08/11/23 16:54:25 2gPxhoVY0
部数とか数字の大きさで編集者の優劣を決めるのはやめろよな
小学館なんて子供だまして小銭稼ぐようなチンピラ露天商と同レベルだろ
558:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 17:19:50 67mTLkmT0
集英社は大物露天商だなw
559:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 17:27:18 C0OrXWxs0
____ _______
/ \ /
/ # /=ヽ \ / 僕はパンの中でもかなり怖い方って言われててね。
| ・ ・ | < 愛と冠茂だけが友達さ。
| ) ● ( | \
\ ノ 皿 ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\____/ ||
/ \ ||| ゴン!!
./ /\. / ̄\ |||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
||\ \ ’ .' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
560:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 18:36:56 BNnQcMSm0
>551
原稿紛失は小学館が一方的に悪い。
そのほかはどっちもどっち。
性格の悪さも似たようなモンだが、金に対する執着は雷句様の方が上かも知れない。
561:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 20:33:21 PlYmIgZm0
原稿紛失で訴えられて認めて謝罪して和解金払ってるんだから
悪いのは普通に小学館だろ常識的に考えて
562:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 20:35:25 J6tAJYcA0
美術的価値は認められてないよ。
200万をぶんどって編集個人への中傷をやめたってだけで
563:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 20:45:49 PlYmIgZm0
美術品価値認められないからといって雷句悪いわけじゃないだろそれ
564:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 20:58:07 nwh1hArh0
「ページ゙あたり50万円だから、明言せんでも充分認められてるでしょ美術的価値は。」
と、雷句にしてみればこんな感じではないだろうか。
565:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 21:38:00 Dnl3G6e60
原稿紛失についてはそりゃ小学館が悪いというのでなんの異論も無いけど、最初からそれだけを訴えて争いたかったのなら
あんなに長々とした陳述書で、直接紛失事件と関係ない事にまで触れる必要はなかったんじゃないの?
あそこまで大っぴらにぶちまければ裁判での争点としてはともかく、世間ではそれらの点(紛失に直接関係ない点)も話題になるよ
雷句はそれも目的の一つだったのかも知れないが、実名も出しといてぶちまけた内容については、責任を負いませんってのは通用しない
566:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 21:40:24 C0OrXWxs0
(株)小学館
スレリンク(saku2ch板)
1 名前:山了吉・法務・ライツ局/取締役[] 投稿日:08/06/23(月) 16:56 HOST:ishen.shogakukan.co.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
スレリンク(moeplus板:58番)
スレリンク(moeplus板:59番)
スレリンク(moeplus板:361番)
スレリンク(moeplus板:362番)
スレリンク(moeplus板:848番)
スレリンク(moeplus板:849番)
削除理由・詳細・その他:
上記のレスは、6/13のヤフーニュースの「<少年サンデー>「ガッシュ」問題で読者に“謝罪” 作者とは「今後は法廷で」と全面的に争う姿勢」6月13日12時35分配信 毎日新聞
に対してのコメントを転載したものです。
内容が弊社社員の私事にわたることですので、削除を要請します。
尚、(株)ヤフージャパンに対しては、弊社から削除要請をし、当該レスはすでに削除されております。
以上、よろしくお願いいたします。
567:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 21:45:26 fPzoPMtHO
美術的価値じゃなくて『商材』としての価値を認めさせればよかったんだよ!
雑誌再録、イラスト集、原画展…無くされた原稿は著作者の手元に戻れば価値のある商品だった
568:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 21:48:32 ntwgJ/mt0
金があったからできた事だね
金がない漫画家には参考にもならない話だよ
569:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 21:50:47 0533I8CP0
>>565
自分であるということを証明したHPで、
今後他社で仕事をしたときに不利になりかねなリスクを負っての、
実名を持ち出しの事だから、発言には責任を負っているのだろうなって、
思っているのが人もいるとは思いますよ。
そういった意味でも、FAX流出の件はどうなのかなって気も。
藤栄さんは、自身をしっかりと証明した上での発言だから、
まだ責任を負っていたと思いますけど。
その発言内容に関しては、微妙でしたけど。
570:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 21:55:08 J6tAJYcA0
自分の名前を出してるから
会ったこともない相手を実名攻撃していいなんて理論通じないと思うし
責任をどうとるつもりなのか不明だが?
そもそも編集が仕事相手の漫画家を訴えられるわけないし。
571:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 21:58:54 J6tAJYcA0
編集中傷の責任をとるっていうなら、それこそ漫画家やめろ、だろ。
スレリンク(wcomic板)
572:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 21:58:55 GGMfo2DG0
で、結局小学館が悪いの?
573:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 22:07:42 X9Wfw2Yd0
紛失については小学館が悪い
その他の裏話が、事実の適確な指摘ばかりで事実誤認や誹謗中傷が全く無かったかどうかは知らん
574:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 22:07:54 nwh1hArh0
原稿の扱いが杜撰なことがばれたので、でも僕たち作家のFAXは丁寧に保管してますよというアピール。
汚名挽回を狙ったんだよ。
575:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 22:11:10 J6tAJYcA0
弱小漫画家や編集がネットで有名人にフルボッコされるのを目の当たりにしてるのに、
未だに名前を出した漫画家しか反論は許さないとかいってるのがね…怖い
576:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 22:13:07 0533I8CP0
>>570
今回の決着で、すでに雷句さんと小学館は仕事相手の関係ではないので、
編集の方々が訴えてもいいような気も。
読者としては、どちらの言い分が正しいのかが知りたいところですし。
ただ単に、今までの流れはここで雷句さんの陳述書でも上がっていた、
編集さんの関わった作品が、変な方向に行ってしまって残念だった、
と思う人たちが多かっただけで。
その点は、この件以前からそういった意見は出ていただけで。
577:名無しさんの次レスにご期待下さい
08/11/23 22:17:53 J6tAJYcA0
キチガイじみた行動をする人気漫画家なんて、大勢いるわけで、
ライクがいなくなったとしても、編集個人が漫画家を訴えるなんてできるわけないでしょ。
やるなら退社しなきゃいけないし、編集はライクみたいな資産は持ってないし、別の出版社に移ってOKというわけでもない。
つうか、こんな風評受けた次点で、裏方が基本の編集は、もうほとんどまともな仕事なんてできんだろ。
ネットで永久的に「あの編集か」って言われるんだから。