09/11/27 17:13:07 qzR9ti6y0
>>900
>>899 についての弁解は何もないのか?
902:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:21:55 alMaxdLIO
俺個人はどうでもいいだろ
漫画の話をすりゃあいい
そういう板だから
お前は何か感想ないのか?将棋女以外でもいいけど
903:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:24:12 UuLqBfx40
最初に戻って
世の中には「マクガフィン」というものがあります。きちんと現実にある作劇法です。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
今回の将棋はコレですね。
つまりこの将棋は別にチェスでもオセロでもテトリスでも、何でもよかったのです。
だから実際に始めるとキリがない、棋譜の作成や詳細な突き詰めは必要なし。
また現実に即する必要も全くないので、実際にプロを負かすレベルの将棋AIが
ギャルゲーに実装されていることの矛盾とか言い出すのもナンセンス。
以上終了です。
意味不明に見えたらごめんね。
904:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:26:04 qzR9ti6y0
>>902
漫画の話をする以前の問題だろ?
荒らし行為を仄めかしている人間を注意して何が悪い。
2chはお前の好き勝手にしていいオモチャじゃないんだよ。
905:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:29:06 1SOu4AvQ0
>>903
なんでも良かったのはわかる
が、それなら描写はボカすべきだった
将棋板を見せないなど工夫すればよかった
誤魔化し方すら下手くそだから叩かれる
906:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:37:48 alMaxdLIO
>>903
言わんとしていることは理解できるぞ
単なる物語上の小さい要素でそれが本質に関係ないってことだろ
例えば、一番初めの陸上女も特に陸上じゃなくても良かったわけだ
ただ、今回指摘しているのは作者の勉強不足ってことだけ
細かい部分であることは確かだが、そういう点を言う場でもある
他スレでも「~は~のパクリ」だとかいう細かい意見が日常茶飯事だろ
そういうことだ
907:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:40:45 alMaxdLIO
>>904
俺をお前の言う「荒らし」にさせない方法は、一緒に漫画の話をするだけだ
俺に「荒らさせる」のはいつも外部が原因
漫画の話をしようぜ
908:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:45:59 alMaxdLIO
>>905
同意
前回も「将棋部の主将のくせに詰むまで負けに気づかない」など、擁護不能な箇所があった
自信がないなら誤魔化せばいいってのにも同意だな
知識がないのに「奨励会」だとか「生涯無敗」とか表現するからおかしくなる
ただ単に「とにかく強い」で良かっただろ。若木にはその程度でちょうどいい適当さだ。身の丈に合っている
909:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:47:43 qzR9ti6y0
>>907
外部がどうこうなんて理由にならねーよ。
結局荒らすことにはかわりないんだから。
なんだかんだと理由を付けて自分を正当化するな。
まったくもって不快だ。お前なんかと漫画の話なんてしたくねーよ。
910:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 17:51:59 alMaxdLIO
>>909
だったら板違いだから最悪板に行けよ
しかし、なんでもかんでもマクガフィンで誤魔化されたらたまったもんじゃないな
例えば、みなみ編でも浴衣のミスがあったが、どうせ夏祭りがメインだからミスには目を潰れってことか?
だったら作者が後日謝罪なんてしないだろうよ
911:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 18:06:18 alMaxdLIO
ついでに
例えばハクア二回目の登場の時には作中オリジナルのゲームをやって、桂馬が勝っていたけれども
そういうのなら問題ない
ハンターハンターのグンギもそうだろう
実際に現実世界にあるものを無理して表現しようとするから話がややこしくなる
さっきも言ったけど、そういうのは誤魔化したほうが無難だな
まあ、作中現実がギャルゲーで溢れているとかいう設定の時点で、作中現実の事物に難癖付けるのは無謀だという意見もわからなくはないけど
若木は手抜き作家のくせに妙な部分に拘るから困る
912:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 18:20:49 hVq5eIlpO
将棋について批判してる奴は、コナンの麻酔銃に耐性が出来ないおっちゃんを批判してるのと一緒
単なる演出に本気で食ってかかってどうする
913:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 18:32:54 PvQ4z4f20
麻酔銃よりは重要度高いけどな
914:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 18:35:26 PvQ4z4f20
違うか、あの麻酔銃はフィクション的だが
将棋は現実に存在する
例えばあれが野球だったらもっと違和感はでかい
915:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 18:47:06 fVHXHqd9O
いや麻酔銃のほうが重要だろ
916:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 19:01:14 PvQ4z4f20
いや神知るにとっての話
麻酔銃って要は意識をなくさせるっていう
ストーリー上の機能が必要なわけだから
麻酔銃のかわりに棒で殴って気絶させるんでもいいっちゃいい
将棋はたんにキャラの属性でしかない
あれが囲碁やってる女の子・麻雀打つ女の子なら
別のキャラになるんじゃないか?
逆に言えばキャラ付けそれだけか、と
将棋をやってそうな性格にするとかすりゃ
将棋というモチーフが属性だけでなく
機能を持つのになと愚考するしだいでございます
917:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 19:04:56 UuLqBfx40
ID:alMaxdLIO(レス数が多すぎるのでアンカーではなくIDで)
違います。将棋に関わる細かい部分がどうでもよいのです。
「奨励会」「生涯無敗」「将棋部の主将が負けに気付かない」云々も同様です。
七香が「とにかく強い」事がなんとなくわかる描写のフレーバーさえあればそれでよいのです。
逆にこれらがないとそれこそ何も伝わりません。
あなたも多分「七香は将棋強いと言っているがその描写が何もないじゃないか」
と言うに違いありません。
さらに将棋が現実にあるかどうかもここでは関係ありません。
wikipediaを見てもらえたならこの辺はわかりますね?
そしてみなみ編の浴衣は純粋なミスです。マクガフィン関係ありません。
実際若木氏は謝罪してるしこの件は終了でいいでしょう。
アンチするならもっと突っ込むべきところはたくさんあります。
そっちを探した方が建設的ですよ。
918:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 19:07:36 PvQ4z4f20
まとまってねーwすまん
麻酔銃はじっさいマクガフィンだけど
将棋はキャラの特徴を担う以上
入れ換え可能じゃマズいんじゃね?って話
919:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 19:23:55 J/vDxeu70
>>917
本当にしたい話はこういうのなんだ、こんな流れでもありがとう。
客観的な批判と中傷は全く別物なんだからな。
920:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/27 19:34:56 CCXboHa/0
ふと思った
先週の部長は奨励会の人に駒落ちしてもらって勝ったのかもしれん
もしくは何度も対局して一回だけ偶然勝ったとか
こうすりゃ将棋の強さのインフレも何とか説明出来そう
921:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 04:04:02 MC0pjzF50
>>917
なんだか、将棋女が強いのか弱いのかよくわからんな
人によって解釈が違いすぎ
前までに将棋女は弱いと力説していたのは基地害って結論でいいんだな
とりあえず、若木が将棋について無知で、その描写がうまくないと(少なくとも人によって解釈が分かれる)言うのは事実だな
それで十分アンチ意見になるw
>>920
そうやって脳内保管しないとやってられないところにこのシリーズの異常さがよくわかるなw
922:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 05:38:12 MC0pjzF50
URLリンク(www28.atwiki.jp)
URLリンク(www28.atwiki.jp)
URLリンク(www28.atwiki.jp)
URLリンク(www28.atwiki.jp)
URLリンク(www28.atwiki.jp)
URLリンク(www28.atwiki.jp)
URLリンク(www28.atwiki.jp)
URLリンク(www28.atwiki.jp)
最低人間のおかげでwikiがかなり潤ったようだ
感謝するw
しかし、じつはこのwikiは、「若木民喜」での関連検索にある「若木民喜 wiki」で三番目に引っかかるんだよな
作者にとって大きな汚点を残したことは事実
半永久的に残存するだろう
これは愉快だなww
923:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 06:03:50 Abf9Q/ow0
将棋女編は最低の駄作だな
将棋女が自分語りしていたところでもう終わったも同然
924:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 10:18:40 AFPo+pBnO
この調子だと神様がドラム叩いたらまた荒れるな
そこまでリアリティを求めるべき漫画でもないだろうに
925:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 12:14:11 qtj+wGirO
根幹の部分でも枝葉末節でも突っ込みどころが多い漫画だからな
作者が馬鹿な漫画の宿命だ
将棋女編は二回目にして既にストーリーが行き当たりばったり
どうやってブログで言い訳するのか今から楽しみだ
926:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 12:24:59 vAAQn8ho0
せめてチートすぎる羽衣をなかったことにしてくれないかな
あれがなくなるだけでもだいぶ緊張感は出る気がする
前の田舎の話とか
羽衣が無いだけで「よその家にこっそり忍び込む」という緊張感が出るだろうし
927:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 12:34:10 wQBQKUq+0
桂馬の天才設定も必要あるのか無いのかよくわからない
単純にギャルゲの達人ってだけでもよかったんじゃないのか
928:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 12:39:44 wQBQKUq+0
>>924
桂馬がドラムを叩くとしたら「音ゲー入りのギャルゲーで鍛えた」とかいうことにされてしまいそうだな
リアリティについては諦めたほうがいいんだろうと思われる。なにかのよあけでそういう説明があったし
929:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 12:40:03 Y0qEqKbI0
>>926
エルシィは完全には羽衣を使いこなしていないという設定もあったりするから
そこを美味く料理してほしいところ。
そりゃあエルシィが羽衣を使うときは大体物質作りだが・・・・
930:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 12:41:04 Q1sXnJHNO
この漫画の桂馬にとっての現実と、読者にとっての現実には
あんまり差違がないほうがいいだろう。
そのほうが、作品のテーマであろう現実と理想の思索に説得力がでるし、読者の共感を得られる。
931:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 12:51:27 wQBQKUq+0
>>930
その辺、もう作者は半分放置してるんじゃない?
教師編が終わってからそこまで「理想と現実の思索」を強調してない気がする
サブストーリーである地獄の設定で長編やってるのを見ても、引き伸ばし体制にあると思うが
932:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 15:32:57 RwAtNVZj0
七香の独白はいらなかったな
与えられた最小限の情報を元にして攻略対象の特性を推理したほうがよかった
天才設定だし
933:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 17:35:22 qtj+wGirO
>>929
エルシィは攻略だとそういう場面でしか見せ場がないから困るな
今回のシリーズでも空気化してる
934:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 17:38:07 BvRvoP910
ポジション的にマスコットの位置だからな。
935:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 18:23:22 Q1sXnJHNO
>>931
そうなんだよなあ>引き延ばし。漫画の質は、その長さではないというのに
下手に売れてしまったのが悪いのかね。
天界とか地獄のゴタゴタとかは神のみには不必要だろう。
そういうものをやりたいなら次作品でやれと
なんか作者が神のみにしがみついているようで哀れだよ。
936:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 20:58:07 qtj+wGirO
ただ、次回は理想と現実についてちゃんと扱ってる
個人的に褒めどころが多いから、そこはしっかり褒めようと思う
今回は褒めどころがないな
敢えて言うならディアナや天理を掘り下げる切り口ができたくらいか
といっても無能エルシィのせいだけど
937:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 22:28:31 X4tFNpz10
総合より
信者は神汁のドラマとか妄想しているのか。キモすぎ
案の定否定されたけど
ーーーーーーーーーーーーー
751
ドラマで思ったが、神汁って腐向けドラマ(土9)出来そうじゃね?神をジャニタレにして金田一見たく攻略ルートが見えたとかいってさ。そうすれば2回1セットで女性アイドルも出せるし。
アニメより向いてそう。
752
>>751
恋愛SLGを下敷きにしてる時点で客を振り落とし過ぎるでしょ。電車男みたいにヲタが恋愛することで真人間(救済される)になるみたいな。差別的待遇じゃなきゃ企画通らないよ
753
ジャニに落とし神とかキモイ役やらせるとも思えんし、深夜1クールのアニメ化がいいとこでしょ
760
神知るは現実味のない漫画だから流せてるんであって、ドラマ化とかちょっと正気とは思えないな
766
はっきり言えば話のキモさを現実味のなさで中和してるんだよ。この設定を異常と思えないことがまず異常
768
SF設定受け入れる土台とギャルゲに好意持つ層の土台の差に気づこうよ
773
ギャルゲやキャラゲって基本キャラクター重視だから、ヒロイン使い捨てな神のみって評価はむしろ良くないんじゃない。ヒロイン使い捨てを笑い飛ばせるくらいの感覚がないと楽しめない気がする。
775
それを考えるとよう神汁は売れたな
779
つーかなんでキャラつかいすてなのに売れんの?意味わからん
780
掴みがよかったってことでしょ。だからストーリーがマンネリ化してつまんなくなっても買ってくれるんじゃないの?
782
単体で引っ張れるキャラを作れないから、量産投入の設定を考えたんだろ
784
神汁は萌えゲー・ギャルゲーに偽装してるけど、本質的な部分は鬼畜系エロゲーなんだよ。二枚目で頭脳明晰な主人公がさまざまな手段を用いて女を篭絡して行く…エロゲーで良く見るストーリー。
796
再登場してないキャラの割合のほうが多い(だから使い捨てと呼ばれる)
938:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 22:32:03 rHLTYRfO0
昔麻雀のギャルゲーだかキャラゲーだかで、ギャルゲーなのに中身の麻雀プログラムは本格的な奴ってなかったっけ?
中身は麻雀悟空です、みたいな奴。
ギャルゲーメーカーはキャラ絵とか声とかきれいなものを作る技術はあるけど、麻雀ゲーム本体の部分を作るノウハウなんてないから、
他所の会社の既存のものを持ってきて製品に仕上げることになる。
で、よりによってもってきたのが本格的な思考ルーチンもったやつで、
ユーザーは適当に遊んでごほうびのCGが見たいだけなのに、やたら手ごわいAIと勝負する羽目になる。
みたいなゲームってのは十分ありうると思うし、実際あったような記憶があるんだけど、だれか知らないかな?
939:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 22:43:38 DW5W3SU80
プロ相手なら勝てなくとも、奨励会レベルなら勝ってるかもしれないよね
940:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 23:00:56 X4tFNpz10
作者は天理編で「初めシリアス→最後コメディ」という構成にしていたが、逆のほうがいいな
最後コメディ(風の絵)にしたちひろ編は大不評だったし
やはり「理想と現実」という大きいテーマ扱いたいならシリアス風にしないとしまりがよくない
作者はシリアス一辺倒が嫌いでサンデーコメディをリスペクトしているのは分かるけど、そのノリを本編に持ち込むのは良くないな。天理編も途中に変な回で一回潰したけど、ああいう悪ノリで暴走してしまうから
頑張ればそれなりにシリアス展開できるはずなのに、それを作者の悪ノリでごちゃごちゃにしてしまうのが勿体無い
941:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/28 23:21:52 DW5W3SU80
結局、神対決も数ページに終わらせられるんだろうな
そこ結果に攻略にどう活かされるかが、わかればいいか
七香と天理の関係にも影響を与えるだろうし
942:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 00:40:28 R/PgM7k9O
柱にあるように、攻略よりプライド優先させちゃいかんだろ
攻略失敗で即死という設定が緩和されたからこうなったんだろうけど
チート羽衣もチート展開も無くして、単純に論理的な攻略手順のみで読ませる漫画だったらまだ良かった
しかも、現実にあるものにちゃんと即してたら説得力が増しただろう
事故で羽衣を一時的に紛失したことにして、本来なら羽衣必須の場面を頭脳だけでどうやって乗り切るかって展開にしたら面白いかもな
桂馬の優秀さを見せつける機会にもなるし
943:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 03:09:05 ZxAJfRfBO
なんかこう
サンデーって煮え切らない展開でアンパンマンのように同じこと繰り返す漫画ばっかりじゃないか?
コレとか犬夜叉とかコナンとか…
引き延ばし方法がワンパターンなのかな
944:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 03:12:46 xQSqu/bR0
馴染みのあるものばかりを好む子どもや子どもみたいな人が読む雑誌だから
945:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 11:30:23 Ju8AJdeP0
ただ、この漫画は子供に受けてないけどな
946:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 11:46:08 Ju8AJdeP0
そういえば、将棋女の心のスキマを作ったのはディアナ本人なんだよな
天理やディアナを攻略に使うのはいいとして、その本人を心のスキマを作った原因にしてどうすんだ?
問題解決のために使うのはいいけど、問題の発端にされてしまっている
しかも天理が出てきたせいで将棋女の存在が薄くなってるし
キャラの使い方が下手だな
947:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 16:37:05 7Q1vJJF50
950にいってないのにわざわざラウンジ板まで行ってスレ立て代行頼んでどうするんだ・・・
948:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 17:25:19 LFb/b7YC0
ここは過去に終盤になってスレ潰しにあってるから仕方ない
949:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 21:29:55 9EPFsUTp0
いやだからさ、テンプレ変更するなら相談しようよ。
どこのスレでも常識だぞそんなの。
こういう常識を守らないやつを荒らしと言う。
950:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/29 23:33:55 gsVwPYwj0
まだ性懲りもなくゲームで遊んでいるのか
作画は大分戻ってきたからまだいいけど
951:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/11/30 09:26:17 bcDYrUVK0
>>943
こういうサンデー全体の体質が読者を飽きさせるから部数がやばくなるのかもね
この漫画も無理して次々と攻略せずとも、一巻一人程度の攻略で後は日常回やってれば丁度いい。日常回でお茶を濁している間に攻略のネタを練れるだろう
六万匹だか何だか知らないけどどうせ最後には何とかするんだろうからそんなに攻略を急がなくてもいいと思う。ネタ切れ感が漂ってる
攻略を失敗したら首がとれるらしいけれども、攻略人数に明確なノルマは設けられてないし
952:949
09/11/30 21:49:51 itn5ch2X0
意味が分からないようだな。
じゃあもっと単純にしよう。
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd5と
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd6のテンプレは明らかに違うよな?
これを書き換えるのに、スレ住人に相談はしたのか?
YesかNoかで答えてくれ。
953:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/01 00:10:28 HIkOd9lEO
>>952
奴と付き合ってて疲れないか?
避難所に来なよ。アンチスレこそ機能してないけど
多少信者寄りは多いとはいえ、意見のぶつけ合いはしっかり帰って来るぞ
基地外の言う中立的意見も向こうで話せるぞ
どうしてもアンチスレがいいってなら
あんなん認めなくていいから自分で作っちまえ
他スレにも迷惑をかけてスレを私物化する奴と
善良な住人のどちらが正しいかなんて
聞かなくても明らかだぞ
954:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/01 03:58:37 xHvhQ72HO
信者の特徴に追加
・自分達が中立的意見を排除した基地害であるにも関わらず、アンチ側を中立的意見を排除していると認定するような捏造工作をする
・毎回スレ終盤に意味不明な議論をふっかけて次スレを立てることを妨害する。漫画と関係ないことしか話せない。苦し紛れ
955:952
09/12/01 21:29:48 0YtKkvgU0
>>953
心遣いは感謝するが、
こいつと一度きちんとケリをつけてからでないと
次へ進めない。
もう少しやらせてくれ。
>>954
で?
返事はYesかNoか。
956:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/01 21:57:31 xHvhQ72HO
信者の特徴に追加
・漫画と無関係な話題での粘着。板違い行為を平然と繰り返す。まさにキチガイ
埋めついでにサンプル採らせてもらうか。キチガイ信者も積極的に埋めてくれるみたいだしw
感謝するよ
957:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/01 23:03:13 HPrk99tq0
URLリンク(blog.wakakitamiki.coolblog.jp)
>しかも最後は桂馬vsディアナの様相も呈してきて、これ誰の攻略?という感じです。
本当に誰の攻略やってんだか。将棋女が哀れすぎる
だから勝手にスキマを独白させたんだな。まさしくご都合主義
>これも記憶が残っている天理ならではの関わり方ですが、この状態では埋もれがちになるエルシイも、今回は天然パワーを発揮。
悪い意味で活躍させてどうする?話の進め方やキャラの使い方が下手すぎ
もう少し現実味のあるもっともな理由を付けて話を展開させろよ
>こういう全員が出番ができるようなドタバタ的雰囲気を演出してくれてるのも、七香というキャラクターのおかげ。桂馬も感謝していますが、こっちが話しを聞く前から全部話して躁状態に持ち込んでくれるのは嬉しいです。みんなこうなら助かるなあ。
「こっちが話しを聞く前から全部話」させたのはお前だろ、若木民喜。こうやってブログで取り繕っておけばご都合主義が全部許されるとでも思っているのか?
>今回の話、最初は桂馬の計画通りディアナに桂馬が負けて七香に戻ってくる感じを考えてたのに、ディアナが突っかけて行ってこんな展開に。
また、「勝手にキャラが動いた」か。気分でコロコロ話を変え、それをブログで言い訳して、読者に対して失礼だと思わないのか
>背景が巧く描けなくて涙流して悔しがったり、ご飯を辞退して仕事したり、レベルの高い仕事ができなかったので給料を下げてくれという女の子には会ったことがあるけど、そういう男にはついぞ会ったことがない。
だったら、お前自身が「レベルの高い仕事ができなかったので原稿料を下げてくれ」って編集に言えばいいだろ。特にスミレ編では自分の不甲斐なさについてよくわかっていたみたいだしな
958:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/02 00:18:40 ETUp7dyl0
棋女は「才能あふれる」ってあるとおり、元々強者として描きたかったんだな
今回はいいところもあった
・やっぱり桂馬の世界には「将棋ギャルゲー」が存在するみたいだな。もう”なんでもあり”か。桂馬やディアナが将棋強かろうがどうでもいいんだな
・「詰むまで負けに気づかない」演出再び。将棋知らない人に対する配慮なのかもしれないけど、違和感あるな。細かいところだからどうでもいいけど
・神対決と攻略との間の繋がりが薄い。結果的にSTEP2を達成してるし。ページ埋めるために入れたんだろうけど
・エルシィの影が薄い(いつも通り)。桂馬を客観視する立場にあるんだろうけど、もっと読者目線に近くしたほうがいいんじゃないかと思う。今のままでは盲目的に桂馬をマンセーしてる馬鹿にしか見えない
・将棋女の影が薄い。やっぱり天理を真ヒロインとして押し上げる梃入れ目的の捨てキャラか・・・
・将棋女との恋愛描写が薄いというか、無い。お悩み相談としては結構いい(ヒロインがペラペラ独白したり、エルシィが唐突に失言したのは大問題だったけど)
・桂馬が将棋女の性質を考えて攻略していたり、桂馬と天理のやりとりはそんなに悪くなかった。むしろ初期の頃っぽくて良かった。天理に対していきなり話題をふった桂馬が唐突すぎたけど
・「勝敗へのこだわり」とか「幸福の追求」といったテーマが設けられている
・「生の対局はそんなにしていないところに、付け入るスキがある」って説明は悪くなかった
・作画も手抜きじゃなくなってきたし、SDキャラの頻度も減った
こういう話をもっと増やせばいいのに
スミレ編や二話目があんまりにも酷かったから、今回の話がよく見えるのかもしれない。作者は多少反省したんだな。ちょっと見直した
残りの問題はラスト回だけだな。これで台無しになるのが常だったけど、作者は果たして成長したのだろうか
あと、この後のシリーズで桂馬の思索とか経験値がリセットされなければいいけどな。「誰々の攻略にあった何々を活用する」という表現を増やせば、ループ攻略に見えにくくなるだろう
959:952
09/12/02 22:25:44 BCUnp5Qx0
今スレ運営に関する大切な話をしている。
できたらこのスレが終わるまでに済ませたいので、
申し訳ないが少しだけ書き込みを自粛してくれるようお願いする。
>>956
俺は真面目に話をしている。
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd6を立てさせたお前には答える責任がある。
上記のスレを立てる際にテンプレを変更したのは、きちんとスレ住人と相談してのことなのかどうか。
YesかNoか。答えろ。
960:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/02 22:38:55 yjJeGBGq0
URLリンク(blog.wakakitamiki.coolblog.jp)
>チャット感が強く、ログに関心が薄いので、ブログの方が「あの日何してたかな~」みたいに振り返るのにはいいかも知れませんね。
是非とも、アルバトロス打ち切り前後の謙虚(+やや卑屈)な気持ちを思い出してほしいもんだな
最近の傲慢な態度は到底容認できない。まだ痛い目に遭わなければわからないのだろうか
961:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/03 06:19:50 J4Zkr3e90
けっこう面白いなと思ってスレ探したらアンチスレが最初に見つかってワラタw
アンチスレがあるって事は俺が思ってたよりメジャーな漫画だったのか
962:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/03 07:16:07 iXGDkH7o0
アンチスレは知名度のバロメータにこそなれど、人気のバロメータにはなりえない
この漫画は深いテーマを扱っている割に突っ込みどころが多すぎるから困るな
963:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/03 17:56:12 UtcAh86vO
こうありたいという理想があり、そして現状の自分がある
その差を埋めようとして、埋まらないと心にスキマが出来るということか
そう考えると、桂馬は現実に期待をしていないので
理想と現実の差を埋めようという行為がない
よって心のスキマに縁がないという解釈でいいのかな
でも、その状態は現状に満足しているわけではなく
現状を諦めているってことなんじゃないかな
ということで
桂馬が現実に目を向け、そこに理想を求めてしまうと
その心にはスキマしか存在しないってことになりそうだ
964:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/03 19:17:45 TAxUdDJIO
桂馬が現実に接触して何らかの思索を行い、理想と現実の狭間で葛藤したら、桂馬にもスキマが生まれるんじゃないのか?
今までも理想と現実について考えている描写があったし(リセットされたけど)
本来は、今回の話のようなのをメインにして全体での話を進行させていくかと思ったが、随分と遠回りして引き延ばしているもんだな
965:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/03 22:10:39 26uO+oGA0
>>963
桂馬はゲームに関しては完璧な能力を持っていることになってるからね。
その意味で現在、理想と現実に差はない。
駆け魂狩りでイヤでも現実女子と向き合うことで能力的にも
理想と現実とのギャップに苦しむことになり、結果桂馬自身の心のスキマとなる・・・。
まぁ現在想定されるクライマックスのひとつだね。
実際桂馬は「疑問」という形で少しづつ現実に興味を持ち始めている。
ここをどう料理するかでこのマンガの真価が問われるだろう。
最も、全然違うストーリーに行く可能性もたくさんあるわけだけど。
>>960
マンガの話をする前の、それこそ前提条件の話をしている。
神のみぞ知るセカイ アンチスレBadEnd6を立てる際にテンプレを変更したのは、きちんとスレ住人と相談してのことなのかどうか。
YesかNoか。返事。
966:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/03 22:53:59 fvlUtpWY0
無意味な意見乙とか言いつづけて真面目に答えず有耶無耶にすると思われ
967:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/12/04 00:06:02 E8nhVnuu0
埋め立て乙
一行感想スレの否定的意見。好評ばかりではなかったんだな。久々の良回(普段との相対評価で)だったが
ーーーーーーーーーーーー
神セカ.....・・・・ ☆☆☆☆☆ どうせなら1話丸々使って勝敗決めて欲しかった
神セカ.....・・・・ ★★★☆☆ 天理というよりディアナ回な感じ。流れ的に恋愛要素皆無だが今回はキスで解決パターンではないのかな。
神セカ.....・・・・ ★★★☆☆ ゲームの将棋ほどつまらないものはないな
神セカ.....・・・・ ★★☆☆☆ 攻略過程がまだるっこしすぎ
神セカ.....・・・・ ★★★☆☆ 将棋が子供騙し以下だったのは残念。ギャグとしてもパンチ弱いし。最後の建設的な会話で+1