10/05/28 20:39:32 ymPSyeuq0
わかってないようだから>>498のために解説しておく。
殺人とは「人間を」殺した場合の罪だ。この場合の人間ってのは当然実在の人間を指す。
非実在の人間を殺した場合を罪にするなら、「virtual human」って法律に書いていないといけない。
virtualなのはこの場合、人間だってことだな。
わざわざリオ宣言で「この文章内の児童とは18歳未満のhumanを指す」って書いてる。この場合の
humanが非実在の児童まで指すとなると、あらゆる刑法のhumanに対する罪がフィクション内でも
適用されることになってしまう。
だいたい、仮にhumanが非実在児童まで適用だとしたら、フィクション内の人間型ロボットやエルフ
などの亜人や宇宙人は含まれないことになるだろ……。humanじゃないんだから。