10/03/24 00:00:03 I9c18bK10
1乙だよい
3:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 00:00:43 I9c18bK10
3ゲットだよい
4:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 00:00:44 AbTijp2W0
1乙
5:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 00:01:11 1xiB3/yr0
つまんねースレタイだなおい
6:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 00:13:16 7tA6DQNr0
今度は右がない
7:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 00:55:26 aiGiWcVpO
「右に出る者がいない」、ということで。
8:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 01:02:35 aiGiWcVpO
王が羽を生やして試しに飛び回ってるときに、内心、王は
「イィーーーヤッホーイ! 凄い凄い! プフ、ユピー、見てみろよ。飛んでるよ、おい! ヒーハー!」
と、はしゃいでいたはず。
9:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 01:04:13 eiR5+tDA0
「>>950」
通常の王の表情に戻っていた。
それが逆に>>950を不安にさせた。
─が、
乙。
「スレタイを治せ」
その声は有無を言わさぬ尋常を超えた迫力で漲っていた。
同時に>>950は動いた。
全身は歓喜で満ち震えている。
頬を伝うものがどこから来るのかわからない。
その間─、スレの動きをたROMって見守るという愚挙を百戦錬磨の住民が続けたのは、敬意の表れである。
1個のスレに対する慈愛溢れる振る舞い、これを侵してはそもそもの大儀を失い人ですらなくなる。
(・・・次スレ立つスレリンク(wcomic板))
「話が随分違うじゃねェかよ」
住民がそう問い詰めるのも無理はない。
同様の思いは>>950にもあった。
不明瞭な呟きと共に立ち上がった王から、
思慮外の提案。
場所を変えるか。
つまり真相は前スレ不可避の埋め!
10:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 01:07:44 bO87ysK90
誰が見合いすんだよw
11:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 01:07:55 qYn5jPzzP
シンプルで良いスレタイだ
12:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 01:22:09 0fvvQ7Wz0
大団円といいたかったんだろうなw
13:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 01:30:41 7tA6DQNr0
俺も大団円をダイエンダンって読んでたぜ ダイダンエンって語呂悪い
14:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 03:28:17 +Q2KHvgo0
>>13
分かる。言いづらいしな。
15:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 04:15:54 61DneMp+P
PC使うようになるまで雰囲気を本気でふいんきだと勘違いしてた
16:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 07:10:26 XnL2NSqA0
パーム手足にちっと鱗があるけど普通に綺麗だしアリだな・・・
よくよく考えれば狐がしゃべってる世界だしこの程度の見た目なら今後の生活も問題なさそうだ
17:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 07:15:52 mwLVoOhF0
戦略的な意味、つまり人間に馴染みやすいような外観を保つ事で人間社会に入り込みやすく侵略に都合がいい、という裏設定があるんじゃないだろうかという妄想
18:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 07:50:32 +Q2KHvgo0
でもあの額の玉はさすがにちょっとキツイな…
せめてもう少しセンスの良い飾りだったらよかったのに
19:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 08:08:39 76gxOGzTO
私たち韓国猿は劣等な奴隷民族だ。 We inferior Korean Monkeys are slave of Japanese. Dokdo
is Japanese territory.
(2009年現在) 日本人 vs 劣等韓国奴隷猿(Korean Monkeys)
ノーベル賞(自然科学分野) 13人 0人
ノーベル賞(人文学分野) 2人 0人
フランクリン・メダル(科学等) 7人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 2人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 10件 0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人
コッホ賞(医学) 4人 0人
ラスカー賞(医学) 6人 0人
ガードナー国際賞(医学) 9人 0人
ウルフ賞(科学、芸術) 9人 0人
プリツカー賞(建築) 3人 0人
フィールズ賞(数学) 3人 0人
コール賞(数学) 4人 0人
ガウス賞(数学) 1人 0人
ショック賞(数学部門) 1人 0人
ピューリッツァー賞(報道) 3人 0人
アカデミー賞(映画) 4人 0人
グラミー賞(音楽) 4人 0人
エミー賞(テレビ番組) 2回 0回
世界3大映画祭グランプリ 8回 0回
200年以上の伝統企業 3146社 0社
五輪、世界選手権の陸上と水泳のメダル 190個 6個
一人当たりGDP 40000ドル 16000ドル
------------------------------------------
青少年の平均平日学習時間 321分 470分
大学進学率 47% 84%
20:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 08:41:15 haFf8JmcO
>>1乙
>>18
飾りじゃなくて能力の水晶具現化して一体化してるんじゃ
21:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 08:42:46 pMHAlnO70
なんかパームの山岸由花子化に拍車がかかってないかw
22:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 08:45:02 +Q2KHvgo0
>>20
うん。だからあんなんじゃなくて、
もっと飾り的な部品だったらよかったのに、と言いたかった
目が覚めてあんなのが額にくっついてたら絶望するわ
23:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 10:43:05 BTi9aHDt0
どんだけ浅い絶望なんだw
一度は自殺したんだぞ
24:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 11:10:02 0fvvQ7Wz0
自殺したはずなのに死ねないとか絶望的じゃん
25:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 11:19:34 YZGgpRb40
額に目玉とか水晶とか謎の玉とかはよくあるデザインだけど
パームの場合水晶の能力と関連づいてるし、ありがちだけど納得というか
魚っぽい姿にも真珠や気泡を連想させるから合っていていいと思うけどね。
26:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 12:00:17 Yb+RR5qU0
単純な戦闘ではなく、あちこちで舞台や場所が変わりながらストーリー展開していく戦闘。
こんな描写が出来る漫画家が他にいるか?
ナルトやブリーチとは才能の差が有り過ぎる。
27:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 12:06:09 wkpiPyJc0
才能ておいおい
天才は皆同じものを創るの?
28:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 12:08:26 W6vRTAKU0
彼らは大衆受けする才能であって、ストーリー作りの天才じゃないだろ。
29:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 12:10:00 BTi9aHDt0
まあ才能の差よりストーリーを考える時間の差のほうが圧倒的に多いけどねw
30:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 12:12:33 W6vRTAKU0
まぁそれはある。ブリーチの作者は時間があっても無理そうだけど。
31:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 12:27:41 oh93+4DLP
和解した蟻たちがGIに移住…とかないかな
32:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 12:46:33 APMfNCx10
ブリーチの作者は、その時その時の思いつきで書いてるって本人が言っちゃってるしな
33:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 12:59:33 K0EjuUqR0
才能才能ってうるさいのー
34:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 13:01:44 pMHAlnO70
>あちこちで舞台や場所が変わりながらストーリー展開していく戦闘。
逆だって複数の戦闘を少しづつ切り替えながら進めていったほうが
一つの戦闘を考える時間が増えるからやってるだけ
才能があるなし関係ない
つかこれは鰤・ワンピ・ナルトでもやってねえか?
35:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 13:04:41 APMfNCx10
>>34
鰤・ワンピ・ナルトは、それぞれの場所で戦ってそれぞれの勝敗が決まって終わり。
ハンタはそれぞれの戦闘の結果がまた別のキャラや戦闘に絡んでくる。
だからちょっと違うかな。
>>26の書き方が悪かったと思う。
36:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 14:40:52 mwLVoOhF0
ちょっと違うが、冨樫は漫画以外の才能がずば抜けていると思う
画力とか構成とかの点で匹敵する人はそれなりにいると思うけど、冨樫のように広くて深い世界観を構築出来る人はそうはいない
GIや軍儀の設定もそうだけど、念能力の考え方や系統図・性格診断とか、もの凄く良くできていると思う
こうも破綻無くまとめるのは一朝一夕じゃ出来ないよ
37:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 15:00:50 fCc7P5bV0
そこまで褒めるとキモイ
いや、冨樫好きだけどさ
38:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 15:06:32 0fvvQ7Wz0
褒めてもいいからいちいち他の作者叩くな
それは巡り巡って冨樫を下げてることなんだよ
39:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 15:30:35 eiR5+tDA0
周りの評価なんぞ気にするな
2chの○○信者は~なんて僻み以外の何者でもないんだから
ゴミ以下の存在。2chでのあれこれなんぞ冨樫自身の評価を上げも下げもしねーよ
40:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 15:41:21 AyfNqgnl0
コアなファンはそれが深くていいのかもしれんが、
そうでもない人から見たら、誰がどこで何のために
必死こいてるのか、逆にわかりずらいけどねw
キルアとタコって何のためにいたんだっけ?
カメレオンってゴンにはじめ付いてなかった?
モラウってライオン→プフ→ユピーって3連戦してる?
41:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 15:43:34 0fvvQ7Wz0
ジャンプじゃ忘れてるからコミックで確認する
42:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 16:06:58 +Q2KHvgo0
>>38
冨樫作品のファンはそういうやつ多いよな
どの作者も作品も、それぞれの良さがあるのに
43:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 16:20:08 eiR5+tDA0
冨樫のファンつーかただのワンピアンチだったりするんだけどな
44:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 16:24:58 mwLVoOhF0
ワンピはワンピで結構緻密だから好きだけどなぁ
過去の似たような作品と比べても、"インフレのさせ方"がかなりうまいと思う
その辺は冨樫とは一線を画す所だと思うけど、そっちはそっちで少年誌のベクトルとしてアリだとは思うし
まあ、モリア編だけは認めたくないがw
45:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 16:29:01 u5/r1qh50
>>42
色々あって過敏になってるんだろう
話は面白いが休載期間の長さ、雑な絵、休載中作者はコミケ行ってる等々
ブログなんかでもファンというより珍しいものを見るような目の読者が多いからなw
俺も人と話す時なんかはネタ漫画家扱いしてる
今も本気で神扱いしてる信者は凄いと思うよ
46:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 16:31:10 W6vRTAKU0
まあ、でもゆとりの中位以下の学力の中学生はマジで話を追えないだろうな。
ロジカルな思考が一切出来ないから。
47:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 16:40:17 eiR5+tDA0
載ったら読むだけ信者だのアンチだのは気にくわないありもしない集団を
なんとかして蔑もう貶めようとするために開発された便利な言葉
48:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 18:31:54 dxC6WdUf0
>>46
確かに今の小中学生じゃストーリ追えないのはわかるな休載多いからw
でもコミックス買って見りゃ話わかるだろ
49:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 18:41:20 W6vRTAKU0
>>48
うーん、無理やり皮肉ってるのか、それ。
休載が多くても前の展開くらい覚えてるよ。
ゆとり小学生・中学生は違うのかも知れん。
あいつらガチでバカだから。
50:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 18:49:31 F4Xst/560
展開が読めなくなってきたね
・王を倒せる奴がいない
・ゴン黒化を止められる奴がいない
この状況を反転させられるアイデアある?
51:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 18:58:12 9Yochpe/0
>>50
ゴレイヌ「………なんだ夢か」
52:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:08:42 TAx4PKSC0
>>50
とりあえず王が世を支配してゴンキル青年編。
53:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:29:01 +Q2KHvgo0
>>52
青年になってスネ毛生やしたゴンが「シャンケン・グー!」って叫ぶんですね
54:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:29:59 mwLVoOhF0
ゴンはカイトの件が一段落すれば戻りそうだけどね。
>>49
数ヶ月とかの単位で空いてるのに前の話を覚えてるとかありえないだろう・・・
普通に、コミックスや前話掲載のジャンプを読み直すぐらいはしないと、話を全部理解出来ないまま進んでいくだけだよ
そっちの方が愚かだと思う
っていうか、"ゆとり"には現在の30代中盤まで含まれるので、あんたも紛れもなく含まれてるよ
55:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:34:22 W6vRTAKU0
>>54
それは定義の無効化を図っているだけだね。
ゆとりと文科省の方針に明記されたのは少なくとも平成になってからのはず。
ま、それはそれとして、連載再開前までの展開を覚えてないのか?
すごく・・・アホなんだな。
そうか、そういうのもいるんだな。
56:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:37:55 rcoabQUZ0
再開前の展開そらで覚えてるやつなんて
ニートくらい暇かサヴァンくらいの能力持ってるかだね
それをアホだというなら頭沸いてるとしか
57:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:39:49 W6vRTAKU0
ええ?覚えてるだろ。
ストーリーの流れが全くない、とかそういうものでなければ普通覚えてるはず。
たかだか1年2年のことだぜ?
ニートでも暇でもないが、覚えてるよ。
58:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:45:09 XBE0Zbcj0
王ってさ、ぷよぷよ知ったらハマると思うんだ
「技術、駆け引き、これぞ趣向の極み!」
59:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:46:22 mwLVoOhF0
別にどうでもいい事だが、ゆとり教育は80年代前半頃から段階的に既に始まってる
「ゆとり教育」と明確に区分されるのは確かに2000年に入ってからだが、
それは「ゆとり教育」という単語が生まれただけで、正確にはそのずっと昔から始まってた教育指針を差す言葉なんだよ
それはおいといて、覚えてる?いや、覚えてても見直せよお前ら、と思うが
復習じゃないけど、ちゃんと前後のつながりや伏線を改めて回収しつつ読み進めるのは当然の事じゃないのかと
60:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:49:14 m4NIkyOK0
ていうかキメラアントって何なの???
ハンター試験、天空闘技場、旅団、GIと修羅場をくぐりぬけてきた
ゴンとキルアが2人がかりで戦っても体術は上のラモット
ポックルの最速の矢を念すら知らないパイクがキャッチ
おい見ろよ このエネルギー 自由自在に操れるぜ ←ゴンは凝するのに13秒
俺は覚えが悪くて(発を覚えるのに)3日かかったがな ←早すぎ
なんだ そういう能力にすればいい←早すぎ
俺はスピードキングだ ←速すぎ
オーホホホ 敵じゃないわね 顔をざばっと洗って出直してらっしゃいな ←いつ修行した
天才ってレベルじゃねーぞ・・・
61:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 19:56:00 t8OuO/00O
>>56
好きな奴なら覚えてるかもしれないけど、流石に皆覚えてるってのはないよなあ
毎日ハンターの事考えてるわけじゃないし
62:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 20:00:52 W6vRTAKU0
>>59
それは後付けじゃないのかい。
ゆとりと明記されてないのに「ゆとり教育」とはこれいかに。
ゆとり教育をカリキュラムの削減に転じた時期からの全てを指す、とする用法はさすがに無理がありすぎるな。
ゆとりと笑われて頭にきたゆとりがそう言ってるのだろうと思っていたが・・・。
>>61
逆に言うと、再開されたものを読んで、前の展開とつなげられないってことなのか?
正直驚きだ。
毎日考えるなんて冗談じゃない。全然考えないのが普通だが、覚えてるだろ。
皆はそういうもんなのか?
63:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 20:04:07 mwLVoOhF0
>>60
たしか、キメラアントの元になる人間にそういう素質が元々あったっていう感じじゃなかったっけ
で、キメラ化によってその素質が増幅され、さらに融合した他の生き物が持つ本能も合わさって強力な力になって発現する、と
ある者は驚異的な身体能力、そしてある者は念能力として、みたいな
>>62
とりあえず、ゆとり教育でググってみよう
64:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 20:06:29 xJ/H7KEb0
どこまで「覚えてる」かによるわ
65:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 21:07:03 aiGiWcVpO
ラモットがあのTバックを脱いだらどうなってるんだろう…
66:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 21:17:42 dxC6WdUf0
きん○まくらいはついてんだろ
男だからwww
67:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 21:19:21 i0I3i2ux0
>>58
グルメなんだし、返って料理とか向いてそう
68:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 21:26:55 JkpgMSb90
>>58
人間だと色んな分野に才能が散らばってるけど蟻は王に集約されてるからな
つまりぷよぷよだろうがストリートファイターだろうがマリオカートだろうが何でも来いだ
69:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 21:29:31 CGcty/dY0
典型的なチートだな王って
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 21:45:37 XBE0Zbcj0
>>67
>>68
いや、ぷよぷよってさ格ゲーとかマリカーみたいにキャラ差がないし、囲碁将棋みたいに先手後手差もないからさ
一番公平なゲームって気がするんだよね
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 21:54:45 MIJnZunB0
なんでプフが宮殿に帰ってきただけで王はまだ生きてるって
みんな確信したの?
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 22:00:58 i0I3i2ux0
>>70の思慮深さに泣いた
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 22:05:53 eyEexHDq0
>>71
パームが見えてて事前に伝えてたんじゃないの?
74:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 22:09:10 mSWqgbrV0
ざこキャラは正直おぼえてない
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 22:13:16 mwLVoOhF0
王が死んでたら、宮殿に引き返してくる理由がないからじゃない?
仮に王が死んでるとしたら、護衛軍は役目を失って自滅するか、それぞれが王になるべくその場で離散するかの二択な気がする
意志を持ってまっすぐ引き返してきてるという点が王の存在を裏付けている気がする
なにせ、ここにはコムギという王に密接に関わっているであろう人物がいるわけで、
コムギに用がある者=王っていう感じなんじゃないかと
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 22:30:25 0fvvQ7Wz0
なんか残念な人がいるな
少年の気持ちで読めないなら少年漫画やめればいいのに
どう足掻いてもハンタは少年漫画だし
読める俺すげーしたいのかわからんがすげーのは描いてる冨樫で、読める方じゃない
77:pkr
10/03/24 22:33:07 X2Bo45gH0
>>71
実は気づいていない。
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 23:14:31 BTi9aHDt0
爆発モノスゲー顔して飛んでったプフが笑いながら戻ってきてるから
ナックルはなんとなく察せる状況ではある
79:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/24 23:59:09 1xiB3/yr0
シュートは退場早すぎたな
全く役に立たなかったし
蟻編の次も出番なかったら無能で終わってしまう
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 00:28:42 HUSLCjDa0
ユピーがモラウに言った「すげえな、お前ら」の「お前ら」にはシュートは入ってないの?
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 00:30:10 qCNmN1Oa0
いや入って・・・うーん
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 00:34:24 TciQDXIp0
入ってるよ
じゃないと不憫すぎるだろ、身を粉にしてまで頑張ったのにさ・・・
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 00:35:35 ZM2EhRYa0
>>79
シュートは頑張った。その頑張りをナックルが無にしただけだ
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 00:43:12 Abq806GlO
>>80
シュートVSユピーのナレーションでは、ユピーはシュートの猛攻に警戒心を高めたり、肩の黒い霧(目を奪われた)にも不安感を抱いてたから、少なからず評価はしてるはず。
背中の針から脱出するためにシュートが自分を殴った時も関心してたし。
85:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 01:03:19 mM75hOzZ0
>>80
お前ら=モラウ&ディープ・パープル
ナックルは一撃離脱繰り返してただけだから
うるさいハエくらいにしか思ってない
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 01:08:46 TxHLGz7q0
>>85
ナックルもキルア+メレオロン(鳴神)も含んでいるだろう
そうでなければナックルにポットクリン外す取引なんて
持ち掛けない
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 01:35:18 mINLo0vu0
シュートの存在を普通に忘れてた
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 04:19:18 UpEjWl3w0
討伐隊の存在意義が分らん
威力の強いミサイル連発でキメラアントの根城を殲滅すればいいじゃないか
中にいる生きた人間がごく少数であることもわかっているはずだ
命掛けの任務をこなす一流のハンターを使い念同士の戦いにもっていく必要性もない
個体の能力はキメラアント側の方が上の時点で念同士の対決は得策じゃないし、死んだ味方は相手の情報源その他になってしまう
カイトが言ってた通り、キメラアントは生物災害をもたらしうる
容赦なく兵器による殲滅で問題ないはずだ
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 04:47:35 H7timqPj0
>>88
東ゴルドーが蟻に支配されていることが世界に伝わってないから
東ゴルドーにいきなりミサイル撃ち込んだら世間的にハンター協会がやばい
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 05:30:18 C+AtZaoK0
王が軍儀経験が無ければ、ネテロは王に勝てたんだろうか。全然無理?
けっこういい勝負してたように見えたんだが…。
(どっちみちネテロは自爆する前提だけど)
91:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 05:37:50 AbPQZSbI0
シュートは唯一護衛軍と真っ向勝負してると思う。
なんだかんだ言って、モラウはナックルの援護、ナックルもメレオロンとのコンボでようやく渡り合えたぐらいだし
ほとんど援護無しでユピーと正面衝突して生き残ってるわけだから、実力的はかなりのもんだと思うけどね
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 05:43:13 dfEG/gR20
>>90
攻撃が当たってもダメージがない以上勝ち目はないだろ
薔薇の威力を強調したかったんだろうが零が直撃してもダメージほぼ無しってのはやりすぎだった
ドラゴンボールかよ
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 05:45:51 dfEG/gR20
せめて出す前に潰されたとか出したけど当たらなかったとかだったら
まだ勝てる可能性もあるんじゃないかと思えたのに
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 06:43:35 P8bxGCiE0
堅が凄くて防御できたのか、外殻で防いでんのか不安になるな。
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 07:23:19 /+GVs/rd0
どっちもだろ。
特にオーラに関しては、食えば食うほど強くなる
つまり実質上限がないのでガチの格闘では元から人間で勝つのは不可能。
触れた瞬間ミンチになるのが必然なのをふれさせず、本来王の十分の一以下であろうオーラ量の攻撃で
傷をつけただけでも善戦といえる。
ナックルやクラピカの強制絶でやっと勝負になる程度だと思われ。
96:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 07:28:51 Pm1tmnhx0
この際クラピカ出しちまえよもう
そして王の心臓に鎖をグサリ!王は絶状態になり
クラピカの令を王が破れば鎖が発動して王死亡、そんな感じでいいよもう
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 07:32:36 P8bxGCiE0
いや、オーラなしでも攻撃効かない気がして不安になるな、と。
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 07:34:50 /+GVs/rd0
零で外傷はついているからそれはない。
その場合逆に大してオーラで補強できていないことになり
王自身の能力である食うほどにオーラが増すという能力が機能していないことになる
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 07:36:01 Pm1tmnhx0
まぁ要するに早く蟻編終わらしてほしいからそう描いただけさ
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 07:37:29 dfEG/gR20
ピトーがゴンの仲間になるなら蟻編も価値があったと言える
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 08:22:47 P8bxGCiE0
いやいや…いらんから、仲間化とか。
生き残るのは別に構わないけどさ。
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 10:04:45 59qTdvr20
コミック読み返してて思ったが
団長って盗んだ能力の制約と誓約どうなってんだろ
改めてすごいな
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 10:53:02 Abq806GlO
>>102
①対象相手が自分に敵意を全く持たなくなるほどの親密な関係を築く
②対象相手の肉体をスケッチしたり、触ったり、ペロペロ舐めたりして、じっくり観察する
③ワンルームで同棲を始め、互いの感性や体質を一致させる
④対象相手から直接手ほどきを受けて、長い時間をかけて能力を会得する
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 11:04:02 DZY5KNw/0
この漫画って、四次元マンションやファンファンクロスや操作系とか
いくらでもインチキ技があるのに、いきなり薔薇とか出したり
矛盾を隠して、それっぽくまとめるのが上手い。
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 11:05:49 7+iY5Y690
シュートが一足早く退場したのは大リーグボール右1号になって帰ってくる伏線なのかな
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 12:18:05 pHkqAZj/0
ナックルって見かけや中身はあんなに男らしいのに能力や戦術は・・・
107:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 12:18:10 mINLo0vu0
この漫画ってか冨樫にその能力がありすぎる
漫画としての嘘を納得させちゃう力っつうか
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 12:52:45 tqqNbhK70
>>106
男らしいじゃん
相手を絶にしたら、自分も絶状態になって殴りあうんだよ
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 13:10:31 P8bxGCiE0
シズクの掃除機とか、血を吸えるって
最早、制限無いのと変わらないだろっていう。
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 14:28:18 Abq806GlO
最初はグー! ジャンケン…
ポン!
チー!
カン!
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 14:56:27 qCNmN1Oa0
まぁインチキてか漫画はハッタリみたいなもんだし。特に能力もんは
それにウルフィンの能力の時もとんでもねーインチキ技だったはずが、全然そんなことはなかったぜ!
ってなったわけだから、ノブだのファンファンだのいくらでも対抗しうるだろ
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 15:05:31 sDz/qR7B0
今一巻読み返してたら クラピカwwww
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 15:26:41 MF9CvvK00
ハンタ好きは詐欺師にコロッとやられそうだな
どんな作者の無茶な設定でも脳内補完しながらついていってるからなぁ
詐欺師というよりも新興宗教かもしれないけど
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 15:29:19 s5kYGTXe0
↑
なに煽ってんのこのバカ。
嫌いなら放置しとけばいいだけ。
そもそも詐欺師の話術は脳内補完をしようにも初手から破綻している。
お前にはそうは見えないのかもしれないが。
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 16:19:32 /+GVs/rd0
ハンタ好きの安室も騙されやすそうだよな。
113が結婚詐欺しかけてみろよ
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 17:17:07 AbPQZSbI0
冨樫をインチキと言いだしたら途中からコロコロ設定がかわる荒木はなんなんだと思うけどな
いや、どっちも同じくらい大好きだけど、漫画ってそういうもんだと思うよ
読者の想像に委ねる若干ゆるくて流動的な部分をあえて作ってるんだよ
ギッチギチに考証重ねた世界観だと全く遊びが無いじゃん。そんなのが面白い作品になるとは思えん
117:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 17:43:08 MF9CvvK00
>>114
別に嫌いじゃないんだよ、誤解しないでくれ。
たださぁ、時々ついていけない設定というか理にかなわない展開やストーリーがでてきて
冷や水ぶっかけられた気分になるのは事実
そういうときの信者の説明も、「言い訳おつ」って言いたくなるぐらいに陳腐なものばっかりだし
嫌いじゃないけど無理して説明してる信者みてるとたまに愚痴りたくもなるよ。
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 18:00:10 AbPQZSbI0
っていうか、空想上の物語なんだから脳内補完する以外にどうしろと、と思うけど
ガンダムとかでもそうだろ。超設定を色々解釈して理屈に合う回答を導きだそうとするのも、楽しみ方の一つだ
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 18:01:46 ozR/zvo00
>>117
理にかなわない設定は、脳内補完出来ない。
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 18:24:15 s5kYGTXe0
>>117
だからそんなものを必死で読んで不愉快になってどうするんだよ。
バカかお前。
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 18:43:48 Xgo4MX2E0
「俺が理解できない設定はおかしい」
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 18:54:02 qCNmN1Oa0
まるで私は2ch脳ですと言わんばかりにガチガチに設定が凝り固まったラノベ群でも読んでろ
漫画で一番重要なものは設定の整合性という勘違いが設定厨のイデオロギー的陥穽だな
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 18:55:23 Pm1tmnhx0
>>37
冨樫は好きだけど、ファンならもうあまり無理せず1,2週くらい休ませたらって思っちゃうw
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 19:19:35 VVmbysum0
漫画に限らず、フィクションに科学的ツッコミを入れる楽しみ方はある
ただ、それらをして作品を批判し始めたら、
どちらがフィクションに振り回されんだかって話だよ
「ゲーム脳」脳と似てる
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 19:27:19 AbPQZSbI0
現代劇でも時代劇でもSFでもない、空想科学だからな
あーだこーだととりとめのない、結論のない考証をやってる状態が一番楽しいわけで
「俺はこう思う」「こっちの方が正当だ」とかいう議論なら話はわかるが、
「こんな能力ありえねーよ(プゲラ」とマジレスされても、「フーン」ぐらいしか返す言葉がないと思うなぁ
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 19:31:47 GNyU1Hzx0
科学考証やらを厳密にやって、それにしたがって作ったものは
現実の「シミュレーション」であって、現実の下位のものになってしまうから
つまらない。でも、ネットが生み出した一億総批評家時代がそういう傾向を
生んでしまている、と知り合いのアニメーション作家がいってたお
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:05:41 8qmqV1Cd0
ガノタやシャーロキアン、トレッキーといった連中も設定つついて遊ぶのが大好きだけど
あの連中の共通項は
・作品を好きで好きでたまらない
・作中の表現を最大限尊重したうえでつじつまを合わせるために設定を考える
って点なんだよな
設定の方に作品が擦り寄らないとダメだ!みたいなことは言わない。
ガノタは最近そうでもなくなってきたけど
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:10:19 UpEjWl3w0
>>94
おそらく王の体自体が堅い+覆っているオーラが強いってとこだろう
味方を食って肉体が再生してるし、食うだけ念能力が上がるという能力は
体自体にも有効なんだろう。
烈火の炎の天童地獄もそういう能力だったな・・・
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:11:55 DZY5KNw/0
作者自らが、欲しい物を交渉するときに
嘘をそれっぽく語るって言ってたからなあ
130:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:14:00 qCNmN1Oa0
その辺になると設定つじつま合わせ妄想遊びなんだよな。そういう楽しみ方もあるっていう
それを擁護擁護だの騒ぎはしゃぐ様はちょっと滑稽といわざるをえんな
>>129まぁ冨樫だけじゃなく他の漫画も皆そういう要素あるけどな。要はハッタリだよハッタリ
ところで羽が生えた王にはもう通常の爆撃くらいじゃ全然当たりそうもなくなったな
131:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:22:01 GNyU1Hzx0
>>130
王が爆撃機をガンガン撃墜するっていうのを想像すると
ちょっと燃えるな
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:22:05 UpEjWl3w0
プフとマッチョは自身の肉体を変化分裂させられる体質で
強いオーラと肉体を持ってるからどうにか王の再生に役だったが
もう一度王が致命傷を受けたら王は再生に時間がかかるっつーかエンドだろうな
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:29:46 drESNRhD0
あのさ、未だにナックル>ゴンじゃね?
だってゴンはオーラの動きがぎこちねぇし単に切れてるだけなのに
なんかゴンの描写が王並なんだけどなんで?
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:39:32 DoH0h8/W0
>>131
今度こそ本物の神通力使える総帥の誕生だな
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:41:25 RW6Ulw790
>>131
薔薇は核と違ってダイナマイト気分で複数積めるサイズだろうし
下手に爆撃機撃墜しようとすると、それだけで終わるんじゃ…
羽だけじゃなくて、それなりの射程のある遠距離攻撃能力は必須だろう。
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:43:46 qCNmN1Oa0
旋回性はヘリを超えてる
近代兵器危うし
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:48:18 Abq806GlO
>>133
ゴンはオーラ量が多いだけだね。
400ccの原付きってかんじ。
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:49:56 v3M8MSlx0
王倒したらもうクロロとかヒソカとか雑魚じゃん
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:53:01 dfEG/gR20
11匹目の蟻はいつ出てくるんだよ
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 20:57:31 2ydeKVEM0
これもう王倒せなくね?
どーすんだろ
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:00:48 dfEG/gR20
奥義 和解
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:01:24 99TPbGkG0
想像力が欠如してるというか少年漫画脳というか
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:05:52 Pm1tmnhx0
>>140
もう和解でいいでしょもう
早く終わってよ蟻
クラとレオが見たいよ
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:08:17 2ydeKVEM0
>>142
なら想像力豊かなお前が展開を予想してくれ
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:10:50 IVc7oGhl0
ハンタスレには最強の読み手が多いな
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:11:07 UpEjWl3w0
今後の展開
コムギが王の正体を知る
コムギが王を拒絶
王は自分が正しいか悩む
王が自爆
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:16:18 ty/V5WNkP
信者だらけのすれと、アンチだらけのスレに大抵わかれるけど、
結局どっちも気持ち悪いな
ハンタースレがどっちなのかは言うまでも無いよな?
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:17:08 99TPbGkG0
別に今すぐ倒さなくても今後の展開なんていくらでも可能なのに、
倒す展開しか想像できない奴って沸くよね。
旅団も解体せず引っ張ってるという前例あるのにさ。
蟻とは和解の可能性だってあるし、王がゴルドー支配してからの話だっていくつもパターン想定できるでしょ。
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:19:23 IVc7oGhl0
蟻と和解ってのは考えにくいと俺は思うけどなぁ
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:28:10 dfEG/gR20
ジャイロがなんかやらかして王とは一時休戦・共闘という展開も悪くないな
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 21:33:02 3weSugma0
>>147
ハンタスレはどっちにも当てはまらなくね?
荒らしてるのが単発だらけってスレだとどっちだ?
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 22:28:02 ZM2EhRYa0
>>151
アンチハンタよりもアンチ旅団とかアンチゾルとかが多いよね
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 22:35:48 P8bxGCiE0
現行、名前の出てるキャラで
王を実力で倒せるとしたらジンしか居ない。
ジンが倒すか、和解するか、どちらにせよ、ご都合主義しか無さそう。
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 22:40:28 2ydeKVEM0
>>148
人間を家畜化しようとしてたのに和解はねーよ
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 22:48:51 SRfGZ+910
おいおい冨樫って何週つづけるつもりなの!?ここんとこ毎週載ってるじゃねえか
どうしたの
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 23:01:04 3weSugma0
>>153
あまり自分の想像力を過信して先を考えないことだ。
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/25 23:51:42 GNyU1Hzx0
ヒナちゃんもラモットに殴られたのかなぁ・・・
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:00:44 4RiNW/yZP
メレオロンはよく死ななかったな
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:04:19 syTEPIZK0
>>158
最初から念使えた奴らもいたから
メレも殴られずに覚えたんじゃない?
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:05:11 qZITOvAb0
>>157-158
それぞれ念に目覚めた信用できる奴に殴ってもらったんじゃね?
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:08:48 oB53RXe30
冨樫の斜め上っぷりについてけるやつなんているの?
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:17:59 68FYgL440
なんか知らんが毎週楽しく読んでるぞ。
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:20:02 oB53RXe30
いやすまんそういう意味でなく>>156的な意味で
毎度予想を裏切られるから感じちゃう
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:20:11 FdEkyq8q0
蟻編ムダに長かっただけに、討伐隊キャラに
愛着わいてきたとこで、(場所を移動したゴンを
除いて)王に瞬殺、全滅とかだったら衝撃的かもw
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:30:03 g9wGo2Lr0
コムギの一番凄いところは、軍儀以外の全てを捨てていること
軍儀完全特化型とでも言えばいいのかな、それが根底にあるんだよな
俺が好きなコムギの名言にこういうのがある
「グンギ王、一度負ければただの人」
コムギはさら自分の事をにただの人ではなくゴミとまで言ってるんだよ。
人間の能力の総量ってのは決まってて、みんなそれを色々な事に割り振って使ってる
だから軍儀やりこんでるやつでも、実はそこに充てられてる能力は10%くらいに過ぎない
コムギはその残りの90%をいかに減らすかって理論なんだよな
他の事に使う90%を削って削って削って削って、軍儀100%の状態に持っていく
それができたのが世界中でコムギただ一人だった、だから軍儀で頂点に立った、それだけの話
その代わりコムギは捨ててしまった他の全ての事は全然できない
軍儀に関係ない知識は少しもないし、
鼻水やヨダレたらして知性品性のかけらすらないとまで王に言われた。
でも俺はその鼻水やヨダレ姿のコムギが最高にカッコイイと思う
自分を偽ってまで立派なふりして背伸びしてる他のどの人間よりも、コムギの軍儀は負けないのだから
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:31:35 xp2xVieX0
>>155
俺も気になった。
今回も10週連続掲載かと思ったら
いつの間にか10週以上連続で掲載されてるんだが
冨樫の身に一体何が起こったんだ?
巨額の借金でも背負って一刻も早く単行本化して返済したいのか?
それとも冨樫の余命が短いとかか?
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:34:10 lns/pmxu0
ヨークシン編もGI編も、最終盤ではほとんど休載してなかった気がする
冨樫の中で最後まで話が出来てしまえば割とチャッチャ書けるんじゃないか?
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:37:34 syTEPIZK0
>>166
書き溜めてただけじゃないの?
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:38:16 8ioHx3XE0
もうテンプレに「冨樫今年は出来る限り頑張りマース」を入れとけ
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:47:08 zodxk6KI0
連載を続けると心配されるってもうなんかアレだなwww
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:48:30 oB53RXe30
サボってるサボってる言われようが、話を適当にしたくないんだろう
過酷なスケジュールで書かされるジャンプシステムにあらがってるんだよ冨樫は!!
まぁなんだ、週刊誌キツいなら移籍してもいいんだぜ?
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:50:03 8ioHx3XE0
いいか?働かない奴に暇を与えたらどうなるか?前より働くなるだけだ
それにこれは少年誌でやるから意味があるんだよ
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 00:53:56 EmJrWs300
もはやハンター読んでる奴なんてジャンプでもハンターしか読んでない奴が大半だろ
こっちとしては青年誌に移ってくれても全然構わない
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 01:00:09 oB53RXe30
月刊くらいで練る方が向いてそうだがなぁ
一ヶ月あったら錬らずに寝るってのか?
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 01:01:46 8ioHx3XE0
今から青年誌中途半端に青年誌映ったら内容のインパクトは薄れるな
いきなり青年誌向けにもう少しグロ表現やキツメの描写にしたところで全体の世界観が崩れる
あくまで少年誌だから活きてる作品だよこれは
そして読者的な意味では、読者に20代が多いのは確かだろうが子供も読んでるし
そこにも意味はある。たぶん冨樫も少年誌にこだわり続けるタイプなんじゃないかなぁ
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 01:04:14 8ioHx3XE0
>>174
萩原はどんどん遅筆になっていったからな
週間駄目、月刊だめ季刊も駄目、色々回って今月刊
冨樫が連載してるから連載してるような感じだ
つか働かない奴は余裕のある環境におくと以前以上働かなくなるこれは絶対だw
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 01:08:42 oB53RXe30
青年行けってんじゃなくて月刊ね
月刊少年誌あるじゃん
それかレベルEみたくするか
なにが言いたいかってーと、不定期の長期休載がなきゃなんでもいいです
一ヶ月くらいなら待ちますってば
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 01:51:11 EmJrWs300
月刊に行っても毎月描いたりはしない
冨樫は描きたい時に描きゲームしたいときにゲームする
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 01:52:01 tNDDtQUX0
そういや王って指4本だけど団体から文句いわれないの?
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 02:07:50 EmJrWs300
昆虫ですよ王は
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 02:11:27 w63szPba0
ウェルフィンの能力って質問の対象者は全部攻撃できるんでしょ?
だったらプフ分身一瞬で全部消す方法ありそうだな。
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 02:17:19 UKuOjl/l0
王だって頭、胸、腹の3パーツに分かれるはず
183:名無しさんの次スレにご期待下さい
10/03/26 02:22:40 iJRe2IWb0
メレオロンの肺活量がモラウ並みだったら
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 02:35:29 2V1joiOk0
>>183
普段は何時間も息を止められても、実戦では駄目なんじゃない?
メレは基本的にビビりっつーか、弱いっつーか…。
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 02:36:20 eH7sNQtb0
王との戦いが始まり、ゴンの扱いがなぜか誇張的になったな
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 03:07:25 CFfKOpsY0
コムギおんぶキルアVS分身劣化シャウ
どっちが上か
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 05:01:21 2dk/Kb0d0
>>178
俺は正直、それで良いと思うんだよね
遅くてイライラするのはわかるし、待ち遠しいのは当然なんだけど、
俺が大好きな漫画家にも、色々と根を詰めすぎてぶっ壊れた人結構いるからさ
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 06:06:05 eBX5xw0f0
ページ数的に週刊誌に特化してるだろ。
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 06:17:30 cipRGQ+s0
すごい今さらだけど、ネテロのセリフに
感謝するぜ。お前「と」出会えた、これまでの全てに。
というセリフがあるけど、ネテロは「王」と「これまでの全て」に感謝してんの?
それとも「王に出会えるまでの全て」に感謝してんの?
後者なら
お前「に」出会えたこれまでの全てに。
になるんだけど?どうなの?
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 06:28:56 eBX5xw0f0
これまでの全てがお前と出会うための布石だった。
つまり、王と戦えるレベルにしてくれた経験に感謝しているが
最も幸福なのは王との戦闘ということ。
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 06:39:28 cV8JsKR/0
「~に」だと、ベクトルが自分から相手に向いているだけだけど、
「~と」だと、相手からも自分にベクトルが向いている。
オリンピックで選手が金メダルにキスする光景はよく見るけど、
「金メダル“と”キスする」とは言わない。
メダルから人間にベクトルは向かないから。
ネテロがここで「お前“と”出会えた」としたのは、
「これまでの全て」に、自分の生きてきた道のりはもちろん、
相手の生きてきた道のりまで含まれているから。
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 07:05:11 cipRGQ+s0
>>190>>191
ありがと。ただ富樫はここまで考えて「と」にしたとは思えないんだな。
ネテロは王を「生まれたての餓鬼」と王の経験の浅さを馬鹿にしていていたので
相手の生きてた道のりには感謝してないんだとおもうわ。
そして王からもネテロにベクトルが向いてるとも思えないんだわ。
ここは「お前に出会えた」が妥当かと。
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 07:12:32 2dk/Kb0d0
別にいいんだけど、「餓鬼」ってのはバカにして出た言葉じゃないと思う
なんだろ
長年の修行でやっと培う事が出来た自分の力と比較して、あまりに短い期間でそれを大きく上回る力を手にしている王
この辺に対しての「嫉妬」じゃないけど、若干のやっかみと自身への皮肉を含んで出た単語だと思う
でも、結局最後はネテロ自身の武道に対する考えとしての「感謝」を素直に表現するに至った
そういう意味の「と」だと思う
自分の今までの人生とその終着である今現在、そして敵への感謝
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 08:02:59 tIb5s1Fy0
「に」だと、王に出会う事が目的のような印象。
「と」だと、大きな流れの中で出会ったのが王だった、という印象。
ネテロは最終目標として王と対峙しているのではなくて、
武道家として生きてきて、「難敵」に出会えた事に感謝していると思う。
「これまでの全て」が王に集約されてしまう「に」よりも、
積み重ねてきた人生、関わってきた人々、世界、
全てを内包するニュアンスのある「と」の方が適切と思う。
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 09:37:23 rb6NE6cgO
俺は単純に王みたいな強敵と戦えることに感謝してると思ったが、そんな軽いもんじゃないか
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 10:09:34 oB53RXe30
>>195
それでいいと思う
っていうか日本語の難しさといいますか、言葉のあやといいますか
そんなレベルだと思うんだが
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 10:16:03 Lxl8sXWE0
金額は知らないけど
冨樫は、去年も専属契約料貰ってるんだろうね。
働かなくても遊んで暮らせる資産持ってるのに。
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 10:55:15 eBX5xw0f0
当然だろ
専属契約しなけりゃハンタの権利を集英社が固定できないんだから。
もう書く前からこいつの書く物は売れるというレベルの作家だったら
出版側が作家に寄生しているのと同義だ。
作家がその出版社である必要はないが、編集がその辺の人間より給料を貰っていられるには
売れる作家が必要だ。
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 10:56:44 eBX5xw0f0
ようするに働かなくても遊んで暮らせる資産の持ち主に何かを書いてもらってそのおこぼれを預かるシステム。
でももう通じなくなってきているかもしれないが。
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 11:02:11 oB53RXe30
批判したいなら自分でそのくらい稼げるようになってからだな
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 11:13:30 eBX5xw0f0
あと
>>192が
>>ただ富樫はここまで考えて「と」にしたとは思えないんだな。
といっているが、それってハンタのページをくり抜いて
「このシーンはこの構図よりこっちのほうがいい」とか
「この構図は冨樫がここまで考えていたとは思えない」というのと同じなんだけど
まず本当にそうかどうかはその話を丸々10数ページ?
全部描き移して見れば判るんじゃないかと思うよ。
そうすれば作者がどれくらいのものなのか一端を観ることが出来るだろうし
非常に勉強になるだろう。
そこまでやらなくともcipRGQ+s0が引っかかっている時点で「に」ではなく「と」である必然としては充分の演出だったと思うが
小説や漫画ほど高度なものを低コストで盗ませてくれる世界も珍しい。
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 12:23:40 8ioHx3XE0
伊達「感謝するぜリカルド・・・お前と出会えたこれまでの全てに・・・」
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 12:33:22 z3jZrdRzP
ピトーがカイト殺したのは間違いだったな
護衛軍はせいぜいノブナガ程度の強さにしとくべきだった
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 13:49:10 syTEPIZK0
>>203
そもそもノブナガの強さがはっきりしてないんだけど…
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 14:02:36 Lxl8sXWE0
>>198
専属契約は、権利契約ではなくて
他誌での仕事を制限する契約だよね
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 14:04:21 JTaUlgLp0
会長もゼノもモラウもいなくなっちゃって、味方がどうでもいいやつばっかになっちまった
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 14:36:27 w63szPba0
冨樫って短編が合うんだろうね。
ハンタってのは「描きたいものを発表できる場」でしかない。
つまり、新連載や読みきりを毎回立ち上げるのは何かと面倒だから
好きなときに発表できるように紙面をキープ・確保してるってのが
冨樫にとっての「連載」の意味。
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 14:50:33 0tY1LYXr0
おめえが勝手に冨樫の意図を解釈するのはかまわねえがそれを俺に押し付けんのはやめろ
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 14:53:03 C8EnxYhtO
>>204
ゴンには腕相撲で負けて、臨戦体勢にもかかわらず背後のシズクには気付かずに一撃で気絶されるレベル。
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 14:57:05 iKIZBrFE0
ノブナガはタイマン限定の能力って言ってたね それが分からん限りどうにも
どういう能力なのか
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 15:15:40 SEwz6gV8P
じゃあ相手が2人以上だと使えないのか
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 15:42:55 cV8JsKR/0
制約でタイマンじゃないと発動できない可能性もあるけど、
特攻部隊でタイマンを制約にしているとは考えにくい。
ウボォーと組んで行動してたし、タイマン以外では使えないくらい隙が大きい能力なんだろう
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 15:57:18 FdEkyq8q0
タイマンでも念能力者どうしの戦いなら
背後からの急な一撃ぐらい警戒してないとw
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 15:57:43 SEwz6gV8P
でも旅団に居てタイマンやる機会なんてあるのかしら
旅団は雑魚を蹴散らしてるイメージが強い
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 15:58:32 syTEPIZK0
>>214
だから活躍の場面が今までなかったんじゃないの?
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 16:29:50 2V1joiOk0
>>207
同じこと思ってた。
他の冨樫作品はよく知らんが、ハンターは短編のつなぎ合わせって感じがする。
「その時にハマってるやり方で、描きたいものを描きました!」 的な。
それをいくつかのモチーフで上手く繋げて、長編に仕立てあげているのがすごいと思う。
てか↑この説明だと「どの漫画もそうだろ」ってなるな。
語彙が少なくて表現出来ん。
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 16:48:12 sJpTyGHf0
ハギャってどんなやつですか?
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 16:50:30 eH7sNQtb0
、ミ川川川彡 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
ミ 彡 ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
三 ギ そ 三 ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
三. ャ れ 三 ,. -‐==- 、, /!li/'/ l'' l', ',ヾ,ヽ;
三 グ は 三 ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
三 で 三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
三. 言 ひ 三 .,,__/ . ,' ン′  ̄
三 っ ょ 三 / i l,
三. て っ 三 ノ ..::.:... ,_ i ! `´' J
三 る と 三 iェァメ`'7rェ、,ー' i }エ=、
三 の し 三 ノ "'  ̄ ! '';;;;;;;
三 か て 三. iヽ,_ン J l
三 !? 三 !し=、 ヽ i ,.
彡 ミ ! "'' `'′ ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
彡川川川ミ. l _, , | ` ー、≡=,ン _,,,
ヽ、 _,,,,,ィニ三"'" ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
`, i'''ニ'" ,. -‐'" `/
ヽ ! i´ /
ノレ'ー'! / O
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 16:57:47 p94dhP8P0
1000コマ先を見通して作品は作れないが
1コマ1コマきっちり書けば1コマ目と1000コマ目は問題なくつなげることができる
みたいな
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 16:57:55 2dk/Kb0d0
タイマンというより決闘用の能力って感じだな、ノブナガは
強化系だし、自分の刀を強化して放つ瞬速の必殺技とかじゃないかと
221:名無しさんの次スレにご期待下さい
10/03/26 17:01:02 iJRe2IWb0
カイトの鎌ならゲンスルー一撃で倒せるな。
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 17:17:03 ZSFh7MT60
王汚いわ
食った相手の能力も使えるようになるとは
メレオロン食ったら無敵じゃねーか
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:12:14 EmrKbfLUP
冨樫は連載20周年とかになったとき同業者からお祝いの絵を送ってもらえたりするんだろうか?
業界内の大物から冨樫はどう思われてんだろ?
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:14:24 syTEPIZK0
>>223
あそこまでわがまま出来るなんてすげ~、じゃないの?
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:16:18 8ioHx3XE0
>>222まだわかんねーぞ。ところで団長は汚くないのか?
>>223岸本とかなんとか前そんなのあったけど、好意的なっていうより賛美してたような?
漫画が面白けりゃなんでもいいだろ
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:16:47 qIA4/uhS0
>>223
器の大きな本当の大物なら面白がってそう
必死な大物なら嫉んでそう
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:26:16 ZSFh7MT60
>>225
盗むの至難の技だし
殺したら盗めないし、そいつ死んだら使えなくなる
本出さないと使えない、しかも一種類
王は食えば食うほど能力を取り込める
念能力者を家畜にして能力育ってから食うとかもできる
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:30:07 8ioHx3XE0
能力取り込めると断定するのはプフの奴見てからにしようず
王が弱かったら至難の技だぞ。相手を食うのは
能力のみ比較でいったら、スキルハンターの上位互換ではあるけどな
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:33:48 zaiN76zR0
ユピーって討伐隊との前の戦闘描写ってあった?
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:37:04 EmJrWs300
ない
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 18:58:54 qIA4/uhS0
そもそもユピーがどんな魔獣だったのかが分からないとね。
変形でオーラ消費してるから念だーとか言う人もいるけど
すばやく変形させればそりゃあオーラ消費するし。
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 19:23:19 V33KMvRu0
>>223
ハンタが歴代最高連載記録達成まであと4週と迫ってるけど
記録達成したら送ってもらえるんじゃない?
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 19:31:42 zaiN76zR0
>>230
ありがと、やっぱないよね。
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 19:33:57 EmrKbfLUP
井上「おめでとう」
萩原「おめでとう」
福本「おめでとう」
美内「おめでとう」
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:28:04 V33KMvRu0
てかほんとどうしたんだろ冨樫
こんなの冨樫じゃないだろwww
でも冨樫最古ーーー
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:33:22 5L0pyd9O0
メレとゴレイヌとノヴの3人で王を幽閉
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:33:53 vEvWuzoD0
>>220
>強化系だし、自分の刀を強化して放つ瞬速の必殺技とかじゃないかと
ノブナガは操作系説が有力なんじゃなかったっけ?
じゃなきゃ腕相撲の結果がしょぼすぎる。
念なしだったらどちびのフェイタンや女のマチの順位がありえないし。
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:33:57 LTlKFkuu0
幻影旅団メンバーのモチーフの国
ノブナガ・・・日本
シズク・・・日本
フェイタン・・・中国
マチ・・・中国
パクノダ・・・フランス
フィンクス・・・ギリシャ
ウボォーギン・・・ロシア
フランクリン・・・ドイツ
ボノレノフ・・・イタリア
コルトピ・・・トルコ
シャルナーク・・・カナダ
ヒソカ・・・アメリカ
カルト・・・日本
クロロ・・・オランダ
↑全部俺が考えた
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:35:46 cGBSfFgt0
中国のが実力的には上か
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:37:07 EmrKbfLUP
マチは完全に日本だろ
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:42:25 eBX5xw0f0
ボノはオーストラリアかアフリカだろ
フランクリンがアメリカ
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:50:08 ykoggx5d0
バレスレってないの?
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 20:54:48 2dk/Kb0d0
>>237
wikiでは強化系になってる。おそらくガイドブック発だろうけど。
まあ確かに強化系にしては、という点も多々あるけど、性格は単純バカの強化系特性であってるような気もする
それに、武器を使用する能力者なので単純な身体的なパワーはそれほどでもないのかも
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:01:06 eBX5xw0f0
相方が強化のウヴォーだから強化はないだろ。
ノブナガのウヴォー評が自己分析ということでもなければ。
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:02:09 4RwdKshx0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
詳細を
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:09:46 LTlKFkuu0
改訂版
ノブナガ・・・日本
シズク・・・日本
フェイタン・・・中国
マチ・・・日本
パクノダ・・・フランス
フィンクス・・・ギリシャ
ウボォーギン・・・ロシア
フランクリン・・・アメリカ
ボノレノフ・・・オーストラリアかアフリカ
コルトピ・・・トルコ
シャルナーク・・・カナダ
ヒソカ・・・アメリカ
カルト・・・日本
クロロ・・・オランダ
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:10:23 2dk/Kb0d0
>>244
いや、俺もそう思うけどさ。公式が強化系つってるんだから困るところなんだよね
具現化と放出は絶対無いとしても、残りの三つの系統から現状の情報だけで絞り込むのは難しい
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:10:26 ycZ4QM350
少年エロコネコ
ちなみにピトーとチンコ付
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:12:44 8iUU+ABf0
鳥山って冨樫をどう思ってるのかね。延々パクられ続けたわけだが。
良く思ってないよな
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:13:08 2jcr7M8a0
ユピーとかプフって小さくなったけど餌食べればもとに戻るのかな?
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:15:09 qIA4/uhS0
>>249
おまえは鳥山からも冨樫からも無視だろうなw
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:15:11 8ioHx3XE0
もうテンプレに公式系は大体冨樫監修じゃないって入れてまえー
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:16:31 TQmmNFsd0
王が戻す方法思いつきそう
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:18:36 ycZ4QM350
軽い条件で護衛復活したら王強化し放題じゃねーか
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:22:27 9I5b3P9iO
>>248
あれいいね
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:23:22 4LDOosB30
王に雑魚食わせときゃ弱くなるはず
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:26:45 eBX5xw0f0
>>249
幽遊白書を冨樫がもう出来ませんつうて終了した後
1年後くらいあとドラゴンボールはやっと終わらせてもらえた。
鳥山明としてはピッコロあたりで辞めたかったようだから
冨樫のギブアップは先例ということで楽になったかもしれないし
環境的には非常に親近感の沸く立場だろう。
ドラゴンボールは西遊記をまるまるパクってるし
人気になった天下一武道会はキン肉マンのトーナメを踏襲しているし
パクりがどうこうとかはないだろう。
人気のためならそういうことをやるのがジャンプ。
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:26:49 8iUU+ABf0
>>251
まあ尾田先生からは電話もらったことあるんだけどね。
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:27:12 9I5b3P9iO
>>213
まあ相手の能力知ってたから後ろ警戒しなかったんだろ
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:29:19 qIA4/uhS0
>>258
気持ち悪いよ?
その辺にしたら?
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:34:54 kdoEo7Pg0
258 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい :2010/03/26(金) 21:26:49 ID:8iUU+ABf0
>>251
まあ尾田先生からは電話もらったことあるんだけどね。
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:35:25 GKkCD1C80
>>258
ワンピもパクリだらけだろw
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:35:41 9I5b3P9iO
ハンターのバレスレどこ行ったんだよ
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:37:56 qIA4/uhS0
>>262
信者脳で読めば正統派って事らしいw
ジャンプの正統派ってあんなのじゃないけどね
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:40:49 f67R7hUR0
9巻のやり取り見るとマチって処女っぽいよね
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:42:30 syTEPIZK0
>>246
オランダ人は金髪
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:43:01 2dk/Kb0d0
パクリパクリ言い出したらきりがない
なんでもかんでもオリジナルが良いかというとそれは違うし、なによりそんなの不可能
どんな作品も、どこかしらは模倣しなきゃ作れるわけないじゃん
あとはそれをどう料理するかという作者のセンスであり、それが才能だろ
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:46:58 Wp6fVuNt0
メレオロンイカルゴシュートのいちいち友達だの泣いたりだのがうっとおしいんだが
これって「ワンピースみたく泣きを入れろ」と編集に言われてるからなのかね
それとも冨樫自身がマネしたがってるんだろうか
そんな余計なことせんでいいと言いたい
そんなのナックル辺りに任せとけよ
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:49:28 Wp6fVuNt0
>>267の言ってること自体はもっともだが
ワンピ信者がパクリ批判に対して言う場合は見苦しい
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:51:04 4JS9/AR50
>>265
どこらへんが
9巻読むのめんどいから
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:51:52 9hdXUtLv0
>>267
相手の権利を侵してることを考えろ
同じテーマでも見せ方で色々かわってくるけど
そういう開き直りされたら調子乗ってパクリを越えて剽窃する人間まででてくるから
それもルーキーが。
なんか嫌々やらされてんのかなーって思う。
めんどくせーから大学のレポートとか友達の移させてもらったみたいな。
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:52:43 qIA4/uhS0
>>268
シュートの泣きでスイーツは釣れないだろ~w
冨樫がスイーツ釣りたいならタコに可愛い帽子かぶせて
キャラ全員の服装おしゃれにすると思う。
基本ハンタキャラは服ダサいからな
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:53:30 9hdXUtLv0
でも、ハンターってなんかパクってるの?
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:53:59 AkcGwZyL0
つべ画質悪すぎ
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:58:44 cOYq8JeO0
作家のセンス、テイストの領域までパクってるから叩かれてるんだろうがwwwwww
ソレを呼んでまねしてるんじゃなくて、切り張りで盗用してるも同然。
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 21:59:47 syTEPIZK0
>>275
はいはい。アンチスレでやってね
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:00:10 1WqhcYio0
今さらだけどなんで王(♂)がうまれたん??
女王から女王が生まれるのが虫界では普通の希ガス
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:00:51 qIA4/uhS0
>>275
さすが一読者さん、一読者さんの意見は本当にためになりますw
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:02:32 2dk/Kb0d0
俺はどっちもどっちだという話をしている
ハンタを批判する輩も、逆にワンピの方を貶めようとしている輩も同類
必死に罵り合う前に、ちょっとぐらい仲良くしたらどうなんだお前ら、と思う
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:03:18 8GAwobXT0
良い子と考えた!!!!! ここに居るやつ全員で有名な漫画ぱくれよ!
全員 ジャンプ漫画家! 年収億ごえ よゆうだぜwww
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:03:18 9hdXUtLv0
パクリというかある程度の既に世にでたものでなら影響は受けざるを得ないのは分かるけど
フェアリーテールみたいなのがでてくるともう、何でもありみたいで覚める
ハンターはほかに似た漫画がないような気がするけど
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:04:04 syTEPIZK0
>>277
普通の昆虫はそうだね。ただ、冨樫的には最強の敵がメスよりもオスの方が良かったんだと思うよ
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:05:04 syTEPIZK0
>>279
俺はハンタが好きで嫁はワンピが好きだが
それで喧嘩した事はないからなあ
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:06:23 qIA4/uhS0
>>281
画が似てるだけでも、気持ち悪いアホ素人に敵視されるのにFTって結構売れてるじゃん
読んだこと無いけど、話が面白いってことじゃね??
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:07:28 4JS9/AR50
ハンターもワンピもトリコも好きだぞ。
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:10:00 nOBo7U4y0
メルエムがセルっぽいと思ったし、コムギはブウ編に出てきた少年に立場が似てた。
確かにパクリだなーと思うけど、そこからオリジナルを混ぜれるのが冨樫の特徴だと思う。
マンキンの死んだら強くなるって設定やNARUTOの紙による属性判定などは他の漫画の設定持ってきただけだし。
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:10:48 qIA4/uhS0
まあオチをいえば、
どんなマンガより、わざわざハンタスレに来て絡む奴の方が
気持ち悪い上に嫌われるってことでFAですな。
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:11:05 vSCh3lC60
ジャンプって昔から同じジャンプ内で
同じ様なネタが同時期に出てくることがあるキガス
上からの指示でもあるかのように感じてたわ
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:11:35 UKuOjl/l0
お前ら的にもて王サーガはどうだったのよ
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:13:09 9hdXUtLv0
>>284
実は俺もまともに読んだ事がない
一回だけ読んだが読む気がなくなった
それぐらい冷めた。ファンロードかと思ったわ。
>>289
wikiみたけど作者自身が「パロディやりたくない」見たいな事いってたらしいから
やらされてたんだと思って可哀想に思う
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:20:24 qIA4/uhS0
>>286
もしかしてウーブのことか?w
DBとハンタしか読んでない奴の意見みたいで笑われるぞ
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:21:18 2dk/Kb0d0
>>288
同じようなネタというか、ジャンプの売れ線漫画のほとんどが、
"特殊能力を持つ主人公がバトルする漫画"というカテゴリに収まっちゃうからなw
少年誌の宿命だとは思うねぇ
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:22:39 syTEPIZK0
>>291
いや、ブウに目を治してもらったメクラの少年だよ
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:25:12 oB53RXe30
フェアリーテイルの人ってたしかワンピのアシやってたんじゃなかったか
似るのも仕方ないんじゃ
NARUTOの紙見式はひどかったなw
特に生かされるでもなく、パクリたかっただけちゃうかと
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:27:18 qIA4/uhS0
>>293
ごめんブー編くだらなくてあんま覚えてない
最後の競り合いで体力フルにしてもらったおかげで勝ったって事と
最後の最後だけ確認した程度
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:27:23 TQmmNFsd0
冷酷な敵が女子供に絆されて変化する話なんて王道だろ
王がポストセルなのは疑いの余地もないが、それ以外は別に
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:28:29 PIXTQRog0
確かに似てるけどあの少年は話の本筋に
殆ど絡んでないからなぁ
コムギの今の立場なんてむしろ最後の希望、DBレベル
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:28:43 8ioHx3XE0
つーかセルが良く出来てたってことだろうな
生物の究極系みたいなのって例えばカーズとかセルとかいいとこ取り・吸収できるみたいな
王道だよな
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:30:57 oB53RXe30
能力ものはみんなJOJOのパクリっていう風潮
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:31:28 qIA4/uhS0
>>298
キャラ安っぽかったねセル
最初が一番強そうだった
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:32:20 9hdXUtLv0
一度世にでたものならいいけど
これからやろうって時にパクられた人いたらもう御終いだよね
潰しだろって思う
なんかそんな被害者いそう
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:33:04 C8EnxYhtO
男性演奏者+女性ボーカルのパンクロック系バンドがジュディマリのパクりと言われるようなもんか。
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:33:36 TQmmNFsd0
外見をあそこまで似せなくてもいいと思ったけどね
わざとか?ってレベル
今でこそ王は丸顔丸目でかわいくなってるけど、
登場初期は目鼻の描き方がまじでDBぽかった
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:33:48 qIA4/uhS0
>>301
芸人の世界は多いらしいよ
売れてない若手のをテレビで最初にやったモン勝ち
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:35:01 eBX5xw0f0
わざとだろ。
ジャンプのバトル漫画なんですという記号
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:35:28 8ioHx3XE0
>>303似てるとは思わなかったけど
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:36:13 9hdXUtLv0
>>304
ああ、岡村の事か
あいつ猫かぶってるけど性格悪いからなぁ
「あいつ」
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:36:19 oB53RXe30
顔は別に似てないだろw
しっぽあたりだろ
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:37:30 9hdXUtLv0
>>304
俺が被害者だったら何するか正直わかんないwwww
ニュースで何いわれても「だから?」って感じでwww
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:37:46 qIA4/uhS0
>>305
俺もわざとだと思うよ、蟻編自体がオーラ馬鹿(DBキャラ)相手にする
ハンタキャラみたいなもんだから。その象徴としてセル
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:39:04 TQmmNFsd0
>>306
俺は顔も似てると思った
人造人間17とかセル完全体の目に似てるなぁと
鼻の描き方とかもね
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:41:00 qIA4/uhS0
>>311
おまえはちゃんとフィンクスの目にもそれ思ってあげたか?w
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:42:46 rDEYUsYE0
つまらない話をしてるね
桃白白がどうとか
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:42:48 cHMWfaZF0
誰かバレスレ立ててくれ
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:44:23 BdwAhr/T0
>>304
例で言えば、山崎邦正のパクリか
「関係ないからっ!関係ないからっ」
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:45:38 TQmmNFsd0
>>312
フィンクスはちがくね?
うまく説明できないが、目頭がクッキリでシャープで無機質な目がね
最近じゃなくて初期の王の目だよ
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:56:55 xTmGmgxR0
>>311
似てたね
特にお前たちは牛や豚の命乞いうんぬんのときの鼻の形が似てた
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:57:31 8ioHx3XE0
人それぞれっぽいな
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 22:58:10 cHMWfaZF0
バレスレ住民へ
臨時避難所はこちら
スレリンク(wcomic板)
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:03:08 nGMofSfp0
痛みを共有出来る能力とかあったら強くね?
自分も大けがを負うけど、相手もその激痛を受けるとか
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:06:37 xVHWiZ2B0
>>320
ナルトにそんな奴がいたな
つか割とポピュラーな能力だ
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:09:33 nGMofSfp0
ナルト最近読んでねーな…。なんかラップ歌う奴が出て来たあたりで止まってる。
やっぱ能力で一番気になるのはノブナガだな。カウンター系の技だろうか。
一刀斎先生の刃圏みたいな感じかな。4mの円がやっぱ関係あるのかな
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:13:34 blLO6Dig0
今週って連休のせいもあってかジャンプ見逃してんだよな・・・
どっかで確認出来るところはないものか
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:14:48 EmrKbfLUP
>>320
FATEにもいた気が
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:27:35 TQmmNFsd0
>>323
ようつべに残ってるんじゃね
よく消されるけど
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:33:30 SEwz6gV8P
>>246
パクノダはあのプルシェンコを彷彿とさせる鼻からしてロシアっぽい
ボノレノフは名前がポルナレフに似てるからフランスっぽい
フィンクスはファッションセンスからしてエジプトっぽい
名前もスフィンクスに似てるし
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:34:43 blLO6Dig0
あった、まだあった!サンクス
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/26 23:59:47 oB53RXe30
>>322
結構最近じゃねーかw
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 00:07:35 UWbJm5v00
ジンの「頼んだぜ レイザー」の一言に救われたレイザー
王の「ピトー 頼んだぞ」に感涙したピトー
こういうところに作家の性格と言うか思想が見えて楽しいよね
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 00:13:18 IQtDJkiw0
今までの暫定まとめ
ノブナガ・・・日本
シズク・・・日本
フェイタン・・・中国
マチ・・・中国か日本
パクノダ・・・フランスかロシア(プルシェンコの鼻)
フィンクス・・・ギリシャかエジプト(ファッションセンス)
ウボォーギン・・・ロシア
フランクリン・・・ドイツかアメリカ
ボノレノフ・・・イタリアかオーストラリアかアフリカかフランス(ポルナレフ)
コルトピ・・・トルコ
シャルナーク・・・カナダ
ヒソカ・・・アメリカ
カルト・・・日本
クロロ・・・オランダ (オランダ人は金髪なので違う?)
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 00:15:45 UNJIIGV30
オランダ人は金髪て…
日本の幼児がアメリカ人はみんな金髪青目だと思うようなレベルだな
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 00:17:01 +DR7U92X0
幻影旅団メンバーのモチーフ
クロロ・・・日本
ノブナガ・・・日本
シズク・・・日本
カルト・・・日本
マチ・・・日本
フェイタン・・・中国
ヒソカ・・・アメリカ
フランクリン・・・アメリカ
パクノダ・・・ロシア
フィンクス・・・エジプト
ウボォーギン・・・ロシア
ボノレノフ・・・オーストラリアかアフリカ
シャルナーク・・・カナダ
コルトピ・・・火星
こうじゃね
333:pkr
10/03/27 00:19:16 KVlUiAO30
作者も黒の章をみたのかな?
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 00:36:38 Kne784h3O
>>332
フランケンシュタインはスイス
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 01:05:31 tsX9hfaY0
>>331
オランダ人とデンマーク人は世界で最も金髪率の高い国だぞ
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 01:27:39 Kne784h3O
不良集団だから、髪を染めてる可能性も十分ありうるな。
昔のレイザーみたいに。
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 01:38:35 mtFO4DAS0
クロロのどこらへんが日本?
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 02:45:22 0T1EsxCI0
全員アジア顔
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 03:08:54 wD3wnkCz0
なあ俺思うんだがグリードアイランド編にボマーっていたじゃん?
アイツは金(500億)のために長期間ゲームに参加し、爆弾の能力で人を大量に殺した。
そんな回りくどいことするんだったら、
クリアが不確定なゲームに参加するんじゃなくて最初から金に直結する能力、
例えば紙幣を具現化する能力や貴金属・宝石を具現化する能力を得て
のんびり暮らすほうが利口だと思うんだがw
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 03:25:27 rxuvCjZY0
大事なのはそれを得るに至るまでのプロセスだろう。
いい女とセックスしたいからとなんでも言うこと聞く女を
具現化したってつまらないよ。
目指すクリアが不確定だからこそ燃えるってもんにょ。
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 03:29:29 EDYJkGou0
具現化はそもそも永久に維持できる能力じゃないし
念能力者にはオーラ丸見えだから
ハンターサイトと探知系ハンターの餌だろ
大体紙幣には通しナンバーがあるし高価な宝石を具現化するには
効果になるデザインやカットといった質に精通しなきゃならん。
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 03:32:54 n7sH5Ykp0
それをやってるのが蜘蛛なわけだな
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 03:40:36 EDYJkGou0
蜘蛛は金には興味ないんじゃないか
シャルは「金持ちを操作すればいい」から
339よりずっと合理的
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 03:54:21 oCd7X0jh0
>>343
それは人それぞれだろ
ウヴォーは強引に奪うやり方
マチはヒソカにお金頂戴、という所を見れば
普通に普段はお金を使ってると思われる
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 04:00:49 0T1EsxCI0
金に興味がなくてもそりゃ使うわな
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 04:04:43 EDYJkGou0
使っているか、と興味を持っているかというのは全然違う。
ヒソカは天空で死ぬほど稼いでいるはずだが
認めた相手を殺す事を楽しんで生きている。
ウヴォーが裏切り者について言及したときに
金や権力で俺達を売る奴がいるか?とクロロに反論されてそんな奴はいないといっている。
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 04:15:27 wD3wnkCz0
いや、操作系能力じゃむしろ困難じゃないか?
大富豪クラスはボディガードに一流のハンターを雇ってるし、
当然そいつから注意すべき念とその発動条件について聞いてるだろう
早い話、狙われそうな現場に出向かないだけでも回避できる
GI編に出てくる「ブック」はおそらく製作者の具現化能力だろうが、
本の画面に名前が出る等具現化された物の情報が切り替わることから考えて
通し番号を変えながらの具現化は十分可能だと思われる
クラピカが具現化した鎖の長さも一定ではなく、長さについてはその都度変更できる様だった
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 05:36:27 KrPicmwR0
そういや旅団がみんなで電車乗った時って普通に切符買ったのかな
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 07:21:18 EDYJkGou0
ボディガードに1流のハンターって
裏社会のTOPのボディガードが陰獣クラスなんだが
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 07:22:47 3QWD+ma30
クロロのモデルはハイドだから日本人モチーフだろうな
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 08:14:52 Y1NBTGbM0
和解EDなら王が記憶戻ってコムギとグンギして
コムギが勝つ
コムギが前総帥ディーゴは民を思った政治してないから
メルエム様は国を良くして下さいって願いするとかかな?
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 08:55:05 dXc0Oibh0
よく考えるとジンは現れてもおかしくは無いんだよな、カイトとも繋がりあるし
そしてジンは人類の先を行ってる感があるのとしがらみが無さそうなので
ジンなら王と親密になれるかもしれない
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 09:30:15 LXJXN8sG0
ハンターの世界って車や電車はあるのに飛行機がないんだね
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 09:32:15 mYpnXFhg0
>>353
念能力者によるハイジャックは防ぎようが無い。
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 09:36:55 wY3SCoqx0
そういえば百の手って出てなくね?
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 09:43:42 Ts6Vz1R50
>>355
奥の手をみせたら奥の手じゃなくなるからみせなかったんだよ。
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 09:59:01 i5p/MgQK0
>>355のは・・・・・・・・・
百式の0(ゼロ)番の1+99の掌(99)であわせて100
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 09:59:18 gVOC3wBK0
漫画家の対談みたいので
クソ映画みまくって俺ならこうするのシミュレーションで鍛えたとか言ってたけど
今は他の漫画見て俺ならこうするしまくりじゃね?
ジョジョのスタンド能力を俺ならこうするで出来たのが念能力
セルを見て俺ならこうするで出来たのがメルエム
他にも探したらいっぱいある
アイデア盗んで俺なりの解釈で書いてるのが多すぎる
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 10:12:27 Kne784h3O
>>356
会長は奥手な性格だったのか
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 10:12:52 Ts6Vz1R50
>>349
一流じゃないか。
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 10:24:24 QLfo1xTt0
メルエム倒したら、サトツさんが現れる。
「ゴンくん。裏ハンター試験最終検定修了おめでとう」
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 10:32:40 2PmNI2dY0
>>358
そういう話が好きなんだね
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 10:59:06 5m++DDsb0
強化系は強化系でも、
いろんなやつがいる。
かならずマッチョタイプとはかぎらない。
ガスマスクのコマ使いも強化系と、作中でも言われていたしな。
それに「強化家能力者は、自分の肉体を強化してオーラを使うことが多い」
なので、あくまで多いというだけのこと。
ぜんぶではない。
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:04:29 ps01v/QT0
>>361
ハードル高すぎだろ ハンター試験
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:14:07 Kne784h3O
ネテロは失格か。
仮免でよく会長の座まで昇りつめたもんだ。
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:17:28 SA49UrAx0
まだハンター試験中かよw
誰1人合格者出てねぇ。
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:20:01 5m++DDsb0
>>277
キメラアントが人間の遺伝子を取り込んだことで、
もう二度と輪廻することのない、
生物唯一の絶対的生命体として王が誕生した……
とゆうことだったように思う。
なので、女王(メス)に必要な生殖能力はもはや必要なく、
ジョジョのカーズのように究極の生命体ということで、
戦闘タイプの性である男性の姿をとっているのだろう。
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:26:32 5m++DDsb0
>>348
ハンターライセンスも持っていれば、
交通費はめんじょされるじゃなかったっけか
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:34:26 ps01v/QT0
>>367
残念ながら 女王が王を産み王が他の生物に女王を産ませるサイクルがあることが
ちゃんと書かれてるよ
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:51:17 4RZpJy0k0
>>353
飛行船みたいなので十分なんだろう
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:55:44 QzzkClVq0
飛行機がないなんて描写はないだろ
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 11:59:53 00pBhN380
>>361
メルエムを倒したら、トリプルハンターに認定でいいんじゃない?
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 12:00:10 Kne784h3O
飛行機があるという描写もない
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 12:00:52 2PmNI2dY0
そう、あるかないかはわからない
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 12:35:47 IQtDJkiw0
悪魔の証明
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 12:38:50 ps01v/QT0
まあ、出てくるまではとりあえず無いものとして扱うのが無難だね
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 12:53:01 Kne784h3O
不意に思い出したけど、パームって今もバスタオル姿だっけ?
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 12:58:01 QzzkClVq0
違う
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 13:44:13 UDjIg8uq0
52 名前:1/2[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 20:24:00 ID:???0
>>47
これ?検索したら出てきたんだが違ってたらすまん
何年の何号掲載なのかは書いてなかった
>●ジャンプ誌上で冨樫先生が語った、アニメについてのメッセージ●
>喜びのメッセージ:
>「『H×H』は自分が一番楽しく描ける世界。それをアニメで見ることができて、とてもうれしいです。
>アニメでは、アクションシーンでのスピード感や力強さといった躍動感が大切なので、
>そういった動きの部分を表現してほしいです!」
>アニメのここが楽しみ:
>「原作では省いているところ、例えば一次審査で落ちた参加者達のサイドストーリーなども
>本当はやりたかったんです。だからそういうこぼれ話みたいなものをアニメで見たいですね。
>あとは、電脳ページをクラピカがかっこよく操っているところ。
>それはブラインドタッチが出来ない私のアナログな望みです。」
53 名前:2/2[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 20:24:56 ID:???0
>●登場人物について●
>ゴン:
>「ただ元気で素直な明るい子にはしたくなかったので、ハンター気質ではない面もあります。
>私も彼の性格つかめてないかも!?」
>クラピカ:
>「自分が想像していた以上に、男性か女性かわからないキャラになってしまったようです…」
>ヒソカ:
>「敵(ライバル)を育てて倒すというのが、一番好きな悪役。
>今後も、意味もなく悪いままでいてほしい。」
>キルア:
>情緒不安定な一流の殺し屋という、成立しにくいキャラにしたかったんです。
>今後どう変わっていくのか、自分でも楽しみ。」
>レオリオ:
>「好きなキャラです。おそらく作品の中で一番まともなのはこいつじゃないかなー…。」
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 14:42:14 cqAhh5Q2P
冨樫はアニメに満足してるのかな?
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 14:58:28 0T1EsxCI0
レオリオは一般人だな
でも最初ライバルでもなかったから飲茶キャラではない・・・はず
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:00:05 yo+j6tm40
>>373
戦闘機って単語は出てきたよ
>>379
好きなキャラを10年も放置プレーなんてマニアックなほどドS趣味だな
まあ今もそうなのかは分からんがw
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:08:08 LjxmkfI80
レオリオは空気にもほどがあるよなぁ・・・
クラピカやヒソカと違って明確な戦闘能力が無いから、今後もちょい役ぐらいでしか出ないだろうしなぁ
年代ジャンプがあるなら、なんかしら進化して帰ってくるかもしれないけどさ
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:11:21 QzzkClVq0
レオリオは回復係だから弱くても問題ない
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:15:48 LjxmkfI80
クラピカ「ホーリーチェーン」
レオリオ「(´;ω;`)」
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:18:28 atuG5YDO0
念の人形出すのって放出系の能力だっけ?
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:20:44 Gv42fQ2l0
>>386
そうだよ
388:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:23:40 atuG5YDO0
じゃあ、レオリオの能力は助手とか器械出しとか念で出して超速手術するとかじゃないかなぁ
確か放出系なんでしょレオリオ?
389:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:31:04 0T1EsxCI0
治療始めちゃったら今度はピトーあたりが涙目
回復は強化か特質しかできないんだよな?
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:32:22 cqAhh5Q2P
>>388
そんな設定はない
>>389
そんな設定はない
391:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:35:06 Syn55nVK0
がん細胞だけを殺す放出とか
ただしガン細胞はレオリオに転移する
392:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:39:20 atuG5YDO0
>>389
手術だから切ったり縫ったりするだけだし治癒力強化とかとはちがうかなぁと
>>390
放出系じゃないの?じゃダメだわ
393:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:39:45 0T1EsxCI0
じゃぁ回復ってなんなのさ
回復ってだけなら自己治癒力の強化でしょ?
手術・治療はまた違ってくるだろうが
394:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:41:10 QzzkClVq0
ビスケは特殊なローションでゴンキルの疲れを癒してたはず
395:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:43:18 L73xpDEK0
カイトは元に戻すことは出来なさそうだな。
もし死んだカイトを元通りに出来るんだったらコムギ死んじゃっても問題無いわけだし・・・。
ゴンはカイトがもうすでに死んでると言うことを知らないと思うけど、治せないと分かったときの展開は面白そうだ
396:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:43:51 LjxmkfI80
どっちにしろサブのサブキャラぐらいの役割にしかならないよな
手術メインで話が進むとか、どこのブラックジャックだよって思うし
念能力以外の核になるようなテーマが無いと活躍の機会はなさそう
397:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:45:00 IQtDJkiw0
それ以前にレオリオは医大合格するのだろうか・・・
もう試験受けた頃か?
398:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:46:21 LjxmkfI80
>>395
次回そんな展開なんだよな、確か。
バレスレ発なんで信憑性は限りなく低いが、熱い展開にはなりそうなので期待はしてる
399:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:52:43 L73xpDEK0
>>398
そうなんか。楽しみにしてるよ。ってかもうペイジン着くのかwww早いな
レオリオさんはなんだかんだで一流のマラソン選手も真っ青なくらいにに走れる
でも何故か街中で一般人数人に囲まれたら瞬殺出来そうというイメージは無い。
(一般人からみると)相当強いはずなんだけど、一般人に負けそう
400:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 15:58:49 UNJIIGV30
神の手と謳って念能力で金儲けするクズ医者と戦うんじゃね
医学界にも間違いなく念能力差はいるだろうしね
401:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:01:05 L73xpDEK0
レオリオ(キイィィンン)
医者「手にオーラを集中させた!素晴らしいポテンシャル」
こうですか
402:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:01:38 Gv42fQ2l0
>>399
一応ハンター試験ではポドロより戦闘能力上って評価されてたしそれなりに強いよな
側にゴンやキルア、クラピカがいるからかすんでみえるけどw
403:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:09:14 0T1EsxCI0
いやどっかのバレによると
一切関係ない話らしい
煽りは当てにならん
404:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:10:05 Ts6Vz1R50
いやあ囲まれてもさすがに一般人相手なら一蹴できるだろレオリオもww
405:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:17:26 wD3wnkCz0
空港があるんだから飛行機も当然あるだろw
カイトはほとんど元通りになるハズ
カイトがツギハギのような再生なのはあくまで「蟻の訓練用」で
ピトーが元通りに再生する必要性を感じなかったからだろう
コムギをすぐ治療したは王の命令だったからで
死んでても、損傷がひどくなかったり時間があまりたってなければ多分生き返ると思われる
406:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:20:07 UNJIIGV30
いくら外見が綺麗でも自我が無ければ
人間の感覚としては生きているとは言えないな
407:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:25:40 XDfGN2qI0
レオリオは医者なんかにならずに、念で治療する人になればいいっていうけどさ
知識なきゃ念で医療を再現できんだろ
結局医者になって知識経験をつまないと
408:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:28:54 Ts6Vz1R50
あれ、じゃあピトーの玩具修理者はどういう原理なんだ
ピトーは医学なんか修めてないだろ
それとも生まれつきそういう知識が備わってたのか
409:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:30:23 Syn55nVK0
脳みそくちゅくちゅでしゃべらせたのは素だからな
人間より医学知識あるんだろ
410:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:30:43 ps01v/QT0
>>408
元になった人間の一人が医者だったんじゃないの?
そもそも喋れる蟻は人間だった頃の知識が残ってるから喋れるわけだから
言語以外の知識だって残ってるだろうね
411:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:31:33 N0D5rQxC0
レオリオは医者として治療する事に意味があるんでしょ。
レオリオの過去思い出せ。
412:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:38:20 atuG5YDO0
HUNTER×HUNTERは次回から国境なき医師団に入ったレオリオが患者を救うヒューマンドラマになります
レオリオの活躍にご期待ください
413:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:42:15 2PmNI2dY0
医大入ったらもうヤクザ稼業のクラピカとは付き合いにくいだろうな
414:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 16:55:32 ps01v/QT0
>>413
ゆとりって感じの発言だね
415:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 17:15:14 2PmNI2dY0
ゆとりっちゃったか、てへっ
416:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 17:16:59 0T1EsxCI0
冨樫「レオリオはもう能力思いつかないので出ません
417:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 17:19:12 LjxmkfI80
むしろレオリオには強くない代表として頑張って欲しいけどねぇ
能力無くたっていいじゃん
418:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 17:26:51 wD3wnkCz0
レオリオは医者中心の生活で、念はおまけみたいな扱いになるだろう
つまり、遠距離から患者を治療できるような能力を身につけ、
今後に遠距離からゴン達の治癒を行うサポートキャラになるかもしれん
419:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 17:35:24 UNJIIGV30
蟻編で「強者の戦い」の最高峰は描ききった感があるから
レオリオ編はその逆で、却って描きやすいかもしれん
コムギやカイトの件で念の治癒能力が注目されたしな
420:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/03/27 17:35:31 YNzFpx+10
カイトって普通に治っちゃう可能性もあるんじゃね?
根拠
1:ピトーが操作系のあの能力で操ってるからカイトの自我を失ってるように見えるだけの可能性
2:ピトーは今誰を直しに行くのかもゴンが誰なのかも実際わかってない様子
だから勘違いして治療しにいかなきゃいけないと思ってるのかもしれない
それからコムギに関してはたとえ死んでもいい、人質にとられても関係ないとかいうのは違うくね?
根拠
1:王からの命令の手前たとえそうでも壊されるべきではない
2:相手の念でどうにかされちゃうパターンの危惧(相手の念がなんだかよくわかんね状態)