【もうすぐ夏休み】関西外国語大学【クズと優秀の別れ道】at STUDENT
【もうすぐ夏休み】関西外国語大学【クズと優秀の別れ道】 - 暇つぶし2ch956:学籍番号:774 氏名:_____
08/11/14 23:53:29
【大阪】京阪本線連立2013年度の採択目指す(11/14)
URLリンク(www.kentsu.co.jp)

大阪府は、寝屋川市、枚方市にまたがる京阪本線連続立体交差事業について、全体事業費を900億円と概算している。
このうち工事費は648億円。
本年度下期の大阪府建設事業評価委員会で事前評価の対象として審議し、「実施が妥当」と評価されれば、国の「着工準備採択」の作業として、
本年度から3~4年かけ、現地測量、土質調査、鉄道設計、環境調査を行い、都市計画決定・環境影響評価の手続きを実施。2013年度の事業採択を目指す。
14年度から用地買収を開始し、19年度に着工。
28年度の完成を見込む。
事業個所は、寝屋川市幸町~枚方市岡南町間の約5.5㎞(枚方市域3.4km、寝屋川市域2.1km)。
高架化される駅は、香里園駅、光善寺駅、枚方公園駅。
踏切除却数は21カ所。
概算する全体事業費は900億円(国406億円、府252億円、市152億円、鉄道90億円)。
内訳は、調査費22億円(ほかに着工準備事業費4億円)、用地費230億円、工事費648億円。
工事費の内訳は、高架321億円、軌道・電気工事192億円、駅舎工事105億円、側道工事30億円。
寝屋川市・枚方市に地元調整、関連側道の用地買収、整備を委託する。
事業の費用便益分析(B/C)は1.7と算定。
移動時間、走行経費、踏切事故の減少が見込めるほか、火災延焼危険区域が現在の約130haから約60haに大幅減少。
高架下には約5.5haの用地が創出されるとする。
07年度までの調査で高架化と地下化を比較。
地下化では事業費が約1,500億円にのぼることなどから高架化が適当と判断した。
仮線は、香里園駅付近(寝屋川市域)は山側、光善寺駅・枚方公園駅付近(枚方市域)は川側に敷設する。
区間内の「開かずの踏切」問題から、地元の要望が高い事業。
対象区間の両側はすでに高架されているため、実現すれば京阪・淀屋橋-枚方市駅間の連続立体交差が達成され、効果は大きい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch