魔法先生ネギまは絶望的だと思ってるヤシ→57000+at WCOMIC
魔法先生ネギまは絶望的だと思ってるヤシ→57000+ - 暇つぶし2ch44:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/07 23:59:51 BJRCZBJG0
映画を見てたならとか言ってるが
ネギが暴走して生徒が身を挺して抑えるのをボケっと見てたのかこのヒゲ

45:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 00:00:12 9hEX3dCR0
世の中には自分の好きなキャラ程、贔屓しちゃうから出さないって人も居るのに

46:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 00:06:24 1BZOA0Qy0
>>44
ネギが暴走してる場面は会場の奴らは見れなかったとか言ってなかった

47:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 00:10:35 e38i/qnj0
>>46
それは生徒と一緒にさよを通じて見てたならだろう

48:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 00:23:47 QC9WBmKu0
まぁ元々2-Aをまったく制御出来てなくて最悪な状態のまま笑顔でネギに引き渡したクズだからねタカミチ
そもそも無精ひげしてる時点で教師失格なんだが

49:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 00:28:52 rwuJEtTWO
まともな大人がいない

50:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 00:30:39 /THauuCb0
明石教授や伊集院先生はまともだと思う

51:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 00:32:56 HYx9Y2ij0
新田先生はまともな大人

52:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 00:37:18 TI8D9DlI0
>>48
容貌はともかく、結局何がどうきちんとした大人なのか、何ひとつ描けなかったよな

そしてそこに本当の肉付けが必要になるとそのままダメさがあからさまになるという
魔法本国編なんて最初からなかったんや…

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 01:48:49 eiuKaqzA0
最強クラスラカンが反応出来ない雷速を複数叩き切るとかインフレ進行しすぎワロタ

54:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 02:44:54 WuQhSwsF0
顔面に刃物押し付けて
ギシギシ押し合いしながら「帰らせていただきます」
シュールw
ポーズといい、浮気→刃傷沙汰で実家に帰る妻か

55:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 13:05:57 ZY6Zmi2+O
まともな大人なら、そもそもネギを(先生修行が終わるまで)魔法世界に行かせないと思うが。
行かせるにしても、アスナ達を同行させないだろうに

56:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 15:11:35 2bOpXHsaO
エヴァや超と戦うのが修行であり目的でした?

57:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 18:54:26 fzU8MCIB0
つか、魔力足りないから王女と契約結んでたんとちゃうんかい。
それが解除されたのになんで雷化をあんなに出来るんだよw

ホントに馬鹿松は鳥頭だなー。

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 19:01:34 DbC6MpX00
相性ガン不利で知識も経験も圧倒的不利だけど魔力容量で勝ってるから
なんちゃってピンチはあったけど特に危なげなく勝ちました、って酷い。

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 19:04:15 QC9WBmKu0
最終的に燃費の問題とかなんかもうバトルとしての前提ぶっ壊してると言うか
このかがヒエラルキーの頂点で固定されちゃってるんじゃ

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 19:22:03 2V8WpOH/0
要するに「結局才能が全てでしたwサーセンw」ってことだよなこれ

61:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 22:15:47 m25eH+K10
別に力でごり押しするのもそれはそれでいい
ただ今回といいラカンのときといい自分で「○○で劣っているけど勝っている~で勝負(キリッ」と
わざわざ口に出して分析(笑)しちゃってるから失笑ものなんだよ

それにしても数ヶ月前まで魔法の矢と従者執行でバテてたのが
今は高等魔法を大量発動ですか天才って素晴らしいっすねw

62:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 22:37:27 iaZHIMDn0
>>61
力押しとチートと都合で整合性も取れずに誤魔化すしかない描写なのに
さもなんか糸口掴んでるような物言いやら演出をさせてる気になってるのが見苦しいのな

はいはい雷雷

63:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 22:52:41 e38i/qnj0
>>57
そういや単行本の巻末だかに解除されましたって言ってるだけで
いまだ劇中じゃ解除されたことも解除した理由もスルーだな
最早マンガとして成り立ってねーだろ
パワーアップアイテムをいつの間にか捨てて何事もなく進行する漫画とか初めて見たわ

64:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 23:32:13 +n0tzR2Z0
【漫画】 マガジンのクンニ漫画作者「エロは編集者に無理矢理描かされている。」
スレリンク(news板:1番)

1 名前: パステル(関西地方)[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 15:53:57.48 ID:c2YkMK+I ?PLT(12000) ポイント特典
URLリンク(img.2ch.net)
12月3日

巻末コメントの話。
去年の年末パーティで、山田恵庸さんと麻雀打った時、
「なんでエデンはあんなにエロいんですか?」と訊いたら、
「いや、あれは編集さんに無理矢理描かされているんです」と言ってましたよ。(笑)
政治家の「あれは秘書が~」みたいなものかもしれませんが。

あと、瀬尾くんが乳首券発行禁止になったそうで。
まあ、あまり乳首インフレになってもマズいでしょうし。(^^;)
もちろん、マガジンにはそんな券など存在しません。あるとすれば、
それはみんな(と瀬尾くん)の心の中にあるのです。(何だそれ)
だから、いつか必ずよみがえると思いますよ。

そういや巻末コメントで、「Win7を64bitにすれば良かった」と書きましたが、
実際に使ってみると、かなりの数のドライバが32bit版のみだったりするので、
もうしばらく後でも良いかもしれません。

URLリンク(www.ailove.net)



65:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/08 23:59:42 q7NLa2xO0
質問しただけで重要な秘密やらも分かっちまうとか本当につまんねえな
まあちょっと調べれば組織の中枢の情報もわかっちまう奴もいるし今更だがw

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 00:33:31 qRDo1C+Z0
一般人に手を出したら小物とかわけのわからん理屈言い出したり
敵キャラがバカになるような形でしか頭脳戦バトル(笑)を作れないんだからしょうがない

67:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 10:15:10 OMY/UGzI0
>>65
敵の攻撃対象にならない上、遠距離から質問するだけでアレだもんな
ハンターだったら、敵は本屋を真っ先に殺そうとするだろう
パクノダの強化版だもん

68:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 17:49:17 hqdTcVBg0
総督フルボッコだけどそんなに爽快感ないな
そこまでネギをマンセーしなくてもいいだろうに

69:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 17:50:14 l1Xln3Nq0
むしろネギをフルボッコにして欲しいわ…

70:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 18:45:21 MASnE7BY0
基本オリ主人公が大暴れして原作蹂躙なんて嫌われやすい典型的なジャンルなんだが
これほどそのジャンルが面白い原作もない
誰か頑張って魔法世界編まで書いて総督とネギパーティ双方に武力介入して叩き潰してくれんもんだろうか

71:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 20:19:39 9XxbMPEw0
素でネギを圧倒する相手に連携で立ち向かい圧倒する・・・

どうせそんな事を意図したんだろう。それなりに頑張っているのは認めるけど
それなら単純にネギと総督の力関係だけは覆すべきではなかったと思うな。

72:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 20:31:10 fQgbeSn00
フルボッコにされたネギとネギパを間一髪タカミチと龍宮が助けるなら
まだいいけど、今回のはねえ

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 21:07:06 eU2rgLhd0
>>70
そもそもそんな同人手がけるだけの気力がわかんだろこんな原作状態じゃ…

まあ今も現在進行形で世界の危機とか持ち出して盛り上げてるつもりなんでしょ
そのつもり部分ばっか強調されるから余計みっともない茶番ネギマンセーにしか見せられないんじゃないかw
なんとかしろよ赤松だかまぎぃだか誰が主体で描いてるかもう知ったことじゃないけどさ

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 21:14:05 Jv9o9PsM0
千雨のチートっぷりもなかなか酷いな
なんの前フリも無く、いきなり最強クラスハカーになってやがる

・超のプログラムを流用っていつのまに習得していたんだ?
・その手の才能があっても現代人がすぐ理解できるような代物だったの?
・時代や環境の違いで互換性を気にせず動かせるものなの?
 どうせ未来の技術により云々言うんだろうけど、環境に依存しないはるか未来の
 万能クラッキングプログラムって、現代だと現状茶々丸以外ほぼ敵なしじゃん・・・
・サイバーパンクTRPGだとハッキング中は本体は無防備になるもんだけど、
 千雨は電子精霊にまかせっきりで事を済ませてる。
 電子精霊がやられても千雨本体のダメージになるかは不明だが
 クラッキングの物理的リスクはほぼゼロ。
・そもそも魔法世界って電子的に制御されているものってあったっけ?
 魔法で制御されているようなものにも有効だったら
 魔法世界の兵器も対象となるものが山ほど出てくるだろうが・・・
・同等の能力を持つものとしてもう一匹茶々丸がいるという始末・・・

75:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 21:18:30 oMiSg5BW0
それがなんか悪いことなのか?

76:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 21:31:25 mypDf3YJ0
話がつまらなくなる
元々つまらんがね

77:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 21:36:14 E9UEGe8n0
むしろキャラが何の前フリもなくいきなり最強になってばかりで
何か良い事あるのかw

78:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 21:41:21 MASnE7BY0
>>73
某投稿なんちゃらも最近めっきり元気ないもんねぇ…
キャラ批判して行動矯正させると原作と全然違う展開になっちゃうからやりにくいのかな

79:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 22:13:25 FGxDyV2D0
闘技場編でオリキャラだして、チームワークでネギを倒す話とか誰か書いてくれないかな。

てか、現状チームワークといってもほとんど無理だよね。
ネギの雷速についてくどころか、見ることすら出来ないからチームワークもなにもないし。

80:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 22:37:10 dCIICnbG0
この間とあるネギまSSを読んだ
そこのネギは中々格好よかった
今週号を読んだ
……泣けてきた
プロより素人の書いた話の方がずっと面白いなんて、洒落になってない

81:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 22:38:19 oMiSg5BW0
>>80
どのSS?

82:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 22:45:01 ur/riYWd0
まぁ巷のSSに対抗して主人公たちを強化してるって噂が出るくらいだからなw

83:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 22:47:27 oMiSg5BW0
>>82
初めて聞いた
どこで言われてたの?

84:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/09 23:55:44 Jla973/I0
総督倒した所で面白くも何ともねえな
もうこのかが物量で押し切る魔法覚えたら最強じゃないっすかw

85:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 00:44:17 paBv6NNN0
王女様との仮契約は解除してるらしいのに
雷天爆撃を打ちかます魔力はどこから持ってきたんだろう

86:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 01:03:26 zVK8dOQ80
>>85
ネギきゅんは天才だから、王女様との契約無しでもそれぐらい楽勝なんですぅ!

87:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 01:38:39 pq6m3/N80
本当の魔法は僅かな勇気と言っていたネギはどこに行った
最初の頃の図書館での勉強はなんだった

88:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 02:01:09 IHfAzese0
図書館島のトラップとかゴーレムなんて一撃で粉砕でしょうね
自分を戒めるために魔法封印とか今じゃどんな状況であろうと絶対出てこない発想だよな

89:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 02:18:22 +lFjWN9J0
>>87
どんな名台詞もゴミと変えるのが本当の魔法です

90:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 02:20:19 6ootDn/B0
ぼくは復讐をかんがえたことはいちどもありません!

どうすんだよ復讐の一念で覚えたとかいう悪魔消滅呪文

91:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 03:35:08 OmEMLQf/0
>>87
本当の魔法はなんでもできるネギきゅんの才能です

92:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 04:16:32 i6py/pes0
第8回人気投票の発表遅すぎる
なんか都合の悪い結果でも出たのか?

93:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 07:22:11 Yvmd8TUm0
どーせあの引き籠りをほめちぎるんだろうけどな。

94:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 13:28:38 ZVOuJ6HP0
今週はなんだか盛り上がったつもりの回なんだろうけど、結局描きたかった最後の1ピースを
自信たっぷりに置いただけで周りのピースが全く揃ってなかったから盛り上がらなかったなぁ。

特に千雨なんて事前の打ち合わせもなく連れてこられたんじゃなかったっけ。いつの間に
ハッキングとかやってたの? 3ページ前ではまだ驚き役やってたけどその後一瞬で破れる程度の
セキュリティなんかね。
タカミチも十巻分くらいどっかウロウロしてたくせにカッコつけて出てこれる立場かと。

95:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 17:05:44 L4lgFzjb0
戦闘でも、ギリギリ学園祭の対タカミチは悪くなかったと思います。

ただし、その途中で背景もない千雨にもっともらしいこと言わせたつもりになってたりと
片鱗は徐々に表れてましたけど…

96:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 18:06:30 Z7JTS0PE0
しかし殴られてる顔とかが絶望的にヘタだな。
人の顔ってものを立体的に、動的に描写する能力がまるでないんだなぁ。

97:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 18:12:16 i6py/pes0
なんで行かないとハッキリ言ってた千雨のチケットまで用意するんだろう・・・
京都の時はネギ1人分の旅費すら無いと言ってた上、あれからかなり服の弁償もしたはずなのに・・・


98:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 18:30:25 paBv6NNN0
イギリスへの旅費は部費から出してるから
『ネギの父親を見つけ出そう』とかいう何で学園側が認可したのかよくわかる部活の部費で

99:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/10 23:51:35 u4nRtMug0
しかしネギまもダークファンタジーとしての面もかなり完成度の高い漫画になってきたな
ベルセルクの様な狂戦士の鎧何ておちゃらけた物と違いネギの闇化には
こちらが読んでてハラハラする様なリスクも伴うし本当に読んでて緊張感が半端ないわ
敵も使途何ぞより強大な奴らばかり相手にしなくてはならないから闇化になる理由付けも誰もが納得出来るし
ガッツと違いネギは努力に努力を重ねて主人公補正なぞまったく感じさせないで
力を得た描写も満載だし本当に熱くなる漫画だわネギまは

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 00:09:47 WRc13tmk0
今回でまたAFがどういう扱いなのかいっそう分からなくなったな
総督は不意打ち受けてろくに形を見てないクーフェイのAFの詳細知っている一方
千雨のAFまったく気づいてないというかハッキング型のAFが存在することすら知らなかったとかなんで?

AFそのものが伝説といわれるぐらいに希少な中で
過去にクーフェイと同じAFを使う相手と戦ったことがあるとかいう
すばらしく都合のいい裏設定(笑)が後から出てくるのかね?

101:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 01:30:18 8QiZTHng0
>>99
皮肉乙。本気でそう思ってるなら信者乙。
ってかネギまなんぞをダークファンタジーと呼ぶな。闇鍋とかでいいだろ、無秩序にぶち込まれた厨二要素のごちゃ混ぜ具合からして

102:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 02:11:42 7m7ih8YX0
モブキャラすら死なないからなネギま

103:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 04:47:47 +FbkTviv0
今週の突っ込みどころ

・事前打ち合わせなしで大活躍する千雨のAF
・いつの間にか未来技術を自在に操るスーパーハカー千雨
・古のAFを熟知してて千雨のAFは知らない総督
・ぼくは復讐をかんがえたことはいちどもありません
・王女と仮契約解除した意味がなくなる魔力量チート
・どこでいつから覗いてたのかネギ暴走を傍観してた?タカミチ
・易々と総督室で破壊活動される警備体制

104:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 04:56:45 wt7u8O200
古韮の身体の線、特に肩~背中が綺麗だなあ、と思った
それだけでワシは満足ぢゃ
てゆーか、元々「それだけ」の漫画なんだろwww

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 07:31:05 vVVVBe7y0
子供がバトルしている中、
旗色がよくなるまで出てこないタカミチ(笑

106:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 07:31:56 YhyQANHxO
都合いいな…
総督はやられながらも説明キャラとは…

ネギが闇に堕ちてそのまま不死人にでもならんかな

107:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 07:40:39 vjqvQyd2O
ネギが偽物展開しかないな

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 12:14:32 rfURgfXJ0
>>96
今週の総督の顔なんか殴られて不自然に変形してしていたよなw
総督はいつゴムゴムの実を食ってたんだってw

109:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 17:10:37 WaCBGtO7O
俺はもう信者からアンチに転向して3年になるが…
未だに休むことなくマンセー出来る連中ってすごいと思うわ
もはや「赤松大先生には、地獄の果てまで付いていきます!!」って奴等なんだろう

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 17:28:58 SJOZYzPC0
そう言えばさ、ロンドン大学のファーナム教授の調査だけど、
男で「俺は天才」とか「俺は頭が良い」って思ってる奴ほど、
実際は頭が悪いって研究結果があるんだよな
それを考えると、この漫画の作者曰く天才くんの行動が悉くバカなのも納得できる
ちなみに女の場合は男とは逆らしい
頭の良い女性ほど、何故か自分は頭が悪いと悲観する傾向があるとのこと

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 19:19:56 kxLQZ03V0
>>110
それはあれだろ。馬鹿な男は自分が馬鹿だと気づかないから、「俺は天才」とか勘違いして
頭の良い女性は自分に出来る事、出来ない事がはっきりと自覚できるから
出来ない事のある自分は頭が悪い、と思い込むんじゃ?

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 19:28:10 wvM4t5Z50
>>111
それじゃ男女関係なくないか?

113:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 19:40:28 rfURgfXJ0
>>112
あくまでも傾向、そうする人が多いというだけだろ。

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 21:27:24 8QiZTHng0
この漫画の頭の悪さはそんな偉い人の説と照らし合わすまでもない

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 22:01:14 oKm1LedL0
>>108
ゴム人間となった総督が自身の体質と神鳴流と組み合わせて放たれる奥義の数々

「我流、ゴムゴムの斬岩剣! ゴムゴムの百烈桜花斬! ゴムゴムの斬魔剣、弐の太刀!」 

……意外と強いかも

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/11 23:33:28 ReLaUyb20
結局総督がナギ達に取材(笑)までして必死に作った映画公開して
ネギ君は聡明だの頭がいいだの連呼してまたネギ様マンセー要員増やしただけじゃん
後忘れちゃならない赤松お気に入りの千雨プッシュもやってたな

117:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 03:38:21 V2dKGBmu0
>>112
現実でも男の方が成功者が多いだろ。挑戦するから
能力がどんなに高くてもやらないやつの可能性はゼロだ

ま、その代わり失敗も増えるんだけどな

118:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 07:39:05 hZJnWegb0
>>116
今もうひたすらそれだけになってますから…それも舞台をどんどんしょぼくしてるのに
スケールや危機はすごいつもりになっとる

119:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 07:53:28 KCTxzr0ZO
雪広あやかや成瀬川なるが馬鹿だってのはよくわかる
いいんちょには明日菜がいるけどなるに関しては景太郎がもっと本当のことを言ってくれた方がよかったよ。

120:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 10:43:50 KFs7eynb0
>>118
客観的に考えるならあの映画は単なるプロパガンダという可能性がある
何一つ証拠のない話なんだよな。
そんなのを見ただけで何を鬼の首を取ったみたいにはしゃいでいるのやら。

121:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 14:02:58 doOoIvuM0
映画1本で歴史を知った気になるのは馬鹿だけだな
リアルにもたくさんいるが

122:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 18:50:13 Woo9kVF4O
南京!南京!

123:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 18:58:01 5BLWvkaj0
さては南京玉すだれ!

124:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 19:41:17 Ylzm5svnO
けどあの映画を作る意図が掴めんな。自分たちを悪役にしてまで一体何を

125:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/12 23:59:07 taMjoaMH0
敵かもしれない奴が作った映画を観て過去話終了とか相変わらず糞だな
それで総督が真相を話そうとするとネギが実は僕は想定の範囲内でしたで
ネギきゅん凄い流石ですねが始まるしw

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 03:16:33 t+t5LKiu0
魔法世界に着いたらナギと大差なくなったな
変装にしちゃ身元を明かしすぎるぞ

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 09:18:33 UCnCV4020
>>125
本屋が本当ですね?って確認すりゃ全部解決したことになるんでしょw

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 09:31:57 W1Qnlb3xP
そもそも、のどかのAFって相手の心を読む能力だったはずなのに
今じゃ質問したら答えがわかる能力に変わりつつあるな。
いくら心が読めるからって、質問した瞬間に答えを思い浮かべるもんかよ。
しかも能力を知ってる総督がダミーの答えを思い浮かべておくとかそういうことも想定しないし・・・

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 10:36:41 35Rt9MAU0
読心系の能力とかチート級なのはうまく考えないとお話として破綻するよな
どれだけ窮地に陥る状況を演出しようとしても即解決できるわけで緊迫感もへったくれもない
閉心術がある、瞬間的な閃きは察知できない、回数制限がある、副作用があるとか縛りつけりゃいいのに

王女との仮契約もそうだが
なんでもできるチート能力があってなぜか使わない、使わない理由もない
これマンガとしてどうかと思うよ

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 10:47:39 0MFTvSCU0
おまけに使いどころが絶望的にへたくそ。今週の千雨とかなんだありゃ。
自分は聞いてねーよとか言ってたのがいつの間にか仕切ってるし。

131:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 10:53:55 YAGel9pd0
明日菜の魔法キャンセルだってまともにデメリット用意できてないじゃん
そういうことだよw

132:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 11:04:55 W1Qnlb3xP
明日菜の魔法キャンセルも無茶苦茶だよな。
どんな魔法でも無意識にキャンセルできるらしいけど、
自分を標的にしてない魔法(召喚魔法・空間に働きかける魔法)や自分に害意のない魔法はキャンセルしないとか。
標的外魔法はともかく、自分に害意のない魔法ってどういうこった。
害意のあるなしは何をもって判別してるんだ?
大体、どういう原理で魔法をキャンセルしてるのかもわからんし、
下地も作らんとこういう能力です・こういう設定ですなんて作ったところで破綻するのがわからんのか。

133:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 11:19:50 35Rt9MAU0
そういやアスナがいたな
幻想空間だかも千雨じゃなくてもアスナにやらせるのが自然だな
即解除できるんだし

突っ込みどころ増えたな
・即解除できるアスナに任せず千雨に解除させる←new!

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 11:35:07 ovON0tC70
アスナって誰だっけ、そんなキャラいたかな

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 14:05:35 3A04kzan0
本屋の能力って、某ギアス並みに人として卑劣な能力だよな
他人に心を強制的に覗かれる事がどんだけ屈辱かわからないのか

136:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 14:33:27 PgWbxqJbO
AFがアナルファックに見えるとか俺絶望的ww

137:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 14:58:30 0lgrDCIE0
>>128
AFを得たしょっぱなでも犬に質問した瞬間術の破り方を丁寧に思い浮かべてたが

138:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 15:07:18 jqv/R5mT0
人間の思考ってそんな単純じゃないんだけど、赤松はそれが分からないから作品自体が残念なことになるんだろうな

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 15:20:36 qvruBpPxO
>>133忘れたのか?今のアスナは偽者だぞ

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 15:29:34 8un3TYdG0
本屋AFの制約は絶対正義のネギ様と一緒にいる限りあってないようなもんだしな
あと質問しただけでその答え分かるとかもう表層意識じゃなくてもう深層意識読んでるレベル

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 15:46:10 35Rt9MAU0
>>139
なに言ってるんだ?
今のアスナが偽物と知ってるのはネギ一味に一人もいないだろ
千雨に無茶やらせるよりアスナがいけばいいじゃんってなるだろ

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 15:49:49 Xswq11eO0
相手の名前がわからないと心が読めないという制限は、
相手の名前がわかるという利用方法が全くわからないお宝で無かったことにして、
質問したら答えを教えてくれるどころか、
フェイトに至っては質問すらしてないのに自分の正体から目的まで教えてくれるという
優遇っぷりが半端じゃないのどかのAF

というか、相手の名前がわかる指輪って誰が何の目的で作ったんだ?
そしてなんでのどかは魔法世界来て数日で指輪の存在とありかを知ったんだ?
しかも運よくトレジャーハンターと知り合いになれて仲間にしてもらえるとか、
最初から計画しててもそんなに上手くいかねえよ。

143:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 17:29:57 ikUAbwEJ0
本屋みたいな能力何て条件を満たしてやっと発動程度でいいのに
質問するだけでどんな情報も手に入っちまうんだもんな
もうこの先この能力に抗える奴もいなしいし質問責めにして
後ユエの能力もプラスすればどんな事も直ぐに分かってストレスフリーで進んでいくね

144:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 17:38:54 sAV2hZbD0
ハンターでも同じような能力者がいたな

145:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 18:47:51 13opiRTsO
ギアスの方は何の制約もなく「常時開放」で人の考えがわかる
常時開放でな

146:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 18:50:57 HVuj4EYG0
>>145
能力無効化にしろ読心にしろ難しい発動条件や
そういったデメリット(回復魔法すら無効化するとか)あってナンボだよなあ

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 19:15:31 3A04kzan0
>>145
あっちは本人が池沼になるという致命的デメリットがあったけどな

148:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 19:53:42 iTRolyim0
>>144
パクノダは超危険視されたあげく死んだな

149:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 22:06:30 MXVtYibfO
アスナの無効化は結界、空間系には効かないっての

150:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 22:15:21 W1Qnlb3xP
結界・空間系は発動即無効は出来ないけど、触れば無効化できるみたいだけどな。
ワープゲートの武器封印箱とか、エヴァ戦のエヴァが自分に張ってる魔法結界無効とか
部屋に結界張ってても、入り口に触れば無効化できるんだろ、本物ならな

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 23:37:08 Oqnxp7qH0
作品世界的にネギ・ナギに近いほどなんでもアリみたいだから、
肩書きが王族(笑)で(ryのアスナなら余裕だろう。
存在がチート(笑)の人が自称ナギのライバル・仲間というので
魔人ブウが精神と時の部屋から出たみたいなことやってたし。

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 23:43:11 13opiRTsO
赤松は明日菜が偽物ってこと忘れてたりして
千雨プッシュで

153:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/13 23:58:49 ikUAbwEJ0
本当に千雨プッシュに必死だよなぁw

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 01:25:56 BukaLFAF0
アスナが偽のが全然バレる気配無いのは千雨プッシュの為だろうな
とか思ってしまうほど露骨に贔屓してんのが凄い

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 09:59:41 aDm1NlUp0
大規模な魔法バレを画策した超から技術提供を受け
しかもそれが魔法世界の重要施設のセキュリティをらくらく突破できるほどの技術。
千雨は魔法世界、現実世界に関わらずいろんな国から一生追われ(監視され)続けることになるんだろうな

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 15:06:59 zEz5+W16O
ワンピすげーな…


バカ松の対抗策や信者の反応とかどんなんだろうな

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 15:08:04 zEz5+W16O
ワンピすげーな…

バカ松の対抗策や信者の反応とかどんなんだろうな…

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 15:09:37 zEz5+W16O
連投スマソ

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 16:48:42 DEOAJhhAO
レールガンの学園都市と違ってネギまの学園都市は平和だな

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 18:02:03 lXrUhnDQO
マジでネギまも東映アニメがよかったよ!
付き合えば関連グッズやらアニメやら売り上げが下がるまでずっと面倒見てくれるもん。
バンダイがついたときにいっそ買収してもらいたかったよ!
声優だってクラスメイトキャストから何からしっかりしたメンツを選んでくれるだろうし。

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 18:34:14 9HJICptsO
クソ漫画をアニメ化する身にもなれや

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 21:16:17 J+yosxSE0
魔法世界編をアニメ化するのはマジで制作スタッフが可愛そうだと思う

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 21:55:14 32Uh7s4j0
どんな優秀なスタッフでもネギまじゃやる気出ねーよ

164:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/14 23:38:50 LetSQRCA0
総督が余りにネギ様御一行マンセーの為の噛ませキャラ過ぎて微塵も盛り上がらんな
総督がかなりの実力者でネギじゃあ勝てんという所にタカミチ助っ人ならまだマシだが
敵が主人公達にボコボコにされた後にやってきてここは僕に任せろじゃねよw

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 00:15:14 ZP7ktOXtO
>>162
アニメ化にあたり穴だらけの設定を補強しつつ、動画ならではのスピード感を持たせ、キャラの言動の辻褄を合わせ………

や っ て ら れ る か 畜 生 ! !

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 01:18:58 AQ30tU+x0
そんな面倒な事するくらいなら、一からオリジナル作品作った方が絶対楽だ

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 01:24:27 UimrLJeo0
そんな風に原作ブチ壊して作った!?があの体たらくだし
元々向いてないんだろうこれアニメ化に

168:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 06:26:44 ZP7ktOXtO
>>167
!?はギャグとかネタとか萌えに走って、ストーリー性とかをキッパリと無視した分、
むしろ潔さを感じたけどな。

一応、あっちのネギは教師に徹してるし、贔屓無しで魔法バレの制裁も一度しっかり受けてるし、
父親探しも最終回以降に回してるし大分原作よりマシになってないか?

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 06:51:57 YkOsYeBGO
ぶっちゃけドラマが一番見応えあった。
女子校ならではのドロドロしさもあったし。
出演者もほとんど新人だからみんな気合い入ってたしな。

170:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 07:05:00 XES0/6Ge0
要するに全メディアの中で一番ダメなのが原作ってことか

171:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 08:36:20 a4o5orqNO
この作品に限りまともなものなんてない

原作も映像作品も論外だろ



172:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 08:47:03 4OBmpAesO
PS2のゲーム1・2は良かった

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 18:30:05 YkOsYeBGO
初代はR-15指定だったしな、本場よりもデザインもよかったしやたらエロかった。
そのあとスタッフ解散しちゃったけど
!?が夕方放送になるためにゲームも全年齢対象になりお色気要素激減。
次回作はカードゲーになり攻略本すらならず
ドラマ化に伴いアニメの展開は休止、その流れでスポンサーごとバッサリだったし。
運営陣はファン以上に製作側を何だと思ってんだ!て話だったね。
コナミと関係続けてりゃ毎年ゲームは出せたのに。

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 20:08:58 /Q3D0AX60
PS2の一・二時間目は本当神ゲーだったよな。
特に二時間目は全員分のエンディング(専用の一枚絵とか無いけど)あったし、
アクション・アドベンチャーのバランスがいい感じで取れていた。
何であの方向で続けようとしなかったんだろうか……。


175:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 21:22:06 1Lrl3pTY0
>>169
初期は原作がまだ明るく楽しかった頃の話を元にしてたから良かったけど、だんだんドロドロしてきて
最後はやらなくていいのに超編まで入れちゃったからなぁ。
まあ超のコスチュームとか妙なやる気は感じられたけど。

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 21:22:16 egJ84+wjO
元信者多いな、根っからのアンチはいなくなったけど
自分も超まで信者だったがな

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/15 21:32:46 UimrLJeo0
ゲームで残念なのは作画がなぁ…
中途半端に赤松の絵に似せようとしたせいで体はハンコに近いわイベント絵は異次元になるわ

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/16 11:42:26 6SO1e/Fj0
まあ異次元でハンコだけど立ち絵パターンも多くてよく出来てたと思う>1,2時間目
ドラマ版は演技がイマイチ過ぎて1話で切っちまった
…しかし超編までやったという上のレス見てちょっと興味がわいてきたww
超編は別に好きじゃないけど

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/16 15:46:21 /gngr0bgO
あくまで超がラスボスてだけで原作とは丸きっり別モンだけどな>超編

180:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/16 15:48:22 /gngr0bgO
あ、カシオペアは出るよ一応

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/16 17:30:25 yEXcJDDD0
あれはGAROスタッフが作ったが故のそれなりなアクションとライダーや戦隊で見た事ある特撮俳優が出てるのを見てニヤリとするだけの番組だしなぁ
ナギが仮面ライダーライアで大人エヴァがカニワームだし

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/16 20:33:46 PUEmsWe9O
>>176
根っから(最初から)のアンチなんて、そうそう居ないだろ
アンチってのは基本的には
・最初はファンor信者だったのが寝返ってアンチになった
・他作品の信者(根っからのアンチ)
のどちらかだからな

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/16 23:19:04 VGnH60YS0
>>182
元信者の場合、根が深いのは理解した

まさか学園祭前半の頃は思いもしなかったわここまでひどくなるなんてw

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/16 23:25:03 ztO75zhl0
77 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 17:31:41 ID:7W32XxhfQ
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

80 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 18:03:42 ID:7W32XxhfQ
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

118 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 20:51:36 ID:7W32XxhfQ
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/16 23:42:33 QD83PQtXP
やっぱ夏美と仮契約したらAFがもらえたんだな>コタロー
主人の能力や才能如何でAFカードの出ない仮契約もあるって言う話だったのに、
ネギが赴任してくるまでどころか、魔法世界に来るまで魔法のまの字も知らなかった上に
魔法が使えるようになったわけでもなく、気を使えるわけでもない夏美と仮契約したらAFもらえるんですね。
わー、夏美の才能ってすげー

とでも言うと思ってんのかこのクソボケが!
魔法を知ってもいない弩素人が主人でもAF出せるなら、
魔法世界の住人はAF出したい放題じゃねえか。
何が伝説のAFなんだよ!
その場その場で聞こえがよさそうな台詞吐かせれば良いとか勘違いしてんじゃねえよ下手糞が!

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 00:27:18 oTp1nURa0
やっぱり次のねぎサマは同時に二種類のAF使えるようになるとかですか
で、組み合わせで色々能力が変わったりするんですね

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 00:29:42 P6cM/yMp0
>>185
見たけど、コタのAFって出てた?

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 00:43:43 5kKl5KyG0
>>186
たしか重複契約はできても同時に魔力供給受けれない・AF使えない
って設定はあったと思うが
普通になかったことにしそうだな

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 00:46:23 3E9RojOk0
楓「マズイでござるな」

ストレスフリーのマンガでマズイことになる訳ないだろ
例え、捕まったとしても、確実にふざけた展開にするくせに

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 00:53:12 kJh/1CL80
実際今ネギまが気に入らない人っていつごろからアンチ寄りになったの?
人それぞれだろうけど、俺は魔法世界編から見るに耐えなくなった
それまでは青臭さの強いドタバタファンタジーって感じで良くも悪くも少年誌的でありだと思ったが、
今は完全に厨二ストーリーかつ設定破綻気味で崩壊してるようにしか見えない

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 01:08:24 tZbxRCS80
まずアスナのウザさにカチンと来て
天下一武闘会でのエヴァのクズっぷりと更にアスナのゲスっぷりから完全に

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 01:17:38 sfv07/9j0
タカミチvsネギで千雨に背景もないのにもっともらしいこと言い出させた辺りでエンジンかかった
あとはもう雪だるま方式

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 01:37:41 5kKl5KyG0
文化祭後半ごろからストレスが溜まりだしたが
その後の非ネギま部ののけ者扱いにも耐え
魔法世界編に希望を託し、序盤こそハラハラ
したが、結局相変わらずのネギ&千雨マンセー
で愛想が尽きた

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 02:00:17 U0039IQx0
>>185
お前目が腐ってんのか?
どこ見たって小太郎のアーティファクトなんてねえだろうが
やっぱりアンチって頭がおかしいやつらばっかりだな

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 02:30:27 xQ6O6ycNO
>>193
もしかしてのけ者にされた生徒にお気に入りいたとか?

まあ俺はいいんちょですよ…

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 02:50:56 67DS6+azO
刹那の服だけ切るってのがよくわからん。
腕切るなりして行動不能にすればいいだろ。
魔法でくっつく世界なんだし。
そもそも、あの兵士このか捕まえるために槍離してるのもよくわからんけど。
兵士は杖の代わりに槍使ってるみたいだし、離したら魔法使えなくなる気がするんだが。

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 03:02:50 5kKl5KyG0
>>195
いいんちょとかまき絵や桜子あたりかな
一番はこのかだが扱いあんなだし…

千雨も初期の頃の周りのボケにブツブツ言ってた頃は
まだ可愛気あったんだがなぁ

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 03:16:12 +RwF/aRX0
チャオ編のユエの説教あたりから微妙だったが、学祭後の脇キャラ使ったメインキャラマンセーで嫌になってきて
魔法世界で千雨がメインヒロイン化してきたあたりで心底嫌になった


199:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 03:35:22 xQ6O6ycNO
>>197
初期の千雨と言うよりみんなが味のあるキャラだったなぁ
文化祭後半辺りからプッシュされ出すとなんかブレれてガッカリした記憶が…
そう考えると待機組の誰かがやたらとプッシュされたとしてもガッカリなキャラになりそうで…

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 05:18:31 hZJAhNKg0
>>196
普通は刃物なり突き付けるわな
まあ何も考えてないんだろう
刹那が俺tUEEEできればそれでいいと

ヒロイン連中の劣化はネギマンセーで総白痴化するあたりがもうね
アーニャにせよユエにせよ、生きてる保証がないんだからもっと心配するキャラがいてもいいのに
誰一人その素振りがなかった、パルに至っては親友なはずなのにやっと再会したときの言葉が
なんでここにいるんだという罵倒

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 06:34:05 pWrKgtPAO
>>197
おれもまき絵がやっぱりね
学祭頃に!?が始まって(意図的に)変にされ原作もそれにならっていった(電子聖霊の名前とか)



俺?初代キャラスレでファンクラブに入ってた者ですよ・・・
あんときゃ楽しかったなぁ…

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 06:48:22 Q59za/Ph0
>>190
ヘルマンで違和感覚え出して学園祭で決定的に

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 07:54:51 WAWzLT6BO
相変わらず上澄みだけ真似ようとしてるな
伝説(笑)

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 08:18:15 MB3gfbUUO
六巻が発売された頃に読んで、かなり面白い漫画だと思った。
学園祭天下一武道会の時もそのうちまた面白くなるだろうと期待してた。

だけどその後図書館組が暴走した時点で駄目だと思った。

全く共感できないどうでもいい本屋とゆえとネギの三角関係。
そしてその後の、ホイホイ仮契約する展開はマジで理解不能。
コマの隅で木乃香に言われて「僕が間違ってました!!」って、もうね。何これ?
こういう主人公が駄目すぎるのに加えて千雨とハルナに魔法バレさせたのが致命的かなと。
そっからファンタジーが加速しての現状の有り様。
もうなるべくしてなったって感じかなー。

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 10:23:56 CYxKMkpKP
細身片刃の日本刀使いが幅広両刃の直剣のAF手に入れて何すんだろうな。
用途も使用方法も全く違うのに使う使わない以前の問題だろ。

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 10:46:16 /w8slaU80
夏美はホント扱いが中途半端でかわいそうだ
一応レギュラー的位置にはなってるにしても、学祭で演劇省略されたりとか見てらんない
neoの夏美演劇話は別の意味で涙が出た。なんでこれを本家でやらないのかって
内容自体も個人的には好きだけどね

>>190
魔法界編から。学祭までは欠点に気づきながらもまあまあ楽しんでた


207:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 12:36:37 JLKihDfh0
最初からのけ者にされたいいんちょ達と
出番かと思ったらずっとのけ者にされたアーニャ、

どっちが無惨だろう?

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 12:50:55 CYxKMkpKP
一番の勝ち組は
ネギが赴任してきた2-A(現3-A)以外のクラスの生徒、もしくは全く無関係な人
ネギに関わった時点で全員負け組

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 13:05:44 HEGRTiZ2O
>>208
一番の負け組は、ネギまが糞漫画と化してからかれこれ4年ぐらい経つのにもかかわらず
依然として崇拝・献金し続ける信者共だと思う

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 13:10:56 flMZC8OU0
3-Aの中では龍宮あたりは比較的勝ち組じゃね。
ネギと深く関わらずそこそこ日常と魔法関係で出番もらってるし
あんまり性格改変も起こってない

ただこれから魔法世界編で
「強くなったね先生、私の見込んだとおりだ。」みたいなこといながら出てきて
マンセー組の上位にいきなり食い込んできそうな気もするが

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 13:35:47 rLzLHFd+0
つか龍宮は何してんだ?
タカミチにせよギリギリまで助けにこなかった理由が一向に解説される様子がないのだが
奴隷にされてたり生死不明だったり拉致されてる仲間を差し置いてまですることってなんなのよと

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 14:25:53 dFKq29R5O
キャラの改変がなくても出番そのものがないんじゃ意味ないな

つか、その説だとしずな先生が一番の勝ち組だなw

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 14:39:44 pWrKgtPAO
今日出た本3000円だとさ高いな…



214:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 16:43:48 DOgtbJhxO
搾取する気まんまんだろ

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 17:29:27 dFKq29R5O
それで>>209が言うような奴が買いまくってそこそこ売れるからタチ悪い

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 17:44:43 pWrKgtPAO
そんな奴等がウン万人か・・・


はぁ…

217:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 18:15:24 HEGRTiZ2O
>>215
それも、一人で4、5冊買うんだよなw
観賞用、保存用、布教用みたいな感じで

昔、俺も友達もやってたからよく分かるわ

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 18:20:11 r8C7Yjyv0
出したら出した分だけキャラが劣化する漫画

どうしてこうなったんだか

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 18:41:33 EfoY1vK1O
そしてその金は別のメディアミックスに

220:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 19:07:34 w12qW+CBO
戦闘中にギャグ入れたり崩した顔入れるの辞めてほしい

まだナギの過去編のほうが面白い

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 20:41:16 +RwF/aRX0
ナギ主役の話は読んでて恥ずかしくなってくる
ネギ主役の話は読んでてイライラしてくる

酷い漫画だ

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 21:05:34 pWrKgtPAO
あらためて見てみたがなんか明日菜とネギ顔変わってないか?

223:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/17 23:58:30 s2ySKdRI0
魔法世界行く前でさえクラスメート生かしきれてなかったのにこの展開で地球に戻ってどうすんだ
しかも命狙われてんのに散々暴れまわってるし教師なんぞもう出来んだろ
まあ矛盾だらけのご都合主義でこれからも無理矢理やってくんだろうがw

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 03:03:51 ew0B+SIf0
最初から読むと読者をふるいにかけてるようなストーリー展開だな
修学旅行編でなんちゃって魔法漫画
学園祭編でぶっ飛んだSF漫画
魔法世界編で厨二冒険漫画
もはやなんでもありでパワーバランスもインフレする中、
徐々に暴走し始めるクラスメートの性格や能力

最終的に残るのはストーリーなんかどうでもいい層ですねわかります
実際そういうお方達が赤松商業支えてるしな・・・

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 06:03:21 YLq5jB+uO
人気作品にはかならず独自の名ゼリフが存在する
ネギま!にはそんなものが存在しない。
つまりその程度の作品

226:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 06:09:11 mosM+mAa0
名セリフ「久米田の野郎」

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 14:16:49 bOnLbDFjO
名セリフ「くまパンでノーパンでパイパン」

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 15:06:20 D3FnsApLO
上の台詞といい本屋M字開脚いい狙いとかあからさまで最初から不快な話だったな


229:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 15:39:20 tP349ECE0
台詞までは覚えてないけどネギとタカミチが試合やった時に明日菜が絶叫した場面や
刹那vs明日菜の時にパートナー発言した場面は結構グッときたな。
この頃はまだ明日菜がメインヒロイン扱いされてたんだなぁって。

230:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 15:55:14 u0hrQPBiO
本スレ完全に勢いが落ちたな
学園祭の亜子の話は本当に盛り上がったし
楽しかったな……ハァ

231:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 17:57:38 D3FnsApLO
キチガイコテハン大暴れ祭りですか?

232:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 19:08:27 v+22e+kK0
明日菜ってそんな評価されるようなキャラか?
気に入らない奴には手を出すし相手の心に土足で踏み込む下種じゃないか

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 19:37:17 a6MbqVNN0
どんだけ酷いキャラだろうが
メインヒロインがちゃんとメインヒロインしてるってのは大事だろう

今やってる千雨プッシュは見ててイライラするんだが、もし千雨が最初からメインヒロイン扱いなら
今くらいプッシュされてても、私的には仕方無いなーって思えたと思う

234:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 21:36:41 U5V8CmuD0
ネギも主人公だからどんなマンセーしてても問題ないですね

んなわけないです
出番が多いキャラは誰がとかいう以前に等しくひどいです

235:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 21:44:11 1apcsCT60
赤松はサッチーのような嫁をもらうべきだった。
そうしたらもっとリアルなおもしろい漫画を描けると思うな

236:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/18 23:56:39 ODTnXrT80
まあアスナ抜きにしても千雨プッシュは赤松贔屓がやたら鼻に付くのは確かだわ

237:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 07:31:08 lHXMhoKo0
学園祭明日菜が不愉快なのはあの異様なテンションが原因だな。あの頃から
キャラ崩壊始ってた。

238:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 09:54:08 Lb76lDd00
個人的には、アスナは始めから終わってたがな

1話でネギの胸倉掴んでたが
ヤクザだってほぼ初対面の子供にあんなことしないだろ

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 12:05:51 ktOu7iJwO
ツンを暴力でしか表現できないからな
天真爛漫キャラのじゃれつきも暴力でしか表現できないけど

作者の暴力に対する憧れがうんぬんかんぬん

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 12:10:40 jjDpqJmpP
ネギを道を間違えてきてしまった迷子だと勘違いして、胸倉掴んで怒鳴って追い返そうとするし。
ネギのクシャミが原因でスカートめくれたのは確かだけど、
魔法のことなんて欠片も知らない頃なのに側にいたってだけで吹っ飛ぶほど殴るしな。

相手が小学生の子供だってことを差し引いても人間のクズで間違いないだろ

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 12:16:45 9lJZomBz0
ドジな主人公が殴られるテンプレートだけだよな、それ以外だとぺらっぺらなのが露呈する

例えば、ちょっと前の総督の挑発に乗ってアスナが怪我したんだがまったく気にせずバトル継続する気満々で
にも関わらず次の回で白々しくぼくが守りますとか言い出して、それに惚れ直したみたいな構図

どう考えても惚れる要素のない手前勝手な行動とってるのにその場その場でキリッとイイこと言ったって顔してるだけというか

242:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 12:42:47 7RM6uw4c0
なるといいアスナといいアーニャといいほんっとにワンパターンの暴力女だからな。
しかもその構図が下手くそ。

まだね、ギャグ描写暴力の構図が下手くそなのはいいんだ。
シリアスバトル(笑)でアクションに動きがないとか終わってるわ。
派手にポーズは決めてもそれだけだよな。

243:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 12:52:08 GEOUA3Yn0
手ブレとかの線すらほとんどないからな
そりゃ動きがないに決まってる

アーニャとかneo読まなきゃ一生どうでもいいキャラで終わってたわ
完全に空気

244:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 14:32:01 xIMfdUHn0
アーニャ登場させた意味って何だったんだろう…
割と好きだったけど、出番増えたら大嫌いなキャラになったわ

好きだったキャラ程出番が増えたら嫌いにさせられるって凄いよ赤松

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 17:20:36 8mvHAuQ6O
赤松は漫画崩壊の才能があるから仕方ない

246:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 17:46:43 hR/dRyiA0
>>226
信者が本気にして云々って奴だっけ?

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 18:24:05 12atTJ+TO
今のネギま!は実写向きじゃね?
ナギにライア使ったんだから本気でやりゃ紙芝居アニメより面白いで
キャストはネギパ組だけ残して
後はアル、ラカン、フェイト、アリカで選べば問題ない。

248:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 18:41:08 vvbaRE6l0
ぶっちゃけアーニャだしてこのザマなら、3-Aの誰かで代用したほうが良かったんじゃないか?
今更『実は魔法関係者だったクラスメイト』の一人や二人増えたところで影響があるとは思えんし。

249:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 18:46:29 DCmeAAn/0
>>248
アーニャの体が真ん中から割れて
その中からザジ辺りが出てくるんだな

250:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 19:09:53 M3c/8Z9Y0
このままアーニャはフェードアウトしたほうがしあわせだろw

251:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 21:59:41 GHUXP3z10
アーニャの存在意義なんて
「魔法世界の人間が新参を褒める、新参の格上昇」以外の何者でもないだろ。
NARUTOでいえば「大した奴だ」と言うだけのモブ。

252:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 22:54:28 jjDpqJmpP
魔法素人によるマンセー要員→生徒
自分と同クラスによるマンセー要員→アーニャ
魔法玄人によるマンセー要員→親父の仲間

すばらしいすみわけだ!

253:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 23:07:17 p7HIloZM0
そういえば、ネギって空飛べるようになったのかな?
親父の幻影に覚えとけみたいに言われてたけど。

254:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/19 23:13:36 OAclMJsB0
>>244
アーニャ登場はタイミングを誤ったとしか思えんな。日本に来た意味は全く無い。
あのまま来日しなくても直後に3-Aの連中がぞろぞろと20人以上ネギと一緒にイギリスへやってくる訳で
ネギとの再会にしろ温泉宿でのドタバタにしろどれもイギリスでやれるイベントばかり。
そして魔法界に付いて行ってもまるで出番が与えられないくらいならのどかや夕映と仲良くなる事もなく
そのままウェールズで留守番しとけば何の問題もない。

学祭も長ったらしくて酷かったけどそれが終わって作者の気が抜けたのか夏休み入ってからの話の運び
はかなり迷走していたように思う。一時はネギに何やらせていいか分からなくなって明日菜が主役に
なってたりしたし。

255:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/20 05:31:56 EQDrZdE70
アーニャ登場の意味

正統派ツンデレ(のつもり)のお買い得(のつもり)OADの
動いてるアーニャで釣った新規をアーニャ退場で無理やりロリちうに誘導するため

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/20 22:56:44 aVUyZxi70
*年後ってしておけば
今の厨ニネギも自然になるのに
信者の解脱を回避したいのか?

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/21 00:15:24 Vd0g/lRSO
その自然がイヤなんだろ。ネギを青年にしたら 
子供なのに大学並みの頭脳持ち魔法大学の論文すら読み込んでるネギ君超天才! 
子供なのに魔法世界の強豪を蹂躙できるネギ君超カッコイイ!! 
みたいにマンセー出来なくなるしな

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/21 00:18:56 7U4nUJO40
子供だから仕方ないのいいわけもできなくなるし

259:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/21 09:55:47 7ajYitZa0
DQNだから仕方ない、になるかもよ?

260:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/21 23:13:13 uN+VnLzOO
最後は「ネギだから仕方ない」になるんだよ

261:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/22 08:05:02 ENUDVWimO
戦闘シーンなのに崩し顔やギャグ入れるのやめてほしい



262:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/22 18:37:25 y+/291eH0
ラブひなっぽいラブコメだったら問題無かったんだろうか?
それにしてもファンブック見せてもらったんだが絵が付いてるwikiだな

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/22 20:25:04 a/dtZFKJ0
足手まとい連れても大丈夫!だって雑魚ばっかりだから・・・
もうね、氏ねよ魔法世界の奴ら。

挙句の果てにオシリスの天空竜とデーモンの召喚の融合体みたいな
ものが出てくる始末だし。なんですか、コレは。闇のゲームですか?

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/22 20:56:39 XT/DJachO
本当に月刊移籍とはな

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/22 21:11:54 JNyQngME0
島流しってやつか

266:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/22 21:42:11 UMRPlhWD0
>>264
ソースキボン

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/22 22:17:30 nh9am6RFO
マジ? ガセ?

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 02:00:50 Vx7cx5eb0
本スレ葬式状態だな
始めてみたw

269:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 03:35:02 C5Vdjh46O
週間連載を維持できてなかったんだから別に不思議じゃないな

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 03:40:14 azKNKzIw0
月刊って月マガ?
方向性合わないしYATAGARASU辺りが切られかねないから来ないで欲しいなあ

どうせならスペシャルに行けばいいのに
コータローまかりとおると並べとけばいい

271:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 08:00:28 YpfZ1Zip0
4週載せて1週休みなんてワガママ
20万部クラスの作家には許されないわな

272:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 14:12:44 gxE0Pedv0
月刊移籍かぁ…
今じゃ金曜日の深夜あたりに次週のバレが出て、土日には語りつくされて発売日にはスルー状態だってのに

このスレも寂しくなるなぁ

273:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 14:15:50 rC/CC53v0
ゴメン、今更だけど月間移籍ってマジ?
もしそうなら、どこに行くの?

274:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 14:17:50 ym/rjrqh0
ガセだろ
ソースないじゃん

275:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 14:40:07 gi1IV1XOO
ソースなし、本スレはせつなトーク

ガセだな

違うんならソースよこせ

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 18:45:30 sGKan95UO
ソース
URLリンク(www.bulldog.co.jp)

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 19:34:41 cikOxj5A0
ブルドッグソースww

278:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 20:06:10 BI9CoCsoO

この漫画に必要な物、もしくは不要な物を上から3つ挙げて下さい。


279:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 20:08:10 z9qacwXp0
>>276
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::       ト、,_二  ゙) 7
  | ヽ`l ___,,,ノ`     `ヾ-=、ノ /ノ )
 .| ヾミ,l(彡‐'´      ,、==、、 ヒ-彡|
  〉"l,_l  ,、r==、     !"r‐、ヽ ゙レr-{   
  | ヽ"::::'ソ r' 。i      ヽ゚,シ  r';' }  久々にワロタ
 . ゙N l :::. 、`ーノ /⌒ヽ  ̄   ,l,フ ノ   
 . |_i"ヽ;:.. . ̄      _,,ィァ  /i l"
   .| ::゙l  :: ト─=ニニ‐ノ   ,il" |'".
    .{  ::| 、 : ``'ー─‐‐'´,   il   |
   /ト、 :|. ゙l;:  `ー‐    ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_


280:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 20:24:19 zJ1mgQyL0
>>278
要る物:優秀な作者 出来た奥さん 真面目な編集
要らない物:ネギ ネギパの面々 作者

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 20:52:16 hAr9RT0s0
まあ今更あのなんちゃって先生を月刊に移すような選択
ここまで野放しにしてたマガジンにできるわけねえのでは…

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 21:00:39 gi1IV1XOO
なんてったって金づるだしな
ホントにやったらマガジンは神だわ

まあ、実際にやったらザジが出てきて終わる頃には俺なんかへたすりゃ40代だもんな…


283:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 22:00:50 LbfKMfVbO
お前…

284:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/23 23:04:32 EKxjUR2HO
楓が動揺した敵って間違いなく黒桜のパクリだよな
フォルムといい影みたいのといい
まあラカンの武器もUBWぽいしオリジナリティのカケラもない

クソ漫画すぎる

285:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/24 00:27:00 v/wD+qYIO
わざわざパルに言わせてんだし 
次の巻あたりであの敵が召喚した怪物は 
クトゥルフ神話がモチーフで~とか言い出して 
コピペ丸出しのクトゥルフについてのいらん含蓄たれるんだろうなぁ

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/24 00:29:18 DhNdwQDzO
蘊蓄たれてたのアシは止めたからその心配はない

287:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/24 01:26:55 01djW6NQP
薀蓄たれのアシがいなくなったからと言っても、
今まで実は裏設定でこういうのがあるんですよー、考えてるんですよー、だったのから
設定は特にないけどすごいんです!に変わるだけだろ。

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/24 20:19:42 K+f75SyY0
なんというかもう、本編が直視出来ないレベルの中二臭を発しているな。
シスタープリンセス全盛時代に栄華を極めた二次創作サイト「シスタープリンセスパラダイス」
の「兄キャラトーメント」という痛い企画を見た時だってこんな気持ちにはならなかったぞ。
見ているこっちが恥ずかしいよ。


289:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/24 21:57:34 1E/z7zGaO
AFの管理組織ってどうなってるんだろうな。
あの質のアイテムが数百あるとしたら、魔法世界支配できる気もするんだが。

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/24 23:50:58 sSDgvnX20
魔法世界どころか、旧世界も含めた二つの世界を完全に支配できる
武器系はともかく、情報系は本気で便利すぎる。いっそ危険と言って良いくらいに

実際、本屋や凸や千雨の持っているようなAFは
ホイホイ主人公側に持たせるもんじゃないんだよな
出すとしても、国家などの一大組織に厳重に管理されているから
早々使えないって事にしとかないと

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/25 05:09:06 Feg0RREGO
しかも、同じアイテムがいくつもある可能性があるからな。

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/25 07:03:30 3Mi7D8Ro0
別に蘊蓄自体はいい、面白ければ
でも知ったか臭しかしねえのよこの漫画
クトゥルフにしたってキワモノ描ける画力がないからシルエットで誤魔化してるし
フォルムがオモチャって感じでどこが深きものども?って感じ
触手がついてるだけと勘違いしてんじゃねえのかという

大体なんだよ、ラブクラフトなクトゥルフって
意味おかしいだろ、赤松なねぎまって言ってるようなもんじゃねえか

293:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/25 07:28:17 DRZ4qkEo0
頭悪い癖に小難しい用語多用して難解な話にみせようとしてるもんだから不快感が半端無いな。
学園祭前半くらいまでは「そういうもんらしい」で済んだけど。

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/25 08:34:55 I7hnD9/h0
ベルセルクやバスタードの作者もどこからか転用してるんだろうけど
このクトゥルフもどきはそれら転用の転用にしか見えんな
オタ知識においても中途半端なんだよこの作者
だから好きになれない、ラブ米だけかいてりゃいいのに

295:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/25 08:46:50 3Mi7D8Ro0
> 転用の転用

まさにこれだな
普通ならラブクラフトなクトゥルフとかイミフな形容詞より
似ている、というかモチーフにした支配者名をさらっと言うとこだろう
そういう発想が出ないってことはなあ・・・

296:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/25 12:49:35 drw2QdtYO
そんな興味ねえならネタにすんなよっつー
言い方違うかもだけどミーハーつか
こういうのが本来の意味で貶される中二ってのかね
上辺だけそれっぽくしてるだけな

297:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/25 16:26:29 ZXELQgrdO
転用の転用が上手いのはガイナだけ

298:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/25 17:14:21 XzUlCFFT0
都合によって設定を出したり引っ込めたり……
犯罪者とかどんだけ今更だよw
描写されればされるほどショボさが増していく魔法世界も相変わらずで凄い

299:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 07:26:23 Da/sPpQA0
>>294
ラブコメを馬鹿にしすぎ
本来はラブコメこそ言葉のセンスが必要
めぞんの最終回あたりをこの作者だとどんな台詞にするか
想像してみればわかる
しょせん、DQNがベースのマガジン漫画だということだ

300:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 18:42:35 i+9g95mvO
ラブひなの最後そのままだろな
それ以下でも以上もなくああいうのしか書けないでしょ

301:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 18:56:06 E+5bXKDT0
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)

302:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 19:33:08 kPAXCaom0
>>301
え?なんで20年前に敵が使ってたという情報が残ってるのにそれに対抗する手段を総督府の精鋭がまったく知らないの???
それ以前に自分たちの世界をめちゃくちゃにした敵が使っていた魔物のことを一切しらないとかw
そして総督府の警備より強いマホラの生徒wさすがにしょっぱすぎるだろ・・・

あれっすかね創造主の力も織り込んであるんで魔法世界の人間には傷つけられません(キリとか言い出すんだろうかね

303:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 19:43:00 mXtzo69DP
ズズーン、ざわざわ・・・って今更かよ!
屋根の上でラカンとフェイトがドンパチしてたのも、
総督とネギが隣の部屋でドンパチしてたのもドンだけ静かだったんだよ。

20年前の戦争で使われてた技術らしいのに全く知らない正規軍。
お前等は昨日今日できたばっかりの軍隊かよ。
大体なんでマホラの生徒は1発で倒せるんだよ。
魔法世界はホントクソみたいな奴等の集まりだな

304:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 19:43:42 fdh545AL0
魔法世界の人間「なにがおきてるんだ、わかりません、ネギパーティすごい」

この三種類言わせてるためにひたすら無能・クズ化。・・・勘弁してくれよ。

305:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 22:01:09 Uc4RN0NL0
>あれっすかね創造主の力も織り込んであるんで魔法世界の人間には傷つけられません(キリ
そこまで考えているかねえ?
だいたい魔帆世界にはトサカ達みたいな元は旧世界からの移住者の子孫もいるのに
それはどうするんだろう?

あと確か高音は魔法世界出身じゃなかったか?

306:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 22:17:22 uVtu7vNZ0
魔法のない国で修行してる見習いみたいな女子生徒より魔法のつかえない魔法の国の軍隊か
バカじゃねーの

307:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 22:29:23 ektZd0uaO
>>301
これは来年の分か?

308:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 22:31:45 gHWj35tn0
キャラを持ち上げるつもりで他を無能化させて、結果魔法世界しょぼくさせてるのは今更だろw
そのくせ取り繕った気分になって設定だけでは周りを大層なモノに見せたがる

そりゃ、こんなことやってりゃまともに「キャラの活躍」なんて描けんわな

309:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/26 23:22:40 SeQCYZrt0
ハカセを登場させて「科学すごい」の方がはるかにマシな展開だな

310:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 03:26:34 YQqA/RXR0
生徒より弱い兵士っている意味ないよな・・・

311:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 03:52:41 NSzJ3FEqO
アニメ一期の泣ける話がいずれもオリジナルエピソードなのが何とも言えない

312:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 03:56:13 nVznaPYc0
「道具と馬鹿魔力便りしか出来んガキが!総督府守護隊を嘗めるな!!」
って追い込むくらいはやるべきじゃないかね

313:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 04:18:25 llw28MLD0
>>312
そうやって追い込まれたところでフェイト勢乱入
守護隊が挑むも攻撃がまったく効かず、なぜか守護隊より弱かった生徒たちの攻撃が通じる。
ぐらいベタすぎでよかったシーンだよな

まぁ、主人公グループが名もないモブにやられるなんて
読者様にストレスが掛かる展開なんてかけません><ってことだろw

314:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 11:39:47 JQ78VekY0
フェイト勢が正規兵を集中して混乱させてるから
下っ端にも活躍の芽が出てるって流れにすりゃ締まりがいいのにな

魔法覚えたてのガキより判断力も対応力もない正規兵(笑)にしてどうすんだか
どうして周囲を下げる形でしかキャラを盛りたてらないのかね

315:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 11:52:41 GaLuAhoY0
それしか表現の引き出しがないからでは

ただし、一般兵もきちんと強いんですよーみたいな言い訳まみれのエセ設定を後から垂れ流したがるのですけどw
全然キャラマンセーになってない

316:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 12:35:30 AZx+L7HP0
科学力に太刀打ちできないならまだしも、同じ土俵であの体たらく・・・

317:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 12:50:24 UUeTc3yLP
主人公が魔法側に立ってる以上、赤松展開で科学が魔法を上回ることなんてありえんだろうし、
かと言って魔法全部を持ち上げるわけにはいかないから、必然的に使い手の評価を下げてバランスを取った気になる。
ネギ>>>>>一般魔法使い>>>>>科学

火星をテラフォーミング出来る技術があり、
女子中学生がほんの数日商売(笑)しただけで飛行船が買えるくらいの技術の一般還元が行われており、
個人で現実の軍隊を相手取れる技術を有することが出来る魔法。
超のカシオペアの技術とかも完全科学オンリーじゃなくて魔法とのあわせ技だったし、
科学って何のために存在してんの?

318:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 13:21:13 AZx+L7HP0
まほーを組み込んでるのにマジキャンの影響受けなかったり、気とかカン化法(笑)
で強化されたあすせつを一撃で仕留めたりごく一部で強力です。

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 13:53:40 K/yQ3ECA0
火星は重力が小さいから地球育ちの旧世界人の方が強いんだよ。
と言いたいとこだが魔法戦だしなぁ。
つーかテラフォーミングしてるんだっけ?単に火星の異世界なんだと思ってたが。
きっと重力も気圧も地球と同じで火星である意味は特に無い都合のいい異世界なんだろうけど。
公転周期の違いにより火星での2ヶ月は地球の1ヶ月にしかならないとか言い出すのだろうか。

あとパルは魔法世界に無いBL本でも描いて大儲けしたんじゃないか。

320:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 14:58:18 AZx+L7HP0
へぇ~、数日でねぇ・・・

321:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 16:19:57 /cHxfnQvO
AFで宝石作ったとかなら納得できるんだけど、実際は何やったんだっけ?

322:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 17:33:17 lBHC+13YO
>>319公転周期のとこ逆じゃないのか?火星の約一年が地球での約二年に相当するから、単純に火星の一ヶ月が地球のニヶ月分だろ

323:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 17:54:32 ao2M6s5/O
OVA飽きたから売るんだけどいくらくらいなんだろう

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 18:04:54 vzIQ9dqxO
ほとんど金にはならないよ
下手すると岩倉具視一枚にもならない

325:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 18:48:49 YH+dlAfN0
春とか夏とか付いてるやつはAmazon中古価格で脅威の100円が並んでるな。

326:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 20:58:09 yME00fCM0
今度は
ゆえ「この世界の魔法はどこかおかしいです・・・」
とか
のどか「ゆえ、その魔法術式はなあに?」
ゆえ「これは私が研究した二つの世界の魔法の基本原理を組み合わせたもので・・・」
とかやりだすつもりじゃないか。

327:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 22:04:09 sb78VwrZO
中学生に負ける魔法世界


328:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 22:26:10 xwAJ18sG0
>>326
謝れ! ハガレンファンとスカーのお兄さんに謝れ!
と言いたくなるような展開だな、ソレ

329:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 22:34:47 UUeTc3yLP
女子中学生に負けるにしても
魔法の存在知って、魔法の勉強始めてから1ヶ月少々のド素人もいいとこのガキに、
生まれも育ちも魔法世界で、大使の護衛っていう結構重要な役職に就けるような奴があっさり負ける。
技術とか才能とか以前に赤松も信者もおかしいと思わんのか?

330:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 22:35:54 Ry2RPLpF0
「右手に地球魔法、左手に火星魔法、両手を合わせて究極魔法だ!」とか言ったりして

331:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 22:47:46 K/yQ3ECA0
>>329
「皆明確な目標を持ち、良き師の元で研鑽を積んでいるからではないかと」キリッ

332:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/27 23:04:21 UJZ2i43l0
ゴメン、あの連中っていつ努力したの?
やってたのって、子供の社会見学並みの修行(笑)じゃ?

まあ、雪山に放り出され、一人で一週間頑張った明日菜だけは
努力したって認めてもいいけど

ちなみに名前を言うのもおぞましい馬鹿メガネは
マジで終始、それこそ徹頭徹尾遊んでいただけにしか見えない

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 00:27:34 0+aPIpe40
>>329
しかも中には大戦経験した奴もいるだろうに…

>>332
まぁ「ちゃんと見えない所でどりょくしてました(霧ッ」
で済ませるんだろうな…

334:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 09:10:20 xwDVhxekO
>>323
多分ケンタのチキン一本しか買えない金額かと
下手すりゃクリスピーかポテトSだ

335:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 10:24:59 dDNk7cfa0
>>333
赤松「遊んでいるように見えて実はすごい修行だったんです。アーニャがその内容に驚いていたでしょう。
   厳しい修行でも遊びのようにこなすだけの基礎力と、自発的にいろんな事に挑戦する向上心があったのです」

ってところか。

336:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 10:40:44 KVe6gKChO
>>335
修行した全ての漫画に謝れ

337:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 11:09:13 f2w48pYmP
ユエの今までの経歴
・初めて魔法の練習したとき、ユエは基本である杖の先に火を点す魔法も使えず、
追い詰められて極限状態で初めて火をつける事が出来た(学園祭時点6月20日 - 22日)
・普通は何ヶ月もかかる初等魔法を1ヶ月強で習得する(7月台?)
・ユエ、アリアドネーに記憶喪失でたどり着く(8月13日)
・騎士選抜ラリーに合格(8月末)

杖で空飛べるようになったのも、白き雷を覚えたのもアリアドネーで勉強してかららしいが
勉強してた期間は2週間もないんだが・・・
あまりにも不自然すぎるだろ。

つーか、今の日付って10月7日らしいな
火星で10月ってことは地球じゃ12月・・・
夏休みから生徒数名と先生がいなくなって4ヶ月以上経ってるわけだが、大事件じゃね?

338:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 11:22:12 ATeMHcCpO
パルがでしゃばるとロクなことにならない

339:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 11:28:31 af1qxaCB0
>>337
身代わり式紙軍団でごまかしてるんよ

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 11:56:48 Q6oB7Bs4O
>>337火星の暦で何月に来たかによるな。

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 11:57:55 aSHKb9vf0
a

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 12:06:10 5/ZjrKHUO
火星の一日は約何時間?

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 12:06:58 f2w48pYmP
火星の暦でって、ネギたちが火星に来たのが地球時間での8/13なんだが、
そこからネギの主観時間で2ヶ月経ってるってことは
火星での1ヶ月=地球の2ヶ月
火星で10/7とネギが認識してれば、地球では12/7だろ。
正確な日数はもっとずれるから前後はするだろうが、12月台なのは確実だろ。
火星の暦とか関係なくね?

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 13:32:42 8o923DbhO
しかし4ヶ月も授業受けてないと追い付くの至難だな
ソースは事故って1ヶ月近く学校休学した俺

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 13:38:32 KVcjVayo0
エヴァちゃんの別荘で勉強の合宿よ!(キリッ

ま、エヴァ、アル、詠春なんかが途中で出てきてるの見ると
まだ夏休みみたいだけどw

346:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 15:53:36 4Zr3Mx060
>>337
魔法って2週間程度で使えるようになるのか
頭のいいヤツなら一夜漬けでもいけそうだなw

347:346
09/12/28 15:55:21 4Zr3Mx060
よく読んでなかった
スマン

348:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 16:17:33 2rDcLNRr0
まあ似たようなもんだ
2週間程度の学習で総督府の警備兵より(仮に一部としても)有能になれんだろ
普通自動車免許並みの難易度

349:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 17:51:32 8o923DbhO
つまり例えるなら

ホワイトハウス付きの警備やってるSPやSWATだとかのエリートが
途上国にインターン研修してる留学生や
魔法覚えたての専門過程2週間程度、実務経験皆無な中学生より
実戦の対応が劣るという、一部としても、一部という描写なんかないけど、

なんか言葉にすると一層ひどいな

350:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 18:58:00 i78tr8bq0
講談社系書籍の不買運動をしましょう。
講談社が反日組織の日刊ゲンダイを支えています
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(eritokyo.jp)

351:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 19:50:02 R4gN4mXB0
>>337
そもそも練習すれば一般人でも魔法使えるって設定は何なんだろうな。
夕映にしても仮契約以前から火とか風とか出してたし。
現実と魔法世界の境界がテキトー過ぎだろ。

352:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 21:00:11 f2w48pYmP
アリアドネも学校で破壊目的の攻撃魔法覚えさせてどうするつもりなんだろうな
たかが2週間程度で白き雷を覚えさせられるくらいの指導力があれば
普通の生徒とか数人で魔法世界の軍隊1個分くらいの戦闘力あるんじゃね?
自習で覚えたにしても、そんな危なっかしい技術を習得できる環境とかまずいだろ
テロ兵育成機関かなにかか?

353:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/28 22:21:56 +KutbyIK0
>>317
それに裏(笑)の超人達もあわせると赤松ワールドの表(笑)の治安ってどうやって維持されてるんだろうな。
有用な技術や能力は国家権力なら率先して取り入れたり統制下に置くだろうに、何故か表(笑)は一切知らないかノータッチ。
厨房設定がいきすぎて厨房能力者が世界(モブ一般人達)を支配してる状況になるのは駄目な創作物にはよくあることではあるが。

354:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/29 08:42:59 ZJOC0OAgP
>>353
>治安の維持
某世紀末な世界のように治安なんて存在してないんじゃねーか?w
一部ブルジョアだけが金出して自衛してるだけな感じとか?w
まぁ何でもありだよ、人身売買もアリだし指名手配犯が多人数収容の移動手段を個人所有できてるし
指名手配犯が年齢詐称という魔法世界での比較的ポピュラーっぽい技術を使って
そのまま公共電波に乗って放映されてもごまかしきれてる世界だしwww

自分の身は自分で守る世界であったら
映画の撮影か? とか言ったり ストリートファイトが表通りで始まったら取り囲んで煽りはじめたり
しねーよなwwwwwwwww 民衆ちゃんとにげてーwwwwwww

355:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/29 13:25:47 5dYk83s40
一応、ストリートファイトは監視してますとか言ってたが
子供にとばっちりで飛んでった鉄球を通りすがりの刹那が防いだりと
まったく機能してなかったな
なに考えてんだろうなこの作者

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/29 13:42:22 65iskfWGP
文字通り「監視」してたんじゃね?
それ以外のことはしませんよって言うお役所仕事まで再現
すばらしい事じゃないか
死ねば良いのに

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/29 14:30:03 SMCbunvg0
何て言うか、年齢詐称薬や認識を誤魔化すメガネとかはあってもいいけど
それを見破る術や道具ってのがどうして出てこないか気になる

こんな犯罪者御用達みたいな道具、治安維持側から見れば厄介な事この上無いはず
だからウィルスに対するワクチンみたいに、それに対抗するための何かがあってもおかしくないはずなのに
それが全く出てこない

本来ならばアリアドネみたいな学術都市は、知識の悪用を警戒して人の受け入れに対して
何回もの試験や身辺や経歴調査、人格面を見るための面接を行うなど
厳しすぎるくらい厳しくてもいい筈なのに「相手が犯罪者だろうと受け入れます」みたいなスタンスをとっている

本当、無能な騎士団と言い、とことん犯罪者万歳な世界だよな

358:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/29 15:10:57 wxMiXU6e0
総督との初戦から逃げる時に正規兵が「追跡防止の煙幕がまかれて追えません!」とか言ってたな
一般人が政府付きの治安維持隊をまけるアイテムを持てて、尚且つその対策を一切してないとか
確かに犯罪者天国だわw

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/29 15:51:40 pSEsh7500
最近の展開、特に次回のバレを読むと「魔法世界とは、実は仮想現実世界でした」で逃げる気満々に思える

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/29 18:11:16 0hJ533Rj0
一般人も指名手配犯と分かっていて逃走を幇助するような
連中がいるくらいだもんな。
無能なだけでなくまったく信用されてない政府って。

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/29 22:30:03 aMP+8UmD0
無能に描いてるのに当の作者は、政府や治安部隊の連中まで凌ぐネギおよびネギ取り巻き連中SUGEEEE
をやれてるつもりですw
まあその辺、既に兆候は全員バラバラになった後の動向で十分に実感させてもらったから
ある意味今更だけどなw

362:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 01:05:06 Q8TVJBpJP
無能も無能で、ネギたちとの比較のために無能にされたんじゃなくて
最初から無能になるべくして無能になったとしか思えんからな。

闘技場のベテラン拳闘士、魔法戦闘始めて数ヶ月程度の10歳児に手も足も出ない、
お前今まで何やってきたの?馬鹿なの?死ぬの?

20年前の大戦で使用された召喚兵、護衛兵は正体も知らなければ対処法も知らない
護衛兵たちは20年前の戦争の時は何してたの?やられ放題だったの?馬鹿なの?死ぬの?

363:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 01:22:07 D5KYAZ6w0
仕方が無い
作者の馬鹿松が情報の重要性を知らんからな
もしも知っていたなら、本屋を筆頭としてあんな馬鹿馬鹿しいまでに
高性能な情報系AFを与えたりしない

相手の心は読み放題、国家機密も覗き放題、
とどめとばかりに、旧世界の電脳世界のみならず、総督府という
魔法世界でも重要な施設のセキュリティをもあっさり無力化できる
こんな悪夢のような道具が元々はただの一般人だった人間に何の考えも無く与えられる世界だ

しかもネギはネギで他に大本命の敵がいるのに、世界規模で放送している試合中に
驚異の開発力(笑)で手に入れた切り札をポンポン使うし。ホント、こいつら救えねー

ちなみに今日、とあるゲームをやったんだが「重要な情報を知ったかもしれない」と言うだけで
主人公の目の前で十台前半の連中が合法的に皆殺しにされていた

それに対して抗議した主人公に上司が返した台詞
「重要な情報は人を殺せる。しかも彼らが知ったかもしれない情報は、万が一世間に広まれば、
多くの人間が死ぬか、破滅しかねない。だから彼らには気の毒だが、死んでもらった」

これは極端な例だとは思うが、それでも馬鹿松は一遍、情報の重要性を勉強して欲しい

364:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 01:40:01 c6vmlXVr0
>>363
エセシリアスとなんちゃってシビアでやったつもりになるだけの作者に何力説してんだ…

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 02:04:48 HdXiCgGS0
十台前半の連中が死ぬような漫画になっても困るけどね。
そういうのが好きならそういう漫画を読みましょうとしか

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 02:23:28 zr7rNGCG0
話は変わるけど、これから先、ネギと仮契約する3-Aメンバーがもっと増えるって
どっかで聞いたんだが、マジだと思う?

367:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 02:39:12 UlepJ3U60
死なないなら死なないでいいんだよ
最終的に全員生き残るとしても普通に面白いバトル漫画なんていくらでもあるし

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 02:45:44 SrqNTWGc0
生き残るなら生き残るで、途中の展開にもっとスリルが欲しい
正直な話、魔法世界編の最初にネギの肩が撃ち抜かれたり
全員がバラバラに跳ばされた時には少しだけ期待したんだよなあ

……結果はああだったけど

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 03:59:29 ipvwPtUK0
AIとまみたいに盛り上げるためにキャラ殺してすぐに復活させるんじゃねーの?

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 05:20:10 HdXiCgGS0
>>368
想像を絶する酷い展開だったな。並み以下の漫画家や素人でもああはできないよ。

全員バラバラになって絶体絶命!果たして・・・↓
命の危険はない安全な森でした
親切な奴隷商人に保護されました
賞金稼ぎとして大成しました
親切な人ばかりのお店でバイトしてました
冒険者一団のアイドルになってました
大儲けして船を買いました

大半は描くのが楽な修行と格闘大会ばかりでほか全部おざなりとは…。
普通思いつかないよこんな展開。

371:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 05:27:23 KzFk9LqR0
登場させなきゃいけないキャラクターが多すぎて
深く描写できなくなってる感が強いな
浅く広く後腐れないないように、ただただイベントをこなしてる感じ
ゴールがどれだけ先にあるか知ってるから
深く描写してたらゴールに辿り着けないと感じてるんだろうな
まぁ、この設定を選んだのは先生ですから自業自得っちゃ自業自得ですけど

372:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 05:46:25 2MVAWVtT0
>>369
そっちの展開のほうが全然マシな罠
完全治癒が恒常化してしまったネギまでは
もはや負傷者発生時の緊迫感が全く無いからな

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 07:27:00 ctlDANUi0
>>337
2週間という期間はさほど問題じゃないよ
休み時間とか学校がが終わってからとかも自分で勉強してれば勉強してない人間と比べて
たとえば夕映が一日で7時間多く勉強してたとして2週間で84時間も勉強時間が開くからな

>>352
アリアドネーにある夕映が通っているのは魔法騎士団候補学校だぞ?
そういう攻撃魔法を教えてるのは普通だと思うけど
それに白き雷は上で書いたように夕映が独学で時間をかけて覚えたんだと思うぞ
コレットや委員長にも「また勉強?」とか「どれほどの努力をすれば~」うんたら言われてたし
そんじょそこらの人ならそんな短い期間に白き雷は習得できない


374:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 08:58:29 Q8TVJBpJP
>373
たとえ2週間みっちり勉強したとしても2週間の総時間は336時間もしかないわけだが
現実世界と同スケジュールだと仮定して4月入学から8月までの総時間は2880時間
これまでの時間無視して2週間だけ比べんな
しかも、かたや魔法が身近に存在してる世界の住人、かたや魔法が非日常的な存在の世界の住人
どんな努力しようがたかが2週間で追いつき追い抜かれるとか、お前等今まで遊んでたのか?

魔法騎士団候補学校ならなおさら危険な攻撃魔法の習得には気をつけろよ。
授業で教えるならともかく、自習で攻撃魔法覚えさせるのはダメだろ。
現代の軍隊育成所とか見てみろよ、
銃火器は講義の際にのみ使用が許可されてて、それ以外の時間は使用厳禁。
無断で使用した場合はどんな理由があっても厳罰。
戦闘・戦争で使用できる技術を教えてるからこそ、もっと注意を払えよ。

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 12:54:55 gABrukIa0
身元不明で指名手配かかってるヤツが入れる魔法騎士候補学校だからなぁ
管理なんて期待できないだろうな

376:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 13:31:00 LrLpnvJWO
管理?なにそれ美味しいの?を地でいくネギまに常識を期待したらだめなんだ

377:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 14:32:42 HdXiCgGS0
ファンタジー世界の魔法学校を現代の軍隊育成所みたいにしてもなぁ。
そもそも子供のネギだって現実世界の図書館に忍び込んで攻撃魔法覚えてたくらいだし
その辺に噛み付いてもしょうがないだろ。
赤松に軍隊っぽい描写させるなんてそっちの方がぞっとするわ。

378:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 14:39:43 RdnzYRnm0
なんかきみ前提からしておかしいね
描かせるもなにも本人がそういうの好んで描こうとしてて
このスレの住人はそんなの描ける力ないんだから
らぶひなみたいなのをやってれば良かったのにってのがほとんどだと思うが

379:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 14:43:44 4dsJzP5w0
自分でもっともらしい設定やら魔法を社会に組み込んだ話に手を出してるのに
いったいなにいってんのだろう

380:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 15:37:37 Q8TVJBpJP
ユエがいたのはアリアドネの中でも魔法騎士団候補育成コースだろ?
魔法騎士団ってことは魔法世界の軍隊じゃねえの?
軍隊にするつもりもないなら何で魔法騎士育ててんのって話だろ。

肯定するつもりじゃないが、ネギとユエじゃ目的が違うだろ。
村をむちゃくちゃにした魔族たちへの復讐が目的で攻撃魔法を一心不乱に覚えたってのは、理由としては納得できる。
何でそんなものを覚えられる手段が図書館にあるのかとか、そういう疑問点はあるが
復讐のために検問突破して図書館に忍び込んで覚えたんだろうなとか理解はできる。
でもユエがそこまでして攻撃魔法覚える理由も目的も見当たらん。

理由も目的もなけりゃ、保管してる団体の管理体制もユルユルときたもんだ。
2週間前後で空飛ぶ術と上級攻撃魔法まで覚える努力っぷり。
春に入学してきた奴等は何してたの?今までサボり?

381:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 15:39:01 I7ITQ/gg0
なんか久々にまた湧いて出てるけど、言ってる事は
つまり萌えと勢いの漫画に何シリアスな考証持ち込んじゃってるの?
って事か

ネギまを擁護するのに都合のいい時々でシリアス・バトルとラブコメ・ゆる萌え、
或いは整合性優先の理詰めと燃え優先の勢いを使い分ける
正にネギ様に都合の良い様に大人と子供を使い分けるネギまという漫画そのものみたいだな

382:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 21:12:56 CVRRyxuN0
これまでのレスを読んで思った
白い雷を習得した二人の対比

ケース1 ネギ
センスや魔力量といった素質の面ではおそらくあの世界の歴史上でも、最上級レベル
幼い頃から魔法が当たり前にある世界で育ち、正式な魔法学校を優秀な成績で卒業している
復讐という動機のお蔭で、魔法を学ぶモチベーションについては文句無し
既に雷の暴風といった強力な魔法も習得済み

修行場は魔力の満ちた特別な場所。お蔭で通常よりも感覚を早く掴める。効率良く修行が出来る
指導役は力を封印されてはいるが、エヴァという能力面では申し分無い魔法使いが引き受けてくれた
実演を交えてのマンツーマン
それでも白い雷習得までにはそれなりの時間を使った(正確な時間は忘れた。誰か知ってたら教えて)

ケース2 夕映
つい最近まで魔法などファンタジーだと信じて疑っていなかった一般人
完全無比な素人。素質については不明

修学旅行以降、魔法使いになるために弟子入り。エヴァの別荘で修行を積む
自身のAFや夏休みなどを利用した修行のお蔭で、そこそこは使えるようになったらしい
ただし、魔法世界編に突入後、不幸な事故のせいで記憶喪失になり、それまで蓄えた知識や
技術は殆ど全てが忘却の彼方へ。推測だが、残ったのは体に染み付いた技術のみだと思われる

それから以降は資料やアドバイスは得られるし、正規の授業も受けられるが、こと白い雷に関しては完全な独学だと思われる
更に本人はその間、飛行魔法などの訓練も行っていたのでそれにのみ集中していた訳ではない
しかも記憶を失っていたので、AFを使って効率的な修行方法は検索不能
それでも二週間で白い雷及び飛行魔法や、騎士学校の上位成績保持者が驚くような戦闘技術を習得した

……どう思う?

383:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 21:17:04 N8u3NHn40
ゆえもゆえなら本屋も本屋だ。
都合よく罠を察知する能力とやらが開眼しているし、そんな伏線皆無だし。

384:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 21:24:46 GvSMF6zU0
ネギは白い雷に関しては麻帆良に来る前に習得してなかったっけ?
それでも夕映の成長速度はPARでも使ってんじゃねーかって感じだけどw

385:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 21:43:40 Zf6Rqr/k0
>>373
>コレットや委員長にも「また勉強?」とか「どれほどの努力をすれば~」うんたら言われてたし
ただ言っただけでそれらしき描写が皆無に等しいからなぁ
せいぜい選抜試験当日にボロボロの姿で登場した程度?
死に物狂いで自習・修行しているシーンがあればまだ納得できなくもないが

386:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 21:49:38 RdnzYRnm0
死に物狂いでやるモチベーションとかねえだろうになあ
むしろ「また勉強?」とか「どれほどの努力をすれば~」は
それだけコレットや委員長がゆとってるというアクセントにしか見えんぞ
どう見てもコレットや委員長が努力してるのにそれ以上努力できるのかって描写じゃないw

387:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 23:24:12 iV0j1wIP0
>>371
自業自得と言うか本当になんでこの設定でネギきゅんマンセーバトルものに変更しようとしたんだ?


388:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 23:40:50 8uWwNPHRP
キャラクターのデッサンが変だし思考が幼稚で単純すぎるという→違うんだよストーリーがいいんだよと言う
ストーリー進行が投げっぱなしだったり説明不足だったりしているという→違うんだよ世界観がいいんだよと言う
世界観は通常の常識と照らし合わせても明らかに異質な箇所が多すぎると指摘する→うるせぇ○○は俺の嫁!と言う

・・・だからテメーの嫁はデッサンが狂っててネギ君すごーいしか言わねぇ脳タリンと化してるだろうがボケ!!!

っていう信者の自分とアンチの自分で脳内プロレスごっこしてみた。
なんつーか不毛なやりとりだよね、総督がどうすればネギをやり込める事が出来たのかを考えるぐらい不毛。

389:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/30 23:57:54 GvSMF6zU0
>>387
先生のみんなの喜んでくれる作品がいい作品って考えが裏目に出た感じだね。
あっちを立てればこっちが立たず。八方美人で八方塞がりになってしもた。
どっちを向いても茨の道。どうすんのかね。

390:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 01:32:10 Ei5vrcXk0
>>374
373だけど追いつき追い抜かれるって言ってるけど俺としては魔法の実力はコレットより下だと思ってるけど
少なくとも委員長には全然及んでない、さすがに2週間でそんなに成長するとは俺もおもってないぞ

391:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 01:47:33 qYjPHaMGP
魔法の実力は下?
召喚兵にコレットたちの魔法は効かず、ユエの魔法は効いたのに?
2週間でそんなに成長するとは思ってないって言うか、
実際に式典護衛兵の選抜レースに勝ち抜いてしまうくらい成長してしまってんじゃん。
2週間で白き雷も覚えて杖で飛べるようになって、どう見ても不自然な成長してるだろ。
百歩譲ってコレット等よりも実力は下だとしても、レースでユエに負けた他の学生たちよりは上だろ。
そいつ等は入学してから今まで何してたんだっつーの。

どう見てもチートです、ありがとうございました

392:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 03:44:06 E0QXEsx3O
魔法世界の住人は「魔法の才能が劣化していく遺伝子」があるんですよー。とでも言い訳しないとユエの成長っぷりが説明つかねーぞ

393:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 03:59:55 yBGcEIr10
>>388
最早惰性と言うか過去に突っ込んだ金と時間を否定されるのが嫌だからってレベルな気がする


394:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 04:19:43 Ei5vrcXk0
>>391
>召喚兵にコレットたちの魔法は効かず、ユエの魔法は効いたのに?

コレットたちの魔法が効かなかったのは魔法世界の人間(造られた人間)だからだろうが

>実際に式典護衛兵の選抜レースに勝ち抜いてしまうくらい成長してしまってんじゃん。

レースは負けてるぞ

>2週間で白き雷も覚えて杖で飛べるようになって、どう見ても不自然な成長してるだろ。

白き雷や飛行だってどのくらい練習したらできるかなんて今まで出てきてないんだから不自然かどうかなんておまえにわかるわけないだろ

>百歩譲ってコレット等よりも実力は下だとしても、レースでユエに負けた他の学生たちよりは上だろ。

あのレースのときの夕映はパクティオーカードから魔力供給を受けていて普段より速く飛行できてたみたいだし
他の学生を負かしたのだって保険の先生?に「魔力も鍛錬もまだまだだけど実力不足を補うほどよく勉強している~実力差を工夫で埋めてる」って言ってるし
おそらくレースに出てる人より弱いであろうモブキャラにその先生が「くだらないとか言ってるとあのこに抜かされちゃうかもよ」と言ってることから
明らかにレースに出てる中で魔法の実力は一番下だ

395:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 05:08:00 ZDEsqXBk0
連載以来読んでないので覚えてないがあのレース何組くらい出てたのだろうか。
実力あっても脱がし合いレースが嫌で出場しなかった子もいると思う。ナギファンか露出趣味の女
ばかり集まって実は全体にレベル低かったんじゃないかと。

つーかあんな昔の水泳大会番組みたいなバラエティ企画で勝った中学生くらいの小娘を
式典警護に送り込むアリアドネーはどう考えてもまともな騎士団養成学校と思えない。
本当は魔法界の芸能学校かなんかじゃないのか。
式典主催側的には地方からチアリーダー募集した程度の扱いなのでは。

396:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 08:51:32 ZFDrNmQE0
粘着は自分の言ってることがへ理屈だって気づいてんのか?いくらモブが言い訳しようと
実際に「2週間で」抜擢されるし、護身用でもある魔法の矢どころか完全な殺傷力を持つ
白き雷を「2週間」で使いこなし、実戦でも活躍。これが事実。
ホントに格下に見せるなら何やってもビリッけつにするくらいじゃないとなぁ?


397:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 09:27:18 qYjPHaMGP
>394
>コレットたちの魔法が効かなかったのは魔法世界の人間(造られた人間)だからだろうが
魔法世界の人間だから効果がなかったとかいう描写はない。
なぜか効かなくて、なぜか効いただけ。

>レースは負けてる
>パクティオーカードから魔力供給を受けて
途中でグリフィンドラゴンが乱入してきて有耶無耶になったが、ラスト近辺まではユエが先行してなかったか?
うろ覚えだから違ってるかも知らんが。
パクティオカードの供給って、記憶喪失になってた時は白紙になってただろ。
グリフィンドラゴン撃退する時に初めて絵柄が復活してたが、白紙の時も魔力供給されてる描写あったか?

>白き雷や飛行だってどのくらい練習したらできるかなんて今まで出てきてない
「普通は何ヶ月もかかる初等魔法を1ヶ月強で習得するなんて」ってネギがユエを評価してたが、
少なくとも、一般的に初等魔法は習得に通常数ヶ月かかる訳よ。
それより上級の魔法である白き雷は普通に考えれば初等魔法より時間がかかるのが当たり前だと思わんか?
逆の目線で見れば、数週間前は初等魔法覚えるのに1ヶ月強かかった訳だが、
その後、いきなり上級魔法を2週間で覚えたとか不自然じゃないのか?

398:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 09:33:21 djLc4TSu0
しかも基礎知識を失って勉強しなおした上で二週間な訳で……

399:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 10:49:11 t4Wyuwx30
フェイトが石落としてから全て夢オチなら整合性はつく
ラカン?アリカ?誰ですかって話で

400:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 12:52:31 H+sw0a8G0
夢オチではないけど、それに近い形で落ち着くと思ってる。
たぶん、ここの住民はもちろん、信者もポカーンとなる形で。

401:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 13:36:47 mHfCAeJH0
漫画なんだし短期間で強くなること自体はいいと思うが
モブに驚かせたり数ページのダイジェストで描写不十分なのが駄目すぎる
別荘もどきの中で何百日修行しましたと1,2ページで説明されるより
たとえ1週間であってもみっちり修行した描写を1,2話使って描いてある方が説得力あると思うんだが

ネギまの場合、修行したという「設定」がありそれが詳しく描かれていないんだから
(修行内容は信者補完のさじ加減しだいなので)どんなに強くなっても不自然ではない!って言う理論だからなぁ・・・

402:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/31 13:42:58 qYjPHaMGP
赤松「やっときましたね。おめでとう! このゲームを勝ち抜いたのは君たちが初めてです」
ネギ「ゲーム?」
赤松「わたしが作った壮大なストーリーのゲームです!」
ネギ「どういうことですか?」
赤松「わたしはラブコメ漫画を描くのに飽き飽きしていました。そこで創物主を作り出したのです」
ネギ「何を考えてるんですか!」
赤松「創物主は世界を乱しおもしろくしてくれました。 
   だがそれも束の間の事、彼にも退屈してきました。」
ネギ「そこでゲーム‥?」
赤松「そう!その通り!!わたしは悪魔を打ち倒すヒーローが欲しかったのです!」
ネギ「何もかもあなたが書いた筋書きだったわけだ」
赤松「中々理解が早い。多くの者たちがヒーローになれずに消えていきました。
   死すべき運命を背負ったちっぽけな存在が必死に生き抜いていく姿は
   わたしさえも感動させるものがありました。わたしはこの感動を
   与えてくれた君たちにお礼がしたい!どんな望みでもかなえてあげましょう」
ネギ「あなたのためにここまで来たんじゃない!よくも僕たちを、みんなをおもちゃにしてくれたな!」
赤松「それがどうかしましたか?すべてはわたしが作ったモノなのです」
ネギ「僕たちはモノじゃない!」
赤松「神にケンカを売るとは‥‥どこまでも楽しい人たちだ!
   どうしてもやるつもりですね。これも、生き物のサガか‥‥
   よろしい、死ぬ前に神の力とくと目に焼き付けておけ!!」

こんな展開ですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch