司法試験予備試験28at SHIHOU
司法試験予備試験28 - 暇つぶし2ch187:氏名黙秘
10/03/10 01:40:42
>>174
誰が何と言おうが、>>132は真実だ。

そして、ローが無職予備群・犯罪者予備群の養成施設であることは、
新卒の間でも知られている。

ローに進学することは、社会不適合者であることを自ら認めるに等しく、
法務博士の学歴は、論文も書けない試験ヲタの称号でしかないことは
とっくに知れわたっているのだ。

また、新卒学生の間でも予備試験の存在は知られており、
敢えてこの時期にローに進学するのは馬鹿だと思われている。

つまり、ローはもう終わったんだよ。

ローに醜くしがみつき、未だにローを賛美しているクズどもが、
どれだけ三振し、悲惨な人生を送ろうが、誰も同情などしない。

188:氏名黙秘
10/03/10 01:44:18
未だにローを賛美している連中は、現実が見えていないと言わざるを得ない。

今年は、放っておいても2000~2500人の三振者が出ることが決定している。
三振者はねずみ算式に増え続け、3年もすれば、万を超えるだろう。
法曹への道より無職への道の方が近い現実に、否応なしに直面せざるを得ない。

かつての法学部生より不幸なのは、
民間就職への道が完全に断たれていることだ。
民間企業への就職を真剣に考えている人間が法科大学院に進むわけがないことを、
企業の人事担当者はよく知っている。
意欲もなく、能力もなく、若さもない人間を誰が採用したいものか。

これは動かしがたい現実だ。

秋には、三振した人間たちの阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されるだろう。
彼らの何割かは犯罪に走るかもしれない。
法科大学院生は無職予備群としてだけでなく、犯罪者予備群として
社会に認知されることになるだろう。

多額の借金を抱え、親の期待を裏切り、
就職の機会も逃し、恋人にも見放され、
それでも平然と生きていられるというのは、凡人には考えられない。

たった一度しかない人生を棒に振ってしまって、平気なのか。
夢を見た代償はあまりに大きいと、その身をもって知るときが来るだろう。

いまだにローを賛美している馬鹿が自分の悲惨な現実を理解するには、
そこまで待たなければならないのかもしれない。

189:氏名黙秘
10/03/10 07:00:03
>>187
ゲラゲラwwwww

190:氏名黙秘
10/03/10 07:02:15 89qg7MSz
手近に2008実績をみると:

たとえば上位ローの代表として東大ローをとってみる:
東大ロー 受験生400 合格者200 200人が浪人
合格率50%はやっぱり厳しいよ

下位ローの代表として大阪学院ローをみる:54人受験 合格1名 
これはもう教育を名目にした詐欺だろ それとも趣味でローに行ってる学生を
わざと集めたのか?




191:氏名黙秘
10/03/10 07:04:49
>>186
> ローなんて、誰でも行けるだろ。行く価値がないだけだ。
> 人生を棒に振るためにローに行く馬鹿はいない。

えーっと、自分はローに行かずに人生棒に振ってるってことですか?w


>>187>>188
このバカはオウムのように

> 未だにローを賛美している
と繰り返しているが、「ロー賛美している」奴なんかそんなにいない
ただ法曹になるために必要なプロセスだから通ってるだけ

なのに、その法曹になるための必須のプロセスが
> そして、ローが無職予備群・犯罪者予備群の養成施設であることは、
> 新卒の間でも知られている。
>
> ローに進学することは、社会不適合者であることを自ら認めるに等しく、
> 法務博士の学歴は、論文も書けない試験ヲタの称号でしかないことは
> とっくに知れわたっているのだ。
>
> また、新卒学生の間でも予備試験の存在は知られており、
> 敢えてこの時期にローに進学するのは馬鹿だと思われている。
>
> つまり、ローはもう終わったんだよ。
だと妄想で決めつけて、自分の実力が無くて通えないことの言い訳にしているクソベテ

まじでアホ丸出し

ま、法曹になりたくないならならなければいいだけだけど
どうせ低学歴で人生逆転するために司法試験受けてたんだろうし

192:氏名黙秘
10/03/10 07:05:47
>>190
制度の問題と教育の問題を取り違えてる低学歴w

193:氏名黙秘
10/03/10 08:01:51
そうだね

194:氏名黙秘
10/03/10 08:16:49 o6dQA4Fm
>>187 >>188
再度言っておくがロー崩壊前に 君の人生が崩壊している。

どうせ制度がどうなろうが無職浪人生活は変わらない。こんなところでロークレーマーする暇があれば
就職活動でもすれば?   

195:氏名黙秘
10/03/10 08:43:59
>>194
横レスだが、
非現実的な主張をしている君は馬鹿なのかね?



196:氏名黙秘
10/03/10 10:51:27
いくらローを賛美しようが、世間のローに対する視線は冷たいよ。

197:氏名黙秘
10/03/10 11:11:48
研究大学院と違って、法科大学院が単なる司法試験予備校だってことは、
世間はみんな知ってるからね。

198:氏名黙秘
10/03/10 11:47:19
しかも司法試験予備校たりえてないんだろ

199:氏名黙秘
10/03/10 12:10:33 89qg7MSz
研究大学院=ニート




200:氏名黙秘
10/03/10 12:15:46
>>190
説得力あるな。

201:バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI
10/03/10 14:09:24 F2XhgmyK
ロー(失笑)

202:氏名黙秘
10/03/10 18:09:25

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。


203:氏名黙秘
10/03/10 18:17:12
法務博士はもともとL.L.Bなんだから、学士(Bacherer)相当だろ。

J.D(法務博士)→L.L.M(法学修士)→S.J.D(法学博士)な。

論文も書けない法務博士が大学院卒気取りなど、笑わせるな。

204:氏名黙秘
10/03/10 18:41:39 A1Hntd0j
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


205:氏名黙秘
10/03/10 19:29:06
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつもな!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



206:氏名黙秘
10/03/10 19:46:19 o6dQA4Fm
>>195
あんたに言われたらお終い。w

207:氏名黙秘
10/03/10 19:49:37
はやく就職しろよw

208:氏名黙秘
10/03/10 19:51:52
予備試験が実施されたら、
法科大学院は落ちこぼれの隔離施設になる。

大学受験予備校の方がまだましだな。
一生、上位とか下位とか言ってろよ。


209:氏名黙秘
10/03/10 19:53:51
何年もつかね?予備試験

210:氏名黙秘
10/03/10 20:38:37
宇都宮が勝ったな。
予備試験も狭き門になるだろうな。

211:氏名黙秘
10/03/10 21:43:11
下位のロースクールが撤退してくれるかもね

212:氏名黙秘
10/03/10 21:56:10
>>202-203
>>208
宇都宮会長のもとで、法科大学院は消滅するかもなw

213:氏名黙秘
10/03/10 22:13:30
下位のロースクールが撤退すれば、予備試験の合格枠も拡大しそうだね。
ローの所管が司法修習所に変わるんかしら

214:氏名黙秘
10/03/10 22:22:01
予備試験もなくなりそうな勢いだなw

215:氏名黙秘
10/03/10 22:25:27
>>211
先見の明あり
その先には予備試験自体も消滅するのだが

216:氏名黙秘
10/03/10 22:32:13
宇都宮
法科大学院の総定員は多すぎる。統廃合が必要だが、その際に「適正配置」が重要である。各地で弁護士会が関与して、地域に根ざした法曹養成に取り組んでいる。
統廃合の場合には、大都市大規模法科大学院の削減から着手する。韓国では1校当たり定員は150人として、一カ所に集中しない政策。

217:氏名黙秘
10/03/10 22:33:20
宇都宮
参考になる。現在の法科大学院は、4年生の大学のうえまた2,3年なので、お金のかかる制度。お金のかかりすぎない制度にしなければ。
前期修習復活、期間の延長。貸与制だと借金を増やす、貸与制の阻止が必要である。予備試験は、経済的余裕がなくても司法試験を受けられるようにする道を開くためのものとして、要望がある。
司法試験合格の基準は、あくまでも同じである。ロースクールが充実していれば、多く合格する。合格水準を下げずに維持すれば、人数は極端に増えない。
法曹倫理の教育は、極めて重要。

218:氏名黙秘
10/03/10 23:08:38
予備試験終わったな・・・。

219:氏名黙秘
10/03/10 23:10:46
ローは完全に見放されたな。まあ当然だが。
いまだにローにしがみついている連中は何を考えて生きてるんだか。

220:氏名黙秘
10/03/10 23:16:09
合格者数は減って、予備試験組が大量に参入する。
合格率は加速度的に低下し、民間就職もできないロー生には
あまりに悲惨な人生が待ち受けている。

それがわからないほど馬鹿ばかりなんだから、潰れて当然。
いやあ、来年は何人が三振するのか、楽しみだな。

221:氏名黙秘
10/03/10 23:26:22
また、自宅警備員の長い夜が始まるなw

妄想炸裂で一晩中書く込んでくれw

222:氏名黙秘
10/03/10 23:53:11
現時点では、法曹に早く、確実になりたいなら、予備試験なんて狙わないほうがいいよ
逆に、受かれば儲けもの、今の仕事が嫌だから程度の人は、予備試験狙いでもいいと思う
ローに行けば、不確実な要素が少なくてすむからね
合格率も分からない、どんな問題が出るかも分からない、そんな予備試験に自分の将来をゆだねないほうがいい

ローに行ったとしても
三振に対するリスクは、入学前に法律の勉強をしておくことにより対処できるし
学費については、成績優秀者に対する免除や、貧困者に対する減額とかある

俺がもし、法曹を目指している大学生がいたとしたら、七法をきちんと勉強して
上位ローいくようにすすめるね
とりあえず民間に就職して、予備試験目指すというのは、リスクは低いが、非現実的だよね
旧試でも、そんな人はいたけど、ほとんどの人は途中であきらめるというか、続かないからね

223:氏名黙秘
10/03/11 00:45:02
もし俺が、法曹を目指している大学生にアドバイスするとしたら、七法+実務系科目+英語と一般教養をきちんと勉強して
予備試験を目指すように勧めるね。
予備試験がダメならローに行けばいいし、
ローがダメなら法曹を断念すればいい。
今年4年生になる子達には予備試験の合格枠が不確か過ぎて勧められないけどね。

224:氏名黙秘
10/03/11 00:46:22
法科大学院に行く人は頭がワルイから金でしか受験資格を買えない可哀想な人たちです。

225:氏名黙秘
10/03/11 00:52:25
もし俺が、ヤリチンを目指している大学生にアドバイスするとしたら、クリトリス+オマンコ+オッパイとクンニリングスをきちんと勉強して
加藤鷹を目指すように勧めるね。
加藤鷹がダメならチョコボールに行けばいいし、
チョコボールがダメならヤリチンを断念すればいい。
今年4年生になるヤリチンにはセックスの合格枠が不確か過ぎて勧められないけどね。

226:氏名黙秘
10/03/11 00:53:57
ソープに行く人は頭がワルイから金でしか女を買えない可哀想な人たちです。

227:クラレンス ◆NEmOTPlq6I
10/03/11 00:56:18
これでよろしいでしょうか?

228:氏名黙秘
10/03/11 01:00:12
>>225
相当なベテの方ですか?
多分同世代w

229:氏名黙秘
10/03/11 01:20:49
今年は2000から2500人が三振する。
これは、妄想でも予想でもなく、決定事項だよ。

230:氏名黙秘
10/03/11 01:27:13
>ローに行けば、不確実な要素が少なくてすむからね

合格者数が削減されようとしているこの時期に??

ああ、なるほど。
確かに三振を当然の前提にすれば「不確実」な要素はなくなるな。

毎年、何千という三振者を生み出し、
予備試験が実施されれば、どこまでどん底に落ちるかわからない。

そんなローへの進学を勧めたりしたら、一生恨まれるぞ。責任取れるのか?

231:氏名黙秘
10/03/11 01:30:42
>>225
まず粗チン(池沼)であることに気付こう!
話はそこからだ

232:氏名黙秘
10/03/11 01:56:58
三振にびびって、ローに行かないで、旧試に特攻している間に
何千人もロー経由で弁護士になっているわけだけどね
年齢食えば食うほど、弁護士事務所への就職、任官、任検は難しくなっていくのに大丈夫かい?
旧試からローへ転向した人たちが、実務家としての経験を積んでいる間に、答練(笑)に参加していたときの気分はどうだった?
せいぜい、三振者よりもましだと、自分を納得させてればいいんじゃない?
まぁ、それは事実だろうから

233:氏名黙秘
10/03/11 02:02:51
>>232
それを言ってやるなw
本人は一番気にしているのだからw


234:氏名黙秘
10/03/11 02:09:03
旧司択一で、事務処理能力は磨ける
旧司上位層は、訴状とかも趣味で書いているし、
即戦力も多い
予備試験は実務科目もあるから
予備試験の勉強は実務に直結する

235:氏名黙秘
10/03/11 02:15:03
>>234
実務に直結ってw
合格しなければ直結も何もないだろw

新試合格者が当初予定より大幅に減らされようとしているのに、当局は予備試験なんて忘れているのでは?w

236:氏名黙秘
10/03/11 02:16:42
今時の答練を馬鹿にしすぎ
答練を書いてきた枚数で将来の実務家としての能力が決まる
旧司受験生の筆力の前では、
新司弁護士の実務能力など相手にならない

237:氏名黙秘
10/03/11 02:21:04
>>235
十分な法律知識、文章力を付けないで、
弁護士になるほうが怖いからね
新司を受けなかった理由のひとつに、
能力不足で実務に入りたくなかったというのがある

238:氏名黙秘
10/03/11 02:21:19
>>236
その答練って新試合格者や新試経由の弁護士が採点するんだよねw
ご苦労様www

239:氏名黙秘
10/03/11 02:23:11
>>237
なるほど!
それで今でも能力不足で受験生なんだねw
いつ十分な能力が身に付くのかな?
50年後くらい?

240:氏名黙秘
10/03/11 02:31:04
>>239
ここから立ち去り給え
ここは、志高き者達が集う場所
志が果たされるまでは、何年でも勉強を続けるつもりだ

241:氏名黙秘
10/03/11 02:33:23
>>241
あんたかっけーよ
急がば回れだ
予備プレミアで大逆転しよう

242:氏名黙秘
10/03/11 02:36:57
>>232
別に、司法試験に人生を賭ける必要はないだろ。

たまたま馬券が当たって大儲けする人間もいるだろうが、
そんなギャンブルにのめりこんだところで、ロクな結果にはならない。
ロー生とパチンコ狂の何が違うというのか。一攫千金を夢見てんだろ?

真面目に就職しろよ。

243:氏名黙秘
10/03/11 02:42:08
>>242
ローからの新試合格が競馬並みの池沼は、予備なんて200パーセント無理w
コンビニのバイトでもしとけwww

お前、十分の発言の矛盾に気づいてないだろ。
恥ずかしい奴www

244:氏名黙秘
10/03/11 03:12:10
予備試験受験生の脳内では
ロースクールに行った学生の90%は三振したことになっており
予備試験は非常に簡単な試験になる

もちろん、自分は予備試験に一発合格することになっているし
新司も一発合格することになっている

予備試験経由の者は、実務家として即戦力だし、どんなに年をとっていても
大手事務所に余裕で就職できる
もちろん、自分も、大手に就職することになる

そういうことになっている

245:氏名黙秘
10/03/11 03:33:13
>>244
ホント、そいつらは生きている価値ないね。
資源の無駄だわw
予備試験待ちのクソベテが食べるメシ、吸う酸素、使う光熱関連、全て社会の無駄だね。

246:氏名黙秘
10/03/11 05:09:42
今年三振する2000人は、きっと自分だけは大丈夫だと信じてたんだろうな。
その結果がこのざまだ。
そして、来年以降はもっと三振者が増える。
次は>>244のばんだな。

247:氏名黙秘
10/03/11 06:57:04
>>197
>>198

自分が立てた間違えた前提の上に乗ってることに気付かないアホ

248:氏名黙秘
10/03/11 06:58:57
>>244
らしいなw

でも、かたや法曹資格に魅力無しって騒いでるのも連中

低学歴が人生逆転するために司法試験受け続けて、
その見返りが減少したことに苛立ってるってことだけは確かだなw

249:氏名黙秘
10/03/11 06:59:38
>>246
三振未満のゴミがなにほざいてんだかw

250:氏名黙秘
10/03/11 07:30:05
予備の試験だからなぁ

251:氏名黙秘
10/03/11 07:31:40



252:氏名黙秘
10/03/11 08:48:41
久しぶりに来たけど
馬鹿ロー生が、まあ 人の人生語っちゃって(笑)

お前ら、今年1800名切るぞ。
まあ、それでも、思いっきりあり得ないザル試験なんだけどね。
1000位以下の答案はあり得ないレベルだからw




253:氏名黙秘
10/03/11 08:52:07
馬鹿ロー生は、

ローをこんなにいじくって
俺のローどうしてくれるんだってファビョってんのか?

254:氏名黙秘
10/03/11 09:15:49
馬鹿ロー生とクソヴェテの争いは大変そうだね。
択一落ちのロー生は受験資格剥奪にして、予備試験に枠を譲ってあげればいいのに

255:氏名黙秘
10/03/11 13:03:29
連投w
必死かww

256:氏名黙秘
10/03/11 13:07:16
H22旧司法試験17
スレリンク(shihou板:568番)

568 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/03/11(木) 07:42:16 ID:???
>>557

このクソベテまだ生きてたのかw



貧乏低学歴のクソベテが受かるわけもないのにまだ旧試受けてるよw

257:氏名黙秘
10/03/11 13:24:08
>>256
それはお前だろキチガイw

258:氏名黙秘
10/03/11 16:09:59
宇都宮の主張どおり1500人になるなら予備以前に受験資格制限撤廃だろうな。
この数年、引っ掻き回すだけ引っ掻き回した学者や天下り官僚の責任追及しろよな、民主党。
「仕分け」第二段やるんだろう。
他にろくなことしてないんだから、さして集票集金基盤にもなっていないロー利権くらい解体しろ。


259:氏名黙秘
10/03/11 20:28:06
>>243
>お前、十分の発言の矛盾に気づいてないだろ。

もしかしてこうか?
十分の ×
自分の ○


260:氏名黙秘
10/03/11 22:29:31
ロースクール生の脳内では
予備試験経由の学生の90%は三振したことになっており
新司法試験は非常に簡単な試験になる

もちろん、自分は新司法試験に一発合格することになっているし
四大事務所にも内定することになっている

ロースクール経由の者は、実務家として即戦力だし、どんなに年をとっていても
大手事務所に余裕で就職できる
もちろん、自分も、大手に就職することになる

そういうことになっている


261:氏名黙秘
10/03/11 22:58:05
マジレスして欲しいんだけど
本当に、自分が予備試験合格者になれると思ってる?
どれだけ合格するか分からないけど、かなり狭い枠になるのは明らかだけどさ
いつまでに予備試験に合格して、法曹になるつもりなの?

改変コピペとかじゃなくて、マジレスして欲しい

262:氏名黙秘
10/03/11 23:05:13
ウホッw

263:氏名黙秘
10/03/11 23:23:57
どーせ、旧試もローも予備も受験する予定なんだろ。

264:氏名黙秘
10/03/11 23:58:59 ZS7Kc76V
>>261
>マジレスして欲しいんだけど
>本当に、自分が予備試験合格者になれると思ってる?

マジレスしますが、俺は受かると思っている。
学生のときは受からないと思っていたけど、
大学4年のときに、
旧司受けて、就活して、公務員試験受けて、法科大学院を受けて、
旧司の論文以外は全て内定なり合格なりをした。
そんときは旧司一本に絞っておけばよかったなと思ったけど、
早く働いて仕事の技術を覚えたかったし、金を稼ぎたかったから結局は良かったと思う。
それに法科大学院は、自分自身がうっすらと感じる現実逃避ための都合のいい理由付けの
ような気がして少し嫌だった。だから自分はもう法科大学院を受けません。
そんで、司法のほうは学生のとき以上に知識に厚みがでてきたし、
予備試験についてもまがりなりにも無勉強で公務員試験に合格してるので、
(というか、クソ忙しくてそれぞれの試験会場にいくので手一杯だった)
とりあえずはきちんと勉強すれば大丈夫だと思っていますよ。
真面目に問われると「絶対に」受かると言い切れないけど。未来のことだし。

265:氏名黙秘
10/03/12 00:11:50 oKkBByxY
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



266:氏名黙秘
10/03/12 01:06:46
ロー生って、試験に人生賭けちゃってるから、
もはや客観的に判断する能力を失っているんだな。

予備試験は法科大学院修了者と同等の能力の有無を判定する試験だ。
合格者数は相当大きな規模になるだろう。

屁理屈をこねて現実から目をそむけるのはやめろ。

267:氏名黙秘
10/03/12 01:12:05
>>266
君の意見を否定する明確な根拠を持ち合わせているわけではないが、
俺個人は予備試験の合格者数は政策的にかなり絞り込まれると思う。

理由は今文科省・法務省が取り組んでいる法科大学院の定員削減、修了認定の厳格化、
それによる新試受験者数の削減、結果としての合格率上昇。
予備試験合格者数を多くすることはこの現在の方針に反する。

268:氏名黙秘
10/03/12 01:16:45
>>267
予備合格者を君はどれくらいと予想する?


269:氏名黙秘
10/03/12 01:17:16 DKY4TjMD
マルチ乙

姫野ブログより

>民事訴訟法と民事保全法。

 >改正されるようです。


 >議案名「民事訴訟法及び民 事保全法の一部を改正する法律案」の審議経過情報



  >今年受かっておかないと、

 >民法、会社法(商業登記法も?)、民事訴訟法、民事保全法の改正が待っています。



270:氏名黙秘
10/03/12 01:22:39
>>268
100人以内だと思います(優秀な法科大学院1校分)

271:氏名黙秘
10/03/12 01:30:52
ふ~ん

272:氏名黙秘
10/03/12 02:15:48 Dl3oHmUd
法律の文言だけで、予備試験で大量の合格者数が出るという人は
新司法試験と旧司法試験で、すさまじい合格率の格差があることをどう説明するの
どちらも、司法試験法では、
「司法試験は、裁判官、検察官又は弁護士となろうとする者に必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定することを目的とする国家試験とする。」
なわけだから、二つの試験で難易度が違うことは、法律の文言だけからは説明できないでしょ
試験の合格者数、合格率なんて、政策的判断でめちゃくちゃ変わるという証拠でしょ
なぜ、予備試験だけは、法律の文言どおり、大量の合格者数を出してくれると信じる?
なぜ、すさまじい数で無情にも旧司法試験受験生を落としてきた司法試験委員会を、また信じるの?

273:氏名黙秘
10/03/12 02:19:27 Dl3oHmUd
俺の予想としては、択一でほとんど落とすと思っている
論文は、採点が大変
科目数も多いしね
択一は知識量がものを言うから、特に、教養についてなめてかかっているやつは
ほとんどが択一で終わるだろうね
ほかの受験生もどうせ、法律だけで、教養なんて適当だろうとなめている人はまぁだめだろうね

274:氏名黙秘
10/03/12 02:22:58
>>272>>273
その通りだね
何か低レベルな思い込み希望的観測の書き込みが目に付く中で、
久々目にしたまともな書き込みだ

275:氏名黙秘
10/03/12 05:55:48
予備試験の合格レベルはロー終了認定レベルで
司法試験委員が考えるロー終了レベルは新司法試験合格レベルだから、
ローの終了認定(特に下位ロー)がザルだから予備試験も簡単だと思っちゃうんだよね。

276:氏名黙秘
10/03/12 08:42:38
>>274
書き込まれてすぐ「目にした」んだねww

277:氏名黙秘
10/03/12 11:11:21 nYhf4N2v
俺的には 「予備=旧司」 というのが正しい見方だとおもうぞ

旧司短答合格率と同じだとすると
予備2~3万人受験として択一合格2000人ぐらいに絞って論文採点→200名程度合格
とすれば最終1%の合格率 ← 旧司とほぼ同じ合格率

翌年この200名のうち100名程度は新司合格

2100名程度の新司合格者総数ほぼ不変

結論的には 「下位ローの枠を予備が食う」 みたいなパターンじゃねえの?

278:氏名黙秘
10/03/12 11:46:12
「法科大学院修了者と同等の能力の人」の部分集合が
「予備試験の合格者」なんだがね
その逆にはなり得ないので数は絞り込まれても別に変ではない

279:氏名黙秘
10/03/12 12:20:00
>>277
新司合格者総数は1500くらいで4・5年行くだろう

280:氏名黙秘
10/03/12 12:27:23

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

281:氏名黙秘
10/03/12 12:44:04
>280
ローは大学院に当たらない。

282:氏名黙秘
10/03/12 12:55:45
>>272
まったく別の試験の話をされてもね。

英検と漢検の比較をしても、予備試験とは何の関係もないよ。

283:氏名黙秘
10/03/12 13:42:16
法律の文言から大量に合格が出るとする主張がおかしいという事でしょう
今まで法律の文言通りの運用がなされていないのに、予備試験だけは、法律の文言通りに実施されると考える方がおかしいのではない?

正しくは、
「同一の法律の中の制度である旧司法試験でも、法律の文言通りの運用がなされていないのだから
予備試験でも法律の文言通りの運用がなされない可能性は高い。
もちろん、法律の文言通りの運用がなされる可能性もあるが、それは低い可能性にすぎない。
予備試験だけは違うというのなら、その根拠を示すべき」
といったことだろ
別の試験であることは、違う運用がなされる可能性があるということを示しているに過ぎないのだよ

284:氏名黙秘
10/03/12 15:18:40

専門職大学院

285:氏名黙秘
10/03/12 16:03:36
>>282
君の理解力のなさはメガトン級だね
ま、事実を見ようとしない人には何を見せても無駄だけど

286:氏名黙秘
10/03/12 16:06:31 lBrOfdKr
>>280
日本でも既にそうだよ
理工系はいうまでもなく、法律系も院卒じゃないと駄目
医学部は院進学率低いけど、6年生だからね。4年生の学卒なんて低学歴の代名詞だよ

287:氏名黙秘
10/03/12 16:08:30 lBrOfdKr
文学部や経済学部は院進学率低いけど、まぁ文学部や経済学部だからね(笑)

288:氏名黙秘
10/03/12 16:14:17
何故に文学部と経済学部を斯くも蔑視するか

289:氏名黙秘
10/03/12 16:14:50
>>286
医学部・歯学部・薬学部は6年だから卒業≒修士相当だわな

290:氏名黙秘
10/03/12 16:17:51
文学部の場合は実学じゃないから学者になろうとかいう目的でもない限り院に進学する必要はない
というか採用する企業側でも「文学部の院卒ですか・・・」って感じ

291:氏名黙秘
10/03/12 16:19:55
>>290
それを言うなら文社系の院卒は皆同じ
企業は敬遠する

292:氏名黙秘
10/03/12 16:23:37
>>286
日本では、東大法学部卒の学士助手で学者になるのが最強だからねw


293:氏名黙秘
10/03/12 16:24:18 lBrOfdKr
あと6年生は獣医学部ね
6年の学部でてれば修士なくとも後期博士にいけるから実質的に修士相当だね

4年の学部だけじゃ、いい職業、いい資格とれないのは法律系だけじゃないんだよ
世界的に見て、あるいは日本の他の分野でも当たり前のことになってる

そういう見地からも予備試験組(学卒以下)は例外的存在に留まるだろうな

たとえば医学部を今から4年に戻せるか?っていったらできないだろ
高学歴=院卒、エリート=院卒はもやは規定路線

失礼な言い方になるが、学部しかでてない人らは自分を「低学歴」だと自覚してないのでは?

294:氏名黙秘
10/03/12 16:26:04 lBrOfdKr
>>292
その学士助手もたいていは博士になってるんだよな

295:氏名黙秘
10/03/12 16:28:24
>>294
オレは東大卒じゃないから分からんのだが
たしか、助手何年間のうちに博士獲らなければクビじゃなかったか?

296:氏名黙秘
10/03/12 16:28:31
>>294
博士にはなってるが、博士課程前期・後期は修了してないだろ?

297:氏名黙秘
10/03/12 16:30:27
博士課程満期退学(単位取得退学)

なんか微妙な経歴だよな、これ・・・


298:氏名黙秘
10/03/12 16:31:45 lBrOfdKr
>>296
博士は博士
論文博士でもれっきとした博士であって学士ではない

299:氏名黙秘
10/03/12 16:35:49
>>297
ほっとけ

300:氏名黙秘
10/03/12 16:58:07
学士助手は助手論文を書けば終わり。
ただし普通は助手論文を完結する前に就職が決まる。
東大または宮廷や都内の有力私大に助教授で納まる。
そのときの年齢は25歳前後。
就職に苦労するその辺の二流大学院出身「学者」とは人種が違う。

学問を発展させ、学界をしょって立つのはこのような学士助手出身者だけだ。

301:氏名黙秘
10/03/12 17:02:06 lBrOfdKr
うん。だからその学士の助手は、最終的に「博士の教授」になっていくんだよ。
最終学歴は、学士じゃなくて、「博士」な

302:氏名黙秘
10/03/12 17:06:48
>>295

博士号取る必要がない
論文の出来で淘汰されて他大に飛ばされるだけ

303:氏名黙秘
10/03/12 17:07:29
>>301
お前バカだろ

304:氏名黙秘
10/03/12 17:09:54 lBrOfdKr
馬鹿はお前だろ
恐らく学士の低学歴くんだろうし

305:氏名黙秘
10/03/12 17:10:45
ひとつ言えることは、理系卒で「院卒がどうたら」とか言ってる奴は、
本来の途で、成功できなかった落ちこぼれ野郎で、コンプレックスの強いアホ
司法の分野で一旗揚げようともがいているが、司法の分野も崩壊状態。


306:氏名黙秘
10/03/12 17:12:07
>>304
能なしのくせにイキガルな。
学卒文系の俺が出題する問題すら解けない無能のくせにw

307:氏名黙秘
10/03/12 17:12:22 lBrOfdKr
コンプはお前じゃね?学士くんは学歴コンプ強いし

308:氏名黙秘
10/03/12 17:13:37
>>304
院卒のくせに恥ずかしくないのかよ?
旧試択一くらい1年程度の勉強で、10位以内くらいで受かったんだろうな?

309:氏名黙秘
10/03/12 17:14:51
>>307
ぜんぜん(笑)
院なんて行こうと思えば、馬鹿でもはいれる。
俺よりできの悪いのが京都へ入ったなあ。


310:氏名黙秘
10/03/12 17:16:02 lBrOfdKr
コンプ丸出しだな
>>309みたいなレスは低学歴の常套句だと自覚してないんだろうか

311:氏名黙秘
10/03/12 17:32:18
あの~予備試験のスレなのですが…

312:氏名黙秘
10/03/12 17:40:48
>>310
常套句としか言えないのも、語彙貧弱な常套句だな(笑)
低学歴はお前だと思うけどなw

択一受かってんのか? 早く答えろよ。 どうせチョー簡単な弁理士がとか
言い出すんだろ?低学歴野郎。あんなもの、弟は簡単にとっちまったよ。



313:氏名黙秘
10/03/12 17:42:28
>>310
言い忘れた。
常套句であることを証明してみな?
低学歴には証明できないから(笑)


314:氏名黙秘
10/03/12 17:46:23
もっと喧嘩しろ!もっと喧嘩しろ!

315:氏名黙秘
10/03/12 17:47:45
やはり学卒の低学歴は感情的なんだな

316:氏名黙秘
10/03/12 17:57:13
予備試験受験生にびびりまくってますね
これから毎年、何千人も一般教養さえもクリアした天才が参入してくるわけだから
ロー生にとっちゃ、地獄のような日々が始まるな

317:氏名黙秘
10/03/12 17:59:01
法務博士(J.D)は院卒に含まれない。
論文も書いていないのに、博士課程に進めないだろ。
学部卒と同じ。

318:氏名黙秘
10/03/12 18:33:32
それじゃあ法学部は卒論かいてないから学卒ですらないな(笑)

319:氏名黙秘
10/03/12 18:40:12

予備試験の合格枠はロー生でほとんど占められるよ。
ロー生が大挙して予備試験を受験するという現実を
忘れてはいけない。






320:氏名黙秘
10/03/12 18:50:55
>>319
ロー生は予備試験を受験する資格がないんだよ。そこは既定路線。


321:氏名黙秘
10/03/12 18:53:15
>>316
4桁順位で合格しそうなロー生はびびるでしょうね。

>>319
ロー生っていっても予備試験に回る人って旧司ヴェテ以下の人だから問題はない。
合格枠がどれくらいかという不安とローを不要だと考える優秀な若手でどれくらい受験するかの方が不安らしい。

322:氏名黙秘
10/03/12 18:57:44
つうかさ。そもそも現役ロー生は、
ローに籍を置いたまま予備試験を受けることは出来なくなると思うよ。

そんなことしたら、予備試験に合格して、ローを中退する学生が出てくる。
もちろん、学歴が欲しいという人もいるだろうけど、そういう人は、全体からみれば
少数にとどまると思う。

323:氏名黙秘
10/03/12 19:14:33
>>322
受験資格を制限しないのが予備なんだから、制限しないというか、できないと思うよ
それに、この時期になってもロー生は予備試験を受けられないって話も聞こえてこないし

324:氏名黙秘
10/03/12 19:18:31



経済学部・商学部は経営学修士号が必須になるだろう。

一流大学院ビジネススクールMBA





325:氏名黙秘
10/03/12 19:40:33
>>323
そりゃ、話が止まったままだもの。聞こえてこないのは当たり前。
だけど、規定路線として、ロー生は受けられなくなるってことは
決まってるみたいよ。でないと、ロー廃止と一緒だからね。

326:氏名黙秘
10/03/12 19:54:37
妄想ですね

327:氏名黙秘
10/03/12 20:03:15 nYhf4N2v
ロー生が予備受験できないというのは合理性なしだろ
受験を認められなかったロー生が憲法訴訟起こせば法務省・文科省(被告としての国)が負けるだろ

328:氏名黙秘
10/03/12 20:08:34
論文を書いていない大学院卒は大学院卒の価値がないよ。

329:氏名黙秘
10/03/12 20:09:49
そんな論理だったらローを修了していない人間が新司受験できない方が問題ありだろ

330:氏名黙秘
10/03/12 20:11:37
>>325

なにこいつ
アホちゃうか?

331:氏名黙秘
10/03/12 20:11:55
法律上はロー生にも受験資格があることははっきりしている。
ただし、各大学がどういう対応をとるかは別問題だ。

332:氏名黙秘
10/03/12 20:18:37
予備試験は国2相当の難易度だからな。
法科大学院は司法浪人が趣味で行くところになる。

333:氏名黙秘
10/03/12 20:32:32
ロー生も予備試験を受けられるように運動しよう。
がはは。ロー崩壊が早まるぞ。

334:氏名黙秘
10/03/12 20:36:59
>>333
教授が職にあぶれるが

335:氏名黙秘
10/03/12 20:37:11
上位ローに誇りを持ってるんだったら、予備試験がどうなろうが関係ないだろ。

普通に考えたら、誰もローなんて行かないがな。
就職して職を確保するのが賢明だし、進学するとしても
研究大学院の方がはるかにいいだろう。

ローなんてクズの掃きだめなんだから。

336:氏名黙秘
10/03/12 20:37:33
国2相当とかどんだけおめでたい頭してんだ

337:氏名黙秘
10/03/12 20:39:21
ロー生は甘ったれすぎだな。
実力もないくせに、優遇されて当然だと思っていやがる。

司法試験は実力勝負の世界。
予備経由であれ、ロー経由であれ、実力のある人間が合格するのだ。

338:氏名黙秘
10/03/12 20:40:45
>>337
弁護士w

339:氏名黙秘
10/03/12 20:41:00
誰が優遇されて当然なんて言ったんだろうね

340:氏名黙秘
10/03/12 20:41:15
>>336
現実のロー生の実力を考えれば、国2相当でも厳しすぎるぐらいだ。

実力もないくせに、優遇されて当然と思ってるロー生にはわからんだろうが。

341:氏名黙秘
10/03/12 20:43:24
ロー生の旧司合格率は40%だぞ
新司法試験は国Iよりさらに難しい
国I相当くらいだろうな

342:氏名黙秘
10/03/12 20:44:52
>>341
新試験が国Ⅰより難しいという証明は?

343:氏名黙秘
10/03/12 20:45:56
ロー生の40%が合格してしまう新司法試験が国Ⅰより難しい証明は?

言っておくけど、国Ⅰには数学もあるよ?

344:氏名黙秘
10/03/12 20:46:48
旧司法試験が国Iよりはるかに難しいのは常識
ロー生の旧司法合格率からして新司法の難易度は旧司法と大差がない
よって

345:氏名黙秘
10/03/12 20:47:41
ロー生が国Ⅰを受けさせたら、絶対に40%も合格できんよ。
ロー生の能力を買いかぶりすぎだ。

346:氏名黙秘
10/03/12 20:52:14
>>344
ロー生の旧司法合格率??何言ってんの?
全ロー生の40%が旧司法試験に合格できると?
どこまでアタマ悪いんだ、おまえ。

347:氏名黙秘
10/03/12 20:53:10
いや、国Ⅰは就職試験だろ。少ししか採らない会社に入るのが難しいのと同種。

新司は超トップ層は確実に受かる。でも全体に長いから途中の爆死あり。それに、5年で3回、3振博士の汚名、色々考えるとボーダー層にはギャンブル。
旧司も超トップ層は受かる。専業ベテは超ギャンブル、働きながらはリスクのないギャンブル。

348:氏名黙秘
10/03/12 20:53:30
>>341
それ、数字のトリック!!!

ロー生選抜(旧試にもう一歩で敗退して、ローに行った人間)が再挑戦した結果。

ロー生全員が受ければ、そんな数字にはならない。

お前、ねつ造も いい加減にしろ!!!!!!

349:氏名黙秘
10/03/12 20:53:39
○法科大学院生の旧司法試験合格率
平成17年:28%(90/321) ※全体の合格率:3.71%
平成18年:54%(75/137) ※全体の合格率:1.81%
平成19年:42%(61/142) ※全体の合格率:1.06%
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.moj.go.jp)

ロー生優秀すぎワロタ

350:氏名黙秘
10/03/12 20:55:32
>>349
数字のトリックですね
348をご覧ください。

351:氏名黙秘
10/03/12 20:56:48
旧司法試験はロー生なら誰でも受けれますよ
選抜なんてされません
旧司法≧新司法>>>国Iくらいでしょうね

352:氏名黙秘
10/03/12 20:57:02
ロー卒の能力の現状からして、国2相当でも厳しすぎるぐらいだ。

逆にいえば、国2にも合格できない人間は
法務博士の学位を取り消すべきだ。

353:氏名黙秘
10/03/12 20:57:05
>>347
履歴書にずっと書くのはいやだな。。。。

354:氏名黙秘
10/03/12 20:58:39
>>351
姫路獨協まで含めた全ロー生の40%が
旧司法試験に合格できると本気で考えているのなら、
まずは病院へ行け。話はそれからだ。

355:氏名黙秘
10/03/12 20:59:56
ロー生・卒というのは毛並みが違う
エリート教育の総本山
旧司法合格率40%の集団なんてロー以外に存在するか?

356:氏名黙秘
10/03/12 21:00:07
>>351
ロー生選抜の意味が読解できないの?
それとも、わざと言ってんの?

話のレベルを落とさないでくれるかなあ?
理解できないんなら、仕方がないけどね。

選抜ということの意味は、旧試を受ける意欲も能力もある、しかも一振りのリスクを負う
そういう人たちだってことだろ?


357:氏名黙秘
10/03/12 21:00:39
ロー卒の大半は、国1はおろか、国2にも合格できない。それが現実だ。

法務博士の実力を見誤ってもらっては困る。

358:氏名黙秘
10/03/12 21:01:16
>>347
同意

359:氏名黙秘
10/03/12 21:01:32
このスレの住民は自分に受験資格があれば新司法試験に簡単に合格できるとでも信じているのだろうか
ためしに国I受けてみ
その2~3倍難しいから、新司法は

360:氏名黙秘
10/03/12 21:02:16
>>455
マジレスしてやろう。
俺の所属する集団は日本一だ。
俺が入った時は、旧試合格率百パーセントだって言われたぞ。
一人受けて一人合格とかじゃないぞ。




361:氏名黙秘
10/03/12 21:02:55
>>359
問題は旧より難しい。
超トップ層の答案もよくできてる。

362:氏名黙秘
10/03/12 21:03:50
>>359
国Ⅰならとっくに合格しましたが何か。

ロー卒のクズこそ、国1を受験してみると良い。
実際、ロー卒の国Ⅰ合格率はひどいもんだがな。

363:氏名黙秘
10/03/12 21:05:34
大学入試の偏差値(東大文一=73、慶應法70に設定)を尺度に各試験の合格者分布を考えてみる

・旧司法試験(500人時代)=77~
・旧司法試験(1500人時代)=75~
・旧司法試験(最近)=73~
・新司法試験=70~
・国Ⅰ=68~
・司法書士=65~70
・国Ⅱ=58~67


364:氏名黙秘
10/03/12 21:12:05
>>363
どうして慶應?

365:氏名黙秘
10/03/12 21:13:42
偏差値や、試験の難易度を比較して
「僕が受験している試験のほうが難しいもん、どうだまいったか」
と喧嘩しているわけか

どんだけ幼稚なんだよ

366:氏名黙秘
10/03/12 21:14:40
予備試験は70歳でも受験可能ですか?

367:氏名黙秘
10/03/12 21:17:34
>>366
当然です
受験資格を制限しないのが予備試験ですから
中学生でも外国人でも破産者でも犯罪者でも受験可能です

368:氏名黙秘
10/03/12 21:21:54
つまり、出願時、受験時ともに権利能力があり、かつ、住所があれば、受験可能ということですね

369:氏名黙秘
10/03/12 22:24:54
予備試験の択一と新司の択一って同じレベルなんじゃね?
新司の択一より易しい問題だと、基本用語の穴埋めみたいな問題になってしまうぞw

全くもって無駄な試験制度だな。


370:氏名黙秘
10/03/12 23:16:51
国1や国2と比べてるゴミどもはなにがしたいんだか

371:氏名黙秘
10/03/13 00:02:07
>>363
慶応は3科目だか2科目だし、半分くらいは内部・推薦だから
8科目水準の偏差値にしたらかなり低い
東大文Iも70弱だろ 73っていったら旧帝医学科のなかでも上位だ
国家・公務員試験の偏差値は妥当だと思う

372:氏名黙秘
10/03/13 00:20:28
2ちゃんねるに偏差値板があればそっちでやって欲しいです。

373:氏名黙秘
10/03/13 00:34:00
>>372
そんなのは君のエゴにすぎない

374:氏名黙秘
10/03/13 00:56:21
パイロットの偏差値は?

375:氏名黙秘
10/03/13 01:02:40
予備試験は公務員試験をベースに作成されるから、
国2相当と考えるのは合理的理由がある。

376:氏名黙秘
10/03/13 01:07:55
新司法試験は、獨協まで含めた全ロー生の3割以上が合格してしまう、
すさまじく緩い試験だ。倍率で言えば3倍程度にすぎない。

同じ3倍でも、東大入試の3倍は、潜在倍率にするとかなり高いものだが、
予備試験の3倍は、他の参入が制限された状態での3倍だ。

予備試験が実施され、社会人の参入が解禁されれば
到底合格できなくなるであろう人間が、いまは合格してしまっているのだ。
これは、由々しきことだよ。

377:氏名黙秘
10/03/13 01:09:15
訂正:予備試験の3倍は~ ではなく、新司法試験の3倍は~ だった

378:氏名黙秘
10/03/13 01:09:31
そんな緩いなら東大ローから新試1位で受かってみろよ、ボケ

379:氏名黙秘
10/03/13 01:12:59
何このスレ?
3年前のコピペを貼るスレなの?

380:氏名黙秘
10/03/13 02:17:38
偏差値の話題に戻せよ
スレの流れを読んでくれ

381:氏名黙秘
10/03/13 02:18:07
ロー生がそんなに優秀なら、そもそも予備試験を恐れる理由はない。
予備経由で何人新司法試験を受験しようが、新試験の合格者は全てロー生で占められるはずだ。

だが、そんなことを信じている人間は誰もいない。
みんな知っているんだ。本当は合格してはいけない人間、
受験資格がロー生に限られているからこそ、合格ラインにいる人間、
そんな人間が、合格してしまっていることを。

だから、予備試験を恐れる。
優秀な人間が司法試験に参入してきたら、自分は合格できないかもしれない。
優秀なライバルは少ない方がいい。無能な自分でも合格できるように…。

だから、予備試験の合格者数を減らせと騒いでるんだろう。
ロー生が無能なことは、当のロー生が一番よく知っているじゃないか。
なぜいまさらそれを否定するようなことを言っているのか。

ロー生はあまりに馬鹿すぎて、自分が無能であることすら忘れてしまったらしい。

382:氏名黙秘
10/03/13 02:33:02
ゴミが寝言ほざいてら

383:氏名黙秘
10/03/13 03:36:42
>>381
うっ、ばれたか
「優秀な」予備試験合格者の参入は確かに怖い


ただし、少なくとも、君はその中に入ってないからねwwwwwwwwww
どうぞ、心置きなく、予備試験を受験してください

384:氏名黙秘
10/03/13 03:43:03
予備試験受験生の中には、真摯な努力を続け、能力が高いものがいるだろうからね
(もちろん、>>381は除く)
金銭面でローには通えないが、志が高いものもいるだろう
(もちろん、>>381は除く)
そういう人にはぜひ法曹になって活躍してほしい
(もちろん、>>381は除く)

385:氏名黙秘
10/03/13 05:00:50
で、結局お前らはどうして欲しいのよ?

386:氏名黙秘
10/03/13 07:43:01 yHn1dUNz
>>381
お前そんな余裕があるのか?  もう四十代だろ?

本気で予備試験及び新司法試験合格可能と思っているの?  親不幸はやめれ!

387:氏名黙秘
10/03/13 10:11:20
訴訟の道をあきらめるな、司法書士も弁護士と同じく訴訟家だ。

●裁判の専門職は2職
1 司法書士
2 弁護士

●登記の専門職は5職
1 表示登記・・土地家屋調査士
2 船舶登記・・海事代理士
3 全部の登記・・弁護士
4 権利登記・・司法書士
5 商業登記・・公認会計士

◎「司法書士は訴訟の専門家」です。
×「司法書士は登記の専門家」は誤りだということを上表で理解してね。

司法書士の道とは、訴訟家の道なり。
--------------------------------------------------------------
大正8年の最初の司法書士法の現代語訳

第一条 司法書士とは、裁判所手続及び検察庁手続を職業とする者をいう。
第二条 司法書士は地方裁判所の所属とす。
第三条 司法書士を地方裁判所の所長の監督下に置く。




388:氏名黙秘
10/03/13 10:44:11
>>381
ロー生を一括りにして語るとダメでしょうがw


389:氏名黙秘
10/03/13 10:48:43
>>388
新司法試験をロー生に限るという制度自体が問題なのだから、
ひとくくりに語るというよりも、総体としての「ロー生」が問題となる。

個々のロー生の優劣を論じているわけではないのだから、
「中には優秀なロー生もいる」とかそういう問題ではない。
ロー生はその程度のことすら理解できない馬鹿ばかり。

390:氏名黙秘
10/03/13 11:10:51
>>389
ごめんなさい。貴方がバカじゃない前提で指摘してしまいました。

391:氏名黙秘
10/03/13 12:58:05
まあ色々言っても、
新体制で1500になってしまい、そのまま6年ほど続くことを動かせない。

392:氏名黙秘
10/03/13 13:42:49
「予備試験出デテ法科大学院滅ブ」
これからは諸君の時代だ。

393:氏名黙秘
10/03/13 14:27:51
政治力のない日弁連によくここまで期待できるもんだ

394:氏名黙秘
10/03/13 14:48:39
予備試験合格者の6割はロー生
3.5割は学部生
0.5割は社会人だろう

ベテ(もちろん社会人ではない)は0

395:氏名黙秘
10/03/13 15:11:52
予備試験には資格制限というより優遇を設けるべき。
優遇されるべきは
1 社会人(大手上場企業勤務○年で○○の科目免除)
2 法律系有資格者(司法書士なら○○免除、行政書士なら○○免除、これらによる実務経験があればさらに○○免除)

べては裸一貫で科目免除の人たちと勝負してねw

396:氏名黙秘
10/03/13 15:13:38
>>395
そういうごちゃごちゃしたものを一切排除するのが予備試験のいいところなんじゃないの?

397:氏名黙秘
10/03/13 15:15:50
予備試験の話をしようよ、ローがどうだとかじゃなくて

一般教養、実務基礎とかの対策

398:氏名黙秘
10/03/13 15:19:23
やっぱり大学院くらい出といた方がいいのかな
予備試験は法務博士相当だから、予備試験合格したらいきなり後期博士課程に入学できるよね
学歴にこだわるなら法科大学院より予備試験→後期博士もありだよね
法曹なれるなら学歴なんかどうでもいいのかな

399:氏名黙秘
10/03/13 15:21:28
司法書士だが、ロー以外の道としての予備試験を他の無資格太郎ヴェテドモとともに受験するのは屈辱だ!
糞ヴェテはしんでくれ

400:氏名黙秘
10/03/13 15:25:11
ロー出ても法学研究科の後期博士課程には当然行けないんですよね?

401:氏名黙秘
10/03/13 15:27:49
>>400
いくらかの大学調べたけど法務博士でもいけるみたい
ってことは予備試験組にも認められるはず

402:氏名黙秘
10/03/13 15:39:25
>>402
へ~そうなんだ
情報ありがとう

403:氏名黙秘
10/03/13 16:06:33
>>398
クソ下位ローなら研究職への途が開けてるのかもな
何の役にも立たんモラトリアムだが

404:氏名黙秘
10/03/13 17:11:04
>>397
ローに不利な流れを変えようとして必死ですねぇ
そんなに予備試験が怖いですか

405:氏名黙秘
10/03/13 17:29:27
>>404

お前の脳内では、このスレだけが全ての世界だなw

406:氏名黙秘
10/03/13 17:33:21 QGlTdis4
将来性の観点から予備のほうが一般利用者にとっても有益です

407:氏名黙秘
10/03/13 17:37:25
まあ、お前らには関係のない話ってことが結論だなw

お前らみたいな屑馬鹿ロー生、三振者 司法書士ごときの思考力ゼロ野郎
には、関係ないなw

408:氏名黙秘
10/03/13 17:45:00
低学歴(学卒)無資格が院生・院卒や司法書士叩きとは惨めだな

409:氏名黙秘
10/03/13 17:51:07
>>408
関係ないなw 低学歴が出題した問題、お前解けないだろ?
問題出してやるから、解いてみるか?

どうした。逃げるなよ。低学歴が院卒様に問題出してあげようってんだぞ。

410:氏名黙秘
10/03/13 17:53:08
>>408
低学歴だと馬鹿にしていた相手の方が、学力が上だって
どんな気持ち?
ねえ どんな気持ち?

司法試験の択一くらいは受かってるんだよなw
俺は1年で受かったぜ。しかも10位以内で。

411:バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI
10/03/13 18:19:48 v7hglHrI

                  ∧_∧   ビューーーん
                ( ´・ω・)
..\             (/u  ノ    予備試験
  \           〈/フ'フ
    \         ∠∠/
     \  
\     \    彡
 .\     .\   
   .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 法科大学院
        . |       .|


412:氏名黙秘
10/03/13 18:35:05
択一受かったことなんか自慢してどうすんの?いつになったら働くの?

413:氏名黙秘
10/03/13 18:57:53

予備試験の合格枠はロー生でほとんど占められるよ。
ロー生が大挙して予備試験を受験するという現実を
忘れてはいけない。






414:氏名黙秘
10/03/13 19:10:54

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

415:氏名黙秘
10/03/13 19:26:15

これ貼り続けてる奴って学部学歴にコンプレックスあるんだなwww

バレバレwww

416:氏名黙秘
10/03/13 19:26:50
確かによく見かけるコピペだが内容は正しいよ

417:氏名黙秘
10/03/13 19:31:04
即レスwwwwwwwwwwwwwwwww

418:氏名黙秘
10/03/13 20:57:09
択一受かって論文落ちを自慢するってwww
糞ヴェテになる才能はあるかもね

419:氏名黙秘
10/03/13 21:00:01
論文書かないと博士後期課程には進めないよ。
法務博士の学歴だけじゃ、学部卒と同じ扱いだ。

420:氏名黙秘
10/03/13 22:33:03

MBA

421:氏名黙秘
10/03/13 22:41:29
MBAは博士後期課程に進学できるのかい。

422:氏名黙秘
10/03/13 22:45:27
専門職修士だからできるよ

京大理学系後期博士の例
4 出願資格
(1)修士の学位又は修士(専門職)若しくは法務博士(専門職)の学位を有する者
URLリンク(www.sci.kyoto-u.ac.jp)

423:氏名黙秘
10/03/13 23:11:50
>>422
そりゃ、一応の建前にすぎないだろう。
理学系(博士)と法務博士(専門職)の間には、何の実質的関連性も見られない。
法務博士(専門職)は、マイナスに評価されることはあるが、プラスに評価されることはなさそう。。

424:氏名黙秘
10/03/13 23:36:58
出願資格だけで入学者を選抜しているわけではないからね
実力あれば受かるよ
学術博士(法学)が一番現実的だろう・・・学術博士だぞ、学術博士
最高学位の学術博士・・・はぁはぁ

425:氏名黙秘
10/03/13 23:38:10
法科大学院生とLEC大学生って、おんなじくらい恥ずかしい存在だよな。


426:氏名黙秘
10/03/13 23:44:01
法学博士…法学のベテラン
法務博士…試験のベテラン

427:クラレンス ◆NEmOTPlq6I
10/03/13 23:51:16
法学博士…法学のベテラン
法務博士…イランのテヘラン(スカッドによるダメージ的な意味で

428:氏名黙秘
10/03/13 23:52:19
>>425
三振法務博士が恥ずかしいんであって法科大学院そのものが恥ずかしい存在というわけではない

一部というかかなり例外もあるけどね

429:氏名黙秘
10/03/14 00:23:18 c0mesmTD
ここ全部見たが予備狙いのほうがよさそうだな
とりあえず第一回予備狙いで行くわ なんでも初年度は有利だからな

430:氏名黙秘
10/03/14 00:40:36
422 名前:氏名黙秘 投稿日:2010/03/11(木) 19:45:13 ID:???
~3月11日付朝日新聞朝刊より~

宇都宮健児氏の主張
・司法試験合格者数を1500人に削減
・予備試験の「例外的・補完的」位置づけを見直し
・受験回数制限(5年以内に3回)を撤廃
・修習給費制を維持
 ↑
こんなコピペがあったんだけど、これが正しいとすれば、B会は「予備試験は例外でありローを補完するもの」って言ってるってこったよね
合格者数はロー終了という正規組に対する例外に相応しい数に落ち着くだろうね
来春のロー修了者が何人か知らないけど、仮に4,5000人として、それに対する例外・補完って何人ぐらいなんだろうね

431:氏名黙秘
10/03/14 01:08:43
>>428
恥ずかしいですむか

432:氏名黙秘
10/03/14 01:29:41
三振したときに東大ローに言ったことを激しく後悔するんだろうな

433:氏名黙秘
10/03/14 01:32:12
>>423
実質的関連性?

434:氏名黙秘
10/03/14 02:17:25
そもそも、予備試験がどうして今のような条文になったのか、
ロー生の諸君は、不思議に思わないのかね。

法科大学院修了者と同等の能力の有無を判断する、
などという具体的な規定が挿入され、
受験資格の制限はなく、
試験の科目や方法まで、詳細に法律に書き込まれている。

これは、法科大学院側に非常に不都合な条文だと思わないかね。
もっと、抽象的で、骨抜きのしやすい条文の作り方もあっただろうに。

ところが、このような条文になった背景を少しも疑わないにもかかわらず、
法科大学院を崩壊させると利権が~などと、
途端に法科大学院側の政治力だけに注目し始める。
これは非常に滑稽なことだと思わないかね。

もし、法科大学院側にそれほどの政治力があるのなら、
予備試験はそもそも設けられなかったか、
少なくとも今のような条文ではありえなかっただろう。

435:氏名黙秘
10/03/14 04:03:40
ちんぽが二本に増えた

436:氏名黙秘
10/03/14 08:11:08
そりゃおめでとう
2穴ファックができるなw

437:氏名黙秘
10/03/14 08:46:55
予備試験の条文にバカな妄想抱いてるな

438:氏名黙秘
10/03/14 11:16:06 sZwKca0f
アメリカが大増員を要求してくるから、予備が充実するぞ

439:氏名黙秘
10/03/14 11:42:45
>>437
むしろ、ロー生が過剰な期待を抱きすぎ。

440:氏名黙秘
10/03/14 11:51:57
千葉法相を筆頭に民主はロー擁護派だから予備枠は極限まで縮小される。
おまけに日弁連の新会長は合格者削減を確約。
予備は有名無実化すると思われ。


441:氏名黙秘
10/03/14 11:54:41
予備試験合格者とロー卒者の新司法試験合格率を比較して、
前者が圧倒的に高かった場合、質の向上という理由で予備試験枠の拡大を求める声は確実に高まる。
そして、客観的数字に逆らってまで予備試験枠を小さいままにしておくのは困難。

442:氏名黙秘
10/03/14 12:10:36
>>440-441
で、五年で五回の五振法務博士制か

これだと、既三振者もあと二回受験できる

受験制限完全撤廃による新試受験者数の極度の増大を
予防することもできる



443:氏名黙秘
10/03/14 12:43:10
>質の向上という理由で予備試験枠の拡大を求める声は確実に高まる。

こんなこと言うのは旧試ベテだけだろ。
世間から相手にされないってw

444:氏名黙秘
10/03/14 13:53:44
旧司法試験の一次試験の合格率は、本試験の合格率より低い年があるくらい難しかった
合格率2%とかね

445:氏名黙秘
10/03/14 13:56:53
>>443
旧試ベテコンブの方ですか?


446:氏名黙秘
10/03/14 14:01:08
>>441
合格率で劣るロー卒者を保護するのは矛盾だよな
社会主義みたいになるな

447:氏名黙秘
10/03/14 15:12:04 c0mesmTD
予定通り3000名合格させていればローの平均合格率は50%超えていた
上位ロー 90%
下位ロー 30%
みたいな感じかな
そいでも採算取れると考えたんだろうな 

弁護士会の反対はこれまでの特権を維持したいだけだろ
町弁がやってることは大部分書士や行書がやってることと変わらんしな

448:氏名黙秘
10/03/14 15:13:01
町弁がどれだけ登記やってるんだろうなぁ
先例や質疑応答で弁護士の取り扱いなんかほとんど決まってないのにどうやって登記やるんだろうなぁ(遠い目)

449:氏名黙秘
10/03/14 15:14:53
           ∧∧
           /⌒ヽ)  
          i三 ∪    もうgdgdだよな・・・  
         ~三 |       
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三

450:氏名黙秘
10/03/14 15:17:40
>>448
登記ってそんなに難しいの?
何ら資格のない儂でも、農地から宅地に変更する登記ならできたよw
抵当権の登記は旭化成ホームズの提携司法書士に任せざるを得なかったが。

451:氏名黙秘
10/03/14 15:18:07
まぁ分からないなら黙っとけ

452:氏名黙秘
10/03/14 15:32:21
農地から宅地への変更は表示登記だから土地家屋調査士の業務だろ・・・JK
そんなこともわかってないで弁護士が登記できるわけないだろ・・・JK

453:氏名黙秘
10/03/14 15:32:47
合格者の数が何人になるかよりも、問題の難易度と合格最低点がどのくらいに
設定されるのかを予測したほうが有意義だと思う。

俺が思うに、合格者枠自体は従来より小さくなったけれども、絶対的に必要と
される水準(一般教養も含めて)は若干下がっているようにも感じる。

根拠は、旧試験の論文試験の合格最低点。
とうとう去年は、1科目あたり22点を割った。
もう、そんなに理不尽に高い水準を要求されてはいないのではないかと思われる。

大昔と違って、着実に努力すればかなりの確率で合格できる見通しが立てられる
状況になりつつあるのではないかと。

本気で合格を射程に入れるのであれば、
目先の合格率や合格者数に目を捕らわれて客観的な合格可能性を見失っては
いけないように思う。

以上長々と失礼いたしました。
私は予備試験になっても他の仕事をしながら最後まであきらめずに貫き通します。

454:氏名黙秘
10/03/14 15:59:02
合格最低点なんて設定されないよ
事前に合格者数を決めて、その人数以下の点数の人は全員不合格ってするでしょ
択一を通過させるのは何人って、事前に決めとかないと、論文採点者確保の問題が生じるでしょう
たとえば、択一通過者1000人とか決めといて、その人数分採点できるだけの採点者を確保しておく
もちろん、論文通過者も決めておかないとだめ

455:氏名黙秘
10/03/14 16:24:08
下位ロー生と話をすると、こんな奴等が合格する制度には疑問符が付くよ。
旧司なら択一2,3回落ちて撤退するような奴等ばっかだよ。
問題の違いがあるけど、合格した年に法学検定2級落ちるってww

456:氏名黙秘
10/03/14 16:34:05


MBA




457:氏名黙秘
10/03/14 16:37:35
むばぁ~

458:氏名黙秘
10/03/14 18:01:47
>>455
君が馬鹿にしている合格者が、研修所に行き、実務家としての訓練を積んでいる間に
日本史やら、生物やらを勉強している気分はどうだい

合格者が紛争類型別を読んでいる間に
チャート式wwwを読んでいる気分はどうだい

普通の大人は、受験勉強のために日本史やら、生物やら勉強する気にならないだろうけど
君たち、予備試験受験生は、予備試験に合格するまでそんなことを続けるわけだからね
そんなやつらに馬鹿にされても、合格者としては哀れみを感じるだけだろう
「まあ、がんばってねwww」って感じで

459:氏名黙秘
10/03/14 18:08:59
予備試験の教養は、公務員試験むけの教養対策でいいでしょ?だめかな?
公務員試験対策ならいかにも偉そうでアイデンティティ崩壊にもならない
ふひ

460:氏名黙秘
10/03/14 18:13:14
>>458
現職の官僚が一般教養対策なんてするわけないだろ。

461:氏名黙秘
10/03/14 18:14:37
ふひ?

462:氏名黙秘
10/03/14 18:28:13
URLリンク(www.tokyo-ac.co.jp)

公務員試験の教養みると、高校の復習じゃ無理っぽい
やっぱり公務員試験の教養対策が一番じゃないかな
ってことは大学受験終えたばかりの学部生が特別優位ってわけでもない

463:氏名黙秘
10/03/14 18:30:17
>>460
現職の官僚は予備試験とは何の関係も無いからな
当然、一般教養対策なんてしないわな
何当たり前のこと言っているの?

464:氏名黙秘
10/03/14 19:24:31
予備試験は国2相当の難易度だ。
よほど大学受験をさぼった人間以外は、特に対策の必要はない。

法律については、一応、全範囲を軽くカバーする必要があるが、
それについても、本試験の択一と共通問題が出題されることが決まっており、
予備試験のための対策が必要になるわけではない。

基本的には、司法試験本試験のための対策を進めておけば、
予備試験にも合格できることになるだろう。

465:氏名黙秘
10/03/14 19:49:07
自然科学は消化某あたりの概説書をやっておけばいいんじゃないの。

466:氏名黙秘
10/03/14 19:53:22
>>458
しかも教養対策頑張ってもまともな点が取れないんだよなww

467:氏名黙秘
10/03/14 20:05:36
五次方程式の代数的解法が存在しないことを証明せよ

とかなんとか出題されちゃったりなんかして

468:氏名黙秘
10/03/14 20:08:57
ロー制度の維持して本試験より簡単だとするとやはり国I程度の難易度だろう

469:氏名黙秘
10/03/14 20:13:02
つーか、お前ら本当に真面目に対策しているのか?
国Iも国IIも教養試験の問題の難しさは大差ないのだが

470:氏名黙秘
10/03/14 20:19:52
しかし、一企業の採用担当者としては、法科大学院卒の奴は取りたくはねえな。
裁判所書記官の事件もあったし仕事ナメてそう。
よっぽど強力なコネがあるんだったら、上にも話を持ってくけど
法科大学院卒の奴を取るんだったら、高卒の女を般職でとったほうがよっぽど良いよ。

471:氏名黙秘
10/03/14 20:21:35
そうだね
民間就職は学卒・高卒がやっとけばいい
そして底辺として下級公務員にも見下される人生を歩めばいい
書記官とは身分が違いすぎるからな

472:氏名黙秘
10/03/14 20:58:52
と、負け犬法科大学院生が吠えておりますw

473:氏名黙秘
10/03/15 00:23:45
>>458
ごめん 弱小事務所だけど採用担当任されているの

474:氏名黙秘
10/03/15 00:31:05 vJ0b6TLz
と下位ローのばかがなりすましております

475:氏名黙秘
10/03/15 00:50:22 niTz4V2O
法務省のアホめ、予備の試験に教養とか論文とかいらんだろ。 法務省採用試験じゃないんだぞ

476:氏名黙秘
10/03/15 01:13:11
いるだろ
法律以外で低学歴がバンバン落とせる

477:氏名黙秘
10/03/15 01:14:23
この試験は学卒の低学歴を想定した試験だぞ
院卒が受けるわけでもないから大した問題は出せない

478:氏名黙秘
10/03/15 02:00:37
何のアナウンスもないね。

6月ごろに、やっぱ面倒なので止めます、になったりしてw

479:氏名黙秘
10/03/15 03:27:40
>>475
ローの利権を維持するためが第一義の制度ですから、受験者の負担が増えるほど目的に適うという具合なのです。
愚民の皆様の声は結構です。ただご理解だけをよろしくお願いいたします。

480:氏名黙秘
10/03/15 05:10:47
この試験で、修習生を選抜するわけでないから
当局もそんなにやる気無いんだろうな
ローに対する批判(金のない人間はどうする!仕事でローにいけない人間はどうする!)
をかわすための制度って感じなんだろ
超優秀な若手に、学部段階で司法試験に合格してもらえればそれでいいのかもね

481:氏名黙秘
10/03/15 10:30:30

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

482:氏名黙秘
10/03/15 10:53:56
それそこらじゅうに貼っているよな。

483:氏名黙秘
10/03/15 11:09:34
馬鹿ロー生が怖がってるな(笑)

484:氏名黙秘
10/03/15 11:13:05
>>477
学卒に学力で完璧に負ける院卒って惨めじゃね?

485:氏名黙秘
10/03/15 18:08:40
>>484
残念
国I合格率もロー卒の方が圧倒的に高い
しかもロー卒で国I受けてるのなんか司法試験挫折組が中心だろうに

486:氏名黙秘
10/03/15 18:48:48
医師:6年制(実質修士)
歯科医師:6年制(実質修士)
獣医師:6年制(実質修士)
薬剤師:6年制(実質修士)
弁護士:法科大学院卒
裁判官:法科大学院卒
検察官:法科大学院卒
法学者:法科大学院卒・修士課程修了・博士課程修了(学士助教は廃止)
その他学者:博士が当然
教師:大学院修了を義務付けか?(既に高校では管理職に修士が必須)

もう学卒が社会的地位の高い身分に食い込める時代は終わったんだよ
あえていうなら国Iだけ。それもキャリア制度が廃止されるとも言われているし院卒の方が合格率も高い。
他の士業は学歴不問が普通で院卒だと免除が受けれる。やはり「院卒」と「それ以外」という扱い
政治家も院卒が増えてきた。世襲政治家は大学院くらいいくだろうし、弁護士出身の政治家も院卒が当たり前になる。
経営者だって(欧米ほどではないにしろ)院卒が多くなってきた。トヨタ社長ももちろん院卒。

これは、世界的な流れだから仕方ない・・・法律の世界だけでなく医療でも教育でも政治でも経営でも何でもそうだ
大学院も出てない人間が、院卒と対等な扱いされるなんてはずがない

予備試験の要綱にも「法科大学院を中核とする」と明文化されてるし、
法務博士と「同等の学力」ではなく「同等以上の学力」を担保するための試験だから難易度に上限がない

487:氏名黙秘
10/03/15 19:40:57
>>486

わかったから、自分は院へ行って、学部卒を見下していればいい。
もっとも、書き込み見てるとローあたりの教員ぽいが。
いずれにせよ、俺たちの心配は無用だ。
レスの無駄になるから、ほどほどにして欲しい。


488:氏名黙秘
10/03/15 19:54:19 vJ0b6TLz
文系であえて院に行く必要はないよ

予備試験は新たなエリートのキャリア試験ともいいうる
凡庸な486みたいなバカがいくのがロー ← ここを省略できる(3年の時間と約1000万円の節約)
ローの3年を省略できる試験なんで、アタマのごくいい法学部3年・4年は合格すると思われる

実際ロー在学のまま旧司合格でこれまでもかなり抜けてきたわけだしさ

法学部で法律を教えているいまの教授たちは司法試験不合格が圧倒的なんだから
(優秀な例外もいるが)
そういうコンプから486みたいなのがカキコすると思われる

法学部で教授を5年すると弁護士になる特例は廃止されたが、廃止前に駆け込みで弁護士になった
法学部教授がワンサカいることを思えば486みたいなのは納得できる



489:氏名黙秘
10/03/15 20:05:53
大学2年いけば免除される一次試験がどれほどの難易度だったか知らないか?
本試験より合格率低い年があったくらいだぞ
(建前では)学歴不問にするという意味で、一次試験に対応する予備試験の難易度がそれほど簡単になるとは思えない

一次試験は>>488のいう「アタマのごくいい法学部3年・4年」も大半は合格できないであろう難易度だった
大学の教養課程修了相当とする一次試験がこれほど難しかったのに、院卒相当とする予備試験が一次試験より易化するはずがない

唯一救いなのは、一次試験が専ら教養試験なのに対し、予備試験は教養の配点が低い法律中心の試験という点だ

参考:一次試験の合格率2.3%
URLリンク(www.moj.go.jp)

490:氏名黙秘
10/03/15 20:23:07 vJ0b6TLz
大学2年の教養終了で旧司の受験資格があったらしいな
俺の親父は医学部3年中退→旧司合格→いまはN市で弁護士をしているよ

一次を受験していたのは大部分が大学に行けないやつらだったらしい
→合格率が低いのはあたりまえ(できるやつはみな大学生)

一次と予備を対応させて比較するのは間違いだな

とりあえず予備試験狙いで行く予定
こんなチャンス生かさないほうがバカ



491:氏名黙秘
10/03/15 20:25:56
そうやって現実逃避するんだろうな、低学歴の学卒は
1年・2年で本試験受けるために高レベル大学生が一次試験うけてどれだけ落ちてきたことか

492:氏名黙秘
10/03/15 20:26:51
×合格率が低いのはあたりまえ(できるやつはみな大学生)
○できるやつはみんな院生・院卒、学卒(お前)・高卒(お前の親父)は何やっても駄目

493:氏名黙秘
10/03/15 20:33:07
>>485
お前は底抜けの馬鹿だなw
一般論を言って何になる?
お前の馬鹿さ加減を指摘したんだぞ(笑)
お前は逆立ちしても、俺に勝てない。

494:氏名黙秘
10/03/15 20:33:10
予備試験は母集団が大学院も出てない低学歴馬鹿でかつ、相当な難易度にするだろうから合格率は1%きってもおかしくないよ

495:氏名黙秘
10/03/15 20:39:49
>>493
学卒と院卒を比較しているのに、比較対照をお前と俺に摩り替えないでくれよ
学卒は馬鹿なのは事実だろ?w学卒の国I合格率は法科大学院どころか公共政策大学院卒より下w
ロー卒で国I受けてるのは司法試験挫折者が中心だろうが、学卒で国I受けてるのは学卒のうち上位層だろw
低学歴は何やっても駄目、院卒に勝てない。

496: to:sage
10/03/15 20:45:02
予備試験の難易度が高くなり、新司法試験より難しくなるという事態に発展するのでは?
そうなると、ロースクールの存在意義が・・・・・

497:氏名黙秘
10/03/15 21:00:55
○法科大学院出身者の国家公務員I種試験合格率(主に司法試験挫折組が受けていると思われる)
平成18年:16.05% ※全体の合格率:4.58%
平成19年:27.54% ※全体の合格率:5.25%
平成20年:23.84% ※全体の合格率:5.51%
平成21年:14.34% ※全体の合格率:5.15%、公共政策大学院出身の合格率:20%
URLリンク(www.jinji.go.jp)
URLリンク(www.jinji.go.jp)
URLリンク(www.jinji.go.jp)
URLリンク(www.jinji.go.jp)

やっぱり院卒と学卒には隔たりが大きすぎるんじゃね・・・?
院卒なら5人に1人は合格できるのに、学卒じゃ20人に1人でしょ
なんつー格差。学卒と高卒より格差があるでしょ、頭脳に。
しかもロー卒で国I受けてるのは司法試験挫折者が中心と思われるのに
学卒(見込み)で国I受けてるのはご存知の通り、学卒のうちかなりの上位層
それなのに院卒さまには勝てないどころかダブルスコアっていうかトリプル・・・あわわ

まぁ、公共政策大学院でてるような人は予備試験で優遇してもいいと思うぜ
他の分野の院卒でも。

学卒くんは何の専門性も持たない素人の集まりなんだから新司法試験の「多様性」が云々の趣旨にも合わない

予備試験でできるだけ弾くだろうね。低学歴の弁護士が増えていいことなんて何もないもん。

498:氏名黙秘
10/03/15 21:16:04
>>497
でも、財務や経産は、やっぱり東大法学部卒の学士が若いし有利なんじゃないの?


499:氏名黙秘
10/03/15 21:23:12
官僚になるには学士で十分というかものをいうのは入省年次ですから若い方がいいです(技術系官僚は変わりつつあるけどね)
その典型は伝統的に外務省ですね
ここは東大法中退という学歴の幹部が大勢います

500:氏名黙秘
10/03/15 21:23:40 be8WOpaJ
問題は最終合格イコール採用じゃないとこ。ロー出身者は敬遠されるんじゃないの

501:氏名黙秘
10/03/15 21:27:55
>>498,499
>>486でも認めてるけど国Iは学卒が主流だと認めるよ
ただ国Iの合格率からして院卒の方が学卒より遙かに高学力だと分かるでしょ
学歴だけでなく学力でも院卒の方が遙かに上

502:氏名黙秘
10/03/15 21:43:08 K6wRS3LP
3年間と一千万円の金だして、公務員かw
バカ丸出しだなwww

503:氏名黙秘
10/03/15 22:00:53
>>501
受験者の出身大学がわからん以上、このデータだけではなんとも言えん。
このデータだけでお前が言っていることは、突き詰めて言えば
東大の学部卒と大宮の法科大学院卒とだったら、
大宮の院卒のほうが頭が良いと言ってるようなもん。

本当に頭が悪いと思うよ。マジで新司法試験に受かると思っているのか?

504:氏名黙秘
10/03/15 22:02:46
はい詭弁の典型例
極端な二者を比較している

低学歴の常套句だね

505:氏名黙秘
10/03/15 22:09:07 K6wRS3LP
自己紹介、乙!

506:氏名黙秘
10/03/15 22:10:46
>>503
なるほど、言うとおりだ。

507:氏名黙秘
10/03/15 22:13:34
低学歴が低学歴に「なるほど、言うとおりだ」だってw
劣位の側が、劣位の側の上位と、優位の側の下位を比較するのはよくあることだね

508:氏名黙秘
10/03/15 22:14:37
>>503
そう思う。

509:氏名黙秘
10/03/15 22:15:53
>>504
出たw 
ワンパターンの「常套句」


510:氏名黙秘
10/03/15 22:18:54
>>501
>受験者の出身大学がわからん以上、このデータだけではなんとも言えん。

ここまで親切に言ってあげているのに、
俺が501なら恥ずかしくて死ねるwww

法科大学院生って噂どおり本当にバカなんだな。びっくりした。

511:氏名黙秘
10/03/15 22:20:35
>>510
安心しろ
低学歴・低学力なのは学卒だから

512:氏名黙秘
10/03/15 22:22:55
みんな違うんだよ。>>501を誤解してる

>>501は本当に
東大の学部卒と大宮の法科大学院卒とだったら、大宮の院卒のほうが頭が良いと思ってるんだよ。

だって、法科大学院生だからw

513:氏名黙秘
10/03/15 22:27:08
詭弁のガイドライン
2:ごくまれな反例をとりあげる
東大の学部卒と大宮の法科大学院卒とだったら、
大宮の院卒のほうが頭が良いと言ってるようなもん。

514:氏名黙秘
10/03/15 22:29:39
>>499
公務員制度改革を阻んでいるのは技官なんだろ?
本省の局長、事務次官は法律職ばかりで、技官は地方の出先の幹部ポスト。
地方の出先機関を廃止するのを渋るわけだ。

515:氏名黙秘
10/03/15 22:30:57
詭弁のガイドライン
>>501
>受験者の出身大学がわからん以上、このデータだけではなんとも言えん。

516:氏名黙秘
10/03/15 22:31:59
>>502
新司も公務員も、試験対策だけ見れば1000万も要らないしなあ・・・
ローの理念(笑)はお笑い草だお。

517:氏名黙秘
10/03/15 22:34:27
>>501
自分が「持ってきたデータ」を使って反論してみてよw

・東大の学部卒と大宮の法科大学院卒とだったら、大宮の院卒のほうが頭が良い。

詭弁だったらできるだろw。おバカな法科大学生さんw

518:氏名黙秘
10/03/16 00:00:41
もうどーでもよくね?

519:氏名黙秘
10/03/16 00:05:55
ホント、どーでもいいねw

予備試験待っている連中はヒマで良いねw

520:氏名黙秘
10/03/16 00:16:28
今後の序列

トップエリート=大学在学中予備試験合格→新司法試験一発合格
よくがんばりました=ロースクール在学中予備試験合格→新司法試験一発合格
普通=ロースクール卒→新司法試験一発合格
どうでもいい感じ=ロースクール卒→何回か空振りした後新司法試験合格
好きにしてください=ロースクール卒→三振→予備試験合格→新司法試験合格

521:氏名黙秘
10/03/16 01:33:40
>>497
国Ⅰを受けるかどうかは単純に志向の問題で、
司法試験挫折組ということはないぞ。

そもそも、国Ⅰは在学中に受けるから、新試験は未受験だろう。
挫折も何もない。
何の客観的証拠もなく「挫折組」と決めるあたりが、
妄想に生きるロー生らしい。

522:氏名黙秘
10/03/16 02:40:26

      γ⌒´      ヽ,
     //"⌒⌒ゝ、   )   
      i / ヽ  /   ヽ )    ← ローの教授席は渡さん。予備廃止。
      !゙ (・ )` ´( ・)   i/
      |  (_人__)  U |
    /⌒)_`ー'/⌒ヽ/
    ヽ| ̄_У /   ヽ
    `ー|_(__∠_    }
    /    (  __ノ
    || ̄ ̄ ̄|| \ >
    ||     ||  



523:氏名黙秘
10/03/16 04:24:44
院卒がどうした?
馬鹿で学力の低い院卒なんざ、恥の上塗りでしかない。
大体、旧試択一くらい受かって、旧試論文200位以内くらい、1年で取ってから言え
つうの。

教員だか、馬鹿ロー生だか知らねーけど、
お前、司法試験に受かってないんだろ?
学卒云々いうのは百年早えっつうのw

524:氏名黙秘
10/03/16 07:47:33
>>523

そんなに悔しいのかww

525:氏名黙秘
10/03/16 08:24:06
>>524
ぜんぜん。俺今採点者だもん(笑)

526:氏名黙秘
10/03/16 09:29:17
さすがにその嘘はないわ

527:氏名黙秘
10/03/16 09:56:07
自己採点者?

528:氏名黙秘
10/03/16 10:44:41 JxHXGNfQ
かなりの法学部在学者(とくに東大京大一橋などの4年在学者)が試しに受けるとおもうぞ 

 → 受かれば → そのまま(一年留年して)受験勉強
          or キャリア公務員のまま新司受験 → 合格 → 7年後弁護士資格取得

東大のばあい留年してもまたクオリティの高い講義聴きなおしできるんで予備校よりいい
2年留年まで大企業の就職は保障されているし

けっきょく予備試験導入は 東大などの最優秀層をとりこむ and ローに行かないで弁護士になるやつがどんどん出る
というふたつの効果をもたらすのではないか?

副次的に下位ローの崩壊をもたらす(ローのバカ教授どもがまた騒ぐであろうが・・・

それにしてもなぜローの教授なのに司法試験に合格していなくてもいいのであろうか?


529:氏名黙秘
10/03/16 12:18:06
>それにしてもなぜローの教授なのに司法試験に合格していなくてもいいのであろうか?

ここはジャパンクオリティということでw


530:氏名黙秘
10/03/16 13:47:34
どのくらい人数取るんだろうな。

531:氏名黙秘
10/03/16 15:13:53
>それにしてもなぜローの教授なのに司法試験に合格していなくてもいいのであろうか?

なんとなく不自然な日本語に感じた

532:氏名黙秘
10/03/16 17:08:19
2か月ぶりぐらい3行

533:氏名黙秘
10/03/16 18:52:36

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

534:氏名黙秘
10/03/16 19:31:06
ロー生は書きこまないでくれないか。

頭が悪すぎて、スレの質が下がる。

あと、その頭の悪さだとマジで三振するぞ。

535:氏名黙秘
10/03/16 20:57:02
掃き溜めの質なんか気にしてどうすんの

536:氏名黙秘
10/03/16 22:04:11
ロー生は書きこまないでくれないか。

頭が悪すぎて、スレの質が下がる。

あと、その頭の悪さだとマジで三振するぞ。


537:氏名黙秘
10/03/16 23:45:58
スレリンク(shihou板:958番)

538:氏名黙秘
10/03/17 00:06:56
528の流れになれば、予備試験にも受験制限が出そうだね。
予備試験受験者は法科大学院を受験できない、とか。

正直下位ロー未修は潰してあげる方がいいんじゃないかなぁ

539:氏名黙秘
10/03/17 00:09:05
ロースクールは今の半分ぐらいでいいと思うんだ。

540:氏名黙秘
10/03/17 00:23:05
>533
>問われるのは最終学歴な、世界的に見て
>大学院が世界標準な。

で、世界の方々が問う。

「東大ロースクール卒?すごいね。優秀なんだね。え?弁護士じゃないの?何で?え?司法試験三回失敗した?え?」


541:氏名黙秘
10/03/17 02:11:07
新司法試験受験生?

え?じゃないの?

予備試験受験生?
何それ?
新司法試験の受験資格をもらうための試験?
じゃあ、受験生でもないタダのバカなんだw

542:氏名黙秘
10/03/17 04:14:39
なんで貧乏低学歴クソベテにそこまでつきあうかねぇ・・

543:氏名黙秘
10/03/17 07:22:24
>>542
お前のこれまでのレスの回数数えてみw

気になって仕方がない 見たいいだね(笑)

俺が採点者だというのは本当だ。


544:氏名黙秘
10/03/17 07:30:53
二回試験落ち乙
それとも食いっぱぐれてる底辺弁護士先生かなー?

545:氏名黙秘
10/03/17 07:35:42 IqhtuUQ+
543のおまえ おまえだよ

採点者で受験者なんだろなきっと(大笑い)
つまり両資格併存な

自分がどうだと注釈付けるようじゃあなあ どっかで首でも吊ってろよ

546:氏名黙秘
10/03/17 09:57:06
>>545
               _,,..,, ♪
              / ,' 3 `ヽ  ♪ 馬鹿は死ななきゃね~
           l   O┬O
      .       `、   )|.ノ
  .         ≡ ◎─し'┴◎



547:氏名黙秘
10/03/17 11:01:43
>>545
ほっとけよ
俺も自己採点してるときは採点者様なんだぜ

548:氏名黙秘
10/03/17 11:26:22
ま、院卒だけが自慢の学力弱者じゃ、
想像もできないんだろうけどな(笑)
受かってから言え。受かってから。
受かったなら「一応」相手してやる。

俺は、馬鹿ロー生が大嫌いでな。
馬鹿のくせに、クソ答案書きやがって。

旧試・予備試験組に頑張って貰いたいと思ってる。

実力があれば、予備校からスカウトに来るんだよw
で、合格すれば、そのまま大きな顔をしていられる。
ちなみに、担当者のイニシャルは、・・おっといけねえ。
嫉妬に狂ったアホに、教えるわけない(笑)

>>547
伊藤塾の自己採点かよw
バカたれがw 客観性のない採点でどうする カス
自己採点というものは、良い答案の見極めができる人間だけに
許されるものだ。お前らど素人が自己採点してどうする?
アホがw 失敗を繰り返すのはサルだぞ。

549:氏名黙秘
10/03/17 12:36:01
>>548
お前・・・
>>547に皮肉られていることにも気づかないのかよ・・・
自宅の篭らず、もう少し外に出たほうがいいぞ

550:氏名黙秘
10/03/17 12:49:27
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   俺、弁護士だけど 俺、東大生だけど 俺、採点者だけど・・っと
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_



551:氏名黙秘
10/03/17 17:32:07
>>548
> ま、院卒だけが自慢の学力弱者じゃ、



コンプレックスの強い奴って必ずこのフレーズ使うよね
「○○ だ け が 自慢」ってw

お前がそこにコンプレックスもってるんだろーがww

552:氏名黙秘
10/03/17 22:39:29
>>548
いや、受かったんだが。
もっとも、信じてもらえないだろうけどな。
お前が「俺は採点者だ」と主張するのと同じ理屈で。

553:氏名黙秘
10/03/18 00:20:29
まあ、いずれにせよ、予備試験の実施とともに、ローは終わる。

司法試験法第5条の施行を7年遅らせたのは、
ローが軌道に乗り、または軌道に乗り得る期間を与えるための暫定措置であり、
このような不自然な状態が永続的に続くことを期待する方がおかしい。

猶予期間が経過した後は、予備試験経由者も、法科大学院経由者も
同じ条件で競争することになる。

ロー生はそういう経緯を何も知りもしないで、
単純に自分たちは守ってもらえて当然だと思っているが、
まさに無知のなせる所業だ。

554:氏名黙秘
10/03/18 00:23:46 tqNT+xk8
             _,......,,,_
              ,、:'"    `` ..、
          /          \
         i             ヽ
         !               ';
        |                `!
        ヾ'::::::::::;;;              
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /      
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
わーはっはっはっはっ!

555:氏名黙秘
10/03/18 01:44:47 r5mJ3LVs
≫まあ、いずれにせよ、予備試験の実施とともに、ローは終わる。


半分同意だな  

俺の予想 : ローがはっきり格付けされ上位ローグループのみが生き残る
       下位ローはカネのあるところだけ生き残る
       あとは消滅する

根拠: いま獨協姫路ローのHPみてみろ。 受験2名で合格2名。
    教員は本など出したこともない連中(→つまり無脳でパー)だがすげえ人数確保している
    こんなことができるのはカネがあるから。

556:氏名黙秘
10/03/18 01:58:25
要するにこれまで下位ローに流れていた層が予備試験に殺到して予備試験の倍率はさらにあがる、と
しかも下位ローとはいえ院卒になってた層だからね
君たち学卒じゃ、ふるぼっこされるんじゃない?国Iでもフルボッコされてるしw

557:氏名黙秘
10/03/18 03:08:51
旧帝一神早慶以外は学卒とか院卒を名乗るのは辞めた方がよくない?
痛々しい。まーちも感官同率も日当駒船も駅弁も超が付くバカ大なんだからさ。
世間では誰もここら辺は「大学」だとも「大学院」だとも思ってない訳。
すぐ下位ローを基準に話す奴もアホ。下位ローなんて誰も名前も
知らないし興味ないんだからどーでもいい。普通の奴にとっては。

558:氏名黙秘
10/03/18 03:15:57
司法試験予備校に上位も下位もあるか!!

559:氏名黙秘
10/03/18 03:17:11
下位ローに流れていた層は予備試験は回避して、中上位を受験するんじゃないかしら。
中位ロー未修はザル状態だから一浪して入りそうだね。
通学に便利とか奨学金が狙いやすいという理由で下位ローに流れた比較的優秀な層は予備試験受けそうだが、
最近そういう人も少なくなったらしいしいけどね。

560:氏名黙秘
10/03/18 03:19:11
どっちみち学卒は低学歴の馬鹿
院卒のすべてが高学歴ではないが学卒は低学歴の馬鹿
まともな学歴がないって恥ずかしい

561:氏名黙秘
10/03/18 03:26:44
>>559
下位ローしか受からなかった馬鹿でも学卒の大多数よりかは優秀
これは司法崩れの推定が及ぶロー卒国I受験生の合格率が、
学卒のなかではもっとも優秀な国I受験生の3倍以上だということからも分かる
低学歴が高学歴より優秀なんて「例外的に」存在するだけ
悔しかったら国I合格率を院卒の「半分」にまで押し上げてみろよ、学卒くん

562:氏名黙秘
10/03/18 03:48:35
>>561
DQN?

563:氏名黙秘
10/03/18 04:01:53
確かに学卒その他の低学歴にはDQNが多い

564:氏名黙秘
10/03/18 04:46:30
予備校に価値なんてない。

565:氏名黙秘
10/03/18 06:25:15
>>557
高卒なのか?
大学卒や院卒に極端にコンプレックスがあるようだが

マーチ未満など学部卒も院卒も等しく低学歴
そんなことは誰でも分かってる

566:氏名黙秘
10/03/18 06:26:49
>>560
お前の脳内では

明治大学法科大学院卒>東大法学部卒

なのか?w

567:氏名黙秘
10/03/18 06:28:13
一人だけだと思うが、妙に学卒・院卒についての独自説唱える低学歴がいるな

日本では学歴というのは量より質な訳だが

568:氏名黙秘
10/03/18 06:55:31
>>566
いや、それであってると思うぞ

569:氏名黙秘
10/03/18 06:59:55
ゲラゲラwwwwwwwwww

570:氏名黙秘
10/03/18 07:22:33
まあ、東大法卒>>>明治大学法科大学院
だな

571:氏名黙秘
10/03/18 07:25:00
院卒って言っても、卒業しただけじゃ何にもならん。
院卒が生きる世界じゃなきゃ ただの馬鹿。

それが証拠に、ある世界では「あの人、東大法卒のくせに」「あの人、京大院卒なのに」といわれる。

572:氏名黙秘
10/03/18 07:28:48
>>571

支離滅裂

要するにただの学歴コンプなんだろw

573:氏名黙秘
10/03/18 07:30:08
つーか日本の法曹界では特に東大法学部卒の経歴は全ての出発点だからな
それがないとそもそもお話にならない

574:氏名黙秘
10/03/18 07:31:35
> それが証拠に、ある世界では「あの人、東大法卒のくせに」「あの人、京大院卒なのに」といわれる。

研修所のマーチ上がり連中のコミュニティの話ですか?w

575:氏名黙秘
10/03/18 07:55:21
>>574
司法試験に受からなかった無職受験生ないし教員の君が言ってもねえ(笑)

576:氏名黙秘
10/03/18 07:56:55
つうか、院卒資格を生かす世界じゃなきゃただの馬鹿。

俺に、学歴コンブはないなあw 院卒とはいっても、バカばっかり見てるし

577:氏名黙秘
10/03/18 07:58:19
それに、院なんて、それが欲しければ、これから行けば住む話。
ああ、言っておくけど、俺は、慶応・中央辺りなら全面取れるからね。


578:氏名黙秘
10/03/18 08:01:39
ああ、それと勘違いしているようだけど
俺の周りは東大法卒が圧倒的に多いんだけどね>>574

579:氏名黙秘
10/03/18 08:11:46
ここで、院卒をしきりに言う人がいるけど

どこの院ですか? それが問題だ。
それを名乗ってからにしてください。
名乗れないような院なら、どうでもいいじゃないですか?

580:氏名黙秘
10/03/18 08:31:59
松沢病「院」

581:氏名黙秘
10/03/18 10:55:25
>>565
旧帝法→旧帝ロー既習入学。去年の日弁連既習者試験の7法全国10番台だよ。
当然予備受けて合格してもロー修了した上で紳士受験する予定(と前にも
書いた)。ロー在籍で保険掛けつつ予備受けるのが一般的だと思うよ。
君には何の関係もない試験のスレなのに頑張って書いてるから
一応反応してあげたが、やっぱ旧帝一神早慶以外で学卒とか院卒とか言う
奴はキモイ。君が行ってたとこは大学じゃないし。


582:氏名黙秘
10/03/18 11:35:58
>>581
ローに行きながら予備受けるとかいう人は、模擬試験変わりかな?
たぶん、現役のロー生には受験できないように制限がかかるとは思うけど、
ずべての人(ロー生も含めて)受けられるようになるといいね。

そうすると、ローは東大ロー以外は崩壊をもっと早めるだろうね。
それはそれで面白いと思うし、望むところだ。

あと、君に同意なのは、「院卒」とかいっても、どうでもいい院なら院じゃないもんね。
灘・開成・筑駒の高校生が、明治や同志社あたりの大学生に
「俺は大学生だ。お前ら高校生より学歴は上だ。」などと言われても
「ポカーン?」だもんね。



583:氏名黙秘
10/03/18 11:44:05
いや、開成だろうがさすがに高卒は高卒だろ。
大卒と高卒では、扱いが違う。

ただ、日本では大学院卒は評価されない。
大学院の入試が平易なことは誰もが知っている。
大学院は誰でも入れる。だから、留年と同じ扱いしかされない。

もし、大学生全員が大学院進学を考え、
適性試験がセンター試験のように、誰もが受験する試験になれば、
その成績で優劣が判断されるかもしれないが、
残念ながら、一部の人しか進学を希望せず、希望した人は誰でも入れる
法科大学院に進学したからといって、それは一般的な評価にはならないんだよ。

そこが、高卒と大卒の比較とは違うところだ。

584:氏名黙秘
10/03/18 11:47:49
ああ、理系大学院卒は別な。
理系では大学院に進学することはむしろ当然で、
誰もが大学院に進学する。

だから、大学入試と同じように、大学院入試が意味を持ち得る。

文系は違う。
一部の人間だけが大学院進学を希望し、競争もない。
単に大学院を出たというだけでは留年以上の評価をされないのは当然だ。

文系の大学院卒で評価されるとしたら、そこで挙げた研究実績であり、
それによって証明されたアカデミックスキルだ。
だが、法科大学院の場合、それもない。

585:氏名黙秘
10/03/18 12:23:42 r5mJ3LVs
≫ロー在籍で保険掛けつつ予備受けるのが一般的だと思うよ

 同意

 ただしローに行かないで働きながら予備の合格を目指す受験生も増えるとおもう
 現実には新司合格率50%を超えたのは2009年で3校しかない(東大京大一橋)。

 1学年当たり収容人員最多の中央ローは2009年で43%の合格率で浪人が373x57%=213名でている。
 中央ローは受験に特化したローだがそれでこの程度。下位ローはもっとひどい。
 この数字から、法曹を目指す人間が、予備試験狙いになるのは合理的な発想だとおもわれる

≫たぶん、現役のロー生には受験できないように制限がかかるとは思うけど、

 不同意 司法試験法によって受験資格の制限なしと規定されている →法務省HPへ行けばわかるよ

 
 ローの利権を守りたい教授たちが予備の合格者数を減らせと圧力をかけているので
 どれぐらい予備試験で合格者が出るかがポイント

 なおあたらしい国家試験がはじまるときはその第一回は大チャンス




586:氏名黙秘
10/03/18 12:40:17
社会経験のない学生の皆さんの妄想は面白いね
優遇されるのは入社時だけよ

587:氏名黙秘
10/03/18 12:41:22
>>585
>司法試験法によって受験資格の制限なし

というのは分かるが、それはあくまで法律上の建前。
各ローが個別に事実上制限かけたりするかもしれないよ。
試験日に「単位認定の定期試験を実施する」とかね。





588:氏名黙秘
10/03/18 12:45:06
上は一例だが、
予備試験の実施日に、
予備試験を受けに行くと事実上不利益を被るような措置を
ローが施さないとも限らない。

私がロー運営側なら、
予備試験の実施日に出席を必ず取って、出席しなければ重大な不利益を課すような
何かを考えるかもね。


589:氏名黙秘
10/03/18 16:03:52
旧試験でも規制はなかったのに、予備試験では規制があると考える方が変だろ

ただ、予備試験を受験するメリットはほとんど無いだろうね
多少、受験できるのが早まるだけ
その割には、教養試験対策など、余分にしなければならないことが多い

だから、ローに行く人は予備試験は受験しない人が多いと思う
もともと、予備試験対策をしていて、ローに変更した人とかなら受験するかもしれないが

590:氏名黙秘
10/03/18 16:16:30
働きながら予備試験を受験して司法試験合格するというのは、理想ではあるけど、かなりつらいでしょ
旧試時代も、働きながら受験して合格する人は少なかった
まともに働きながら受験する人は、受験に専念できている場合に比べて、合格する確率が極めて低くなると考えた方がいい

個人的には、受験するなら、専念できる環境を作る
それが作れないなら、きっぱりあきらめて、余暇を楽しんだ方がいいと思う
一念発起して、働きながら予備試験受験して、第二の人生を目指すなんてしても
予備校に金を落とすだけで終わる可能性が高いよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch