●ワンピース総合スレッドpart552●at WCOMIC
●ワンピース総合スレッドpart552● - 暇つぶし2ch2:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 15:37:38 20QdZznE0
>>1


3:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 17:14:05 snO03uft0
七武海は結局全員前半の海にいるわけだが
海軍でいったらどれほどの強さなわけ?
戦争でもそれといった活躍も見られなかったし
大将>七武海は確定だな?

4:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 17:21:36 to2vN65X0
海賊神「さて、白ひげと黒ひげ同時に倒しておくか」
センプウ「俺がいってこよう なぁに、5分もあれば充分だ」
フィッシャー「ンマー相変わらず凄まじい男だ」
海賊神「ふふふ…やりすぎるなよ 俺の分も残しておけ」
センプウ「へへ…そいつはどうかな」

白ひげと黒ひげのほうへ向かっていくセンプウ

センプウ「ぐわあああああああああ!!!」
海賊神「!?」
フィッシャー「ンマー何事ですかな?」

???「……滅」

センプウ「き…貴様は…ま…まさか…ぐぅっ…」
海賊神「あのセンプウを一撃で倒すとは」
フィッシャー「ン…ンマーこの凄まじい覇気はどういう…ぎゃああああああああ」

???「海賊神よ…貴様の時代は終わりだ…」

海賊神「何だと!?」

5:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 17:22:26 to2vN65X0
???「我は世界政府を滅ぼし、海賊を滅ぼし、そしてすべてを滅ぼすもの…」
世界王「我が名は世界王」

ドン!!!!!!!!!!

海賊神「せ…世界王!!!!!! き…貴様があの…で…伝説の…」

世界王「かかってこい 格の違いを見せてやろう」

海賊神「ち…畜生ォォーーーー!!!」

ドガッ!!!

海賊神「ぐはっ!!」

世界王「仮にも海賊神を名乗っているならこの我をがっかりさせるなよ…」

海賊神「ひ…ひぃっ…」

世界王「我の技の一つ…三神殺奥義を食らって死ぬがいい」

海賊神「う…うあああああああーーーーーーーーーーー!!!!!」

逃げ出す海賊神

世界王「無駄だ この我から逃げることは出来ん」
世界王「三神殺奥義!!神殺紅蓮剣!!!!!」

ズオッ!!!!!!!!!!!!

海賊神「そ…そんな…こ…この私が…」

ボウッ

-終わり-

6:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 17:23:46 20QdZznE0
七武海は海軍で言ったら中将クラスで白ひげ海賊団でいったら隊長達と同等だと思う

7:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 17:30:25 m96zgL3Q0
今回の戦いの中でも決して積極的ではなかったし、一括りには判断できないんじゃない?

8:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 17:35:31 bVdX7mBg0
今週の赤犬vsジンベエの会話を見てると
七武海<大将みたいな感じだが
あれは赤犬がエラそーなだけかも知れないしなぁ
どっちにしても位=強さって決まっちゃうのはあまり面白くないな

9:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 17:41:22 uEWohQeQ0
>>8
昔とはいえ、自分と互角に戦ったエースが問題にならなかったからね。
三大将もれなくロギアというのが残念な気もする。

10:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 17:42:18 uw7suo/x0
今までのワンピの感じからするとあっさり死んで違和感があるな・・・
ゲームで例えるとそれまでHP制だったのがここだけ一撃アウト制になってる感じ

まあ今までどんなに攻撃食らってもHPが0にはならないって感じで、
不自然すぎるほど仲間が死なないってスタンスだったのもあるんだろうが


11:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 18:07:27 4O3bRa980
白ひげ顔面半分えぐれるってグロいな
最近のワンピはグロい!

12:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 18:07:52 X71nZRfG0
エース死ぬシーンよりも
覇気使いの攻撃をうっとうしいのぉで済ます
赤犬のセリフほうが気になったわ

覇気纏った剣で首辺りを切られたのにまるでダメージ無いとか、覇気って一体なんなんだよ!

13:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 18:11:50 20QdZznE0
覇気の攻撃は受ける前に避ければ平気とかそんなんじゃね

14:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 18:16:18 yeAUcGARO
赤犬>エース=ジンベエ≒モリア

はっきりしてんのはこんぐらいのような。


15:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 18:24:48 PZ1TpLeL0
じいちゃんは本気出せば赤犬殺せるん?

16:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 18:25:47 20QdZznE0
赤犬>エース=ジンベエ≒モリア≒10番隊隊長
ミホーク≒ビスタ

17:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 18:38:53 uQi5Cjgb0
覇気は覇気で受け流せるとかじゃね
青キジの時も覇気で攻撃して死ななかったし

18:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 18:49:19 rgdk4xcQ0
「見ろ 内蔵が焼かれちまって・・・いかに赤犬のマグマが強力かを物語ってる・・・!」
「ぷほ!?」
「うわ!生き返った!!」
「ん?ふぅ・・いや~参った・・・・寝てた」
「寝てたァ!?ありえねェ 戦争の真っ最中にっ!?」
「しかし何の騒ぎだいこりゃ」
「おめぇの心配してさわいでたんだよ!!(ビシッ!)」
「海軍はコント集団を雇ってんのかい?・・・zzzzzz」
「寝たーーーっ!!!!!」

19:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 19:37:27 VG1goixo0
エースの表情にやられた・・・><;

20:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 19:54:53 H7RvxUpr0
312 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/02/16(火) 19:49:29 ID:H7RvxUpr0
どうせエースなんか生き返るんだろ?
死体をどんどん叩いてたらそれが心臓マッサージになってよ
ルフィの涙がエースの顔にこぼれおちて
「うう・・・」とかいって薄めあけてw
「や・・・・」「生き返った・・・」
ワアアアアアア「生き返ったぞぉーっ」「エースが生き返ったああああ」
とかだろ?

ツマンネーwwww

21:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:01:34 z5Ow4pom0
>>20
いや・・もうそれでいいよ

22:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:15:09 ixyAkmd50
このままでも、生き返っても別にどっちでもいいんだけどさ

生き返った場合、燃え尽きたビブルカードってどうなるのかな
最後の欠片が散った地点から紙が復活するのかな?
消えたらその髪はそれで終わりなのかな?

23:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:16:50 RJ2Mda7/O
ヨミヨミの実なんかがあるくらいだから
死者蘇生ぐらいは余裕でやらかしそうで怖いわ

24:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:21:48 Z9KYKftC0
>>22
紙の事なんかどうでもいいだろw

25:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:22:46 ggVOuTyI0
死者蘇生はねーよ
一味離散直前にブルック入れてきたのは、生き返りも実でできるんだろって言う読者の期待も封じるためだろ、どう考えても
ダメ押しでビブルカードも出して演出してるのにまだ疑うなんて
あるとすれば初めから死んでなかったってことにすると思うが、カードをしっかり消してるから諦めるのが肝心

26:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:29:34 zS3TvaKZ0
一味離散直前にブルック入れてきたのは、生き返りも実でできるんだろって言う読者の期待も封じるためだろ、どう考えても (笑)


火の能力者&2つ食えない設定だけでそんな必要ないですが?wwwww

27:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:35:03 zS3TvaKZ0
バカですか?w

28:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:35:58 PZ1TpLeL0
大学はもう春休みか

29:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:40:38 YD3dKQ1+0
>>9
赤、青、黄色っていうのもね~残念

30:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:53:25 2eO0+1iJ0
>>1乙だよぃ

31:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 20:53:33 zS3TvaKZ0
アホを煽ってみたものの反応なし


あるある~www

32:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:18:36 sSCrMyvj0
尾田の中では先の展開の為に
エースはあそこで死なないといけないキャラなんじゃないかね。

33:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:21:11 zS3TvaKZ0
おうおうおう

キチガイはスルーですかい
つれないねえ

34:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:24:15 Z9KYKftC0
>>32
そうかも知れないね。

ドラゴンボールでもクリリンが死んで悟空が強くなり、
スーパーサイヤ人誕生で、先の展開が作られたわけだから。




35:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:25:32 RZU8iDsF0
海賊王の血は消えないとならない
まあ、これでガープは引退決意するだろうな

36:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:26:41 snO03uft0
>>34
アノ顔のあとで覚醒は出来ないだろ
なんならルフィも死んでるような顔だし

37:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:27:32 apsHyX0g0
>>1乙。
秘宝ワンピースの正体は人間を一人だけ生き返らせる悪魔の実とかいう線はどうだろう?

38:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:28:25 2eO0+1iJ0
それヨミヨミと被るやんってかヨミヨミやん

39:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:31:53 zXw0KX2q0
ワンツースリーフォーヨミヨミやん

40:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:32:56 zapof4ZG0

ワンピ終わったね。
発作的妄想を読者に押しつけた時点で終わった。

 ひとつながりの罪呆

 作者発作で爆自滅

以上。

41:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:38:19 sSCrMyvj0
俺は別に現段階でのエースの死が不自然で突っ込みどころ満載でも
別に大した不満ではないなぁ。
ゆくゆくの展開でコレが説得力のある布石になるのなら全く問題ない。
そこがいい加減にされるとしらけるが。

42:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:39:16 G1UAMB2aO
ここでくまさんが

死を弾くんですよね?

43:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:39:52 hmzyaJuB0
>>41
この漫画がこういうときに説得力のある展開に持ってけたことなんかないだろ。

44:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:42:57 z5Ow4pom0
もともと戦闘はそんなに面白くない漫画だったから>>43

冒険メインで楽しい団欒とかキャラ同士の掛け合いとかそういうので魅力をつちかってきてたからじゃね?
俺の好きな少年マンガって大抵そうだわ。戦闘以外の描写が楽しかったりするのが好きでワンピもそんな感じでみてた。

戦闘後の宴会とか買い物とか食事風景とか遊びとかそういうの。戦闘ばっかだとワンピはつまらねー。

45:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:43:01 zXw0KX2q0
普段から人の死についての描写がもっとあれば今回ももう少し自然に見れたって事?

46:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:46:54 cLbDDEtK0
エースはロジャーの息子でした、いじめられて育ちましたっていうのを処刑編で一気にやったのはどうなんだろう?
みんなに愛されて、エースは満足して死んでのかもしれないけどちょっと感情移入しにくい
もっと丁寧に生い立ちを描いてくれないと
こういう結果になるのならロビンの過去編くらいしっかりやってくれないと
それはそれで批判は出るかもしれないけどw

47:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:49:05 BqC6OUgh0
白ひげがホロっと泣くシーンだけが違和感ありまくり
結局ルフィの名前を売るためだけに全員犬死しただけとか酷い
漫画は面白いんだけど酷い

48:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:49:14 ggVOuTyI0
>>46
後でルフィが立ち直るときに過去編はやるんじゃないかなぁ
今は戦争編だから、終わるまではもう過去とか入れずにノンストップで最後まで行くんじゃない?
そのほうが纏めて読んだときに多分面白く読めると思う

49:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:50:06 oqIcF9Dt0
>46
今回の描写からして絶対にいつかルフィとエースの過去編やると思う。
その後また今回の話を読み返したら違った印象もつかもよ。

50:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:51:03 ZGChAUhF0
というか感情移入させるのに過去編以外の方法を思いついて欲しい
いつもそれだから、またかよと思うこともあるよな?

51:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:51:36 2eO0+1iJ0
いや、別に

52:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:52:04 sSCrMyvj0
ワンピはドラゴンボールとは逆で
最初から最終的な答えは出来上がっていて、それにむかって様々な布石を収束させていく物語
と尾田自身が言っていた気がするので
その場その場ではよくわからない事や不自然に感じる部分も多く残してると思う。
説得力のある展開かどうかは、物語が終わった時にしか判断できないんではないかな。

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:53:24 apsHyX0g0
エースと白ヒゲが氏に、失意のどん底の白ヒゲ団残党をルフィが率いるという展開なのかこれは・・・。

54:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:53:58 ZGChAUhF0
>>51
マジで?また過去編かと思ったこと一回もないの?

55: ◆i9CzEdqrOE
10/02/16 21:54:50 bQTRHmVL0
>>44
同意
ワンピにバトルは期待してないからなぁ
純粋にバトルだけならハンタやナルトのが上
見易さ考えるとブリより下かも知れん

エースにしても大して思い入れないから別に死んでもなんとも思わないし
白髭や仲間やルフィの努力を無駄にしたところで、戦争なんだからそうい
うこともあるだろ
程度にしか思わないもんなぁ
ストーリー上、キャラを殺す意味ももちろん考えてるんだろうが、ここで
死んだからって騒いでるやつらが不思議でしょうがない


56:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:55:18 snO03uft0
>>52
あれ?
俺たちのしていることを根本から否定された気が…

57:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:56:16 5r6nYzcH0
尾田もやはり人間なんだなと思った。今週のジャンプを読むまでは全知全能の漫画家だと思っていたが。

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 21:57:43 2eO0+1iJ0
>>54
うん。ずっとリアルタイムで読んでた訳じゃないからね
6月ぐらいに一気に集めて読んだから、余計かも

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:00:53 LtAgR5nz0
この後の仲間集め話が楽しみだわ
誰から仲間に入るんだろう
すれ違ったり、変わってしまっていたり
きっとゾロはサマルトリアの王子的ポジション

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:02:25 I05x7tJo0
>>55
純粋にバトルだけならハンタやナルトのが上
見易さ考えるとブリより下かも知れん

これはないわw

ハンタはナレーション説明ばっか。
ナルトは何やってんだかよくわからん上に幻術幻術。
ブリーチは中身スカスカ背景真っ白ドン!ドン!ループ。

さすがにこれらよりはワンピの描写の方がずっと上。

61:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:05:45 DqsGyUpv0
ワンピの過去編は大好き

ルフィとゾロの境遇が重なるな。「越える」と誓った人に先立たれるという

62:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:07:16 Z7aXJcD70
ワンピの戦闘は常に分かりやすい補正ありきだから、そこが評価の低い所以だと思うな
今回にしたって、もし尾田がルフィを殺そうと思って描けば全く違和感なくあっさり殺せるだろうけど、
そのへんにあまり説得力をもたせられない

63: ◆i9CzEdqrOE
10/02/16 22:08:11 bQTRHmVL0
>>60
まじかよw
ワンピは大技ドンの見せ合いバトルだろ
挙げたやつはそれよりは頑張ってると思うがw
争う気はないけどな



64:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:18:38 +eTMC/zK0
見せ合いバトルというのならどれもそうかわらんぞwwww

65:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:20:06 Z9KYKftC0
>>60
ワンピは確かによく出来ていて面白い!

でも他の漫画もよく読んで見ると良い部分はあるよ。

ハンタは先が読めなくドキドキするし、
ナルトはたまに戦闘がめちゃ面白い時がある。
ブリーチはカットや描写の書き方がとても上手い

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:21:06 z5Ow4pom0
ブリーチ(:.@益@)

67:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:22:03 z5Ow4pom0
ブリーチはコロコロコミックスとかボンボンで連載してれば神漫画ってことで納得するんだけど・・・

68:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:22:15 Z9KYKftC0
ところで「アニメ版のワンピース」って面白いの?

実は漫画だけでアニメは見た事ないんだよね。
なんか絵に少し違和感を感じる。

漫画と同じようにアニメも楽しめるのかな??

69:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:23:26 XhSgyVGg0
今読んだ。
ロギア内で上位下位があるってことは高熱系で言えば

サンサンの実:中心温度 1500万K、2500億気圧、核融合

が最強ということですね。
分かりました。



70:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:25:01 ixyAkmd50
> 先が読めなくてドキドキ
は、いまのワンピで感じている読者も多いんじゃないか?

71:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:27:16 I05x7tJo0
×先が読めなくてドキドキ

○いつ休載始めるかドキドキ

72:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:28:25 sSCrMyvj0
自分の体を原子レベルで好きに組み替えられる能力が最強だな。

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:28:48 z5Ow4pom0
>>69
ブラックホールの実があるんだから宇宙シリーズもあるんだろうな

そうなるとサンサンの実の上にセイセイの実の青色巨星人間とか超巨星だの輝巨星だの色々できて下らない分類議論と
いったもん勝ちバトルが延々とつづくんですね?わかります

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:28:50 ggVOuTyI0
>>68
そう動かないけどまあ面白い
原作所の話は割りと原作通りだし
チョッパーの話なんかは補完も好きだった
絵は動かない変わりかそう悪い事はない

75:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:34:47 Z7aXJcD70
ロギアの強弱は、これからも「こう決めたから」というのが提示されるだけになるんだろう
何で?と思われようとも、そうなんだから仕方ない以上の説明はされないみたいな

76:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:40:04 z5Ow4pom0
尾田も大学中退なんてハンパなことしないで卒業してたらマグマで火を燃やし尽くすんだぜ!ってトンドモ発想が頭にうかんでも自重できたとおもうんだよね

文系のパッパラパーでも絶対「おかしい」って違和感を感じとる教養というかセンスがわりとポピュラーなもんだから本スレでもブーブーいわれてんだとおもうだよね
尾田の低学歴がこんなところで集英社の主力コンテンツに影をおとすことになるとは・・・・

77:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:43:15 MAMI/hv70
>>76
ちょっと何言ってるかわからない

78:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:43:22 pRy84prA0
黄猿=レイリー

79:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:44:39 EbylROqU0
三大将が強すぎね?
この戦いで大将がまともにダメージ受けた描写がないもんなぁ。


80:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:48:05 apsHyX0g0
来週から怒り狂ったルフィの赤犬フルボッコかね。

81:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:55:10 2HEQbQNS0
>>76
日本語でおk

82:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 22:58:20 z5Ow4pom0
んじゃ日本語に直訳

尾田は低学歴なのでマグマで火を燃やす?とか謎のひらめきをそのまま作品に垂れ流してぶち壊した

これでどう?(´・ω・`)

83:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:00:09 Z7aXJcD70
大将連中はね…
やたら強い能力にしてしまったのも失敗、変に手を抜くのも違和感を生んでる
黄猿は言わずもがな、赤犬だってあの場面でエース共々ルフィを焼き殺すことは簡単にできたはず
話を思惑通り進めたいばっかりに、展開や描写が雑になってしまってるのが現在の状況だと思う
覇気の扱いもよく分からなくなってきたし

84:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:00:15 +eTMC/zK0
三大将の一人ぐらい死んでおけよ・・・

85:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:01:07 XEftM/z90
死なないパターンがあるとしたら巨人の決闘みたいな方法しか思いつかん。
内臓が焼けたというのはあくまでエースの思い込みで
実はなんらかの理由で致命傷を免れていた、みたいな。

86:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:07:33 N4P8yWcY0
まあ死なそうだけどな失脚はしても

87:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:07:46 3QUTwFPS0
そもそもキャラによってはドラゴンボール級の戦いをするキャラ数名と一般兵と普通のワンピキャラを混ぜて
あの狭い空間で乱戦をして違和感の無い戦いを描けるわけが無いんだよな

88:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:08:47 sSCrMyvj0
それもビブルカードの件を考えると難しい。

89:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:09:02 EbylROqU0
マグマは火を取り込むという発想じゃないかな?

マンガ的に言えばマグマは火を吸収(食べる)する感じなのかな?
だから火(エース)が消されてしまったと。

90:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:09:45 Uc2RqwaZ0
今でもキャラ多過ぎてグダグダなのに黒ひげ海賊団+αまで出してどうすんの
描けるわけないよ
詰め込めば盛り上がるわけじゃないってこと誰か尾田に忠告してやれよ

91:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:10:31 oY6htYOD0
今までメインキャラが誰も死んでこなかったからこそ衝撃的なんだよな。
人間ってけっこう簡単に死ぬからあっさり死ぬのも頷ける気がする。
ただ今が死ぬべき時だったのかとは思う。
死に時を間違えるとエースが死んだことに意味を見出せなくなる。
まあ今後の展開を読まないとなんともいえないけどね。

まあきっと天才ベガパンクか鬼畜外科医のローか天使のウルージさんがなんとかしてくれるよ。


92:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:10:36 RZU8iDsF0
白ひげが何を残すか…だよな
大将二人+中将10人くらいくらい道連れに死んでけ

93: ◆i9CzEdqrOE
10/02/16 23:11:01 bQTRHmVL0
>>82
謎のひらめきというか
悪魔の実の能力の設定温度がマグマ>火だっただけじゃね?



94:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:14:36 OgxOGyP30
>>82
わぁ~君って頭良いね!

これでどう?(´・ω・`)

95:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:17:14 MAMI/hv70
>>82
とりあえず横文字、顔文字、今更その話題はやめろ

96:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:23:57 hd0giVB20
>>87 あまりにもキャラが多すぎた。この戦争終わっていつもの冒険メインになったら画面がスッキリしてそうだ。もう今回みたいなキャラ数は今後無いだろうな。

97:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:25:35 Uc2RqwaZ0
いつもの冒険になったらまた麦わらクルーの不死身っぷりでギャグやんのかな
もうしらけて笑えなさそう

98:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:25:53 NhkDmH0p0
マグマ>火に文句を言う奴はおかしい

ポケモンでヒノアラシの上位種はなんだね?

99:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:27:10 MaVU3XE40
メラメラの実が新たに次の4人の前にそれぞれ現れたらどんな反応するかな?

・ゾロ
・サンジ
・ウソップ
・フランキー

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:28:40 XEftM/z90
火<マグマが理解できない、という意見が多いが
エースの温度:可燃物を燃やせる温度
赤犬の温度:岩を融かせる温度
という解釈でいいんじゃないかね。
既出ならスマン

101:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:31:16 hd0giVB20
まぁエースが死んだことで少しは引き締まったかな。これからの展開に期待だ。

102:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:32:55 Uc2RqwaZ0
スレリンク(801板)

103:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:37:14 38n6P/t/0
白ひげの部下がルフィ傘下に加わるとして、今後の映画でアーロン編のリメイクをやると考えてみろ?

チョッパーの映画の流れで考えると
「当たり前だ!!」→「行くぞ」の後の「おおッ!!」が空前の大人数でアーロン涙目の展開が見れるぞ

104:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:47:37 tFc91No20
>>103
覇気であっさり気絶するような息子らを入れても
どうしようもないw

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:53:22 Z9KYKftC0
>>79
大将>弱った白ひげ>エースや隊長達

って感じだよね。


106:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:54:14 dh6N3NeL0
白ひげが最後の力を振り絞ってグラグラの実の能力でエースの心臓を動かす

107:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:55:16 l5y0Svv80
心配しないでも次週で赤犬死ぬよ。

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:55:57 AS/NH19W0
つーか
ハンコック一緒にこないのか

109:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:56:21 Z9KYKftC0
>>100
マグマの温度は5000度越えるとか。
人間なんて骨まで一瞬だろ。原爆の光も確か5000度以上かそれくらいだった。

火より熱い事は確か。

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:56:34 RZU8iDsF0
赤犬死んだらどんだけ出場期間短いんだってことになるな
風のヒューイ級だろ

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:57:57 z5Ow4pom0
>>100
理解じゃなくて納得じゃね?嘘の世界でも整合性って大事だよ。尾田の気まぐれでナミやウソップがいきなり宇宙のパワーかなんかに目覚めて
惑星破壊するカメハメ波とか撃てるようにしようとおもったら、作者なんだからいくらでもやれるけど、それで皆納得するのかって話だろ。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

マグマの温度は一般的に800~1200℃って言われてるらしいぞ。

URLリンク(www.tonetsu.co.jp)

火は1400度~あとは無制限なんだと。

だからなんだといわれたらアレだけど、まー赤犬の言ってることが意味不明であることは確かで、そんな意味不明な理由で
マグマが火の上位なんだぜ(キリッとかいわれましても・・・って話でしょ。

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/16 23:59:51 l5y0Svv80
>>110
ヒューイよりは活躍しただろ!

113:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:00:18 iizT/EAv0
>>111
肉球がでてきたあたりでもうそこらへんはきにしたらだめじゃないかな・・・・・・・・・
ワンピ読者やってるのってつかれるね

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:01:51 z8INSb0D0
青キジは炎にやられるとドロドロになるんじゃないのかなw
まあ、論理的には

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:02:40 N4P8yWcY0
>>114
はあ?
炎にやられなかっただろw
エースはマグマにやられちゃったけど

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:03:25 z8INSb0D0
>>115
それがよくわからんとこよな
氷は炎で溶けるハズなんだがな

117:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:03:27 GLjGaMNu0
>>109みたいに誤解する人が出てきてしまうのが問題といえば問題かもね
ワンピって子どもも結構読んでる気がするから


118:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:04:44 iizT/EAv0
少年向けというより厨向け

119:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:04:51 sxlcEBz30
>>113
んまーそうなんだけど、ロギアの無敵性の定義って結構ストーリー的にも重要なところなのにソコでそういうことすんのか尾田って失望感がね

120:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:06:28 fdth4ABU0
>>116
まだ氷言ってる人いたとはね
青キジは氷じゃなくて氷結人間

121:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:07:08 RZU8iDsF0
ニキュニキュの実ならエース治せたのかな…ダメージ取り除くくらいは
でも内臓なくなってるから無理かw

122:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:07:21 rthNU2HP0
>>119
自分も失望した
細かく「こてこてファンタジーは嫌い、設定したい」とか言うくせに
登場人物に言わせればなんでもありならじゅうぶんコッテコテのファンタジーだっつの
マジで誰も忠告できないんか

123:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:07:36 Kr1P8vxO0
黄猿がかつて斬られて出血してたの無かったことになったよね
赤犬だから?といってもちょっと前またしても黄猿斬られてて、でも無傷だったし。

124:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:08:02 iizT/EAv0
まちがえたー

「こてこてファンタジーは嫌い、細かく設定したい」とか言うくせに

125:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:08:36 sxlcEBz30
エースの胸にコーラ冷やす冷蔵庫いれたらサイボーグとして復活してもおかしくないようなファンタジーの世界でも
赤犬のマグマ最強説は感覚的に「へ?」だったな

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:08:51 hcaerS2Z0
エースは遠い将来生き返ると思う。

764 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 00:33:17 ID:dLdk7Of50
ジャンプにありがちな展開になりそうだな。

死んだと見せかけて、実は生きているという奴。

ジャンプの人気漫画って絶対、そうなっているでしょ。

どこかで主人公がピンチになると、謎の人物が現れて
その謎の人物が、かって死んだ仲間がパワーアップして登場するとか。

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:09:16 VujK0qia0
エース死ぬ間際の抱き合いながら
真剣に話聞いてるルフィの顔がもの凄くよかったのに
最後死んだ後にルフィの顔崩すんだよ駄目だわやっぱ尾田の演出は

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:09:40 Fp915ljR0
まったくうっとうしいなあマグマが炎の上はおかしいとか実体があるんだから上にきまってるじゃん
これはエネルの時のゴムに電気が通じないのはおかしいみたいにこれからながく鬼のく尾とったみたいに
わめかれるかと思うとうんざりだぜもっと楽しめよワンピースをよー

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:10:32 tofE8SVH0
というかワンピースって結局はがんばった方が理屈ぬきで勝つじゃん。
ジョジョみたいなインチキ能力合戦すら放棄しててバトルが成立してない。

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:12:17 rthNU2HP0
バトル描写はないのに味方が傷ついていくシーンばっかり見せられるんだよな

131:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:16:15 GLjGaMNu0
>>128
ロギアは基本的に実体がないからこそ強いんだが…

132:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:17:07 UUFcX37j0
>>127
俺はあの顔でよかったと思う。
絶望感をよく表してると思うぞ。

133:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:19:03 tofE8SVH0
北斗の拳が戦う前から結果分かってるのに面白かったのはちゃんと強さに合わせた描写があったから。
ワンピースみたいに毎回ルフィが不利ででもよく分かんないけど頑張ったら勝ちました、みたいなの見せられてもしらけるだけ。

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:20:37 Fp915ljR0
>>131
ドロッとしてるのに他のロギアと同じように再生するところが凄いだろロギアの凄いところはこの
物となって攻撃を受け流すところでしょちゃんと備えてるじゃない

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:21:25 p1+dPRtD0
お湯 100度
溶岩の温度は1000-1200℃
火 300℃と500℃、一番熱い上が1400度

太陽の表面温度は6000℃

表面温度 7000℃
原爆の爆発点の温度 100万度


原爆最強だろw

しかし火の中心は500℃程度なので、総合でマグマの方が熱いんじゃないかな。


136:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:22:21 p1+dPRtD0
表面温度 7000℃ は原爆の事ね。

137:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:23:39 GLjGaMNu0
>>134
実体があるんだから上にきまってるじゃんの説明になってないんだが…

138:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:27:09 xKqfMcxz0
バトルも普通に面白いんだがな。打撃ばっかでも。得体の知れない何かを派手に飛ばしたりする方が子供には受けるんだろうけど。

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:29:33 sxlcEBz30
>>135
俺も>111で書いたけどこう言う不毛な話がはじまってシラケルから意味不明な設定もちこむな尾田って思うのよね

結論は

「ワンピなんだから納得しろ」
「作者の勝手」
「漫画ごときでなにマジになってんの」

って方向しかないんでしょ?読んでる人間混乱さすようなトンデモ設定突然だして、話の中心にいた重要人物突然殺すとか意味不明なんだよな。
ゾロとかサンジが突然ふってわいたような後だし設定をいきなりヒトコマで説明されて殺されて納得するのか君達

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:29:48 a8c2sJxpO
最近はごちゃごちゃし過ぎて何がどうなってるか分かりづらい
普段は絵下手じゃないけどああゆうのは向いてないんだなと思った

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:31:34 drMOuG8P0
ルフィとウソップのバトルは結構好きだな
ルッチ戦が一番好きかも知れない
あれで色々と考えてルフィは船長やってんだなっていう決意が見えたし
今回の一連の負け続きでも、多分ちゃんと乗り越えていけるだろうと思える

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:32:49 E5kJMh1p0
>>135
>火 300℃と500℃、一番熱い上が1400度
これってろうそく火の話だけど、お前の脳内ではエースはろうそくを燃やしてる設定なの?

143:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:33:56 sxlcEBz30
>>142
上位ドルドルの実wwwwwエースキャンドルサービスってことだろwwww

144:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:35:24 Uk6GKERD0
ストロングワールドのアートブック買ったけど
やっぱ尾田うめーな・・・俺もこんなふうに鉛筆でさらさらと上手く描けるようになりたい

145:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:36:15 Eonp0VI90
俺はフランキーの戦闘好きだぜ
ネロ戦やフクロウ戦最高だった

146:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:41:20 0H7VV8Nd0
犬死とか散々言われてもやっぱエース好きだな
成仏できてよかった

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:42:00 5yishYXj0
砕ける鉄の感じが好き ブルーノに壊されたタイルストンのハンマーとか


148:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:44:43 E5kJMh1p0
エースは何でわざわざ後ろ向いて体で受け止めようとしたんだろうな

149:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:46:03 tofE8SVH0
>>148
赤犬の顔が怖かったから。

150:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:48:55 p1+dPRtD0
>>142
平均して温度が熱いマグマと比べると、火は平均では低いって事を言いたいわけよ

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:52:29 b2b0kr610
声優つながりじゃないけど悟飯をかばって死んだピッコロのようにはいかないか
ひとつなぎの大秘宝が実はドラゴンボールみたいなものでエース生き返らせたりしてね

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:54:10 tofE8SVH0
死んだら終わりが尾田の考え方みたいだからそれはないだろう。

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 00:59:20 E5kJMh1p0
>>150
だから、何でろうそくの火を元にして比較してるの?ということを言ってるわけ

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:03:19 GLjGaMNu0
あんまりいじめるんじゃないよw
まあ俺が言えたぎりじゃないけど

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:10:51 xzpvc8AN0
仮にエース復活の展開があるとして

マルコが不死鳥の力でエースの傷を再生→でも心臓は動かない→白ひげがグラグラの実をどうにか使ってエースの心臓を動かす→エース復活

って感じかね

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:13:06 66LN2Hw80
描写だけで見れば赤犬の方が熱量は上そうだけど、だからって炎が燃えるわきゃない。
メラメラの実も炎そのものではなくて何かしら可燃性ガスを媒介にして燃えてるってんなら、
燃料切れ=燃やし尽くすって流れに出来るのかしら?

ま、どうせとっくに議論された後なんだろうが。

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:16:35 xKqfMcxz0
>>148あれって背中で受けようとは思ってなかったんじゃね。とっさに前のめりに倒れてるルフィを押したからあぁなっただけで。

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:17:54 Oe9Dwxrl0
ルフィはエースが死んで、スーパーサイヤ人になった悟空みたいに覇気覚醒するかなとか思ったけど、その展開はやっぱないかな
最後の表情を見ると、このあと戦争が終わってもしばらく抜け殻みたいな状態になってそう
シャボ島⇒インペル⇒戦争と、ここのところずっと大事な仲間を守れず、己の無力さを痛感させられることが続いてるし

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:19:05 sxlcEBz30
>>153
URLリンク(ja.wikipedia.org)

炎ってのは発熱を伴う酸化反応の総称だから、とりあえずアセチレンガスを燃やした設定のエースを持ち出したら
燃焼温度は3000度余裕で超えるなwwwwwきりがねえwwww

尾田の持ち出したクソ設定のおかげで不毛な子供論争が終わらないなwww

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:21:41 mLHeGFL50
これでルフィはエースのいる天国までその名が届くように強い海賊王になるって誓いをたてるんだな

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:23:54 Nul7wLDSO
>>159
>とりあえずアセチレンガスを燃やした設定のエースを持ち出したら


そんな設定自体、原作には無いぜ。

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:26:39 5yishYXj0
わざわざマグマ>火つったってことはちゃんと根拠あるんじゃね

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:27:33 DY/If1aZ0
炎>火

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:29:03 Nul7wLDSO
とりあえず、確かなのはエースの炎の限界の温度はマグマより低い。
エネルも二億ボルトが限度だったし悪魔の実はそういう風に設定されてんだろ。
おそらく悪魔の実は人工物かなんかだろうし製作者がそう作ったんだろ。

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:32:35 sxlcEBz30
>>161
ローソク燃やしたエースって設定も当然ないだろ?それにたいする嫌味というか同じことを言い出して自分で「不毛な子供論争」
とまでいってあげてるのに文脈よめないわけか・・・キミは国語の試験苦手だろ?

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:36:41 Nul7wLDSO
そもそもドアやら車輪やら自然界に存在しない物を表現する能力もあるし
悪魔の実は人間が作ったものとみていいだろう。相性や限界を決めたのも
おそらく古代の科学者か何かだろう。

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:38:19 66LN2Hw80
>>159
単純にエースの体格分のアセチレンガスの燃焼熱と赤犬の体格分のマグマの熱量はどれくらい違うん?
つってもエースがどうやって燃えてるか分からなきゃ水掛論にならざるを得ねえな。核融合かもしれんし。


168:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:41:09 PbK1H5QA0
>>111を読めば分かるけど
マグマ800℃~1400℃
火300℃~1500万℃以上

最高温度、平均温度共に圧倒的に火>>>>>>>>>>>マグマと考えるのが自然だろうね

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:41:19 k9LCXESi0
悪魔の実図鑑って発売されないかな
読んでみたい


170:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:41:48 IN3/vMLk0
>>127
最初は確かにあの顔はどうかと思ったけど何回も呼んでるとあの絶望感たっぷりの顔がすごいと思うようになった

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:44:05 E5kJMh1p0
俺はただ、火はどれも同じみたいな認識の消防だか厨房だかがいたから、
認識を正してやろうと思っただけなんだ
引っ張っても不毛だろうからこの辺で止めとこうぜ


172:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:44:09 Nul7wLDSO
>>168
だが「メラメラの実の能力の炎」はマグマ以下なのは確定。


173:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:44:31 XebWSxPp0
あのルフィの顔見るとしばらくは立ち直れそうにない雰囲気だな

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:47:27 FnbxI/QP0
悪魔の実の初期設定だと火<マグマなんじゃないの

悪魔の実って鍛えれば強くなるみたいな事言ってた人いたから
エースも白髭くらい年を重ねたらもっと強くなれたかもしれない
まだ実食べて3年未満だから発展途上だったんだよ


175:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:50:32 LtbJObAE0
もう悪魔の実の相性でいんじゃね? それか弱点。
同系統の悪魔の力は無効化できない(劣る方がダメージ)って設定でもいい。
実の性能については>>174

>>172
 「マグマ人間のマグマ」 > 「メラメラの実の能力の炎」
が正確かと。

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:51:27 sxlcEBz30
>>172
突然意味不明な解説を1コマで済ませてサンジとかウソップとかゾロみたいな重要キャラが
唐突に死ぬと言うクソ展開がこれから起き得る可能性が発生したのも確定。

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:53:31 66LN2Hw80
温度はそうだろうけど、重さの要素があるしな。
能力で目の前に同じ量のものをどかんと出せるなら、
重いものが出せるってのはそれだけでかなり有利だと思うけど。
マグマに熱で勝つなら赤犬が出せるマグマを全部気化する感じかな。
それで赤犬が倒れる保証もないけど、少年漫画的なリベンジならこんなんだろうな。

それも今となってはかなわないわけだが・・しょぼーん

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:54:20 xKqfMcxz0
これからメラメラよりも強い炎系のロギアが出るのも確定。

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:55:17 DY/If1aZ0
少年漫画のどうでも良い設定をまともに考えてる奴アホだろww
矛盾しまくってても良い漫画なんていくらでもあるわw

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:56:03 sxlcEBz30
そしてまったく不毛な子供議論でスレがどんどん消化されていってシラケタ連中が失望していくことも確定

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:56:14 8lUh2An90
尾田のくだらん設定の話はどうでもいい
結論:尾田だから

そんなことより最高にガッカリしたのが
「主人公がこれから旅立つ世界の頂点」たちが
あんなにも陳腐に描かれている事

新世界の頂点として本来あるべき強さ
白ひげ:大将をフルボッコ、だって最強なんでしょ?
マルコ:大将と互角、だって白ひげの右腕的存在なんでしょ?
ジョズ:大将と互角、隊長格上位としてこれくらいは強くないと
ビスタ:今のままで良し
その他隊長:七武海程度、仮にも世界最強の海賊団の隊長なんでしょ?

つーかいつから尾田はあんなに大将を持ち上げるようになったんだ
赤犬無双なんて誰得だよ

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 01:59:39 tw4GR+Qy0
>>178
多分プラズマの能力だな。バチバチの実かな。

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:05:28 xzpvc8AN0
>>181
海軍のトップの実力者が海賊よりも弱かったら秩序が成り立たんだろ

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:05:34 p1+dPRtD0
>>177
なるほど、重さの要素忘れてた。
火とマグマじゃ重さの違いがありますね。

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:08:15 GLjGaMNu0
まあ最終的には
○○○の実<…<○○○○の実<覇王色の覇気orさらなる後付け能力
にするしかないわけで、そのたび超理論が出るんだろう

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:11:15 sxlcEBz30
当初の設定だと温度とか質量とか関係ねーんだよ・・・
ロギアの特性は「原型とどめなくていいから物理攻撃無効」ってところにあんだろ

まぁ、超理論というよりは設定破壊、後付け理論だな

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:12:36 PbK1H5QA0
エースが黒ヒゲと戦ってた時に言ってた技の名前
炎帝?、太陽王?とかはハッタリ技名だったのかな
技名だけ見ると1000万℃以上ありそうだよね

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:13:51 +G035KT5O
白ひげは老衰と不意打ちで大幅に弱体
マルコ、ジョズは一瞬の動揺を誘われただけ

パワーバランスはほとんど完璧だった

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:15:13 E5kJMh1p0
>>184
まだいたか。ろうそくボーイ
なんだか知ったかぶってるようだが、火に関する認識は改めることができたか?

そろそろ寝るか

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:24:40 sxlcEBz30
>>187
クロコが水で無敵性喪失とか今思えば「はぁ?」って設定だけど、スルーされて受け入れられてたのはヤラレ役だったからで
大筋でまぁ納得いったってところなんだとおもう

でもなー話の超中心人物をあんな後付けのおかしな理屈持ち出して殺すとかって演出が問題なのよね
どうせコロスにしてもボンちゃんみたいな見せ場くらい作ってから殺せよって感じ

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:24:42 8lUh2An90
>>183
だからこその大海賊時代なんじゃねーの?
海賊のマンガなのにその海賊の頂点が「海軍から逃げ切った奴」じゃ
ダサすぎる

>>188
そう解釈できるといえばできるが
うん、なんかダサい

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:27:34 sxlcEBz30
>>183
物語を成立させるための最低限の常識設定もちびっ子は中々理解できないよ
ヤクザが警察相手に全面戦争やらかしても警察がかったらだめなんだよ!だって俺ヤクザ応援してんだもん!って理屈なんだとおもう

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:29:38 Oz5BQdGm0
黄猿って一秒間に地球七週半とか出来るんだろうか

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:32:56 sxlcEBz30
ウラシマ効果とかで黄猿は「時を超えるオッサン」になるんじゃね

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:37:13 LtbJObAE0
>>181
「四皇」「王下七武海」「海軍本部」で三大勢力なんだから、大将と白髭が互角なのは妥当なんじゃないの?
大将は海軍最高戦力だし、白髭は「世界最強の男」ではあるが散々老いた描写がされてるし。
むしろ七武海が活躍してない方が問題だと思うがな。

ところでワンピ世界の政府の構造がよくわからん。
五老星が内閣で、その下にいろんな省(?)があって海軍は防衛省的なところの一機関でいいんだろうか。
それとも戦前みたく軍部独立で海軍省かな? 規模的にはそれっぽい。
CP9はたぶん公安だから当然軍とは別組織。けどコビーが剃使ってるし技術交流はありそう。
天竜人は天皇のポジション。宮内庁があるかは知らんが、戦桃丸とか黄猿とか護衛してんのは海軍だな。
七武海は王下っつってるくらいだから本来は天竜人の配下(という名目)なんじゃないかと思うんだが。
設定はあるだろうし、わかりやすく組織図とか出してくれんものかなあ。

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:39:15 xKqfMcxz0
カイドウ「白髭がやられた。」 シャンクス「奴は四皇の中でも最弱。」 ???「全くじゃのぅ。四皇という名に泥を塗りちょろうて。たかがわしのマグマじゃろうが。」

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 02:56:24 CNkrQKpJ0



シャンクス

ティーチ




198:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 03:26:26 vkd77nI70
ルフィが弱すぎておもしろくない。
ロギアとかみてるとゴムゴムじゃ限界が見えてる気がする…
仮に+覇気があってもロギアとかには見劣りしちゃうなー

どう思う?

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 03:27:42 dv6iC82i0
来週はオカマがエースにホルモン打ち込んでエース復活

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 03:29:24 qJT6T6UBO
上条さんぱねぇす!

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 03:34:15 +apgdkHt0
ルフィがいんちき設定の覇気を使えるようにするんだから
エースくらいの主人公が死なないと違和感出るからな

まぁ生き返らないだろ

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 03:34:50 qJT6T6UBO
誤爆

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 03:39:39 YDw+fr7b0
エース復活きたあああああああ

とか何回も繰り返してたあのブログの人が心配だ。

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 03:48:29 XMGLIhPZ0
>>198 それだからおもしろいんだろうが・・
ルフィが雷落としまくって、敵倒すの余裕でしたの展開なら誰も見ないだろ。

205:195
10/02/17 03:48:36 LtbJObAE0
誰も見て読んでないだろうが一応訂正。
CP9はインターポール由来なら公安じゃなくて国際警察だった。
世界政府は「世界政府加盟国」の表記から、一国政府てよか国連に近い機関を想像したほうがよさそう。


206:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 03:55:42 YDw+fr7b0
>>205
諜報機関じゃなくてなんで国際警察なん?

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 04:08:04 8lUh2An90
>>192
秩序じゃなくてコレ漫画ですからw
ヤクザが主人公の漫画で、伝説のヤクザが警察に負けたらかっこ悪いだろw
無免許医のブラックジャックが手術ロボットに負けたら寒いだろw

>>195
たった4人を止めるために七武海と海軍本部が必要ってことでしょ?
だから四皇VS政府(海軍や七武海)じゃ1対1が成り立たないくらい
戦力差があると考えるのが妥当じゃない?

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 04:52:51 sxlcEBz30
>>207
キミみたいに秩序の意味をリアルではき違える奴を見るのも少年漫画板くらいなもんだな

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 04:58:04 j/CaOFjX0
いや、そもそも
 ●3大勢力でバランスを保っている
という設定と、今回の
 ●白ひげ(四皇の一人でしかない)vs残り二大勢力
という戦力関係が崩壊している。

四皇全員vs二大勢力で互角なら分かるが白ひげオンリーで
「この戦争、どうなるんだろう?」って台詞が出てくるのは
もしかして
 ●四皇一人を抑えるための残り二大勢力
ということだったのか??

結論:尾田だから
でFAw

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 05:00:28 sxlcEBz30
>>205
CP9のやってたことって敵(仮想も含む)国に潜入して情報収集とか要人暗殺とか破壊工作だろ。拉致もやってたか。
公安もふくめて警察ってのは内向きの社会秩序とか治安維持が目的だからおおよそ「警察」と名のつくものとは無関係。

どちからというとCIAとかKGBとかそういう情報機関を想像するのが適当とおもうがな

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 05:22:05 +G035KT5O
国際警察なら海軍のほうが近いわな

世界政府…政治
海軍本部…軍事
CP…諜報
エニエス・ロビー…司法
インペルダウン…監獄
王下七武海…傭兵

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 05:27:34 sxlcEBz30
情報部って大抵国防省とかにはいってるからデフォで軍属だぞ

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 07:05:49 mvdb9bfT0
やっぱワンピは神作品だろ…jk
久しぶりに読み返したら2回位泣いた
よくワンピで感動()とか馬鹿にされるが
ワンピで泣かないとか血が通った人間じゃない
クソ、壁を殴っちまった…

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 07:23:31 fdth4ABU0
>>181
隊長は隊長、大将は大将だよ何で同格?
そもそも同じような描き方されてるようには見えねーし
マルコが右腕的存在ならレイリーみたいに少しははっきりそれ明記するんじゃないの?

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 07:25:30 fdth4ABU0
>>207
ヤクザが主人公の漫画で伝説のヤクザが脇役的存在なら
警察に負けるどころか噛ませにされることの方が多くね?

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 07:52:13 b2b0kr610
単純な強さのヒエラルキー作りたがるガキって
将棋とかでも名人は段位下の奴に絶対負けないって思ってんだろうな

217:195
10/02/17 08:27:50 LtbJObAE0
元ネタ(インターポール)=国際警察機構ってことね。
ワンピ世界では>>210>>211が正しそうだ。

>>207
「勢力」なんだから個人で評価しなくてもいいんでは?
「四皇の○○」って言い方は個人を指してるが「三大勢力の一角の四皇」なら白ひげ海賊団とか赤髪海賊団での評価になるかと。

>>209
最終的には尾田次第だが、無駄に解釈をひねり出すのも楽しいじゃないか。

今回の例では白髭は他の海賊団引き連れてやってきてたし、ロジャーの息子の処刑だしって事で
万が一にも邪魔されないように世界政府通じて七武海の召集許可取ったと考えればまあ辻褄は合わせられる。
白髭の評価は「世界最強」なんだし、今まで(病気もあって)動いてなかったのが動いたんだし、慎重な対応は不自然ではないと思いたい。
TV中継入ってるから、本来は処刑台に近づけさせるのも避けたかったわけだし。

実際に戦争が始まると白髭側は主戦力の被害が甚大だしな。
一部七武海の寝返りとかインペル勢力乱入とかで多少勢力図が動いたにせよ、長期戦になったら
白ひげ(四皇の一人でしかない)vs残り二大勢力 の図式通りやられそうだ。
どうなるんだろってのは、今までこの規模の海戦が無かったから展開が読めなかったて解釈でいいんじゃない?

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 09:08:21 z8INSb0D0
伝説の住人はここでリタイアってことでいいのかな

白ヒゲ、ガープ、センゴク、

そして大将は青キジだけ生き残り、元帥になる

そして次章では

大将 スモーカー、ヒナ
中将 たしぎ

大佐 コビー

みたいな感じで始まるか?

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 09:09:07 LPMKqyjr0
青キジがロビンを逃がした理由が『青キジはオリビアに惚れていた、だがオリビアは助けられないので幼いロビンに可能性を見いだした』って説は本当かね?
青キジの「こりゃ良い女になったじゃないのニコ・ロビン」発言がその根拠らしいとどっかで見たけど忘れた

220:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 09:14:13 jaRrON3B0
>>219
オリビアに接触しているシーンが無いんだから、普通に考えて自分もオハラの行為を疑問に感じ
親友だったサウロが命を賭けても護ろうとした可能性にかけた、じゃねえの
直前でナミ口説いているから女好き(キャラ作ってるのかマジモンかは知らんが)なんだろうし

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 09:33:05 9HzenVWL0
>>209
三大勢力とは言われても、何も四皇全部と海軍政府が=なわけではないと
思ってたけど。
特に白ひげというのもあるだろうけど、世界政府=白ひげ海賊団ってこと
じゃないかな。で、確実に勝つために七武海を取り込んだ。
それでも三大将がチートすぎるけど

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 09:38:09 OopaGgIl0
レコード大将。

223:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 09:41:22 ThlYJcu60
今更だが覇気は悪魔の実を食べてない奴にしか使えない設定のほうがよかったんじゃないかな
強い悪魔の実食べた奴が覇気まで使えたらルフィの仲間達は何の役にも立たない

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 09:41:50 z8INSb0D0
赤犬「白ヒゲは敗北者じゃけえ(キリッ」
赤犬「ぐわ~~」

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 09:52:38 fhxbUUxXO
>>223
「主人公のクルー補正」で都合よく勝つに決まってるじゃん
エースを殺したからって不殺主義を破ったわけじゃないだろ
どうせこれからも麦わら一味は全員不死身のままだよ


226:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:04:28 eDkPACLW0
尾田「エースが死ぬことは、エースが初登場した時から決まっていました(キリッ

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:14:36 j/CaOFjX0
ウォーターセブン編からナミが戦闘要員になっちゃってガッカリした俺
あくまで天才的な航海術が売りの、補助的な位置にしていて欲しかった

CP9に勝つだけでおかしいのに新世界のインフレした戦力にも
道具だけで対抗してくるんだろうな・・・

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:34:57 Eba5fzEZO
>>227
でもあれは相手が手に入ったばかりの能力にかまけて隙が出来てたっていう一応の理由づけはあるじゃん
つかナミが戦わないでいられる方法がないよ

229:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:37:35 fhxbUUxXO
その場で意味不明な説明をすればどんな無茶な後付けも可能だからね
ナミが「空島でパワーアップ済みよ!」のたった一言で
エネル級の雷を操れるようになって強敵を一撃で倒しても不思議じゃない


230:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:38:27 DY/If1aZ0
ナミが戦うのは本当にガッカリ要素だわ。
尾田のさじ加減が強烈過ぎてしらける。

231:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:38:35 nxDBnm530
・ミホークと渡り合う
・無傷
・一番に(マルコと同順だけど)赤犬に切りかかる

白髭海賊団の中で一番良キャラはビスタ

232:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:39:00 bvcogkNE0
敵の数がこっちの人数より多ければ多いほど
ナミやウソップが「弱いから足手まといにならないように後ろの方でじっとしてるよ」
って訳には行かなくなるんだよな。

エニエスみたいな仲間救出の時はナミやウソップ自身じっとしてたくないだろうからなおさら。

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:50:26 hReecAHJ0
ワンピースアンチスレこえええええええ


234:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 10:53:29 6ZpyWdJS0
一兆度の火球を吐き出すゼットンが最強でFA

235:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 11:03:51 9HzenVWL0
>>233
エースのアンチが多くて驚いた。いくら素質があったとはいえ、あの若さで
海軍最高戦力と普通に戦えたら、それこそ海軍弱すぎると思う

236:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 11:04:48 sxlcEBz30
ゾオン系幻獣シリーズモデルゼットン最強説が生まれたときいてとんできました

237:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 11:08:39 j/CaOFjX0
>>235
エースが叩かれてるのはあの状況でキレて返り討ちに合うという頭の弱さが原因

238:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 11:55:21 oI4e9wf00
>>235
なんでもアンチってつければオナニーに浸れるわけではないぞ?

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:03:27 EmLOpCcc0
ウソップが狙撃手として覚醒するのはいつになるんだろう

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:04:25 sxlcEBz30
>>238
脳が発達しきってない種類の人はたいていステレオタイプな物の見方で世界や事象を理解しようとするもんだ
少年漫画板だしDQNな書き込みがあってもそれはいたしかたないこと、これもまためぐり合わせ

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:12:08 xwF1N43r0
どうしても「ヤミヤミの実」の能力が強いと思えない
強さを説明できる奴いる?

242:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:16:23 YMgQ75gLO
>>239
ウソップは武器さえ良ければ強くなると思う。本人が強くなる必要ないし。


ていうかなんでパチンコで戦い続けてんだwww

243:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:16:58 sxlcEBz30
圧倒的な攻撃力のみに特化ってくらいじゃない?
先制くろうずで吸いよせた奴を最初の1撃で刃物で刺し殺す・・・以外に勝機がない能力なのにティーチはなぐってるしな。

あとなんでもかんでも吸い込む能力もかなりインチキ能力っぽいけど、
ブラックホールとかいってる割には吐きだした人間とか生きてるし、いまいちよくわからんけど能力者吸い込んで海に吐き出せばいいんじゃね?

先制攻撃くらわして、なおかつ最初の1撃で殺しきらないと自分が死ぬ能力なんじゃね?ヤミヤミ

244:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:18:11 Nul7wLDSO
>>241
広範囲の破壊力と悪魔の実の能力を完全に無効化できる。
覇気も万能じゃないとわかった今、評価は上がった。

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:19:25 pA8KTtd+0
>>242
ゾロに飛ぶ斬撃なるものが出来た段階であまり価値なくなったような・・・

246:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:20:48 xwF1N43r0
>>243
レスどうもです
ですよねー
覇気って設定が出来たし、能力の無効化がそれほど有効だと思えないし…

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:23:02 xwF1N43r0
>>244
なるほどー
でもダメージも吸い込むって所が…
一撃が致命傷になる攻撃だったらどうするんだろ

248:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:24:55 Nul7wLDSO
覇気も効かない場合とかがあるから
不確実なものより確実な無効化を狙い
ヤミヤミに手を出したんだろうよ。

249:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:27:08 xwF1N43r0
>>248
たしかにティーチは初期の段階で「覇気」って言葉を使ってますね
覇気の特性なんかも理解してたのかな?
ありがとうございました

250:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:27:43 Nul7wLDSO
でもヤミヤミはよっぽど自分の格闘能力に自信が無いと食えない能力だぜ。
マゼランに一撃でやられるような場合もあるから一長一短だ。

251:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:29:28 sxlcEBz30
闇穴で吸い込んで亜空間みたいなところに閉じ込めといてあとで船の上から海上に投棄とか
先制攻撃さえできるなら100%負け無し能力とはおもうがな

252:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:30:42 xwF1N43r0
>>251
でもそれって漫画的にダメですよねw

253:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:34:35 sxlcEBz30
うん・・・ワンピの戦闘で良くも悪くもそういうノリだ

254:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:39:08 fhxbUUxXO
ワンピはバトル描写駄目なのに戦争編が面白くなるわけないんだよな

255:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:45:30 OopaGgIl0
まあなんだ、この不況が終わるまで連載は止めようがないよな。
「影武者徳川家康」みたいな終わり方しなきゃいいけど。

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:49:45 bvcogkNE0
バトル描写が上手いとか下手とか言うよりキャラ多いから
普通にバトル描いてたら戦争だけで2,3年かかりそうな事になって話をさっさと進めるために
色々すっ飛ばしまくったんで読者には何がどうなってるのかあんまりよくわかんない話に。

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 12:52:12 qgdiONYY0
今後の展開として赤犬は誰が倒すんだろうな。

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:04:45 bvcogkNE0
普通に考えて、ルフィは今体力の限界だから
マルコとビスタが覇気で殴って切って倒そうと頑張ってる所に
白ひげもマルコとビスタ以外の体長さん達も参戦して参戦して集団リンチで赤犬死亡。

259:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:08:10 fhxbUUxXO
白髭と海軍がやりあってボロボロになったとこに黒ひげが囚人つれて来襲てさんざん予想されてたとおりになったな
このあとルフィ覚醒(笑)もくるなw

260:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:15:54 fdth4ABU0
赤犬は青キジさんと何かしらの決着くるでしょ

261:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:18:56 fdth4ABU0
>>219
嘘に決まってるだろw
むしろそれサウロになら当てはまるかもしれないのにカプ厨はサウロ無視なのな

262:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:19:00 fhxbUUxXO
今週の死亡シーンて感動するとこ?萎えるとこ?笑うとこ?

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:20:29 j/CaOFjX0
全部

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:24:59 1Y++CALk0
火拳と互角だった煙の人は火拳をあっさりやっちまった大将を見てどう思ったのか


265:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:27:28 QEiH+/OE0
マゼランに完敗もホルモンで完治・復活し、三大将に完敗もホルモンで復活
大人の階段を登り、覇気使いとして桁外れの実力を示すためにも「兄・エースを目前で失い、その仇として大将に勝つ」
という流れはある意味自然だと思う
勝つといっても今まで通り白目むかせるだけで殺しはしないだろうけど・・


266:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:29:05 fhxbUUxXO
それでチャラ?

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:31:41 Nul7wLDSO
>>262
赤犬さんの正義が行われた事に感動するところ

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:33:44 xN26ZD3SP
サウロさんのためにロビン逃したり麦わら見逃してるクザンさんはモ~ホ~
ナミをお世辞で口説いてるのはホモ隠しのお芝居

269:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:37:02 xN26ZD3SP
エース視点だと萎えるとこ
なんであんな描かれ方せなあかんのか意味わからん

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:39:22 pA8KTtd+0
>>268
ルフィ見逃したのはスモーカーのためだしなw

271:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 13:44:24 ag7dtXeuO
今までひとつのストーリーとして人が死んでたから一話一話ぐっときてたのに
ルフィ覚醒とか伏線のためだけの、ストーリーのために殺された感あり
まくりだから、すげえシラケる。

272:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:37:45 fhxbUUxXO
話のついでに死んだもんな
死体そっちのけで親父以外は仇を打つでもなく撤退しようとしてるし

273:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:39:03 MTwlVrrN0
ここに来て強弱は出てきたが黄猿の倒したかはどうするつもりなんだろう
以前尾田さんが電気は真空中なら最大で光と同じ速度で移動できるとかいってたが

エネルを最強とかいってたってことは
電気が光を発するエネルギー量の関係から考えて
エネルと黄猿は宇宙で戦かわせるのか!?

274:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:39:58 1IcB7gIr0
まだエースを救える奴が一人だけいるではないか・・・

まあ、エースにゾンビとして生きていく覚悟があればの話だけどね(笑)

275:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:41:07 Oe9Dwxrl0
エースが殺されるのを見て、処刑する側の海軍のガープが怒ってるのは家族だから仕方がないとして、なんで青キジまで顔がひきつってんの?

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:41:27 bOFemOsq0
マゼランはボンちゃん捕まえた依頼みてないが、黒ヒゲにやられたのか?

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:42:37 sxlcEBz30
>>273
抵抗の問題でしょ?導体が超伝導状態とかなら光速なんじゃね?w

278:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:50:33 5yishYXj0
クロコダイル最近見ないな

279:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:51:22 fdth4ABU0
>>275
そんな描写あるから青キジ仲間説なんて浮上してんじゃね?

それはナシとしてあれはガープの心情思ってのことだろうけど
実際のとこ何考えてんのかはわかんね青キジ
今まで見逃してきたのは事実だし

280:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 14:53:33 MTwlVrrN0
>>279
親友の名前にDが付いている時点で青キジは何か知ってるんだよ
そうとしか思えん

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:00:36 oX2Gf+Oh0
>>46
これからすぐ回想やるのかと思った。
エースのと、白ひげのと。
白ひげも一瞬回想に入りかけてたよね。

>>49
ロビンが仲間になる前
ポーネグリフ見にいくときに
海軍やコブラに対してやたらカリカリしてるところや
「守る?笑わせないで」と言ってたのもその場では意味不明だったな。

答えのとっかかりが見えたのが空島での「空白の100年」設定の登場で
答えが明かされたのは連載時期で言えば4,5年くらいあとのエニエス編まで持ち越しか。

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:01:15 fdth4ABU0
>>280
そのあたりもサウロも謎だよな
また今後回想で出てくるだろうけど

283:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:21:29 XOJeJEkp0
つか、エース奪還→白ひげしんがり発言

の時に、ちょびっと過去の回想出てきたから
来週白ひげ死ぬなと思ってたら、白ひげは諸々
放置でエースが死んだ・・・

284:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:24:03 oX2Gf+Oh0
>>159
漫画だからむきになってもねえ

>>190
結局はエースの扱い(見せ方)が納得がいかない人が多出しそうな見せ方のところに
マグマは火をも焼くというツッコミどころのある発言と
それが原因でエースが死ぬことになったというところで
納得いかなさの相乗効果があるんだろうな

>205
CP9に至っては暗躍組織とまで自称してるからなw
他のサイファーポールの仕事も警察力というよりは情報機関だね。
言葉の上での元ネタのインターポールのポールはPOLICEの略だったと思うが
サイファーポールの場合はPOLITICALなどの別の語の略とこじつけることもできる

285:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:26:17 oX2Gf+Oh0
>>242
ダイアルを利用したり、小道具の工夫が上手いし
時には本人の意図をこえた大発明をしてたりするな(クリマタクト)

ルフィとウソップの決闘は評価低いけど、
ウソップらしい小細工を妥協なくたたみかけた点で
なかなか傑作の戦いだったと思う

単純な体力や技術でない方向での見せ方を
ウソップは今後も担っていってほしい

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:27:23 oX2Gf+Oh0
>>243
ヤミヤミの能力引き寄せ・無効化は
ゾオンの能力者に使うとどうなるんだろう

287:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:47:49 fhxbUUxXO
イワンコフは何してんだ

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:52:01 MTwlVrrN0
>>286
エースの戦いを見てないのか
エースはゾオンだぞ
結論を言うと問答無用
ただ、攻撃は食らうから諸刃の剣となっている

289:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 15:56:24 53PcemvW0
ID:MTwlVrrN0(笑)

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:12:04 lVnj/Dap0
ゾオン(動物)
ロギア(自然)
パラミシア(超人)

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:16:02 Eonp0VI90
エースがゾオンとは初耳だな
一体なんの動物なんだい?

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:22:24 q6xS4onh0
>>288


293:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:25:27 s/A/WQNj0
あんまりいじめてやるな。

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:29:19 sxlcEBz30
ID:MTwlVrrN0 ←心の綺麗な妖精さん

295:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:37:15 HPuN1wM80
不死鳥って動物で良いの?

296:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:37:42 9HzenVWL0
白ひげが犠牲になってエース達を逃がすかと思ってたから、この後が予想
できない。海賊団は命令どおりに逃げるのか、戦うのか。

黒ひげの世界を震撼させるショーって、あそこにいけば全世界に配信され
るから丁度いいようにも思う。でも今更乱入もないか

297:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:39:55 sxlcEBz30
不死鳥とかペガサスがでてくるんだからゼットンもでてくるな

298:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:40:32 Nul7wLDSO
>>297
スフィンクスやマンティコアも実在しているんだから
フェニックスもあの世界に実在する生き物だろう。

299:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:41:58 53PcemvW0
河童もでます
天敵はシンドリーちゃんです

300:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 16:52:55 fhxbUUxXO
放送されてんのはシャボンディ諸島だけ

301:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 17:18:57 c+uqvAdg0
せんとう丸を簡単に足止めしているってスゲーな、ハンコック
メロメロの実だけじゃなくて格闘戦も強いって事か

302:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 18:00:43 bvcogkNE0
ドラゴンも龍も狛犬も新世界で出てくるのかなあ…

303:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 18:03:18 YHA/MwMRO
もう出番無いだろうし、逃げる理由も無くなったから
白ひげ海賊団は海軍と最後までやりあって全滅でいいよ

304:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 18:24:38 uwj5LG4n0
海賊神「黒ひげがインペルダウンの凶悪囚人を引き連れてるだと」
「そうみたいで」
海賊神「私がそのうち全員出してやろうと思ったんだがな」
アイス「ンマー我々の敵になるなら叩きのめすまでだ」


305:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 18:25:06 WljECiIV0
バレスレ住人が歓喜しててワロタ

306:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 18:39:36 5c3sIEPk0
>>267
「ロギアだと思って油断しとりゃせんか?
 お前は煙だがワシは塵も呑み込んで溶かし尽くすマグマ、お前とワシの能力は完全な上下関係にある」

307:トーキング・ヘッド ◇JOJO/AxYxI
10/02/17 18:40:52 j3jsQens0
ネタバレきたら本スレに貼るぞカスども焄焄焄焄

575話 言葉なき怒り

ルフィーは放心状態、そこに赤犬が攻撃、マルコが盾になる。
それを見ていた白髭が無言のまま赤犬に殴りかかる。
赤犬も応戦するが二発でやられる。二発目のパンチは赤犬ごと海軍本部まで大ダメージ。

そして今まで一部始終を見ていた?3人の伝説の囚人+一人+シリュウを連れて、黒髭海賊団登場。
黒髭「死に目に会えそうで良かったぜ親父」終

(i/N02B,ID:RRF6rGhLO)

524 :んじゃ ◆bvOTKk1mXg :2010/02/16(火) 18:01:37 ID:IpDfoRpa0
つかもうきてるやん。。。
>>67がほとんど書いちゃってるよ…
赤犬は白ひげにやられ地震でわれた地中に真っ逆さまにおちていったくらいじゃねえの?
ただ赤犬もただじゃやられるわけじゃなく白ひげの顔面半分を持っていった(パンチでえぐった…)
センゴク 顔半分やられてるのにまだこんな力が…

ぐらいですかね 最後に白ひげも ティーチ で 終わりです

568 :んじゃ ◆bvOTKk1mXg :2010/02/16(火) 18:06:18 ID:IpDfoRpa0
黒ひげがつれてきたのは 糞でかいオーズみたいな奴
あと 女だけどババア 後酒飲みまくってるでかい男 こんくらいかな?新規 後はいつもの

789: んじゃ ◆bvOTKk1mXg : 2010/02/16(火) 18:33:02 ID:IpDfoRpa0
赤犬は白ひげの1発目でカウンターで顔面えぐりって
白ひげの2発めは海軍本部の島真っ二つに割ってしまうような一撃を直撃

白ひげが島半分に一人で残りVS海軍全部・黒ひげ達

残りの半分の島に撤退命令だされた白ひげ海賊団達 って構図かな

んじゃさらば!


308:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 19:29:17 +CZQax2s0
謎が多すぎるワンピース

尾田っちはけりをつけてくれるのだろうか

一体何巻まで続くのか まだまだ広がるばかりである

309:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 19:34:15 dyRqmeA50
1000話完結目指してるとかいってなかったか?

310:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 19:34:48 HEer9YUl0
ここもネタ貼るのいんのか・・・

エースって海賊のサラブレットなんかね 王子さまというか象徴

311:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 19:35:44 ZuneN1S/0
1000話で完結するには良いペースだな。

312:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 19:39:37 drMOuG8P0
でも戦争編で折り返し地点って事はまだ終わってないから無理な気もする
と言うか無理なんじゃね

313:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 19:45:42 +CZQax2s0
ワンピース101巻 完結

絶賛発売中!!!

314:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 19:52:08 dyRqmeA50
いまでも伏線ちょくちょく散りばめてるからな
1000話完結しようとするなら
新世界の話は相当早足で終わると思う

315:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:06:56 CNkrQKpJ0







おい

てめーら


おい、てめーら

316:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:08:11 CNkrQKpJ0



おいてめーら




ネタバレスレどうなってる??

もうネタバレきてるか?


あ?>>


317:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:09:57 CNkrQKpJ0


もうネタバレきてる??>>307



ネタバレきてるなら
ネタバレみない派のやつら
そろそろスレ閲覧控えたらどう?
ネタバレきてる?

318:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:10:53 v4bMZIvJ0
ビスタとマルコって、よく見ると似たような顔してね?

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:13:25 CNkrQKpJ0
うわ…ググったら最後の画像でてきやがった くやしい!、でも興奮しちまうビクビク
いやなんつーかもうすごすぎやろこれ

320:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:22:08 KT6FI0znO
>>309
そんな事言ってないよ。
5年完結のつもりだったって言ってるくらいだし。

321:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:24:01 CNkrQKpJ0
バスコショット

322:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:30:24 +7ygJpAlO
・【社会】シー・シェパード代表「(メンバーが)日本で起訴されれば、とても興味深いことになる」
82: 02/16 06:37 MOrE966z0
バックは中国だから強気、ニートで女金に縁のない奴が活動家として参加すれば金も寝るとこも確保できて
馬鹿な日本女肉便所として使用できるからね
日本GPも確か北朝鮮マンセーの社民党系だよね

323:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:40:35 3wXx0wnT0
今回のエピは赤犬の大将とは到底思えないみみちい人格とエースのかませっぷり描いただけだな。
おそらく尾田は火が嫌いなんだな。

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:50:10 XwIkCRIl0
赤犬みみちぃかったか?
案外正論だった気が

325:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:51:21 FquI/K9V0
海賊がいかに身勝手か分かるエピソードだった。
身内かわいいかわいいってだけの連中。

326:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:53:26 Nul7wLDSO
赤犬さんは正しい。治安を乱す海賊に生きる場所はない。

327:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:53:27 3wXx0wnT0
裏切り工作、白髭目の当たりにして脱そう兵の始末、エースへの挑発の仕方、みみちい奴だと思うけどなあ。
少なくとも絶対正義を掲げる海軍最高戦力のやり方じゃねえと思う。

328:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:55:24 Nul7wLDSO
>>327
他の海兵があまりやりたがらない嫌な仕事を
正義のために率先やるのが赤犬さんのいいところ。

329:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:56:09 Fp915ljR0
>>327
いやいやいや正義を守る為にはどんな手も使いそして厳しさを併せ持つ大将にふさわしい人材に見えるが

330:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 20:59:35 4jTOpQd70
ちゃんと仕事してるのにみみっちいとか言われる赤犬さんかわいそす


331:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:03:12 jaRrON3B0
味方側に居ると頼もしいが近くには居て欲しくないタイプ

332:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:10:20 l2Tqkals0
赤犬は正義の『塊』だから融通がきかないんだよ

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:15:29 sxlcEBz30
正義についてはドフラミンゴがいってただろ。玉虫色だって。正義の味方って言葉を真に受けていいのはせいぜい中学生までだな。

334:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:31:08 XwIkCRIl0
赤犬の能力の名前ってまだでてないよね?

335:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:31:45 CNkrQKpJ0
イトイトの能力です


336:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:36:15 8CiDn5NA0
上司だったら嫌だな>赤犬

337:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:36:30 9HHBgHi00
>>333
まあ正義を名乗るのは自由だけどねw

しかし、メガテン的に表現すると、海軍の属性ってダーク・ロウに見えるなぁ。
麦わら一味はグッド・カオスだが。

338:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:43:11 RclQfoCW0
海賊の悪事をもっと描写してくれないと海軍が一方的に悪く見えちゃうじゃないか

339:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:47:48 umbVcHrF0
第一部完、みたいになるのかな

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:48:45 l2Tqkals0
>>333
そういうところもクロコダイルに見下されてるんだろうな、ドフラは

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 21:51:05 CNkrQKpJ0
クザンだってよティーチだってよドン・キホーテドフラミンゴだってよ、
言ってたじゃねエか
>>333の言葉を借りるが、「“正義”なんつーのは“玉虫色”なんだよ」ってな

ドン・キホーテも黒髭も青雉も、キャラ・性格・人間性なんてのは
それぞれ違げェが、それぞれキャラクターとして一本筋の通ってるやつだってことは
読み取れるな。なんかこういう演出描写みてるとワクワクするんだよなあなんか知らんが。

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:05:01 XwIkCRIl0
青キジ→だらけきった正義(本人談)
赤犬→行き過ぎた正義(発言or行動)
黄猿わかんない
どんな感じ?

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:07:16 9z2naR5q0
らしさが無いのがわっしらしさだよォ~~

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:08:35 Q1pXK26l0
黄猿は受身の正義

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:08:38 Nul7wLDSO
>>338
海列車ができる前のウォーターセブンは海賊の被害が多くて倒産や自殺が相次いだわけだしな。
泣くのはいつも庶民で世界中で同じことが起こっているわけだし赤犬さんは立派に英雄だ。

346:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:12:25 oyJQQf5y0
ちと遅いが今読んだ
エース殺しやがった・・・・・・・
俺は尾田を許さない

347:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:27:44 v4bMZIvJ0
尾田ってスクリーントーンをあまり使わない作家だったような
気がするんだが、最近のジャンプを読んだ限りでは、使い方は
シンプルとはいえ結構使ってる気がする。

それか、単に人物の服には使わないポリシーなだけだったっけ?
例外はジャンプ企画で全連載作品に両津を登場させた時ぐらいで。

348:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:31:47 c7y89CUU0
エース助けたヤッター!の翌週にはもう読者をどん底に突き落とすとは
やっすい韓国ドラマのラストにありがちな展開だな

次は忘れた頃に一命を取り留めたけど記憶喪失になったエースが現れるのを期待。

349:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:45:24 SUtK5pc30
次の目的地が魚人島だから
この戦いの後、ジンベエが仲間になりそうやな。

350:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:45:28 8CiDn5NA0
>>347
使い始めると止まらなくなる
ってか使うの面倒くさい
と昔SBSで言ってたぞ。

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:49:16 XwIkCRIl0
ジンベイはこの戦争で死ぬでしょ
「この命を懸けて」的な発言が多かったから

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:50:29 EmLOpCcc0
題名で死が決定付けられてるのに復活は無いだろ常識的に考えて…
エース死亡でファンの発狂がぱねぇwwwwww

353:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:51:27 nxDBnm530
死ぬのはエースだけにして欲しいわ
エースが死んだのをきっかけにバタバタと大量に死にだしたら萎える

354: ◆i9CzEdqrOE
10/02/17 22:54:33 idBA/UtR0
一応戦争だからなぁ
普通なら死なない方がおかしいんだがワンピだから拒絶反応デカいみたいだな


355:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:54:34 XwIkCRIl0
インペルのときみたいに
「死者○○百人」←こんなかんじかな?

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:55:18 a8c2sJxpO
ぶっちゃけグランドライン入ってからなんか微妙だな
メリーの話はよかったけど

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:55:48 h3mKrVyw0
黒ひげの「ヤミヤミの実」は元々はロジャーの能力だったのかね。ロジャーが死んでから「ヤミヤミの実」が
世界のどこかで新しく生えてきたとか。


358:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 22:56:49 SUtK5pc30
麦わら海賊団にまだいないキャラ

太っていて愛嬌のあるキャラ
みんなをまとめる年配者
水中専用

ジンベエ仲間になってくれー

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:03:37 XwIkCRIl0
>>358
太っているキャラ→扉絵でウソップが
みんなをまとめる→フランキー、ロビン
水中専用は…ルフィ達陸でしか活躍しかしてないしなぁ
特に必要ないと思う

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:08:47 SNj3gCig0
>>357
レイリーかだれかが言ってたロジャーは『万物の声を聞けた』
これが能力のヒントだと思うんだが。

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:10:50 nxDBnm530
現段階ではヒソヒソの実が最も近いなw

362:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:13:41 drMOuG8P0
>>360
マントラみたいなもんかもって予想もあるけどね
あれはなんなんだろうか

363:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:19:53 oX2Gf+Oh0
>>327
正義を信じるあまり
自分から正義を捨てる=海賊になるような奴を
ゴミだと思ってるんだろう

それで堂々としてるから
スクアード騙してハメたのも別にみみっちいとは思わんけどな。

赤犬的態度はオニグモ中将などが色濃く受け継いでいるな。

364:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:20:36 6ZpyWdJS0
>>360
なるほど、翻訳こんにゃくか!

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:24:38 SNj3gCig0
サイコメトラーEIJI的な能力か

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:25:17 oX2Gf+Oh0
>>337
指名手配されるならず者(=悪)の海賊を主人公にすえるにあたって、

読み切りでは
悪の海賊モーガニアと、悪の海賊を狩る良い海賊ピースメインという
単純な善悪二元論にしていたが、本編ではさすがにそれじゃ浅いってことで

>>337が言うところの体制・反体制というロウ/カオスの軸と
漫画的、人間的にいいかどうかのライト/ダークの軸とを導入した感じだな。
海賊を正当化するのに、反体制ではあるが、人間的に共感できる善という形をとった。

その証拠に、体制的、権力的なもの(ロウ)が大きな敵にまわり、
権力に屈しない(カオスの長所)形で主人公が活躍したり、結果的に人助けしたりすると。

もちろん、ライトでロウなのもいるし(コビーやハンニャバルなど)
ダークでカオスな海賊たちも多々いるが。

367:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:27:20 oX2Gf+Oh0
>>341
ワンピはダメなやつはダメなりに
ダメさに筋が通ってると思う。ワポルとか天竜人とか。

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:33:46 XwIkCRIl0
画バレもう出たみたいね

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:43:36 oX2Gf+Oh0
>>368
何か知らんけど月曜に見たぞ

よほど今週のエース死亡で反響がでかかった後だけに
バレ師ががんばったのだろうか

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:45:07 Kr1P8vxO0
>>351
それ連発すると逆に死ななそうだなぁ・・・・

371:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/17 23:46:46 Kr1P8vxO0
ルフィが善悪に頓着ないのは別にいいと思うんだが
ナミみたく、「本来の海賊から人生を壊された人間」が、
その本来の海賊を刑務所から数百人ほど逃がしちゃった事実にどう反応するか、だなぁ。まぁスルーだろうが

372:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:00:07 drGN5xvM0
>>370
大事なおやっさんが命にかえても生かしたかったエースがやられるのを
ぼさっと見といて今更命捨てたって無意味だけどな
当のおやっさんも助けられてないじゃんかwww

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:08:55 EBo7TYzm0
>>39
おいw
Mr.ベーターww

374:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:17:23 yemRYZ9jO
この後ルフィが超サイヤ人化でも廃人化でもいいけど、
麦一味が合流したとき皆ルフィについてくのかな
今まで海軍と戦ったりしたけどあくまで敵キャラで
対立したせいじゃん

海軍そのものが復讐相手になっちゃうのかな
あえて海軍襲うようならマジでドラゴンjrだね

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:17:54 NIpha4g40
イワさんのホルモン治療じゃダメなんだろな・・ 
もう少しエースの活躍を見たかったな

376:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:18:11 Fu3LnDTn0
ワンピースもガンダムみたいに色々なシリーズ化にして出してほしいよな。
話の内容だけ大まかに考えて

・白ひげの物語
・革命軍の物語
・イワさんの人生物語
・七武海のそれぞれの物語
・ガープの若い頃の物語

他にもまだ沢山あるだろー。
小説でもアニメでもいいから、それぞれの物語を書く人を探して、
別の人に書かせればいい。物語大筋だけ作者が作ってさ。

絶対どれもヒットすると思うんだけどな。


377:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:30:29 jNZbIxaZ0
>>376
俺はミホークの物語がいいな

378:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:38:12 TY+dc5kg0
ドンクリーク物語


379:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:46:49 g4j/pYvN0
海賊神「我々だけ出るぞ」
アイス「ンマー了解」
センプウ「ああ、巨大戦艦まで出てこられちゃな」
海賊神「伝説の囚人達を見事助けたものだな」


380:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:48:29 Fu3LnDTn0
>>378
どれだけ残酷な物語だよw

381:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 00:48:30 HUPtcHGD0
>>376
尾田は本筋の部分には人を関わらせたくないらしいから無理だけど

いろいろ見たい話はあるなー
今後描かれるんだろうけどヤソップの話とか


382:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 01:49:30 G+KBnAb10
赤犬はみみっちいとは俺も思ったよ。
エース解放された時点である意味海軍負けてるだろ。

自分は棚に上げて白ヒゲを負け犬呼ばわり。
まぁそれが結果的に功を奏してエース倒せたから、計算の上での挑発ならすごい。
本心からの発言ならみみっちい。

383:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 02:01:51 6Eo2jgZn0
ワンピの世界観って変わっちゃった?


384:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 02:32:07 BfOkbS/O0
>>376
クザンさんとサウロさんの海兵物語を

385:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 03:44:58 wZ3sYOc40
ジンベエとアーロンの決別

386:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 04:51:02 7zUoOA3m0
コンビニで立ち読みしてたらエースの
「愛してくれてありがとう」のとこで丁度
スーパーフライの「愛を込めて花束を」のサビが流れてちょっとキてしまった
タイミングが良すぎたわ

387:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 04:56:05 M7jDJVy50
>>386
俺なんて読んでる最中ずっと映画のミスチルの歌が流れててビビったわ。

388:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 05:31:25 RCgTM7ybO
>>60
戦闘はハンタの方が面白いんじゃね?

ワンピはバトルより世界感とかが魅力の漫画だと思ってる

どっちも好きだけどね

389:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 05:48:44 G9aqFlId0
あれくらいでエース死なんだろう
もしそうならルフィ一味は何回死んでるのかと

390:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 06:08:39 y2FoRl2P0
>>388
アンチに何言っても無駄
彼にはドン!がおもしろいんだろう

391:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 06:40:47 GeOVrHRQ0
>>389
夢を語るのは大いに結構

392:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 07:18:48 vtddTPg60
ゾロとかマジで意味不明だな
あいつ何回死んでるんだよ

393:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 07:22:06 a5YIFMgG0
その突っ込みはウソップに向けるべき

394:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 07:43:25 nAmRvL+70
>>342-343
なんかわろた

395:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 07:44:53 vtddTPg60
ウソっプもだな
鼻ごと顔面バットで殴られた時や
10本の鋭い爪で体貫かれた時もなんなく生きてたし

396:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 07:47:12 a5YIFMgG0
エースのロギアをめぐるクソ設定のせいで一気にいままで気にしてなかった不自然な設定が気になりだした

397:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 07:48:55 nAmRvL+70
>>367
ダメな筋、悪い一本筋が通ってるって それじゃダメやんww
てぃーちもドンキホーテも悪役か良役かっつったら描写的に見てどう見ても悪役だけど
悪役だが悪役なりに、目的目標もハッキリしてるしその夢に向かって
手段を選ばずに行動するところがまた王道的な悪役らしいし
ドンキホーテは目的よくわからんが

398:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 07:56:30 nAmRvL+70
>>60
>>388

結論
ONE PIECEと
hunterhunterと
NURUPOは

おもしろい。確実に。それだけは確実に言える。
これがいちばん平和だなw
だが、いちばん人気なのは
やっぱりONE PIECE
さすがだね。

ジャンプ三代支柱
ワンピ
ハンター
ナルト


この3つの作品はおもしろい
平成のジャンプ黄金期
築け“られる”

399:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 08:36:00 mvEEZYBD0
>>386-387
買えよ

400:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 08:43:47 ggQetZIW0
ウソップ「赤犬、俺とお前の能力は上下関係にある。お前に俺の火薬星が止められるか?」

401:波平
10/02/18 08:50:36 LND0CcUQ0
さよう

402:波平
10/02/18 08:52:34 pvItVpnT0
一理ある

403:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 09:01:30 yGtHh+um0
朝日ソーラーじゃけんにエースが勝てるわけない

404:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 09:25:11 E4ahj702O
ルフィが白髭海賊団の残党をまるごと味方につける為の戦争編とエース死亡
マルコ「ルフィの命を守るのがエースの意志!ルフィを死なせたら海賊団の名折れ!」

だとさ
エース死なせた時点で名折れもいいとこだろ

405:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 09:44:00 mE8V+EotO
マグマは岩をも溶かす温度
対してエースは単なる火、マグマよりは温度は低い

だからエースも焼ける

406:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 09:48:04 myvtd2Rh0
>>405
あれは完全に能力の差で勝てなかったでいいのかね、赤犬もそんな風に
説明してけど。
氷と砂は同じ説明で負けそう。意外と煙が穴がないのかもしれない

407:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 09:58:35 G9aqFlId0
以前サンジは雷の直撃喰らったよな
あれ普通なら即死だろ
あれで生きてるならエースも生きてる

408:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 10:02:14 9+/2nxuZ0
エース本人が自分の死を悟ってるんだから死んでる。

409:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 10:02:26 ouE515OT0
きっとなんやかんや言って復活するよなエース

410:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 10:15:16 mE8V+EotO
>>407
雷の直撃喰らって生きている人は現実にもいるからいいんじゃね?
まぁあの時は超運が良かったんだ、今の不幸はその揺り返し
これで納得しとこう

411:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 10:17:17 9+/2nxuZ0
>>409
自分の師匠みたいな漫画家が似たような事やって
非難囂々だったのに同じ事やるとは思えないけど。
「人形って無理がある」って散々言われたみたいだし。

412:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 10:21:41 E4ahj702O
ドラゴンボールやるろ剣で生き返りやってんのに嫌い発言出来る尾田は偉いネ

413:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 10:29:33 AeXjlpeX0
>>341
戦闘描写が駄目駄目なのは致命的だと思う
折角そういう風に思えてもマグマと火の能力の序列に「?」ってなっちまうし・・・
そういう疑問符を消すための覇気って設定じゃなかったんかな?
覇気の大きさが大きい方が勝つってしてくれた方がすんなり楽しめたわ
これからもなーんかイマイチしっくり来ないうちに戦闘が終わって、
戦うたびにあの能力はあの能力より弱いのか?って疑問が湧いて素直にストーリーに入り込めないんだろうな
本当に惜しい漫画だよワンピって

414:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 10:33:16 jeRsoxUg0
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)   チッうっせーな
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   反省してま~す
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |

415:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/18 10:36:45 ouE515OT0
>>411
ワンピの作風的には全然アリだろ

例えばエースの内臓の焼けた部分に別人の内臓詰めてエロエムエッサイムエロエムエッサイムと呪文唱えたら
全ての傷がふさがってエース復活とか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch