさんの3倍
09/06/28 13:04:03
サイゾーが徳川家康とな

100:通常の名無しさんの3倍
09/06/29 16:54:41
あぁ飛駆鳥はかっこいいな…


101:通常の名無しさんの3倍
09/07/04 18:58:55
飛駆鳥信者が書き込むとスレが止まる法則

102:通常の名無しさんの3倍
09/07/04 19:04:31
俺がアサルトバスターだ

103:通常の名無しさんの3倍
09/07/04 20:37:20
ミラーワールドの住人はお帰りください

104:通常の名無しさんの3倍
09/07/04 21:48:24
ビ~ックビックビックビクトリー!

105:通常の名無しさんの3倍
09/07/05 09:05:05
汚れしものよ、無へと還れ!

106:通常の名無しさんの3倍
09/07/05 16:20:34
汚れしものよ、ポイント10%還元!

107:通常の名無しさんの3倍
09/07/05 17:14:24
ツマンネ

108:通常の名無しさんの3倍
09/07/05 20:08:56
年末

109:通常の名無しさんの3倍
09/07/06 00:06:28


110:通常の名無しさんの3倍
09/07/07 11:10:00
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが

111:通常の名無しさんの3倍
09/07/08 08:43:54
武神降臨編では子武者は出ないのかな
出ないなら親世代にブカブカの武具をつけてくれれば
イボルブ信長に三代目信玄大将軍が挑む仕様にできるのに

112:通常の名無しさんの3倍
09/07/08 08:52:40
子武者出るなら、信玄配下の真田十勇士で出そうだけどな…w

113:通常の名無しさんの3倍
09/07/08 14:57:04
どさくさにまぎれて凄丸隠丸も出してくれたらうれしいです

114:通常の名無しさんの3倍
09/07/08 16:56:54
>>110
これおもしろいw

115:通常の名無しさんの3倍
09/07/08 20:33:08
確かに
前からこのコピペには弱かった

116:通常の名無しさんの3倍
09/07/09 12:56:03
30周年イベントでSDのステージも用意してくれるらしいぞい

開始時間 8月22日(土)12:00~
ステージタイトル SDガンダムアカデミー
出演予定 神谷浩史 〔SDガンダムフォース キャプテンガンダム役〕
千葉進歩 〔SDガンダムフォース 爆熱丸役〕
斎賀みつき 〔SDガンダムフォース 翼の騎士 ゼロ役〕
伊藤健太郎 〔SDガンダムフォース 闇の騎士 デスサイズ役〕

概要 SDガンダムフォースのメインキャストをゲストに迎え、
1980年代後半のSDガンダムブームから
最新作「三国伝」まで、SDガンダムワールドを紹介。
URLリンク(www.gundam30th.net)

117:通常の名無しさんの3倍
09/07/09 20:16:34
>>116
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが

118:通常の名無しさんの3倍
09/07/09 21:54:02
浩C二時間連続かw

119:通常の名無しさんの3倍
09/07/10 22:49:29
【チラシの裏】
ついにねんがんのがんだむだいこうていをてにいれたぞ!
地上最強編世代だから、大光帝は特別な存在だw

120:通常の名無しさんの3倍
09/07/11 10:55:34
俺も再販で大光帝を手に入れた時はめちゃくちゃ興奮した。
大光帝は大将軍よりも神秘的な感じがして好き

121:通常の名無しさんの3倍
09/07/11 13:17:59
何より眼が違うもんな!

122:通常の名無しさんの3倍
09/07/11 13:56:02
蓄光パーツやクリアパーツがあるときっと嬉しくなる俺達。

123:通常の名無しさんの3倍
09/07/11 14:02:01
轟天頑駄無 「( ^ω^)」

124:通常の名無しさんの3倍
09/07/11 17:27:51
>>121
大光帝の眼って悪役の眼にしか見えないんだが

125:通常の名無しさんの3倍
09/07/12 00:43:40
>>124
確かに。普通の武者とは白目と黒目が逆だもんな。
せっかくだから地上最強編の9人揃えようかと思ったが、近所に武者激闘頑駄無しかねぇよ…
昔大光帝と9人セットがあったらしいが、見たことすら無いwww

126:通常の名無しさんの3倍
09/07/12 00:48:33
真星勢多「操られていただけなのに」
飛閃「改心したのに」

127:通常の名無しさんの3倍
09/07/12 20:33:24
>>101
ご、ごめんよ

128:通常の名無しさんの3倍
09/07/13 19:40:25
Gビーグル好きだったのに、打ち切りっぽい終わり方だったのはやはり人気無かったからなのかな?
BB戦士=武者みたいなところはあるにはあったろうが、もう少し評価されてもいい気がする。

129:通常の名無しさんの3倍
09/07/14 22:13:23
今更なのかもしれんが、wikiの伝説の大将軍編のキャラクター紹介に、烈光のモチーフがガンダムF91とあるが、どうみてもRX-F91改だよな。

130:通常の名無しさんの3倍
09/07/14 22:18:03
RX-F91改は烈破頑駄無

131:通常の名無しさんの3倍
09/07/14 22:22:14
目の色や胴体、足を見てもF91でしょ

132:通常の名無しさんの3倍
09/07/14 22:22:28
オーノハ、
ジムサコ、
ザーラキ~!!!
未だにナイトガンダムの変身の呪文を覚えてる俺w

133:通常の名無しさんの3倍
09/07/14 23:20:16
右手の手甲と肩の形状だけで考えてしまってたorz
たしかに、目の色とか胸鎧とか足はF91だな。今まで三烈神は
烈光→軽装F91、鎧RX-F91改
烈空→ネオ
烈破→RX-F91
だと思いこんでた。

134:通常の名無しさんの3倍
09/07/15 14:24:31
>>132
オーノホ、ティムサコ、タラキーッ(ト)


力と霞と炎
tikaratokasumitohonoo
   ↓反対から読む
oonoho timusako tarakit

135:通常の名無しさんの3倍
09/07/15 20:10:18
>>134
長年の疑問がようやく解けたわ

136:通常の名無しさんの3倍
09/07/15 20:40:45
スダドアカでピンと来なきゃ

137:通常の名無しさんの3倍
09/07/19 02:08:19 1OTMA1c2
SDガンダム痛見れない?

138:通常の名無しさんの3倍
09/07/19 02:31:23
種はスペエディだけでおk

139:通常の名無しさんの3倍
09/07/22 15:03:04
>>137
4月に停止したらしい

140:通常の名無しさんの3倍
09/07/23 00:45:37
URLリンク(dat.2chan.net)
どれが誰か全くわからない俺に解説きぼん

141:通常の名無しさんの3倍
09/07/23 01:03:25

マルスドラグーン対アジバルド
ドラグーン対フューラーザタリオン後のバイザードか?


ゼロ対アサルトバスター
コナン 子ゼロ ファルコ

142:通常の名無しさんの3倍
09/07/23 01:17:53
すげえ、左側の敵が全然わからなかった

143:通常の名無しさんの3倍
09/07/23 04:06:13
>>134
力ってローマ字だとtikaraじゃなくてchikaraじゃね?


144:通常の名無しさんの3倍
09/07/23 08:27:57
頭の真中から角生えてるからプロトドラグーンじゃない?

145:通常の名無しさんの3倍
09/07/23 10:42:24 GggfiT3G
>>143
日本式ローマ字なんだろ。

146:通常の名無しさんの3倍
09/07/23 21:57:22
クラシックドラグーン

147:通常の名無しさんの3倍
09/07/23 22:23:21
>>140
やっぱフューラーザタリオンの残骸使ってバイザード造ったってところか

148:通常の名無しさんの3倍
09/07/24 09:45:40
あー、なるほど
確かにクローとか似てるもんな

149:通常の名無しさんの3倍
09/07/25 00:00:24
てか、白銀のハルバードはいつの間にビーム兵器になったんだ

150:通常の名無しさんの3倍
09/07/25 07:02:07
うはぁ、散々妄想してた
フューラー=バイザード説が公式になっちゃうのかw
となればコナンとの関係も当然気になるなぁ

単に画伯のお遊びかもしれんけど

151:通常の名無しさんの3倍
09/07/25 10:01:26
今、ニコニコ動画で私をコロニーに連れてってを聞いているけど
前々SDガンダムのCDドラマっぽくなくてワロタw

しかし、なぜ海水浴行くのに湘南海岸なんだ?w

152:通常の名無しさんの3倍
09/07/25 14:33:39
漫画版騎士ガンダムを文庫とかで再版してもらえないものかな。
一応中古で集めたけど(コンビニ本とかあったのな)、新品で買って作家に貢献したいっていうか、なんというか…
とにかく新品で買いたい。

153:通常の名無しさんの3倍
09/07/25 17:13:51
信長頑駄無って顔がフリーダムっぽいな

154:通常の名無しさんの3倍
09/07/25 21:13:07
バインドあちぃ

155:通常の名無しさんの3倍
09/07/26 09:47:43
来月のケロAにつくカード、
「魔王サタンケロロ」ってサタンガンダムと関係あり?(パロディー?)

156:通常の名無しさんの3倍
09/07/26 12:30:25
項羽ターンエックスって……

157:通常の名無しさんの3倍
09/07/26 13:03:36
>>155
あのシリーズ自体外伝のパク・・・パロディっぽい

158:通常の名無しさんの3倍
09/07/26 18:15:26
>>152
ぜひ出してもらいたいね。
そういや風雲録が復刊.comで復刊交渉に入ったって前に報告されたけどそれから音沙汰ないなあ・・・

159:通常の名無しさんの3倍
09/07/26 23:56:13
あとガンダム野郎も欲しい

160:通常の名無しさんの3倍
09/07/27 00:04:38
ガンダム騎士団はちゃんと読みたい
毎月新しいガンダムが出てきては散っていったイメージしか無いが

161:通常の名無しさんの3倍
09/07/27 02:48:25
>>156 項羽は文字通り演者はターンXだが、劉封の演者はなんだろう?輝龍のランナー使い回すっていうからドラゴンガンダムなのかな?

162:通常の名無しさんの3倍
09/07/27 19:06:21
演者:輝龍頑駄無

163:通常の名無しさんの3倍
09/07/27 23:58:25
>>162
わらわせるなw

164:通常の名無しさんの3倍
09/08/03 16:28:12
信玄と謙信の箱絵描いてた人が
某ネコミミ曹操や某ユニコーン惇兄の人でびっくりしたw

>>157
つ【ペンギンの問題】

>>161
そんな事言ったら周泰はそれこそ誰だよ
バスターだとでも言うのか?

165:通常の名無しさんの3倍
09/08/04 01:37:48
>>164
ペンギンの問題といえば
初めてサターンベッカムを見たときは吹いた。

166:通常の名無しさんの3倍
09/08/04 08:33:03
今回の戦国伝はコミックなしか。残念
ぶかぶか編の後日談?なのかな?
烈火とイボ大は別人ってことになるのだろうか

167:通常の名無しさんの3倍
09/08/04 16:20:16
>>166
後日談というか『烈伝版天と地と』だろ

168:通常の名無しさんの3倍
09/08/04 18:30:28
烈伝版大河ドラマシリーズやって欲しいな
とりあえず平将門はジオングで
・・・あー烈伝版ジオングのキットが無い、か

169:通常の名無しさんの3倍
09/08/04 18:43:10
武神降臨編は烈伝後を匂わすような説明はあるな
しかし戦場なんかは天宮ではなさそうだ
設定的には天と地とよりいい加減、というかアナザーかも?

それにしても信玄が武将頑駄無のリーダー的存在、には笑った
結束してるのかよw
信長がボスかね

170:通常の名無しさんの3倍
09/08/05 01:53:27
>>164 あの顔は何に一番似てるかって言ったら俺はマドロックと思った。でも確かに武勇激闘録の奴らは演者は居ないのかもな。

171:通常の名無しさんの3倍
09/08/05 09:56:45 InphiDxS
>>168
⊃【真説・G国取伝】

172:通常の名無しさんの3倍
09/08/05 14:21:37
>>171
トンクス
ググッてみたら、清盛がジオングで将門はターンXなのな

173:通常の名無しさんの3倍
09/08/05 16:23:48 /sTjalT2
質問なんですが

ファイナルフォーミュラーって最終的にどんな設定になりました?(能力とか)

174:通常の名無しさんの3倍
09/08/05 21:11:57
ファルコドラグーンと対決後、アサルトバスターが残骸を利用してバイザードへ。
長い年月を経てGアームズの時代になり、バイザードの残骸はRジャジャを取り込んで元の姿に復活したのか…
そしてマスクコマンダーに取り込まれ、ファイナルフォーミュラーの一部になった

175:通常の名無しさんの3倍
09/08/06 18:09:53
ファイナルフォーミュラーの半分はキャプテンなわけだが、
キャプテンはもともRX-78だから、劉備はキャプテンが芝居をしている姿になる……のか?

176:通常の名無しさんの3倍
09/08/06 18:43:15
キャプテンさんの俳優は途中からF91になってますので。
…なんかこう書くとガンダムが不憫だなw

177:通常の名無しさんの3倍
09/08/06 22:03:31 3yzRTY9R
そのせいで宇宙篇からはあきた記憶がある。

178:通常の名無しさんの3倍
09/08/06 22:10:17
初代以上に厚遇されてるガンダムなどいない

グレパン編が一番好きだったなあ
後にGガンが始まった時は、色々キョトーンとしたもんだw

179:通常の名無しさんの3倍
09/08/07 00:44:54
どっかでファイナルフォーミュラーは並列世界を全て吹っ飛ばす攻撃力を持っているとか見たな

本当かは知らんが

180:通常の名無しさんの3倍
09/08/07 02:25:17 IStlTK9S
ぜんぜん違う話ですまんが、今日道を歩いてたら、小学生が

「三代目が一番かっこいいよな~」とか「いや、四代目もいいぞ」

とか話してたから、てっきり「お、初期3部作の大将軍の話か。
三代目が一番かっこいいとは、わかってるなこいつ」とか思ってたら、
「5代目が…」とかの話になったので、ナルトの話だったんだと気づいた…

これがジェネレーションギャップというものかと痛感したよorz

181:通常の名無しさんの3倍
09/08/07 08:17:44 MpH7sQDu
>>180
>三代目が一番かっこいいとは、わかってるなこいつ」とか思ってたら、
よう、オレw

182:通常の名無しさんの3倍
09/08/07 16:00:56
>>176
キャプテンの俳優は生姜繊維じゃなくて
堅パパの人になったって聞いたんですが

183:通常の名無しさんの3倍
09/08/07 23:48:53
いや、キャプテンに中の人などいない
中の人がいるのは三国伝
三国伝の中のひとがG-ARMSというのはないとは言い切れない
とすると孔明はガンイーグルか
立派になったもんだ
いや胚乳とは別人なのかもしれんが

184:通常の名無しさんの3倍
09/08/08 09:34:51
ガンダイバーからガンイーグルに…

185:通常の名無しさんの3倍
09/08/08 10:17:59
>>180
五代目が千生の可能性もあるぞw
一時期は五代目として扱われてたからな
千力以降は無かったことにされたけど

186:通常の名無しさんの3倍
09/08/08 16:41:57
実はバルタン星人の話だったという可能性も

187:通常の名無しさんの3倍
09/08/08 19:19:08
十四代目が出てきたら、そんな小学生は
「わかってる」どころか、ちょっと表彰したい位だ

188:通常の名無しさんの3倍
09/08/10 16:38:22
14代目は装備がゴテゴテでなぁ
名古屋魂が漣飛威に乗り移ったかのようなデザインだった

189:通常の名無しさんの3倍
09/08/13 10:13:21
名古屋魂と言えば千生将軍

190:通常の名無しさんの3倍
09/08/14 22:22:57
モバゲーの「ロボット系で一番強い」って質問に
ファイナルフォーミュラーがバンダイ公認最強ロボとかよくわからん能力設定とか書かれてたけど本当の情報?

191:通常の名無しさんの3倍
09/08/14 22:31:53
ソースモバゲーwww

192:通常の名無しさんの3倍
09/08/14 22:32:55
そんなソースで持ってくるなw

193:通常の名無しさんの3倍
09/08/14 22:45:17
オモチャのパッケージに「最強の○○」と書いてあれば、バンダイ公認最強なので、
別にファイナルフオーミュラーだけが最強ってわけじゃない。

194:通常の名無しさんの3倍
09/08/15 12:04:16
と言うか、モバゲーとファイナルフォーミュラ辺りに
接点があるという方が軽く驚き。

いつまでも子供の心ってのも、以下略だねえ

195:通常の名無しさんの3倍
09/08/15 22:51:17
バンダイ最強かはともかく、ガンダムの中で最強格ではあるだろうね。
アモン・ラーあたりの方がまだ上っぽいが、少なくともSD関係以外でFF以上はいないだろう。

196:通常の名無しさんの3倍
09/08/15 23:32:59
ムシャ戦記の上位キャラの方がはるかに強いだろ

197:通常の名無しさんの3倍
09/08/18 20:47:23
よく取説マンガに「いちこ」って書いてるの、どゆ意味?
BB戦士じゃなくて、元祖のほうに多かった気するけど

198:通常の名無しさんの3倍
09/08/18 20:53:49
イラストレーター、かげやまいちこ さんの署名

199:通常の名無しさんの3倍
09/08/18 23:49:58
ちなみに「劣」は横井画伯な

200:通常の名無しさんの3倍
09/08/19 02:32:36 pKNMKBMO
ちなみに「次回を待て!」はマーシーな

201:通常の名無しさんの3倍
09/08/19 08:05:29 P7EXCwyq
小学生以来久しぶりに嵐を呼ぶ学園祭見たら爆笑したw

ていうかほぼ全て中の人が同じなのには驚いたな。

202:通常の名無しさんの3倍
09/08/19 10:45:21 YgK/vIVD
今やったら金かかるだろうなぁ。
当時でも十分高いだろうけど。

203:通常の名無しさんの3倍
09/08/20 04:26:03
探してる本があるんだ
おそらく20年前位のものだと思うんだが、当時のSDガンダムのキャラ図鑑のようなものだったと思う
手頃なサイズで、フルカラー、表紙が紺色地に金色線画のガンダムという渋いもの
だれか知りませんか?
ググってもかすりもしないんだよう


204:通常の名無しさんの3倍
09/08/20 06:18:00
ジ・アート・オブSDガンダム

205:通常の名無しさんの3倍
09/08/20 12:51:11
たぶんそれだ!
ありがとうございました!

206:通常の名無しさんの3倍
09/08/20 16:04:04
SDガンダムのパッケージアート集めた画集とか出ないかのぅ
元祖SDだけでまとめたものとか

207:通常の名無しさんの3倍
09/08/23 21:00:37
鎧闘神戦記の第4章が内定したみたいだね

208:通常の名無しさんの3倍
09/08/23 22:04:41
kwsk

209:通常の名無しさんの3倍
09/08/23 23:02:08
ガンダムBIG EXPOに土田名人がきて鎧闘神戦記の第4章に期待してて下さい
って言ったらしいよ

210:通常の名無しさんの3倍
09/08/23 23:04:40
そういやあれって途中で投げっぱなしだったな
コンプリートボックスでまとめるのかな

211:通常の名無しさんの3倍
09/08/23 23:22:35
そういやBIG EXPOじゃ、SDの映像化の企画も進んでるって言ってたような。

212:通常の名無しさんの3倍
09/08/23 23:29:57
EVOLVのあの短編だって映像化だしな
あまり期待しないで待つか

213:通常の名無しさんの3倍
09/08/23 23:30:59
映像化って三国伝かな?
新作PVニコ動で見たけどすごいクオリティ高かったからあれでやってくれるなら
期待大なんだけど

214:通常の名無しさんの3倍
09/08/23 23:35:55
今のCG技術で円卓の騎士編やってくれたらうれしい

215:通常の名無しさんの3倍
09/08/24 00:15:07
>>209
SDGFのコーナーで!?
mjk

216:通常の名無しさんの3倍
09/08/24 00:34:29
土田名人か、何だか凄い懐かしいw

217:通常の名無しさんの3倍
09/08/24 14:12:06
「鎧闘神4章に期待するダス」

218:通常の名無しさんの3倍
09/08/24 23:24:28
小宮山指導員は実在するの?

219:通常の名無しさんの3倍
09/08/25 01:05:34
昔、ガンキラーは本気で怖かったなぁ

220:通常の名無しさんの3倍
09/08/25 09:12:23
その分大河が洗脳解除後トリコロールのガンキラーをそのまま使ったり、
キラーマスターと合体して戦ったのは燃えた

221:通常の名無しさんの3倍
09/08/25 10:32:02 NlrCx39U
ガンキラーは確かに怖かったが乱発されたんで萎えた口。

222:通常の名無しさんの3倍
09/08/25 13:26:14
ガンキラーは当時まさに最強の悪役ってかんじで好きだったけどその割には
ガンダム野郎以外の作品への顔出しとか活躍はほとんどなかったよね
SDVでまともに大活躍したのはガンドランダーだけだし

223:通常の名無しさんの3倍
09/08/25 14:17:26
ガンキラーI 「ガンキラーバリエーションで唯一、元祖で発売されたのになぁ」
ガンキラーII 「俺なんて、名前まで変えたのになぁ」
ビグザム 「俺たち、不人気だし……。
 唯一、ザタリオン所属の元祖メンバーで、プレミアついてないんだぜ」

224:通常の名無しさんの3倍
09/08/25 19:58:44
なんかあっちでルーンレックスがえらい落ち込んでたよ


「俺が与えた傷だ。俺が治せんはずはない」って、
やれるもんならやってみろw…と思ったらホントにやってのける
タマラン奴だなあw

225:通常の名無しさんの3倍
09/08/26 03:21:30
かくごせー!

天誅ーっ!

226:通常の名無しさんの3倍
09/08/28 08:26:37 V20QrZst
今さらだけどSDイラストもあったので貼り。
URLリンク(www.gundam30th.net)

懐かしい絵柄もチラホラ。

227:通常の名無しさんの3倍
09/08/28 11:49:32
なんか凄くガキっぽい単語が飛び交ってるのに1番おっさんの臭いがするスレだなw

228:通常の名無しさんの3倍
09/08/29 20:52:12
彩のブースに画伯の色紙が飾ってあったな

229:通常の名無しさんの3倍
09/08/29 21:41:04
>>226
今石氏の参加作品に「SD戦国伝 最終空域の賞」ってあるけど
これたぶん暴終空城の章の誤記だよなぁ

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:28:38
SDのこと知らない人が
「ボウシュウクウジョウ・・・?ああきっと最終空域って書こうとしたんだな」
みたいに補完してしまったのかもしれない

231:通常の名無しさんの3倍
09/08/30 21:14:11
ジークジオンの本体って
今にしてみるとゴジラが元ネタだったのかな
ジオダンテからの続きで。

232:通常の名無しさんの3倍
09/09/05 23:04:45
言われてみればゴジラっぽくも見えるなw

233:通常の名無しさんの3倍
09/09/06 00:11:22 b7O8myzQ
ちょっと前に見た記憶があるんだが、今探してみたら見当たらなくて…

SD外伝ナイトガンダム系のカードダスの画像をまとめてるサイト知ってる人いない?
セリフとか情報だけじゃなくて、画像も載せてるとこあったと思うんんだけど…

234:通常の名無しさんの3倍
09/09/06 00:20:12
SDガンダム痛なら閉鎖したんじゃね?

235:通常の名無しさんの3倍
09/09/06 00:48:47
そういやシードのSDナイト化ってどうなったの?
割と気合入れて作ってたけど

236:通常の名無しさんの3倍
09/09/07 00:40:54
>>233
代わりにカ○ドダスバカ一代ってとこ見てみれば?

237:通常の名無しさんの3倍
09/09/07 20:33:19
おっひょう!
URLリンク(www.pixiv.net)

238:通常の名無しさんの3倍
09/09/10 16:58:33
このまま順調にいくと鎧闘神戦記が完結しそうで嬉しいんだけど外伝は
前作の黄金神話で歴代主人公登場の総力戦をやっちゃったからいまいち
シリーズラストにするには盛り上がりに欠ける気がする

239:通常の名無しさんの3倍
09/09/11 21:52:49
なぁに、最終章を無理くりまた総力戦にすればイイ!
バロックガンが放つ古代神軍団の圧倒的数に苦戦するWズのピンチに
復活し駆けつける先代シャッフルと新生シャッフル
そして降臨する黄金騎士SGスペリオルドラゴン&太陽騎士ゴッドガンダム

「こんなこともあろうかと」と新たなるカイザーワイバーンmarkⅡを用意していた
スペリオルの「黙れ!そして聞け古代神よ!今こそ叫ぶは『3つのユナイト』!!」
の宣言と共に、ユナイトするスペリオル、ゴッド、ウイング&エピオン
ここに黄金神、太陽神、鎧闘神、そして古代神、4人の神が最大最強バトルを
繰り広げようとしていたー!!

240:通常の名無しさんの3倍
09/09/11 23:22:39
総力戦の後にそれより規模の小さい最終戦があってもいい
超魔法大陸WOZZの魔王バラム→マディストみたいに

241:通常の名無しさんの3倍
09/09/11 23:26:37
SDVのシリーズ最終章が最大の戦いとして一番盛り上がって終わったのは
ガンドランダーくらいなんだよな
でもマイナーすぎて最終章自体がほとんど知られてないという…

242:通常の名無しさんの3倍
09/09/12 04:09:42
ガンドランダーってボンボンで1Pくらいの漫画やってた気がするけど、ストーリー追えるのあれだけ?

243:通常の名無しさんの3倍
09/09/12 10:27:56 Y7jcsYDc
>>241
折角なのでkwsk

244:通常の名無しさんの3倍
09/09/12 21:28:50
>>240
WOZZw懐かしいなw
ゲームオンで取り上げていた事しか知らないが

245:通常の名無しさんの3倍
09/09/13 00:46:30
ガンドランダーのラストは歴代の主人公達が全集結してさらにパワーアップしたり
過去シリーズのラスボスが復活したりしたんだっけ

246:通常の名無しさんの3倍
09/09/13 08:29:56
ひどいインフレしてたよな

247:通常の名無しさんの3倍
09/09/16 15:36:11
星勇士か
歴代主人公達が宇宙人でしたのオチはびっくりしたわ

248:通常の名無しさんの3倍
09/09/16 22:39:21
SDむらの人がだした同人誌くらいかな、ガンドランダーの最後がわかる近年出た紙媒体は

249:通常の名無しさんの3倍
09/09/26 02:09:39
URLリンク(zip.2chan.net)
懐かしい・・・

250:通常の名無しさんの3倍
09/09/26 13:43:47
三国伝の五体合体はガチだったぽいな
だとしたらペネロペ初SD化か

251:通常の名無しさんの3倍
09/09/26 19:29:24
最近SDブームがきてるそうじゃないか

252:通常の名無しさんの3倍
09/09/26 19:44:50
>>249
初めて見る画像だ
thx

253:通常の名無しさんの3倍
09/09/26 20:46:39
ドラグナージークがいるってことはゼロもセックスしたのか・・・

254:通常の名無しさんの3倍
09/09/26 22:23:45
ニンジャマスターハヤテって結構昔からいたのか

255:通常の名無しさんの3倍
09/09/29 19:20:35
ノウムギャザーに全知全能なんて設定ありましたっけ?

256:通常の名無しさんの3倍
09/09/30 01:55:31
映画の説明では銀河の半分を消し去るとなってたな
まあコマンド系はSDV中ぶっちぎりで最高峰の厨二設定だから何があっても気にしない
ファイナルフォーミュラーとか片方の剣にそれぞれ銀河1つ分のエネルギーがあって…とかだし

257:通常の名無しさんの3倍
09/10/03 02:08:39
キャプテンとかマスクコマンダーてFF化する直前だとターンエークラスのジェネレータ出力なんだな。恐ろしい


258:通常の名無しさんの3倍
09/10/05 17:18:40
武者ガンダムで質問

初期の武者ガンダム八人衆のマーク3に親の設定って無いですか?
四獣王、武神、雷で親達が出てたけど、マーク3だけ出てなかったような気がしたので。

初期シリーズの武者では、雷と武者、ノーマルの親子だけ目が黄色いのに、マーク3も黄色いので、マーク3も雷の実子だったりしたんじゃないかとか妄想してたんですが。


259:通常の名無しさんの3倍
09/10/05 17:21:35
真悪参は捨て子だからあんなひねくれた性格してたんだよ

260:通常の名無しさんの3倍
09/10/05 17:33:25
マーク3はスペリオルドラゴンなんだから少なくとも天宮に親はいないだろ

261:通常の名無しさんの3倍
09/10/05 18:13:37
>260
スペドラ化したのはスダドアカ行ってから
それ以前は天宮に居たし、若い頃から腕が立ち、将頑駄無に認められて武者の称号を貰ってるって設定があったはず
出自不明ならやっぱ捨て子かなんかかね


262:通常の名無しさんの3倍
09/10/05 23:49:33
>>261
スペドラ→真悪参→何やかんやでスペドラ
って説なかったっけ?
オレは真悪参→スペドラの説の方が好きだが

263:通常の名無しさんの3倍
09/10/05 23:54:54
>>262
何やかんやって、何だ

264:通常の名無しさんの3倍
09/10/06 02:39:25
なんやかんかは
なんやかんやです!!

265:通常の名無しさんの3倍
09/10/06 06:27:20
3→スペドラって話と
スペドラは古代からいた神って話を無理やり合わせるとそうなるな

266:通常の名無しさんの3倍
09/10/06 10:18:03
スダドアカ行った時にスペドラとぶつかったんじゃなかったか?

267:通常の名無しさんの3倍
09/10/06 18:46:54 J55/xp9A
>>266
本来のスペドラは土着の竜神で、真悪参と融合したのだろう

268:通常の名無しさんの3倍
09/10/06 18:56:39
真悪参は龍とくっついたり正義と悪で分離したり、もっかいくっついたり、仲間のアルガス騎士団吸収したり、単体だけで天宮に放り出されて子孫の相手させられたり
色々大変だなw


269:通常の名無しさんの3倍
09/10/06 23:10:03
スペドラに関してはまじめに考えちゃ駄目だなw
後付設定が多すぎて、設定が破綻してる

270:通常の名無しさんの3倍
09/10/06 23:30:06
天宮にいたスペドラEXとかな

271:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 01:27:26
ゼロ編から神くさくなりだした
黄金神話で太古からの神になった
鎧闘神で十二柱神になった、って感じか?
新外伝に入ってから後付でどんどん設定破綻が加速した

それとも聖機兵のイシュタとガイアスの頃から十二柱神設定はあったっけか?

272:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 01:48:39
聖機兵のときはそういった設定は無かったと思うが
復刻カードダスとかで何か追加されてるかもなw

273:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 06:10:30
外伝の歴代主人公(単体)って、機兵無しだと誰が一番強いんだろ?
スペドラ様抜かしたらゼロ辺り?

274:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 07:00:20
機兵が無くても鎧闘神になれるウィング

275:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 08:04:51
ウイング巨人無双w

276:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 10:30:25 FQ4LmDXL
HPやMP(含むBHPほか)は当てにならんから何ともなぁ。

結論なんて出ないんだから「自分の好きな奴」でおk。

277:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 10:52:43
円卓までは、闇騎士すげぇ!ブラックドラゴンと同クラスか!
キングガンダムは合体とかせずに単体でスペドラと同じか!
とか思ったが
騎兵+インフレで段々HPがどうでもよくなっていったw

278:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 13:43:48
キングⅡ世ですでにおかしなインフレしてたよ
5000から15000はどう考えてもおかしい
スペドラと同じ15000にしたかったんなら聖杯の力込みにしとけばよかったのに
でも当時は補正前の数字でカードにするのが基本だったしな

279:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 13:46:54
銀騎士 「HPってのは、所詮は最大瞬間風速に過ぎませんよ?」

280:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 13:56:24
9000→1500かw


281:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 14:02:07
ブラドラと闇騎士にしても、スペドラとキングⅡ世にしても、
HPはほぼ互角だけど漫画や設定を見ると互角な感じがしないんだよなあ。どっちも後者が負けそう
だからHPは話(ラクロアの勇者~光の騎士、ヴァトラス~円卓)で区切って見るのが良いのかもな

282:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 14:19:12
ゼロ「銀騎士劣化ワロタwww」

283:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 16:24:05
きっと語られてないエピソードで
スペドラが雷にうたれて太古の昔に飛ばされて
いろいろ巻き込まれてるうちに12柱の1柱になったんだよ。

で、戻ってきたら神ポジションになってた。

284:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 20:12:20
魔龍剣士編の出荷っていつだっけ?
電穂でも何でもいいからあの外伝全シリーズ中で最もぐだぐだなBHP設定について
公式で何らかのコメントがほしい

285:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 21:10:59
責任者出して説明させるべき

286:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 22:06:07
12柱の他の11柱は誰だろう

287:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 22:33:26
とりあえず判明してんのはバロックガン

288:通常の名無しさんの3倍
09/10/07 23:11:53
ホルスは違うのか

289:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 00:12:19
ここら辺の設定は後付で残る10柱が増えるのと
増えないままのどっちがいいんだろうなw

290:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 01:09:34
最後の一人は(ry

291:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 03:20:26
そいやファルコって円卓時代は奥義隠してたんだよな?
聖機兵や機甲神が眠ってる中で、あの時代にドラグーンが
稼動状態にあるってのはとんでもないね・・・

292:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 06:37:03
イシュタとガイアスも確定
世界の12柱じゃなくてスダドアカ12柱だから他の世界のキャラは基本含まないんじゃない

293:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 15:40:27
とつぜん結晶鳳凰とか入り込まれてもなw

294:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 20:31:00
>>288
あれは別の"銀河"の神だし・・・
関係あるとしても下手すりゃはるか格上になるんじゃね

295:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 20:35:12
そのうち、12柱勢揃いのカードダスが出るよ

296:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 20:57:19
SDと合体してリアル頭身になる超機動はいい線いってるよな
12柱神じゃなくても類似の技術を使ってそうだ
リアルじゃないけどジェネラルや大鋼や太古の機兵も似てるかな?

297:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 22:05:56
BB戦士近年最高の販売推移を記録
URLリンク(komica58.dreamhosters.com)

298:通常の名無しさんの3倍
09/10/08 22:31:21
URLリンク(twitpic.com)
BB戦士三国伝 アニメ化決定


299:通常の名無しさんの3倍
09/10/09 16:04:50
結晶鳳凰は十二柱に含むものだとばかり思ってた。
おかげで十二柱内派閥争いとか、スペドラのMk-3化は鳳凰の陰謀とか妄想に事欠かなかったぜ。

300:通常の名無しさんの3倍
09/10/09 16:24:29
>299
そうすると結晶鳳凰とスペドラ仲悪いなww

301:通常の名無しさんの3倍
09/10/09 20:25:49
>>297
昔はどれだけ売れてたんだろうな
戦国伝全盛期の売上って三国伝より上だったのかな、やっぱり

302:通常の名無しさんの3倍
09/10/09 21:05:15
売れてる今よりさらに数字の桁が1つ違って全盛期は確か数千万クラスだったはず
リアルの売上げを完全に凌駕してた
グラフがあったはずだけど何に載ってたっけか…

303:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 11:29:39 EwUshIaV
ああ、オレの戦国伝がどんどん遠くへ行ってしまう。
せめて日本舞台にでもしてくれ。

304:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 11:33:27
全盛期といえば89年~92年の3年間かな

305:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 11:41:12
>>303
完全に天宮=日本ってわけでもなかろう・・・まさか現代の日本てことか?

306:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 12:02:50
>>303
ここ10年位のは全く詳しくないんだが
今信玄とか謙信の奴が色々出てないか?

307:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 12:06:08
俺は衰退期に突入した93年からまったく興味なし
天下統一編、光の騎士までがやっぱりピーク

308:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 12:42:43
>>306
アレでいいのか?今のとこかつての天と地とスペシャルよりも異聞扱いの代物ぞ
列伝の流用ばっかでコミックワールドも漫画なくストーリ無し
明らかに三国伝と比べて力入り具合が違いすぎて萎える

309:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 12:51:02
烈伝のアニメ化だったら良かったかなあ
しかし武化舞可が残念な結果に終わった今となっては・・・

310:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 14:21:11
烈伝零が映像化だったらry

311:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 14:33:18
そこで勇者王の出番ですよ

312:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 14:44:49
まあ三国伝は影舞乱夢があったとこが舞台なわけだし
緋州や天主とか天馬よりは馴染みがあると思うが

313:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 18:14:14
今にして思うと、SD(武者やナイト)ってセル画に凄くマッチしてたんだな
ギャグとシリアスのバランスとかCGの無機質さでは表現しきれない気がする

314:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 19:25:17
>>313
SDガンダムフォース見たこと無いのか?

315:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 20:53:48
>>297
古すぎ

316:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 21:03:54
ガンダムフォースもギャグとか頑張ってたよね
CGだからモデル別の用意しないとデフォルメぐあいをかえれないから
その点は手描きの方が融通聞くけど

317:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 21:28:20
セル画にマッチしてるだと?
アニメーター殺しとまで呼ばれたキング二世がか?

318:通常の名無しさんの3倍
09/10/10 21:36:37
>>313
あのなぁ・・・円卓が飛ばされた悲劇を忘れたわけじゃなかろうな?

319:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 00:29:38
SDGFの技術を使えばキング2世も何の問題もないな

320:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 10:20:28 US3iNanq
>>305
>まさか現代の日本てことか?
んなわきゃない。

天宮で駄目なら、せめて漢土じゃない日本舞台の戦国伝をやってくれ、
程度の意味でつ。

>306
あれはストーリーがあってないようなもんだし。

321:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 10:22:37 US3iNanq
円卓が飛ばされた原因、キングの鎧が~ってのは都市伝説じゃなかったけ?

322:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 10:30:35
スタッフが公言したのに何時の間に都市伝説になったんだ?

323:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 11:46:22
>>320
武者番長や○伝みたいなのも、厳密には「現代の日本のような」舞台でしかないが、たぶん望みとは違うよな
とすると、緋州とか天主を舞台にしたのが欲しいと言うことか・・・
今、あえて三国伝より天星やムシャジェネの新展開を望むとはなかなかの猛者!

324:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 17:24:12
セルがマッチするっていうけど、あんな線が多くて立体無視した絵
動かす側としてはやってられんと思うぞ。特にキット化されてない外伝系。

325:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 18:05:28
武神輝羅鋼と刀覇大将軍の間のシナリオもちょっと気になる

ボンボン版だとさわり程度にストーリーがあったが。
二代目飛駆鳥大将軍とか。
あれに出てきた天帝爆進大将軍って爆進丸本人か?
なら2作品間の時系列はそんなに遠くないだろうが…

326:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 18:49:45
>>324
描き易さがセルにマッチしてるとは思わないけど、空気感なる分かる気もする
最近SDガンダムまつりの武者編見直したから特に

327:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 19:27:15
異歩流武…/十四での進化っぷりに震撼した身としては3Dマンセーするしかない

328:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 19:41:33
>>325
その間の泰平が百年以上はあるのは確かだろ

329:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 19:45:07
横井画伯の描くSDキャラの絶妙な丸っこさと温かみが
セルにマッチしてたと思う
三国伝のキャラは立体意識した画だし、CGでガシガシ動かして欲しい

330:通常の名無しさんの3倍
09/10/11 20:12:08
>>325
本人じゃないと思う
本人だったら鉄機心得があったりしないだろうし

331:BM
09/10/12 17:38:30
鉄機って寿命ないんだっけ?
ウォーズマンみたいなもんか

332:通常の名無しさんの3倍
09/10/12 19:21:40
>>331
メンテナンスは必要だろ>

333:通常の名無しさんの3倍
09/10/13 00:55:55
意外だな?
SDGFの時、あれほどCGは駄目だ駄目だという意見だったじゃないか

334:通常の名無しさんの3倍
09/10/13 01:00:55
始まったらまだ増えるんじゃないか?

335:通常の名無しさんの3倍
09/10/13 16:49:18
カービィがCGアニメ化した時はすごい違和感感じたなぁ
(ひかわから入った身としては大王の暴君ぶりとかが受け付けなかったってのもあるが)
キャプテンの口も直視できなかったけど、武者イボルブでようやく免疫がついたし
変な口も無…ゲフンゲフン ので三国伝は何の抵抗も無く普通に見れそうです

336:通常の名無しさんの3倍
09/10/13 17:04:37
そりゃガチガチの子供向けのアニメだからな

337:通常の名無しさんの3倍
09/10/14 13:47:48
ぶっちゃけ子供向けより大きなお兄さんの方が購買層として多かったみたいだし、
(漢字大杉で子供には分かりづらいんだそうで・・・そりゃそうか)
アニメになれば随分入りやすくなるんじゃないかねえ。

というわけで、多分既存キットのアニメ版が3月ぐらいからズラズラ出ると思われ。

338:通常の名無しさんの3倍
09/10/15 01:38:49
漢字ばっか(しかも無理やりな当て字)なのは元々だからな
ゆとり世代らしさがあらわれてる話だ

339:通常の名無しさんの3倍
09/10/15 09:00:51
激闘=ヘビーには厨とか小学生センスとかそういったものを超える何かを感じる。
あと乱散破天=ランチャー

340:通常の名無しさんの3倍
09/10/16 05:42:09
〇伝の当て字にはあまりセンスが感じられない
「鉄板」を「ブリキ」、「円」を「マル」と読ませるとか無いわ

341:通常の名無しさんの3倍
09/10/16 08:49:36
>340
烈伝で戻ってきた出戻りだから○伝の事をまったくしらんけど
円=まるは読めるだろ

342:通常の名無しさんの3倍
09/10/16 10:32:58 ARLOju7o
読めるとかじゃなくて、感性の問題。

343:通常の名無しさんの3倍
09/10/16 10:55:36
読ませる感性つーか、普通の音読みだぜ

344:通常の名無しさんの3倍
09/10/16 20:13:01
音読み

345:通常の名無しさんの3倍
09/10/17 19:29:46
音読み

346:通常の名無しさんの3倍
09/10/18 01:45:03
まさかあの最終章が…
URLリンク(www.nicovideo.jp)

347:通常の名無しさんの3倍
09/10/18 20:36:53
>>346
これは・・・

348:通常の名無しさんの3倍
09/10/18 23:16:12
初めて見たわww

349:通常の名無しさんの3倍
09/10/18 23:40:46
>>346
当時、剣士Z達がいきなり死んでたことにショックを受けた

350:通常の名無しさんの3倍
09/10/18 23:44:48
たいした活躍もしないでバタバタ死んでいった円卓の騎士よりはマシ

351:通常の名無しさんの3倍
09/10/19 10:06:18 1azU7yQh
何故ああも殺す必要があったんだろう?
インパクト優先?

352:通常の名無しさんの3倍
09/10/19 12:43:16
キャラ減らしのため。
殺さないと活躍の場を用意させないといけないから……

生き残ったキャラの選択は作者の好みだろうがw

353:通常の名無しさんの3倍
09/10/19 22:01:13
これ見た事無いけど、最後まで生き残ってボスと戦うのって主人公以外はどいつら?

354:通常の名無しさんの3倍
09/10/19 22:03:40
麗騎士が生き残る、他は全滅

355:通常の名無しさんの3倍
09/10/19 22:12:09
俺のノーベルたんを忘れてんのか、主人公扱いしてくれてんのかどっちだ

356:通常の名無しさんの3倍
09/10/19 22:13:47
ノーベルは一応主人公だろ
捕まったりしてたからヒロインでもいいか

357:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 05:02:25
歴代騎士大集合とは言うけど、歴代主人公は流石に出てこないよね…?
それさえも出して殺したってんなら凄いとは思うが

358:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 09:33:15
確か何人か出て来てたな
死んだかどうかは覚えてないが

359:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 10:56:26 eEg0bbeK
>>357
>歴代主人公は
ほしののマンガでは剣士Ζって半ば主人公だよな。

360:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 11:08:08 eEg0bbeK
「新SDガンダム外伝」を見ていて思ったんだが
コマンドや真悪参みたいに、別世界へ行き来したキャラクターって
どれくらい居たっけ?

上記の二人以外はガンセイバーくらいしか思い浮かばん。

361:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 11:09:14
夢のマロン社の面々とか

362:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 11:40:50
>>360
闘覇五人衆のマックス、ローズ、ボルトはそれぞれ
『のちにコマンドの世界、スタ・ドアカワールド、ガンドランダーの世界になる国』からやってきた事になってる。
ま、ガンセイバーみたいにいきなり飛んできたわけじゃないんだがね。

あとは武者〇伝の面々じゃない?

363:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 15:00:03
Gアームズはともかく、スダドアカとかガンドランダーの世界って武者の時代よりも後だったのか

てっきり同時代別大陸程度だと思ってた。

364:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 15:34:17
ガンドランダーは異世界、スダドアカは武者とほぼ同時代(欧州に相当)、コマンドは未来(北米に相当)なのでは


365:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 16:38:04
OVA含めると主役級のほとんどが異世界へ飛んでるからなぁ。

366:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 17:12:56
そういえば武者・騎士・コマンド SDガンダム緊急出撃でも
異世界に飛んでたな、騎士ガンダムは真悪参で一回、騎士で一回、スペリオルドラゴンで一回
異世界に行き過ぎだろw

367:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 17:23:13
真悪参 → スダドアカへ
騎士 → チキチキSDガンダム猛レースに出場
FA騎士 → 緊急出動して武者、コマンドと会う
スペドラ → 真駆参大将軍になる (CW版だと子孫なので関係なし)
スペドラ → 烈伝外伝に出演。子孫をボコる。

368:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 17:24:35
>>367
これだけ忙しければ暗黒面に落ちても仕方ないな

369:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 17:24:40
>>361
それリガズィとかが配達するようなストーリーだよね?

かなりはっちゃけた内容だったような

370:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 17:27:11
>>369
そりゃ運び屋リガズィだろ
夢のマロン社はSDワールドから宇宙世紀に飛び出して
リアルサイズMSにフルボッコにされるお話だよ

371:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 17:28:17
>>369
それは、運び屋リ・ガズィ危機一髪。


372:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 17:28:58
まざったw
運び屋リ・ガズィの奇跡 だったw

373:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 17:34:25
>>370-372
そうだったか
すっかり忘れてた

しかしあのリガズィいいキャラだったな
「大丈夫、大丈夫。」とか言ってたよな

374:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 18:03:02
>>370
そういやジャブローから宇宙に向けて連邦艦隊が発進するシーンを描いたのって、映像作品ではアレが最初らしいなw地味に凄いw

ガンダムがRXー78とNTー1の合いの子みたいなデザインでなんか妙だったなぁ…

個人的には大気圏突入時の
『ああぁ~~~っつぅ~~~っ!!!!
あついよ狭いよあついよ狭いよ!!!』
がツボだったw

375:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 18:25:16
>>374
今見るとリアルタイプのデザインが突っ込みどころ満載だったなw
一年戦争末期の次世代MSが宇宙で暴れる最中でのジェブロー攻防してるしw
SDから入ったお友達をリアルに興味を持たせるのが目的だったらしいけど
俺はリアル勢が大真面目にガズブレイ号を検証してるシーンが好きだったw

376:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 18:40:55
>>375
カラーリングが通常のゴッグ、ズゴックなハイゴッグとズゴックEとか、
何故かカイ・シデン機のシリアルナンバーが打ち込まれてる量産型ガンキャノンとかなw

377:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 22:34:59 eEg0bbeK
でもあの作品のお陰で「リックドムツヴァイ陸戦用」とか「ザクFZ」とか
変化球な名称での覚え方をおぼえた。

378:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 22:46:52
>>375
0080制作当時の
「映像の解像度を上げたようなものであって、1stのMSと同一の機体」
って設定のもとに描かれてるからね

379:通常の名無しさんの3倍
09/10/20 22:48:58
ゴッグの解像度をどこまで上げたらハイ・ゴッグになるのか、当時から疑問だったけどなw

380:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 01:37:41
眼鏡外すと急激に美少女になるのと同じようなもんかな

381:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 02:31:29
緑Jとかゴッグ色ハイゴッグとか何かのカードで見たことあったなぁ

382:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 10:57:37
>>378
解説ではちゃんと別物として扱ってるけどな
グフだけはそのまんまだし

383:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 11:47:39
マロン社は0080の「解像度を上げた」設定を採用し
解説ビデオは「0080は別MS」設定を採用しているから
解説ビデオの設定でマロン社MS語るのは意味ないぞ

>>381
URLリンク(www.holsety.net)
たぶん、これじゃね?
マロン社MSのSDイラスト。名前はファースト、デザインは0080。

384:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 11:57:11
マロン社MS、設定を採用ってほど堅苦しいく考えられたわけじゃなく、
単に隣で0080作ってたから、デザインをパクッただけなんだけどなw
(DVDトークショーネタ)

385:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 12:08:57
>>384
そんなこと言ってたなぁ
OVAのSDらしいゆるいエピソードだw

386:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 12:54:29
>>383
グフの立場がねえなあ・・・

387:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 18:05:01
カードダスのボックスでドラグナージークがむしろゼロ達の祖先て明言されたってマジ?

388:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 18:28:26
時間も空間も定まらないカオスぶりはさすが

389:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 18:31:12
なんか無理やりSDごとに作品をくっつけて世界観を狭めてるよなw

390:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 18:34:09
だがそれが

391:通常の名無しさんの3倍
09/10/21 18:50:20
>>389
それでもリアルガンダムとじゃ比べ物にならん位遥かにスケールがでかいんだ

392:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 08:33:20
マジモノの神がいる世界は一味違うな

393:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 14:35:44
神がいっぱい~SDガンダムの時代戦国・外伝・ガンドランダー、コマンド・グレパン~武者の現代のやつ

幅広すぎだろw

ガンボイジャーとかも繋がるんかね

394:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 15:20:00
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

スペリオルドラゴン00

395:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 15:44:12
スペリオルドラゴンに00のモチーフでも入ったの?
そんなに変わってないように見えるけど

396:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 16:17:27
>>395
うん、寝ぼけてた。

397:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 16:50:20
URLリンク(imepita.jp)
前レスのイラストは黄金神スペリオルドラゴン
騎士とサタンに分離する前の姿だと

398:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 17:01:21
>>397
スペリオルドラゴンくんクソフイタwww

399:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 18:14:25
バーサルロードスペリオルガンダムなのに
左上の略がバーサルロードSDだからスペリオルドラゴンになってるなw

400:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 18:16:54
>>397
スペリオルドラゴンくんも一応スペドラの一人なのかw

401:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 19:39:17
ダブルオルドラゴンだと!?

402:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 21:51:00
今の公式設定は


旧SDと真悪参が融合、分離

サタンと騎士誕生

二人が再び融合し新生SD出現

色々あった


なのか

403:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 22:05:46
正義の心サイドのボディ担当が真悪参なんだろうか。
融合後に解放して貰えたのか、ハヤタ隊員みたいに未だに
体を貸してるのか

404:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 22:24:55
黄金神の肩にタケノコあるな
しかしスペリオルドラゴンくんの存在感は異常

405:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 22:37:42
ほとんどスーパースペリオルドラゴンと変わらんように見えるけど別物なのか
またややこしい

406:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 22:43:24
URLリンク(imepita.jp)
肩が違うな

407:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 22:53:55
URLリンク(s3.amazonaws.com)
スーパー

408:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 23:34:44
>>392
光線の反転5倍速撃ち返し(意味不)
恒星クラスのエネルギー射
銀河を治める神々の戦い
銀河まるごと1つ分のエネルギー宿した剣
目覚めれば宇宙の半分を破壊してしまう怪物

ちょっとお外いくと桁違いすぎにスゲーもの

409:通常の名無しさんの3倍
09/10/22 23:41:50
>>407
箱が所々折れてて汚いと思ったら
そういった感じの雷表現なのねw

410:通常の名無しさんの3倍
09/10/23 02:08:13
カードは黄金神話出るし、SDXはスペドラ出るしでちょうど金メッキ竜の売り時なのか
黄金神話からのすごい勢いの後付に、当時は辟易としたもんだが・・・

411:通常の名無しさんの3倍
09/10/23 09:21:27
今でも辟易し……

色々後付設定はあるけど、俺の中では
真悪参→スダドアカでサタンとナイトに分離→再合体でスペドラ→以降守護神化
ずっとこのイメージ。

412:通常の名無しさんの3倍
09/10/23 20:54:30
>>407
両サイドのは暴竜神とゴッドカイザー?

413:通常の名無しさんの3倍
09/10/24 10:09:58 3c+sb1Zb
>>411
よぉオレ。
たぶん多数がそんなもんだろ。

414:通常の名無しさんの3倍
09/10/24 17:25:29
これからは君達シャッフルがこの地を守るのだ!ってスペドラ様から
言われて、ほどなくして石化した新生シャッフルはかませ過ぎる・・・
旧世代から新世代に紋章が引き継がれて綺麗に終わったのになぁ

415:通常の名無しさんの3倍
09/10/24 18:13:14
>>413
それはないよ懐古さん

416:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 02:12:01
>>414
ラスボスの古代神自らが力を使って真っ先にゴッドユナイトの脅威を封じにかかったんだ
ウイング達を導く任の為に世界各地で単独行動してる時に狙われたみたいだし、
そこはスペドラと同等の神相手というのもあって、かませだと言いきるのはチト可哀想

そいや何気にBMPだけで言うなら、シャッフル騎士団って鎧闘神戦記中ダントツの
数値10万で九人の騎士の次に強いんだよな
そこは流石と評価すべきだろう

417:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 02:17:22
スペドラがまかせるっていったのは他の神相手も当然ふくまれてるだろ
スペドラがキングオブハートだったんだから少なくともシャインは引責辞任じゃすまねぇぞこらってレベル

418:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 02:31:48
そこは鎧闘神戦記第4弾(予定)での復活劇に期待しましょう
てか最終章恒例の総力戦が無いと外伝という気がしないなー

419:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 08:24:28
歴代主人公集結とか歴代ラスボスがデビルスペリオルヘッドとして復活とか主人公達の合体とか
シリーズ最終章的な事を黄金神話でやってしまったから鎧闘神のラストで総力戦をやったとしても
前作ほどの盛り上がりは出しにくいだろうとは当時から思ってる
っていうか黄金神話が完結編っぽく盛り上げ過ぎた

420:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 10:06:18
新外伝は、シリーズ通して活躍する(はずだった)キャラの失敗が多いイメージ
影も形もなくなったゼロ編の騎士たちとか、とりあえず1弾で即効かませにされて退場した新シャッフルとか

外伝はゼフィランサスを筆頭に、運命の三騎士とか円卓の騎士とか上手く活躍させてたとは思うんだけどね

武者みたいに毎回世代交代していく方法はシリーズモノとしては便利なんだよなあ

421:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 11:02:24 /7oqzRlg
>>420
>毎回世代交代していく方法はシリーズモノとしては便利
確かにな。

だけど世代交代に失敗し、毎度総力戦やってくれてたおかげで
今コンプリートボックスを買い続けているオレがいるw

スペドラや歴代キャラクターがいなかったら途中退場必死だったかも。

422:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 11:34:19
ゼロ編といえばBOX出たのに結局あの無茶苦茶なBHPの設定へのコメントが
一切なくてそこががっかりした

423:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 12:53:25
当時から不思議だったんだがあゼロ編でゼフィランサスとかネオはどうなってたんだろ 円卓もだけどさ
機兵だけがスペドラ操縦で出てきたけど・・・・

424:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 13:10:25
ユニオン族だから消えてしまったのでは?

425:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 15:04:26
ガンレックスが四天王に挑むって文章読んだ時はワクワクしたなぁ
ゼフィランサスが乗ってればもっと燃えただろうね

426:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 15:19:49
まぁ、あの時はシャッフル的には「今はまだ様子を見るのだ!」
な感じで不参加だったんだろう。
義理としてシャッフル領袖のスペドラがあぁして力を貸したんだし、シャッフル最後の
選抜としてはよかったと思う。
本編から4年後に黄金神話が始まっていることを思うと、ゼロはシャッフル未加入の方がよかったんじゃないかとは思うけどねw

427:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 16:24:11
スペドラがいる場合には、シャッフルは表立って行動しないけど
黄金ではスペドラがいないから、表に出てきたんじゃない。


428:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 16:52:43
そんな行動原理はないとおもうけど・・ ゼロ加入で初めて初代シャッフルが結成されたわけだし
聖機兵のときはキング、ネオのときはゼフィランサスが出てきてきてる

429:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 17:45:38
ゼロ編後に自分の死期を察したスペドラ様が、歴代の英雄を召喚してシャッフル騎士団を結成した説
つまり新シャッフル騎士団を導くためだけに、旧シャッフルは結成された

と、今不意に思った

430:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 17:52:08
アルガス騎士団の存在意義が・・・

431:通常の名無しさんの3倍
09/10/25 18:44:45
黄金神話でスペリオルの加護が無くなったから力を発揮できなくなったとは言っても、
全力に力を引き出せる状態になっても別にBHPが15000とか80000とかになるって訳じゃないと思うな
多分、新生シャッフルと同じくらい(4000前後)だと思われ

シリーズごとにその辺の数値はリセットされて新たに設定されてると思った方が
新外伝は良い

432:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 00:07:38
アルガス騎士団は、復活したジークジオンを倒したことでやっとスペドラから解放されたんだろ
もうスペドラに憑いて戦うのは御免なんだよ

カトルとかデュオに手を貸してるのは趣味

433:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 00:22:35
漫画の武者風雲録再販してくれ

434:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 00:41:02
ところで幻影騎士+キング2世が20000で幻影騎士が6000てことはやっぱりあの馬が1000てことなのか?

435:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 00:47:38
馬もそれくらい戦闘力が無いと生き残れない時代だったのだ

436:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 08:50:19 0RmlZATQ
>>433
>武者風雲録再販
三代目のやられっぷりがトラウマになったのを憶えてる。

437:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 08:54:00
元々HP9999の闇騎士ガンダムマークIIが馬に乗った状態でデータ不明だったのはつまり……

438:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 16:28:36
アルガス騎士団はスペドラの眷属のようなもんだろうな

439:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 21:48:52
騎士ゴッドてあんだけ集まっててゼロ以下なのか

440:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 22:49:15
SDガンダム外伝ナイトガンダム物語の新シリーズ「死神再臨」が発表された。

本作は「鎧闘神戦記」の世界観を引き継ぐ物語で主にカードダスで展開していく予定。
カードダス再販も開始し、ファンには嬉しい知らせだ。
復活が決定したコミックボンボソでも、ナイトガンダム漫画で知られる、あの、ほしの龍一氏により連載が開始する

【あらすじ】
騎士ウイング達によってバロックガンは破られ再び平安が訪れたスダ・ドウガであったが、再び新たなる闇の気配が世界を包み込もうとしていた。
暴走する騎兵、闘神に変身できなくなる騎士たち…
そんな中、新米騎士トビアは騎兵破壊任務の中、生身で騎兵を破壊するガンダムを目撃する…!


以下入手したラフ画

騎士クロスガンダム
URLリンク(imepita.jp)

剣士キンケドゥ
URLリンク(imepita.jp)

騎士ザビーネ
URLリンク(imepita.jp)

碧炎騎士クロスガンダム
URLリンク(imepita.jp)


【重要】




もっちろん嘘だ

441:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 23:07:48
>>440
お前頑張って作れよ

ああ、最後の行が見えないなぁ

442:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 23:17:20
> スダ・ドウガ

443:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 23:20:00
>>442

もっと突っ込める所は作ったんだがね^^

あのころのわくわくはもう…うっウッー!

444:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 23:33:01
聖機兵物語からシーブックとザビーネ長生きし過ぎだろ
人間の限界を超えとる

445:通常の名無しさんの3倍
09/10/26 23:42:31
>>444
黄金神話からだからそれ以前はよくしらなんだ…とくに人間とかは…

突発ネタだから許しておくれ

446:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 08:45:28
どうせ新しくはじめるなら最初はシンプルが良いな。
モチーフもひとつのシリーズにしないで、三国伝のようにバラバラで。

447:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 10:26:46 ffISgq0N
ターンエー以降のメインを一気に使い切る勢いでだな。

448:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 12:48:08
黄金神スペドラよりスーパースペドラの方がつおいのかな

449:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 14:48:32
>>448
弱い。黄金神は本来のパワーだろ

450:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 14:54:35
魔人ブウ方式だな

451:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 16:04:29
>>446
武者に対しての三国伝みたいな感じの作品の騎士版か

452:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 16:57:41
>451
そうそう。

個人的になんだけど、武者シリーズが後半になるにつれデザインゴテゴテで、モチーフも新しいもので段々わからなくなってった。
逆に、バーサルがまんま騎兵になったりしたシリーズ?は、同じ格好で人格無しってので、今までのSDと違うイメージが付いて受け付けなかったんだけど。

烈伝とか三国伝だと、「お、武者ガンダムじゃん」とか「サザビーとHi-νが武者になったのか」ってくらいで段々興味が沸いてきた。
劇中でどんな活躍をしてるかは知らないけど、好きなMSのモチーフだとBB戦士買ってみたくなったりするし。
三国志しらんけど説明書の漫画を見て、ヤクトドーガとνが因縁あるんだなっていう興味も出てくる。

453:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 16:59:33
さてそうなると問題は何をストーリーの元ネタにするかだ

454:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 17:07:59
史実の西洋は日本で知名度低いから神話とかが良いかもね
中二病の定番北欧神話・ローマ神話あたり
ゼウスガンダムとかになるとGガンのやつそのまんまでアレだがw

455:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 17:14:51
アーサー王物語は前に騎士でやってたしなぁ
まぁ三国志も三国伝以前に武者でやってたわけだが

456:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 17:19:41
烈伝みたいにラクロア~光の騎士の焼き直しでもいいけどな
アルガスを最初から出したりすればガンダム顔の頭数揃えもできる

457:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 17:23:08
あるいは『今までのシリーズを機兵なんかなかった事にしてリメイク』とか?

458:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 17:23:17
外伝で烈伝・零やったらご新規さん置いてけぼり再びだな

459:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 17:33:52
>454
アテナガンダムの下に集う88人のガンダムが、ハーデスガンダムやポセイドンガンダムと戦うんだな

460:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 17:37:36
主人公の演者:ガンダム(ただし途中でアビスに役交代)

461:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 18:04:01
再開しそうな鎧闘神の続きを考えるのが先じゃないかw
>>448
情報不足で不明というところだがSは進化したスペドラらしいし、
実際武器や盾を持つ必要がないくらいだからSの方が上かもね

462:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 20:19:17
>>461
次作ではエピオンが眉毛の触手に捕まったリリーナをにゃんにゃんします

463:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 21:10:34
コマンドみたいだな
ぱわーあっぷしていくが過去の姿の方が強いという

464:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 22:06:55
全部マーク3のせいや

465:通常の名無しさんの3倍
09/10/27 22:51:26
ここで一発、新シリーズを出してくれないかな

466:通常の名無しさんの3倍
09/10/28 04:41:40
新ガンドランダー

467:通常の名無しさんの3倍
09/10/28 11:30:02 3FDWQHfq
死ぬきか?

468:通常の名無しさんの3倍
09/10/28 11:39:47
バインドがある意味ガンドラのSF版と言えなくもないかも

469:通常の名無しさんの3倍
09/10/28 20:14:58
SDガンダムで一番面白かったゲーム教えてくれ

470:通常の名無しさんの3倍
09/10/28 20:26:54
Gジェネ面白いけど中にパイロット居るとSDガンダムって感じがしないからなぁ。

個人的にはSFC円卓の騎士、FC光の騎士

471:通常の名無しさんの3倍
09/10/28 22:31:33
カプセル戦記かな
3から中途半端なタクティカルシムになったのはショックだった
そのせいか今でもGジェネ苦手だ

472:通常の名無しさんの3倍
09/10/29 09:14:55
アクションの頃は熱中したなw
シミュになってから対戦の面白みがなくなってった。
SFCになってからのX、GX,GNextとやったけど、Gセンチュリーはロード時間が心配で買わなかった。

キューブで一回でたけどあれからアクション戦闘のやつの新作無しなんだよなぁ


473:通常の名無しさんの3倍
09/10/29 12:19:02
今もごくたまにGジェネFやるけど一番面白かったのはFC光の騎士
前にどうしてもやりたくなってFC出してTVに繋げても電源点かなくて泣いたorz

474:通常の名無しさんの3倍
09/11/04 10:22:26
国内サービスは始まってないけど、SDガンダムカプセルファイターがよさげ。
台湾版なら日本からもつなげられる。


ただ目に黒目が無いしビルとかと対比したサイズもでかいからSDって感じじゃないけど。どっちかというとGジェネっぽい。

475:通常の名無しさんの3倍
09/11/04 10:29:57
ここで大将軍列伝を挙げてみる

476:通常の名無しさんの3倍
09/11/04 22:53:31
模型板で作品その物のモチーフがどうこう言ってるバカ引き取って下さい

477:通常の名無しさんの3倍
09/11/05 13:58:36
ついでにSDXスレで暴れてるID:g0AyUHES0も引き取ってくれ

478:通常の名無しさんの3倍
09/11/12 14:37:49
円卓の騎士の背面って13人全員公式設定ってある?
カードダスは正面だしゲームのドット絵は小さいやらマントやらだし。


479:通常の名無しさんの3倍
09/11/12 14:54:57
・プラス、白金郷、ヘビー、Jr.3名など、
BB化も元祖化もされておらず、ガシャポンでマント付けてる奴らの
背面設定は、未だに公開されていない。

白金郷は、百式改へ強化パーツ付ければ元祖で再現可能だけど
あの背面が設定どおりなのか、オリジナル設定なのかは不明

480:通常の名無しさんの3倍
09/11/13 10:24:42
ありがと
やっぱり全員はないかー
模型で作ったりポリゴンにしたりする場合適当にでっちあげなきゃいけないな

481:通常の名無しさんの3倍
09/11/14 10:52:30
カプセル戦記の功績はデカイ

482:通常の名無しさんの3倍
09/11/17 15:16:45
今更だけどSDでのνガンダムって扱い悪いよな

483:通常の名無しさんの3倍
09/11/17 15:24:25
出ては来るけど主人公にはなってないからな
ナイト武者コマンドでも、本来ならアムロが乗った二番目のガンダムって事で主人公でも良いくらいなのに毎回サブキャラポジション

法術師ν
武者ν
ガンイーグルν


484:通常の名無しさんの3倍
09/11/17 16:11:23
待て、これは孔明の罠だ

485:通常の名無しさんの3倍
09/11/17 16:41:51
孔明ν忘れてたw
三国伝話は知らないけどプラモだとでかいパッケージにカッコいいデザインだなー


486:通常の名無しさんの3倍
09/11/17 18:59:00
今までのνで一番報われたのが孔明だろうなw

487:通常の名無しさんの3倍
09/11/17 19:29:17
初期がガンダムでパワーアップしてνでもいいと思うんだけどな


488:通常の名無しさんの3倍
09/11/17 19:50:44
三国伝の孔明はリ・ガズィ時代から活躍してるからな。

489:通常の名無しさんの3倍
09/11/18 08:54:19
そう言えばフルカラー劇場の11巻が売ってたんで買ったが 泣ける、何でボンボンから移れなかったんだよ
ケロケロAとか行ったって良かったじゃないか

490:通常の名無しさんの3倍
09/11/18 18:59:34
ガンダムエースにも移れなかったしなぁ…。
フルカラー劇場なら、違和感無く移籍出来たと思うのに。

491:通常の名無しさんの3倍
09/11/18 19:41:28
SDガンダムフルカラーの販促漫画ってことを忘れてないか?
俺も時々忘れるけどさ

492:通常の名無しさんの3倍
09/11/18 20:08:36
あれは販促になったのだろうか

493:通常の名無しさんの3倍
09/11/19 10:23:45 rkYPDN1p
被反則は放置で単行本しか買っとらん。

494:通常の名無しさんの3倍
09/11/19 18:39:35
>>472
ガシャポンウォーズのことか
あれはSEED勢とZ勢が多少多いこととか細かい点を気にしなければ、
かなりの良ゲーなんだがな…

495:通常の名無しさんの3倍
09/11/19 19:57:34
DSかPSPで来ないかなぁ

496:通常の名無しさんの3倍
09/11/20 11:48:57
>>494
>SEED勢とZ勢が多少多い
まぁ時期が時期だからな

SDガンダム無双出ないかなぁ
三国伝の面子はもとより、武神降臨編の奴らも共演させて
北米版のタイトルは『SAMURAI DYNASTY GUNDAM WARRIORS』
略して『SD GUNDAM WARRIORS』

497:通常の名無しさんの3倍
09/11/20 12:57:38
フルカラー劇場、角川移籍すべきだよな・・・
あずまはレイアップ社員だから講談社専属じゃないだろうし
(ガンAでクロスワードのカット描きもやってるし)

498:前田雅英は売国奴
09/11/21 08:45:00
・このままだと来年には日本中のネットカフェ(まんが喫茶)が会員制になってしまいます(来年にも条例案を東京都議会に提出する)
・利用者がどの端末(パソコン)を利用したのかといった、『パソコン使用記録』を 一定期間保有しておくことも必要だとしております。
★会員制にしなかったり利用者がどのパソコンを利用したか記録しなかった店は営業停止などになります★

権力者や日本政府が国民に知らせる情報は0.1パーセント以下です。
前田雅英・首都大学東京教授、警察、日本複合カフェ協会(会員制ネットカフェが中心)が日本中のネットカフェを会員制にしようとしています。
前田雅英、警察、日本複合カフェ協会は日本人の言論の自由を潰す売国奴です。
日本が超監視国家になり警察による犯罪がはびこるのではないでしょうか。
権力者に都合の悪い情報はいっさい出なくなるでしょう。

ちなみに市橋容疑者は逃亡中に会員制のネットカフェを利用していました
ちなみに市橋容疑者は逃亡中に会員制のネットカフェを利用していました
ちなみに市橋容疑者は逃亡中に会員制のネットカフェを利用していました
URLリンク(www.47news.jp)
★★★★★★不買するネットカフェなどの一覧(会員制のネットカフェばかりw)★★★★★★
楽天…(三木谷)
ブックオフ(BOOK OFF)
ゆう遊空間、TSUTAYA、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」   
自遊空間
ワイプ(wip) 
TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミ ューズメント桃太郎」
Airs Cafe(エアーズカフェ)
フリークス
コミックバスター
アプレシオ
CYBAC(サイバック)
複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」
アイ・カフェ、古本市場
不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)
スレリンク(netspot板)

499:通常の名無しさんの3倍
09/11/24 15:39:22
フルカラー劇場の種勢は好きだ
特に犬

00勢はもっと連載期間長ければヴァーチェとかキャラ立ったのかなーと
少し残念な気がする

500:通常の名無しさんの3倍
09/11/28 09:43:02
キュリオス(アリオス)は短い期間でよく頑張った
ヴァーチェ(セラヴィー)はシャアのごとくヴェーダ化で丸いの見たかったかな

501:通常の名無しさんの3倍
09/11/28 23:45:48
いっそのことSDガンダムA出してくれないかな。
歴代のSD作家勢揃いさせて。

502:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 10:42:22 jXtr+z8C
一~二発ぶんくらいなら売れるだろうから、たしかにソレは見てみたい。

503:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 12:12:12 VB6+qojT
武者やナイトも掲載してくれるなら毎月10冊買うわ

504:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 15:21:24
BB戦士三国伝 津島直人
SDガンダムバインド 佐々木心

SDガンダムフルカラー劇場 あずま勇輝
元祖!SDガンダム 横井孝二
爆笑戦士SDガンダム 佐藤元
騎士ガンダム物語  ほしの竜一
ダブルゼータくんここにあり こいでたく
武者烈伝 MARSHI
SD武者ガンダム風雲録 やまと虹一
タマロイド 超Cガンダム 神矢みのる

単発の別冊で良いからこんな本が見てみたい

505:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 15:48:46
今度出る145曲収録のガンダムのアルバム
アディオスDE~とかペペペまで入るらしいな
3万で高いがかなり揺らぐわ・・・

506:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 15:57:51
>>501-504
以前ガンダムマガジンの復刻版みたいなの出てたけど
あれのSD版みたいな感じで出してもらえないかな

でも講談社的にはガンダムはもういらない子なんだろうか
三国伝記事のあるテレマガにしたって鋼とかDBとか無節操だし
現存する講談社雑誌のガンダム漫画は田口版00だけだし
しかし田口版00が終わったらマガジンイーノを支えられるのは
サクラ大戦とQEDしかなくなってしまうわけだが

ってかケロケロも三国伝終わったら
それこそ軍曹外伝とバトスピのためだけの雑誌になって
ダンと一緒に雑誌も終了なんてことになってしまう気がする
バインドもこの調子だと第5弾あたりで
(たとえ第6弾以降があったとしても漫画は)フェードアウトしそうだ

507:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 16:29:11
>>506
テレマガは昔からそういう方向性(幼年向けアニメ・特撮・コミック誌)だから何とも

508:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 16:31:15
そもそもオリジン終ったあとのガンダムA自体が心配になるレベル

509:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 16:35:55
オリジンと00Iが終わるまでは大丈夫だろ

510:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 16:38:04
オリジンは、またオリジナルエピソード差し込むだろ
ララァとシャアの出会いとか

511:通常の名無しさんの3倍
09/11/29 16:49:37
今度はシャア誕生秘話だか入るらしいじゃないか

512:通常の名無しさんの3倍
09/11/30 02:27:25
今SDでオリジナル展開してるのって三国伝を除くとかろうじてバインドぐらいなんだよなー。
俺みたいな大人向けに作ってくれる必要はないんで下向けの間口としてSDはもっと頑張って欲しいんだけど。

513:通常の名無しさんの3倍
09/11/30 02:29:25
バトレイブ……。

は、もう終わったのかな?

514:通常の名無しさんの3倍
09/11/30 02:32:41
あれは確か第4弾で永眠した。



515:通常の名無しさんの3倍
09/11/30 08:50:02
ララアとシャアの出会いは既にやったからな。
今はシャアの幼少期ジオンダイクンが生きてる頃が始まったし。

1年戦争終わってもアバオアクーから逃れてエウーゴ作るまでやるんじゃないか?w

516:通常の名無しさんの3倍
09/11/30 21:09:14
今なら武神降臨伝使ってBASARA的な漫画あってもいいのにな

517:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 08:35:24
今こそSD戦国伝の天下統一編までと、ラクロア~光の騎士を長編漫画としてだな

518:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 09:49:21
>>517
やまととほしのがアップを(ry

519:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 09:51:36
騎士は画伯がいいなぁ・・・
「ベストセレクション」で読むと当時の時事ネタが若干キツいけど

520:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 10:12:16 8ict+RcZ
子供時代は気にもならなかったけど、ほしのの絵は今見ると不細工。

521:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 10:22:49
>>516
そこはゲーム化でしょ
三国伝のゲームにゲスト参戦とか

522:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 10:41:52
>>520
不細工と言い切るとは恐れ多い奴だ…
しかしちょくちょく見るコピペ感は子供心に手抜きじゃないのコレ…と思っていた
ほるまりん先生のメダロットとかもね
どっちも大好きだけど

523:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 11:06:25
>>521
それにはまず三国伝無双をだな

524:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 12:07:00
>>519
画伯はトーンとか貼らない(貼れない?)のがなあ。
当時から思ってたけど漫画描かせるとゴチャゴチャして読みづらい。

525:通常の名無しさんの3倍
09/12/01 19:18:33
>>520
ファミ拳リュウ時代からそう思ってましたが

526:通常の名無しさんの3倍
09/12/04 08:13:25
>>505
く、kwsk!!11

527:通常の名無しさんの3倍
09/12/04 22:02:54
今更だが、コマンドガンダムって
実弾兵器の塊だから
種ガンが天敵だな。

528:通常の名無しさんの3倍
09/12/04 22:24:15
>>527
コマンドのマシンガンは何気にレーザーなんだぜ?

529:通常の名無しさんの3倍
09/12/05 00:08:38
一部の反則機はともかく
慢性スタミナ不足の虚弱機体が
はっ、天敵などとw

530:通常の名無しさんの3倍
09/12/05 07:12:08
むしろPSごと素手で引きちぎりそう。

531:通常の名無しさんの3倍
09/12/05 08:28:13
コマンドーだけに

532:通常の名無しさんの3倍
09/12/05 09:41:51 le48k8z7
つかGアームズは実体兵器が主兵装。

冷静に考えるとガンダム世界では弱体化か。

533:通常の名無しさんの3倍
09/12/05 10:17:36
その代わり18mクラスのガンダムたちが乗り込める巨大兵器がごろごろしているわけで…w

534:通常の名無しさんの3倍
09/12/05 11:36:02
まあ、大気圏内で無理にビーム兵器使う理由も

宇宙に出たら出たで、後には「銀河ひとつ分に相当するエネルギーが」
とかになるがw

535:通常の名無しさんの3倍
09/12/05 11:54:46
ファイナルフォーミュラーなら誰もかなわないわw
SD最強クラスだからな。

536:通常の名無しさんの3倍
09/12/06 01:05:07
>>532
Gアームズ主力メンバーは軒並み必殺技持ちな件について

537:通常の名無しさんの3倍
09/12/06 02:19:22
初期の頃なら確かにSEED勢のほうが強いかも知れないが、キャプテンFF以降になるとどう考えてもキャプテンたちのほうが強いだろうw
そういや普通に考えるとフォートレスエンペラーGって100mオーバーの機体なんだよな…SEED連中全員と遣り合っても勝てそうな気がするw

538:通常の名無しさんの3倍
09/12/08 00:09:33
リアルガンダムでSDのメチャに付いてこれそうなのって
Gガンとヒゲくらいしかないんじゃね?

539:通常の名無しさんの3倍
09/12/08 09:03:27 i7MD4CqL
ギャグ仕様のSDなら、ビームや石破くらっても死なない自信ある。

540:通常の名無しさんの3倍
09/12/08 10:30:19
「キョウジ兄さぁぁぁぁぁん!」ってシリアス展開やってる横で
デビルガンダムを山菜呼ばわりするんですね

541:通常の名無しさんの3倍
09/12/08 13:35:01
>ギャグ仕様のSDなら、ビームや石破くらっても死なない自信ある。
月光蝶でもか

542:通常の名無しさんの3倍
09/12/08 13:53:39
地球に落ちる聚楽コロニーを、たった3人が素手で止めてしまう世界ですから

543:通常の名無しさんの3倍
09/12/08 18:01:31
>>541
…食らうと洗車機の中の車みたいなことになるんじゃねえの?
…ギャグ仕様だし

544:通常の名無しさんの3倍
09/12/09 10:46:31
>>541
黒こげになって煙噴きながらぶっ倒れると思う
死なないけど

545:通常の名無しさんの3倍
09/12/11 16:58:01
つい3日ほど前模型板のスレでスレ違いの話ヤメロって話題になったのに
どのくらい消化されているのかドラゴンボール例えるだとかモチーフがどうとか言って
模型の話しないアホが居るので総合スレで引き取って下さい

546:通常の名無しさんの3倍
09/12/11 17:08:05
>>545
模型スレの荒れネタは模型スレで処理してくれない?
迷惑だから

547:通常の名無しさんの3倍
09/12/11 17:17:17
>>545
お前まだあそこに何か期待してるの?

548:通常の名無しさんの3倍
09/12/23 12:35:58
鎧闘神4弾決定したけど、なんてタイトルかな?
最終形態って超鎧闘神だったよな
「○○の超鎧闘神」って感じだと思うけど

549:通常の名無しさんの3倍
09/12/23 13:40:40
光の超鎧闘神

あれ、デジャヴw

550:通常の名無しさんの3倍
09/12/24 15:19:21
昨日の夜調べたからちょっと数字に自信ないけど
黒い鎧闘神までの27弾中18か19ぐらいは○○の○○ってタイトル
そのうち3つが「ひかりの○○」
最終章だけだと6分の3がひかりのだったw

551:通常の名無しさんの3倍
10/01/02 17:41:04
子連れ狼はまだか

552:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 11:03:42
柳生農兵衛と荒五郎か。
4コマだと荒烈駆主と若殺駆頭が同世代なんだよな。
将頑駄無と同世代なのに、殺駆頭様がんがったなあw

553:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 11:23:35
殺駆頭の奥方って、やっぱりザクタイプなのかなw

554:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 12:10:46
初代大将軍の時代→25年後→二代目大将軍の時代→15年後→三代目の時代
だっけ?

555:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 17:15:06
天下統一後ってどこの時代で泰平築いたんだっけ?
初代の時代?それとも正史である3代目の時代?

556:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 17:52:04
初代の時代。

だから、武者七人衆編、風林火山編は黒歴史(なかったこと)になっている。

泰平の時代、捨て子の荒烈駆主が、どうやって発見され、
なんで大将軍になったのかは不明。

557:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 18:03:20
OVAだと天下泰平編で年齢滅茶苦茶なんだよな。
初代とザクトはまだ中年くらいなのに、将ガンダム完全にボケてるし。
農丸はなぜか農丸で武者ガンダムは三代目になってるし。

この辺ごっちゃごっちゃだし決着後の事はしっかり決めてないんじゃね?

558:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 18:37:18
>>556
周りからすれば怪しすぎる存在だなw
でも確かに荒烈駆主ってどんな存在だったのかは明確には不明のままだったな

559:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 18:58:41
>>554
三代目から45年前が初代の時代じゃなかったっけ?

560:通常の名無しさんの3倍
10/01/07 20:38:46
45年前にすると、若々しく登場した二代目が実は45歳とか、

45+15で、新生武者五人衆の武者砕虎摩亜屈さんが60歳(荒烈駆主は15歳)とかものすごいことになるw

561:通常の名無しさんの3倍
10/01/08 09:22:50
初代vs黒魔神、初代戦死、四獣王が黒魔神撃退、闇軍団、ガンダム軍団どっちも壊滅状態
この時二代目既に生まれている。武者ガンダムはまだ生まれてない

→30年経過
各地で武者8人衆と闇軍団が小競り合い、将ガンダムが集合をかける
マーク3行方不明
7人衆で闇軍団と決戦、ザクト洗脳解ける
二代目vs闇皇帝、相打ち

→15年経過
武者が三代目になる。新生五人衆結成、四天王出世とか。
若ザクトが洗脳される、ザクトを仮死させ、復活闇将軍として蘇らせる
三代目vs復活闇将軍
武者アレックスが過去に行く

→経過日数不明
武者アレックスが一旦過去から帰ってくる。
武者軍団壊滅。三代目の墓を影アレックスが守ってた
アレックスが四代目に
再び過去に行き黒魔神闇皇帝退治

年表とかがまとめられた武者英雄譚では、初代~4代目は各時代に戻った事になっている。
四代目のコミックワールドでは同じ時代に留まって別々の国を治めたっぽい。

同じ時代に留まった場合、タイムパラドクスとかで問題点
バックトゥザフューチャーと同じなら、三代目以降の自分の存在を消すことになる。
闇軍団に対抗するための武者8人衆を結成しないなら、マーク3がスダ・ドアカワールドに行くことも無くなる。
雷凰が既に生まれているので、二代目大将軍が二人居ることになる。

各時代に戻った場合
未来が変わったのか不明だけど、過去に行った時点に戻るのであれば初代時代で闇皇帝倒しても、それぞれの大将軍が過去にワープした直後に帰ったとして
二代目はもう一度闇皇帝、三代目は復活闇将軍を倒さないといけない。
アレックスが八紘の陣直後に戻るのか、ガンダム軍が壊滅した四代目襲名後に戻るのか不明。

なんか深く考えちゃだめな気がしてきたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch