09/01/26 23:35:46 pr8etgzW0
編集長=佐々木尚
副編集長=東秀人・瓶子吉久・矢作康介
銀魂 = 齋藤優
トリコ = 中野博之
BLEACH = 服部雄二郎
バクマン。 = 相田総一
D.Gray-man = 中村忍
アイシールド21 = 小池
SKET DANCE = ?
いぬまるだしっ = 大西恒平
PSYREN-サイレン- = 川島直樹
ぬらりひょんの孫 = 中路靖二郎
魔人探偵脳噛ネウロ = 本田佑行
To Loveる-とらぶる- = 内田太樹
ぼっけさん = 籾山悠太
ONE PIECE = 大西恒平(メディア)・服部雄二郎(漫画)
NARUTO-ナルト- =嶋崎宗夫・中野博之
家庭教師ヒットマンREBORN! = 吉田孝司
こちら葛飾区亀有公園前派出所 = 中﨑敦
ピューと吹く!ジャガー = 服部ジャンパティスト哲
マイスター = ?
黒子のバスケ = ?
アスクレピオス = ?
HUNTER×HUNTER = ?
渡辺大輔 金(キム)
3:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/27 00:23:24 oME0g4ig0
4:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/27 11:24:32 Eq6rLf+j0
169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 13:14:18 ID:xhmbJHfHO
「良く目に焼き付けておくが良い。これがお前達の未来の姿だ」
中井さんはそう叫ぶと、サイコー達の目の前で集英社の屋上から飛び降りるよ
5:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/27 19:30:21 6NDGpqofO
スケダンの担当は金
6:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/28 10:18:50 L9qJ2GfQ0
金が担当した連載はあの法則が発動し・・・
7:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/28 10:57:51 SKaXACG20
マイスター = 吉田
8:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/28 11:03:15 YzMREO1V0
東副編って遊戯王だけってイメージだけど、それがメガヒットになれば
副編までのし上がれるんだな
9:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/28 11:05:22 L9qJ2GfQ0
メガヒットのない茨木は?
徳弘正也『シェイプアップ乱』
えんどコイチ『ついでにとんちんかん』
にわのまこと『THE MOMOTAROH』
土方茂(小畑健)『CYBORGじいちゃんG』
高橋ゆたか『ボンボン坂高校演劇部』
10:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/28 11:07:14 cOuDlV140
ろくブルって茨木じゃなかったっけ
違ってたらごめん
11:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/28 17:03:12 x2KnPFbw0
>>8
遊戯王は知らないが、確かテニスを初期から担当してたぞ。
12:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/28 19:20:36 bBrMF6YB0
>>10
イバちゃんとおもうよ
13:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 01:29:24 jvW1DKps0
>>9
ろくブルもあるし、それだけ当ててれば十分だろう。
冨樫(幽白)とまつもと(オレンジロード)を発掘した後輩の高橋には抜かれたけど。
年齢も合わせて考えれば妥当なんじゃないかな。
封神の嶋とスラダンの中村はまだ若かったし、雅奈はヒカ碁くらいしか当たりがなかった。
あの世代で他に誰か妥当なやついたか?
あえて挙げるならパイレーツ&奇面組の奥脇か、ジョジョの椛島くらいか。
14:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 10:37:45 gQYO6JvG0
雅奈や椛島、あと中村泰造とかどこへ行ったのだろう?
15:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 10:41:06 0+C1kzS70
中村泰造はBJ編集長
16:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 21:05:42 rSZ+8nQsO
中村退蔵は珍遊記にも登場してた
17:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 21:13:04 YqaX4cNg0
結構高学歴なんだよな、編集者って
18:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 21:14:06 3XWGb9sy0
そりゃ一流企業のリーマンだし
19:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 22:52:31 dkvqi9Y80
一流企業ではあっても、トヨタや新日鉄みたいな巨大企業ではないよね。
あと俺は集英社の漫画編集者だったら電通のクリエイティブディレクターのほうが尊敬できるな。
20:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:10:50 YqaX4cNg0
>電通のクリエイティブディレクター
同期、先輩後輩、入社した奴けっこういたけど・・・全然尊敬に値しないのだがw
漫画編集者って担当漫画の共同制作者みたいなもんで、ディレクターというよりクリエイター
ちょいと格が違うんでね?
21:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:38:51 9Yqk8hPB0
ジャンプ編集部って女いないよね…
まぁ集英社に入るだけでも相当な難関なのは知ってるんだが、
全く可能性がないっていうのは悲しいと思った
22:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:41:32 oOVkVIMZ0
男の雑誌に女必要か?
逆に女の雑誌に男必要か?
23:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:43:03 fvWRFqjF0
やっぱどうしても深夜までかかる作業が多いから
女にはやらせられないと聞いたことがある。
24:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:45:18 9Yqk8hPB0
>>22
女の雑誌に男の編集はいるだろうよ
まぁジャンプに女は要らないって思うみんなの気持ちはわかる
全然腐でもないし、王道少年モノが好きなんだが、
それでも男と感性が違うのはどうしようもないだろうし…
元々女らしくないし男に生まれたかったわwww
編集うんぬんを抜きにしても
25:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:47:05 oOVkVIMZ0
アシスタント募集で性別を指定するように
生理的な問題があって職場に異性は受け付けないことがある。
26:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:49:51 9Yqk8hPB0
うーん、どうするのが賢明なんだろう
まぁ集英社以前に出版社に入ること自体死ぬほど厳しいんだから
杞憂以外の何物でもないかw
>>23
あーなるほど…
特に週刊誌は厳しいしなぁ
>>25
ふむふむ…
どうしようもないんだなorz
27:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:51:30 w0WtDZFL0
数年前漫画家が女性アシスタントをレイプした事件あったしな
あの某野○村は今どうしてるんだろ?
28:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/29 23:56:45 w3MJVpjwO
漫画家も編集も男ばかりで、変人もちらほらいる男性漫画誌の世界に飛び込んでくる女性作家って
たのもしいと思うよ
特にキツイ週刊だと体力的にも男よりハンデ背負ってるわけだし(´・ω・)
女性作家がアシも女性ばかり集めたがるのも分かるね
29:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 00:00:18 ZPdy1bxWO
数年後…
>>26が「女性向け少年漫画誌」を立ち上げて成功するのは
別のお話
30:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 00:02:38 JyAj4MVlO
編集になりたいなら、別にジャンプにこだわらなくていいだろ
31:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 00:03:12 YqaX4cNg0
浦沢とかと組んでる元編集者の原作者いたが、めちゃ教養深かった
漫画に詳しくなるより一般教養だな~
32:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 00:06:02 9Yqk8hPB0
>>29
あるあねーよwww
あったら素敵だけどなw
>>30
自分が1番好きな漫画雑誌に携わりたい、って考えるのが普通じゃないかな?
33:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 00:35:12 HK2R+/Lr0
>>31
葛飾だろ。
34:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 00:54:28 rwZmi0j40
>>14
雅奈はどっかの(ジャンプに関係ないところ)編集長になったんじゃなかったか??
すげえうろ覚えで申し訳ないんだが
35:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 01:41:05 CH0Ujn4PO
講談社なんかは今まで男だけだった部署に女社員を入れて
旧講談社カルチャーが凄い勢いで瓦解してる
36:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 03:46:37 r5emqMuZ0
女性は体力がないのと
すべての判断が主観的で刹那的なんだよな
37:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 05:58:18 rIF2hldhO
ジャンプ編集はある種男子校みたいなノリがあって嫌いじゃないから別に女性編集はいらんなー
38:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 07:36:15 oJ+pncxJ0
>>27
あれはレイプじゃなく痴情のもつれらしいけどな
警察官に半年間レイプされつづけた事件みたく
女は付き合っていても別れたら強姦されましたと言い出す連中
39:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 09:09:06 PtEqX6800
年に一人二人しか採用しないんじゃいくら入社希望者が多くても意味ないな。
例え優秀な人材を確保できたとしても
そいつが一人で10人分、100人分の働きが出来るわけじゃないし。
単純な仕事量ならまだフリーターを5人雇った方が遥かに出来る仕事量は増える。
博打採用の影響下にある限り、質的にも人員数的にも編集の未来は暗い。
40:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 10:38:18 bEN3WFne0
単純労働はいらない。いつでも切れる非正規社員か外部に任せる。
必要なのは幹部候補生。
41:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 11:40:38 6RP3Ukzd0
集英社はどこが一番楽で金もらえるんだ?オーナーはなしね。
あそこ一族企業でしょ。
42:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 12:57:57 bEN3WFne0
47%株式保有する小学館
43:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 13:08:22 Z3PuDNX60
集英社募集要項の応募資格
1984年(昭和59年)4月2日以降生まれの方。国籍は問いません。
4年制大学を2010年3月までに卒業見込みの方、またはすでに卒業している方。
学部・学科は問いません。
‥
20代より上の40代は無理だと思うけど‥
44:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 14:41:25 k8uOjXo+0
お前らは集英社と講談社両方受かったら
どっち選ぶの?
45:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 14:50:44 rIF2hldhO
講談社は話を考えなければいけないが志望者に女が多い
集英社は基本作家任せだが相手にする数が多い
46:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 14:54:59 6RP3Ukzd0
集英社に受かった人間がジャンプ編集部に配属されるとは限らないじゃん。
集英社のどこかの編集部には受かった人間が編集志望なら配属されると思うんだが。
47:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 15:08:15 bEN3WFne0
国籍は問いません。
この項目あっても面接は中々通らないはずだが。金はよほど優れているのか?
48:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 15:08:58 bEN3WFne0
少年漫画志望の人間が少女漫画に配属されたらどうなる?
49:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 15:11:54 6RP3Ukzd0
前にジャンプは韓国系の圧力団体に圧力かけられたから(テコンドー漫画やヒカ碁等で確認できる)
ジャンプ編集は韓国系圧力団体からのジャンプへの攻撃を減らすためにジャンプ編集に韓国人を一人入れたんじゃないの?
50:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 15:16:00 bEN3WFne0
たたかえラーメンマンの広告見て
中国ネタはあっても韓国ネタは中々見当たらない。
51:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 20:14:49 psY+QEhp0
>>47
いい加減採用=優秀って考え方やめようぜ。
ジャンプの歴史的に見ても、こんだけ長い間ヒット出せる新人が出てこない時点で
編集部は仕事できてないってことなんだから。
52:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 21:45:03 FY5LZU5tO
今20世紀少年見てるんだが、長崎尚志ってどの辺まで突っ込んでストーリー考えてるんだろう
プロットやシナリオ案を打って浦沢に渡すとか、そこまでやってるんだろうか
ジャンプ編集者はネーム見て口で文句垂れるだけだから、そこまでは絶対に関わってこないけど
53:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/30 21:50:05 GL/8m7bc0
>>52
以前TVであったドキュメンタリーだと、長崎プロット→浦沢ネーム→二人で額合わせてミーティング
って感じだった。まぁ編集者とは立場が違うからアレだが
54:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 00:57:57 bSQNZ7d60
>>47
今年の採用ページ見てみろ。
去年の採用者の中に外国人は、金以外にも中国人が採用されていて、モアに配属されている。
16名中、2人ならかなり高い確率だろ。
本当に人物重視で選んでいるんだろう。
>>48
そんなんザラだし、同じ漫画同士ならまだマシ。
大西はメンズノンノを、齊藤はノンノをそれぞれ希望していたけど、
ジャンプに飛ばされたって銀魂で言われていた。
去年の採用者ではスクエアに配属された由井はファッション誌配属を希望していて、
面接でもファッションの話しかしてないのに漫画編集部に配属されるくらいだ。
55:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 00:59:25 6oacLS+s0
まあマスコミなんて大抵コネだし
56:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 01:18:41 eqcVDDWXO
学閥も酷そーだ。
57:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 08:48:05 3zygQBkR0
なんだ、ここは出版・マスコミに手が届かない低学歴ワナビーの巣窟だったのか
58:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 16:38:21 jVmgC77KO
>>54
そんな漫画をよく分からない奴が編集者やってんのか…
59:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 16:49:43 ifHC1bJH0
まあ年齢の話題さけてるあたり
40代になるまでネットとリアルで漫画家と編集部をストーキングして
日本人だということ以外に誇れる物がないから
韓国だ中国だいいだしてるんだろ。
あと編集部も年齢制限で入れないし
ノベルゲームや携帯漫画でも
結局ネットで何もせず遊んで他人のせいにばかりしてケチつけてる人間には
そもそも漫画かけない。
2ちゃんで時間潰して漫画書く時間もないんじゃないのか。
2年後まで時間つぶして2年後も同じ事自演していってると思う。
投稿漫画でもノベルゲームでも携帯漫画でも
やる人は漫画書くのに忙しくで2ちゃんに入り浸ってない。
60:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 16:55:54 6ZHxkMRYO
>>58
下手に漫画に詳しい人間よりも、漫画を知らない
人間のほうがかえっていいのかもしれないがな。
ジャンプはあくまで大衆誌だから、漫画オタは不要。
61:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 17:48:22 CgwYAWKwO
>>54それは銀魂のただのネタじゃねw
少年ジャンプ編集部なんて集英社の中でもトップのエリートだろ
62:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 18:14:23 jVmgC77KO
>>60
言われてみると確かにそうかも
63:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 18:42:16 BHkTyyFm0
>>61
大西のがネタかどうかは知らんが、
志望雑誌とは別の雑誌に配属されるのはよくあること
64:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 21:41:04 XnTL8eB/0
配属が本人の希望通りいくほうが稀だろ
本人すら気づいていない適正を見極めて配属させたり、新しい要素や考えをもった奴を
入れて活性化させるんだから
ファッション誌好きな奴をファッション誌に配属したって、今までと同じファッション誌にしかならんだろ。
そいつは今までファッション誌を見ていて、それが正しいという固定観念になってんだから
65:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/01/31 23:36:32 dYuJ6aqO0
バクマン読んで漫画編集の仕事に興味持ったんだが、大手編集者ってエリートなんだな、
知らなかった。
高学歴じゃないと厳しいよなあ、早稲田経じゃ無理だろうか
66:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 00:06:06 72dkNlCq0
そうだね、せめてオックスフォードかマサチューセッツ工科くらいじゃないとね。
67:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 00:17:51 DkS1fRIqO
吉田は学習院だよ
特別優秀ってわけではない
地方の大学から入る奴もたくさんいる
ちなみにとらぶるを立ち上げた編集は東大卒w
68:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 00:19:39 srJolrYy0
>>67
なるほど
やっぱセンスなのかな
とりあえずOB訪問から始めるか、ありがとう
69:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 01:29:59 EdUgOci60
ばかだね
学習院ということは相当なお坊ちゃん
コネありだよ
70:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 11:08:02 cDahECb5O
>>69
学習院がお坊ちゃんっていつの時代だよw
バカのボンボンは成城
頭いいボンボンは慶応だろ普通。
ちなみに齋藤は中央。
ジャンプは高学歴少ないよ。
大体がMARCHレベル。
早慶以上の高学歴はマガジンに多い。
71:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 11:13:27 4qAIIn7c0
出版社としの格が
小学館や講談社に劣るから
72:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 11:14:48 cDahECb5O
>>68
プレゼンの力は磨いておいた方がいいよ。
編集は仕事の半分以上が他の会社とのミーティングや営業だから。
73:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 12:25:39 nCM9NzufO
ピンポイントに18~22歳をターゲットにした雑誌てある?
74:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 14:11:38 39iipCrI0
>>70
皇室が必ず入ります。
75:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 17:21:20 TW6NwSy7O
ニュー速で
「やれやれだぜ
何が嫌いかじゃなく、何が好きかで語れるのが大人だぜ
文句ばっかり言ってるのは子供の限界で、
文句を言われてても何かを組み立てるのが
大人の役割だとすると、
人の足を引っ張るだけで、
自分が何かをした気になってる大人が増えてる気がする今日このごろです。 」
ってひろゆきが言ってた
76:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 17:47:36 nCM9NzufO
好きなもの語るとすぐそれにアンチや煽り屋やレッテル貼りが飛びついてきてリアルのフラストレーション発散しながら
喧嘩売ってくるのが2chクオリティ
特に週漫板は学生やニートが多いわけだし
77:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 17:56:05 3ebvS4MB0
底辺の吹き溜まりだから
78:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/01 18:07:34 dokPTebQO
敢えて不況のどん底で
やらかしますよ?
79:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 00:36:02 rGUWntIC0
>>70
斉藤の話は知らんかったが(ラグビーやってたということだから早稲田と思ってた)、
現在・過去含めてMARCHってそんないるっけ?
吉田…学習院
相田…一ツ橋
中村…東大
大西…福岡県の大学(一番頭良くても旧帝の九州大)
小池…理系院卒(なめくじの研究だから生物系か?)
幕張の8巻くらいで、つの丸の担当は「千葉大」と言っていたけど、
つの丸の担当はたしか瓶子じゃなくて嶋だったっけな。
歴代編集長は早稲田ばっか。
80:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 01:18:12 dqZV9HDP0
>>68
やめとけ。
宝くじを本気で狙ってるようなもんだぞ。時間の無駄無駄。
81:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 08:28:01 oxgNtwwu0
>>34
小説すばる編集部へ行ったのは知ってたけど
どこかの編集長になってたのか…
82:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 09:59:24 s3guLFg+O
相田と中村は同期だっけ
大学入試の受験者数が最多の頃に一ツ橋と東大に入ったから
この二人はかなり優秀なはず
ここ数年に入社してきたMARCH卒程度の編集じゃ太刀打ちできないだろう
83:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 10:11:39 rl0Iw9Lo0
フリーザ近藤裕はVジャンプ編集長。
84:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 12:09:02 MVcZsl61O
>>74
数えるほどしかいない皇室以外は庶民で溢れかえってるよ学習院。
学費も他の私大に比べて安いから余計に。
85:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 12:11:42 RccR5OSq0
宮崎駿も学習院
86:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 14:13:32 HtTqhIPo0
編集員とか他人の有名な大学名の話題に逃げて時間潰すのも
本人に大学の学歴がないからじゃないのか。
40代から大学はいれるという空想に逃げても
現状は何もしなければ何も変わらないんじゃないのか。
87:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 14:24:54 d75TUVxP0
ジャンプの編集部員って左遷とか異動とか激しいの?
なんか編集部員が誰も異動も左遷もされてないような気がするんだが。
ぬるいんかな?
88:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 14:29:00 HtTqhIPo0
編集部がどうだ他人の事ばかり言って高みにたった態度は辞めれば。
もう漫画家とか編集員とかなるのは無理な年だし
40歳越えたらそろそろ年相応の行き方を模索するべき。
89:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 14:39:01 vCJg+97zO
集英社は早稲田の溜まり場
早稲田出身ってだけで盛り上がります(^_^)
90:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 14:41:23 HtTqhIPo0
早稲田がどうだ
そんなの昔のだし自分の話じゃない話でしょ。
逃げてるダケじゃないのか。
91:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 14:42:50 EVldPLB40
r 、 わからないっ
` ` _
(丶. /__  ̄ ¨丶、 ‥‥‥‥‥!
` / / v ` ー-‐''^ヽ.ヽ
⊂= _|/ __,ノ.フv (ヽ._ }.| 何を言ってるのか?
fnl|T''r。¬--r‐_-ニ.jh
|h|| ヽ`ニイ ̄L゚-'_.ノl|,リ さっぱり‥‥!
_,ゞ| u . . .L___.| . v lレ' __n__
 ̄::::::::::::l: :fこ二ニ二_ヽ: .ハ. ,コに.lゝ
:::::__n__::::::l:.:ヽ-~ー- 、_ソ:/:::`ー(.(l 「゙)ノ (^Y^h
:::: ,コに.lゝ:ト:、:_: : ⌒:v:.:_ノ::::::::::::::: ̄:::l)l) i^) }: }..j(ヽ
:::(.(l 「゙)ノ:::| \  ゙゙゙̄フ´/:::::::::::::::く∨フ:ハ ノ ,レ'‐´ ' ノ..〉
:::::: ̄:::l)l):::l ,>く /::::::::::::::: (.(´_:/:::ヽ { ´、`ヽ. `/
:::: く∨フ :::::l/ |:::/ ∨::::::::::::::::::::: `:7´::::::ト、 ,〉、 }' ´ /
::: (.(´__:::::::::! /:::l /::::::::::::::::::::::::::::O::::::::/:::}. /:ヽ._^-rく
::::::::: ̄´:::::::::V::::::|./::::::::::::::::::::::::::::/:o :::/:::/::\./ :::::::::::::`¨ラ′
:::::::: o :::::::::::::::::::::′::::::::::::::::::::::: /:::::o:::::::/:::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::o :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
92:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 14:48:14 HtTqhIPo0
その早稲田がどうだとか学歴がどいうだとか
もう2009年にはいって100年に一度の金融危機で
就職状況状況かわってるんだし。
40代がバブル時期のジャンプとか黄金期の編集員の学歴なんていいだしても
話題が時代とズレてるダケだと思うけど。
あと追い詰められると幼児退行始めるのもなんとかしとけ。
親も困ってると思うし。
93:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 15:05:13 HtTqhIPo0
マンガ★ゲットとか年とっててもやれる携帯漫画でも始めて
自分の身の丈の大きさを知り納得しとけば。
日本自体が世界不況で本当にみんな余裕ないから
あとは自分で自立の道を何とか模索しろよ。
このまま2ちゃんで数年時間潰したら、それまでだからな。
94:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 15:28:30 XoVuxPor0
猿一って一体誰ですか?
95:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 16:30:55 wPt8HhWi0
ひょっとして俺は今マジキチに出会ったのかもしれない
96:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 16:59:10 MVcZsl61O
>>87
表に名前出てる連中は実績上げてる方だから。
ろくに名前も出ない、担当作家がことごとく連載取れないorアンケ下位ばかりな奴はどんどん左遷されてる。
だから毎年二人は新人編集が配属出来る。
下手な一般企業よりは断然厳しいよ。
97:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 17:26:40 bSlISapL0
わりと有名な編集者で左遷されたやつっているの?
98:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 17:30:29 kIppFzslO
>>96
ソースは?
99:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 17:40:10 XoVuxPor0
>>97
堀江信彦
人気連載終了に伴う部数激減をとめることが出来ず他誌に転属
後に担当していた作家引き連れバンチを興す。
100:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 17:45:26 bSlISapL0
堀江は編集長だったろ
左遷じゃなく編集長を辞めたあと
集英社の社長が、ゼネラリスト宣言で漫画編集者もほかの仕事ができなければならないという方針のもと
他の男性雑誌の編集長になったはず
適当なこというなよ
101:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 18:40:38 cIn4yUmjO
みんな詳しいな
102:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 18:47:43 VDYwbpKA0
東京駅で警官に突然屈辱職務質問&荷物
検査を受けた。風貌がテロリストに見え
たのか!?弟も同じ経験有らしい<バティ>
またこんなこと言ってんの? もう祖国に帰れば?
103:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 19:06:33 bSlISapL0
祖国って秋田の田舎者だろ
104:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 19:53:34 XoVuxPor0
フランス人ならフランスに帰れ。
105:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 22:25:09 SY+FT7rT0
>>102
なんでコイツはいちいちトゲのある言い方するんだろうな。
"屈辱"の2文字がなかったら普通の文章なのに。
106:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 22:48:50 RpqOccsB0
ハーフにゃハーフの苦悩があんだろ。察してやれ。
107:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 22:55:26 XoVuxPor0
バティと金入れ替わっている?
108:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 23:35:29 vCJg+97zO
>>92
日本語乱れすぎだろww
就職状況状況wは変わっても出版やマスコミはほとんど早稲田なんで
ちなみに自分は集英社の内定確実の早大生
109:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/02 23:39:48 skc5sYJr0
大した釣りだ・・・
110:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 01:27:17 2Nv2qSDD0
>>96
表に名前ってか、名前が載らない裏で働いているジャンプ編集部の編集なんていねーだろ。
左遷はたしかに多いけどさ。
最近では>>2の渡辺も巻末で見なくなったから、左遷されたんだろうな。
同期の小野房もずいぶん前にいなくなっているので2002年入社組は全滅。
2003年同期の中崎&川島の同期では三輪がいなくなっている。
一番若い奴だと、2004年組で中路の同期の鈴木が消えている。
もうちょっと前になると、大久保・小池(新人じゃない方)・垣内・島田・増田・武田・土生田・渡邊 (真っちゃん)とかいっぱいいるけどね。
1年半くらい前に、ダーアサが異動になったのは衝撃だったな。
ワンピ・ブリーチ・アイシールドとこれだけ当てて、何でスクエアに飛ばされたのか今でも謎だ。
111:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 02:18:51 Ej2kDgv30
ダーアサは飛ばされたというよりイバちゃんがスクエアの為にひっぱってきたってかんじ
じゃない?
いずれジャンプの編集長にはなるんじゃないかなー
つーか2004年入社ってたかだか4年で異動って・・・・厳しいなジャンプ編集部
4年で実績残せってか?
112:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 05:46:04 BYosFFc/0
age
113:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 06:16:37 6cJdhcjd0
>>96
編集の仕事はいつから担当作家に連載取らせることになったんだろうな。
売れなきゃ仕事したことになんねーっての。
俺からしてみればここ2,3年全く新連載で
まともに売れたのってないんだから誰も仕事できてないってことになる。
>>102
これは糞ポリが悪い。
職務質問は客観的理由が必要であり
応えるどうかは相手の任意。
本来法的に「失せろ」と言われたら何も言わず消えなければならない。
114:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 06:17:38 5+t/rfcJ0
俺だって夜に自転車に乗ってると補導されかけるぞ。25だってのに
115:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 06:21:30 BYosFFc/0
バティウザイな
116:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 09:21:37 zcCSOHvQ0
担当した作家を連載にもっていって売れさせて
なおかつ原作に介入しないと
編集者って評価されないというはなしが
松永の小説であったな
元ビックコミックで今イッキ編集長のカリスマ編集者江上の話を引き合いに出して
117:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 10:14:43 iEAXLnzz0
中長期連載作品は○周年記念号だけでも良いから
あらすじを年表でも使ってわかりやすくまとめてくれないだろうか
一週一回しか読まない上にダラダラ引き延ばすから
コミックス買ってない鰤ナルトリボンあたりは
毎回毎回同じようなことやってるようにしか見えないんだよ
118:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 10:15:31 cn8pl9AQ0
ハンタは休載明けにあらすじ書いていたな
119:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 10:24:53 ScMwQwEKO
ジャンプの編集は原作には絶対に絡んでこなくない?
あくまで編集者としてネーム直しの助言してるといった感じでさ
マガジンのキバヤシみたいな編集はいないと思う
というかキバヤシみたいなのは稀なんだろうけど
120:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 10:31:28 cn8pl9AQ0
ジャンプで原作に介入する編集は
千兵衛とみどり先生の結婚持ちかけたマシリトが有名
121:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 11:21:23 h72rj1BaO
アドバイスと介入と絡みの区別つけろよ
122:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 14:47:34 cdYP5TKJ0
バクマンのおかげで持ち込みが増えたってバクマンスレにあったがほんとなんかな?
持ち込み増えたことによって有望な新人がきたりするんかな?
それともクズばっか結局編集の負担が増えただけになったりしてないかな。
123:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 14:52:31 p5Ei8uiPO
今週の読み切りを見るに萌えオタ層の浸食はありそーだ。
124:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 15:19:36 NAx00Ggc0
どうせカスばっかだろ
若い編集部員も大変だな
125:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 15:40:54 rI0nSGm80
質の高い新人を惹きつけるほど今のジャンプに魅力はないから仕方ない
126:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 16:02:05 s3zUFL0O0
>>122
有望な新人が漫画読んだ程度でジャンプ持込を決意するわけねーだろ。
127:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 16:41:48 ZIsjXrOV0
でも漫画家を目指してる奴が減ってるのは確からしいな
手赤賞もピーク時と比べると応募者が半減してて、賞金倍増も応募者を釣るためにやったと
聞いたことがある
128:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 18:13:15 cn8pl9AQ0
衰退する産業は誰もやりたがらない。
誰もが売れるわけではないし、売れるものも収入が段々少なくなっている。
売れるものまで売れなくなった時点で漫画は終わりだ。
ジャンプは少年漫画最後の砦だ。
129:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 19:25:21 ROG+7uoWO
マガジンとかホント悲惨だからな
数年前は少年誌のトップだったのに…
130:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/03 22:57:53 phAczl/v0
ほんの一瞬トップになっただけじゃん
それもDB終了に伴うジャンプ売り上げ低下のおかげ
131:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 00:23:21 eHwX39Vr0
それもあるけど、あの頃はマガジンも部数伸ばしていた。
132:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 09:49:02 W7iAmdCN0
GTOとか金田一とかカメレオンとかがやってた頃のマガジンは輝いてたよ
今は萌えバブルも崩壊して酷い状況だけど
133:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 17:47:25 nMs91L/j0
DB終了時期は他の人気作もいろいろまとめて終わったからな
DB終了自体より、読める作品数が一気に減ったのが問題だった
全部がおもしろくなきゃ単行本でいいし
134:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 18:01:26 52KvttLL0
DB終わった時よりも三本柱最後のスラダン終わった後の方が
落ち方が大きかったしな
135:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 18:47:23 YxJiuMOR0
幽白終了からワンピ新連載(1997年34号連載開始)の間にこれだけの連載が終了していた
幽☆遊☆白書 1990年51号 - 1994年32号
ドラゴンボール 1984年51号 - 1995年25号
ジャングルの王者ターちゃん 1988年15号 - 1995年18号
NINKU -忍空- 1993年26号 - 1995年38号
SLAM DUNK 1990年42号 - 1996年27号
DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 1989年45号 - 1996年52号
ろくでなしBLUES 1988年25号 - 1997年10号
とっても!ラッキーマン 1993年35号 - 1997年30号
136:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 20:29:30 aO0XWKkS0
順調に2ちゃんで時間つぶしてるね。
137:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 23:16:30 G5MUQfLl0
服部雄二郎ってバクマンであんなに駄目編集っぽく描かれて納得してるんだろうか。
138:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 23:20:55 YxJiuMOR0
鬼瓶「自分が担当していた女性作家に手を出したことがあります」
を描ける以上、編集を悪く描いても無問題。
139:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/04 23:32:47 pRyXZI9l0
かずはじめは勝ち組だなw
140:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/05 01:06:14 iDxFLyij0
>>137
大西なんか足が臭いとか、打合せ中に金○いぢっているとか散々だぞ。
へたっぴ漫画研究所Rでも、斉藤はKYに書かれている。
メゾや犬まるだしだと、イバちゃんはただの変態だ。
奇面組でも、会ったことも編集が「ケーハクの○○」と言われるくらいだから、ジャンプの伝統みたいなもんだ。
それにバクマンの担当は直属じゃないにしても班長だから、ペーペーの雄二郎が文句なんか言えんだろう。
141:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/05 02:03:45 hR4Hvs2T0
マガジンといえばあしたのジョーとしか思い出せない。
金田一って推理物もブームだろあれ。
50年すぎてあしたのジョーと巨人の星に頼るマガジンって何なの。
ジャンプも40年後はまだドラゴンボールに頼ってたりして(笑)
142:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/05 05:09:25 4hIGoi+W0
age
143:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/05 05:43:20 QReRZpGzO
イバちゃんはどの漫画でも同じようなキャラだよな
144:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/05 21:52:06 2adUu9pRO
今のジャンプの班長って誰?
4人くらいいるんだっけ
145:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/05 23:57:47 0RaUX/iP0
巻末コメントのローテーション見るに5人じゃない?
(どの人が班長か知ってる人修正して…)
1班 川島、中村、小池、服部雄
2班 吉田、籾山、内田
3班 大西、斉藤、本田
4班 中崎、中野、嶋崎、中路
5班 渡辺、相田、キム、バティ
146:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/05 23:58:48 KGyp1PgU0
>>145
5班が外人部隊みたいだ
147:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/06 00:57:04 G14VxK+N0
>>145
中村
吉田
大西
中野
相田
誰が何班までは知らん。
148:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/06 04:52:27 IB33EcV20
age
149:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/06 10:01:59 P4Rdn1Jr0
>>143
体はおっさん、頭脳は小5ですから(東村アキコ談)
150:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/07 12:04:08 MIl5dtdoO
DBの再放送に望みを賭ける・・・か。
マジに死に体臭いなジャンプ編集部。
151:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/07 16:43:58 6ZkB1ezK0
再放送できる枠が無い
17時は地方枠
18時はニュース
19時はアニメを潰したクイズ番組
152:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/07 17:09:50 tL57xm2CO
クイズブームもその内終わる。
ヘキサゴンや漢字バトルは所詮ブームだな
153:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/07 17:52:39 s9zqNuEg0
これはジャンプ本誌でもドラゴンボール再掲載をやる布石だな
154:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/07 18:37:05 doS0P97JO
>>153
コロコロでドラえもんやるのとは訳が違うんだぞ
155:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/07 19:40:52 hFgtG0ei0
キン肉マンの読み切りも載ったしな
156:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/07 20:21:01 6ZkB1ezK0
1話完結のドラえもんと長編のドラゴンボールを一緒にするな。
157:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/07 20:22:57 7+l5eVqbO
そうだそうだ
ドラえもんを馬鹿にするな
158:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 02:14:52 3gPbRKf00
>>155
そういや大昔にキン肉マンの再掲載とかやっていたな
159:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 09:56:41 ueNE+COY0
>>158
嶋田が病気で休載時の時のことか
160:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 19:21:48 VNkaaFrVO
上で言ってたけど少年紙で書けない内容の漫画ってどんなのがあんの?
セクロス描写と差別ぐらいしか思い浮かばんがワンピが書いてるから差別はいいんでしょ?
161:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 19:27:43 knxvy+/g0
腕や首ちょんぱもジャンプで描けるけどあくまで絵柄がリアルじゃないのが条件だろ
あと大物作家はそんなに規制されない
162:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 19:28:24 ueNE+COY0
少年誌で書けない内容の漫画
バキ(セックス、レイプ)
徳弘漫画(もっこり、乳首)
ぬ~べ~(海賊マーク乱発)
はだしのゲン(天皇、朝鮮人に関する部分)
163:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 19:34:24 VNkaaFrVO
thx
つまりなんでもありなのか
ゲンの天皇と朝鮮人ってそんなにやばい描写あったっけ?小学生の頃学校で読んだが
164:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 19:39:57 ueNE+COY0
>>163
朝鮮人差別している部分
終わりにあった「天皇はこの戦争の犯罪者なのに、薬の売人殺した人は刑務所入るのに天皇は入らないのはおかしい」とかあった気がする。
165:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 19:49:18 VNkaaFrVO
天皇は戦争責任は軍部でアレだが、
朝鮮人は対馬、政界、行政、メディアと今、日本を合法的に侵略しようとしてるから擁護する気になれないな
166:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 19:54:28 ueNE+COY0
何を叫ぼうともうすぐ日本は朝鮮になる。
9月までに阿呆太郎率いる自民党は全滅し、小沢一郎は総理になる。
小沢は燃え尽きるまで総理を続けるはず。
167:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 20:02:28 VNkaaFrVO
西松建設で小沢の名前一切報道しないもんな まあパチンコヤフーの圧力だろうけど
つか国会閉会したら小沢は森と一緒に取っ捕まえんのか?ついでに細川の時みたいにテレビの売国奴ディレクターとヤフーを捕まえてくれ
168:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 20:06:09 ueNE+COY0
日本を変えるには政権を潰す以外ない。
どんな形であれ変わらねば何も進まない。
小沢は燃え尽きるまで戦いを。
169:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 20:10:21 KndnClxU0
政治厨は消えろ
170:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 20:28:48 VNkaaFrVO
改革改革と言っているがなんでもかんでも改革すればいいってものではない。
小泉改革がいい例だ
今の
派遣の改正
郵政民営化で360兆円をアメリカに流す(ちなみに
一億あれば自分一人を庶民レベルで20年食わせて終わり
1兆円あれば子孫が5000代遊んで暮らせる)
全日本の電気会社の全てを握る親会社J-POWERを民営化し、イギリスのファンドに買収され外交カードにされてしまった
など全てアメリカ大使館にある年次改革要望書のアメリカの要求通りにしたら今の日本はこのありさま
だいたい改革って公務員の不正の事を言っているのだろうが、官僚の天下りなんで4、5年間で30件あるかないか
国家公務員全体の30万人分の30程度の不正と現在の日本のありさまを比べることが間違っている
171:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 20:47:26 DDK4kuGr0
茨木政彦×松山ケンイチの対談より
ジャンプでやってはいけないことはセックスと残虐な描写。暗黙の了解で
パンツを見せたりキスしたり刀を振り回したりしたらすぐに苦情の電話が届く
172:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 20:56:04 ME3MWo240
ふふ
173:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 20:56:26 pMBRnj5tO
包帯巻く腕を間違えてもすぐ電話かかってくるよ!
174:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 21:00:07 G0Wwfo1kO
いつもの断定口調の奴キチガイ染みてたと思ったら政治厨か…
納得だわ
175:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 21:05:02 gTNCLqL50
∩_∩ 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/ \ /\ < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 >
| (゚)=(゚) | < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。. >
| ●_● | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 >
/ ヽ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
| 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。 >
\__二__ノ < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
176:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 21:15:35 Xr5ytzos0
>>171
鰤終了のお知らせ
177:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 21:17:41 ueNE+COY0
>>176
断面は黒く塗りつぶされているからグロくはない。
腕が切れるシーンをバラバラの実の能力に置き換えてみよう。
178:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 21:22:43 Xr5ytzos0
>>176
いや、毎週のように刀を振り回してるから
まあ確かにあれで苦情が来るようならバトルやれないな
179:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/08 21:59:41 vDQ5gyf20
服部明という編集さんについて知りたいんだが
誰か知っている人はいないかな?
180:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 00:42:05 aDSO5/py0
アフロの髪型をした日仏ハーフで、
前職はデザイン会社に勤めていたが朝が早いのに嫌気が差して退社してジャンプに来た人。
181:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 02:52:35 48fgDtqk0
今週のバクマンは漫画家というものは幼いころから漫画を描いてて、それを参考にして作品に
するとあったけど、編集部としては今の新人に期待するよりか、後10年はワンピとナルトで
もたせるからバクマン読んでる少年は今から好きな漫画いっぱい描いて、10年後に集英社に期待の新人とし
てきてくれというメッセージ?最近の新人の不甲斐なさから、今の新人より10年後くらいの新人に期待してしまうという皮肉。
10年前はこんな漫画家を目指すための漫画なんてなかったし。
182:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 03:54:17 W1PSknuH0
>>180
二人混ぜても明にはならんだろ
>>181
企画自体が大場が「これしかないんですけど」と出したものに食いついた形らしいからね
大場(ガモウ)が思っていることを書いてるかそんなところじゃないか?
高校時代からすでに投稿とかの活動している人は多い。そういう人は小学高学年から修練をやっているだろう
尾田も賞を取ったのは高校生だったかの早い時期、西義之も高校時代から漫画家ユニットを組んでいたという
むしろ小中学生へのちょっと歪んだエールなのかもしれない
183:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 11:04:27 M0pFkFCq0
>>171
読売新聞・放送塔
~『種ガンダム』内容に失望~
毎日系18日「種ガンダム」は、青少年ポルノまがいの内容で、子供番組として不適切。
放送時間帯を考えても疑問だ。叔父甥で楽しめるという触れ込みのはずだったが、失
望を通り越し、怒りを覚えた。(福岡県・国家公務員・31)
~平和の素晴らしさ教わる~
TBS系アニメ「機動戦士ガンダムSEED」(27日終了)。友人に勧められて見たところ、
実に面白く、戦闘シーンは迫力があった。私は一瞬でとりこになった。10代の女性ファ
ンが最も多い「ガンダム」シリーズだと思う。そして、戦争や核など、今まで無縁だと思っ
ていたことを考えるようになった。平和の素晴らしさを教えてくれたこの作品に感謝したい。
(東京都・女子高校生・17)
184:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 16:28:31 XHqaWpAQ0
週刊ジャンプ人気作家が描くセックスを見てみたいよな
井上のセックスは全く興奮しなかったけど
185:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 19:16:31 zQ70Inh00
>>184
徳弘は描かなかった?
186:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 22:11:34 t03YlpVaO
今のジャンプは規制が厳しすぎる
これが新人離れの要因にもなってる
187:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 22:14:17 zQ70Inh00
売れる少年漫画の宿命。
嫌ならチャンピオンREDいけ。
188:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 22:20:09 M9LDTlvE0
今週のバクマンの福田の意見に対して
編集部の人間があんな返答するほど馬鹿でいいのか?
服部って人は自分をあんな馬鹿に描かれてなんとも思わないわけ?
189:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 22:21:44 zQ70Inh00
冠茂のようにチート人間にするよりはいい。
190:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 22:33:14 DvdZSQTfO
バクマン、編集部の人間を実名で出す必要があったんだろうかと思う。
191:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 23:54:12 M9LDTlvE0
というかジャンプという設定にする必要あったのだろうか。
192:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/09 23:56:15 zQ70Inh00
>>191
宣伝意図がありそう
「まんが道」は7割実話とか
193:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/10 11:16:11 MDlSMfGD0
じゃあ、有能な新人を発掘できずクソ連載漫画を連発させてるという
編集部の無能っぷりも描かないとね
194:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/10 21:09:20 31vziCpaO
>>184
井上ってイノタケ?
すごい見たいんだけどw
195:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/10 21:12:48 PUc1k7mK0
つバガボンド
196:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/10 22:55:59 gBClOmKY0
『進め!福岡県O牟田旭町郵便局主任下川君(仮)』
~仮面特攻隊に入れなかった男~
下川君とは…
人助けが楽しい下川君は、郵便配達中に困っている人を見つけると、
お手製の仮面とマントでヒーローに変身(したつもり)
そんな愉快な福岡県O牟田旭町の日常
↑
こういう設定は
日本郵政株式会社に営業妨害で訴えられるそうです。
大変ですね。
197:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/10 22:58:27 gBClOmKY0
『進め!福岡県O牟田旭町郵便局主任下川君(仮)』
~仮面特攻隊に入れなかった男~
下川君とは…
人助けが楽しい下川君は、郵便配達中に困っている人を見つけると、
お手製の仮面とマントでヒーローに変身(したつもり)
そんな愉快な福岡県O牟田旭町の日常
※この設定は、すべて架空のものです。実在する人物、事件、団体とは関係ありません。
↑
こう書き直さないと駄目らしい
198:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/10 23:10:55 knI+9YhHO
スポーツ物は衰退ジャンルだが保護すべきか、それとも売れないから消滅させるべきか?
199:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 00:07:39 yrINEZ6Q0
消滅してしまうと少年がスポーツするきっかけを失ってしまう。
保護して育てたほうがいい。
200:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 03:23:52 qfqG6i/d0
>>185
徳弘なんかもっと興奮とは無縁だろ。あの絵じゃ。
バクマンのサイコーたちの担当の服部は、名前はバティ、要旨は渡辺がモデルじゃないのかな?
現実だと相田班は4人なのに、作中では相田・服部・キムの3人だから
服部が2人を混ぜたキャラなのでは?と思った。
201:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 07:47:40 kBmNMQK/O
デスノートに旧集英社ビルの裏の受付の風景出てくるよね
202:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 16:09:29 ok2/21Pa0
>>179
省略し過ぎだろう、常考。
「あきら」の字だって、「明」でなく「哲」と書いて、「あきら」と読む。
服部・ジャンバティスト・哲なら、秋田出身の日本人とフランス人のハーフで2006年入社。
見た目は外国人っぽく見えるらしい。
連載開始というと、「ぼっけさん」とか。
最近は連載予備軍の新人を担当していて、赤丸にも担当として名前が出てきていた。
連載間近の新人では、「リリエンタール」や「トリガーキーパー」の葦原大介を担当している。
「バクマン。」の服部哲のモデルでもあるけど、外見はまったく似てない。
203:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 17:36:07 dpYlIjv00
班長って、自分が担当編集する赤マルには
審査なしで受け持ちの新人を掲載させることができるらしいぜ
だから担当が班長だと何かと有利
204:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/11 19:22:58 xqF26RvG0
そういうことを許すから腐ったのか。
205:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 01:03:48 i1Vgcqd80
>>203
担当が班長の新人漫画家なんていんのか?
今月の赤丸だって、連載経験を持つ麻生を含めても、班長担当の漫画家なんて載っていなかっただろう。
206:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 01:45:34 zdOn8k5z0
副編集長も審査するらしいから、そういうのは難しいんじゃないのかなー?
それに上の人程、キャリアつんでて新人の審査が厳しいらしいから、班長のOKを
ひきだすのがまず難しそうだが
207:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 04:54:25 ynnHHR/R0
age
208:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/12 10:16:14 /vLN0QuJ0
樹崎 聖(きさき たかし、1965年2月1日 - )は、日本の漫画家。兵庫県西宮市出身。大阪芸術大学卒業。
1987年『ff(フォルテッシモ)』が「週刊少年ジャンプ」(集英社)の第26回ホップステップ賞に全項目満点で入選し、
デビュー。 『ハードラック』『とびっきり!』を「週刊少年ジャンプ」で連載。 代表作に『交通事故鑑定人 環倫一郎』
『タキオン・フィンク』などがある。 『交通事故鑑定人 環倫一郎』後期より枠線をフリーハンドで内容にあわせて一コ
マごとに変える「効果枠線」を使っている事でも知られる。
2005年一時期30歳以上の作家は新規に使わないという方針のあったジャンプの編集長茨木に直談判し
「ジャンプは面白ければ何でもあり」の言葉を引き出し、週刊少年ジャンプに読切『FALLEN』が掲載。
その後の掲載はなかったが一度ジャンプを離れた漫画家が出戻りするのは新人至上主義と専属契約制度を
持つジャンプでは稀有な例であり ジャンプを離れて他誌に移籍した漫画家たちが再びジャンプ誌に凱旋できる
ことができることを証明することとなった。
2009年アフタヌーン(講談社)に一気90ページ以上掲載という長編読みきりシリーズ『ZOMBIMEN』を岡えりと共同執筆中
209:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/13 01:34:43 wScBr5ux0
>>182
180はバティ+雄二郎+鳥山明ってことだろう
210:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 14:33:52 v2T3Xz/r0
エロや暴力はやれても
政治、宗教がやれないからな
差別問題もやれないし
正直、ジャンプは金だけが目当てのゴロしか集まらない状況だよ
自由にやるなら同人でも別でもたくさん道があるからね
いつか描けるものに限度がある少年誌は落ちていくと思ったけど
ここ数年は顕著だね、女子に媚びて今は長生きしてるけど
211:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 15:56:45 vcMLVNDW0
同人なんてやる作家なんていらない
ろくなやついないじゃん
212:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 15:59:38 jjaw4I+V0
冨樫義博も同人描いていた
213:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 16:43:36 E50xatXz0
逆で金だけが目当てのゴロが
商業誌こなくなったのが問題なのかもしれんよ
バクマンで募集してるのも作家タイプではなく、金目当てタイプ
214:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 16:56:58 v2T3Xz/r0
>>211
もう同人はかなりの割合でいるんだよ
特に女性漫画家に多い
打ち切り食らったがサンデーのメジャー同人描いてた奴もいたし
作家嗜好の奴に逃げられて、同人にも逃げられて
どうしようもないのが今の少年誌、死ねばいいと思うよ
215:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 19:32:02 NKtAsh5k0
週刊+早期打ち切り+専属契約のコンボが相当作家には恐いと思う
週刊だから、アシが常時必要だし、早期打ち切りでは初期投資がまともに返せないし
確かにジャンプはハイリターンかもしれないが、同時にハイリスクでもあるわけで
専属契約料なんて、おそらく雀の涙だろう?新人に大した金額払ってるとは思えないなあ
よほど自信のある人しかジャンプには来ないんじゃないかなあ、もしくはジャンプに強いこだわりを持ってるか
自分の作風を受け入れてくれそうなところにいくのが、読者も編集者も作家も皆幸せになると思うが
216:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 19:47:41 jjaw4I+V0
大江慎一郎のような副業漫画家(本業は小学校教師)という選択肢もある。
学生でも北嶋一喜のように早稲田大学商学部を休学して連載するものもいる。
今の時代就職戦線離脱や脱サラで飛び込むのは考えにくいとおもう。
217:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 20:39:40 fMXWYLzF0
>>216
大江はギャグ漫画だからこそできた技だよ。
あの絵でストーリーものは無理だ。
小学校職員って、拘束時間的に結構ハードなのに、よく連載できたと思うよ。
218:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 23:36:50 aXP/XctB0
コミケに行ったり出来るくらいの
郵便局員なら、時間に余裕があるんじゃないかな?
219:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/15 23:37:12 o3lR5jVv0
>>214
同人(笑)家なんていらない
女性漫画家なんてなおさらいらん
お前は同人読んでればいいんじゃね
220:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 00:04:35 fvqhswtC0
>>218
週刊連載と年に2回のコミケをどうやって同列に比べるんだよ……。
221:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 00:35:15 vnNp9kN50
イランイラン言っても
作り手が来ないうちからより好みしてもしょうがないんですけどね
なにしろ、ポセイドンに頼るぐらいだもん・・・
今までは看板に胡坐かいてたが・・・天才新人早くきてくれー
222:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 00:55:59 XBmDias50
まあ上位同人作家も9割は外れだよ
画力や構成力がそこそここなれてる作家はいるけど、大衆性のある作家は少ないから、ジャンプ的には外れだと思う
遅筆な作家が多いしな
男性でも女性でもいいよ。
過去だと、かずはじめとか樋口大輔とかも女性だろうし、現在や最近だと星野や河下も女性だろうし
週刊少年誌に限ったって、結構女性作家いるんだから、それはどうでもいい
223:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 02:35:04 Z/eBtwTnO
同人の方が稼げるんじゃね?
224:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 02:41:31 ZkS+kG1t0
ジャンプを志望する利点が見つからん
225:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 02:53:27 wrLK01xf0
ネット全盛期になって更にリスク高くなった気がするわ
226:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 03:48:59 eP83wB/UO
>>223
それはない
227:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 06:10:42 Qn+mu3bp0
ヒット作は10年周期、みたいな事はよく言われるが
実際には鳥山は55年生まれで尾田は75年生まれ。
そのペースでいけば次の大ヒット作家はまだ中一か中二という事になる。
まあヒット作がコンスタントに出なければおかしいって言う考えがまずおかしいわけで
特にジャンプは読者も編集部も手っ取り早く結果を求めすぎるように見える。
228:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 08:29:12 oU1nY/oZO
週刊誌という形態がもはや時代に合ってないよ
ウリは何だ?速さ?安さ?面白さ?
229:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 08:32:38 nHwrWauk0
>>228
速さと安さですかね。週刊誌って早すぎるとは思うわ
230:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 11:16:32 FOHIzoO10
80年代以降ヒットが無いのが不安
武論尊 1947年6月16日
本宮ひろ志 1947年6月25日
鳥山明 1955年4月5日
宮下あきら 1957年10月8日
冨樫義博 1966年4月27日
森田まさのり 1966年12月22日
井上雄彦 1967年1月12日
岸本斉史 1974年11月8日
尾田栄一郎 1975年1月1日
久保帯人 1977年6月26日
次の10年周期
濱田浩輔 1985年11月10日
麻生周一 1985年12月26日
古味直志 1986年3月28日
藍本松 1987年12月22日
231:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 12:20:54 GXlK0g5l0
90年代以降に期待すればいいよ。
ていうか80年代以降では全漫画雑誌を見渡してもミリオンヒットっていないんだっけ?
一番若いミリオン作家が久保か。今でも100万部以上売れてるか、正確には知らんが。
232:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 12:31:57 FOHIzoO10
今のミリオン
冨樫義博 1966年4月27日 HUNTER×HUNTER
岸本斉史 1974年11月8日 NARUTO -ナルト-
尾田栄一郎 1975年1月1日 ONE PIECE
久保帯人 1977年6月26日 BLEACH
浦沢直樹 1960年1月2日 PLUTO、20世紀少年、21世紀少年
青山剛昌 1963年6月21日 名探偵コナン
矢沢あい 1967年3月7日 NANA
井上雄彦 1967年1月12日 バガボンド、REAL
二ノ宮知子 1969年5月25日 のだめカンタービレ
荒川弘 1973年5月8日 鋼の錬金術師
233:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 15:52:30 oXEKgtv80
久保帯人 男(金髪)
1977年6月26日 31歳
広島県出身
広島県立安芸府中高等学校卒業
18歳の時に『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』が週刊少年ジャンプ増刊に掲載される
受賞経験も無くアシスタント経験も無い新人の作品が掲載されたのは鳥山明以来の快挙だった
19歳の時に『刻魔師 麗』が週刊少年ジャンプに掲載
20歳の時に『BAD SHIELD UNITED』が週刊少年ジャンプに掲載
21歳の時に『ZOMBIEPOWDER.』が週刊少年ジャンプで連載開始
23歳の時に『BLEACH』が週刊少年ジャンプで連載開始
26歳の時に『BLEACH』がアニメ化される
28歳の時に『BLEACH』で第50回小学館漫画賞少年向け部門を受賞
発行部数5000万部
久保帯人先生が手にした印税は数十億円(100億を超えるかどうかは不明)
独身
234:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 15:54:42 LUm2vr8M0
久保って独身なの?
結婚してなかったっけ
235:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 16:08:39 FOHIzoO10
青山剛昌、嶋田隆司も結婚が遅かったといわれる。
連載が忙しくて他に手が回らないため結婚出来ない?
236:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 17:32:47 5wAy1KLvO
受賞無しで掲載されることもあるんだ~
237:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 17:51:57 eKpRw1rb0
>>234
BLEACH連載前から交際していた女性と結婚しているらしい
ただ、2chでは些細なことから推察して離婚説も流れている
238:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 18:52:50 t0ZYgKA20
ガリョキンとストキンの結果載ってたけど、低調という言葉でまた終わったな。
新人に求めるレベルが高すぎなんじゃないか?特にガリョキンとか最終候補の
レベルの奴ら十分、賞と賞金あげてもいいレベルだと思うけど、あえて最終候補で
しょぼい金渡して終わり。なにくそと奮起させる気も起きないような。
そして今回乗ってる読みきりと絵は大差ないし。
239:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/16 21:14:20 hDN4GbYH0
>>238
俺も最終候補引っかかった事あるから言えるんだが
一番いい絵を雑誌に掲載するからそう見えるだけで
漫画全般通して見たらひどいんだろ
240:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 01:31:31 87UHlKUS0
ジャンプのストキンて、ある程度は絵を描けるやつだから、
岩代や宇佐みたいに、ストキン入賞→自分で絵を描いてデビュー多いよね。
稲垣も昔は青年誌で漫画描いてたくらいだから、自分で描くといえば描かせてもらえた。
純粋にストーリーで活躍している作家は、ほったくらいしかいないな。
バクマン。のシュウジンレベルの絵を送ってきても、入選or準入選無理だろうし、
ストキンの存在意義がまったくわからん。
第6回も32歳の最終候補のやつは絵も酷いけど、それ以外のやつは後はアシに描かせれば連載できるだろう。
241:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 04:14:19 IXmdYIwcO
85と87年生まれに期待。
尾田や鳥山や井上や留美子なども5と7年の年に生まれてる。
242:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 04:23:34 901Cv/rQ0
>>240
稲垣が絵も担当するのを固辞した理由でもあるんだけど、
「話は作れるが絵がジャンプ向きじゃない(あるいは画風と会わない作風)ので損をする人材を集めること」
が主目的に当たるらしい
だからコンバートできるようならコンバートさせてどちらでも対応できるように育てるらしい
243:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 09:17:13 vhAYUhcv0
■久保帯人
今週号の巻末コメントで
「新妻エイジ=オレ」発言
担当編集者の労をねぎらう
244:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 12:22:05 pkdDV5qsO
>>241 86年生まれだがガンガル(´・ω・)
245:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 20:53:34 y++iNcCp0
ジャンプ編集者の人
これを見ていたら、今すぐに原稿の返却と、デジタルデータでの投稿を認めてくれ。
アナログでは制作に時間がかかりすぎる。
表現に限界がある。
アンタのところにろくな新人が来ないのはこのせいだ。
印刷会社との兼ね合いも分かるがぜひ考えてほしい。
246:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 21:02:06 Cc62hWFi0
デジタル投稿って出来ないのか
エムゼロなんかは背景デジタル処理だったらしいが
247:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 21:06:02 y++iNcCp0
今、手塚賞に送る原稿を作っていたが、
一ページ目を仕上げ終わって分かった。
一箇所ベタを塗るのにデジタルだと一秒で終わるところがアナログだと三秒かかる。
ホワイトの修正も同じだ。
トーンは貼らなくてもいいようにできるだけ描き込みを増やしてみたが、
やっぱり貼らずに送るのは耐えられない。
手でトーンを貼って言ったらトーンだけで一ヶ月かかっちまう。
間に合わない。
この世によりよい方法を知っているのにそれをわざわざダウングレードするやつがいるだろうか?
プリントアウトで何がいけないんだ?デジタルなら一ヶ月で原稿が、ネームから完成まで持っていける。
手描きなら同じものが三ヶ月、急いでも二ヶ月かかる。
そんな時間を使うなら、話作りの練習のために、早く描ける方を選ぶ。
悪いが、今回の原稿はマガジンに送らせてもらう。
248:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 21:27:13 PRsH6f3s0
確かに一人でやるんならコミスタ使ったほうが楽だよねえ・・・
249:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 22:05:16 gt228wGM0
>>247
ジャンプ編集部「どうぞどうぞ」
250:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 22:08:32 O7z/bvqC0
藤崎竜がCGを多用していたが
これに続く人いる?
251:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/17 22:25:26 PRsH6f3s0
奥
252:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 00:41:26 OzFVaoYy0
デジタル環境整えるのに、費用がかなりかかるんだが。
パソコンを使いこなすまでの習得時間もかかる。
253:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 04:52:40 w0aMsUMS0
>>252
いつの時代の話だ
今の時代PC使えない奴の方がいらないぞ
254:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 11:22:06 OzFVaoYy0
>>253
ネット、メールにワープロが使える程度で済まないんだよ
コミスタなりフォトショなりの使い方の習得と、
デジタル作成環境の費用と、
ネットが使えないメールが送れないアプリケーションエラーとかトラブルが起きたときの対処とか、
本格的にやっていこうとするなら64bitOSを意識することになる
それともmacで行く?
255:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 11:24:50 WSP0xXqd0
昔はCG使うのに金がかかったが今は100万もかからん
いや50万もかからん
先駆者のガンツの奥はガンツ始める前の漫画からCG入れたけど貯金から資金を持ち出すなどかなりの赤字だったそうだ
最近では木多ですらCG使っている
人体のポージングとか、有名人の写真トレースとか
コマや処理以外にも手抜きし放題だからな
256:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 11:29:57 JOROzksc0
CGは修正しやすいし、コピーしやすく労力が軽減できる。
設備投資の問題から新人には重い負担。
257:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 13:08:45 8wNgMaLYO
今は新人でもPCくらいは持ってるだろうし、コミスタとペンタブだけってんなら
5万くらいで済む
258:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 14:12:16 5M87RDBmO
スキャナーも必要だろ出きればA3サイズの奴
あとデジカメ
データバックアップの為の外付けハードディスクに
パソコンのメモリ増設も必要かも
259:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 15:25:24 pQ+tWo+XO
>>241
85生まれだが「h&w」という言葉を覚えておいてくれ
看板になってやるから
マジでジャンプ救ってやるから
260:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 17:12:30 JOROzksc0
>>259
やってみな口だけ言うのはただですから
261:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 22:50:16 qesu4zor0
>>259
はいバナナ
262:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/18 23:53:15 XyMmEVV+0
>>259
なんでもいいからはやくしてくれw
263:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 00:01:02 PnnzS5hu0
デジタルだと写植のフォントまでをも画風の一部として扱うべきだよな。
264:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 01:04:44 6WPFUUbQ0
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
265:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 05:24:09 xSPys5/y0
age
266:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 06:18:50 JBswpm3vO
キムが嫌だ
反日国家民族がなんでいるんだ
267:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 08:16:13 5gzFQuDK0
どのくらいヒットすればジャンプ救えるの?
268:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 12:30:26 WD7edU32O
まあ最低でも鰤抜きはしないとな。
ワンピも当時鰤と同程度の売上だったるろ剣を抜いててっぺん登ったし
269:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 15:09:51 ueLtkB9t0
ひとりで引っ張れるならそれに越した事はないが
他の漫画家(編集)のモチベーションあげて
紙面を活性化出来るような問題作をこまめに投入
ってのも有りだな
270:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 15:44:15 LNY0SfvE0
今の引き伸ばし準看板の地位を脅かし、準看板達が真面目にストーリーを考えだすような
プレッシャーを与えられる作家が出てくれれば俺的には救世主
準看板を蹴落として、若年の新規読者層を開拓してくれる作家が出てくれれば編集的には救世主
その作品だけで発行部数が150億冊、1年間で6億3300万冊売れれば神
271:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 16:38:14 JJl3jqgnO
ジャンプのトレジャー新人漫画賞募集のページで、
「作品のテーマがよくありがち。ヒカルの碁の囲碁やアイシールド21のアメフトのような既存のテーマにとらわれない個性的な作品を目指そう!」
と、書いてあったが、キックボクシングや拷問で失敗してしまった漫画を見たことがある
272:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 16:43:15 QB8qHVaG0
ストキンが専門分野に走りすぎて末期は学習漫画状態になって
落ちぶれたのに
273:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 16:47:35 oGRjcJSe0
>>270
大場つぐみ・小畑健
この2人なら銀魂、リボーン、Dグレを脅かし、
矢吹、星野ら80年代生まれを刺激すると思う。
バクマンは最終的に藤子不二雄化?
274:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 17:42:21 BAP/401C0
漫画家に憧れるような人間が減ったのが問題じゃねえの
手塚に憧れて多数の漫画家が誕生したように
それに反発する形で劇画漫画家が生まれて、ついていったように
時勢を作り出す人間と憧れる人間がいて世代が重ねられていく気がする
それが今はできてない
魅力がないとは言わないけど、漫画、漫画作りに対するロマンがなくなってるのは確かだね
今のワンピース、ナルト、ブリーチとかそういうのに影響されて次の世代が台頭してくる可能性はあるのかね
275:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 17:58:45 oGRjcJSe0
金銭的な魅力はある
高橋留美子、青山剛昌は高額納税者の常連
赤松健はテレビに取り上げられる漫画家に
憧れは時代とともに変わる
手塚治虫→藤子不二雄→梶原一騎→水島新司→高橋留美子→あだち充→
鳥山明→井上雄彦→森川ジョージ→天樹征丸→青山剛昌→尾田栄一郎→大場つぐみ?
276:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 18:44:23 LNY0SfvE0
今時の金持ちになりたいと夢見る奴が漫画家を目指すか?
表面的に極度の貧困層が減ったことによって、ハングリー精神を持って一発当てようと夢見る奴は減っただろ
手っ取り早く金が欲しいのなら株取引とか、他に手段がある
一生食っていける、食いはぐれないことのほうが魅力的に思えるだろ
277:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 18:48:04 oGRjcJSe0
>>276
「巨人の星」のようなものは今もいる。
278:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 19:03:54 jTfRAOopO
22日の情熱大陸で秋本治やるらしいぜ
279:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/19 19:08:16 LNY0SfvE0
>>277
探せば居るだろうね、夢ばっかり追いかけて現実見ない奴
努力してれば夢が叶うなんて思ってる奴が
そういう奴らは自分を客観的に見れない馬鹿ばかり
現実を見据えられない人間の描く漫画はつまらんよ
280:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 00:55:59 HEgYm2+c0
意味わかんね。
現実を見据えて自分を客観的に見ているやつが、なんで漫画家なんて危うい職業を選ぶんだよ。
281:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 01:25:00 fokPjO6G0
>>275
大場は皮肉だろうが、森川に憧れる新人もほとんどいないと思う。
282:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 01:27:36 fokPjO6G0
>>280
現実を見据えて自分を客観的に見て、それで尚自分に向いてるのが漫画家ってやつは
いくらでもいるだろうよ。
283:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 03:25:38 UrAEobbmO
漫画家は人に夢を見させる職業だけど
漫画家が夢しか見てなかったら寝言しか言えない
他人の夢の話をそのまま聞かされてもつまらんのと一緒
また、夢を見ない奴が夢を語ることもできない
現実と夢を同時に見ることが出来る奴こそ漫画家向き
284:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 06:00:25 BwAoyrlqO
>>278
まじかみなきゃ!
ありがとう!
285:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 06:34:35 CbeORyMk0
どうせ一本木蛮も出るんだろうな・・orz
286:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 20:59:06 QH90T/WH0
再来週の新連載がバスケ漫画なんだっけ
何で二つもバスケ漫画載せるの?死ぬの?
287:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 21:01:22 TDJlVqrM0
ダイヤモンドとK.O.マサトメのように2つともすぐ切られそう。
288:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 22:09:47 xYepMipB0
ジャンプ編集の渡辺ってどんな人?
289:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 22:13:17 /1nN5lsD0
サンデーの野球3本体制にはかなうまい
290:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 22:16:36 TDJlVqrM0
>>289
あれはベテラン排除できないから2作は仕方ない
あだち充、満田拓也の連載終わらせることが出来たら大したやつだ。
291:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/20 22:36:58 iOD2MXpe0
>>288
持ち込みで見てもらったけどいい人だよ
遅れてきたけどそのあと1時間ぐらい時間とってくれた
292:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 01:09:10 7ivGZiNI0
>>290
ベテラン作家でも人気ないとサンデーでも打ち切るよ。
いつも美空のラストがあまりにもやっつけ過ぎたのは、今でも悪い思い出。
293:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 05:25:07 S9GJU/up0
age
294:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 09:53:53 xUTFiT+GO
>>245
デジタル投稿、出力なら大丈夫だよ。
現連載作家や新人でも大石浩二や松雪ヨウ(今週号で吸血鬼漫画描いてた奴)はデジタル。
295:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 10:24:58 9rSTW8qk0
でもやっぱり少年三誌では一番ジャンプが新人が自由に描けるよ
マガジンはマジ最悪だから
296:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 12:12:30 2Cf6oEvv0
担当編集によるけどな
297:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 12:40:37 YM6Ru8x0O
吉田は結構口出ししてくるらしいね
そんで無愛想だとか
298:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 13:53:28 9BqOWVs60
生意気なこと言われたら
「じゃあアンタが担当したマイスターはどうなの?」
って言ってやればいいさ
299:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 17:07:10 0eP+o85e0
どの情報でそんな思い込みしてんの
300:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 17:39:42 0Rn20uyF0
300
301:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 19:24:20 6MFg+xS80
とりあえず長く続けれそうな奴
で人気が出そうな奴
両立できるやつを見つけろよ、クズ編集
何人中途半端に連載させて打ち切りの連鎖を繰り返してんだよ
マジ無能だな
302:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/21 19:35:27 OcNuiq9v0
>>301
新人にヒットの期待をさせるな。
1作目で連載経験させて失敗を学び次回作に活かすように。
久保帯人、許斐剛など2作目でヒットを
303:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 02:43:21 GxdqnLRTO
新人だのなんだの言ってスマン。
304:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 08:00:40 Fnull8xV0
【放送】 テレビ業界、「下請けいじめ」改善へ
スレリンク(newsplus板)l50
305:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 15:48:06 DJYv5o7T0
競争率は今の方が何倍も上なはずなのに明らかに質は昔の方が上だよな。
梶原一騎、手塚治虫、永井豪、楳図かずお。
多分商業主義の今と違って昔の方がいいものを見つけるゆとりがあったんだろうな。
306:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 16:02:10 pfKZz6bi0
手塚以前はまだ漫画の地位が低く飯が食えなかった時代で
手塚も当初は医者を兼ねて漫画を描く予定だったとか。
307:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 16:07:50 3dQG4Wp0O
>>305
かなりの懐古厨だ大したものだ
そいつらが活躍していたのはもうせいぜい30年前ぐらいだろ
308:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 16:57:17 ShG8No7o0
バクマンは中井さんに死亡フラグが立ってる気がする。そんで
「しんがぎんが死んだのは旧態依然とした無能編集部のせいだ!」
ってとこまでつっこんだら大場つぐみ一生尊敬する。
漫画家を餓死させる一方で
当時サンデーで連載中だった勝手に改蔵のタイトルすら知らなかった、
自分が担当する国民的ヒット作すらろくに読んでない人間が
今も漫画で飯を食ってる編集部なんて俺は絶対に許さない。
まあどっちもO西のことなんだけどね。
309:興信所ってクオリティ高いな
09/02/22 19:06:38 hUxQf/ZjO
綺麗だと思った女の子の家に盗撮器仕掛けるヤツって、飛ばされただけで無く興信所に調査されて、間もなく警察沙汰に成るぞ。
祭りを待て
310:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 19:15:41 1hKZERfb0
>>241
よし、俺も漫画家目指そう!
311:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 20:33:57 g3I20fgI0
>>308
蒲生がそこまでするか?
312:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/22 21:32:18 a4fZVx1eO
>>306
時代は変わって、ずいぶん前に漫画は全盛期を過ぎ衰退期にはいったからな
漫画で飯が食えるのもあと何年だろうか
313:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/23 11:07:45 ewbY/dASO
漫画喫茶をデジタル化にするとか議論になってるらしい。
そうすれば作者に印税入るんじゃね?
あとこれから海外に目を向けないと。
自動車は無くなっても漫画という娯楽は無くならないと思う。
新人の質は最悪だけど
314:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/23 12:52:52 26P0gXTyO
>>308
そんな奴なの?
O西って
315:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/23 17:27:30 3Go9NpeD0
★業界人が大集結!?出るわ出るわの大暴露合戦 キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!!!!!
893もビックリのTV業界「地獄のド真中」!!今、明かされる戦慄の内部事情の数々!!!
食品卸業者も参戦して怒涛の飛び入り告発!!謎のベールに包まれた「先生」の正体とは一体!?
OVAも死滅!?遂に始まった「マスゴミ業界崩壊」への序曲か!? スレ>>50以降、大必見!!!
↓
【マスコミ】テレビ業界の下請けいじめ是正へ "番組の買いたたき""制作会社が持つ著作権の譲渡強要"の禁止など
スレリンク(newsplus板:35-番)
316:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/23 23:28:56 HCXf88SP0
>>314
勝手に改蔵知らなかったってのは持ち込みした時の体験談。
パロディとかパクリはどこまで許されるか、みたいな話になって
俺が勝手に改蔵を例にあげようとしたら
「あー、俺ちょっとそれ分かんないわ」
とか言いやがった。え、ジャンプ編集部はサンデーで連載中の作品を
マルパクリしても気付かないような無能が所属してるの?って思ったよ。
まあメガバカの例もあるし、どこの編集部にもそういうのは居るのかも
しれないけどね。O西は当時入社二年目だったと思う。
ちなみに同じく当時マガジン連載中だった代表人は知ってた。
「あれはジャンプで認めてないもん」
とか言ってた。正確な意味は不明。
ついでに言うと、作品に現実感がない、みたいな話になって、
「地球の裏側で誰が死のうが好きな女の子のことのほうが気になるでしょ?」
みたいなことも言ってた(記憶する限り原文ママのはず)。
アドバイスなのはわかるが、人格がうかがい知れる
言い草だなあと思ったよ。
ワンピースろくに読んでないってのは空知との対談でルフィが
ノゾキしてたのをてんで覚えてなくて空知に突っ込まれてたから。
それだけじゃ状況証拠だけど自分の体験からしてああやっぱりな、と。
O西「タクシーで乗車拒否された。プロとして恥ずべき行為だと思います」
(かなり古いジャンプ巻末コメント)
ツッコミ「漫画編集者に勝手に改蔵なんて聞いたこともないと言われた。
プロとして恥ずべき無知だと思います」
317:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/23 23:55:15 26P0gXTyO
>>316
へーそうなんだ
現実味ある漫画って面白いのか?
何か訳分からなくなってくるな
あんまり漫画に興味(情熱)は無さそうだな
318:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 00:00:39 PPfvVOHGO
今の時代に漫画家目指す奴いるの?みたいな書き込みあるが、十分あるだろ
日本のコンテンツじゃあ、ず抜けて将来性あるし金を稼げる
楽して金稼ぎたいなら株式とかあるが、ホリエモンとかのおかげで簡単に金稼げそうなイメージあるけど漫画家で成功する並に難しいし、馬鹿ばかりの漫画家と違い知能レベルの高い敵が多いからハード
何より高度な知識がハンパなく必要
失敗したら数千万、数億の借金が残る
漫画家以上に辛い
地味に生きろだ
319:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 00:09:01 TpSy4BkZ0
「地球の裏側で誰が死のうが好きな女の子のことのほうが気になるでしょ?」
でもこれはその通りだと思うけどな
言われてみれば確かに銀魂はこういう話だわ
世界の平和とか悪を倒すとかより今日の晩飯のが気になるでしょ?みたいな
編集と作家も相性があるんだろう
320:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 00:35:51 HNEb7R8aO
>>318
頭いい奴が、ってのが抜けてるぞ>文頭
特に少年誌は鳥山以降バカしか目指さないようになった
321:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 04:16:04 A5r8n9gI0
>>319
90年代って感じだ
セカイ系とか個人主義の時代とか
322:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 04:40:23 Wq4W/RTnO
気になっていた子に告白されました、明日までに返事をしなくてはいけません
しかし私はそんなことよりも、今この時も戦争で死んでいく人々を
どうやれば救うことができるのかに頭を悩ませているのです
こういうのが好み?
今風にするのなら、世界の裏側も気にならないくらい薄っぺらい世界で記号に萌え萌え~ってところか
323:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 05:17:52 ZXMrUUJU0
持ち込みの結果がふるわなくて、自分の編集者は
よくないやつなんじゃないかと思ってたけど、
最近考えを改めたわ。
むしろいいほうだった。
>316もどんまい。
相性ってのもあるかもしれないよ。
324:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 12:15:12 6+6PSAQuO
>>319
普遍的な感情を描かないで、設定ばかり先走ってる新人ばかりなんだよな
設定はそりゃ大切だけど、やっぱいい漫画ってのはリアルで多くの人と出会ってないと描けないと思う
325:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 12:21:30 6+6PSAQuO
すごく分かりやすく例えれば、世界を救うにしても「この俺が世界を救う!」じゃなくて
「世界が滅んだらメシに困る」とか「将来のために貯めた預金が意味なくなる」とか「あの子に嫌われたまま死ぬのは嫌だ」
とか、いつの時代も変わらない普遍的な感情をちゃんと描けってことだ
これはあくまで例えだから、そのまま漫画に使うなよ
326:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 19:23:40 ISw/nqwc0
でも
ジャンプは普遍的な感情や現実感の薄い
「この俺が世界を救う!」漫画を求めていると思うけど違うのかな?
銀魂のように感情をかくと共感を呼ぶかもしれないが
作者の思想、人格がでてきちゃって好き嫌いがわかれる。
それよりは、あたりさわりのない物の方が広く読まれる、売れる
DBもOPもナルトもそういう感じじゃないか?
327:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 19:27:13 dIhJp30q0
使わねぇwそんな薄っぺらい動機で納得させれるのはギャグ漫画だけだろ。
328:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 19:41:56 Wq4W/RTnO
両方大切ってことだろ
世界の裏側で人が死のうがどうでもいいのと同じくらいに、創作されたの世界の中で人が死のうがどうでもいい
そいつが見た夢の話を聞かされるようなもんだ
創作者は如何にすれば、その遠いところにいるキャラクターに
読者が身近な女の子に寄せる想い並みの関心を寄せさせることができるか工夫しろってことでしょ
329:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 19:59:01 Wq4W/RTnO
んで問題は、遠いところにあるものの例として世界の裏側の人間の生死を挙げたことだが
公の場での発言なら倫理観がないとバッシングされても仕方ない
好意的に解釈するなら、腹を割って話をしてくれたとも言えるが、無神経なだけにも思える
しかしまぁ、そんな目くじら立てるこっちゃねーっしょ
漫画に詳しくない、あまり漫画を読まなそうってのも、そういった読者層の目線から物をいえることになるから
決して悪いことじゃない、と擁護してみる
でも、心底ソリの合わない編集に当たっちゃったのは不運だったね
330:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 20:06:36 TpSy4BkZ0
>心底ソリの合わない編集に当たっちゃったのは不運だったね
これに尽きるだろうな
例えば空知がDグレの吉田に持ち込みに行ったら一昨日きやがれ下手糞がって言われただろうし
んで星野が大西のとこに行ったら綺麗な絵だね、で話は?と言われるだろう
Dグレの話がつまんないんじゃなくて現実感がないという点でね
思えばこの二人は編集との相性が良かったのも成功のカギだったんじゃないか?
331:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 20:23:51 JmtHJEdw0
>>328
この前やってたスターウォーズも、どこの星だか分からないSF映画でCGもものすごいけど
心揺さぶられるシーンって
長年弟だと思ってた弟子を自ら葬った時のオビワンの悲しい姿であったり
母親を殺されて、さらに恋人も失って悲痛な叫びをしてる穴金であったり
結局そういうとこだもんね(´・ω・)
332:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 21:15:49 Bn/9AlEz0
>>325
なぜ、あの時サイド3でアムロ・レイはガンダムに乗り込んだのか?
333:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 21:17:26 SqrMT9tn0
>>332
サイド3にアムロいないはず。
334:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 21:54:13 Wq4W/RTnO
こういう時に映画とかアニメ"でしか"例えられないからオタクは駄目って言われるんだよな
分かり易く作られている物を見て理解したつもりになる
335:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 22:06:40 iXVu8RKn0
編集部の人間ってジャンプ作品は全部読んでるの?
現役連載作家や新人でジャンプ読んでない人はたくさんいるけど
336:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 22:08:43 iXVu8RKn0
ジャンプの現役連載作家やジャンプの新人ね
自分のとこの雑誌の漫画を読んでない人がホント多いらしい
337:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 22:10:25 I4Lpmz0L0
>>336
新年会や飲み会で他の作家に会ったらどう挨拶してるんだろうな
はじめまして!あなたの漫画さっぱり知らないけど、友達になってね
とか言ってるんだろうか。
338:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 22:16:01 pUU403gc0
それじゃケンカ売ってるだけだろw
339:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 22:17:56 JQbFoijW0
俺の担当はリボーンはワケ分からないから読んでない
って言ってましたw
340:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 23:43:34 pUU403gc0
>>316
渡辺大輔もそんな感じだったな。
プライベートで漫画は読まず自身は小説が趣味で
「漫画はモノ作りの一環としてやっている」と言っていた。
それで結果が伴ってればかっこいんだがな。
341:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/24 23:57:40 HUrL5B3h0
ジャンプの編集さんもいろんな考えの人がいるからな
Dグレやリボーンみたいに、最低限カッコイイキャラを描けなきゃ今のジャンプでは
売れないと考えてる編集さんもいるし、その逆に黄金期のような熱い漫画が大好きで
Dグレやリボーンとかぶっちゃけ嫌いっていう人もいるよ
342:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 00:08:45 dk3auxhr0
実際、編集の人って毎日低水準の投稿漫画ばっかり見てるせいで
あまり目が肥えてないんじゃないかな?
343:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 00:43:36 y8WW2z/10
プロの原稿見てるんだから目肥えてるだろw
344:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 00:45:32 vADDo19o0
>>342
麻痺して面白いマンガを壊すアドバイスする奴とかいるからな実際
345:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 01:02:02 JGABxiL60
>>334
漫画の話をしているときに、映画やアニメを引き合いに出さないで何を出すんだよ。
346:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 01:02:40 z+h3fFdw0
プロ原稿見るのも志望者原稿見るのも編集者の修行だと思うよ。
片方しか見ない、及び大きく偏るのはいけないんだろうな。
347:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 10:02:16 HcKrbRQd0
ここでジャンプ編集部をネット攻撃してる人は
【youtube】クリエイター新時代【i-phone】スレでも
教祖とよばれ荒らしてるのもバレて開き直ってる件。
スレリンク(iga板)l50
>>714 >>727 >>730 ←参照
348:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 10:15:43 HcKrbRQd0
自分が漫画書けないで成功出来ない事をジャンプ編集部のせいにして
逆恨みに過ぎないと思うね。
意見の範囲を超えて継続的なネットからの集英社社員に対する
悪質な嫌がらせだと思う。
349:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 10:26:32 HcKrbRQd0
有名になればネットから攻撃が不安だという事になれば
漫画家とか編集員になろうという人が減ってしまう。
産業が成り立たないなら景気回復も望めない。
悪質な書き込みで捕まってるニュースを知った後でも
まだネット攻撃を凝り返す人物は明らかに悪意があると思う。
それは同じ言葉でも悪意の意志が違えば意見とは違う。
集英社社員や漫画家をむくめ
国民の安全を守るのが国の責務なじゃないのか。
350:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 10:32:15 HcKrbRQd0
ああ、あと日本にいる韓国の人や中国の人のネットでの安全もね。
こういう出身国の事だけでネット攻撃する人間の行為は間違っている。
351:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 11:24:44 v/5KGsbi0
おまいらの担当は班長まで上りつめることできそう?(´・ω・)
352:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 11:44:09 qXn7Z++60
ネットなんかに怯えては出世なんて出来ない。
小せえことは気にするな。
353:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 12:17:03 HDpckhji0
■青山繁晴が中川問題で玉木財務省国際局長を糾弾!
★中川と玉木は麻布中学高校卒の同級生!
■G7で中国アゲ!日本サゲ!をした日本マスコミを糾弾!実際とは逆。
■中川昭一大臣は、はめられた
URLリンク(www.youtube.com)
■一番得をしたのは誰だ!
URLリンク(www.youtube.com)
■H21年2月21日の「ぶったま」、青山繁晴は、
★中川もうろう会見の裏側、「隠された真実」
・メディアは本当のことを言ってるのか?
・財務省だけが得をしていないか?
・肝心の「G7」の成果は?
・日本のIMF支援を高評価
・財務省には、陰謀を企む度胸はない
・与謝野「選挙管理」内閣発足の、計算と民主党
・小泉もと首相発言、「給付金再可決、欠席」、ギャンブラーの最後の失敗
354:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 13:35:11 8tqLEqQtO
>>345
漫画、映画以外でも例えられるけれど、両者の共通知識として漫画映画があって
それらで例えるのが最適と判断したのなら問題ではないよ
355:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 13:35:25 dk3auxhr0
>>349
人の本音を知ったぐらいで、ねを上げるような情熱なら漫画書きなんか諦めろよ
嘘っぱちの表面上の建前だけで知った風になって、良いキャラを作れるとでも?
356:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 13:59:06 3MR1JFC80
>>347
ちょいと質問なんだけど、その教祖という人は一個人なわけ?
このスレの中だけでいいから、その教祖と思える人物の書き込みを全て指摘してもらえる?
357:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 14:04:49 dk3auxhr0
>>343
例えば、面白いと言われる漫画が100点満点中90点以上として。
普段、平均50点の投稿漫画ばっかり見てる編集にとっては70点くらいの
漫画でも超優秀に見えるわけだ。
けど、90点以上の漫画ばっかり見てる読者からすると70点じゃうんこにしか
見えない。プロの原稿見れるっていっても、印刷された漫画と生原稿が
果たしてどう違うのか?仮に、違ったとしても実際売り出される際は
印刷物なんだから生原稿を見る経験なんて糞の役にも立たんだろ。
それに別に名作ってのは漫画だけじゃなく、アニメにも映画にも小説にも
神話や論文や昔話、音楽、少数民族文化にすらあるわけで、
そういう他のジャンルを吸収してきた漫画を作ることにおいて、他ジャンルを全く知らず
漫画ばかり見て、しかも特にレベルの低い投稿漫画を見ることを日常としていたらろくに
目が肥えないんじゃないかな?とは思った。
少なくとも、読者が最低80点以上はほしいと思ってるのに70点ぐらいの漫画を胸を張って
出されたら、駄目すぎる…と感じても仕方ないよね。
まぁ、最近のアニメ業界だと量産萌アニメみたいに70点ぐらいの作品を特定読者向けに特化させた作品
を作ってるけど… そればっかりじゃ一般ユーザーが離れてしまう。
劣化の炎みたいな初期絵が糞なヒット漫画もあることだし、新人の初期絵が多少見栄え悪くても
しょうがないけど… せめて一話目くらいは読者を引き付けてほしいよね。
358:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 15:32:27 E4Wbr3J2O
天ピンの件・・・
あと三人だけど
359:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 16:47:37 UkJRuoBdO
>>357
編集は漫画家と一緒に打ち合わせして作品作ってるから
その経験則が編集の強みかなと思う。
どういう点に力入れて作ったら
それがどの程度アンケートや売上などの結果に反映されたかっていう。
無論、分析を誤れば意味無いし
100%正しいわけじゃないだろうけど
自分の考えと違ったり気に食わないってだけで撥ね付けるような代物でも無い気がする。
少なくとも新人の自分としては、参考にはなる。
360:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 21:37:03 8tqLEqQtO
編集は基本、創作者でも教育者でもなく商売人だからな
361:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 22:32:39 sqQ3uqfnO
メールアドレスを教えてくれない編集!
不便でしょうがない!
携帯のアドレス教えてくれればちょっとした連絡はそれで済むし、
PCのアドレス教えてくれればネームをPCで添付して送れるのに!
頼むから教えてください(T_T)
362:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 23:44:48 AOQNZGUF0
しんがぎんを餓死に追い込んだ犯人が大西恒平だったのか・・・
それでも平然と編集部に居座るあたり図太いな。これくらいの
冷血漢でないと編集者は勤まらないのか・・・漫画家なんざ幾らでも
代わりのきく消耗品と考えているんだろうけどね
363:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/25 23:59:23 8tqLEqQtO
聖職者でもなんでもないから公平性とかいらんでしょ
志望者全員が等しく才能あるわけじゃなし
漫画家と互いに利用しあい出し抜きあうくらいが丁度良い
田村彼女は公言したのが阿呆だったけど内面はあんくらいで良いよ
364:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/26 00:10:20 fxCDF8ln0
編集者は絶対に新人漫画家とは公私の中にはならない
365:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/26 00:20:50 ZvFmKgjJ0
URLリンク(slpy.blog65.fc2.com)
366:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/26 01:30:37 9j9CNn7q0
PCのメールアドレスだったら編集さんの名刺に書いてると思うぞ
ネームは郵送かFAXじゃね普通
367:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/26 01:49:50 nqiN0lzj0
>>361
名刺もらえよ。
携帯はまあ俺でも教えないな。
休日まで仕事持ち込みたくねえもん。
368:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/26 05:23:48 KSNmipuQ0
age
369:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/26 12:25:04 GYtcQD720
携帯なんてプライベート用と仕事用に2つくらい持ってんじゃない?
370:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/26 17:38:07 9j9CNn7q0
多分ね。仕事用に携帯を支給されてると思うよ
371:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/27 01:27:31 Ww7u2ClL0
編集者なんて営業じゃないんだから、携帯なんて支給されないだろう。
372:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/27 05:34:14 5Iwr8NVk0
アニメ会社やジャンプ表紙のデザイナーとかいろんな取引先があるから携帯支給されてると
思うぞ
373:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/27 10:54:32 Z3EAs2+2O
お前らの妄想なんぞどうでもいい
実際に使い分けてるの見たとかはねーのか?
374:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/27 12:23:48 xXqftHQqO
携帯支給なんて聞いたことないな
俺の編集は打ち合わせの時に使ってた携帯の待ち受け画面が子供のだったから
たぶん支給されてないとは思う
支給された携帯の待ち受けを自分のガキのなんかにはしないだろうし
375:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/27 12:27:20 gjtVlWND0
携帯は支給しても利用に制限かけたり基本料金以外は自己負担とか
376:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/27 14:47:04 RsIq4RLS0
>>339
吹いたww
377:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/28 01:35:58 AylY68GB0
佐々木編集長ってもしかして尾田の初代担当?
>>8
冨樫の2代目担当、荒木の2代目担当?(5部)、許斐の初代か2代目担当
>>97-100に関連して
「カメダス」(1993年3月9日第一刷)の担当編集をみると
鳥嶋和彦(副編集長、鳥山明・桂正和の初代担当)
中村泰造(こち亀2代目担当、井上雄彦・漫☆画太郎の初代担当)
大塚久永(こち亀担当・当時)
町田宗治(井上雄彦の2代目担当)の名前があるが、この後、4人全員がジャンプ編集部から異動している
その他の、堀江信彦の編集長就任に伴なう人事異動
高橋俊昌(まつもと泉?・萩原一至・冨樫義博の初代担当、えんどコイチの2代目担当)
近藤裕(鳥山明の2代目担当、えんどコイチの3代目担当)
鳥山の初代担当・2代目担当、井上の初代担当・2代目担当、冨樫の初代担当が1,2年の間に全員異動
結果は周知の通り鳥山・井上・冨樫が連載辞めて、堀江編集長がメンノンに異動⇒退社
378:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/28 04:55:42 Rcv96J5c0
>>320
鳥山信者って超気持ち悪いな
379:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/28 11:02:19 1dlykIsn0
尾田の初代担当は久島じゃなかったっけ
次が浅田
ワンピは浅田の時に作ったものだったような
380:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/28 13:50:36 1XMhlsu90
町田宗治は、あれからVジャンプへ異動したみたいだが現在はわかりません。
昔、持ち込みで見てもらった事あるわ。軽い兄ちゃんやったなー
381:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/28 18:26:00 BSgi+uqbO
ここにいる人ってみんな漫画家志望者?
382:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/28 18:53:46 1/p30OUVO
現在者志望だった某誌ライターとかがまじってたりして
383:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/28 20:13:37 LNzfr3XN0
漫画家志望なら腐るほどここにいるぞ
アニメ漫画業界
URLリンク(changi.2ch.net)
384:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/02/28 20:52:36 UCZDlWe10
>>381
そうでもないんじゃね?
385:名無しさんの次レスにご期待下さい
09/03/01 01:57:09 TugXO7JT0
>>377
初代の意味による。
ワンピの初代なら浅田。
アシ時代の初代という意味なら、尾田はアシ期間が長いから、ワンピ連載時の編集浅田の前に他にいる。
それが誰かは忘れた。