10/02/10 01:30:51 wTertyu+0
>>39
自分は7日の昼夜のみ参加だったので6日のことは分からないんだけど
トークコーナーで置鮎さんが回答者だったときに「操ってみたい人は?」の質問で
「保志くんは定番なので直くんで」って答えてたかな
中原さんは6日の方がメインで出演されてたみたいで、7日はあまり出番なかったかも…
京都の差し入れで甘いものばかり食べていたそうな
本番中も合間にちょくちょく外へ出て空を眺めてたって言ってたよ
ほかには、トークコーナーで鳥海さんがネタで「ただいまー!!」と叫んだら
その場に中原さんは居なかったんだけど、それはフライングだよと
周囲から突っ込み入れられてた
京都という場所については、トークコーナーや最後の挨拶で度々話題に出されていたと思う
武道館と京都国際会館は会場の作りが似ているという話が出ていたんだけど
スタッフは四神を意識して会場をチョイスしたんだそうだ(井上さん発言)
井上さんと宮田さんが京都バスツアーの思い出を語ってくれたりもしたよ
八葉vs鬼vs平家vs日向という不思議な対立図が出来上がっていたのも面白かった
鬼チームは鬼の一族が京都に里帰りできた、呪詛の種を植えに来られたと嬉しそうだったな
石井さんが「今日は鬼全員(四人)揃ってて八葉は何人?」と問いかけたんだけど
五葉が全員手を挙げて一人多い!と喜んでる姿を見てすかさず
「平家(二人)がうちに入りたいと言ってる」と合計数で上回ろうとしていたりw
八葉チームは八葉チームで「京の穢れを祓うために来ました」とか
「こうして京都でイベントが出来るのもみんな(客席の神子)が京を救ってくれたおかげ、
鬼を滅ぼしたから」と負けん気を見せたりしてて笑いが絶えなかったよ
あ、関智さんと根本さんは翼会を結成した模様
余談だけど、「今回、三葉居ませんが東京で個別に祭やってますんで」に噴いた
自分が覚えてるのはこれぐらいかな…自分のメモと脳内ではこれが限界でした
「会場が京都であることを生かした内容」について見当違いなこと書いてたらごめんなさい