08/05/06 22:32:48 djlVmEAC
こないだアカハラがNHK報道されたな:
学内でセクハラやパワハラが起きた際の対応策などを示すガイドラインをホームページに公開している大学は32%にとどまり、内容も不十分であることが、
NPO法人などの調査でわかりました。大学では、教授に権限が集中したり、研究室が閉鎖的になったりして、ほかの組織に比べてハラスメントの被害が起き
やすいと指摘されています。NPO法人「アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク」などが全国760余りの大学を調べたところ、ハラスメントへの
対応策などを示すガイドラインを設けていたのは265校で、このうちホームページで公開しているのは245校と、全体の32%にとどまっていました。大学で
起きるハラスメントには、▽性的な言動によるセクシュアルハラスメントと、▽教授などが権力を背景に暴言や嫌がらせをするパワーハラスメント、▽気に
入らない学生に単位を与えなかったり研究を妨害したりするアカデミックハラスメントの3種類あり、それぞれ対応が異なります。しかし、▽3種類すべてガ
イドラインに記載している大学は55校(21%)しかなく、▽セクハラだけが146校(55%)、▽事例の紹介だけも16校(6%)ありました。NPO法人の代
表を務める奈良県立医科大学の御輿久美子教授は「ガイドラインはあっても大学側は何を解決すればいいのかわかっていない。形だけの整備にとどまり被害
者が放置されている」と話しています。
徐々にではあるが、良い方向へ向かっているのかな。しかし百害あって一利無しのウンコ教員はなんとかならんのか。