10/06/23 22:41:44
本人登場だな
201:氏名黙秘
10/06/23 23:15:54
>村田、中に採用してくれるようにごねた人:4人
そんなやつ採用すんなよ。
ただでさえ関大やのに。
202:氏名黙秘
10/06/24 08:30:34
まー、既得権益だからな・・・
これがなくなると女生徒にちやほやしてもらえなくなるwww
TAの選考と自習席の指定の2本柱は絶対手放さないと思うwww
203:氏名黙秘
10/06/24 13:51:18
>>192
今年は優秀で今まではカスだから。
204:氏名黙秘
10/06/24 18:22:23
>>203
お前、病んでるな
205:氏名黙秘
10/06/24 21:38:35
お前はもっと病んでるな
206:氏名黙秘
10/06/24 22:44:49
>>203->>205
何をもって病んでるとか言ってるか知らないが、去年の関大ロー入試は例年に比べて合格者数かなり絞ってるから、今までより全体の質は明らか上だろ。
207:氏名黙秘
10/06/24 23:33:13
下村最高
208:氏名黙秘
10/06/24 23:47:09
>>206
今年入った連中って本当に賢いよね。学部kkdrも殆どいない。
なんで関大なんかに入ったんだろう。
209:氏名黙秘
10/06/25 00:23:29
↑賢いのは二年の一部のクラスだけ。多分、旧司受けてた奴が学費免除+100万につられて一気に入ってきただけ。
210:氏名黙秘
10/06/25 01:00:00
>>202
ちやほやしてくれるのか?その後、エッチな関係はありうるのか?
詳しくよろ。
211:氏名黙秘
10/06/25 08:42:23
>>207 どこがw
212:氏名黙秘
10/06/25 12:18:08
>>206
今の合格率なら廃校決定だからな
213:氏名黙秘
10/06/25 14:15:28
>>212
今の合格者数なら商品価値はあろう
214:氏名黙秘
10/06/26 00:44:03
大量に受験して、あの合格者数はマズイと思う
215:氏名黙秘
10/06/26 06:20:33
俺様さえ合格すれば、他は落ちてもいいんだヨw
216:氏名黙秘
10/06/26 08:49:57
いや、合格するのは俺のみ
217:氏名黙秘
10/06/27 00:21:03
試験を受けないことには合格はできませんw
218:氏名黙秘
10/06/27 02:04:10
大丈夫。来年受けるから。
219:氏名黙秘
10/06/27 02:10:43
受けるのと大丈夫なのは違うよw
220:氏名黙秘
10/06/27 12:22:54
こういうDQN高校生みたいなやりとりがリアルで行われてるのが三流大学らしいな。
今年の入学者に限っては他校ローも羨む精鋭ぞろいらしいですけど
221:氏名黙秘
10/06/27 17:11:53
>>220そこまで優秀ではないだろw
所詮、例年よりはマシレベルにすぎん。
222:氏名黙秘
10/06/27 17:32:30 pwqWELsf
参議院選挙の期日前投票が始まりました!
最寄の役所で毎晩8時まで、土・日曜も休まず投票できます。
なお 投票入場券の盗難が頻発しております。
早めにポストを確認しておきましょう。
223:氏名黙秘
10/06/27 20:31:41
>>220
DQNてマジめんどくさいよな
224:氏名黙秘
10/06/27 20:42:40
だよな、お前のことだよな。
225:氏名黙秘
10/06/28 00:00:09
>>224
気に障ったんだ
ごめんね
226:氏名黙秘
10/06/28 00:46:03
>>225
>>223がヘコムからやめてあげて
227:氏名黙秘
10/06/28 00:51:36
224がDQNで間違いないだろw
228:氏名黙秘
10/06/28 02:52:25
いや、実は>>227だわw
229:氏名黙秘
10/06/28 20:01:40
ヤンキー夫妻のこと?
230:氏名黙秘
10/07/02 01:25:14 k8OEe32b
今年ここ関西の私立とどこかぶり?
231:氏名黙秘
10/07/02 20:35:18
そんくらい自分で調べろカス。
232:氏名黙秘
10/07/03 03:54:15
今年の刑法演習の期末はレジュメから出ないらしいな
なんで今年だけ?
233:氏名黙秘
10/07/03 09:55:07 ikscY+Cf
>206
>何をもって病んでるとか言ってるか知らないが、去年の関大ロー入試は例年に比べて合格者数かなり絞ってるから、今までより全体の質は明らか上だろ。
そんなこと言ってる教授一人もいません。逆に毎年のようにレベルが下がって大変だとお嘆きですよ。
234:氏名黙秘
10/07/03 11:55:06
>233
>そんなこと言ってる教授一人もいません。
全員を対象として調べてもないのに適当なこと言うのはやめましょうね。
235:氏名黙秘
10/07/03 22:21:32
最近ローライに入ったばかりの本が、もう無くなってるorz
236:氏名黙秘
10/07/03 23:58:03
あそこの本て外部に持ち出ししたら、警告音なったりしないの?
237:氏名黙秘
10/07/04 01:29:44
そんなシステムありません。無策kandai。
自習室も気をつけろ。平気で盗む奴がいるからな。
238:氏名黙秘
10/07/06 13:12:17
>>232
特に問題はないだろう
まず落とさないし
239:氏名黙秘
10/07/06 20:06:36
レジュメから出ようが出まいが落とさないから関係ないな。
240:氏名黙秘
10/07/06 21:13:45
まぁ刑法演習はたまにしか落ちないはず。
241:氏名黙秘
10/07/06 22:18:01
中国ビジネス法の試験、書くことなさ過ぎて不安になってきたw
242:氏名黙秘
10/07/06 22:51:39
授業で出そうな条文言ってなかった?
243:氏名黙秘
10/07/06 23:19:11
>>242
何の科目?
244:氏名黙秘
10/07/07 00:30:22
>>243 中ビ
245:氏名黙秘
10/07/07 01:08:53
>>244
かなりピンポイントで範囲教えてくれたから、そこだけやってた
条文も
246:氏名黙秘
10/07/08 03:30:38
リーガルマインドだ、損害賠償だとかはとりあえず受かってからにしようぜ。
今の時点でそんなこと言っても、ただの法律に詳しい学生さんなんだからさ。
見た目若いけどK原君って旧司組?えらく論文できるな。
247:氏名黙秘
10/07/08 11:00:10
K原て俺のこと?
248:氏名黙秘
10/07/08 18:17:16
>>247
僕て言ってたから違う希ガス
249:氏名黙秘
10/07/08 18:33:27
K原て僕のこと?
250:氏名黙秘
10/07/08 21:10:31
>>249
私っていってたから違う希ガス
251:氏名黙秘
10/07/09 01:31:48 sc3mrnMN
今年の入学者はレベルが高いんだとさw
URLリンク(www.kansai-u.ac.jp)
入学者の最大派閥は相変わらず学部関大w
その次に多いのがまたもKKDR様の関学ww
第三位はなんと大阪経済法科大学wwwwwww
しかも京阪神の合計<包茎大
大変な精鋭揃いだことでw
252:氏名黙秘
10/07/09 01:33:49
>>251
で?
253:氏名黙秘
10/07/09 01:48:38
関大ローて学部上がりがおおいのか。京阪神市からきてる人はほとんどいないけど、関大ローの新司の短答合格率70%のは凄いような。
254:氏名黙秘
10/07/09 01:54:18
それよりも京大10人受けて3人しか受かってないてどーゆことよ
255:氏名黙秘
10/07/09 03:54:30
日弁連-司法修習 給費制維持を!
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
●現状でも司法修習生の半数に「借金」があります
日弁連が2009年11月、司法修習入所予定者(新63期)を対象に実施したアンケート結果によれば、
回答者1528名中807名(52.81%)が法科大学院で奨学金を利用したと回答し、
そのうち具体的な金額を回答した783名の利用者が貸与を受けた額は、最高で合計1200万円、平均で318万円に上りました。
修習費用の貸与制が導入されれば、これに約300万円の債務が上乗せされることになります。
●法律家を目指す人が減っています
試験・就職等のリスクや経済的負担の大きさが敬遠されて、法律家を目指す人が減っています。
法科大学院適性試験の志願者数について、2003年と2009年を比較すると、
大学入試センターでは4分の1、日弁連法務研究財団では半分以下と、大きく減っています。
また、法科大学院への社会人入学者の割合は、5割弱(2004年)から3割弱(2008年)へと減少しています。
●給費制の維持を
裁判官・検察官・弁護士は、対立する立場から互いをチェックし、裁判が適正に行われるようにします。
裁判においては、多くの人の権利が絡み合う問題を解決しなければならないからです。
単に私利や感情を満足させるのではなく、権利を守り正義を実現しなければなりません。
法律家は「権利の守り手」です。給費制によって、すべての法律家の資格は国民の負担において与えられたもの、となります。
法律家の仕事の公共性・公益性ゆえに国民が法律家を育てるのであり、
給費制は法律家に対し公共心と使命感を求める制度でもあります。
給費制の維持を求める運動は、市民の・市民による「明日の権利の担い手を育てる」
運動の支えがなければ、本当の力にはなりません。市民のための司法をつくることが、
目的だからです。市民団体、労働団体、消費者団体の皆さんとともに、
この運動を進めていきたいと思います。また、法律家を目指す人が
置かれている状況、実態を明らかにすることが何より重要です。
法科大学院生、司法修習生の皆さんの生の声を、お寄せ下さい。 ←★署名・アンケートにご協力ください。
256:氏名黙秘
10/07/09 04:28:33
全免余裕でしたけど、 関大ロー行きたくないので採点しなくていいです。うんこまんこちんこ。BY 京大生
こんなん書いたんじゃね?
257:氏名黙秘
10/07/09 12:52:34 wUHRz8hl
京大ロー志願の優秀な受験生に朗報です!!!!!!!!!!!!!!!!!!
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
龍谷大学法科大学院(所在地:京都市伏見区/学長:若原道昭)は、
2011年度入学生募集に向けて、既修コースで学費実質無償化を実現するなど、
学費等の負担を大幅に軽減することで就学しやすい経済的条件と徹底した
少人数教育環境を整えた。
リアルな精鋭が少人数な龍谷に注目せざるを得ないな
258:KANSAI UNIVERSITY
10/07/09 19:54:04
東証一部上場企業 社長出身校 週間ダイヤモンド2009 10/31 【関西地区大学抜粋】
1、京都大学 67人
2、大阪大学 34
3、神戸大学 30
4、★関西大学 27
5、同志社大学 26
6、関西学院大学 22
7、甲南大学、立命館大学 13
9、大阪市立大学、大阪府立大学 7
11、近畿、大阪経済 6
13、大阪工業 5
14、滋賀、関西外国語、京都外国語 4
17、桃山学院 3
18、京都工芸繊維、姫路工業、神戸商科、大阪商業、神戸学院 各2
23、大阪外国語、和歌山、神戸市外国語、兵庫県立、芦屋、大阪電気通信、大阪経済法科、
大阪芸術、大阪国際女子、大阪体育、大谷、追手門学院、神戸女学院 各1
以上35校
259:氏名黙秘
10/07/10 02:00:50
意図的に関西限定にして馬鹿じゃねぇの??
卒業生多い割りにこの数って学閥として関大は最弱だよ。
ちなみに役員数ランキングでは
■出身大学別の上場企業役員数■ 役員四季報より(2009年8月28日現在)
1慶應義塾大学2338人 21青山学院大学 274
2早稲田大学 2092 22東海大学 206
3東京大学 2001 23東京工業大学 196
4中央大学 1126 24横浜国立大学 173
5京都大学 1111 24大阪市立大学 173
6日本大学 745 26上智大学 171
6明治大学 745 26近畿大学 171
8一橋大学 637 28学習院大学 163
9同志社大学 554 29東京理科大学 160
10大阪大学 537 30甲南大学 155
11関西学院大学462 31金沢大学 146
12神戸大学 433 32大阪府立大学 135
13法政大学 421 33名古屋工業大学 130
★14関西大学 420 34成蹊大学 129
15九州大学 394 35静岡大学 118
16東北大学 384 35広島大学 118
17名古屋大学 366 37芝浦工業大学 114
18立命館大学 329 38東洋大学 110
19立教大学 301 39東京都市大学 108
20北海道大学 282 40山口大学 98
260:KANSAI UNIVERSITY
10/07/10 02:53:54
事実だからしょうがない。
人数もそこまで大差ない。
■主な大学の学生数■ 週間ダイヤモンド2009年10月31日号+各大学サイト調べ
(院生含む、通信教育は除く)
1日本大学 73886人 21専修大学 20660人
2早稲田大学 53522人 22東京理科大学 20523人
3☆立命館大学 36539人 23立教大学 19991人
4慶應義塾大学 33352人 24北海道大学 約18000人
5近畿大学 32233人 25東北大学 17883人
6明治大学 31729人 26神戸大学 16942人
7法政大学 29874人 27駒澤大学 16649人
8★関西大学 29540人
9東海大学 29397人 広島大学 15496人
10東洋大学 28674人 岡山大学 14035人
11中央大学 28335人 上智大学 12502人
12東京大学 27789人 九州大学 12185人
13☆同志社大学 26856人 金沢大学 10184人
14帝京大学 24992人 東京工業大学 10046人
15青山学院大学 22519人 甲南大学 約9300人
16☆大阪大学 22924人 大阪市立大学 9076人
17☆京都大学 22736人 横浜国立大学 9037人
18☆関西学院大学21613人 学習院大学 8487人
19名古屋大学 21560人 成蹊大学 8219人
20福岡大学 20733人 大阪府立大学 7949人
一橋大学 6441人
261:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:14:34 E1jnBKj1
K原は俺の師匠です。すっげえ世話になってる。
262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:02:34
DQNうぜぇ
263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:10:18
そもそも、上場企業=優秀っていう発想じたいが馬鹿。
馬鹿が少しでも背伸びして自慢しようとするから
哀れに思うよ。
上位大学は多くが官僚や外資系に行くからな。
264:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:41:45
↑別に下位大学だって官僚、外資目指す奴山ほどいるんだからお前の理由付けは意味ない。
割合は大して変わらないんだからな。
265:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 07:20:38 atlmDFFq
難関試験合格者数 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者 62 45
2.20年・国Ⅰ試験合格者 36 14
3.20年・国Ⅱ試験合格者 150 102
4.21年・弁理士試験合格者 15 12
5・20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合 計 344 212
地方公務員試験(県)・・・・・・立命館>>>>同志社
地方公務員試験(市)・・・・・・立命館>>>>同志社
国Ⅰ・試験合格者(日本で最難関試験)・・・・中国の科挙に相当
(難関試験で、同志社は立命館にとても、とても及びません)
年度 立命館 同志社 関学 関大
16 38 9 - -
17 42 14 - -
18 44 13 - -
19 31 8 - -
20 36 14 - -
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計 191 58 - -
ー印・・・・・数が少な過ぎて公表の対象外
266:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 07:35:16 7K20ykOz
●公務員として勤続すると得られる資格について
・具体例
裁判所事務官→司法書士(10年間勤務すると付与される)
地方上級→行政書士(17年間勤務すると付与される)
裁判所事務官→簡易裁判所裁判官(内部試験に合格するとなれる)
国税専門官→税理士(23年間勤務すると付与される)
国家Ⅱ種→行政書士(17年間勤務すると付与される)
裁判所事務官・国Ⅱ検察→副検事(内部試験に合格するとなれる)
スレリンク(govexam板)l50
267:氏名黙秘
10/07/12 19:43:57 gyPoMaLj
衆参国会議員数(現職)
立命館・・・・・・12
同志社・・・・・・3
差が大き過ぎます