秋篠宮家のお噂 104at UWASA
秋篠宮家のお噂 104 - 暇つぶし2ch581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:50:30
作家の井上ひさしは、仙台文学館の館長であるが、宮城国体に
秋篠宮ご夫妻が来館した際の「大変」な苦労を話している。

「井上さん、絶対にシャレを言わないでください」っていうんですよ。
「行動は秒単位で決まってますから、シャレを絶対言っちゃいけません」と。
どうしてですかって言ったら、(秋篠宮が)言ってもわかりませんなんてね。

すごい失礼なことを言うんですよね。それから煎餅とか、そういう食べるときに音の出るお菓子は
下品になるから絶対出しちゃダメ。それから常に1メートルの距離を持ってくださいと。
僕は説明役ですから、絶対シャレを言ってやろうと思っていたんですけど。
とにかく、本当にかわいそうです。見てると、こうやって姿勢を崩さずに2時間でもいるわけでしょう。
これは僕らには無理ですよね。 仕事だと思えばできるのかもしれませんけど。

食べる物も、おうちで何を食べているかはともかくとして、出先では何か柔らかい物ばっかり。
で、とくに同伴する女官長なんてすごいですからね。

仙台は魯迅がいましたから、文学館には魯迅のコーナーがある。実は秋篠宮の奥さん、
紀子さんがなぜか魯迅をよく読んでいるんです。そこで相当時間がかかってしまった。

するとそのあいだ女官長という人が僕の視野に入って、ものすごい鬼みたいな顔をして、
早く次へ移れっていう(会場・笑)。

合図なんていうもんじゃないですよ。私に「おまえ、何やってるんだ!」という、そのものですね。
エレベーターに乗るときも、エレベーターに乗せ方があって、まず僕が乗り込んで
「開」ボタンを押しているうちに入る。偉い人が一番遅れて乗って、一番早く出るんです。
不思議な感覚がありましたね。
とにかく大変な職業だから早く解放してあげると。(「この日、集合。」金曜日より)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:50:53
というか、鯰をageても国民が乗ってこないしね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:52:02
皇太子のほうがわかりやすくて簡潔だなぁと。
鯰は言ってることが曖昧でぐだぐだしすぎで、何が言いたいのかよくわからん。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:55:20
>>578
皇太子さまあああああああああ!
さすが徳仁という御名前を昭和天皇からいただくほどの
おかたですね。

最高の天皇におなりになるでしょう。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:57:05
ナマズ夫婦のアヘアへ、ンフンフ会見は「修正してあります」と
宮内庁ホームページに載ってるわね

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:58:46
ナマズは単なる、いい顔しいのイエスマンで、根本的な愛情が無いんだね。
皇太子さまのほうが、深く天皇を心配してるじゃないのさ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:01:06
秋篠宮は周囲に影響されやすいのか、自分の考えを持っていないのかしらんけど
本当に言うことがコロコロ変わるし、曖昧模糊としてて、公人とは思えない。
頭が悪いんだな…という感想。

皇太子さまはブレない。
自分の考えをきちんと持っていて、言うことが一貫してる。

なのに、何故に皇太子さまが曖昧なことしか言わないとか、鯰最高!と持ち上げるのか。
こんなに滅茶苦茶不自然なことってない。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:02:32
イエスマンしか望んでないんだろうね。
頭のレベルが違いすぎちゃって、カナリの不幸だな

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:04:35
>>582
小皿さまが開きまくった皇室を作らなかったらまだ国民を騙せたかもしれないのにねw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:08:30
>>581
?女官は天皇家のみだと思うが?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:11:38
>>587
背後に、巨大な「国家神道」があるからではないの??
さっきの魚拓にしても、右翼のブログでしょ。
皇太子殿下は、自覚して、そういう「国家神道的なもの」を徹底的に避けておられるのかも
しれない。だから、「保守派」「右翼」の論客達に、徹底的に嫌われて、とどのつまりは、
「廃太子」を彼らから叫ばれるようになってきているのかもしれない。

9年前の雅子様流産事件から噴出した「皇太子夫妻批判」は、結局の所、この
「国家神道」が源流にあるかもしれない、と思うこの頃だ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:11:56
平成17年の鯰の会見も
天の公務軽減についての質問は無し www



593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:12:21

問4  皇太子殿下はさきに,時代に即した新しい公務を宮内庁と相談しながら,
ご夫妻で模索していきたいと話されました。新たな公務についても,天皇陛下と秋篠宮殿下からそれぞれ言及がありました。
この点も含め,ご夫妻が描かれる新たな公務の方向性や,具体像についてのお考えをお聞かせください。 


私は,これまで公務について,皇室としての伝統を大切にしながら,天皇陛下をお助けしつつ,
国民の幸せを願い,困難な状況にある人々に心を寄せて,国民と苦楽を共にしていきたいと申してきました。
また,時代は大きく変わっており,その時代の皇室として何が求められているかを的確に感じ取り
時代に即した公務の内容を考えていく必要があるとも述べてきました。
それは,自分が何をやりたいかという以上に,私たちが置かれている,目まぐるしく変化する現代という時代の中にあって
自分が何をすることが,国のため,そして国民のためになるかということを模索することです
そして,それらは,陛下もおっしゃっておられるように,公務をしながら見いだせるものと思っています。
また,これも既に述べましたが,天皇皇后両陛下には,皇太子時代から身体障害者スポーツ大会に第1回からかかわってこられ
それは,現在では知的障害者も加わった障害者スポーツ大会として大きく花開いております。
ほかにも幾つも例はありますが,例えば,植樹祭の後,それらの木が育つ過程で行われる育樹祭への出席,青年海外協力隊の派遣隊員にお会いになることなど
これらは,正に両陛下が皇太子・皇太子妃時代に新たな公務を通じて育てられたものと思っています。
私の公務の在り方については,この一年様々な議論があり,宮内庁参与なども含めていろいろ検討してくれました。
私としては,これらを参考にしてよく考えてきましたが,先に述べた基本的な考え方に今も変わりはありません。
公務の分野については
今後,我が国内外の変化によって重要性を増す分野の事柄について,新たな要請がある場合には,積極的に考えていきたいと思います。


そのような分野として私が当面考えているのは,まず環境問題です。



誰?皇太子殿下は具体案を示されないとかほざいていた奴は?





594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 00:12:56
皇太子は、父と子の関係という単純な関係で考えるだけじゃなく、天皇と皇太子の立場を
わきまえて発言してるけど、秋篠宮のほうは甘ったれな父と子の関係のみを考えて物
を言ってるのがわかる。
皇太子として育てられたという環境もあるのだろうけど、やはり秋篠宮とは器が違う、人間
の質が良いな。
宮内庁も秋篠宮派も大変だな。こんなのを持ち上げ続け続けなくてはならないとは。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch