10/07/26 02:30:11 C9nCnUc60
誰も高校時代の極端なロリキャラに戻れなんて思ってないでしょ。アレじゃロックはできない。
っていうか、高校卒業まで平野綾などいまのファンは殆ど知らなかったよ
(キティグレから、springsから知ってたとかいう優越感遊びはなし)
いまのファンは、ハルヒ直後にビッチと叩かれた茶髪やロックの平野綾も好き。
茶髪で歌うアンネームドやgod knowsやスパドラが好きなんだ。
だけど「unnamed world以前の曲、プラス(例外的に)スパドラ」
と、その後の 「set me free以降 ヒスバビまで」 で、明確に方向性が変わった。
歌詞も、set me以降は男にとらわれない女の立場を露骨に出してきた。
つまりロックでも、別のものになった。しかもそれが彼女の望むものらしい。
その方向にちょっと戸惑ってたと思う。