09/02/11 23:39:05 xt0nDiedO
どー見ても
薫→ベジータ
不二子→ナッパ
葵→ラディッツ
で、葵が一番下っ端になりましたありがとうございました
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 23:42:09 ibmV0HYQ0
>>68
でもレベル6で東京から京都が見えるだっけ?ケン。
7のクレヤボヤンスで、東京から北海道まで見えてもなぁ。
そしてまた、地球の曲面を計算に入れてなくてだな……
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 23:43:10 3Q6R2DOT0
変なところで劣等感を抱くから葵信者面倒臭い
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 23:45:20 t08MPBH+0
>>70
クレヤボヤンスは透視系(奈津子)と遠視系(ケン)の2種類がある
前者の7だと紫穂みたいなことができるんじゃね?
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 23:46:02 mZbLL+b50
「超度測定者にゴミを投げつけないでください」こんな看板立てて
超度は震度をモチーフ?にしているからまだいいものの
重度だったら偽装超度がありそう
百合力の数値化は1スール2スールなのか1薔薇2薔薇なのかが分らない
74:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 23:54:22 8PbVanvp0
まあまだエスパー戦争編まではたっぷりあるしレベル7はこれからもでてくるでしょ。
打ちきられなければ。
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 23:57:18 lHKypNDsO
遠隔透視はケンの描写見る限りは、ダウジングみたいな能力もあるんじゃなかろうか
落書き魔の時無意識に感じ取ったみたいだし
レベル上がればその範囲も広がるとか
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 00:05:21 EwxgTM470
>>71
初めから葵が居なけりゃ万事解決。
77:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 00:11:33 CDbLoyNE0
まあ透視のレベル7ともなれば地面を見て地球の裏側の様子が把握できるだろうなw
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 00:20:12 +SRDsvwu0
>>72
それだと差別化が……
79:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 00:30:21 IJzgecpZ0
>>77
アルゼンチンの女の子のスカートの中覗き放題だな!
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 00:32:53 rEpAoZLo0
パティが好きです。
椎名先生、彼女を嫁にください。お願いします。
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 00:37:35 T0bg2uQR0
どうぞどうぞ
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 01:01:06 TXQ3JI6t0
九具津特製パティ人形か
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 01:46:31 CDbLoyNE0
>>79
そのかわりクリーチャーのスカートの中も見えてしまうという諸刃の剣
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 01:46:49 ms/13u+Y0
今週クソワロタw
ドラゴンボールネタくるとかwww
つーかやっぱサプリないと寂しいな
スレリンク(anime板:941-943番)の依頼より。
85:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 03:55:03 jME39Me50
椎名は確かにLv6っぽい
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 05:00:52 tazUSyVm0
>>72
奈津子もヘリの中からとか結構遠くから視てる描写があったと思うから、
単なる光学的な透視ではないんじゃない?
透視すると視力もすごく良くなるというのなら別だろうけどw
基本的にケンと同じで、この世界でのクレヤボヤンスって
透視というより対象物の視覚イメージを思念波を使って
網膜に投影するような非常に都合のよいもんじゃないかな
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 05:19:30 mSsC/+n3O
>>77
地球の中心とか怖くて見れんな
もしかしたら葵だけ生き残るかも
割と早くに紫穂が死んで、ラストで薫と皆本が一緒に死んでとか
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 05:51:48 z2gl9AU30
薫が死んだら皆本がザチルドレンに会うところからまた始まると思う。
んで何回も試行錯誤しながら運命を変えようとして結局4人で
力を合わせることが重要なんたらかんたらでハッピーエンド。
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 07:30:15 sNR/lr0XO
この漫画って人気投票あったか?
結局男と女でそれぞれ誰が一番人気だろう
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 08:09:44 ms/13u+Y0
男なら、余計な腐女子大量票とかで撹乱されない限り、皆本なんじゃ?
91:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 08:12:49 5HSozB/u0
>>90
こんちわー腐女子さん
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 08:34:52 GVQ2gDOg0
GSみたいなおキヌちゃん圧勝ってことはなくて(たしか横島にも差
を付けてた。その他のキャラはもっと下)、主要キャラで抜けた人気獲るのは居ないだろうな
作品全体もそうだけど若い頃の爆発力より手堅さって感じになってるし
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 09:18:23 snk+7rw6O
人気投票はやる時期にも因るだろうけどね
今ならパティと賢木がそこそこ票取るだろうが
圧倒的大差で1位になるキャラは居ないだろうな
携帯サイトでは葵が相変わらず強いな
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 10:07:25 wyiYuMvl0
今週さぷりめんとどうしたんだ
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 12:05:21 AgjZm7n60
>>94
都合により今週の『さぷりめんと』はお休みです。・・・慌ててネーム切
ったんで、一ページ空けとくのを忘れました。入稿デッドラインを守るた
めの安全スタート時点を過ぎてたうえに、次のネームを自主的に全ボ
ツにしたりなんかして、なんかもう直してるヒマがなかったもんで。さっ
そく追い詰められてまいりました。
96:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 13:36:40 suZ+AgQQ0
なんつータイムリーな話題・・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
シベリア上空約780キロメートルの宇宙空間で米国とロシアの通信衛星同士が衝突し、
破片をまき散らしたことがわかった。
小規模な接触事故を除けば、宇宙空間での衛星同士の衝突は今回が初めてとみられる。
イ社衛星は560キロ・グラム、露衛星は1トン近い重さだった。
NASAジョンソン宇宙センター(テキサス州)で軌道上の破片監視を担当するニコラス・ジョンソン氏は、
「過去の経験からして、大きな破片だけでも数百個、小さな破片はもっとあるだろう」と推測する。
破片の大半は衝突が起きた高度付近で雲のように集まって動いているが、
一部はより高い軌道や低い軌道へも飛散しているとみられる。
破片によっては、地上へ落下するまでに数十年、軌道上を漂う可能性があり、
他の衛星などとの再衝突が懸念される。
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 15:03:40 1nZtWM94O
しかも若田"光一"さん
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 15:12:38 v5XczBXn0
この作者って絵がずいぶんなじみ易くなったなあ
GS見てると古臭く感じるよ
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 15:15:30 3jhPCzeW0
絵に関しては驚き、かつ尊敬せざるを得ないな
長いキャリアを持ちながらこれだけ急激に絵柄を変えるのは凄い
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 15:23:59 PO2yF7SE0
現にGSは古いけどw
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 15:37:28 T0bg2uQR0
何故GSまで遡るのか
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 15:45:22 AgjZm7n60
7巻ぐらいで大きく変わった>絵柄
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 16:00:49 Qo0YlwywO
連載当時としては別に古くないけど
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 16:14:53 +bw3SMfO0
GSの頃のサンデーってまだらんま1/2とかが現役で連載されてた頃だしな
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 17:08:34 ZW2vsLkX0
GSどころかチル初期見返してもうわあこんなんだったのかと思った
絵柄変えたとき目が妙にキラキラしてて笑った
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 17:12:30 T5xCypl70
藤子方式の目が無くなったのは残念で仕方がない
107:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 17:25:15 +SRDsvwu0
いずれ九具津作成ver影チル風の絵に
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 18:22:20 xeoJUiGi0
>>99
最近の椎名絵、見た目だけでもかなり萌えるしな。
チルドレンだけじゃなくてカズラたんとかカズラたんとか。
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 18:38:14 MYGHVHXn0
個人的な好みでは14巻あたりがピークだ。
今は頭身が高くなったことで画面に収まりにくくなったのか、少し間延びして感じる。
単行本で見たらまた印象が変わるのかもしれないけど。
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 18:45:37 d5/shRtD0
亀レスだが全スレ>960
>チルドレンばらばらにしてうまくいった試しがないような気がするんだが、なんで毎度毎度こうも
>同じミスを繰り返すんかね皆本は。
確かに現場運用主任(総指揮)の立場になったな皆本。
しかし、バベルにも責任もあると思うぞ。そういう運用システムに変えたのはバベル。
厳密には桐壷と柏木とおそらく蕾見だろう。
つか、皆本二尉…中尉クラス、ハタチ前後の若者に、パンドラが絡んだってフラグがあるにしろ
その時点で、ほぼ全官庁のナワバリを越えた指揮権と、バベル麾下のすべての部隊の
統括指揮権を与えること自体が、何かの間違いだ。 そういうクラスが座るべき場所は、
局長室と同じような場所でなければならないしC3Iの観点から、参謀(朧さんクラスの秘書)も要る。
7号での局長と柏木の話だけで分かる組織図は以下か。
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 18:46:15 d5/shRtD0
パンドラ対策編成
BABEL局長(桐壷)附属 柏木
↑ ┃
┃(BABEL・パンドラ対策部隊(指揮官・皆本光一二尉)
┃ ┣直率━ザ・チルドレン(薫・葵・紫穗)
┃ ┃
┃ ┣ザ・ハウンド(小鹿・宿木・初音)
↑ ┃
直 ┣ザ・ダブルフェイス(常磐・野分)
┃
率 ┣ザ・ワイルドキャット(谷崎・梅枝)
┃ ┃
┃ ┣ザ・シャドウチルドレン(ティム・バレット)
┃ ┃
┃ ┣臨編┳ザ・イクスプロレイター(賢木)
┗(A╋━┻ザ・スリーピング・スノーホワイト(蕾見)
┃
┣BABEL特務部隊
┃
┗(他官庁)
あくまでも推測図だがこんな組織は戦史をひもとけばどこでも見られる。必ず敗北した組織に。
まず、これからいえるのは単に部隊の頭数を増やしただけな事。
しかも、BABELのドントも言える蕾見が皆本の指揮下にいることが不可思議。
そもそもこの二人は、別々のコードを付けられるべきではなく、
他の通常編成通り2名1ユニット編成であるべきであるが、蕾見の特異性から出来無かったとみる。
故におそらく(Aの様な蕾見を発端とする裏の指揮ルートが存在すると思われる。よく言えば保険。
しかし、こういう二重構造つうか、指揮官の階級や実力の不均衡があり(皆本と蕾見)、
更に、パンドラ戦時には最高権限を有する皆本の指揮下に従わない
乃至、独走する可能性が高い者が居る組織は簡単に崩れる事を戦史は教えている。
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 18:47:48 d5/shRtD0
>最低限、チルドレンは3人セットで運用すべきだろう。
同意、基本はそれだと思う。組織論的には。
でもストーリーの面白さを増したり、それによってキャラクタの深みを増すという観点に立てば
あながち間違いではないことは、960以下のレスでの指摘通り。今回も面白いし。
成功よりも、失敗でグダグダになって退却戦の方が面白いんだから。
今回も実際、互いに痛み分けになりそうだが。 葵と薫の到着でどうなる事やら。
>毎回反省しているように見せかけて、何も学んでない。
組織論を学んでないのは、椎名高志先生本人かも。
不思議なことに、ちさとちゃんパーティー騒ぎの時はあんなに上手く組織の連係プレイを描いたのに、
いざ、正式に建制すると途端ダメになるんだよな。 ふぁいと、椎名。
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 18:58:38 T0bg2uQR0
皆本は一尉
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 19:07:23 d5/shRtD0
中学編から階級上がったっけ。
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 19:15:29 d5/shRtD0
何れにせよ階級で動いている組織ではないのも問題か。
蕾見管理官は、既に階級を超越しているしナ。
今回の賢木のプランを簡単に了承し、チルドレンの単独任務の試験もかね、
得ていた情報も「パンドラのアジトらしい」と言う断片的な情報で、
一泡吹かせてやるという動機でもって一番堅いところを急襲したのが運の尽きだったと思う。
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 19:37:22 1nZtWM94O
セットにしない運用を試しているんだろう。
117:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 19:39:57 jME39Me50
最近の椎名の絵は昔に比べて髪や服がかわいくなってる
きっと勉強したんだな
すごく頑張ってるのはわかる
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 20:09:00 OONTJ2XIO
絵がかわるんじゃなくて自分で変えるってのはすげえよ。がんばれ。
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 20:33:52 tdi5BxS50
オタ受け狙ってってのはプライドないなという印象しか
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 20:34:44 tdi5BxS50
まあでも元の絵じゃ美人とか美形とか言われても説得力なかったけど
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 20:37:59 TXQ3JI6t0
なんでだか澪と不二子ちゃんは遭遇率低いなあ。わざとなのか?
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 20:43:13 Qo0YlwywO
椎名絵の推移
美神初期
URLリンク(websunday.net)
美神中期頃
URLリンク(www.websunday.net)絶チル短期連載
URLリンク(websunday.net)
絶チル連載初期
URLリンク(websunday.net)
絶チル最新刊
URLリンク(websunday.net)
百貨店時代や美神~絶チル間が抜けてるけど一応
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 20:45:07 Qo0YlwywO
って絶チル2巻はやってなかったか
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 20:45:50 ZGuzRa4I0
>>14
別の作者の漫画だが、
「正しいからでは選べない、間違っているからといって選ばずにはいられない選択だってある!」
と、後に銀河を救ったバカ勇者様の名言もありまして...
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 20:48:22 T0bg2uQR0
>>119
つまらないプライドはないほうがいいんじゃね
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 21:24:15 T5xCypl70
>>124
確実に引き返せない罠だと分かっているが、旨そうな餌のために迷うGS見習いもいたな
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 21:42:07 2nP/dTo7O
パティ可愛い
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 21:43:18 TXQ3JI6t0
アニメでファントムメナスまでは入れてほしいなあ。
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 21:46:59 LcHfr+HV0
パティは腐らせるほかに救う道はなかったのか?
130:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 21:47:05 IUqDGLKF0
>>117
髪型改良はすごく感じる、薫とか顕著。
髪の長さとかそういう問題ではなくて。
131:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:16:40 CDbLoyNE0
>>107
それやったらさすがに椎名がしんじゃうwwwww
>>129
救う手立ては黒巻が記憶を植え付けるしかなかったんだろうがその選択肢が黒巻の気まぐれで腐ったルートにされたのが運のつきw
別に腐らせること自体には何の意味もないw
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:16:59 9cKwpDQ7O
>>121
そこ遭遇したら楽しそうだな~w
澪は薫よりも不二子ちゃんをライバル視するべきだ
最近もまた絵が変わってるね
男は険しく、女は美人になって、シリアス向けになってる
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:31:31 yEo6jVz40
兵部の髪型の変わりようといったら…
初期はまだしも今の髪型でオカッパと言われてもしっくりこないww
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:43:09 LMbrLS4a0
>>131
いや、バベルに引き渡すかチルドレン騙すかして
もう一回パティにブーストくらわせれば、結構簡単に救えたんじゃないか?
しかしその場合でも、パティは自ら腐っていった気がしてならない
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:50:50 T5xCypl70
バレッティムは救ってくれたチルドレンを無意識に崇拝する余りチルチルに傾倒していったが
パティはガッカリな黒巻と兵部の催眠効果の相乗効果でああなったのだろう
治療は黒巻のメディカルケアではなくて、クグツのモガちゃんにさせるべきだった
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:53:20 OONTJ2XIO
しかし萌えと同時に腐向けのエッセンスもふんだんに盛り込んであって飽きないです。
わたし男だけど真木さんはかっこいいとおもう。
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:57:43 BmyFmT52P
>>136
局長の方が断然ダンディで2枚目だしかっこいいだろ!
貫禄たっぷりだし。
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:59:09 SlsU/snd0
わたし男だけど真木は髭、ロン毛、スーツと一々ツボ過ぎるw
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 22:59:30 T0bg2uQR0
名前の最後が数字4人目まだかな
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:05:09 MyFbidR60
オナニーした直後とかに皆本は試補と握手をするのだろうか?
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:06:44 a7qu99qF0
pixivとかで見ると腐向けの絵が大量に投下されてて、そういうファン層が多いことが知れるな。
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:15:54 3jhPCzeW0
椎名は男の髪型のセンスはないよね
鬱陶しい襟足、サリパパ、ボサボサオカッパ、トサカ
記号として区別がつけばいいくらいにしか考えてないんだろう
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:19:50 MyFbidR60
そりゃ男より妄想が具現化している女を描く方が楽しいだろ
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:22:43 9E+6vmD90
>>141
pixivなんて腐女子しか利用してないようなもんだから・・・
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:26:48 IUqDGLKF0
女キャラの髪型も前はそんなにセンスよくなかった
今はかなりバリエーション増えてなおかつ可愛くなったけど
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:30:30 MyFbidR60
留美子元アシスタントチーフの奥さんの指導もあるんじゃない?
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:33:19 q1vB2zcg0
>>144
ぶっちゃけ検索して引くレベルだったw
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:34:16 1nZtWM94O
今日から俺は
↓
天使な~
の人よりは絵柄の変化は緩やかだと思う。
いや、あっちの変化はよくあそこまで変わったものだと感心しているが。
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:34:35 WY3jm/9Q0
>>144
エロゲ絵紛いもはいて捨てるほどあるじゃねーか
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:44:28 MyFbidR60
それで初潮イベントはまだか?
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:45:32 5JulEbA30
>>142
> 鬱陶しい襟足、サリパパ、ボサボサオカッパ、トサカ
アニメの方はまさしくその通りなんだが
椎名の絵では格好良く決まっていると思うが。
他人が真似するのが難しい絶妙のバランス。多分。
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:47:38 9E+6vmD90
>>151
特にアニメの賢木気持ち悪いもん
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:51:33 IUqDGLKF0
>>151
ホント椎名先生はよく研究なさっておられる
GS美神の西条は昔の美形って感じで出したんだんだろうけど
この髪型ないわーって思ってたもん
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:56:55 MyFbidR60
皆本が少しでもチルドレンに興奮したら大人に見えるヒュプノとかやりそうだよね
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 23:56:58 5JulEbA30
>>152
しかしアニメのおかげで「カニ頭」が出たのかもと思っている。
もしそうなら功績と言いたい。
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 00:08:36 BYMT4TTl0
ええいっ、御託はいい!
澪たんだ!澪たんを出せ!今すぐだ!
中学生になって凹凸のくっきりしてきた澪たんの入浴シーンを今一度!
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 00:22:53 OHLmCODmO
アニメもうすぐ終わりかな
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 00:30:44 OmaIWbrU0
トサカって誰
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 00:39:58 9LULhZJe0
この前出たインパラヘンの王子の別の姿ですぐに半裸になる気持ち悪い高校生。
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 00:54:31 Dhiz1ReN0
>>154
1/3ですねわかります
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:28:17 kt68ogLYO
薫が兵部に対して煮え切らないというか、イマイチ敵愾心を持っていないで揺れてるから、
今週の紫穂や、「皆本を裏切る訳ない」って即答した葵の啖呵が気持ち良かった
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:31:46 7DDa5TWb0
でも今週ラストでギャグっぽくなっちゃったからなぁ。
「パンドラや兵部が敵」って流れが、馴れ合いおしおきみたいな雰囲気に……
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:35:26 9LULhZJe0
そもそも兵部は何がしたかったのか。不二子がいるとマッスルやパティや葉を逮捕しようと動くと考えたのか?
ただ全員を保護しに行くためなら薫や葵の心証悪くするような行動はむしろマイナスだろうに。
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:40:52 xOQn7Ozo0
しかし紫穂の「サイコメトラーは戦闘向きじゃないと思ってる」→ノーマルでも出来る戦法
暴走が目当てよ→全員能力喪失、打つ手なし(狙い分からずじまい)
には結局フォロー入らなかったな。能力戻る直前までみんな仲良く談笑してるのも謎
能力戻ったらあの展開になることは明白だっただろうに何でキャッキャウフフしてたんだ
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:41:36 vLjlR/pm0
>>149
そいつの眼は
普通の絵や大量にあるロリペド絵キモオタ絵は全てフィルタリングされて
腐女子絵しか目に入らないという変わった眼球なのだきっと
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:47:06 C6UOuRQ/0
>>167-170よ手伝え!
俺が霊柩車呼んどいたから、葵の死骸を詰め込むんだ!!
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:48:05 7DDa5TWb0
>>164
あれが女帝の本領、心理操作で敵を懐柔・分断策なのかも。
殺されかけたのはまだ読みが浅かったってことで。
狙いどおりにいくと、賢木と葉が殺し合い、パティがあわててそこに介入……っていう間隙でノーマーク
の紫穂が優位に立つシナリオとか。
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:49:43 kt68ogLYO
薫はポジション的にしょうがないってのは分かってるんだが、
兵部やパンドラにあっさりついて行くところがたまにイラッとする
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 02:02:03 XD4vxLb90
>>163
普通不二子の立場だとマッスルやパティや葉を逮捕するでしょう。
兵部、三つのしもべ、マッスルは無事でも、パティぐらいは捕まるかもしれない。
組織のボスとしての立場>薫や葵の心証悪くするような行動を避ける
だったんじゃ。
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 02:20:15 7DDa5TWb0
>>169
皆本のお見合いをからかいにいくためだけに、同じかそれ以上の危険な状況にしたけど。
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 02:45:10 XD4vxLb90
それもそーか。
兵部は「薫=自分自身がもう一度信頼している上司に殺される」という未来予知を一番変えたがっているような気がするから、
最悪、兵部存命中にパンドラ側につかなくてもいい。と考えてるのかな。
澪や紅葉なんかは薫と信頼関係築かれているし、自分の心証が悪くなるのは別にいいと考えているとか。
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 02:47:24 o/smo2YI0
薫を救いたいが、同時に自分と同じ目に遭って欲しい気持ちもあるんじゃなかったか
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 03:14:57 7DDa5TWb0
>>171
今回のセリフからすると、「嫌われても結局パンドラ入りする」って考えみたいに見えるね。
でもそれだけにしては、今回の行動はちょっと変だ。
あの場面で兵部たちが先行するメリットが良くわからん。紫穂・皆本・賢木の誰か(または全員)に
何か仕掛けるつもりだったんだろうか。
しかし何にせよ、普段それをやれない理由はなさそうなんだよな……なぜあの場面なのか……
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 03:18:38 RPzmVWCe0
>>173
単にパンドラメンバーを引き揚げさせたかっただけじゃ?
想定外の事態だったので全員集合でどんパチはじまるよりもとっとと撤収
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 03:25:51 7DDa5TWb0
>>174
いや、それが上で指摘した、皆本のお見合いからかい事件があるからおかしいわけで。
全員集合でどんパチしたくない理由がわからん。
パワー使ってて不利っつってもそれはある程度お互い様だし、共闘体制と救助だという気の緩み
がバベルサイドにはあるはずだし。再会して喜んでる薫は隙だらけだし、合流してすぐ連携して
パンドラメンバー確保ってのは無理かと。
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 03:42:57 XD4vxLb90
からかい事件時の不二子のテンションと、
実際パンドラ側のアクションで自分の部下のバベル側の人間が命を落としかねない状況下にある
不二子のテンションが違うからじゃないの?
葉はチルドレンには敵意持ってるのは兵部もしっかり知っているし、
バベル側が負傷でもしていたら、不二子は意地でも一人は逮捕すると思うけれどな。
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 03:46:32 X98ncxdZ0
それより葵を墓送りにしようぜ。
こんなウザキャラ早く消せってのに、なかなか葵の野郎を描くの止めないんだもんな。
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 03:58:43 7DDa5TWb0
>>176
そのへんは次回で結果が出るだろう。
その仮定が正しいなら、兵部の策が裏目に出た今、最低一人は逮捕されることになる。
逮捕されてもまた兵部が救出すると思うけど……マッスルみたく。そこまで兵部が逮捕を恐れているかな?
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 04:05:56 T7/y/fO20
何故電磁波兄弟を救出しない?けっこう使える能力なのに。
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 04:29:14 7DDa5TWb0
>>179
また同じような作戦をしたら、マンネリだと読者に叩かれるので。
マッスルも出番がくるまで刑務所に放置だった。
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 04:43:25 lGUHKkqK0
デスノから1年は経ってるけど、バベルのセキュリティがザルのままなら全員拘束されても問題ないよな
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 05:07:55 7DDa5TWb0
ちょっと思いついた。
九具津のときは賢木が全力でサイコメトリしてやるって決めてたのに実行前に兵部が逃がしてた。
現地に紫穂と賢木がいるわけだから、今後パンドラが日本を拠点にして活動するにあたってのバベルに知ら
れては困る情報をマッスル組が持っていたなら、それを知られる前になんとかしたかった可能性もあるか。
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 10:41:59 +p+CXc/O0
>>164
紫穂は薫の事では考えなしに突っ走る、ただの薫バカですよってだけだろ
ハッタリが上手いだけで、とりあえず痛い目見せてやれと考え無しに暴走、
その後どうなるかなんて全く頭にない、むしろどうとでもなれじゃね?
一番大切な友だちの為にはとことん熱くなる紫穂ってのも年相応でカワイイもんじゃねーか
全てが狙い通りよなんて話だったら逆に萎える
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 10:55:11 EGeaFGYL0
で、葵のお墓入りはいつ?
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 12:57:02 bePNdI6f0
「薫はバベルを裏切る!ノーマルはひどい奴らだ!」「裏切らない!未来は変わる!」
このループ何度目だ・・・いい加減本筋を進めてくれないかなあ。
チルドレンは外見が大きくなったのと恋愛脳が顕著化されただけで
小学生の時と比べて成長があまり感じられない。他のキャラも年齢重ねた感はあまりない。
エスパーを排除したい派のノーマルやノーマルがエスパーを虐待する描写がなさすぎて
兵部のキャラ付けに無理がある。
シリアス回よりギャグ回の方が被害とかひどいことになってるせいでシリアス回がつまらない。
椎名の漫画は好きだけど、
絶対可憐チルドレンは回避可能とはいえある程度悲惨な未来が用意されてるから
過去の作品みたいな、唐突な掛け合い漫才やその場のノリっていう椎名の味と設定が合わない。
流れをぶった切るギャグいらない、キャラをいい子にするための無駄な後付け設定もいらないから
ストーリーをきちんと進めて欲しいなあ。巻数だけ重ねてる感じがする。
毎週の掲載分だけなら面白い部分が目立つけど、
コミックスだと勢いでごまかしてるなーと思う部分が目立つ。
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 13:00:06 32a+ssq60
そういや最近「普通の人たち」って出てきてないね
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 13:00:13 65GbXqoG0
>>185
サンデーの引き伸ばしを知らんのか?犬夜叉のように50巻超えるまでは終らないぞ
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 13:16:24 cGF141EM0
そんな引き伸ばし優遇をもらえるレベルなのかなあ
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 13:20:50 9LULhZJe0
>>186
なにしろふつーな人間って目立たないのは日塔奈美という少女で証明済みなもんで。
組織力と犯罪計画力ははんぱじゃなく強力なのにねえ。
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 13:23:41 bePNdI6f0
>>187
知ってる
だけどそれに流されてグダグダするんじゃ意味がないと思う。
今の状態はただのエスパー同士の痴話喧嘩にしか見えない。
それで引き伸ばし作戦に耐えてるとすればあまりにも稚拙。
パンドラが真に対抗する理不尽なアンチエスパーの存在は?
温い本筋の中で存在するのかすら危うい非道なアンチエスパーではなく、
エスパー肯定派のバベルにお遊びのようなちょっかい出し続ける意味は?
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 13:32:58 5AY3QIG10
>>190
基本的にそういう話だから
たぶん薫が裏切っても、ほとんどの人は首をかしげるような理由だよ
でもそれは「本能」とやらで仕方ないんだってこと
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 13:52:54 suZEF5uo0
>>188
サンデーは中堅レベルでも引き伸ばしまくる
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 14:29:52 9LULhZJe0
サンデーに限らず今は単行本が一定の売り上げ突破したら引き伸ばしでしょ。平成前から作品続いてるのが
けっこうあるもんなあ。
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 14:55:14 qIwRllSpO
>>185
そうか~?本誌ではイマイチでも、コミックスでまとめて読むと、シリーズ事のテーマが浮かび上がって
逆に面白いがなあ
普通の人々は今、目立っちゃあ駄目だろ
バベルがなんかヘマしたときに煽りまくって騒ぎ立てるサヨク的マスゴミのような存在なのに。
普通の人々に確固たる信念がある訳じゃない。
ただ、ヒジョーに潔癖なだけ
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 15:03:31 1pvI5UmkO
>>185
信頼してた人間に至近距離から頭に銃弾ぶち込まれりゃグレるわな
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 15:17:29 RAXRkWkl0
コナンや犬夜叉に慣れてるせいか全然、引き伸ばしている感じを受けないけど。。
パンドラは頻繁に登場するけどコナンなんて黒の組織すら出ないし・・
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 15:25:55 32a+ssq60
>> バベルがなんかヘマしたときに煽りまくって騒ぎ立てるサヨク的マスゴミのような存在なのに。
最初の頃はテロやら誘拐やらやってたし、そもそも奴らの残虐行為手当がないと薫転進フラグが立たないぞ
仲間を裏切り人類の半分を裏切りテロリストの側につこうってんだからそれなりの組織じゃないと困るだろ。
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 15:42:44 83Vfo0cU0
>>194
タケシ父とか見ると、結構信念持ってるのも居るみたいだけどな
エスパーは見つけ次第、即抹殺。って連中だけでも無さそうだし
従来の手法では対応出来ないエスパー犯罪者への危機感は
普通の人々とは関係なくても持ってて当たり前
そのエスパー犯罪に先陣を切って立ち向かうべきバベルのトップエスパーと
パンドラ=エスパー至上主義テロ組織との馴れ合いが
普通の人々によって世間に知れ渡り
エスパー弾圧に繋がって戦争の発端になっていく
……だったら面白いなと最近のチル見て思う
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 15:47:10 qIwRllSpO
>>197
テロや残虐行為はサヨクの十八番ですよw
やっぱり薫辺りの暴走がばれて、「やっぱりエスパーは云々 軍靴の音が聞こえてくるようだ。」って感じで煽るんじゃ?w
普通の人々=各地域の民青的なアレっぽい
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 15:53:59 fCHqloevO
現状出てる条件だけだと薫の裏切りには至らなさそうだから、未来予測の誤算が
関係してんのじゃないかなあ
平行時空がどうのって話は流行ってるし出てきそう
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 15:59:02 7DDa5TWb0
>>199
でも実際にパンドラがノーマルに対して戦争しかけようとしてるだろ。
その例えはおかしい。
普通の人々=右翼、バベル=左翼、ならまだわかる。
>>200
予知変動確率がどうとか出てるから、今後は「未来は変えられる(ただしそれなりのパワーが必要)」
って方向で行くんじゃないかな。
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:05:11 fCHqloevO
特異点の先にみんながとんでもなく不幸になる時空が現れて、その特異点は
ノーマルと戦争しないと回避できないとかそういう話ならまだ分かる
気がする
そうじゃなきゃ戦争するまでの動機が弱いんだよなあ 兵部は確かに子供だが
そこまでバカだとは思いたくない
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:12:52 7DDa5TWb0
>>202
「100%の予知は(基本的に)回避不能」ってことも大きく関係してるんじゃ?
エスパーとノーマルの戦争は不可避。ならばエスパーが最終的に勝てるように考えて動くのは自然。
兵部は何度もシミュレーションしてるから、「あの場面」が避けられないってことは誰よりも痛感している
はずだ。
そのへんを誤差程度修正していって薫が死なないよう未来を変えるってのは考えてるかもしれんが、
戦争っていう大きな流れまでは無理だと考えていても無理はない。戦争世代だし。
それに加えて、心情的にはそこまでノーマルとの戦争回避したいとは思わないはずだからなおさら。
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:18:49 fCHqloevO
>>203
あーそうか、未来は避けられないと思い込んでるのか
ならキャラクター的にも納得できる
しかしますます薫の裏切り条件がよくわからんな
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:27:26 7DDa5TWb0
>>204
皆本にちょっかい出すのは、「できるなら未来を変えてみせろ」っていう「どうせできやしない」と「でも
それができるならやって欲しい」ってのが混在した複雑な感情があると思う。
愛憎というか、傷を受けてほとんど絶望しつつも、その絶望こそが愛情の裏返し的な。信頼していた
だけに裏切りによる傷が大きく、そしてその裏切りからの救いを心の奥底では渇望している的な。
まあそのへん含めても、なんか兵部に納得しがたいってのは俺も思ってはいるんだけどね。
アンビバレンツというか、やっぱりガキっぽくはあるので。
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:36:22 32a+ssq60
もう射殺に至るまでの予知を全部公開しちゃえよ
バベルならきっとムーディなんちゃらって超能力持ってる奴がいるはずだ
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:41:20 7DDa5TWb0
>>206
最近全然出てこない「チルドレンは天使か悪魔か」であれだけ矢面に立つんだから、あの予知がバレた
らそれこそ政府がチルドレン抹殺指令を出しかねないよ。
美神みたいに、ステルス偽装した暗殺チームが派遣されて24時間命を狙われると思われる。
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:42:13 Reoe61S9O
兵部の手が不二子の腰に。
こういう読者サービス上手くなったなぁ
いいぞもっとやれ
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:46:21 F2EIlEYmO
これで学ランじゃなければなぁ。
何でこの漫画キャラごとに服装固定なの?
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 16:52:05 fCHqloevO
バビル二世だからだろ
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 17:26:37 XD4vxLb90
若い姿に合わせた流行についていけないから、もう制服で良いや。と諦めた説
今の流行にも流されず、自分に似合う最上の格好を選ぶ不二子ちゃんとの対比w
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 17:27:15 Fm88CgMA0
>>209
バビルだから
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 17:37:20 1pvI5UmkO
戦前から精神年齢が変わってないことの象徴でもあるな
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 17:37:32 MI2TCx2/O
>>207
もうバレてなかったっけ?>予知
まああの予知を大々的に世界にバラすと言ってあの場逃れる可能性もあるな
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 17:41:55 7DDa5TWb0
>>214
予知の一場面だけバレた。なのでごまかしが効いたけど、代償にチルドレンの有用性をもっと示す
必要が出てしまった。
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 17:53:56 vgzeEiCHO
ブラックゴーストだもん
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 18:02:23 YtRzS+ywO
>>195
それしか兵部がノーマルから理不尽な扱いを受けた経験がないっぽいから、
大佐に撃たれた描写ばかり繰り返すせいで
単なる個人的な恨みを「全エスパーの保護と絶対地位の確立」って大義名分に
すり替えてるように見える。
それが小物臭の原因の一つじゃないかと。
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 18:35:33 m2C9VabJ0
葵が兵部のことを「少佐」って言ってるのはミスだよね?
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 18:42:13 Dhf8koFG0
賢木の対パンドラ戦績
VS九具津・・・心臓を撃たれ瀕死の重症
VS澪・・・コレミツにガチバトルで押されまくり
VS兵部・・・です帳+ヒュプノで眠らされる
VSマッスル組・・・パティに拘束され動けず
あんまり活躍しとらんな。
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 18:45:35 YtRzS+ywO
>>219
ヤムcy
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 18:48:21 XD4vxLb90
>>218
局長や朧さんも「少佐」呼びじゃない?
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 19:20:02 xOQn7Ozo0
今までは兵部って呼んでたような。気のせい?
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 19:45:20 lzD6l1vhO
一言
ラディッツ自重www
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:01:17 Qil08XGC0
>>222
全部読み返すのが面倒だから自分では確かめてないけど、
例えばどういう場面でだっけ?
いきなり現れたりした時に「兵部京介…!」と警戒して言うくらいならまだしも
年上(若い姿でさえチルよりは)に「兵部」で呼び捨てって、それはそれで違和感ある気が。
かといって、アニメみたいにさん付けで呼んでたイメージもない。
仮に「兵部」で呼んでたシーンがあっても、
兵部の側だってくん付けやちゃん付けを適当に混ぜてるし、
敵対しつつ微妙に馴れ合いもあるバベルとパンドラの微妙な距離感では
ある時は「兵部」ある時は「少佐」で使い分けてても、
そんなに変じゃないんじゃ?
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:11:16 fx13q/gn0
3巻からパラ見したが葵が兵部を呼んでるシーン自体見つからなかった
紫穂は『兵部少佐』って呼んでるな
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:18:49 LxGUpXOC0
>>170
あのときは事前に準備が出来ていたから問題なし。
今回は姉さんを出し抜かないと危険が生じる。
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:35:40 cGF141EM0
兵部が自分のことを「少佐」と呼ばせてるのはどんな心理なんだ?
それはあの隊長から与えられたラベルじゃないのか
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:38:19 fx13q/gn0
軍時代は階級章からして中尉っぽいんで
隊長に殺されて2階級特進したって皮肉じゃないかね
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:54:21 XD4vxLb90
>>225
とっておきの日、黒い幽霊辺りで少佐呼びしてた。
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:55:20 Fm88CgMA0
>>227
二階級特進して自分は一度死んだ人間だって言いたいんじゃないの?
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:56:45 Fm88CgMA0
>>218
10巻134Pでも少佐って呼んでるからミスじゃない
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 20:57:16 Qil08XGC0
>>227
中尉にしたって、どのみち
階級ってのはあくまで軍の昇格基準に従って決定されるものであって、
べつに兵部があの一隊長個人の意思で貰った名称ってわけじゃないと思うんだが。
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:06:36 Qil08XGC0
>>227
…っと、スマン、
例の事件時の「おめでとう、これで君は二階級特進だ」
→「少佐」は正式に軍からもらっていた階級ではなく、
隊長のこの言葉を受けた兵部本人の自称、って意味でか?
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:16:47 32a+ssq60
殉職者だから死後正式に昇進しているはず。総理府で名簿を調べれば少佐として記録され恩給も出ていると思う
まあ証拠隠滅のため何らかの汚名を着せられて除籍処分になっている可能性もあるかもしれないが
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:20:50 Qil08XGC0
>>234
でも、新設バベルでも相棒がいたってことは
生きてることは周囲にちゃんと認知されて任務を持っていたわけだから、
瀕死→一命とりとめ、ってだけで、死亡扱いにはなってないんじゃ?
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:21:54 cGF141EM0
>>233
個人が与えたものでないことは分かってるけど、
かつて慕っていた隊長を憎む転機となったあのイベントによって二階級特進させられたのと
そもそも階級自体あの部隊に所属していたことの残滓でしかないのに
当時を知らない人たちがよってたかって少佐と呼びそれを許しているのは
なんかひねくれた意志がありそうだと思って
>>234
同一人物として逮捕・刑に服してるから、死んでないことは把握してるはず
兵部の心理としてはあの時に死んだんだろうけど
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:23:55 rbepXQ0WO
過去に囚われた不自由な奴なんだよ
バベル職員殺害んときも
「兵部中尉!ご乱心を~」
「僕のことは小佐と呼んでくれ」
と、あの日殉職したことをバベルや自分にアピールし続けて60年
まだ傷跡は消えません
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:24:04 JEpAoKPX0
なんで、そんなコアな話に!
基本はシャーロックホームズでのモリアーティーの仲間である某大佐だろう。多分。
で、コメリカの某人はグリシャム大佐に。
兵部は、おそらく帝都大戦でのコチコチ陸式士官のアレをもじったんではないかな。
階級は少佐ではなかった気もするが。
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:29:18 zR9A1JLj0
>バベル職員殺害
まだコミックス揃えてないんだけど、その事件何巻に載ってる?
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:30:38 JEpAoKPX0
それと、基本的に現場でドタバタやるのは少佐ぐらいまで、それ以上になると謀を巡らせる立場になる。
グリシャムは現場でばりばりやっているけど、そのアクションはすべて目標に至る為の布石であり祭りでしかない。
兵部少佐の場合は、どっちもまあOKって感じで付けられたんじゃないの。物語的に。
下士官だと格好付かないし、尉官だと上が居ないと、やはり佐官クラスが一番動かし易い。
戦前の日本で、ヤマタノオロチ(どこが頭かさっぱり分からず潰したと思っても直ぐに違うのが台頭)って
表現された陸軍を動かしていたのは、佐官クラス、関東軍とか。
椎名はそこまで絶対に考えていないと思うが。
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:34:23 32a+ssq60
少佐はメスゴリラ起源説を唱えたい
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:34:39 Fm88CgMA0
>>239
セリフでだけだけど確か3巻の誘惑者
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:36:31 JEpAoKPX0
最近、やけに戦前の蕾見と兵部が描かれるのは、椎名もその辺を描く布石なんだろうと妄想。
飛行船には、ナチのマークの一部を欠けさせて(尾翼で見えない)描いているし。
でも、なーんかこう来ない絵なのが残念。 椎名先生の描く兵器系メカってどうもグッと来ない。
緻密すぎて、キャラとのギャップが目立つ。 その辺のレベルが源文氏みたいになればいいなあ。
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:38:31 zR9A1JLj0
>242
マジか、見逃してたわサンクス
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:39:19 LxGUpXOC0
>>234
きっと、存在自体がなかったことになっている。兵部だけじゃなく下手したら不二子の方も。
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:42:28 zR9A1JLj0
兵部の戦前の話は描くと長くなる、って言ってたし色々構想があるんだろうな
いつか描いてほしいなー登場人物が兵部と不二子ちゃんと大佐くらいに限られそうだが
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:45:53 E46lptIE0
>>246
不二子さんの父とか、兵部を撃った眼鏡君とか、バベル発足時に殺された相棒とかいるだろ
他の超能部隊の面々も出てきて欲しいな
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:46:28 JEpAoKPX0
>>246
>戦前の話は描くと長くなる、
構想していると思うよ、戦前編は絶チルの世界感を決定付ける天王山のシリーズになると妄想。
>登場人物が兵部と不二子ちゃんと大佐くらいに限られそうだが
その辺が問題かも、そこでさぷりめんとで補完とか
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:47:58 Fm88CgMA0
面影以来のチルドレンが出ないシリーズか
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:49:15 YtRzS+ywO
>>247
過去編のキャラにもことごとく椎名のフォローがついたら笑う
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:50:05 1pvI5UmkO
ところで兵部が殺した相棒ってどんなやつなんだろうな
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:50:17 JEpAoKPX0
>チルドレンが出ない
そこが問題だなんだよなあ。 編集部が納得するカナ?カナ?
そして読者の支持を得られるカナカナ?とは思う。
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:53:02 E46lptIE0
>>252
過去編なら兵部や不二子さんがチルドレンで納得しようよ
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:55:31 J3T3urDc0
兵部とコレミツがテロ屋とやりあった時の話はやっぱり人気なかった?
あの話はアニメ化されないだろうなとは思うけど
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:55:32 9LULhZJe0
>>251
警視庁特命係に配属された元捜査一課の刑事
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 21:59:16 Qil08XGC0
>>254
アニメ化されないのは人気うんぬんとは別の問題でだと思う。
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:01:46 OmaIWbrU0
チルドレンが出ないというだけで嬉しいけど
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:03:26 JEpAoKPX0
>>255
その刑事が存在する為に作られた部署だな。
所謂、島流し部署。
首を飛ばしたいが、それをすると自分らの悪行も露呈するので
やむ終えずその辺妥協して、権限全くナッシングの部署で飼い殺し。
ウケるんだよな、その設定。 そして、その部署にいるキャラが昔の人脈掘り起こして
裏で活躍すると、もう痛快。 日本人が好きなのはそう言うのだと認識する一瞬
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:06:30 Qil08XGC0
>>245
旧日本軍の特務部隊を前身として現在のバベルを作ったことは公言されてるんだから、
兵部や不二子らの従軍自体を無かったことにする意味はないと思う。
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:08:11 uhDJ/8kHO
あのサイズの巨大衛星が地球に落ちたら全世界規模の大災害になるだろうし
今回、紅葉は間接的に地球を救ったことになるんじゃないだろうか
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:15:40 E46lptIE0
真横に衛星は飛んでいっているので、大気圏突入後にヒュパして薫がぶん投げたんでは?
いくらなんでも星のくず作戦は決行しないだろう
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:18:27 LxGUpXOC0
そもそも衛星が大気圏突入なんて出来ないように作るだろ、常識的に考えて。
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:47:49 9LULhZJe0
実際のところあんな大きな人工衛星なんて軍事衛星くらいしか考えられないし、中身も確認しないで
地上に激突させて破壊するとか無茶もいいとこではあるよねw
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:51:55 7DDa5TWb0
原子力電池は積んでるだろうな……
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 22:52:37 Qil08XGC0
>>262
大気圏突入が出来ない作りというか、むしろ
寿命切れの衛星放置で宇宙ゴミが増えないように、近年の衛星では
燃料が残っているうちに軌道変更でわざと大気圏へ突入させて
燃え尽きさせる方針だと聞いたことがあるけど。
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 23:04:49 140iKyWK0
>>234
上官を殺して逃亡してるのに殉職扱いになるわけがない。
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 23:28:21 JEpAoKPX0
その辺の問題は、兵部の所属した超能部隊の元締めである陸軍が消滅した時点で終わっている。
上官殺しってのは通常部隊でも戦時中はよくあった話。 敵の弾に当たったで終わり。
特に、上官殺して逃走なら戦時逃亡罪に該当するが、その時点で日本は降伏しているような。
よって、その辺は占領軍の裁定を待たねばならないが、それも既に終わっているし、
平和条約締結後の衆議院の議決で、国際裁判の被告は全部赦免になっているから
事実上、兵部の罪を問うことは非常に難しい。
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 23:29:32 JEpAoKPX0
だから、兵部の罪をあの世界の現行法で問うならば、BABEL設立時の大量殺人しかないはず。
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 23:30:17 JEpAoKPX0
つか、旧軍に関して全く理解してない書き込みに遺憾を覚える。
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 23:48:24 cGF141EM0
広島への原爆投下後、長崎に投下される前だからまだあの時点では降伏してないよ
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 23:52:23 Qil08XGC0
>>266
逃亡してるのか?
反撃後、上官の体がメタメタになって死ぬ婉曲的な描写までで回想は終わっていて、
その後のバベル発足時点では普通にメンバーに参加していた点を考えると、
上官殺しに関しては正当防衛みたいな扱いでお咎めなしになったのかと思ったけど。
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 23:57:12 7DDa5TWb0
蕾見家の別荘で事件が発生だっけ?
なら揉み消されたかも。上官は単に失踪扱いとか。事故死に見せかけたとか。
その後について触れてないなら、そのへんよくわからんのだよね。
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 23:58:38 JEpAoKPX0
だからこそ、過去編でじっくり描かれることを望むんだ。
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 00:07:54 lz7ID2YA0
あの時そのまま死んでたら二階級特進だけど
実際には死んでないから、上官殺しが軍に知られてても知られてなくても二階級特進はない
生きてることは知られてるし
それを特進後の階級を自分の呼称として受け入れているのは、
自身はあのときに死んだのだということに加えて
軍に所属していたことへの誇りだかなにかを捨てられないか、自虐心なのか
元々少佐だとすれば別だけど
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 00:09:39 A2rKJf760
>>271
バベル発足時にメンバー参加してたって描写あったっけ?
相棒っていうのは、バベルでの相棒じゃなくて、旧帝国軍の特殊部隊の時の相棒かもしれないし
その割に不二子ちゃんとばっか一緒にいたような描写だが…
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 00:12:03 q3q1dAYn0
本人は薫に京介と呼んでほしいと言ってたしバベルで少佐と呼び続けられて、パンドラの組織化にたぶん
熱心だった真木あたりがカリスマ性つけるために少佐と呼べと他の連中に強要したってあたりな気がするが。
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 00:17:18 NvtK0aS10
>>275
発足したばかりのバベルで、て言ってる
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 00:23:15 A2rKJf760
>>277
発足したバベルで20名の職員を殺しているって話だろ?
発足したバベルの職員を殺したってだけで、兵部が入ってたとは書かれてないよな
相棒は超能力部隊時代の相棒かもしれんし
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 01:11:05 kVEZdvOi0
>>278
相棒を「含む」職員20名以上を殺害、という書き方だったと思うから
(今コミックスが手元にないので、厳密な台詞は未確認)、
少なくともその相棒とやらがバベル職員だったことは間違いないはず。
で、超能力部隊時代の描写は
ほとんどが不二子ちゃんと二人のツーショットか、皆での集団だから
少なくとも今まで描かれた中では「相棒」と呼べるような
特定の間柄の奴がいたことを示唆する内容は読み取れない。
(むしろ相棒と表現するなら、それは不二子のポジションじゃないか?)
ゆえに、今までの連載の範囲内で素直に読むなら、そこは
殺害当時の兵部の相棒と受け取るほうが自然だと思う。
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 02:22:06 q3q1dAYn0
そういう書き方じゃなかったと思うよ。
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 03:04:12 1Sbpq8oi0
【皆本】
資料によればこいつは
半世紀前、発足したばかりの
バベルで――
20人以上職員を
殺害してる…!!
しかも――
【兵部】
そう、その中には
僕の相棒も
含まれている。
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 03:53:33 +lsMKjHfO
>>269
それはイカンな
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 04:31:34 5IYkyx3zO
過去編は描いてほしいが、チルドレンの中のシリーズではなく
チルドレン完結後に別の連載として描いてほしいな
なんせベルセルクの鷹の団編並にカッツリ描きたいぐらいらしいから
さすがにそんな長いのチルドレンの中に挿入されたらタマランよ
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 04:44:27 hnVm84yg0
流石にそんなことやったら即打ち切りっつーか編集が許さんだろうなあ。
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 05:10:30 LuaabMB00
来号こそ葵が存在抹消されてるかな?
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 07:13:42 kR6Yscz/0
連載終わったあとに、GSホームズシリーズみたいな感じでやればいい<絶対戦前チルドレン
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 07:26:34 EUfK2xct0
先週の回想シーン程度で抑えておいたほうが広がりも想像できていい気がする。
キャラを大事にしすぎるから細かく追って描きだすとあまりいいこと無さそうだし。
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 07:56:51 N9aO5boU0
読みたいけどそういうこともあるよなあ
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 09:52:19 5IYkyx3zO
スターウォーズのアナキン編みたいにキッチリ作って貰えれば
兵部と薫の対比なんかは面白そうだとは思うが
まずは女王の結末を見てからじゃないと
上のほうに話が進んでいないなんて話題があったが
女帝が予知の存在を知ったのは大きな前進だと思う
そして自分で書いた>283を読み返してみて
最後の1行なんかエロいなとか考えた頭の腐った俺を何とかしてくれ!
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 10:58:07 z1RWh+7eO
過去の設定を駄目にするほどキャラのフォローをしなくてもいいんだけどなあ
チルドレンとか超能力のせいで親や周囲の人間から拒絶されてた過去設定なのに、
家族のキャラクターが明確になると彼らはどうにも、小さな子供が差し伸べた手を無視するようには見えない
あのフォローのせいで、全員がそれなりに幸せな家庭に育ったのに
「望まない力に振り回されるアテクシカワイソス」って悲劇のヒロイン演じてるように感じられて残念だ
澪やパンドラ構成員なんかは、
彼らの過去や受けた傷、あるいは彼らを傷つけた人間ついて言及されてないから、
ひどい状況に追い込まれた状況のフォローがされてないおかげで彼らに与えられた不条理さはブレてない
心情悪いキャラは悪いままでいいじゃない
「実はこんな過去が、こんな一面が~だから悪いキャラじゃないんだ」ってしなくていいじゃない
少年マンガ読んでるのは、萌えたいんじゃなくて燃えたいからだ
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 11:10:18 8rKPNdOq0
家族関係だと、葵が一番かわいそうだったな
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 11:25:25 aVi3jikS0
>>289
>スターウォーズ
なるほど。 しょこでこういう構成になるんですね!
時系列 過去←――現在―――→未来
作品形式 外伝 本編連載―→ライフワーク
戦前編 本編(現行) クライマックス
主要キャラ (兵部・蕾見) (薫紫穗葵) (to be Continued...)
主要舞台(日本・欧州・太平洋) (主に日本) (ある日のどこか)
主要組織 超能部隊 BABEL ノーマル VS ESP
>290
>こんな一面が~だから悪いキャラじゃないんだ」ってしなくていいじゃない
・人は悪意ではなく、善意故に通報者たり得る(荒川
・生まれながらの悪人は居ないんです、みんな普段は善人なんです、
それが突然悪人になるんです、だから油断ならないんです(先生
・どんな聖人君主でも、むしろ聖人故に戦争を引き起こしてしまう(BOP
・愛で結ばれた絆は簡単に裏切られるが、恐怖で結ばれた絆は決して裏切られる事はない(マキャベリ
・ぜったい!だいたーん!わー(可憐Girls
つう、哲人の教えから考えると「クイーンは、そのとき差し伸べられた手を拒めない」つう理由を物語は、
具体的に語っていく頃合いに来ている頃だと思う。それが椎名が兵部を媒介に語りたいもう一つの物語じゃね?
>291
(データーが飛びました)
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 11:31:17 gf6M1sGQ0
っつーかこの漫画の子持ち女は若々しすぎ
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 11:42:58 aVi3jikS0
男の絵描きに女性を顔を描かせると二種類の者しか描けない。
それは理想の女性の顔、そして子を産んでいない理想の母親の顔だ(押井
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 12:19:25 RwZZf6bX0
>>291
優しい両親健在で過剰に慕ってくれる弟まで居て一番恵まれてるように感じたが
ちょっとしたギクシャク(勘違い)は薫の嘆願以降幼児時代から完全になくなってるし
反面捨てるものが一番多い筈
それでも予知シーンじゃ捨ててるからこそ背景に重大なものがあったと思われるけど
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 12:20:06 q6SjgCxSO
葵の過去の話って単行本化されてないので何かあったの?
弟さんの病弱だった過去とかよんでても出てこないよね?
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 12:35:25 HWdcllyX0
元々チルドレンは普通のご家庭と比べて、特に不幸じゃないんだよなぁ。
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 12:49:30 z1RWh+7eO
特筆する不幸だった理由がなかったら、
何で幼少期の紫穂と葵は薫が手を差し伸べるまで心を閉ざしていたかってのが気になる
単なる癇癪ワガママふてくされなのか?
チルドレンが女王女帝女神と、エスパーの運命を左右するほどの人物だって理由が今の所レベル7だからってくらいで、
レベル7はチルドレンの他にもいるから兵部の地位づけを疑問視するキャラは作中でも描かれてる
連載してもう何年も経ってるのに、まだチルドレンが重要だって理由も土壌も明確には示されていない気がする
理屈が分からない光る翼だってチルドレン三人揃ってなくても出せるのは実証されてるし
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 12:53:53 via9WOaT0
>>295
不況のあおりを受けてバベルの経費が大幅削減、実は葵のおとんの会社は
バベルの関連会社との取引で持ってたようなものだが、関連会社が倒産して
そのあおりを食らって連鎖倒産、多額の借金をかかえ葵以外で一家心中、
残されたダイイングメッセージが「バベルを、バベルを潰せ‥‥」とか?
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 13:27:17 q3q1dAYn0
永井豪なら三人の家族は全部政府の反エスパー部隊に拉致されて凌辱されたあげく首だけが
並べられて映し出されるって展開なんだがな。
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 13:28:28 eXiASmgQ0
>>281
じつは「資料によれば」というのがくせ者で、資料が改ざんされていた。兵部の相棒を殺したのは兵部ではない。
兵部の相棒ってのがあの射殺しようとした男。
こういうパターンを思いついた。
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 13:29:07 44by5HyjO
戦時中の兵部は不二子相手に男になってから出撃したのかねぇ
なんか女経験してから行くって聞くし
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 13:35:06 acrgdxDu0
遅いなあ、葵の出棺式。
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 13:37:17 HWdcllyX0
>>298
あの程度の心閉ざしっぷりなら普通にあるからなぁ。
葵は弟病弱で母親の関心をそっちにとられて、しっかり者だからほったらかし。幼いながらに、父親の事業
傾いて自分はバベルに売られたんじゃないかと思って内向的に。
紫穂は……自分の力とまだ折り合いついてなかったんじゃないかな。両親は理解あったっぽいけど、サイコ
メトラーに対してはバベル局員の看護婦ですらあんな感じだったわけだし。そしてメトラーだと知らない大人
も常に聖人君子ではなく、色々口に出せないことを思っていたりする。そういうのを読んで人間不信気味に。
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 14:08:16 AAbh0UhA0
>>298
少なくとも葵は売られたと思ってたのだから、葵の主観では不幸だろ
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 14:40:06 NvtK0aS10
薫も両親の離婚は自分の能力のせいだと思ってたんじゃないかな
だからあんなに自分の能力を嫌ってた
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:03:09 q3q1dAYn0
みんな甘ったれたただのゆとり少女でいいでしょw 超能力者はノーマルより傷つきやすいとか
精神が不安定とかそんな理由ない限りは野生動物レベルの10歳って理由にはなりようがないから。
いくらひねってもあの家族じゃそれ以上は説明つかないし、かといってもっと悲惨な家庭環境にされるより
あれでいいかって気にもなるし。パンドラ側の悲惨さをいまだに描いていないんだから作者としても
そこまであまり書きたくないんでしょ。
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:06:02 kVEZdvOi0
>>298
紫穂母の壊れっぷりを見てると、あそこまでふっ切れる前には
ちょうど幼稚園期のレベル7メトラーを子供に持つ母なんて、
心が筒抜けにされることに思いっきり発狂して
それに対する紫穂の「自分のせいだ、自分がいなければ」っていう
罪悪感も植えつけてたんじゃ?
あと、紫穂自身も、今でこそにこやかな腹黒キャラやってるけど
物心ついてくる年齢の初期に一気に世の中の汚い事まで見通してしまっては
ああいう無口系の人間不信児童になってるのも、さもありなんって感じが。
309:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:13:53 /576OaZ4O
>>298
パンドラと組んで出したのは悪魔の翼だぞ
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:16:29 kVEZdvOi0
>>301
「相棒」「裏切り」っていうキーワードだけチラついてた初期の頃のイメージでは、
その相棒に裏切りを受けたような雰囲気に読めたから、ちょうど
相棒 = 射殺しようとした丸メガネ主任
20人以上殺害 = 「他の仲間も今ごろ名誉の戦死を…」のやつを兵部が濡れ衣着せられた
ならイメージに合致するかなぁとも一瞬思ったんだけど、
でも、半世紀前と終戦時(65年前)では時期が合わないんだよな…。
「半世紀」っていうアバウトな言い方が、実はきっちり50年前後ではなくて
60余年前くらいの範囲も含めてるなら、可能性なくはないけど。
でも、それだと事情を知ってる不二子が兵部逮捕の先鋒に立ったりしないか。
311:普通の人々
09/02/14 15:31:59 sgsY0cOYO
チル3人(特に赤毛)には、あまり「私はかわいそうな子」気取りしない事を望む。
かわいそうな子に見えてもいけない。
かわいそうな子というのは、悪役脇役凡人の領分であって、
主人公が主張すると嫌味になる。
主人公が自分をかわいそうと言っていると、本当にカワイソスな存在である
万年童貞の我々は絶望的に救われません。
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:38:48 MCHtTb8M0
葵は要らねえからとっとと殉職してくれ。
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:39:25 GMtpA4MJ0
>>297
普通の家庭よりもいい家庭だと思った
薫の母ちゃんなんて、女優があんなぼろぼろになって世間体までおかしくなるだろうに
紫穂の母ちゃんはもっと凄かったが…
あんなに子供のために動いてる両親なんてめったにいないんじゃないか
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:51:38 AAbh0UhA0
物心つく前にバベルに隔離されたんだから親はあんまり関係ない
隔離されたという事実と皆本以前の指揮官とのトラブルのほうが問題。
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:51:58 9g36/3xU0
薫は「京介はあたしの敵?」てレイプ目で言うのをあと何回くらいするつもりかね?
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:52:19 AAbh0UhA0
>>298
光る翼は出てない上に中途半端で失敗してる。
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 15:53:17 b4HC70o20
>>311
可哀想ぶってんじゃねえよ…!
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:01:59 KN+z6AU9O
チルドレンがバベルに来たのは園児の頃だぞ?
普通の幼稚園に預けられる時母親と引き離されるのが嫌で大泣きする位なのに、
家族と引き離されて、家じゃない場所で知らない人に囲まれて
力を使えだの検査だのなんて生活させられたら普通荒むわ('A`)
さらに離婚の原因&家族に怪我させて離婚までさせた(薫)、
能力で母親を壊した(紫穂)、
弟贔屓目&金のため売られた(葵)ときたら、
たとえ後から和解&誤解が解けても満たされなかった当時の自分への思いがしこりになってもおかしくはない
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:02:58 EjlzxUBV0
>>317
可哀想なのは葵だけだろ。
胸無しの存在価値無しなんだから。
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:03:44 HWdcllyX0
>>314
隔離っつっても、全寮制学校ほどじゃないぞ。そして全寮制の生徒だからってあんな風になるわけ
ではない。
皆本以前の指揮官とのトラブルは、チルドレン側に問題がある。
初対面の皆本に、ささいなことでブチ切れて攻撃かましてたじゃないか。
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:13:57 9SsguAbO0
>>315
結局ラストまでその繰り返しだろ
可哀想がりのループ
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:17:23 aKLugJVq0
>>320
全寮制よりひどい隔離だろ、実験されまくってたんだから。
ガキをそんな風にしか育てられなかったバベルの失敗だろ。
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:19:37 HWdcllyX0
>>322
実験されまくりの実態ってどんなの?そこが見えてこないから批判があるんだと思うんだが。
『紅い牙』とは言わんけど『闇のパープルアイ』くらいはしてもらわんと。
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:20:40 /576OaZ4O
まーた須磨さん関連で荒れそうな予感
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:21:38 UKNOmvy70
まだ連載中の作品に、そこまでもとめるとはせっかちなやつだなw
完結してから一気読みしたほうがいいんじゃないの?
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:25:19 2D5Uiell0
>>325
ゆとりは我慢できないから。
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:26:08 HWdcllyX0
>>325
いや、普通は最初に悲劇演出するとか、そうでなくても早い段階に過去の悲劇出すとかするもんだけど。
完結付近に出てくるのはラスボスくらい。アシュタロスの理由とかね。
ところがチルドレンの場合、連載が進めば進むほど「いい家族像」を出しているという……
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:29:09 NHCFtliCO
志穂は自分達が辿るであろう未来を知った上で
パンドラと兵部さんを拒絶したから
歴史は変わりつつあるんだよね。地味にジワジワとネチネチと
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:29:24 kR6Yscz/0
どんなにいい家庭で育っても、ぐれる子供はいる。
チルドレンはサイバラ的にいうと「人より早く大人にならなければいけなかった子供」なんだろうねぇ
親自身がどんなに愛しても、取っ組み合いの喧嘩してでもしつけることが大事
でも超能力をもってるとそれができないからなー
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:30:50 ujPoKbM80
>>318
だよな、普通しこりになるよな。
(皆本がきて多少変わったが)バベルの仕事なんて本人の意思を無視してるし
あれがノーマルなら人権侵害(ガキをあんなに危険な任務につかせてることも含めて)
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:31:41 EjlzxUBV0
| 野上葵をお迎えに上がりました
\__ _________
V
凸\_________/,凸、
ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
[二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
/ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
/_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
_,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
i゛(}[王i王]I()0コ ― |――=|―――――〕
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ ノ ___l⌒l_ソ
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー' `ー'
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:33:35 HWdcllyX0
>>328
パンドラと兵部は拒絶したけど、薫は見捨てられないってことかもよ。
薫がパンドラ入りすると、芋づる式に……
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:34:54 NHCFtliCO
パンドラってちょっと外道なロケット団の3馬鹿化して来てるから
皆本が薫を射殺する未来になったとしてもパンドラが原因でなったとは思えないんだよね。実際
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 16:40:40 HWdcllyX0
>>333
真の巨悪は滑稽に見えるって話もあるよ(別にパンドラが悪だと言ってるわけではないが)
今から見ると、ショッカーなんてギャグみたいじゃん。
一人の敵を倒すのに、一般人の乗客巻き込んで飛行機墜落とかまったく良心の呵責もなくやって
のける連中揃いだ。これから戦争となれば、女子供も容赦なくテロで血祭りにあげていくんだろう。
死者数百人の規模で収まるわけもない。
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:03:39 kVEZdvOi0
>>328
違うと思う。
それは、NYでテロを起こした薫に「何やってんのよ!」と詰め寄った時と
同レベルの反発で、その後の薫による「説得」を経てもなおかつ
パンドラへなびかない状況にならないと、変わったとは言えないんじゃないかと。
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:21:36 psNLMx6n0
某集英社の漫画で例えて言うと、
奇面組=チルドレン
腕組=パンドラ
色男組=ブラファン
唯ちゃん=皆本
イカリコング=不二子
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:29:29 TtDM+SPH0
逆に考えるんだ
薫がパンドラ入りするんじゃなくて、薫の思想にパンドラ含めて他のエスパー達があつまっていって反社会組織ができていったんだと
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:36:02 HWdcllyX0
>>337
それはないんじゃね?
たとえばあのラストシーンが兵部だったとしたら、3つのしもべとかは命令無視してやってきて皆本を
ぶち殺そうとするはずだ。
薫のほうがエスパー寄りなんであって、エスパーが薫寄りではないんだと思う。薫が何を言ってもエ
スパーたちは戦いをやめないんだろう。
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:36:22 NvtK0aS10
未来ではノーマル対エスパーだし
パンドラ自体は無くなっててもおかしくないよね
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:39:52 kVEZdvOi0
>>323
いや、描かれてなくて実態がよく分からんのは
大人薫の言う「ノーマルがエスパーにしてきた酷い事」だけで、
実験されまくりの描写は普通に何度も出てきただろ。
水槽だの自衛隊の演習場だので超能力の上限を試されたり、
しょっちゅうコードブチブチつないだ検査を受けてたり。
『紅い牙』や『闇のパープルアイ』がどんなのか詳しくは知らんけど、
なんでそんな非人道的な極悪非道の実験まで行かないと
5~10歳の子供がひねくれる理由にはならんと思うんだ?
自分がその年齢の頃を思い出して想像してみろよ。
他の皆が行ってる幼稚園や小学校にも行かせてもらえず、
ほかの子がそうやってる時に自分たちは
実験・訓練→出動→検査→実験・訓練→出動→検査
の繰り返しでは、そりゃグレるさ。
将来の夢「お嫁さん」ですら「ありえない」って切り捨ててたぐらいだぜ?
むしろ、「自分たちはバベルの中で生きていくしかない」と悟って
任務をこなしながらすさんでたチルドレンは、聞き分けのいい方だと思うよ。
自分だったら、任務なんてもう行きたくないと泣いてゴネてスト起こしてたかも知れない。
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:53:30 NHCFtliCO
となると未来は改変されつつあると言うよりは歪んで結末が変わらないけど
各自の未来に置ける立場は変化して来てる可能性があるって事だよね
志穂が自分達の未来と未来で起こる惨劇を知る事が本来の歴史通りなのか改変された結果なのか次第では
未来で志穂が皆本サイドに回ってる可能性もあるし
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:56:59 HWdcllyX0
>>340
>水槽だの自衛隊の演習場だので超能力の上限を試されたり
ノリノリで楽しんでただろ。
学校にいけなかったのは薫が野獣だったからだ。
ナオミはグレてない。
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:57:59 NvtK0aS10
>>342
それは谷崎が非常に有能だったからなのだよ
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 17:59:25 kVEZdvOi0
>>323
あと、現実にも
例えば生まれつきや幼い頃からの珍しい病気・体の奇形などで
学校へ行きたいのに行かせてもらえなかったり(かつての「就学免除」など)、
幼い頃から徒らに医者の検査・試験的な施術を繰り返されたり、
世間体を考えて親から普通の子とは違う扱いを受けたりして、
大人になった後も公的機関や両親に対して根強い不信感が拭えない人の話は
耳にしたりするよ。
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:00:35 rDwNz0JA0
ナオミがLV6になったのはある程度大きくなってから
生まれたときからLV7とは大違い。
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:01:52 kVEZdvOi0
>>342
>ノリノリで楽しんでただろ。
少なくとも、それは皆本が主任になった後だ。
そして、一見ノリノリのようでも、3人だけになった時には
「所詮自分たちはこうして生きていくしかない」と言っていた。
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:02:51 l1YitSxo0
元々チルドレンはクソガキって設定なんだからいいだろ
環境で良い子になったりクソガキになったりってのは半分正しいが半分迷信だ
ぶっちゃけた話、生まれながらのクズってのは居るんだよ、ジョジョで言ってるようになw
いくら家庭環境が素晴らしく愛情たっぷりに育てられても、
クソガキになるやつはクソガキになるんだ、まぎれもない真実として
理屈でクソガキになるのはおかしいってのが、実はおかしいことなんだ
この絶チルのテーマの一つについて椎名が語ったときに出た、
天才がひねくれ者が多いって話は環境のせいってだけじゃない
>>340
そんなんでグレてたら、日本人の八割はグレてるよ
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:04:52 kVEZdvOi0
>>347
日本人の八割が幼稚園や小学校に行かせてもらえず、日常から
実験・訓練→危険任務→検査→実験・訓練→危険任務→検査
の繰り返しだとでも?
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:06:50 rDwNz0JA0
>>347
日本人の八割はそんな環境にないよw
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:07:43 NvtK0aS10
>>345
葵は5歳くらいからだけどな
紫穂は生まれたときから
薫は不明
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:08:02 NHCFtliCO
少なくとも自分の力で身近な人間を不幸にした経験がある薫たちだから
グレてるって言うよりは壁を作って周りを遠ざけてるってのが正しい表現な気もする
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:09:02 h49D6HbX0
>>342
ナオミは昔は超度は低かった。一緒にできない。
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:09:23 HWdcllyX0
>>323
谷崎式を普及させるべきだな。
>>344
チルドレンはそこまでのケースに見えない。
>>345
葵も元は空間を曲げきれないLvだった。
>>346
出してきた例が皆本が主任になった後の例だから当然だ。
その前がないという話。
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:09:39 l1YitSxo0
>>348
学校自体が苦痛な奴、もっと遊んで痛い奴、習い事に通わされる奴、塾に行かされる奴、
子供の心理としてはそれらと全く変わらん
チルドレンはちゃんとした教育プログラムも受けられていたし、その繰り返しなだけじゃない
それに過保護なバベルではそこまでの危険任務なんてさせられてなかった、
なぜなら中学生になって危険任務を行えるようになったからだ
よく子供の性格や特性、行動について外的要因だけに求めすぎる者が居るんだよね、プロである教師連中の中にも
ファンタジーじゃないんだよ、子供は天使ではない、大体は悪魔だ
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:11:09 ZqGGS7tV0
見る限り12歳くらいでレベル6になった感じだね>ナオミ
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:13:17 NHCFtliCO
LV7が薫たち三人のみってのも考えて見たら不自然な気もする
多種多様にして多彩なエスパーが居るから薫たちの他にもレベル7クラスが存在しても良い筈なのに
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:13:35 l1YitSxo0
例えば、ナオミが薫と全く一緒の環境、能力であったとしてもあんな風にはならない
特に頭に良さと身体能力なんかは8割以上が遺伝で決まるというのが今の定説
そもそも同じような環境で育てば同じような人間に育つなんてぞっとするだろ?
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:15:20 ZqGGS7tV0
>>354
危険任務の基準もLV7にしてはの話で、子供にさせるべきじゃない危険な任務は昔からしてる。
ノーマルだったら、そもそもあんな任務はない。
4年に入るまでは学校にいってなかったのは事実だ。
お前の教育論。子供論を漫画の描写より優先させれても困るw
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:17:32 Hbt+eV4d0
>>353
4,5歳の話とナオミのケースは一緒にできない。
回想シーンで皆本以前に薫が嫌々実験させられているシーンがあるよ。
>>356
日本に3人なだけで海外にはいる。
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:21:12 Hbt+eV4d0
>>358
10歳に殺人事件の捜査をさせている時点で、まともではないな。
某名探偵じゃあるまいし。
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:22:40 NvtK0aS10
AVだって18歳未満に見せたら犯罪なのに
強姦殺人を透視だからなぁ
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:22:53 NHCFtliCO
>>359
一応は世界各国にも少数だけど他にもレベル7が居るんだ
となるとパンドラが何で三人をエスパーを束ねる者として狙うのか。何故、薫たちでないとダメなのかって疑問な気がする
単なる能力なのか兵部さんの趣味か
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:25:01 kVEZdvOi0
>>354
全く変わらんわけじゃないだろ。
塾に通ってる子供は世の中にごまんといて、1ケタ台の年齢なんてせいぜい1~2時間を週に何回か、
親元から引き離されて3人の幼児だけで大人の中に隔離されて暮らしてるなんて事はない。
燃え盛る石油コンビナートの消火とか成人犯罪者の逮捕とか、十分危険任務だ。
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:27:27 Hbt+eV4d0
>>362
予知でみたのと、少佐が薫に自分を重ねたから>何故、薫たち
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:27:35 HWdcllyX0
>>359
その描写が不足って話。もちろん描いてないだけであった可能性はあるけど、今のところそれが
あそこまでグレさせるものなのかどうかって点で引っかかってるわけで。
>>360
それは父親だし、そっちで紫穂が歪んだわけじゃなさそうだぞ。
>>362
クイーンとしての薫の能力。
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:29:48 Hbt+eV4d0
>>365
裏切るまでに細々と話にしていけばいい、何故今の時点で不足と言えるのかわからん。
そんな茶々入れをしていたら、伏線を誰も貼らなくなる。
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:33:58 1iJCk0DA0
薫がパンドラに行く理由は「とっておきの日」で出てた
詳細まですぐに明らかにしたら
物語のカタルシスもなにもあったものじゃない
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:35:04 l1YitSxo0
>>359
あれはいやいやじゃなく、薫が望んで実験してたんだぞw
自分の超能力を抑える実験なんだから
>>366
正直、エスパーが人体実験されてようが、テロリストがエスパー虐殺しようが
薫がパンドラについて全人類を相手に戦争するような理由づけとしては薄い
茶々どころか、最初から破綻してる設定だからそこは目をつぶるしかない
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:36:51 l1YitSxo0
>>367
このマンガのカタルシスはそこじゃないだろ…
むしろカタルシスのための伏線こそが、薫のパンドラ行きなんだから
葵や紫穂がパンドラ行きを断るのが第一のカタルシス、
薫が皆本によって女王の呪縛から解き放たれるのが第二のカタルシスなんじゃねえかね
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:37:08 HWdcllyX0
>>366
それが逆に、どんどんチルドレンの両親や過去が良い方向の話が出てくるから。
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:38:25 1iJCk0DA0
自分に異常なレベルの超能力があって
それを抑えなければいけない実験は
見た目がノリノリだろうと十分傷ついてるよ
だから皆本にこんな能力はないほうがいいかとか聞いてたろ?
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:40:26 l1YitSxo0
>>371
それは自分の力に傷ついてるわけで実験に傷ついてるわけじゃないだろ
抑えたいと思ってて、抑える実験なんだから
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:40:32 rqX25Ycy0
ID:l1YitSxo0は読解力が欠けている
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:41:41 l1YitSxo0
>>373
じゃあ、君の考えを聞こうか
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:46:35 eytToy4E0
葵がラディッツで薫がベジータはわかったが、
管理官は何?ナッパ?
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:46:36 tWdqeTvKO
エスパーは可哀想派とエスパーもノーマルも同じ派の争いは絶えないな
エスパーはともかくチルドレンはどう見ても可哀想には見えんけど
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:49:16 l1YitSxo0
>>375
薫は悟空だろ、あのフレーズは
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 18:58:05 idXLzCB20
>>340
>任務をこなしながらすさんでたチルドレンは、聞き分けのいい方だと思うよ。
>自分だったら、任務なんてもう行きたくないと泣いてゴネてスト起こしてたかも知れない。
局長は甘いからともかく、上の人間たちは家族の話を持ち出して薫たちに言うことをきかせる人質扱いにするだろうな
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:01:32 idXLzCB20
>>376
エスパーは可哀想なんて話はしてないと思う
あの能力と環境じゃひねくれた悪がきになるのも仕方ないんでね?って話なだけで
初期の皆本や過去の教官への仕打ちはさすがに酷いと思うよ
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:03:02 HWdcllyX0
>>371
それは実験自体の問題じゃないだろ。
上で指摘されていたように「能力があること」で母親を傷つけてしまうから、抑えたいっていう当人が
望んだ実験だ。
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:05:09 nqmvCoJV0
中学生編になってから、少しつまらなくなったな。ほんの少しだけど
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:08:09 EUfK2xct0
ですの編あたりまでの話と絵のテンションの高さと比較するとやっぱりちょっとね
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:12:19 nqmvCoJV0
それだ、やっぱ皆本とチルドレンのドタバタが結構面白いのに
ギャグ>シリアスが良かった
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:19:03 eytToy4E0
俺はむしろ中学生偏のほうがいい。
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:23:24 nqmvCoJV0
それは作画が?、いきなり大人になっちゃったもんね
386:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:29:49 eytToy4E0
>>385
薫に恋愛要素がほのかに入ってきたところがツボ
387:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:44:56 klhDREDM0
しかし今週の紫穂で持ち直した
皆本依存がより強くなる可能性もあるけど、まあよし
388:普通の人々
09/02/14 19:46:54 sgsY0cOYO
>>386
今週の薫を見る限り、しばらく恋愛感情は封印の雰囲気。
それにしても薫は性格変わり杉である。
今の薫に平野綾の声をあてるのがはたして適当なのかどうか?
389:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 19:51:28 nqmvCoJV0
>>388卒業式でアニメ終わると思うのは俺だけ?
390:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 20:06:13 z1RWh+7eO
ほのかか?
薫のカンチガイ暴力ツンデレに恋愛脳が加わってウザい
皆本と兵部の間を相手から求められるたびに頬染めながらフラフラして
素直になれないアタシはあいつのせいなんだから…!とかどこの少女マンガだよ
391:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 20:07:06 q3q1dAYn0
最後は卒業式だろうけどその前に一応の区切りになる戦いは入るんじゃないのかな?
正直原作のままのオーバーザフューチャーは締めの話としては弱すぎる。皆本の内面の葛藤
だけだしブラックファントムや普通の人々も放置で終わらせるのはどうかと思う。
392:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 20:12:54 nqmvCoJV0
>>390大人になってから暴力減ってない?俺としては物足りないんだけど
393:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 20:30:33 1ADmhmNd0
中学生偏の薫と紫穂の良さは異常
394:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 20:43:56 aVi3jikS0
今回の葵のキレッ振りに萌える。
来週はパンドラチームのお仕置きポーズが見られるのであろうか。
蕾見「おしおきだべぇー
395:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 20:49:32 kR6Yscz/0
現実でも
>学校自体が苦痛な奴、もっと遊んで痛い奴、習い事に通わされる奴、塾に行かされる奴、
子供の心理としてはそれらと全く変わらん
こんな子供が不良になる例なんていくらでもあるじゃないか。
物語の中だから、超能力者という設定にしているだけで、
子供には理解できない大人の事情を聞き分けるのが”良い子”というのは止めようよという
実際に子供を持ち、育てている椎名らしい漫画じゃないか。
396:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 20:54:32 aVi3jikS0
同意。
397:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 20:55:21 HWdcllyX0
>>395
でもチルドレンは聞き分けよく”成長”しているように見えるんだけどな。
どんどんチルドレンが不良になっていく漫画なら、その主張もわかるけど。
398:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:03:40 kVEZdvOi0
>>397
大人からの一方的な“良い子”願望の押し付けではなくて、
自分に備わった強大な力の特性を理解して、皆と仲良くやっていけるよう
“納得して”自主的に力のコントロールや役立て方を身に付けていく、って描写だろ。
虎やライオンを鞭でしばいて脅しで言いなりにさるのに反対することと、
猛獣を好き勝手な野放しのまま放置するのとは、イコールじゃないぞ?
399:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:04:26 kR6Yscz/0
>>397
聞き分け良く成長してるのは、皆本の教育としつけの結果じゃないか?
子供が大人の事情を理解できないのは、
「そういう決まりだから」「子供は気にしなくていい」と答えをごまかすからで、
皆本はそういうチルドレンからの真剣な問いには答えてきているから、信頼を得れている。
局長のようにただ甘やかすだけでもいけない。
須磨さんのように厳しくするだけでもいけない。
未来予知のことはわかんね!
チルドレンが中心になって戦争を起こすというより、世界の大きな流れにのまれていってしまうのかなと
予想しているけれど。
400:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:04:39 tPGv1ehK0
>>395
どう見てもぜんぜん違うだろw
習い事と一緒って・・・
401:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:07:39 tPGv1ehK0
>>398
お前の意見と>>397の意見は何も矛盾してないが
見えない敵と戦うのもほどほどにしておけw
402:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:09:39 HWdcllyX0
>>398
それは聞き分けがいいんじゃなくて、暴力に対してしぶしぶ従ってるだけだ。
>399
どっちにせよ「良い子」になってるからなぁ。
それは教育方針の違いであって、結果の違いではないよ。
もののけ姫みたいに野獣のまま生きていくならわかるけど。
403:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:10:11 klhDREDM0
チルドレンが性格悪いのは仕方ないっことだったってのは説得力が微妙だなあ
それじゃあテーマの根幹が揺らぐことに
クソガキでも温かく見守ろうってのが絶チルだろ
404:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:16:52 FmrtrUCD0
また、激烈に痛いのが沸いてきてるな
405:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:17:24 kVEZdvOi0
>>401
いや、全然違う。
>>397のは、「椎名が『大人から見た“良い子”要求で子供の個性を抑圧するのはやめよう』という主張なら、
チルドレンは永遠に良い子にならずに、むしろ不良になる描写じゃないとおかしい。
だから>>395の見解には不同意だ」と言ってんだろ?
>>398では、「椎名が『大人から見た“良い子”要求で子供の個性を抑圧するのはやめよう』という主張で、
そうではない、個性を尊重したまま自主的に社会性を身に付けさすよう大人が手助けする、という
椎名が理想とする子育てを、絶チルを通じて描こうとしている。だから>>395の見解に同意」
と言ってるんだよ。
406:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:18:33 znAFprAK0
実験や出動や検査と塾を一緒にしてるのがいるが、塾でいじめられでもしたのか?
407:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:19:58 ut6YWtUKO
局長の溺愛っぷりもけっこう大きいな。ある意味その点では裏表無いのだし。
ババア→局長→皆元と一本つながった大人の愛情がしっかり伝わって現在の「良い子」が出来上がっているのだろう。
問題は、中学生にもなるとその愛情が鬱陶しくなり始めることじゃないかな。
408:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:21:31 znAFprAK0
>>407
チルドレンは皆本に恋愛感情も持ってるからそれはないと思う。
409:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:27:26 HWdcllyX0
>>405
それは把握した上で
「大人から見た“良い子”」
に今のチルドレンがなってきてるんじゃないかな、というのが俺の見解。
410:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:30:20 /iVJzfvF0
そろそろ反抗期に入ることだからどうなることやら
411:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:31:34 kR6Yscz/0
>>408
だから、ババアのできちゃえばいいのよ論か!
412:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:49:43 klhDREDM0
>>411
実際二巻くらいからそういった方向だったという
413:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:50:24 A2rKJf760
なんで不二子ちゃんは兵部と一緒にいかず、ノーマルに協力してんだろうな
414:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:52:09 q3q1dAYn0
反抗期というよりは中学生編あたりから世界の裏の本当の実態見せていくんじゃないのかな。
実は局長や不二子あたりすら知らなかった日本含めたグローバルなエスパー排斥機関が誕生していて、
ちさとやたかしたちが絡めとられていく展開。黒い幽霊はそういう世界的なエスパー排斥の実態を
ごまかすために作られたダミーの犯罪組織にすぎなかったとか。
415:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:54:06 LJOFXK1U0
たかしてw
416:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:55:11 klhDREDM0
>>414
それじゃあノーマル全体に対してエスパーが反抗するのはおかしくね?
417:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:57:50 sgsY0cOYO
>>410
そうなったら呉竹行き
418:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 21:59:00 klhDREDM0
三人で呉竹に移ると言いつつ、皆本の部屋で三人ばったり鉢合わせする展開ですね
419:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 22:00:24 /iVJzfvF0
>>413
伊号が予知した世界を滅ぼす超能力者集団の首魁が自分ではなかったからということは無いな
420:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 22:14:38 TtDM+SPH0
>>413
予知した未来には愛がないからという簡素な理由に落ち着くんだよ
421:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 22:29:50 HWdcllyX0
>>414
そんなんあったら、チルドレンあたりは既に闇から闇へ葬りさられてると思う。
『地球へ…』みたいにエスパー検査を密かに実施して殺すとかやるだろう。
わざわざ成長を待って、強大な敵に育て上げる必要性がない。
422:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/14 22:44:22 kVEZdvOi0
>>413
射殺未遂事件に関するそもそもの受け止め方が違うんじゃない?
・兵部「畜生! よくも裏切ったな! ノーマルなんか信用できない!」
・不二子「いや、裏切ったのはあくまであの男個人だから。ノーマルとか関係ないから」
当時の兵部は、国のため仲間のため超能力部隊として戦うのが正義だと
良くも悪くも少年らしい一途さで疑いもなく信じきって貢献していたから、
敗戦時にあっさり切り捨てられて抹殺されそうになったとき、反動で
一気に憎しみへ転換した感がある。
一方、もう少し年齢の高かった不二子は、父親らが超能力者を軍事利用の便からしか
見ていないことに一定の不満を覚えたりしつつも、総合的な点では納得してたから
撃墜隊に加わっていたんだろうし、視点がもっと多面的で冷静だったんじゃないかと。
あと、兵部は親元を離れて引き取られてきてるから
超能力部隊での生活が自分の世界の全て→その意義を否定されることは自分の存在の全否定
だったけど、不二子は、家族と生活しつつ軍は職場、みたいな感じで
もともとの自分の居場所としての依存度にも差があったんだろうし。