司法試験予備試験28at SHIHOU
司法試験予備試験28 - 暇つぶし2ch981:氏名黙秘
10/03/05 02:20:35 DSrczUtD
>>968
968は法論理的に違うのではないか? といっぱつかましておくこととする
≪法論理的にはex.で次のようになる≫ 
前提ex.1 新司受験においてロー卒と予備合格とは差別なし・同じ土俵で合否が決まる 
前提ex.2 ロー在学のほとんどが予備もチャレンジする
    (why? 高い授業料&時間の節約・法務博士は結果無価値)
前提ex.3 予備合格者の能力はロー在学よりはるかに高い
≪比率≫
A 学部在学で予備合格→ロー行かない→新司の受験勉強専念→高い割合で合格
B ロー1年在学で予備合格→ロー中退→新司の受験勉強専念→高い割合で合格
C ロー2年在学で予備合格→ロー中退→新司の受験勉強専念→高い割合で合格
 ※ ロー3年在学で予備合格してもロー卒まであと一学期を残すのみ
   そのまま卒業して新司受験でもあまり変わらない
   成績のいい・勉強家・アタマがいい・などから先にローから抜ける
D 旧司ヴェテ・リーマン・書士行書・ニートなどもびしっと参戦してくる
E 漫然とロー卒の法務博士→合格率低いまま
ゆえに新司合格者数が若干増えても(2200名前後か?)ロー卒の平均合格率(Eのグループ)は三振博士の堆積とともにどんどん下がる
逆にABCのグループの総平均合格率は相当に高いはず(80%とかそれ以上)
すると予備枠が毎年すこしずつ増えていく(レックの予想=ロー卒との合格率を平準化するため)


982:氏名黙秘
10/03/05 02:24:03
>>980
「ローの超上位層」だけで枠の100や200は埋まるんじゃないの?
ちなみに俺は去年の日弁連法学既習者試験で7法全国10位だった。
4月からロー生だが予備狙っている。そういう奴沢山いると思う。


983:氏名黙秘
10/03/05 02:25:57
まずは、司法試験法第5条をよめ。
明らかに司法試験法第5条の明文に反する違法な制度設計を期待するのは勝手だが、
それに見合うだけの証拠(論拠ではなく、エビデンス)を示せ。

984:氏名黙秘
10/03/05 02:29:00
>>982
「枠」という発想がそもそも間違っている。

予備試験は法科大学院修了者と同等の能力の有無を判定する試験だ。
「ローの超上位層」が何人予備試験を受験しようと関係がない。
法科大学院修了者を上回る能力があれば、予備試験には合格することになる。
それを計算に入れて、合格者数は決定されることになる。

985:氏名黙秘
10/03/05 02:31:36
証拠を英語でいうと海老デンス

986:氏名黙秘
10/03/05 02:32:22
>>984
お前オウムかよw
死ぬまで暗唱してろw

987:氏名黙秘
10/03/05 02:36:55
>>986
何度言っても理解できない馬鹿には、
何度でも言って聞かせてやらなければしょうがないだろう。
お前のようなクズでも、きちんと説明してもらえていることに感謝せよ。

988:氏名黙秘
10/03/05 02:42:28
>>987
理解できないじゃなくて
相手にされてないことにいい加減気付けよ。
一人よがりなゴミ虫のウンコ君よ。

989:氏名黙秘
10/03/05 02:45:29
>>988
なるほど、お前はこれまで独り言で妄想を並べ立てていたと言いたいのか。
道理で、何度罵倒されても一向に反省しないわけだ。
だとしたら、病院に行った方がいいぞ。そして、二度と出てくるなよ。

990:氏名黙秘
10/03/05 02:45:38
【司法試験法第5条】
司法試験予備試験(以下「予備試験」という。)は、司法試験を受けようとする者が前条第1項第1号に掲げる者と同等の学識及びその応用能力
並びに法律に関する実務の基礎的素養を有するかどうかを判定することを目的とし、短答式及び論文式による筆記並びに口述の方法により行う。

この枠内で、予備試験の政策目的を達するために試験内容を設計するのです。
予備試験が受験資格に制限を設けない以上ロー生が大量に受けることになるし、三振法務博士も大量に受けてきます。
しかし予備試験は元々三振法務博士を救済するものではないしロー生に受験資格を与えるものでもありません。
三振法務博士は速やかに新司法試験から一般社会に復帰してもらわなければならないし、
ロー生が大量に合格すると法務博士(笑)の称号授与を避けようととして法科大学院を退学してしまう可能性があります(半分冗談)
いずれにせよ三振法務博士が大量に受かるのは不適当だし、ロー生が大量に受かるのも好ましくないわけです。
ですからそういう目標を達成できるよう試験を設計するでしょうが、最初の数年は試行錯誤でしょうから、三振法務博士諸君は狙い目ですよ。

991:氏名黙秘
10/03/05 02:48:21
>>989
沸点低いねw法曹の適正0w

992:氏名黙秘
10/03/05 02:49:25
>>990
屁理屈をほざくな。

予備試験は、法科大学院修了者と同等の能力の有無を判定する試験だ。

法科大学院修了者と同等以上の能力を持つ者が不合格になるとしたら、
それは、法第5条の明文に反することになる。

993:氏名黙秘
10/03/05 02:52:41
この基地外三振馬鹿は人生捨ててるが、
こんな廃人にも夢を与える制度って素敵やん。

994:氏名黙秘
10/03/05 02:53:53
>>992
社会に出た事がないキミには分からないと思うけど
世の中には色々な矛盾とか妥協とか政策判断とか
グレーなことがいっぱいあるんだよ。

キミみたいに部屋に篭ってる分には
すべて白黒をつけられるからいいけどね。

995:氏名黙秘
10/03/05 02:54:02
>>992
本体の司法試験ですら政策的に合格者数が調整されているわけです
ましてやその受験資格授与に過ぎない予備試験なんていじられ放題でしょう?
それが嫌ならローにドーゾってこと

ですから、予備試験の制度設計をする側が求める人材が羽化しやすい制度にするに決まってます
三振法務博士のお席はそこにはないんです

996:氏名黙秘
10/03/05 03:00:00
脳内妄想はもういいから。

ロー生って、ほんと妄想だけで生きてるんだな。

どんだけ自分に都合のいい屁理屈を並べれば気が済むんだか。

997:氏名黙秘
10/03/05 03:01:39 DSrczUtD
● ロー既習にいる連中はほとんどが予備を受けるとおもう
  模擬試験代わり&予備合格のあと一年受験だけに専念できるため

● 旧司ヴェテとか一振・二振・三振博士もほとんどが受験する
  理由はおなじ

ゆえに予備の競争率はハンパない
初年度受験生は3万人を超すのでは? そうすると旧司並みの合格率でも500名を超す
合格者が必要となる。
論文採点と口述面接の負担を減らすために択一でばっさり落とすだろうと思われる
 


998:氏名黙秘
10/03/05 03:02:05
本試験は比較対象がないから、合格者数はある程度恣意的に決められるが、
予備試験は、明確に比較対象が規定されているから、裁量に限界がある。

法律の基本は条文だ。
そんなことも教わらなかったのか。

999:氏名黙秘
10/03/05 03:02:51
ロー生って、
何の根拠もない思い込みばかりで生きてて、
ほんとクズだな。

1000:氏名黙秘
10/03/05 03:04:47
>>998
バカ発見

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch