NARUTO強さ議論スレ126at WCOMIC
NARUTO強さ議論スレ126 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 16:09:29 ZEb13CJ0O
>>1
乙だってばよ!(*´・ω・)(・ω・`*)ヨー!

3:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 16:42:59 +pluSkIg0
ナルト最強

4:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 16:54:09 JWLtS/uh0
URLリンク(www.youtube.com)

5:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 17:42:30 8qYzMisZ0
ナルトは強いけど、マダラを強そう。

6:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 17:43:20 8qYzMisZ0
しくじった。「も」だ。

7:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 17:44:11 mu36vTIG0
S マダラ、ナルト、ペイン

A 自来也、イタチ、キラービー、サスケ

B 三代目火影(老)、大蛇丸

C 初代火影(ゾンビ)、二代目火影(ゾンビ)、鬼鮫、ツナデ、ヤマト、カカシ、角都、デイダラ、ガイ
  アンコ、チヨ婆、サソリ、カブト、我愛羅(一尾)、飛段、シカマル、再不斬

D アスマ、紅、バキ、チョウザ、シズネ、テマリ、カンクロウ
  サイ、白、二位、水月、香燐、重吾、君麻呂、リー、ネジ、シノ

E イノ、チョウジ、サクラ、キバ、ヒナタ、ハヤテ、木ノ葉丸、エビス
  イズモ、コテツ、多由也、鬼童丸、左近、右近、次郎坊

F テンテン、イルカ、ミズキ、夜叉丸

G ヨロイ、ミスミ、ドス、ザク、キン、鬼兄弟、シグレ、バイウ、ミダレ、篝、夢火、朧

H ゾウリ、ワラジ

8:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 17:48:05 8qYzMisZ0
>7 これはどっからのデータ?

9:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 17:51:20 8qYzMisZ0
てか、ここのレス、寒すぎだろ

10:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 18:33:11 1P+7r8yx0
>>7
オナヌランク乙

カエル居なきゃなにもできない自来也(ルール違反)と、
本体は妙木山から分身よこしてコソコソ攻撃を仕掛けるナルト(汚い)
が上位ランクとかありえねえからさ。

Sランクが許されるのは長門とイタチだけだろJK
ナルトはA、自来也はBが妥当(大蛇丸、綱手に劣っている公式データ有)

11:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 18:42:47 zluT7ubCO
>>10こいつナルト読んでないんじゃね?

12:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 18:51:01 JWLtS/uh0
公式じゃジライヤ(能力35.5)>綱大蛇(能力35)だろw

13:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 19:03:24 8E8tYkceO
イタチはジライヤ以下
イタチ本人曰く付きマダラ以下
マダラに勝った初代以下
初代と二代目を一人で倒した老三代目以下

が確定してるじゃないか

14:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 19:16:11 1P+7r8yx0
>>13ようするに、

綱手は自来也を半殺しにした(情けで殺さなかった)
だから綱手は自来也より上←当たり前だけどw

って事が言いたいんすよね?

15:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 19:27:26 VrJMEqznO
>>13がいいたいのはジラが綱手の風呂のぞいて殴られて骨が折れたってことじゃないか

16:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 20:22:55 1P+7r8yx0
そもそも勘違いしてないか?

自来也が強いと見せかけられてるのは、出番が多いからだよ。
木の葉の三忍ならあれくらいは当たり前で、大蛇丸と綱手はもっと強い。
ただ漫画的にアピールする場が少ないだけ。
穢土転生と創造再生は仙人モードより普通に格上だし…。
描写では猿飛の弟子時代から三忍の中じゃ一番才能が無いのは自来也。
その後逆転した描写なし。

いい加減自来也過大評価は辞めろ。三忍まとめてAランクが妥当。

17:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 21:01:25 FQCp8Hq00
>>16
大蛇丸はともかくツナデはAランクじゃないだろう

全盛期のツナデは知らんが一期のカカシとほぼ同じ実力を持つカブトにも苦戦するレベル
アピールする場が少ないだけって言われてもね
とてもじゃないがBランクの暁の連中に勝てるとは思えない

それにジライヤよりもツナデと大蛇丸の方が強いのは弟子時代の話でしょ?

18:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 21:07:53 Fqygj61DO
我愛羅より強い三代目に勝ったサソリ

19:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 23:21:18 6UGMQIJg0
>>>1
おーつ

20:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/09 23:43:38 RZ9np7OcP
テンテン低すぎだろ
なめんな

21:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 00:25:33 8tjsn3f8O
イタチは病気であの強さ
サソリはデイダラ以上だからサスケ以上
この二人はもっと評価されてもいいと思う


22:13
09/07/10 00:47:30 DLLyyyP4O
>>14-15
俺がいつ綱手の話をした?

23:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 00:50:12 ZXerlZZXO
があらよりつよさんだいめ?ありえねーぞかすがあらがいちばんつよいわかったか?

24:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 03:28:45 NzS0x/4nO
ペイン>イタチ>江戸天性大蛇>その他

これがわからない奴は神

25:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 05:11:32 giaqkzYmO
結局NARUTOの最強キャラって全盛期の三代目だよな

ミナトの上位互換キャラだもんな

初代より強いとか神だろ

26:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 08:01:57 wQ5+RDB6O
全盛三代目>>>初代≧マダラ>>>>>>二つに分かれた九尾にすら勝てないペイン>>>その他雑魚忍

27:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 12:28:56 2RuWPtgRO
>>25 ミナトは一応ナルトにも引き継がれてる?術の創造、改良、発展の才がある。単純な戦闘力なら三代目だろうな。

28:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 14:57:44 qbLmsKw6O
ヒルゼンは技の数が多彩なだけで最強じゃないでしょ
オロチ丸の転生術で復活した初代、二代目を相手にした時だって実際の強さほどじゃないでしょ?
(前にイタチと鬼鮫がやった術だって実体に比べ三割ほどの強さだったし)

ゲームで使用する限り四代目が一番強い感じがする

だけど、四代目の力を持ってしてもマダラは倒せなかったらしいのでマダラは初代に負けてるし初代火影が最強(ゲームで使用してもあんまり使える技ないし印象薄いんだけど)

29:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 15:15:53 HKQxtMCxO
スレ落ちちゃって確認出来ないんだけど、前スレにあったランクってこんな感じだっけ?


暫定ランク
(口寄せ・呪印・仙人・ペインはデフォルト)

S+ 長門 ナルト
S- 自来也 イタチ キラービー

A+ 大蛇丸 サソリ 角都
A 綱手 カカシ ガイ サスケ
A- デイダラ チヨ

B+ 飛段
B 我愛羅 君麻呂 再不斬 アスマ
B- 紅 サイ ネジ 水月 カンクロウ

C+ リー シノ テマリ 白
C シカマル サクラ
C- キバ テンテン チョウジ ヒナタ

E+ いの
E- 鬼兄弟

30:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 15:16:52 tK3Cht9U0
>>28
お前はゲーム攻略本じゃなくて原作を読み直せよ

31:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 15:48:21 PxyEuMmB0
>>29
これが最後だったかと。


287 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2009/06/30(火) 07:32:46 ID:ftvBOWlbO

暫定ランク

S+ 長門  ナルト
S  自来也 イタチ ミナト
S- キラービー 三代目 大蛇丸

A+ サソリ 角都
A  綱手 カカシ ガイ サスケ
A- デイダラ チヨ

B+ 飛段 我愛羅
B  カブト ヤマト アスマ 君麻呂 ザブザ
B- 紅 サイ ネジ カンクロウ 白 鬼童丸

C+ リー シノ テマリ 木ノ葉丸
C  シカマル サクラ 多由也
C- キバ テンテン 右近左近

D+ ヒナタ チョウジ
D- いの

E  鬼兄弟


288 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2009/06/30(火) 07:34:56 ID:ftvBOWlbO
↑カンクロウとテマリのランク上げてみた

32:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 16:52:27 HKQxtMCxO
>>31
おお、ありがとう

鬼童丸が1ランク下だったらそのランクで文句ないな

33:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 18:53:30 tK3Cht9U0
age

34:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 22:24:33 Sf1Af/ROO
白ってそんな強いっけ?

35:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 22:40:49 tYKzndfR0
むしろ白は再不斬より強いんじゃないのか?
再不斬本人がカカシに、俺を倒せても白には勝てない、とか言ってたし

36:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 22:45:42 NzS0x/4nO
ってかその暫定って9割以上のキャラが全く議論されてないから全然あてにならないよ。

ワンピスレみたいなガチ暫定じゃない。

37:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 23:47:57 HKQxtMCxO
とは言っても全キャラ入れてたら1レスに収まりきれない数になるぞ
それにマダラ・鬼鮫・ゼツ・重吾・香燐・半蔵・サクモなどのように情報が少なすぎてランクに
入れられないキャラも大勢居る
ランクに入れるのはある程度出番や見せ場があるキャラだけでいいんじゃね?
例えば風隠れの教官なんかはランクに入れなくてもいいけど、エビス・アンコ・
イルカ・ハヤテ・コテツ・イズモはランクに入れた方がいいと思う
ヒアシ・シカク・いのいち・ライドウあたりは微妙かも
他にランクに入れた方がいいキャラって居る?

38:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 23:54:43 uzhyGVsz0
そもそも暫定作る前に戦闘のルールをはっきりさせるのが先だろうに・・
最低でも戦闘開始距離・地形・お互い相手の術を知ってるか知らない前提かぐらいは
テンプレに書いてないと自分に都合のいいように考えてランクが荒れる
暫定はその後に決めるのがいい



39:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/10 23:59:43 RoJVi4P6O
テンプレに戦闘スタイルは原作を忠実にってのがあるから長門やナルトみたいな開幕戦闘準備ありがね

40:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 00:18:50 qrTWm1NQ0
暫定ランク

S+ 長門 
S  イタチ ミナト
S- ナルト サスケ キラービー デイダラ 大蛇丸

A+ 我愛羅 君麻呂 サソリ 角都 自来也
A  綱手 カカシ ガイ チヨ 

B+ 飛段 
B  カブト ヤマト アスマ ザブザ
B- 紅 サイ ネジ カンクロウ 白 鬼童丸

C+ リー シノ テマリ 木ノ葉丸
C  シカマル サクラ 多由也
C- キバ テンテン 右近左近

D+ ヒナタ チョウジ
D- いの

E  鬼兄弟

41:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 00:19:33 BEg0YBkzO
サスケが低くすぎないか?


まあすぐにSに上がるだろうが

42:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 00:27:32 wkGpRAlUO
>>40
サスケと我愛羅と君麻呂とデイダラの位置おかし過ぎw
これは釣りなのか?

43:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 00:30:07 W4BFlJO+O
>>40
なんだナルト、地雷アンチの長門厨か

44:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 00:32:24 MIB0cI0u0
>>42天照、千鳥鋭槍、屍骨脈、守鶴、C4

45:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 00:44:52 Z+TNkwEcO
ワンピスレみたく一人一人議論して位置決めていくのはどうだろう?

46:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 00:48:06 lIyPsFCw0
そもそもここの暫定ランクは、ワンピより単純で
作中の勝敗、パラメータ数値、~より強いって発言から作られた感じなので
ワンピのランクとはスタンスが違うように感じる

ワンピスレのは仮想の戦闘みたいのをマジで議論してたりするが、
この暫定ランク的にはそういう想像は軽視される傾向だし
(俺が軽視してるだけかもしれないが)

出番の少ないキャラ、描写の少ないキャラはかなりアバウトな決められ方になってるのは間違いない

このスレの荒れる原因のひとつは
数値や勝敗から単純にランク付けを決めようとする奴と、
技の特性、描写などから想像の勝負も交えて強さ決めようとする奴とで
かなり考え方が違うので揉めてるように感じる

47:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 01:02:13 wkGpRAlUO
想像が軽視されるのは主観が入りまくるからだと思うな
イタチ、長門に関しては結構仮想の戦闘について話し合われているけど、主観が入るから
いつも話が纏まらなくて荒れてる印象
しかもNARUTOの場合術が多彩で作中のキャラが見せるのは使用可能な術の一部で、
ある状況に対してどんな術が使えるか未知数だから想定しずらいという難点がある

48:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 01:37:31 Z+TNkwEcO
>>47
禿同。

作中に出た術が全てじゃない可能性があるよな。

だからナルトのランクは発言や態度、格を重視して作ったらいい感じになると思う。

49:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 01:50:12 2yrZ0AGhO
カカシは燃費改善されたら強いのかね
様子見で半分消費とかポンコツすぎ

50:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 02:01:18 RVY1ub+A0
様子見って何だ?

51:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 02:04:36 yIC9EDmHO
三代目最強って言ったのイルカだっけ?

52:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 03:02:01 ZDfQRcMQ0
>>46
今の暫定ランクより前の暫定ランクは仮想の戦闘をかなり考慮してたから今の
暫定とは結構違うんだよ
時期はサスケ戦終了後からペイン戦開始前までの間ぐらいだったけどこんな感じだった

Sペイン イタチ
A大蛇丸 ジライヤ 八尾
Bサスケ デイダラ サソリ カクズ 
C三代目 ガアラ カカシ ガイ 綱手 

53:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 04:38:53 HrIJXTJvO
>>51
岸本

54:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 06:08:24 Dyr+EtBe0
>>52
仮想戦闘重視だとイタチ>八尾だけはなくね?
そのランクの次期を考えると、単にペインの強さがより際立って、ナルトのおかげで仙人モードを持つ自来也も再評価されたってだけじゃないの


55:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 11:40:10 wkGpRAlUO
>>52
仮想の戦い重視したとしてもサスケがカカシやガイより強いとは思えないんだが

56:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 11:52:17 GRY4gMXi0
前はデイダラ評価高かったもんな。

57:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 11:59:32 yIC9EDmHO
マダラさん>三代目 だな

58:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 12:30:58 Dyr+EtBe0
仮想戦闘を重視するっていうなら、勝敗表作って勝率出すぐらい徹底的にやるべきだよね
前やってたのは「AはBに勝てるから、Bよりランク高い」程度だけど、それじゃ紛れが大きすぎるでしょ

59:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 12:36:51 HrIJXTJvO
>>57
マダラは九尾引き連れて初代に負けた雑魚
初代や三代目以下

60:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 12:52:09 Dyr+EtBe0
勝率重視で考えるとやっぱり長門無双になるなー
サソリとかデイダラとかの知らなきゃ防げないようなチート技も「とりあえず神羅」「とりあえず術吸収」で対応できてしまう
ナルトは長門相手には五分れても、サソリやデイダラに負ける可能性が付きまとう分、総合的には長門に劣る

61:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 13:04:58 wwBivYTm0
最強は全盛期の三代目
身にまとうチャクラそのものが凶器と化す
つまりバラガンと同じ能力だな
しかも大量の消えない影分身、一体一体がとてつもなく強い
最強

62:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 13:54:30 W4BFlJO+O
>>60
ナルトは主人公補正があるから対抗手段が一つでもある限りナルトは常に勝率100%だ

むしろ今まで殺しあってた敵がお前を信じたくなった
とか言いかねない

63:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 13:54:41 3eXn9qBY0
>>54
八尾はサスケの試し斬りの相手に過ぎないよ。
カリンを助けるために足を切断しなければ天照で終わってた。
イタチに勝とうと思ったら術自体を全部キャンセルとかしない限り無理。
それぐらい病死前提のチートキャラだからな。
イタチが本気でやっても手を焼くのは今のところマダラぐらいだ。

64:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 13:59:24 HrIJXTJvO
>>63
イタチは地雷と同レベルの雑魚キャラ
原作内では地雷以下
公式本では地雷と同格
雑魚キャラ以外の何者でもない
お前の擁護には無理がある

65:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 14:23:12 wkGpRAlUO
>>64
そもそも自来也は雑魚じゃないだろ
最高ランクの長門・ナルト以外全部雑魚って言うなら話は別だが
キラービーはまだ描写不足で何とも言えないが、自来也より弱いと思う
鬼鮫との戦いの描写でランクが下がりそうだ

66:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 14:37:00 wDhqprdO0
>>63
サスケは八尾に殺されそうなところを水月とカリンに助けてもらって
そのあとまた死にそうなところを重吾に助けてもらってる
試し切りされまくってるのはサスケ

67:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 14:37:06 HrIJXTJvO
長門もナルトもサスケも全盛期三代目や初代やマダラからしたらゴミチリカス

三代目>>初代>>>本物の強さとドーピングによる強さの超えられない壁>>>マダラ>>>>>その他壁

68:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 15:46:20 fx6W5TOdO
イタチに対して写輪眼の評価しかしてないやつ多いけど
あらゆる忍術や体術を才能でこなせる忍者なんだから



69:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 16:36:25 Z+TNkwEcO
試しに一人ずつ決めていきたいと思う。

とりあえずS+の頂点にくるのは誰かな?


70:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 16:48:21 9PP1wcU50
公式ランク
(口寄せは反則技)

S+ 長門
S- イタチ キラービー

A+ 大蛇丸 綱手 自来也 ナルト サスケ
A カカシ サソリ 
A- デイダラ チヨ

B+ 飛段 ガイ鬼鮫 
B 我愛羅 君麻呂 再不斬 アスマ
B- 紅 サイ ネジ 水月 カンクロウ

C+ リー シノ テマリ 白
C シカマル サクラ
C- キバ テンテン チョウジ ヒナタ

E+ いの
E- 鬼兄

71:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 16:55:38 lIyPsFCw0
>>69
それならばまず詳細なルール的なものを話し合って決めて欲しいのだけど

72:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 16:56:17 wDhqprdO0
S++ マダラ

73:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 17:07:14 HrIJXTJvO
とりあえず
SSS現役三代目
SS初代
Sマダラ
B長門 ナルト
Cイタチ ジライヤ
D大蛇丸 引退後三代目
Eキサメ キラービー サソリ サスケ カクズ デイダラ カカシ 綱手

74:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 17:07:24 W4BFlJO+O
>>69
今のランクを無理に崩す必要も感じない

75:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 17:18:20 wwBivYTm0
最強は29歳の現役時代猿飛ヒルゼン
これは公式
70歳猿飛は初代と二代目と全盛期大蛇丸を相手にいい線までいったが散った

76:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 17:21:31 Z+TNkwEcO
>>71
確かに。申し訳ない。

>>74
なんか今の暫定は適当に作った感があるのが嫌なんだ。

77:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 17:32:35 wkGpRAlUO
>>76
今の暫定>>31は3スレ前くらいに原型が出来て、他の意見を取り入れながら今の形に落ち着いた
今の暫定が出来るまでは>>70>>73みたいにみんなが好き勝手なランクを貼ってる状態だった
だから今の暫定を崩してまた振り出しに~ってのはあまりやりたくないな

78:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 17:40:29 SaLWbhzn0
このスレのルールにキャラの最盛期で議論するって書いてあるけど
三代目の最盛期の時の描写ってあんの?


79:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 17:49:23 W4BFlJO+O
イタチとかはあまり最盛期で議論されないよね

死にかけの時にスサノオ使ったら死んだから、スサノオは使ったら死ぬ意味ないとか言われるくらいだし

80:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 17:50:56 HrIJXTJvO
柱間はマダラを含め全ての一族から一目おかれた最強の男でありマダラの憧れ

つまりマダラ率いるうちは一族に限らずその他一族をも寄せ付けない圧倒的強さを持っていた
全盛期三代目はその最強の男初代より強い
つまり最強

81:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 18:03:59 tUat7xqd0
>>77
今のランクが荒れるのは最初に詳細なルールを作らなかったから人によって
重視するものが違うからだと思う
今のランクは戦闘描写重視か副読本の数値重視かすら決まってない

仮想戦闘するにしてもルールが決まってないからみんな自分に都合のいいように考えて荒れてしまうから
先にテンプレに詳細なルールを書いてからもう一度決めたほうがいい
暫定崩すのがいやっていってもこのスレの暫定は何度も崩されてる

82:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 18:10:43 SaLWbhzn0
>>80
それだけじゃかなり曖昧じゃね?たしかにそれだと最強っぽいけど
その最盛期の時の戦ってる描写が無い奴を入れていいの?

83:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 18:10:53 W4BFlJO+O
ルール決めたらこの暫定をそのルールに従って議論しながらいじればいいだけだろ

84:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 18:16:58 9PP1wcU50
まず口寄せは無しってルールを認めろ

術なんだからアリだろとか言うゆとり丸出しの厨が居るが、
本質は「仲間を呼ぶ」という所にある。
だったら術使って呼ぼうが、助けてくれーって叫んで呼ぼうが本質は同じ。
キャラの強さ議論なんだから強さ=キャラ+呼べるキャラになったら意味がない。

本質っていう言葉の意味わかるよな?





85:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 18:23:43 tUat7xqd0
このスレで昔から一番荒れる原因となったルールが戦闘開始距離
これ次第で近距離型と遠距離型のランクが大幅に入れ替わる


86:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 18:26:24 wwBivYTm0
口寄せていうか他力に助けてもらえないならイタチはカラス分身使えなくなるぞ
そうなるとウチハ最低のチャクラ量がさらに激しく削られることになり速攻自滅

87:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 18:30:18 SaLWbhzn0
>>84
畜生道「・・・・・・」

88:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 18:31:57 wwBivYTm0
外道魔像…

89:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 19:39:58 W3NA3XvN0
口寄せの「術」ってあるように術の範疇って事が住人のコンセンサス
随分前に議論されたネタなんで蒸し返さない様お願いします。

90:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 19:49:51 8fx/vGayO
>>80
王や長嶋よりイチローが最強と言ってる感じかもなw

いま木の葉で生きてる世代が、初代の現役時代を知ってる人いなそうだし

91:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 20:18:40 HrIJXTJvO
>>90
いや 岸本が三代目が最強っていってるから間違いない

92:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 20:32:33 8fx/vGayO
>>91
歴代ジャンプの伝統で、後付け余裕でしたの予感がするんだよなw

今後の流れで漫画的に面白いかで強さが決まると思うが、今んとこマダラがラスボス候補だから初代の株が上がりそう

93:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 21:06:52 lIyPsFCw0
NARUTOの世界での戦闘を語るのに
口寄せを戦力として除外するってのはちょっと考えられないわ

94:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 21:28:37 HrIJXTJvO
>>92
初代の株が上がれば必然的に三代目の株も上がるよ

まぁ肝心のマダラが弱かったら三人まとめて株が下がるけどw
マダラじゃなくてトビがマダラの能力も手に入れるって可能性の方が高いような気がするけど

95:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 22:43:50 wkGpRAlUO
細かなルールを決めてもNARUTOで想像で強さを議論するのは難しいと思う
今まで通り原作の勝敗結果・戦闘描写・キャラの発言・副読本のパラメータ重視でいいんじゃね?

96:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/11 23:24:34 h3l/3ZimO
もう昔みたいな忍術での対戦じゃなくて、最終的には

ナルト「螺旋なんとか~!!」
サスケ「なんとかかんとか!!」

みたいなチャクラという名の気功波合戦になるんだろうね

97:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 00:58:43 ravWv+62O
>>70これで決定でいいよ はい終了

98:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 00:59:52 1cbQ4PyB0
>>95
副読本のパラメータ重視がもめるんじゃない?
同じ数値でも実際にはすごい差がある描写もあるから食い違う

副読本ではナルト・キサメ・サソリ・ガイ・ジライヤ・ガアラのチャクラ量は全員同じ数値だが
ガイのチャクラ量がナルトと同じなんて殆どの人が考えてないと思う
他の項目でもそうだしあまり参考にはならない

99:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 01:18:34 g3LFnceRO
>>97
それで終了したら議論スレの意義がなくなると思うんだが

>>98
副読本はあくまで描写不足のキャラの能力を図るための参考程度で、基本的には
原作での勝敗結果・戦闘描写・キャラの台詞・能力描写を重視すればいいと思う
今の暫定ランクでもシノとか白は副読本のパラメータが同ランクのキャラより低いのに
能力が便利だから今の位置に居たりするしね
後は意見に食い違いがあれば存分に議論すればいいと思う
ここはそのためのスレなんだし

あとスレが荒れている時の結論が出ない平行線の議論って、ランクとはあまり関係ない
どうでもいい議論がほとんどの気がするんだが

100:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 02:02:31 Vag/Fy1TO
>>98
毎回戦闘をお互い都合に良い展開で妄想しあってるから荒れてんだよ
ペイン妄想連携とか開幕天照に対抗できるの?とか
こうきたら吸収で吸えるや地爆でたら終わりだろ?、地爆はよけられる、よけられない、ペイン連携には影分身で連携で対抗、C4には?幻術が来たら?対抗できる、出来ない、こうだったら勝てない、勝てるの決めつけ…etc.

こんなの永遠繰り返すくらいなら数値や原作の台詞参考にした方がマシだ

101:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 02:04:26 1cbQ4PyB0
>>99
前の暫定の頃は副読本の数値は参考扱いで術の解説の部分は利用してたんだが
いつの間にかテンプレが変わってるんだよな
それと戦闘描写や能力描写からランクを作るのには詳細なルールがいると思う
上位キャラは殆ど一撃当てれば勝てる術を持ってるからそのキャラに都合のいいように
考えた場合ほぼ勝ちになる
それを防ぐには詳細なルールを決めてテンプレに書いておくのが一番いいと思う


102:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 03:06:10 g3LFnceRO
何度か例に挙がっているワンピの強さ議論スレを参考にしつつ、今までのこのスレのルールも交えるとこんな感じか?

・基本は総合的考察。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っているものとする。
・互いの武器、能力、弱点、戦い方などは一切知らない状態とする。
・戦闘開始距離は10前後。
・口寄せ、尾獣、呪印、傀儡、起爆粘土(C4まで装備)、仙人、ペインはデフォルト。
・強さは原作に描写されている範囲内で最盛期の強さで議論する。
・情報不足、描写不足のキャラは議論しない。(マダラ、鬼鮫、水月、重吾など)
・結論を垂れ流すだけではなく、そこに至った過程も説明する。

ワンピスレでは主人公補正や過度の物語上の補正は考慮しないことになっていたが、
このスレではどうする?

あと他に追加した方がいいルールある?

103:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 03:21:33 g3LFnceRO
自己レスだが>>102に他に↓のルール追加したい

・議論の情報源は原作、副読本、作者の発言のみとする。
・情報の優先度は勝敗結果>キャラの発言>副読本のパラメータ>戦闘描写や副読本による術の解説
(ただしキャラの発言でも信憑性が薄いものは採用しない。
キャラの発言の信憑性は、キャラの行動理念、性格、発言時の状況により判断する。)
・イタチの健康状態は「かわせる筈の攻撃をかわせる」程度のものとする。

104:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 03:23:39 Vag/Fy1TO
そのルールなら反論無し
賛成

105:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 03:35:26 a9b9Sv+r0
秋になったら鬼鮫さんが長門を越えて最強になるよ

106:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 04:59:46 DoM3H4zZO
>>105
ならないよ
だったら最初からサスケが長門以上になったらじゃなくて
キサメ以上になったらっていうからww
大蛇丸以上→イタチ以上→長門以上ってマダラは段階的に最強な奴越えさせたいんだよ

107:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 05:58:41 AAbMGD050
参考にと思ってワンピの強さ議論スレ見て来たけどここと変わらないような流れだったぞw
タイミングが悪かっただけかもしれないが

108:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 06:44:43 UO/nUID8O
三代目の最後の技があれじゃな~

109:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 10:42:12 1cbQ4PyB0
>>103
>情報の優先度は勝敗結果>キャラの発言>副読本のパラメータ>戦闘描写や副読本による術の解説
これだといままでどうりになってしまう

原作描写>副読本による術の解説>キャラの発言>副読本のパラメータ
こっちの方がいい
あと作者の発言はいらないと思う

110:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 11:03:58 whFwMwOy0
副読本のパラメータは5.0より上の数値が全部5.0になってるのと、仙人モードや呪印の扱いが微妙なだけでしょ
信用できる部分は信用できる

111:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 11:21:42 PeYi0dB7O
幻術まるで駄目男のジライヤ、ナルト、リーらへんが2、3ある時点でな

112:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 11:43:56 NQCX8plg0
考えてみりゃナルトがペインに勝ったのって、
ペインの中でもチート技の新羅万象を効果だけでなく、インターバルの弱点まで知ってたり
機械のやつ(修羅道だっけ?)を不意打ちにしたりとかなり微妙なんだよな

第一イタチや紅なんかに幻術かけられたらアウトっぽいし

まあそんなこと言ったら行き着くのは「相性」なんだが…

113:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 11:55:38 Vag/Fy1TO
>>107
いやあそこはいつも

>>112
ペインも仙人蛙の幻術や仙人モードについてしってる
機械ペインは真正面からの攻撃だから不意打ちじゃない

って長門厨か?

114:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:04:59 Vag/Fy1TO
>>109
原作描写も倒したら不意打ちだの、あの戦法は卑怯だのあいつは雑魚だのとキャラ発言や副読本無視して好きなキャラに都合の良いように状況を妄想する場合が多いから描写よりキャラの台詞や副読本優先のがいい

つか描写優先の行き着く先がこの技はこれだけ強いからこのキャラがあいつに劣るなんて台詞が実際やったら誰も勝てないだろ?
の自己主張だけに変わるのは目にみえてる

115:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:06:25 Vag/Fy1TO
>>114
この台詞があってもだ

116:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:07:20 PeYi0dB7O
そもそも蛙軍団はナルトの力なのかい
口寄せは力のうちに入ると書いているが
ナルトは口寄せしてない、チャクラを消費して口寄せしたのは蛙達のほうだろ
カカシが犬達口寄せして、犬の実力にカカシを含むようなもん

117:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:09:07 g3LFnceRO
>>109
>>110の言う通り副読本は信頼出来る部分は信頼出来るから、↓のようなルールを
付け足してみるのはどうだろう?

・副読本のパラメータが5.0になっている能力を議論する場合は、副読本の情報より
原作の描写を優先する。
(ただし能力値が5.0未満の場合は副読本のパラメータを重視する。)
・血継限界や呪印など特殊能力を持ったキャラの強さは、パラメータに特殊能力を+αして考える

上のルールを踏まえた上で
情報の優先度は勝敗結果>キャラの発言>副読本のパラメータ>戦闘描写や副読本の術の解説
とするのはどうだろうか?

118:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:15:19 DYR4NYby0
>>116
逆口寄せは契約者を逆に口寄せする術
もともとの仙人モードは蛙との融合を想定してた

ほかにも蛙口寄せできるってなんかに書いてあったように言う人もいたな
それにゼツも蛙をナルトの能力の一部って認識がある


119:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:15:26 PeYi0dB7O
勝敗結果?
都合の悪い中身に関しては無視ってながれかい?
原作の戦闘描写が副読本よりしたかよ笑

120:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:29:16 g3LFnceRO
>>119
じゃあルール付け足し

・勝敗結果だけでなく勝敗に至った過程も重視する。
勝利が決する過程で多対一だった、相手が弱っていた、相手の弱点を知っていた、
相手が意図的に手を抜いていた場合などは、勝ったキャラより負けたキャラが
上位ランクになることもあり得る。

121:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:31:42 PeYi0dB7O
当然、技の特性、相性もに決まっているだろ


122:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:36:41 g3LFnceRO
>>121
じゃあそれもルールに追加で。
他に直した方がいいところとかある?

123:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:39:55 PeYi0dB7O
副読本って
幻術がまるで駄目なジライヤやナルト、リーに3や2もあって、なんの幻術描写もないカブトがサスケより幻術上だったりするアレだよな?

信頼性なんて一番下

124:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:43:47 NQCX8plg0
>>113
まあ要するに原作に従いすぎるのはどうかとちょっと思っただけ
勘違いする書き方してスマン

やっぱ厳密にいくならワンピスレみたくきっちりルール決めないとな

125:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 12:53:32 NQCX8plg0
>>123
カブトは木の葉崩しのとき大規模な幻術使ったぞ
サスケより上だとは思わないがw

126:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:00:45 g3LFnceRO
今出ているルールのまとめ

・基本は総合的考察。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っているものとする。
・互いの武器、能力、弱点、戦い方などは一切知らない状態とする。
・戦闘開始距離は10前後。
・口寄せ、尾獣、呪印、傀儡、起爆粘土(C4まで装備)、仙人、ペインはデフォルト。
・議論の情報源は原作、副読本のみとする。
・情報の優先度は勝敗結果>キャラの発言>副読本のパラメータ>戦闘描写や副読本による術の解説
・キャラの発言でも信憑性が薄いものは採用しない。
キャラの発言の信憑性は、キャラの行動理念、性格、発言時の状況により判断する。
・勝敗結果だけでなく勝敗に至った過程も重視する。
勝利が決する過程で多対一だった、相手が弱っていた、相手の弱点を知っていた、
相手が意図的に手を抜いていた場合などは、勝ったキャラより負けたキャラが
上位ランクになることもあり得る。
また技の特性、相性も考慮する。
・副読本でパラメータが5.0になっている能力を議論する場合は、原作の描写を重視して能力値を考察する。
ただし能力値が5.0未満の場合は副読本のパラメータを重視する。
・血継限界や呪印など特殊能力を持ったキャラの

127:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:13:20 g3LFnceRO
>>126補足
副読本情報の採用については、副読本の情報は当てにならないという>>123の意見と
個人の妄想合戦になるよりは副読本のデータに従った方がマシという>>100>>114のような
意見が出ている
個人的には原作でそのキャラの能力が全て描写されている訳ではないから
副読本のデータが間違っていると断言することは出来ないと思う

128:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:26:32 g3LFnceRO
ごめん、今気づいたんだが>>126が切れてたんで訂正

今出ているルールのまとめ

・基本は総合的考察。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っているものとする。
・互いの武器、能力、弱点、戦い方などは一切知らない状態とする。
・戦闘開始距離は10m前後。
・口寄せ、尾獣、呪印、傀儡、起爆粘土(C4まで装備)、仙人、ペインはデフォルト。
・議論の情報源は原作、副読本のみとする。
・情報の優先度は勝敗結果>キャラの発言>副読本のパラメータ>戦闘描写や副読本による術の解説
・キャラの発言でも信憑性が薄いものは採用しない。
キャラの発言の信憑性は、キャラの行動理念、性格、発言時の状況により判断する。
・勝敗結果だけでなく勝敗に至った過程も重視する。
勝利が決する過程で多対一だった、相手が弱っていた、相手の弱点を知っていた、
相手が意図的に手を抜いていた場合などは、勝ったキャラより負けたキャラが
上位ランクになることもあり得る。
また技の特性、相性も考慮する。
・副読本でパラメータが5.0になっている能力を議論する場合は、原作の描写を重視して能力値を判断する。
ただし能力値が5.0未満の場合は副読本のパラメータを重視する。
・強さは原作に描写されている範囲内で最盛期の強さで議論する。
・イタチの健康状態は「かわせる筈の攻撃」をかわせる程度のものとする。
・情報不足、描写不足のキャラは議論しない。(マダラ、鬼鮫、水月、重吾など)
・結論を垂れ流すだけではなく、そこに至った過程も説明する。

129:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:26:42 gkoTMPEq0
勝利過程は場合によっては結果以上に重要
パラメータは描写と合わせて評価するべき
描写がない場合はバラメータだけで評価
以上まとめるとこんな感じになるだろう

勝敗結果=勝利過程>キャラの発言>副読本のパラメータ≧戦闘描写

130:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:35:07 g3LFnceRO
>>129
そうだね
じゃあルールの「勝敗結果だけでなく勝敗に至った過程も重視する。 勝利が決する過程で
多対一だった、相手が弱っていた、相手の弱点を知っていた、 相手が
意図的に手を抜いていた場合などは、勝ったキャラより負けたキャラが上位ランクになる
こともあり得る」という文は抜いてシンプルに ↓で
勝敗結果=勝利過程>キャラの発言>副読本のパラメータ≧戦闘描写


131:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:40:14 DoM3H4zZO
ルールなんて決めなおしたって暫定ランキングに大した変化なくね?
つか上位陣なんて昔から散々議論されつくされた上で昔も今も変わってないしw
原作で長門や仙人が出てくるまではイタチ単独の最強説が当たり前だったし
あとデイダラはサソリ弱いのに昔はキャラ厨のせいでやけに高かったなw

132:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:49:50 whFwMwOy0
>>123
幻術のパラメータには幻術への耐性とか、対策とかも含まれてるんじゃないの?
ナルトや自来也は防ぎ方、解き方は把握しててかつチャクラ多いから、数値が高めとか
リーはよく分からないけど

133:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:51:52 DoM3H4zZO
~全盛期ランキング~
SSS三代目
SS初代
S九尾、マダラ
A長門、イタチ
B自来也、大蛇丸
Cナルト、キラービー、サソリ、サスケ、カクズ、デイダラ、カカシ
Dキサメ、ガイ、綱手
Eガアラ

134:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:54:23 g3LFnceRO
>>131
その通りだとは思うが、まあちゃんとしたルールがあるにこしたことはないと思うよ
またちゃんとしたルールが必要という意見も出るかもしれないし、せっかくだから
この際ちゃんとしたルールを作り直してもいいと思う

135:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 13:55:44 6URSdrLw0
デイダラはC4のヤバげな威力と範囲のせいで強そうには見えるんだろうが

デイダラ自身がサソリの方が強いって言ってることと
副読本のパラメータがサソリのが高く設定されてるの見ると
作者側ではやはりサソリのが強いって考えがあるように思えるな


136:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 14:43:10 29qgBYi10
口寄せアリって事は
大蛇丸>初代 は確定だよな?

呼べるんだから、大蛇丸の強さ=大蛇丸+初代+マンダ+…ってなる
三代目が「ますます昔のままの姿よ」のセリフで穢土転生が昔の実力のまま
降臨させているのを証明してるし。

事実描写でも大蛇丸は三代目を殺してるから、大蛇丸はSとかにランクしてないとおかしい

137:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 14:47:42 hkOTJTco0
大蛇丸の穢土転生は生贄を用意しなきゃいけないけど
それはこのスレのルール的にはいいのか?

138:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 14:54:39 DoM3H4zZO
生きた人間を口寄せする必要があるから無理っぽいけど別にいいんじゃね
あれが大蛇丸の全盛期だし

139:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 15:01:19 29qgBYi10
ここまでの暫定

SS 長門 
S  イタチ
A  大蛇丸 ナルト
B  綱手 自来也 ヒルゼン ミナト 
C  サスケ キラービー 
D  サソリ デイダラ 角図 カカシ 
E  鬼鮫 ガイ 飛段 アスマ 小南 チヨ 紅 
F  君麻呂 我愛羅 ネジ 重梧 左近 水月
G  シカマル サクラ 鬼道丸 多由也 チョウジ
H  シノ リー キバ 次郎坊 木の葉丸
I  ヒナタ イノ テンテン

マダラ、ゼツは未知数
マダラとの戦闘描写しかない柱間も同じく

140:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 15:10:39 6URSdrLw0
いきなり自分で作ったの暫定ランクとかいって貼るやつ多すぎw

とりあえず0から作っていくか

過去に話し合われた>>31のを、1人ずつ議論していじっていくべき

141:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 15:21:03 DYR4NYby0
>>130
勝利過程が勝敗ひっくり返すのほど重視される場合も具体的な例を書いたほうがいい
たとえば圧倒的有利な状況からの病死とか
かわせる攻撃をわざとかわさず負けるた時とか具体的に勝てる事がほぼ確定した時点での戦ってた相手に関係しない別の要因による敗北の場合
実際全快でも勝てる根拠はないけど消耗してたから負けたの主張だけで勝敗無視して勝利者と敗者逆転とかはいままでと同じく荒れるだけだし
勝利過程によるハンデがなくても勝利が確定しない場合戦闘の勝者の優先順位と勝てたかもしれないって仮定による状況判断で五分くらいが妥当かと

142:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 15:24:45 GUFBIJngO
キャラの台詞が軽視されがちな理由ってやっぱり
ジライヤ>イタチ+鬼鮫になるから?


143:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 15:25:07 g3LFnceRO
・いきなり自分の作った暫定ランクを貼らないこと。
・ランクは今まで話し合われたランクをベースに考えること
・ランクはまず意見を出し賛同を得られてから変動させること
ってルールも追加したいな

>>31にはとりあえずシズネ・イルカ・アンコ・ハヤテは付け加えていいと思うんだが、
他に付け足すべきキャラで思いつくのいる?

144:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 15:40:41 lkJxIHcnO
五影の強さは雷>水>風>土>火



てとこかな

145:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 15:50:12 g3LFnceRO
>>141
こんな感じならどうかな?↓
・勝てる事がほぼ確定している状態で対戦相手に関係しない要因で敗北した時
キャラの評価は敗北キャラ>勝利キャラとなる
(圧倒的有利な状況からの病死など)
・多対一だった、相手が弱っていた、相手の弱点を知っていた、 相手が 意図的に
手を抜いていた場合などは、キャラの発言や戦闘描写、副読本のパラメータ、
その時の状況などを総合的に見てキャラの強さを議論する。

>>142
「信憑性の無いキャラの台詞は採用しない」というルールを適用すれば解決
イタチの自来也>イタチ+鬼鮫発言は、イタチの行動理念からあまり信憑性がないと思う
イタチの自来也>イタチ+鬼鮫発言はイタチが自来也や木ノ葉の忍との戦闘を
回避するための方便にも見える
作中でのイタチの発言の半分以上が嘘だったのも、イタチの言葉を信用出来ない要素の一つ

146:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 15:54:34 I+sUYK34O
>>145 アスマさんはうちはを擁護してくれた三代目の息子なのに、その愛人もろとも…涙が止まりません。

147:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 18:16:19 tHF23xXo0
アスマww
てかイタチがジライヤに負けるって発言はイタチが月読と天照つかってたからだろ
そんな状況ならさすがに負けるだろ、しかもキサメなんて瞬殺されるだろうし。事実イタチの天照がなければキサメは通常ジライヤに殺されてた。
実際チャクラ使ってない状態なら公式本でも自来也と同戦力だし。イタチはキャラ中トップレベルにチャクラが少ない。それを幻術やカラス分身でカバーしてる。

148:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 18:16:21 uhjhqu4n0
我愛羅は尾獣抜かれてどれくらいランク下がったの?

149:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 18:37:54 ReNtwCVJO
俺たちはとんでもない思い違いをしていた
何故今までシマをランクに入れなかったんだ
シマの口寄せ獣であるナルトはペインを倒す程。こんな最強クラスのキャラがランクにいないのは明らかにおかしい

150:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 18:51:05 g3LFnceRO
九尾とかシマとか動物系はランクに入れなくていいんじゃね?

ところで現在の暫定ランク>>31の鬼童丸のランクを1ランク落として、
イルカ・アンコ・ハヤテをランクに入れて↓みたいにしたいんだが、どうかな?

B- 紅 シズネ サイ ネジ カンクロウ 白

C+ ハヤテ アンコエビス リー シノ テマリ 木ノ葉丸
C  イルカ シカマル サクラ 多由也

151:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 18:53:26 g3LFnceRO
ごめん、間違えた
>>150訂正
B- 紅 シズネ サイ ネジ カンクロウ 白

C+ ハヤテ アンコ エビス リー シノ テマリ 木ノ葉丸 鬼童丸
C  イルカ シカマル サクラ 多由也

152:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 18:53:29 BWF1C+qd0
イタチと鬼鮫の自来也評価は作中で三年前の発言。
その作中で三年前の発言が、当たり前の様に、今の評価基準に組み込まれる理由が分からない。
いい加減、このイタチと鬼鮫の自来也評価は時効ってテンプレに書き加えてほしい。


153:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 19:15:06 lkJxIHcnO
まあ仙術使ったところで月読や天照をどうにかできるとは思えんからな
ナルトには九尾とイタチの力という切り札があるが

154:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 19:17:52 g3LFnceRO
今まで出たルール+既存のルールのまとめ

■早バレ、ネタバレはOK。
■次スレは>>950付近で宣言して立てるようにする。
■嵐にかまう奴も嵐。嵐はNG。
■いきなり自分の作った暫定ランクを貼らず、今まで話し合われたランクをベースに考えること。
■ランクはまず意見を出し賛同を得てから変動させること。
■結論を垂れ流すだけでなくそこに至った過程も説明すること。
■前提ルール(必読)
・基本は総合的考察。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っているものとする。
・互いの武器、能力、弱点、戦い方などは一切知らない状態とする。
・戦闘開始距離は10m前後。
・口寄せ、尾獣、呪印、傀儡、起爆粘土(C4まで装備)、仙人、ペインはデフォルト。
・議論の情報源は原作、副読本のみとする。
・情報の優先度は勝敗結果=勝利過程>キャラの発言>副読本のパラメータ≧戦闘描写
・キャラの発言でも信憑性が薄いものは採用しない。
キャラの発言の信憑性は、キャラの行動理念、性格、発言時の状況により判断する。
(イタチによる自来也評価は時効+信憑性薄のため無効)
・勝てる事がほぼ確定している状態で対戦相手に関係しない要因で敗北した場合、
キャラの評価は敗北キャラ>勝利キャラとなる。
(圧倒的有利な状況からの病死など)
・多対一だった、相手が弱っていた、相手の弱点を知っていた、 相手が 意図的に
手を抜いていた場合などは、キャラの発言や戦闘描写、副読本のパラメータ、
その時の状況などを総合的に見てキャラの強さを議論する。
・技の特性、相性も考慮する。
・副読本でパラメータが5.0になっている能力を議論する場合は、原作の描写を重視して能力値を判断する。
ただし能力値が5.0未満の場合は副読本のパラメータを重視する。
・強さは原作に描写されている範囲内で最盛期の強さで議論する。
・イタチの健康状態は「かわせる筈の攻撃」をかわせる程度のものとする。
・情報不足、描写不足のキャラは議論しない。(マダラ、鬼鮫、水月、重吾など)

155:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 19:22:25 tHF23xXo0
幻術は力量次第で看破可能だから仙人に幻術効くか分からないよ
特に仙人ジライヤは月読以外効かないし、月読ももしジライヤが自力で解除できる力量なら大ダメージ受ける前に解除できるかもしれないし
少なくても大蛇丸の殺気金縛りでびびって動けなくなるカカシとジライヤでは力量が違う

まあ妄想言い出したらきりがないけどね、こんな感じで妄想合戦が始まるから

156:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 19:24:20 tHF23xXo0
ジライヤが作中で出した技が全てとは限らないし。影分身でした変わり身でしたなんて使える奴は妄想の中じゃぜったに攻撃があたらない

157:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:10:39 ppCxhIr+0
なんだかんだで、イタチがジライヤにびびって逃げたシーンは矛盾がなくなったな

158:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:14:29 PeYi0dB7O
イタチは木の葉の味方だったもんな

シンジテラかっこよす

159:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:18:16 zVIjFZ8d0
>>157
昔は大問題だったよなそれwwwww

160:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:20:44 4QLXxsO40
まあ仙人合体モードだと幻術破られるから、それ知ってたんだろうな
その他の技使うと寿命縮まるしイタチたんたじたじ

161:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:25:25 kzrTsZIC0
>(イタチによる自来也評価は時効+信憑性薄のため無効)

これは確かにもういらねぇんじゃないの
自来也が普通にイタチと互角以上に強い事実発覚したんだし
イタチの評価普通じゃん

162:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:33:02 g3LFnceRO
>>161
じゃあその一文は削除で

>>151の暫定ランク修正案これでいいか誰か指摘よろしく
あと他にランクに入れたいキャラがいたら名前出して欲しい

163:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:41:19 uda1VwQ90
>>31のランクは正当性がないので却下。

理由1:三忍+三代目の位置がおかしい
自来也が三代目、大蛇丸より1ランク上、綱手より3ランク上の意味がわからない。
師である三代目を越えた描写なし、同期の天才大蛇丸より優れてる描写なし、なおかつ大蛇丸より劣っている描写多数。
加えて綱手低すぎ。

理由2:このランクの基準がわからん。
公式BOOKの数値はただの能力値にすぎない。
血継限界持ち(特に実用性が高い写輪眼や白眼使い)は+3位すべき。
逆に最高能力に到達するまでに複数条件がある者(飛段や仙人モード使い)は-3するべき。



164:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:51:52 tHF23xXo0
公式数値は写輪や白を考慮してに数値だぞw
写輪の能力のないサスケやイタチとか白目のないネジとかシカマルと変わんないからww

165:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:52:23 a9b9Sv+r0
イタチ厨涙拭けよw
鬼鮫さんにも遥かに劣り、明らかな上位交換の長門の存在があらわれちゃったからってww

166:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:54:00 PeYi0dB7O
的外れなレスだな

167:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:55:52 ktpvDgkN0
イタチはこれからどんどん地位が下がってくのみだろうなw
そのうちカカシにも抜かれそう

168:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 20:58:17 6URSdrLw0
>>163
31のは一応話し合われたランキングだから、お前が却下って言っても何も意味がない
まずランクをどう変えたいかとその根拠を書け。

ジライヤが大蛇より高い理由・・・まず数値でも総合して0.5高い。大蛇とツナデは同じ数値。
さらに仙人モードが出てきて仙人モードになると別次元の強さになることが判明した。
(現にナルトでも仙人モードでペインと戦えるレベルまで強くなってる。ナルトのが完成度は高いようだが)

ツナデは克服し戦えるようになってもカブトに苦戦したこともあり、
何より医療、再生の忍術に比べて強力な攻撃術の描写があまりないので
3忍の中では戦闘によりも治療に特化した存在だと考えられる

169:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:03:52 /bLgo9sf0
ジライヤは三代目の直弟子で四代目の師匠だからな
ある意味エリート

170:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:04:55 PeYi0dB7O
イタチはサスケ次第だろうな
天照覚えただけのサスケがこれからイタチと同じ技を覚えた時にどんな評価されるか

サスケがこれから長門越えした時にイタチとどう違うのか



171:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:07:53 uda1VwQ90
>>164
ほうw
じゃあその写輪眼を考慮した数値はどの項目で表れているのか教えてもらおうかw
力とか印とか具体的なヤシで言ってくれよなw

>>168
同数値の奴が2ランク違う時点でランクは意味をなさない。
血は克服済みだろ?カブトだって未だ無敗なんだから実はメッチャ強いかもって言い訳も出来る。


ようするに自来厨が作ったランクだろw
イタチと同格とかありえないから修正してよねw

172:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:10:12 g3LFnceRO
>>163
自来也が大蛇丸より劣った描写があるのは幼少期の回想のみ
現在の自来也はパラメータや戦闘描写を見ても通常モードで大蛇丸と同格、仙人モード込みでは
大蛇丸より1ランク上に見える
三代目は原作で描写されている範囲内で全盛の大蛇丸との戦闘時の状態で判断
三代目を押していた大蛇丸より自来也が1ランク上だと考えれば、自来也が三代目より
1ランク上でも妥当
綱手はまともな戦闘描写がないからよく分からない
もう少し上でもいい気がするか、綱手は元々医療忍者で戦闘タイプではないから大蛇丸よりは
ランクが落ちる気もする

仙人状態になるには確かに複数の条件が必要だが、仙人モードになってからの圧倒的強さを
考えれば-3位する必要はないと思う
というか、+3位、-3位の意味がよく分からない
それよりも前後のランクのキャラと比較した相対評価でランクの位置は決めるべきでは?

>>31は一番今までの意見が反映されているランクではあるし、副読本のパラメータだけで
ランクが決まっている訳でもない
>>31におかしなところがあるなら、議論して修正すればいいだけの話だと思う

173:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:11:20 /bLgo9sf0
イタチ厨頑張れww

174:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:11:57 ld5qevmOO
仮にも忍者漫画の強さスレで、口寄せ無しってのは有り得ないからな。
これが許されないんじゃ、ナルトスレの意味はない。
格闘技じゃないんだから反則は無い。術という術全て許されて当然だし
どんな戦法や技も認められて当たり前。
その辺り考慮してルール作ってくれ。

ワンピスレなんて、不自由なルール作ったばかりに特殊な能力キャラはおもう手上げ状態になってんだわ。
悪い例は参考にするなって話だ。

175:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:14:36 6URSdrLw0
>>171
31は数値順じゃないぞ。まず

176:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:15:40 DoM3H4zZO
>>171
わかったから消えろよイタチ厨

177:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:16:55 g3LFnceRO
>>174
今出てるルール案>>154では口寄せはデフォルト
何か直した方がいい箇所あったら指摘よろしく

178:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:23:28 rq0ruyqIO
なんかまともな長文野郎が増えたな
読んでてなるほどって思うわ
いい傾向だ

179:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:23:28 PeYi0dB7O
あれ 3Ⅰが暫定なのか
数値順じゃないだ?
デイダラがなんでそんな低いんだい?

キラービーにナルト達が勝てる根拠ってなんだい?


180:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:26:24 /bLgo9sf0
S+ 長門  ナルト
S  自来也 イタチ ミナト

これらがキラービーに負ける要素がねえだろw

181:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:27:01 PeYi0dB7O
だから理由教えてくれよ

182:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:28:18 z5BmVFOm0
>>180
幻術が通じねぇから、弱ってるイタチは勝てねぇかもな
全盛期なら勝てるだろうケド

183:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:28:19 PeYi0dB7O
ミナトってなんかあったけか ?
絶対勝てないメガンテ以外に

184:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:29:42 FtR+2brQ0
末期イタチは幻術無しだと相当厳しいからな
大技使うだけで血反吐吐いて苦しむし

185:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:30:13 DoM3H4zZO
>>183
スピードが桁違い

186:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:30:53 g8rt9qj50
>>183
時空忍術と九尾封印の実績だな

187:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:31:38 PeYi0dB7O
ナルトってキラービーに勝てるのか?

ぶっちゃけ仙人ナルトの身体能力はパワー以外はサスケ以上と言える根拠ないぞ

スピードが桁違いって、そんなの仙人ジライヤやサスケも一瞬の描写あるぜ

188:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:32:28 rq0ruyqIO
正直マダラの瞬間移動よりイーブンの避雷針のが強そうだ
マダラのはズズズって感じで瞬間って感じじゃないし

189:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:32:48 qaSvC6PU0
逆だな
キラービーがナルトに勝てる根拠挙げないと

190:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:33:17 g3LFnceRO
>>179
俺は今のデイダラの位置でいいと思ってれ
逆に聞くがデイダラはどの位置が妥当だと思う?

191:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:33:21 PeYi0dB7O
あんな手裏剣投げたりしてマークするマダラの劣化版がそんなにつえーの?
九尾封印?ただのメガンテ

192:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:33:34 FBQ6TS9m0
キラービーがナルトに勝てる根拠は?

193:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:33:59 6URSdrLw0
大蛇丸が強いって話になると、ちょっと前に出た
口寄せ有りなら穢土転生使える大蛇丸最強説は悩む部分だなw

しかし初代様はマダラに勝ったって話が出てきたことで昔より格が上がった印象があるのと
老いた3代目を仕留められない穢土転生は本当に現役当時の力を再現できてるのかって感じだが

194:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:35:07 pmvu5QXF0
デイダラは作中でもサソリより弱いって明言してるへタレだしな
戦略で勝ったとは言え、ガイアにも力負けしてたし、そんな強いキャラでも無かろう

195:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:35:30 PeYi0dB7O
おいおい
キラービーをナルトより下にしているのはあまえらだぜ?
俺はなぜなのか聞いてるの

196:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:36:18 pmvu5QXF0
>>193
現在最強候補のマダラより初代の方が強かったと考えると、
穢土転生は大分パワーが落ちると見て良さそうだな

197:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:37:02 PeYi0dB7O
サスケよりスピードが速い根拠なんて仙人ナルトあるのか?

キラービーはサスケを軽くあしらってるぜ

198:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:37:04 DoM3H4zZO
>>193
シキフウジンやられたら九尾だって終わりだからな、しかも目に見えない死神、捕まったら死亡
全てはそうゆうこと

199:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:37:27 rq0ruyqIO
尾獣無しだとビーがナルトに勝てる要素がない
かといって有りにしても九尾が尾獣最強らしいからな

200:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:37:33 Vag/Fy1TO
キラービーはまだナルトや長門の下とも上ともいいきれないね

サスケの一つ上は確定してるけど

201:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:38:59 pmvu5QXF0
>>195
それは漫画読んでると当然感じられる考えだし
逆になる根拠を求められているんだと思われ

暁最強候補の長門や、それを倒して相当評価あげたナルトより
現在のナルトより弱いとマダラが判断してるサスケ一人で相手十分と判断されたキラービーがな

202:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:40:25 PeYi0dB7O
八尾にメガンテしても、中身のキラービーが退避したら勝手に死ね状態だよな

203:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:42:01 PeYi0dB7O
実際には十分じゃなかったのに何いってんだ

204:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:42:02 DoM3H4zZO
>>202
尾獣を抜かれた陣中力は死亡するよ

205:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:42:52 uda1VwQ90
大変な事に気づいてしまったw

41巻での自来也対口寄せペイン戦でのセリフ
自来也「なぜ口寄せの術しか使って来ない?自分が戦うまでも無いということか!?」


やはり口寄せは呼び出すまでが術で、戦っているのは他人でしたとさwwwwwwwwwwww

さすがにこのレス後は口寄せはデフォルトなんて口叩けないよなw

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:42:59 B0QeALSx0
穢土転生はアレじゃね
操られて戦ってる感じだし、本人が全力やってないというか、抵抗してる感じなんじゃないだろうか

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:43:32 PeYi0dB7O
なるほど、結局よくて相打ちコース?
サスケにした騙しをしたらミナト涙目だが

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:44:23 6URSdrLw0
>>195
キラービーとナルトを比べて結論出すとすると
仮想の戦闘で話し合う必要が出てくるが

ナルトに関してはペイン(完全ではないが)を撃破したので高くなっている
あと長門1人をトップにすると荒れてたのでナルトと並べたとういう情けない事情もあるw

正直ナルトは少し下げた方がいい気がしないでもない
仙人モードのスペア用意しての戦闘だったし、ペイン欠けてたし

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:45:30 XESeUip+0
逆にキラービーをそんなに高く評価する理由はなんなの?
サスケ程度に苦戦する奴だぜ?


もしかして遠まわしにサスケちゃんやイタチちゃんの位置を高くしたくて?
無理だよそれはw

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:45:43 PeYi0dB7O
長門もナルトが九尾暴走したら全く止められなかっが、八尾とめられる根拠は?

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:46:09 NiZXKjdp0
キラービーはサスケより強いが上限が分からないという事だったはず

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:46:21 DoM3H4zZO
>>206
エドテンはゾンビ化して何回でも生き返る魂抜き以外ではころせないから
むしろパワーアップしてるな

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:46:38 uda1VwQ90
>>206
ヒルゼン「ますます昔のままのお姿よ…」
実力は最盛期と考えるのが妥当

大蛇丸最強説

214:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:46:51 rq0ruyqIO
>>205
いやだから呼び出す術だって
何でそんな鬼の首をとったようにはしゃいでんのか分からないんだが

215:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:47:17 yJjF91m50
キラービーはサスケの上位互換のペインには瞬殺されるだろうし
上位互換の尾獣持ってるナルトに勝つのも普通に無理だろうな

216:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:48:12 PeYi0dB7O
サスケはほっといても勝手に長門より強くなるべ

キラービーに勝てる根拠を教えてくれよ


217:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:49:20 uda1VwQ90
>>214
じゃあ呼び出したら動いちゃダメで、攻撃したりしたら反則ね。

セーフな例、サスケがデイダラの爆弾をガードする為にマンダを呼び出した
アウトな例、↑以外ほぼ全て

218:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:49:59 ytUFSFPi0
キラービーがもうワンランク上に来るにはもう一要素無いと無理だな
強力な術なり、パワーアップモードなり

今の段階だと、サスケよりちょっと強くて逃げるの上手なだけだし

219:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:51:28 fDXD2rmk0
サスケはデイダラ程度に苦戦するカスだからな
それから使い勝手悪い天照覚えた意外は大して強くなってないし…

220:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:52:26 PeYi0dB7O
上位互換とかでごまかすのかい?

完全八尾より中途半端な覚醒九尾がつよい理由は?
暴走するだけと違ってサスケにしたような小手先もあるぜ

221:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:53:28 NQCX8plg0
キラービーの強さっていまいち分かりにくいんだよな
千鳥食らってもビリビリッてなる程度の頑丈さだから物理攻撃きかないんじゃね?とすら思ってしまう

222:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:53:38 FSYRBHwI0
少なくともサスケより強いペインがあわてるぐらいだから、
覚醒九尾>>完全八尾は間違いないでしょう


223:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:53:53 rq0ruyqIO
>>217
戦わせるために呼び出してるんだよ?
そのためにチャクラを消費してまで呼び出してるんだから
ていうかお前は本当に諦めないな
自分の言葉は曲げないそれがお前の忍道か

224:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:54:28 PeYi0dB7O
根拠になってねー

225:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:56:23 6URSdrLw0
>>205
何か勘違いしてるようだが口寄せは戦闘に勝利するための「手段」として用いられてる事実があるから
口寄せした動物も戦力として入れるのであって、本人が戦ってるかとか本人の力かとかは二の次だと思うよ。

戦闘してどちらが勝利するのかがランクを考える上で重要であって、
戦闘の際に口寄せを使う場面はいくらでもあるし、ナルトの世界じゃそれが卑怯なんてことはない

226:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:56:33 PeYi0dB7O
ペインが行ったから?イタチがいた時はイタチが九尾担当だったわけですが

227:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:57:07 FSYRBHwI0
>>224
なってるよ
ペインは今のところ、かなりトップに近い万能キャラ
それが抑えきれないというレベルの描写だからね

八尾はそんな凄い描写ないからねぇ
強そうだって主観だけの理由で押すのは勘弁

228:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:59:09 DoM3H4zZO
岸本曰わく八尾はめちゃくちゃ強い

九尾は尾獣の中で一番強いです。強すぎて作者の僕でもどう表現していいかわからないらしい

229:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 21:59:11 PeYi0dB7O
なってねーよ
ペインちゃんは九尾のパワーになすすべもなかったわけだ。
八尾のパワーアップに対抗できる根拠は?

230:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:00:16 rq0ruyqIO
ペインは八本目が出てきたら更に大きい知漠で~みたいなこと言ってたから八本目を抑える可能性も十分あるよな
可能性だけで本当にどうなるかなんて分からないが

231:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:00:57 PeYi0dB7O
シンラなんて五本くらいの九尾に堪えられたよな

232:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:01:14 6URSdrLw0
キラービーをあんまり下げすぎると、実質キラービーに圧倒されて殺されかけたサスケの立場がw
しかも複数メンバーだぜw

最後のアマテラスが失敗しなかったなら、もうちょい言い訳出来たんだろうが

233:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:01:38 DoM3H4zZO
岸本の脳内では

九尾>>>>>その他雑魚尾獣らしいな

234:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:03:16 NiZXKjdp0
なすすべもなかった?
ちゃんと対応してたように見えるが

235:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:03:21 o1wQXwP80
実績のない八尾
一人で強豪無双した実績のあるペインさん
どっちのランキングが上かは比べるまでもない


言っとくけど、あくまで暫定ランキングだからね
もっと実力隠しているかも、もっと強くなるかも、みたいのは考慮されないよ
そういうのは出てきた時に評価しなおします

236:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:03:26 uda1VwQ90
>>225
戦闘の手段っつーんなら別に口寄せの術使わなくても誰に戦ってもらってもいいよな?
それが本質ならばな?
火影が戦う時は必ず暗部居るから火影の強さ=火影+暗部全員とか
デイダラの強さ=デイダラ+サソリ(2人一組)ってなるよな?

で、それがダメなんだろw
口寄せなら良くてさwwwwww
意味わか卵子wwwwwwwww

237:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:04:30 PeYi0dB7O
おまえらって、たいして根拠もなく願望で優劣つけてたのか?

九尾が最強だろうが、中途半端な覚醒の九尾が最強なんて根拠ないぞ

238:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:05:53 0d4L4eS/0
いいからランキング再考するに値する何かを書いてけよ

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:06:29 DoM3H4zZO
キラービーはマダラから見ても大したことないレベル
じゃなきゃサスケが八尾に失敗してがっかりしたなんて発言でてこないし、少なくとも長門以下のサスケでも狩れそうなレベルな奴だな、キサメに探させたりしないし、サスケじゃなくてペイン達に狩らせた方が安全みたいな発言でない(サスケはマダラが保証したはずなんだがw

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:08:27 PeYi0dB7O
キラービーとナルト、ペイン達のどちらが上か根拠言えないなら同格だな

理由?、根拠もないのに優劣つけるのおかしいから

241:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:08:39 NQCX8plg0
これから描かれていくんだろうからキラービーの強さは保留でよくないか?
鷹との戦いだけでは説得もなにもないだろ?

描写が少ないんだから、語るときにどうしても主観が入るでしょ

242:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:09:09 0d4L4eS/0
>>235がすべてだな
さすがにペインよりキラービーやサスケが上とか思ってるならガイキチ

243:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:10:52 PeYi0dB7O
結局、おまえら能力的にどっちが強いと言えないわけだ



244:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:12:21 0d4L4eS/0
少なくとも作中出ている能力的にはペインが圧倒的にキラービーやイタチ、サスケより上だね

言ったよ

245:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:12:23 tHF23xXo0
>>243
ただお前がキチガイであるのははっきりしたぞ!^^


246:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:13:09 NQCX8plg0
君も言えないでしょ?じゃあ保留でいいよね?と言ってるわけなんだが

247:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:13:19 PeYi0dB7O
笑 根拠言えないよな涙目だな

248:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:14:05 PeYi0dB7O
ああ保留でいいよ

249:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:14:18 6URSdrLw0
>>236
何で人間の仲間が同じ戦力に入るの?それただのチームじゃん

ここで話し合ってるのは1対1で戦闘をした場合であって、その状態から口寄せする可能性があるんだし
契約した動物は、極端に言うと戦いのための道具と同じようなものじゃない

口寄せは使役するようなものだから、一つの戦力と捉えても問題ないんじゃない?


お前の言ってることは別の作品で言えば、召喚獣は本人の力じゃないから召喚獣と召喚術士を分けて考えろ
召喚獣が有りなら、パーティーメンバーも召喚術士の力として数えろって言ってるようなものだと俺は思う

250:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:15:02 tHF23xXo0
キサメに狩られそうな八尾さん危機wwww

251:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:15:07 Z3v+iMgpO
とりあえずルールを確定しないか?

>>154についてはほとんど同意だけど、地形の「あらゆる環境が揃っている」ってのはちょっと曖昧じゃないかな?

平地に森や湖があるみたいな地形だけでなく、自来也VSペインのときみたいな地形も考慮するのか?


あと長文でまともな意見が増えてきてよかったよかった。

252:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:15:29 VrUj+blI0
h ttp: //pl aza.ra kuten.c o.jp/ raven 403you/
このブログの主京大生だからそういうの詳しいよ


253:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:16:15 PeYi0dB7O
八尾に遊ばれたサスケに越えられる長門だぜ?



254:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:18:24 tHF23xXo0
キサメの戦闘力32ww
ジライヤイタチの戦闘力35,5w
つまり八尾は…32以下wwwwwwwwwwwww

255:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:19:14 PeYi0dB7O
ペインも結局パワーさえあればどうにでもなるってわかったからな

256:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:20:34 6URSdrLw0
>>254
まだ戦ってないんだから早いだろw
もし八尾とキサメさんやりあって八尾負けたら・・・サスケさん・・・。

257:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:23:26 rq0ruyqIO
ビー
七刀流→六人同時に相手が出来るか?
接近戦型→修羅道の遠距離攻撃には分が悪い
ラリアット→サスケの胸を抉る程度→地獄道で回復可能
万象店員からチャクラ吸収or魂抜きをどう防ぐか
尾獣咆→神羅or吸収
最大神羅は?地爆はどうする?
どう考えてもビーが負ける

258:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:24:05 PeYi0dB7O
ナルトって蛙込みだろ?
じゃないとデイダラにも勝てないぜ

259:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:24:37 tHF23xXo0
キラービーなんて修羅のビームwww程度で一撃かwww

260:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:25:14 NQCX8plg0
デフォなんだから何の問題もない


261:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:25:18 tHF23xXo0
長門忍5.0体4.5幻4.5賢5.0力3.5速5.0精5.0印5.0合計37.5
イタチ忍5.0体4.5幻5.0賢5.0力3.5速5.0精2.5印5.0合計35.5
自来也忍5.0体4.5幻3.0賢4.5力4.5速4.5精5.0印4.5合計35.5
大蛇丸忍5.0体3.5幻5.0賢5.0力3.5速4.5精3.5印5.0合計35.0
綱手姫忍5.0体5.0幻3.5賢5.0力5.0速3.5精4.0印4.0合計35.0
サソリ忍5.0体4.0幻4.0賢5.0力3.0速4.5精5.0印4.0合計34.5
カカシ忍5.0体4.5幻4.0賢5.0力3.5速4.5精3.0印5.0合計34.5
角都○忍5.0体4.0幻3.0賢4.5力4.0速4.0精4.5印3.5合計32.5
デイダラ忍5.0体3.5幻3.5賢4.5力3.5速4.5精4.0印3.5合計32.0
キサメ忍4.0体4.5幻2.5賢3.5力5.0速4.0精5.0印3.5合計32.0
カブト忍4.5体3.5幻4.5賢5.0力3.0速3.5精3.0印5.0合計32.0
アスマ忍4.0体4.5幻3.5賢4.5力4.0速4.5精3.5印3.5合計32.0
チヨ婆忍5.0体4.5幻3.5賢5.0力3.5速4.0精2.0印4.0合計31.5
サスケ忍5.0体3.5幻4.0賢3.5力3.5速4.5精3.5印4.0合計31.5
ガイ○忍3.0体5.0幻3.0賢3.0力5.0速5.0精5.0印2.5合計31.5
飛段○忍5.0体4.0幻3.0賢3.0力4.0速3.5精5.0印3.5合計31.0
ヤマト忍4.5体4.0幻3.5賢4.5力3.5速4.0精3.5印3.5合計31.0
夕日紅忍4.0体4.0幻5.0賢4.0力2.0速4.0精2.0印4.5合計29.5
我愛羅忍5.0体2.0幻3.5賢4.0力2.5速2.0精5.0印4.0合計28.0
サイ○忍4.0体3.5幻3.0賢3.5力3.0速3.5精3.0印4.0合計27.5
ネジ○忍4.0体4.5幻2.0賢3.0力2.5速4.5精3.5印3.0合計27.0
カンクロウー忍4.0体3.0幻2.0賢3.5力3.5速2.5精4.0印4.0合計26.5
ナルト忍4.0体3.5幻2.0賢3.0力3.5速3.5精5.0印1.5合計26.0
サクラ忍3.0体3.0幻3.5賢4.0力.03速3.0精2.5印4.0合計26.0
テマリ忍4.0体2.5幻1.5賢4.0力3.5速3.0精3.0印3.0合計24.5
シカマル○忍3.5体2.0幻3.0賢5.0力2.0速2.5精3.0印3.0合計24.0
キバ○忍3.5体3.0幻2.0賢2.0力3.0速4.5精2.5印1.4合計22.0
リー○忍0.0体5.0幻1.0賢2.0力4.5速4.5精3.5印1.0合計21.5
イノ○忍3.5体1.5幻3.0賢3.0力2.5速2.5精2.5印2.5合計21.0
シノ○忍4.0体1.5幻2.0賢4.0力1.5速3.0精3.0印2.0合計21.0
チョーージ忍3.5体3.0幻1.0賢2.0力4.5速2.0精3.5印1.0合計20.5
ヒナタ忍3.0体3.5幻2.5賢3.5力1.5速2.5精2.0印2.0合計20.5
テンテン○忍3.0体3.5幻1.5賢3.5力1.5速3.5精2.0印2.0合計20.5



262:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:25:57 PeYi0dB7O
ああ、根拠ないから煽るしかないわけか

涙拭けよ

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:32:41 NQCX8plg0
数値見るとサスケって案外強くないな。体術3.5かよ
てかサスケの瞬身って速い気がしてたがそれでも4.5ってことは5.0って相当すごいんだな

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:35:15 DoM3H4zZO
>>263
初期のガイとか瞬身使ってないのに瞬身みたいな動きだった
一部後半からなんかはやいんだかおそいんだかわからないような感じになったが

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:35:45 PeYi0dB7O
瞬身って忍術だろ


266:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:42:31 NQCX8plg0
「長門」よりペイン6人それぞれのパラメータのほうがいい気がするな
全盛期なんて知らんしNARUTOに出てる長門はすでに死にかけだからな…

267:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:46:50 uda1VwQ90
大蛇丸>自来也は確定

根拠:大蛇丸は穢土転生が使える
初代、二代目は合計値35前後が予想される。
つまり大蛇丸の強さ=35+35+35+マンダ+蛇多数

口寄せアリってなると完全にこうなるけどよろしいですね?

268:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 22:49:48 PeYi0dB7O
ペインの強さ=長門の強さ

パラメータの体術やらスピードやら瞬身の強化なんて入ってないだろ
サスケのスピードに押されっぱなしのデイダラがサスケと同じ値だからな
体術はあくまでもどんな技があるのか
速も忍術による強化なしでどれくらいか



269:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:08:54 6URSdrLw0
>>267
前にも書いたが穢土転生を根拠にして大蛇丸のがジライヤより強いと言うのは反対しない

しかし、初代と2代目を同時に相手にして老いた3代目が戦えてたのを見るに
初代と2代目が本当に現役時の戦闘力なのかは謎

あの頃のお姿~うんぬんは見た目の話であって強さの根拠になるんだろうか・・・?
再生するからヤバイ術なのは確かだが
それとも火影2人相手に対処できる3代目が強すぎなのか・・・


あと大蛇丸の強さがなぜ口寄せとの足し算なのか
お前はレベル10のキャラが4人いたらレベル40の強さだとでも言うのか
(レベルではなくてパラメータ数値の合計ではあるが)

極論言えばパラメータ合計して比較するのも可笑しいのかも知れないが
総合力を見る意味では仕方がない
でも、他人の数値を合計はないだろう

270:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:11:37 Vag/Fy1TO
>>257
妄想コンボの吸い寄せからのチャクラ吸収も魂抜きもビームもチャクラの衣で無効化できるかもよ?
あれあるかぎり本体に触れられない


つかまだ妄想で結論出せるキャラじゃないからキラービーは

271:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:12:57 ZFigq42E0
S+ 鬼兄弟
S  酒飲みの 阿修羅
Sー 煉獄の 滅月

A+ モリッチャ・コチャペル
A   愛を捨てた男 ピーチ長谷川
A-  桃太郎のオヤジ伝説に登場 桃ノ介

B+ 宇宙最強の帝王 魔人・ヴー
B   いの
B-  ワクワクさんとゴロリ、ゴロリE2

C+ etc etc etc・・・

272:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:22:33 rq0ruyqIO
>>270
いや週末の谷の最後の千鳥対螺旋丸の時にサスケの攻撃がナルトに当たってる
まぁ黒ピカチュウは草薙でもダメージ与えれなかったみたいだしどうか分からんな
でもそんな事言ってたらビーの強さなんて一生決まらんかもしれんよ

273:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:23:01 NQCX8plg0
>>268
そうなのか?者の書読んだことないから「速」の基準が分からん…
者の書に明確に書いてあるなら誰か教えて

274:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:33:41 JFIZqaw5O
いたちさんの万華鏡でペイン終わるから

万華鏡つかえば輪廻眼のペインなんて屁でもないわ

275:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:47:51 tHF23xXo0
イタチさんwwww
デイダラに毛が生えた程度のサスケ君に傷だらけになりながら応戦してる程度じゃイタチさんもしかしたらビーに瞬殺されちゃうかもよwwwwwwww

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:49:52 tHF23xXo0
もうすでにイタチさんレベルでは上位には食い込めないレベルなんだからさwwww

サスケくんとマダラさんに切り替えなさいwwwwww

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:51:30 tHF23xXo0
イタチさんもしかしたらサソリさんより弱いかもしれないのにww

278:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:53:09 Vag/Fy1TO
>>272
千鳥は一応斬れぬ物がない名刀だから触れるだけの魂抜きや吸収とは訳が違うし
言う通り皮膚剥がれるほどチャクラの衣が濃くなったら本体まで当たる可能性は千鳥さえあるかどうか

つか言う通り今のままじゃキラービーの強さがペインより上か下かなんて描写不足で決まらない
サスケの今の強さもどの程度か分からないし
とりあえずナルト対サスケみたいにペインと比べる戦闘描写につながりが出来るまでは無理矢理に比べて白黒つけるなんて不可能なんだって

279:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/12 23:57:20 tHF23xXo0
キラービーが大した奴ならマダラさん失敗したってがっかりしねえよwwwwww
しかもサスケになんか行かせねえよwwww

280:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:00:12 Vag/Fy1TO
マダラが八尾舐めてるだけの場合は

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:01:36 PeYi0dB7O
そんなキラービーより強いといいきれないから涙目なんだね

かわいそうによ笑

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:05:13 DYR4NYby0
マダラの考えてる以上にキラービーが強かった
そして予想以上にサスケが雑魚かった
ってだけだな

283:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:05:49 8h36p5voO
マダラがどの位ビーについて知ってたのか?九尾は別格としても一~七の強さからサスケでもイケるとマダラが考えたとしても不思議ではないね。でも知名度低いってのはこの物語では大したことないって扱いでもあるね。

284:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:06:52 2lS+AKKQ0
>>278
切れぬものが無い名刀ってのも誇張表現ぽいしねw

本当に防御不能なら角都さんで土属性うんぬんの話する意味がないわけで、
その話をした時点で、土属性じゃなかったら貫けない可能性があるって言ってるようなものだし

285:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:07:04 tNy7U7HYO
そもそもマダラ達も騙されてるんだよな

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:10:07 z9ovYxOl0
>>284


287:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:19:33 z9ovYxOl0
>>284
千鳥はもともとただの突きだったんだぜ

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:22:03 W+xzogNWO
輪廻眼って幻術見破れんのイタチさんの月読うけたらどうなんの。ねぇ教えてねぇ教えてよ。俺はイタチさんを信じる

289:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:22:27 4yhrPKnyO
があらのチャクラ性質って風?
それとも土?

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:23:31 Ul/1J8xdO
長門
耐久力(H P) ☆☆☆☆☆
チャクラ量(E N) ☆☆☆☆☆
回避力(運動性) ☆☆
防御力(装 甲) ☆☆☆☆☆
攻撃力(武 器) ☆☆☆☆☆
特 殊・・・・ ☆☆☆☆☆

イタチ
耐久力(H P) ☆☆
チャクラ量(E N) ☆☆☆
回避力(運動性) ☆☆☆☆
防御力(装 甲) ☆☆☆
攻撃力(武 器) ☆☆☆☆☆
特 殊・・・・ ☆☆☆☆☆

ジライヤ
耐久力(H P) ☆☆☆☆
チャクラ量(E N) ☆☆☆☆
回避力(運動性) ☆☆☆
防御力(装 甲) ☆☆☆☆
攻撃力(武 器) ☆☆☆☆
特 殊・・・・ ☆☆☆☆

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:25:24 6NcCUFlY0
自来也のはかかったしいけるのではとは思うが

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:25:58 2lS+AKKQ0
>>289
あえて考えるなら砂だから土属性じゃない?
千鳥に防御貫かれたのは必然だったのかも



あの頃、五属性の概念なんてないけど

293:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:29:03 6NcCUFlY0
四尾の溶遁みたいに特殊なやつかもね

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:49:40 6NcCUFlY0
じゃんけんのグーとチョキとパーのどれが最強かって言ってるようなもんだよなこれ
まあそれなりに実力差がある場合は別だけど、結局ナルトは最強の火影になるんだろうか

295:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:52:58 lizDyxGO0
>>154のテンプレでは長門はどの状態で戦闘開始になるんだ?
①車椅子長門単独
②長門隠れた状態でペイン六体
③長門隠れた状態で天道単体

ペインを口寄せだとすれば他の口寄せと同条件にするため①がいいように思うが
ペインは少し特殊だから①だと微妙な気がするのもある


296:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 00:53:29 2lS+AKKQ0
擁護する気はないが、
月読の設定から今だイタチ最強説を唱えるやつがいても仕方が無い気はするw

ただ月読を喰らったら力量にかかわらず即戦闘不能って考えになると今後いかなるインフレが起こっても
月読→戦闘不能 って意見が通ってしまうので慎重に考えるべき
かなり取り扱い注意な話題だと思う

キラービーに関しては月読は効かない可能性があるけど

297:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:00:46 TN4WxWT4O
初代がマダラに勝った事を考えると
月読や天照をどうやって凌ぐか?って議論はあんまり意味がないような・・・

298:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:04:52 4yhrPKnyO
マダラって月詠持ってるの?

299:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:05:28 tNy7U7HYO
?そもそもマダラとイタチやサスケじゃ技が違うと思われるが

300:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:19:31 vhDc2xST0
月読は力量が上の奴には効かないっての
幻術全般そうだよ、それか効いても破られる
瞳術は基本的に忍体幻を見切る能力がある

301:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:22:21 vhDc2xST0
>>296
それはトグロの息吸い込んだだけで魂抜き取る技やレイリーの覇気が誰にでも100%の効果を与えられると短絡的に考える厨二脳の典型

302:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:25:47 Ul/1J8xdO
長門
耐久力(H P) 15000
チャクラ量(E N) 350
回避力(運動性) 60
防御力(装 甲) 2500
最大攻撃力・・ 神羅天征MAX 6100(MAP) 消費EN150
特 殊・・・・ SSS

カカシ
耐久力(H P) 4700
チャクラ量(E N) 90
回避力(運動性) 105
防御力(装 甲) 1100
最大攻撃力・・ 神威 4900 消費EN 35
特 殊・・・・ S

ジライヤ
耐久力(H P) 8200
チャクラ量(E N) 180
回避力(運動性) 90
防御力(装 甲) 1700
最大攻撃力・・ 超大玉螺旋丸 4500 消費EN 5
特 殊・・・・ S

イタチ
耐久力(H P) 4100
チャクラ量(E N) 130
回避力(運動性) 120
防御力(装 甲) 1200
最大攻撃力・・ スサノオ 6300 消費EN 60
特 殊・・・・ SS


イメージでこんな感じ


303:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:26:37 99vxU5ufO
>>296
でもペインでてきてからイタチ厨激減したぞww
昔はこのスレ占領する勢いなくらいたくさんいたからなw
つか実際イタチ最強だったし
最強厨は常に入れかわるんだな今はイタチ→ペイン→マダラ
ただマダラ人気ないからマダラより強かった初代厨や三代目厨が最近沸いてるな

304:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:28:34 99vxU5ufO
>>302
イタチってカカシよりチャクラ少ないから

305:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:30:27 TN4WxWT4O
>>298
イタチより強いマダラが九尾まで使って初代に負けてるんだから
地力に差があれば写輪眼対策なくても万華鏡写輪眼に勝てるって証拠

306:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:32:23 TN4WxWT4O
>>303
人気がないというか三代目より弱い初代に負けたって設定が痛い。
イタチからも馬鹿にされてたし

307:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:54:20 2lS+AKKQ0
>>300-301
カカシやサスケだったからで力量が上の奴なら効かないか

でも効いた場合は瞬間的に体感するから解く解かないの問題じゃないんじゃなかったっけ?

308:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 01:59:21 lizDyxGO0
>>307
そもそもイタチよりも幻術の力量が上のキャラが今のところ出てきてないから



309:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 03:00:04 fh7TnSdr0
ガタガタ議論しなくてもイタチSランク確定だから。

初代≒マダラ ←確定
大蛇丸>初代 ←確定(穢土転生理論)
イタチ>大蛇丸←確定

つまり
イタチ>大蛇丸>初代≒マダラ

310:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 03:17:05 4Kpx5YkF0
まさかダンゾウがうちは一族だったとは・・・・いったい何人居るんだよw

311:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 03:23:08 F8nCLdIeO
NARUTOってこいつが1番強い!という絶対的な強さってなくないか??各々相性のようなものがあって、こいつには強いけどこいつには弱い…みたいな相対的な強さならあると思う

312:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 03:25:49 FhruzdGKO
〉302

別にイタチ房ではないんだが、 今までの描写的に見てどうしてもペイン(長門)のが強いとは思えないかと。。
イタチの車輪眼と長門の輪廻眼じゃイタチのが超強力な幻術と天照とかの高い攻撃力ある瞳術あったが、輪廻は『視界共有』位しか瞳術としては 目だってなかった様な。。 イタチは体術も優秀だったし。

それに、切り札スサノオは防御 攻撃共に最強ぽかったが、外道~に神羅に地爆天星はなんか ただ弾くだけみたいな印象しかないし、イタチみたいに高度な遁系の術使った描写もないし。

なんか 長門本人と、輪廻眼の何が最強クラスなのかイマイチわからん。。。
結局、輪廻の瞳術も何だかわからんし



313:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 03:40:58 AiCUF7N8O
>>312
輪廻眼
・神羅天征
・万象天引
・地爆天星
・瞬間同時口寄せ
・チャクラ吸収
・閻魔使役(治癒、蘇生)
・記憶読み
・魂抜き
・外道魔像口寄せ
・全系統チャクラ使役
・相手のコピー分身のトラップ
・死体の使役

軽く数えただけでこんなにもある。一方イタチの場合

・洞察眼
・幻術
・月読
・天照
・スサノオ

全く勝負にならない。

314:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 04:37:40 99vxU5ufO
>>312
その体術でも相手技への対応策でもってペインの方が圧倒的有利


315:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 04:39:47 99vxU5ufO
>>313
だから洞察眼とか忍体幻の見切りは瞳術の基本性能なんだって、写輪に限ったことじゃない

316:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 05:36:58 kqjFJeDl0
まだ長門とイタチを比べるやつも居るんだな

317:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 07:41:22 wU/oz0WjO
長門にしてもイタチにしてもチートすぎて結局は倒せないまま死んだからな

318:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 08:17:19 qGD0HBjd0
イタチは能力使用に制限が無い全盛期なら相当強かったろうな

319:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 08:18:48 3vYY7cW+O
イタチの全盛期がよくわからないからサスケ戦の状態のイタチで考査しないか?

320:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 08:19:45 qGD0HBjd0
まあ長門程ではないだろうけけども

321:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 08:40:09 3ApdcglU0
サスケ戦での戦力にしたら相当しょっぱくない?
幻術対策とある程度の能力ある奴相手にしたら、攻めきれず勝手に自滅する感じだし
華鏡写輪眼に目覚めたカカシに勝てるかも怪しいな

322:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 08:43:58 nneYEl500
サスケ戦時のイタチは参考になるのか?
殺すだけならすぐにでも出来たのに殺さないように加減して大蛇丸を抜くためにギリギリまで
追い詰める戦い方をしてたんだぞ
全盛期ではなく病気で避けられるはずの攻撃を避けられないくらいに弱体化してたのにその状態でも
イタチとサスケの差はかなりあるし

323:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 08:45:16 5wjV1kcHO
ダンゾウ以下のイタチってなんだったの

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 10:11:03 5E2ubix40
かませ犬

325:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 10:15:37 UonZzh1r0
二部始まった時点では、サスケどんだけ強くなったんだよ! ナルトは成長してなさすぎだろ!
って感じだったけど
まるっきり逆になったな

いかにジライヤの修行のさせ方に問題があったかがわかる・・・

326:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 13:02:52 TN4WxWT4O
>>318
全盛期でも制限はあるだろう
チャクラ、スタミナ無限って訳でもないんだし

327:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 13:23:55 4yhrPKnyO
サスケ戦のイタチの場合チャクラの制限以上に視力と体力と命に限りが

328:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 14:14:45 lizDyxGO0
暫定ランクで揉めないのは今のところトップが長門がなだけだよな

とりあえず>>31の暫定から描写が少ないミナトを抜くとSの残りがナルト・ジライヤ
イタチ・キラービー・三代目・大蛇丸か
>>154のルールからこの中で差をつけるとするとナルトと三代目が一つ落ちると思う
ナルトは仙人モードになれば強いが、ナルトの通常スペックが残りのキャラに対して
大きく劣るので相手の攻撃を防ぎつつ仙人モードになるのが難しい事と幻術に対して
致命的な弱点があるから下のランクのキャラ相手でも負ける可能性も残りのキャラと
比べると高くなる事が理由

S+ 長門
S  ジライヤ イタチ キラービー 大蛇丸  
S- ナルト 三代目

同ランク内の順番は後でやるとしてランク分け自体はこれの方がよくないか?

329:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 14:21:24 99vxU5ufO
エドテンセイで初代と二代目復活させたときの大蛇丸は仙人ジラより強いよ

生贄準備しておけばだけど

二代目の水遁はキサメレベルだし、初代は九尾をも抑える木遁に綱手並みの怪力体術、幻術まである
大蛇丸は全盛期だし
シキフウジンでしか倒せない
外道とか素戔嗚尊は初代の木遁で完封される可能性大

330:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 15:11:15 tjyH4tdAO
>>329
はいはい妄想垂れ流しアンチ地雷は消えてね^^

331:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 15:40:01 vhDc2xST0
江戸天使えば大蛇のほうが強いのは明白なのにまだ地雷厨が残存してたのかw

332:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 15:59:07 z9ovYxOl0
>>328
長門単独トップが一番荒れるだろ
ナルトは仙人になれないって決め付けだけでそのランクに落とすのはどうかと思うよ
お互い情報知らなけりゃ仙人モードへの変身なんか警戒しないし
ほとんどのキャラは煙幕→影分身→陽動で仙人モードゆるすんじゃね?
基礎スペックも九尾チャクラで底上げできる
地雷屋と違って仙人への変身には時間かからないって利点もある

あと長門も開幕で一人からなら本体バレで地雷に負ける可能性がある

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:06:22 QytS5Hpz0
ナルトの位置づけは難しいな。
今までがアレだったしな。

現時点で長門トップは妥当だろ。
1人で木の葉を壊滅させれるのは今の所長門ぐらいだろし。


334:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:12:30 Xe80xFtP0
ナルトも本気なら一人で木の葉壊滅できるよ

335:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:28:11 ceYaLJ6T0
ちょっと質問なんだけど
ナルトVSジライヤを想定した場合、口寄せ蛙達はどういう扱いになるの?
長い付き合いのジライヤの味方?先に呼んだもの勝ち?それとも格ゲーの同キャラ対決みたいになんの?

336:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:33:00 vhDc2xST0
ナルトは蛙とか仙人モードどうこうじゃなくて九尾がいるから強い
蛙と仙人だけならイタチや地雷と同ランク
危ういときの九尾発動四代目封印前提で長門の右にランクさせとけばいい

337:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:34:13 4yhrPKnyO
架空の対戦を構想するわけだからそれぞれに蛙ありじゃない?

大蛇丸吸収サスケと大蛇丸とかも議論するならそんな感じのがいいと思う

338:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:35:44 vhDc2xST0
上位陣はこんなもん
SSS江戸天大蛇丸、長門、ナルト
SSイタチ、ジライヤ
Sキラービー、大蛇丸

339:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:36:22 3vYY7cW+O
エドテンが発動出来れば自来也より大蛇丸の方が強いね。
でも、エドテンが防がれたらサスケにも負ける気がする

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:40:04 vhDc2xST0
>>339
防がれたらイタチには完璧負けるけど、サスケには負けないんじゃないかい
全盛期の大蛇丸なんかはまさに不死身だし、大蛇が勝つことはないにしても負けることもない感じ

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 16:41:37 Xe80xFtP0
>>333
いや一緒にすんな
地雷とナルトの仙人の基礎スペックは圧倒的にナルトの方が描写上

地雷やペインにパンチ片腕でとめられるわ、危険感知もないわ探査能力もないわ
まぁ後付けだから仕方ないが

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 17:23:49 FGf6KCpe0
こないだまでサクラと二人がかりでカカシから
鈴取れなかったってのにいきなり悟空化だもんな
ガキの頃から最強カリスマ主人公の悟空とは違って
ずっと駄目路線で来てた主人公が突然あれはないわ

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/07/13 18:17:35 lizDyxGO0
>>332
仙人になれないって決め付けてないよ
ただナルトの場合は仙人モード無しではSのキャラとやりあえない
それに加えて仙人モードが必ず成功するわけでもないからS-にした

あとお互い相手の術を知らない前提だとナルトは大蛇丸・イタチに対しては勝てなくなる
大蛇丸の穢土転生は三代目が手裏剣を投げてから届くまでの間に口寄せが終わってる
三代目は大蛇丸の印から穢土転生だと気づいたがナルトは確実に気づかないだろうし棺桶が出るまで
対処できないだろ

イタチに対しては幻術対策してても指の幻術を防げなかったし、指の幻術を警戒してたのにまた幻術
を食らってるからナルトには防げないだろ
イタチは殆どの戦闘で最初に幻術を使ってるからナルトでは勝てない


 





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch