10/06/11 22:14:40 26rHu6DY0
まずは俺のレスに対する返答
>>770
読んでないな...。
>何度も言うが、民主だって強硬な反対派ではないだろう。
誰が民主と言ったのだろうか。
他にも社民や共産といった選択肢だって存在しているし、都議会なら生活ネットもある。
選択肢が民主しか見えていないというのは、何か変な先入観があるからだろう。
もっと客観的に全体を見渡すべきだ。
>「表現の自由を守るために自主規制を強化しよう!」と息巻いてる奴がワンサカ。
具体例と該当部分のソースを示してくれ。
俺には、「自主規制」ではなく「子供への教育」を主張する組織や「3次の強化」で被害者の実害を阻止することを主張する議員のほうが多数派に見えるが?
というか、何を持って自主規制論の多寡を主張しているのでしょうか?
まさか、在特会や日護会の類ではないでしょうね?
>それが規制派に付け入る隙を与えてるんじゃないの?
よく読みたまえ。
「あえて曖昧に」とグレーゾーンを主張し始めたのは彼方だ。
だから「あえてグレーゾーンを置く」方策を提案したのだが、「隙を与える」なら「曖昧」は論外ということになるはずだ。
やはり、曖昧なグレーゾーン頼みの回避は論外であり、明確に「言論の自由と表現の自由を尊重することを最大の留意点とし」くらいの
条文を組み込んだ上でないと改正は認められないところである。ま、どうしても改正するという場合のことだが。
自己の発言に矛盾が生じないかよく考えた方がいい。そうしないと推進派のように説得力のない論説になる。
>そうなる前に作家が自主規制すればいい。
業界ではなく「作家」が自主規制を始めた時点で既に言論は破綻だ。
それ即ち、「そうなる前」ではなく「そうなったとき」であり、やはり”降伏宣言”そのもの。
何故闘わずに敗北を認めて自ら文化を放棄しないといけないんだ。
彼方の論説はベアトリーチェ方式みたいで卑怯だと思うよ。
>「非18禁作品の」表現の自由なんて保障されていないも同然なんだよ。
では、未成年に政治的或いは社会的影響のある事象について議論する機会を与えてはいけないというのか?
それでは、若者の政治に対する関心も腐敗防止意識も育たない。
だから選挙に行かなくなり、議会は若者を軽視するようになる。
もう暗黒時代から抜け出せないことが確定していることになるではないか!
もし、「表現の自由」そのものが存在しないなら、性的内容にとどまらず「政敵内容」も弾圧されてしまうだろう。
これが何を意味するか考えた上で、「表現の自由はない」という主張がいかに愚かか考えるべきだ。
あらゆる政治問題が18禁であるなら、健全な人間は選挙なんてできませんよね?
だって、健全を自称する人は18禁コーナーなんて行かないんですからね!
>それはさすがに言い過ぎだ。
現実を見てくれ。
東京都青少年健全育成審議会委員名簿
URLリンク(www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp)
>児童相談センター次長
>教育庁地域教育支援部
>警視庁生活安全部少年育成課
>人権擁護部長
>毎日新聞社
>読売新聞東京本社
>東京都公立中学校PTA協議会
>東京母の会連合会
俺は語呂合わせで「女将」と言い、代表的なアグネスを例に挙げてきたが、まぁ圧力団体全般だな。
んで、それを踏まえて上記を見ると....。
もし「女将」をアグネス限定ではなく「規制推進団体」と理解すれば、「言い過ぎ」ではないことが分かるだろう。
「ま~さかそんなこたぁないぜ!」という楽観視はそろそろ捨てないか?