10/02/03 23:33:09 h+///7AP0
というか扱う現象の差は元現象の規模ではなく能力者として発動できる規模の問題でしかないな。
947:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:33:20 +bCaC9e/0
>>940
まだ言ってるのかwww
今度学校で聞いてみろ
太陽は火ですかってなwwww
948:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:33:52 7MJ5t7PL0
>>947
お前が言ってるのは燃焼
火とは別物
馬鹿乙
949:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:34:22 +bCaC9e/0
<<948
かわいそうな奴w
950:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:34:28 IqPSO87w0
>>937
そんなこと言ったらおじきが最強すぎてワンピースの世界が一瞬で滅ぶだろwww
マグマが蒸発するほどの温度の火を継続してずっと出し続けられるわけない
そんなに能力を使いこなせるなら青雉とか黄猿はもっとインフレしてるからwww
951:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:35:03 WWhYSB1Q0
え?尾田って仲間は死なないって言ってたの?
過去以外登場人物は誰も死なないって設定かと思ってた
952:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:35:23 aqiGQ+Br0
来週
”ギア・フォース”
953:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:35:32 7MJ5t7PL0
>>949
可哀そうなのはお前だよ
火という言葉が出来たのが燃焼の定義より前なんだから小学生程度でもわかるよ
954:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:35:53 N3bAMCfs0
>>951
いやロギアモードのエースに攻撃しただけだろ
エース死んだらこのあとの展開どうなるの?
955:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:36:00 vyvPlchI0
火が燃えるんだから
生身で食らったらひとたまりもないな
パラミシアじゃ誰も勝てないんでは?
956:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:36:20 Stn7xKC10
>>933
それならセンゴクは白髭にあんなにビビらないだろう
957:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:36:52 FYsyf0at0
もういいよ
マグマと火の強さの話は何回言っても無駄なんだから
マンガの設定上の基準なんだからしょうがないだろ
958:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:37:11 +bCaC9e/0
熱と光を発するものが火とかwww
マグマは火ですねww
高温の鉄は火ですねww
959:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:37:26 Ap66rtM70
早売りの人からの情報のようだ>表紙は吹雪の中、熊に乗ったカルー
960:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:37:28 ozTEAdnP0
>>946
俺もそっちの方が大きいと思うんだ
エースの炎はまだ最大火力まで上げることができないと。
そのほうが今までと同じ理屈になるから
話もまとめやすいと思うんだがな。
961:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:38:19 h+///7AP0
核融合による発熱と発光は火じゃないと思うが。
962:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:38:33 vpCHkxkY0
岩石が高温で溶けた状態がマグマ
物質が燃焼してる状態が火
この二人が戦っても無意味
ジンベイが海水でもぶっ掛けた方が効果的
963:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:38:34 HI12cuEz0
>>958
頭わるいなおまえ何興奮してんだよ
964:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:38:39 Ap66rtM70
>>938
物質によってする気温が違うだけで、気化しない物質はないよ
とうぜん岩も同じ
965:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:38:52 dHef6WZN0
>>886
あぁ、サンサンの実ってのは今後出てきてもおかしくないね。
966:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:39:00 N3bAMCfs0
>>963
カス
967:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:40:05 8fAcSSh+0
こんなオバカばっかだからワンピースは人気がでるんだね
968:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:40:11 7MJ5t7PL0
>>958
馬鹿のために
簡単に説明するか
火とは熱を出す光を指すものだ
燃焼の定義に当てはめるなら熱+可燃物+酸素が必要という事になる
でエースには既に可燃物が無い=火とは熱と光そのものを指しているのであって燃焼ではありえない
わかった?
969:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:40:31 ozTEAdnP0
>>950
それはそうなんだが、
あくまで極端なたとえだw
970:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:40:45 eq0duIUi0
ゆで御大に比べたら尾田の突っ込み待ちレベルなんてまだまだ低い
971:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:41:10 IqPSO87w0
マグマを蒸発させるほどの温度の火をずっと出し続けられるのは無理www
それがありなら黒ひげは海の水を全部吸い込んで相手にぶつけるとか
黄猿が本当に光速でキックして地球が崩壊するとかも考慮に入れるべきだろ
972:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:41:41 Em/qHJw90
マルコは不死鳥なら自分以外にも他人の蘇生能力とかあればいいのにな
973:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:41:50 +bCaC9e/0
>>968
何言ってんだお前w
さっき自分で火とは熱と光を発するものでそれ以上でもそれ以下でも
ないとか言ってたじゃねえかw
確かにその理屈でいくと太陽は間違いなく火だろうなw
974:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:42:00 WWhYSB1Q0
>>954
血を吐いてる描写がなけりゃそれでいいんだけど血を吐いてるって
ことは確実に体貫かれてるじゃん
975:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:42:15 kbgukDJQ0
池沼センゴクの能力って船壊すから海上ではつかえねーな
今気づいた
976:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:42:36 7MJ5t7PL0
>>971
少なくともダメージを受けるってのが非難されてんじゃ?
火を焼きつくすマグマってとこ
>>973
あら意味がわかってないの?バカなのねぇ・・・
977:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:42:46 Ap66rtM70
>>968
>火とは熱を出す光を指すものだ
違います
酸素を糧として燃焼する現象を火といいます
たとえば、金属が極端な温度まで高まり、発光しても火ではありません
それが酸素と燃焼燃料(紙、木など)に接触すれば、火はおこりますが。
978:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:43:15 YnWf4UE6P
>>975 大仏なんだから空くらい飛べるだろ
979:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:43:44 +bCaC9e/0
>>976
自分で言ったことの意味をまず理解しろよw
火とは熱と光を発するもの
て言ってたが本当なのw?
980:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:44:46 7MJ5t7PL0
>>977
だからそれは燃焼
>>979
だから火という言葉自体が科学発達より前からあるんだが・・・
滅茶苦茶広義の意味だよ
いい加減頭使えよw
981:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:44:53 GI2rEIc10
さすがにエースは死なないだろうよ。
何ヶ月もかけて、インペル編から海軍直接対決まで、大物キャラ総登場させて…
これは全て「エースを助けるため」だったわけで。
助けた後、たった2週くらいで殺さないだろう^^;
982:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:45:12 UUI3DORL0
エース解放までが面白かったな
しばらくつまんなさそうだ
983:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:45:20 ozTEAdnP0
ただ今はっきりと言えるのは
だんだん設定に無理が出て来てる。
思いついた話を載せたいのはわかるんだが。
984:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:45:48 N3bAMCfs0
>>981
顔文字しね
985:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:45:57 Ap66rtM70
>>980
火というものを知っていて、燃焼という現象を人が知らなくても
その人が見た「火」の定義は変わりません
原因がわからなかっただけですよ
というか、自分で調べてみなさいよ
一分もかからんのだから
986:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:46:16 +bCaC9e/0
>>980
お前の定義なら確かに太陽は火だが
高温の鉄やマグマも火になるなw
987:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:46:29 KgAtT6vF0
赤犬最強
988:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:47:09 M+HoV5tk0
>>974
ダメージ受けただけだろ
989:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:47:10 rL/mTA/g0
スレ違い消えろ
990:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:47:16 7MJ5t7PL0
>>985
燃焼の結果=火と呼ぶ
つまり最初から火があるならば過程は問われない
火の構成要素は光と熱だよ
そこに至るまでの過程まで考慮に入れるならその他実も全て成り立たんだろ
991:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:48:12 +bCaC9e/0
>>990
ダメだこいつ
992:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:48:20 Ap66rtM70
>>980
たとえば・・・そうだね、科学が発達する前から人間は「水」の存在を定義してきたよね?
だけど、水が酸素と水素で出来た物質だとは知らなかった。
だからといって水の構成が解明した現代の水の定義が昔だと変わるわけではない
水は、水、知識がなくても水は水なんだよ。
993:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:48:36 XkIHm3+f0
1000ならエースは黄色
994:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:48:45 7MJ5t7PL0
>>991
駄目なのはお前の頭だよw
995:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:49:06 N3bAMCfs0
>>994
駄目なのはお前の頭だよw
996:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:49:13 wVjxO2iE0
マグマや溶けた鉄を火で炙ると粘性が薄らぐってだけじゃねえの
熱くなるのは当然だが人が感知できるレベルじゃないだろうし
そのまま火で炙り続ければ形を止められなくなってサラサラになって流れてしまうとか・・・
997:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:49:47 N3bAMCfs0
駄目なのはお前の頭だよ(キリッ
998:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:49:48 OAEJgZ4F0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ / / \
< ┌┐ ┌┐ > / /`ー=- ...___ ヽ.
< ││ │| > / / /  ̄ ¨ =--- ______/ /
< ││ | \ > / / / / | ¦
< ││ | |\| > ,′ / / / | |
< ││ |__| > | /L_,/ ' / | ¦
< ││ _ >,| /  ̄√了 ア'ァ┬‐ィ--...___ _ノ |
< ││ _| |__ > ! ∠..__/ / /ゝ/__/ | / | .′| √丁∧, ̄ ̄ \ |
< ││ | ___ | > ! /' /| .//ィzl/\〃∨ //\ノ| 、__\
< ││ |__|. | | >¦ / i /| |/7 〉 (・) \ 丶ゞ/ (・)丶 ∧ | |
< ││ // > ! ヘ| V | ノ しノ \_/ ノ\_//ィ ∧! | |
<  ̄ // > /ヘ.| ! ⌒ ~>:::::::::::::::/イ:| V |
< ロロ┌┐  ̄ > /:.:/:| ! /、‐~~r:::::::::::::::::i | | |
<. ┌┘│┌‐──┐ > /:.:/..:.| !、 //jjjjjjjjjjj(:::::::::::::::::i | | |
<  ̄ ̄. └‐─┐│ > /:.:/:/| !、\ || ,,|::::::::::::イ ! ! \ |
< ┌┐┌┐ <\// > ./ ─' く | !、\ ヽ 丶丶iiiiiiiii/ :::::<| | \!
< ││││ \ < > ' \| . ―‐ 、\ ` "~~/' | | /⌒ヽ __ )
< ││││ \ > > /'⌒ヽ__ノ\` ー──' / ! |./ /´ `ヽ
< └┘└┘ > / /⌒ヽ \ .イ ¦ |ー /´  ̄`ヽ. ヽ
< [] [] > ′ ' . '⌒ヽ. \ / .′ i! | //´  ̄ ヽ j
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ! / '⌒ヽ、 \ ' / / /´  ̄ヽ /!
999:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:49:48 eq0duIUi0
ジョズちんこでかすぎで動けず
1000:名無しさんの次レスにご期待下さい
10/02/03 23:49:51 +bCaC9e/0
>>994
こんど誰かに聞いてみろよ
太陽は火ですかってねw
これ宿題なw
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。