新司法試験と司法書士はどっちが難しい?6at SHIHOU
新司法試験と司法書士はどっちが難しい?6 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
10/01/02 11:03:25
>>1が立っておよそ10時間後に俺が華麗に2ゲト・・・。
しかも、、Sageてやる。

3:氏名黙秘
10/01/02 15:01:45 7KxQSJ1y
どう考えても新司法試験でしょ・・・

4:氏名黙秘
10/01/02 16:02:20 TF5WHQaE
煽り抜きで新司法試験。
ソースおれ(司法書士で、新司法二振目。)

5:氏名黙秘
10/01/04 05:26:24
これは別の司法書士スレで勝負ついてる。
LEC柴田や伊藤塾呉や司法書士試験科の講師も無料講座やガイダンスの質問に応える形で
司法書士試験のほうが難しいとはっきり言っている。

6:氏名黙秘
10/01/04 11:27:47
今年受けるよ

7:氏名黙秘
10/01/04 12:51:53 mEpVCuGd
難易度の比較
           新司法試験・司法書士試験・行政書士試験
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com) URLリンク(www.kuma-kura.cocolog-nifty.com)


8:氏名黙秘
10/01/04 15:35:44
>>7
このひと回答時間比較考慮してないから変な分析結果になってる

9:氏名黙秘
10/01/04 15:47:54 QcVB9SnF
新司法試験でしょ・・・


10:氏名黙秘
10/01/04 16:06:14
変な分析結果

11:氏名黙秘
10/01/04 16:08:26
書士の方が合格するのは難しいね。
ソースは俺(書士は2回目,新試は1発)
新試は問題だけやたら高度だけど,解答者レベルが明らかに追いついていない相対試験だからショボい答案でも受かってしまう。
別に論理ミスなく適当に書けば受かるだろあんなもん。
修習も馬鹿がやたら多かったし。
書士はケアレスミス一つで即死の恐怖があった。

12:氏名黙秘
10/01/04 17:27:45

つり乙

13:氏名黙秘
10/01/04 17:30:39
>>11
書士で苦労すりゃー
新司も一発合格するだろ
つーか新司は書士の時実力がついたおかげ

14:氏名黙秘
10/01/04 17:50:54
書士を先にやっていたから新試で楽できたというのは否定しない。
法律の勉強のやり方とかを身につけられたからね。
でもそれを折り込んでの評価だよ。

15:氏名黙秘
10/01/04 19:15:26
新司に上位合格する奴はこんな事を争う気にもならないだろう。
新司に落ちそうな奴や三振法務博士が必死なだけ


16:氏名黙秘
10/01/04 19:40:43
>大卒の人で3年[法学部]、4年[以外]+αとその期間の学費と生活費を用意できるのなら司法書士試験に合格して司法書士になるより新司法試験を使って弁護士になる方が易しいと言えます。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

17:氏名黙秘
10/01/06 19:57:53
>>13
オレも書士持ちで新司合格したが新司2回目合格だからな
正直新司の方が簡単とはいえない


18:氏名黙秘
10/01/06 23:41:47 s/9Z9N8r


19:氏名黙秘
10/01/06 23:59:10
俺は昔から択一より論述問題の方が得意だったから、
司法書士のほうが労力使ったし難しかった。
書士は3回目、新司は1回目で合格。
どちらが難しいか、というより向き不向きだな。

20:氏名黙秘
10/01/07 00:05:07
書士も新司に次いで難しいと認めれば
おまえら気がすむだろ

21:氏名黙秘
10/01/07 03:45:17
ってゆうか問題でなく受験者のレベルが違うだろ

書司の東大生割合は?

22:クラレンス ◆NEmOTPlq6I
10/01/07 04:48:16
書士の択一>新司択一
新司論文>書士書式

総合難易度評価
新司>書士

終了!(・∀・)

23:氏名黙秘
10/01/07 15:59:15
辰巳や伊藤塾の司法書士講座のガイダンス行ったら、顔見知りの東大生ばかりで驚いた。

24:氏名黙秘
10/01/07 23:59:35
書士と新試両方合格してる奴が書士の方が難しいって言ってるのに諦めの悪い奴らだな。
両方合格してる奴じゃないと難易度の比較なんかできるわけないのに。

25:氏名黙秘
10/01/08 00:17:32 r6qj4Ue5
最近中堅ロー卒の三振したやつが、書士は6ヶ月もあれば余裕で受かるとほざいているが、
完全に舐めすぎ。新司法試験でかすりもしないのに、書士なんて話にならん。

26:氏名黙秘
10/01/08 13:06:01
新司は合格率高すぎだろ。
難関資格の合格率じゃない。

27:氏名黙秘
10/01/08 14:40:37
2~3年寝る間を惜しんで勉強させられた奴らだけの合格率だからな。
記念受験やら独学我流で話にならない奴まで受けてる旧司とちがって
10分の1くらいで見たらいいかと。

28:氏名黙秘
10/01/08 20:41:59
寝る間を惜しんで十何時間勉強していた人たちが不合格で、
カップルになってロー生活をエンジョイしていたちゃらんぽらんな人たちが合格していて、
勉強量や努力の量が結果に比例していないから、
新司法試験は、変なイメージをもたれてしまうねー

29:氏名黙秘
10/01/08 22:44:07 0uRQfKHq
新司って東大以外の人は何人受かってるの?


30:氏名黙秘
10/01/08 23:09:32
>>28
勘違いしてるようだけどローは学部と違って全く遊ぶ時間が無いぞ。
朝から晩まで学校と図書館と自宅の往復以外に何する時間もないくらいに課題も多いし
卒業するだけでそれなりに大変。

31:氏名黙秘
10/01/09 00:06:20
現行だって彼女彼氏がいて合格するヤツはいるだろ

32:氏名黙秘
10/01/09 00:35:18 QOGAHe3w
>>30
夜間の社会人用のローもあるけど(筑波とか成蹊)、
あれはどうなるん?

33:氏名黙秘
10/01/09 00:49:58 en3x39e6
外国ではロースクール卒業できただけでも、それなりの価値付いていい会社入れるらしいね。

34:氏名黙秘
10/01/09 01:30:51


35:氏名黙秘
10/01/09 01:38:24
>>24
書士合格者で新司不合格者にも聞いてみな
人には向き不向きってのがある
書士と新司じゃ試験傾向がまるで違うからな
ただ俺にとっても書士のほうが難しいだろうな
全体的に頭が柔らかい若手にとっては書士のほうが難しいだろう
あんな細かい知識詰め込みばっかできん
受かっても登記屋じゃモチベーションあがらんし

36:氏名黙秘
10/01/09 01:43:55 QOGAHe3w
要はそれほど大差ないってことだな。
法律系資格で一番難しいのは、弁理士で決定!

37:氏名黙秘
10/01/09 01:48:50
頭が良ければ簡単に合格できるのが新司
頭が悪いと合格できず三振するのが新司
頭が良くても苦労しなきゃ合格しない書士
頭が悪くても超苦労したら合格する書士

38:氏名黙秘
10/01/09 02:36:43 rqqVA3p1
暗記得意な人は書士
論理的思考や読解力で攻めるなら新司という感じがする

39:氏名黙秘
10/01/09 02:46:38
論理的思考や読解力などは東大生なら特に努力せずとも当たり前に持っている
東大生が合格するなら新司のほうが圧倒的に簡単

40:氏名黙秘
10/01/09 02:52:04 rqqVA3p1
>>39
だから、法曹界は東大が強いんだよ...

41:氏名黙秘
10/01/09 08:45:05
確かに書士は暗記の要素がけっこうあるが
丸暗記で合格できると思っていると落ちる

42:氏名黙秘
10/01/09 09:38:39 qYFir5Hq
けっこうあるというか登記法以外全部暗記だろう
書式以外は択一しかないんだから

43:氏名黙秘
10/01/09 09:44:15
>>42
択一が暗記だと思ってるヤツが受からないんだよ

44:氏名黙秘
10/01/09 09:55:21
>>43
択一は全て暗記だよ
旧択一だって暗記だけで受かったし
書士の択一って旧択一よりレベル高いの?

45:氏名黙秘
10/01/09 10:06:11
>>44
問題そのものは旧択一の方が難しいだろうな
書士合格のほうが旧択一より難しいだろうが

暗記で合格できるって人は暗記すればいいだろう
添付書類丸暗記とかやってればいいさ

46:氏名黙秘
10/01/09 10:13:47
>>45
暗記で合格できるって言ってるんじゃなく、できないっていう理由を聞きたいだけ
暗記でとけない択一なんてあんの?
あと書士の択一って旧択一より細かいもんだと思ってたんだが、その程度なの?
択一しかないのに旧択一より簡単な問題じゃまずくね?

47:氏名黙秘
10/01/09 10:23:29
>>46
暗記では合格できない(人が多数)という意味だな。
択一=暗記と思って点が伸びない人がいるとかわいそうだから書いただけ。

全体的な問題の細かさという点では書士の方が上。
憲法刑法は圧倒的に旧択一の方が難しい。
民法はそんなに変わらないかもしれないが傾向が違う。

48:氏名黙秘
10/01/09 10:26:04
記述2問の書士の方が簡単ですよ
択一なんか暗記してればいいし
内容わかってなくてもいいし

49:氏名黙秘
10/01/09 10:28:29
書士は凡人でも労力を使えば合格できる

50:氏名黙秘
10/01/09 10:28:41
>>48
おまえがそれで合格できたんならそれでいいんじゃね。
他の人は無理だと思うけど。

51:氏名黙秘
10/01/09 10:33:27
ある昔の知人書士
「こういう問題があるんだけどどうなってるの?」
と聞いてみたところ
「民法第○条はこうなってるよ」
が答えでした
www

52:氏名黙秘
10/01/09 10:34:28
>>47
だからなんで択一問題が暗記でとけないの?
その理由を知りたいんだってば
答えを知ってれば解けるのが択一じゃん
だって答えがなければ択一問題になりえないもの


53:氏名黙秘
10/01/09 10:38:08
書士は上下からの圧力に黙って耐えることが必要
そういう力を養うために暗記が試験問題となっている

54:氏名黙秘
10/01/09 10:40:32
>>24
なんでたった一人の感想が全てだと思っちゃえるわけ?
俺の知り合いの両方合格者は,問題傾向が違い過ぎるから難易度の比較は不可能って言ってるけど。

55:氏名黙秘
10/01/09 10:42:27
>>32
夜間ロー出身者の合格率なんて旧試よりも低いぞw

56:氏名黙秘
10/01/09 10:44:32
>>54
じゃあ書士の方が難しいか難易度の比較は不可能が正解なんじゃないの?
少なくとも両方合格者から新試の方が難しいなんて聞いたことがないから。

57:氏名黙秘
10/01/09 10:47:05
両方合格者が書士の方が簡単なんていうわけない
アホ

58:氏名黙秘
10/01/09 10:47:33
>>56
俺は聞いたことあるけど

59:氏名黙秘
10/01/09 10:49:19
言うは易し行うは難し
争うだけ無駄
身の程知らずだな

60:氏名黙秘
10/01/09 10:51:04
>>57
なんで?

61:氏名黙秘
10/01/09 10:52:38
>>60
自分の頭の中でそうあってほしいと思っているから

62:氏名黙秘
10/01/09 10:52:45
>>60
アホすぎ
自分の頭で考えろ

63:氏名黙秘
10/01/09 10:53:33
>>60
のような答えからしても
レベルがわかるな

64:氏名黙秘
10/01/09 10:55:56
まあなんだっていいんだよ
法曹と書士じゃ仕事が全く違うのに比較して何の意味あるんだか
書士は登記屋、登記をやりたければなればいい
弁護士は訴訟屋、訴訟をやりたければなればいい

65:氏名黙秘
10/01/09 11:04:02
>>61
だからどうしてそのように思うのさ?

>>62>>63
この程度のことも簡潔に説明できない程度の知能だから新司法試験にすら受からないんだろうなw

66:54
10/01/09 11:07:46
>>56
真性のバカだな。
一人や二人が主観的な感想述べただけじゃ
全く根拠にならないってことだよ。


67:氏名黙秘
10/01/09 11:10:34
>>52
暗記では解けないのではなくて、丸暗記だと覚えきれない人がいるってだけだよ。
択一が暗記で解けないとは書いてないだろ。

68:氏名黙秘
10/01/09 11:13:23
>弁護士は訴訟屋、訴訟をやりたければなればいい





69:氏名黙秘
10/01/09 12:06:17
だから新司は合格率が高すぎるんだって

70:氏名黙秘
10/01/09 12:38:48
>>69
もちろんロー入試段階から考えてるよね?
今年(4期)のロー受験者は2万弱
新司合格者は2千
10%超だね
まあ書士より高いが「すぎる」ってほどでもない

71:氏名黙秘
10/01/09 12:44:29
結論
難易度的にはそれほど大差ないが、
新司は司法試験というプライドがあり、書士とは比較にならんという
書士は世間のイメージや認知度がなく、難易度とは別で簡単に見られる

要は、両方に受かったやつは正しい評価や見方ができるが、
新司の三振組みは書士にも受からないから、必死になって書士は簡単と嘘をいう
しかも、ロー卒三振組のすべてが、書士は格下で余裕で受かると勘違いしてる。

少なくとも、書士合格者はロー卒の三振したやつよりは全然上

72:氏名黙秘
10/01/09 12:59:40
ロー卒三振組はまず行政書士の資格を取ることだ
そして顔写真入のHPを出せば何とかなるかもしれん

73:氏名黙秘
10/01/09 13:00:55
>>71
三振して会計士うかった人いるよ

74:氏名黙秘
10/01/09 13:03:03
>>72
確かに三振する行書取得者多いな
行書を受けようと思うレベルだから三振するのか
三振しそうだから行書をとるのか
どっちなのかはしらんが

75:氏名黙秘
10/01/09 13:05:29
>>73
今の会計士は司法書士より合格するのは簡単だぞ。

76:氏名黙秘
10/01/09 13:06:06
元司法書士で新司法試験合格したという人はたくさんいるが,元行政書士で新司法試験に合格した人なんてそういえば聞いたことがないな。
カバチの作者とかどうなったんだよ。

77:氏名黙秘
10/01/09 13:09:11
さすがにロー卒三振で行書落ちるのはいないな。


78:氏名黙秘
10/01/09 13:09:16
行政書士という難関資格に受かったことで安心してしまうのだろうね。実際、コスモスバッヂがあればひまわりはいらないでしょ。

79:氏名黙秘
10/01/09 13:10:54
難関資格?

80:氏名黙秘
10/01/09 13:12:45
宅建→司法書士→旧司法試験 って人ならいたなぁ。

81:氏名黙秘
10/01/09 16:25:15
おまえら勝手に書士を新司と同レベルにするなよ

82:氏名黙秘
10/01/09 16:28:18
まあこんなところでまともに争ってる奴は
レベルが知れているだろうけどね

83:氏名黙秘
10/01/09 17:41:10
新司は簡単なんだから新司受けたほうがいいな
ローの学費なんて免除とればいい。どうせ書士も予備校いかないときついし。
時間にしてもどうせ書士でも3年くらいはかかるんだし。
書士のメリットなんて仕事しながら受けれる、三振がない、くらいじゃないか?

せっかく難しい試験受かっても登記屋じゃ悲しいだろうよ
下手に簡裁代理がある分2軍弁護士みたいな目で依頼者に見られるのは避けられないし
依頼者から受任するたびに、私ではこの先はできないんです・・(自分より簡単な試験で受かった)弁護士先生に頼んでください・・
ってを説明すんの嫌じゃね?


84:氏名黙秘
10/01/09 18:29:12 PMNdTF/0
いやだ

85:氏名黙秘
10/01/09 18:43:25
いっそ簡裁代理なんてないほうがいいのにな
税理士や会計士は弁護士と並ぶ専門家、って感じがするが
書士はどうしても世間に2軍弁護士とみられてしまう

86:氏名黙秘
10/01/09 18:44:49
2軍だろ
試験の難易度も

87:氏名黙秘
10/01/09 18:48:16
でも>>75によると実際には会計士より書士のほうが難しいらしいよ
本当のとこは知らんが

88:氏名黙秘
10/01/09 18:48:50
書士は
所有権移転
(根)抵当権設定と抹消
名変
その他各種の変更登記
くらい記憶してれば
記述合格できますよ
司法試験落ちが書士転向した場合1年で合格できる程度のレベル

89:氏名黙秘
10/01/09 18:51:08
>>88
記述はそれだけなの?
あとは全部択一?

90:氏名黙秘
10/01/09 18:51:25





書士は
予備試験か中上位ロー既修入試程度のレベルですよ

91:氏名黙秘
10/01/09 18:56:39
>>90
上位(東大一橋レベル)はともかく中位ローはそんなに難しくないだろ


92:氏名黙秘
10/01/09 18:58:26
>>91
それじゃー
各ロースクールのホームページにアクセスして確認したらどうですか?
書士受験生さん

93:氏名黙秘
10/01/09 19:01:18
>>91
参考までに
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)

94:氏名黙秘
10/01/09 19:01:37
行書が低合格率で東大が倍率3倍程度だってことを考えると
難易度に関して合格率ってのはあまりあてにならんのだよな
母集団と問題の難易度から考えないと


95:氏名黙秘
10/01/09 19:02:44
そりゃそうだ
合格率なんて
数字のマジック

96:氏名黙秘
10/01/09 19:52:38
>>83
>依頼者から受任するたびに、私ではこの先はできないんです・・(自分より簡単な試験で受かった)弁護士先生に頼んでください・・
>ってを説明すんの嫌じゃね?

説明せずに無理矢理簡裁代理の範囲に落とすんだよ。
依頼者の利益を犠牲にしてな。

97:氏名黙秘
10/01/09 19:57:23
法科大学院の既習者コース入試に出せる書類に
司法書士試験合格証書があった

98:氏名黙秘
10/01/09 20:12:46
>>85
公認会計士は弁護士と並ぶ感じがあるけど
税理士は専門学校生が取る資格というイメージが強い

99:氏名黙秘
10/01/09 20:44:45
中堅ローを授業料免除になるレベルってどれくらい?
1990年代後半の旧試択一合格レベルくらいか

100:氏名黙秘
10/01/09 21:00:19

しらねーよ

101:氏名黙秘
10/01/09 21:01:21
簡裁代理は簡単な代理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

102:氏名黙秘
10/01/09 21:03:00
本当にロー卒三振組みは、司法書士をなめてるな。
両方合格者が同程度だと言ってるのにな。

旧司が書士よりはるかに難しいのは誰もが認めるが、
新司は書士とほぼ同程度なのは事実。

103:氏名黙秘
10/01/09 21:04:08
>>102
また、変な奴がわいてきたよw

104:氏名黙秘
10/01/09 21:04:56
書士の弁護士コンプは異常だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

105:氏名黙秘
10/01/09 21:05:25
変なのはお前だろ
新試が書士より難しいなんて言ってるのはどっちにも受かってない奴らばかり

106:氏名黙秘
10/01/09 21:06:22
相手にしねーよ
現役書士以外は

107:氏名黙秘
10/01/09 21:07:39
>>105
オレは両方合格してるが新司の方がやや難しいと思うぞ
単に論文に向いてないだけかもしれんが
少なくとも同程度の難易度はある

108:氏名黙秘
10/01/09 21:09:29
書士の記述は2科目
新司の論文は何科目だよ?


109:氏名黙秘
10/01/09 21:10:33
マジで現役書士が弁護士コンプなら新司受けた方がいいぞ
それが嫌なら現状で甘受しろ

110:氏名黙秘
10/01/09 22:12:33
>>107
「問題の難易度」ならどう考えても新司がダントツ一番
急死より難しい

だけど「合格の難易度」なんて図りようがない

「合格率」「合格までに何年かかるか」「合格者の学歴」とかから推認するしかない
合格率:今年は10%強(もちろんロー受験人数が母数)の新司<3%程度の書士
合格までにかかる時間:最低3年の新司>最低2年の書士
合格者の学歴:総計が平凡な新司>総計が高学歴な書士
結局結論は出ない


111:氏名黙秘
10/01/09 22:15:06
>>96
書士ってそんなことやってんの?
ひでえな

112:氏名黙秘
10/01/09 22:28:48
バブルの頃は不備のある書類を持ってくるメガバンク行員を
怒鳴りつける司法書士も多かった

113:氏名黙秘
10/01/09 22:29:26
もう同じくらいでいいじゃん。
旧司にうかったやつには、どっちもかなわない。

114:氏名黙秘
10/01/09 22:40:04
>>88
去年司法書士に受かったけど、研修で会った
旧司から転向した人は、転向から4年目で
合格の人が多かったよ。
もちろんそれ以下の人もいるし、
それ以上の人もいる。

115:114
10/01/09 22:41:02
ちなみに皆さん択一持ちでした。

116:114
10/01/09 22:42:40
新司から転向した司法書士合格者は、
今のところ見てないです。

117:氏名黙秘
10/01/09 22:58:16
>>110
書士で3年勉強しても
さらに新司で一度落ちたから
感覚的には新司の方が難しいって言ってるだけ

キミの言ってることは正しいとは思うがね

118:氏名黙秘
10/01/09 23:24:41
三振法務博士は新司>司法書士じゃないと
プライドたもてんのやろー

119:氏名黙秘
10/01/09 23:54:16
チンカスシネヨ
オマエラ

120:氏名黙秘
10/01/10 00:07:34
2ちゃんをやっていたから、21年度の旧試と司法書士、同時に合格した人がいた。すごいと思う。

121:氏名黙秘
10/01/10 00:17:10
行政書士から見れば両方ともスカだよ

122:氏名黙秘
10/01/10 00:40:53
>>120
もし、それができるなら本当にすごいと思う。
1年で税理士の5科目全部に合格できるぐらいすごいこと。

123:氏名黙秘
10/01/10 00:54:16
資格試験のプロで新司法の方が難しいと
いっている講師とかっているの?

124:氏名黙秘
10/01/10 01:03:37
>>120
そんな奴は確認されていない
工作員がつくりあげた架空の人物と思われ

125:氏名黙秘
10/01/10 01:13:47
資格試験のプロ講師って自分が今受けても楽勝に合格するんでしょうか?

126:氏名黙秘
10/01/10 01:19:03
新試受かった弁護士だけど今受けても落ちる気せんわw
普通の読解力と文章力,最低限の法律知識があったら絶対落ちようがねーわ,あんな試験。
ま,受験生の時はガクブルしてましたw

127:氏名黙秘
10/01/10 01:22:41
>>125
実際合格した人がいる
URLリンク(shihoushoshi.main.jp)

128:氏名黙秘
10/01/10 01:27:32
>>127
予備校関係者にしても律儀に合格してしまうとかアホだろ・・・
普通は名前書かないとか,答案は出さないとかするらしいのに。

129:氏名黙秘
10/01/10 01:35:03
>>128
記述の採点をして欲しかったんだろうな
だけどそんなことする予備校講師が増えたら
あおりを食って落ちるヤツがいないともかぎらないのに

130:氏名黙秘
10/01/10 02:11:28
>>128
実際に採点してもらって合格しなきゃ合格できる実力かどうかの証明ができないでしょ。
受けるだけだと受験する意味すらないことになぜ気づかない。
そのくらいの判断もつかないようだから貴方は合格できないのではないですか?

131:氏名黙秘
10/01/10 02:25:12
>>126
普通の読解力ってどれくらいですか?
IQが100~110くらいの凡人でも新司なら努力次第で可能性がありますか?

132:氏名黙秘
10/01/10 08:55:28
>>131
IQも訓練で伸びるから努力できるなら可能でしょうね


133:氏名黙秘
10/01/10 10:29:13
>>130
もう合格している人が受験指導のためにその年の試験を受験してみるとしても「合格できる実力かどうかの証明」なんか必要ないだろ。
馬鹿か?貴様は。

134:氏名黙秘
10/01/10 10:31:43
>>131
正直,IQは100あれば十分な気がする。
普通の読解力というよりは素直な読解力と言ったほうがいいかもしれん。
変な方向に思考を進めた奴から撃沈していく。

135:氏名黙秘
10/01/10 11:33:42 9rkdeYKx
司法書士懲戒処分公告

上嶋美智子
東京司法書士会 東京第1650号
東京都立川市曙町1丁目23番10号
違反行為 委任状の改ざん等
司法書士業務の停止
平成20年11月13日から1年間


浦川秀晴
兵庫県司法書士会 兵庫第995号
兵庫県尼崎市塚口町1丁目29番1号
違反行為
職務上請求用紙の不正使用等
司法書士業務の停止
平成20年11月12日から1年間



136:氏名黙秘
10/01/10 11:51:37
>>133
そもそも受験指導のためだけなら、なんでその年の試験を受験する必要があるのさ。
合格する実力を確信したり証明することによっての説得力だろ。
試験問題を知りたいだけなら受験する必要は全く無い。

137:氏名黙秘
10/01/10 11:54:20
>>134
マジで?一般人の半数は弁護士になれる素質があるってこと?
努力できれば並の頭で十分なのか…
というか努力の程度にもよるけど10年必須とか言うのは無しだよ。
並の人は何年くらいやればいいの?

138:氏名黙秘
10/01/10 12:13:16
>>136
問題をすぐに入手して解答出したり対策立てるのに必要だろjk

139:氏名黙秘
10/01/10 12:20:18
既に試験合格している予備校講師が誰に対して何のために毎年試験合格して実力を証明しなけりゃならないんだ?

140:氏名黙秘
10/01/10 12:37:12
>>138
それがメインだな
毎年受けることで本番の感覚を受験生に伝えられるし
実際に答案を出すのは記述の点数をもらって
採点基準を知るためではなかろうか

141:氏名黙秘
10/01/10 13:22:16
純粋に試験対策のためだけにリスク犯して偽名で受けるだろうか?
単純に講師の自尊心の問題だと思う。
基本的にヲタじゃなきゃそこまでする訳ないかと。

142:氏名黙秘
10/01/10 16:16:43



書士は2軍

143:氏名黙秘
10/01/11 02:50:15
プロの2軍ってのは一般人からするとエリートだけどね。

144:氏名黙秘
10/01/11 10:01:32

プロの2軍はアマチュア

145:氏名黙秘
10/01/11 17:56:31 qqsmvqDi
司法書士懲戒処分公告
桂千鶴子
大阪司法書士会 大阪第1699号
大阪市淀川区西中島7丁目1番3号
チサンマンション第8新大阪613号
違反行為 業務外行為
平成21年10月14日 戒告処分
>>次にまた、懲戒申立されれば、退会処分・・永久追放だ。
欲ボケババアは、また違法をするんだよ。
甘い違法の汁の味を忘れられないんだろ

146:氏名黙秘
10/01/11 18:18:40 qqsmvqDi
司法書士懲戒処分公告

司法書士浦川秀晴
兵庫県司法書士会 兵庫第995号
兵庫県尼崎市塚口町1丁目29番1号
違反行為
職務上請求用紙の不正使用等
司法書士業務の停止
平成20年11月12日から1年間
・・・・犯罪者に戸籍を依頼されて金儲けしていたんだろ。
儲けたからもうイイだろ。
また、懲戒申立されれば、強制退会で永久追放だ。
肉体労働の派遣でもして見ろや。
偉そうに登記して十数万円の報酬を設けていたのが、今は、破綻状況か?
ザマーアアアアアア見ろ!!!!!1

147:氏名黙秘
10/01/11 19:03:20
>>145-146
そんなに司法書士がうらやましいのか
だからそうやって晒すわけだ
くやしいのう~くやしいのう~


148:氏名黙秘
10/01/11 19:21:40
うぜーぞ
懲戒コピペ
ゴミ

149:氏名黙秘
10/01/11 20:21:44 cjBLpLYM
>>126
まあ、2008年までは素直な問題だったし、合格率も高かったからな。
2009年からは旧司っぽい嫌な試験になったので確実に受かるとはいえないよ

150:氏名黙秘
10/01/12 01:55:39
まぁ 今は書士だろうね

151:氏名黙秘
10/01/13 01:08:55
新司って択一足切りクリアーすれば二人に一人は受かるわけだから
旧司と比べるとゴミクズみたいな試験だわな



152:氏名黙秘
10/01/13 09:06:14 g/S9Iez1
浦川秀晴
兵庫県司法書士会 兵庫第995号
兵庫県尼崎市塚口町1丁目29番1号
違反行為
職務上請求用紙の不正使用等
司法書士業務の停止
平成20年11月12日から1年間
>>>>
こいつは、サラ金かヤクザに 戸籍の個人情報を売って金にしたんだろ。

法律家以前のゼニゲバだ。
最低の人間だ。
司法書士なんて、やらせる必要ないクズだ。
業務禁止で永久追放すべきだ。

個人情報を晒されて、弱い市民が、どれだけ泣いているのか分かるのか?
ゴミ野郎。

153:氏名黙秘
10/01/19 23:35:09
>>151
まあ、ゴミクズだとしても無資格者や司法書士よりマシなわけで…

154:氏名黙秘
10/01/21 23:42:24
>>150

俺は20年弁護士やっているが、司法書士資格も(弁理士税理士資格も)当然ある。
弁護士からみりゃ、問題外だな。こんな馬鹿なクソスレ立てるのは、よっぽどの馬鹿
司法書士受験生なんだろう。

155:氏名黙秘
10/01/21 23:59:32
>>154
そこまで言わなくてもw
ってかなんで書士なんてとったの?

156:氏名黙秘
10/01/24 00:10:43
今から22年前の(修習は湯島で2年間)司法試験は超難関だった。
合格者数は500人だった。驚いたか。
択一も昭和61年から知識中心から並べ替えの問題が出題されたりして予測不能となった。
だから、保険でとった。
予測不能になった時代には、保険として司法書士をとろうという機運が高まるのだよ。


157:氏名黙秘
10/01/25 18:07:50
>>156
大ベテランの先輩が2ちゃんにいらっしゃるとはw


158:氏名黙秘
10/01/26 00:00:53 S0QtRyQu
1

159:氏名黙秘
10/01/26 00:52:07
2

160:氏名黙秘
10/02/23 06:30:32 KZy4Nxyb
紳士終わってから2カ月、司法書士の勉強やるのだったらいいかもな


161:氏名黙秘
10/02/24 02:58:18 5zHVY00b
本気出せば10カ月で受かる

2年前のwセミナーの合格体験記で高卒がゼロから7カ月くらいで受かってた

162:氏名黙秘
10/02/24 11:31:33
sex

163:氏名黙秘
10/03/06 21:20:00
>高卒がゼロから7カ月くらいで受かってた

32000人の受験者中、そんな人は1人いるかいないかなのだが、
今までの人生をパッとせずに生きてきた自分が
その1人になれると思い込むポジティブシンキングがすばらしい

164:氏名黙秘
10/03/06 23:22:47
取得期間の目安
URLリンク(www.shikakutoshigoto.net)
司法書士:6年~10年 
弁理士:3年~5年 
司法試験:2年~ 
不動産鑑定士:1年3ヵ月
行政書士:1年~2年程度 
社会保険労務士:1年~4年 

165:氏名黙秘
10/03/06 23:24:06
収入の目安
URLリンク(www.shikakutoshigoto.net)
司法書士:首都圏で活動する司法書士の年間平均報酬額1.700万円 司法書士として開業した場合
弁理士:年収 1.000万円~ 特許事務所を開業した場合
司法試験:年収 1.000万円~ 弁護士として開業した場合
不動産鑑定士:軌道にのれば年収1.000万円以上 不動産鑑定事務所を開業
行政書士:独立2年目の月収30万円以上 独立開業してうまく軌道にのれた場合
社会保険労務士:独立2年目の月収30万円以上 独立開業してうまく軌道にのれた場合
税理士:開業3年目で年収500万円~ 税理士として開業した場合、顧問先を確保し、軌道にのれば 
公認会計士:新人の年収 400万円程度~ 公認会計士事務所に就職した場合

166:氏名黙秘
10/03/06 23:31:56 NKaX8sGk
司法書士も新司法試験も話にならねーよ

新司・・・合格率高すぎ。誰でも受かる。
司法書士・・・受けてるやつレベル低い。誰でも受かる。

167:氏名黙秘
10/03/06 23:34:54
難関試験集団の高学歴割合

◆弁理士最終合格者統計平成21年度 合格者数 813人  
  早慶以上→49%

◆不動産鑑定士/TAC出版(6頁~9頁)2008年度受講者合格体験記
  最終合格者の過半数を占めるTAC不動産鑑定士講座 本科生合格者中、2割強から回答
  早慶以上→0%

◆司法書士試験合格者数900人強 伊藤塾合格者体験記 
   2008年  86名      早慶以上→学歴未記載分含めた全体の28~29%
 ※2009年(暫定) 100名 早慶以上→学歴未記載分含めた全体の30~31%

◆会計士合格者数2200人程度 三田会会報2010年1月第34号
  早慶以上→学歴不明分含めた全体の3割強

※早慶以上とは受験の一般的な感覚で、国公立は横国・千葉・大阪市大などは含まず神戸以上をいう

168:氏名黙秘
10/03/07 00:30:01
何言ってんの、書士の方が易しいに決まってるじゃん…
合格に必要な各科目の知識の深さが全く違うのにさ…
なんだかんだ、書士試験は内容浅いよ
(ごめん、自分は書士受験生だけど)どう考えたって新司の方が難しいよ

169:氏名黙秘
10/03/07 01:09:30 Kc1CylIs
>>168
試験の内容の難しさと合格の難しさは関係ねーだろ。
相対評価なんだから。
こういう馬鹿が将来弁護士になるっつーんだから日本も終わりだな。
まあ本人曰く司法書士受験生だけどw

170:氏名黙秘
10/03/07 01:22:06
合格が難しいのは司法書士試験
ロー入学から二回試験までトータルで大変なのが新司法試験

171:氏名黙秘
10/03/07 02:16:42 iAigftuf
う~~ん。どーでしょう
URLリンク(www.asahi.com)
リクルート『資格と仕事.net』、「持っていれば将来の選択肢が増えそうな資格ランキング ベスト10」


172:氏名黙秘
10/03/07 12:54:13 fNmsDNkD
>>168
書士は時間配分が難しい。
午後の択一を1時間で仕上げなきゃならない。
>>171
行政書士が3位って・・・・・ありえんでしょ。

173:氏名黙秘
10/03/07 13:22:59 NSZUtnq/
ぶっちゃけ、遺言執行も任意後見も資格不要。行書持ってれば十分。

174:氏名黙秘
10/03/07 15:12:15
俺の知り合いの元・認定司法書士さん、
すっげー優秀な人だし、人格者だし、かなり好感のもてる人でありながら
上位ロー卒業しても、残念なことに新司一回目失敗してた。
今年か、来年には受かるんだろうが、そんな人がミスするんだから
どう考えても新司法試験は簡単じゃないな、と思った。

175:氏名黙秘
10/03/07 15:14:01
てか、認定司法書士さんは実際に簡裁で代理して
実務扱っているはずなのに、
そんな人をあっさり落とす新司法試験は鬼だと思ったw

176:氏名黙秘
10/03/08 17:01:24
旧試500人時代>>(絶縁体)>>司法書士
旧試1500人時代>>>>司法書士
旧試最終>>>司法書士
新試1~2回>司法書士
新試3~6回>>司法書士
新試7回~>司法書士
予備試験>>(絶縁体)>>司法書士

177:氏名黙秘
10/03/08 23:47:16
取得期間の目安(藁)
URLリンク(www.shikakutoshigoto.net)
司法書士:6年~10年 
弁理士:3年~5年 
司法試験:2年~ 
不動産鑑定士:1年3ヵ月
行政書士:1年~2年程度 
社会保険労務士:1年~4年 

178:氏名黙秘
10/03/09 01:38:02
>>177
合格者層の基礎学力というか地頭を無視してこういうデータ示しても意味はない

179:氏名黙秘
10/03/09 02:29:46 wCmmS31S
俺も新司法試験のが難しいと思うよ。
当たり前に。

180:氏名黙秘
10/03/09 02:35:58
例えば、慶應義塾の学部生を例にとれば、
司法試験の場合、合格者は学部上位
司法書士の場合は、学部中位が主力だ

181:氏名黙秘
10/03/09 12:22:00
>>177のサイトはリクルートのだからけっこう権威があるんじゃないの?
少なくともお前らのカキコよりは

182:氏名黙秘
10/03/09 18:32:39
>>175
簡裁で実務扱ってるって言っても、所詮簡裁だからな。
手続が地裁以上とは全く違うし。
相手方についた弁護士さんが、「簡裁のルールはよう分からん。」って
嘆いてたよ。


183:氏名黙秘
10/03/09 18:50:20
仮に書士のが難しいと仮定しても、敢えて取扱業務の狭い方を選択する意味って何?

184:氏名黙秘
10/03/09 21:37:38
ポケットに一万円しかなくても試験受けれるところかな。
電車にのって、弁当食ってもおつりが来る。

185:氏名黙秘
10/03/09 21:51:36

> 5 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 05:26:24 ID:???
> これは別の司法書士スレで勝負ついてる。
> LEC柴田や伊藤塾呉や司法書士試験科の講師も無料講座やガイダンスの質問に応える形で
> 司法書士試験のほうが難しいとはっきり言っている。

じゃあ、どうして司法試験に学生が流れないのか
理由は簡単
合格率2割台で三振したら樹海逝きだから

186:氏名黙秘
10/03/10 12:42:06 V/UMQdxd
渉外司法書士・国際行政書士 なのはな法務事務所 稲垣裕行 イナガキ ヒロユキ
感違いアホ司法書士。

登記しか職域ないのに、対日投資案件だと?
金融商品だと?URLリンク(www.nanohanalaw.com)

140万円を超えて法律判断をしていると、司法書士法違反だろ。
いまに懲戒されるよ、コイツ。


187:氏名黙秘
10/03/10 12:54:39
>>186
お前よりはるかに能力が高そうだな(笑)



188:氏名黙秘
10/03/10 18:00:09
司法書士試験の勉強始めましたが
正直この試験大変だわ・・
まわりの受験生しぬほどやってるよ^^;

資格試験はどれもきついね。。

189:氏名黙秘
10/03/11 00:22:09
最近は簡裁にも弁護士が代理人についてる事件増えたね。

190:氏名黙秘
10/03/12 01:00:54 DKY4TjMD
マルチ乙

姫野ブログより

>民事訴訟法と民事保全法。

 >改正されるようです。


 >議案名「民事訴訟法及び民 事保全法の一部を改正する法律案」の審議経過情報



  >今年受かっておかないと、

 >民法、会社法(商業登記法も?)、民事訴訟法、民事保全法の改正が待っています。



191:氏名黙秘
10/03/12 01:15:09
司法書士のローの同級生は只今2振中
ざまあww
散々自慢していたけどこのザマや


192:氏名黙秘
10/03/12 01:47:05
ということは、新司法試験のほうが難しいってことになるのね

193:氏名黙秘
10/03/12 04:01:47
↑そんなの当たり前だろ。自明すぎる
そもそもローに行けなかった糞ベテが嫉妬で出鱈目な事言ってきただけ
試験科目(数)と論文の分量、試験時間等に鑑みても新司が最難関試験だ
司法書士にどれだけ論文問題があるってんだよ

194:氏名黙秘
10/03/12 08:06:24
>>190
マルチしてんのはお前だろカスw

195:氏名黙秘
10/03/12 14:56:47
>>193
あんな簡単な新司法試験。
君がやたらと持ち上げる理由は、君が1回落ちてるから
自分を慰める理由が欲しいからだろ?

自分は難しい試験に落ちたんだから無能なんかじゃないってw
でも、気付けよ。馬鹿でもチョンでもうかる試験。2人に1人が受かる試験。
それが新司法試験。ローさえ出れば(しかもそのローも全入時代)、誰でも50パーセントの確率で受かる試験。


196:氏名黙秘
10/03/12 15:35:24
新司法試験は一回でパスしないと取ってくれる事務所もない。
簡単か難しいかは置いといて、要求されるレベルは「新司法試験だったら一回で合格できるだろ…」。

197:氏名黙秘
10/03/12 16:00:38
>>195
全入に近いのに半分受かるってのは2008年以降の入学組について言えることだね
2007以前の入学組で合格しそうなのがあらかたはけるのは2010シーズン(つまり今年)でしょう
ですから2011シーズン以降は1回目で合格しないと合格の意味が凄く落ちると言えますね

198:氏名黙秘
10/03/12 16:44:29
>>195
20%の試験を3回受ければ、50%が合格するという理屈ですか?

20%の内訳が、1回目~3回目で(10%、7%、3%)で固定されるとしたら、
3回受けても20%しか受からないのでは?


199:氏名黙秘
10/03/12 16:54:44
>>198
はあ? 馬鹿?(笑)
受験生とはいっても、新試記念受験組をカウントに入れちゃだめだよ。
新試記念受験組がことのほか多いのが現実。
これを知らない奴は、ロー生はみんな必死で勉強しているから、記念受験組なんか
いるはずはない、という妄想をする。

だが、新試受験生は、答練を書いたこともない記念受験組もいる。
予備校の2500番答案を読んでみればわかるけど、もはや答案の体をなしていない。
まして、2500位以下なんか記念受験組そのもの



200:氏名黙秘
10/03/12 18:32:28
>>199
新の実質倍率が0.5倍位だというのは同意。
だが、今年ローに入った者の統計上の最終合格率は、20%位だろう。

201:氏名黙秘
10/03/12 18:46:40
>>200
今年の定員が5000人弱、修了が4000人(80%)とする
そのうち2000人が受かるんだから合格率50%ってのは嘘ではない
ただし年度毎の最終的な合格者数にばらついがないことが前提だがね

202:氏名黙秘
10/03/12 18:50:55
試験内容違うんだし、比べること自体がもうナンセンス。

203:氏名黙秘
10/03/12 18:50:58
時間の無駄だから相手にするな。

204:氏名黙秘
10/03/13 10:13:32
三振の方は、訴訟の道をあきらめるな、司法書士も弁護士と同じく訴訟家だ。

●裁判の専門職は2職
1 司法書士
2 弁護士

●登記の専門職は5職
1 表示登記・・土地家屋調査士
2 船舶登記・・海事代理士
3 全部の登記・・弁護士
4 権利登記・・司法書士
5 商業登記・・公認会計士

◎「司法書士は訴訟の専門家」です。
×「司法書士は登記の専門家」は誤りだということを上表で理解してね。

司法書士の道とは、訴訟家の道なり。
--------------------------------------------------------------
大正8年の最初の司法書士法の現代語訳

第一条 司法書士とは、裁判所手続及び検察庁手続を職業とする者をいう。
第二条 司法書士は地方裁判所の所属とす。
第三条 司法書士を地方裁判所の所長の監督下に置く。

205:氏名黙秘
10/04/02 13:17:29
LECの柴田は書士>新司って言ってるじゃん
あいつは受験(指導)マシーンだから、書士ベテやロー生より説得力あるよ

206:氏名黙秘
10/04/19 12:31:30 2Jygd6s9
age

207:氏名黙秘
10/04/19 12:43:47
おのおのがた
あきらめるなよ
どうでもいいが

208:氏名黙秘
10/04/19 14:09:51 LjW43ZiR
書士出、ロー弁氏の率直な意見求む。
三十路中~後半でも鬼勉すれば新司通るかな?

209:氏名黙秘
10/04/19 14:15:46



まんこ




210:氏名黙秘
10/04/19 15:15:28
ちんぽ





211:氏名黙秘
10/04/19 16:03:46
>>208
日本に鬼勉(笑)して合格できない試験はない

212:氏名黙秘
10/04/19 16:03:51
>>208
受かるよ。

受かっても弁護士会じゃ肩身狭いし、雇ってくれる弁護士事務所もないけど。

213:氏名黙秘
10/04/19 20:25:34
>>205
思うんだが、
だったら下位ローあたりの全額免除とって
2年かけて新司法試験の受験資格を得た方が効率的なんじゃないか?
ホントに司法書士>新司法試験なら、
2年以内に司法書士に合格するのって相当難しいはず。
下位ローなら簡単にロー卒業できて「簡単な」新司法試験の受験資格も得られるし、新司法試験受かれば司法書士もできるんだし。

214:氏名黙秘
10/04/20 04:13:04
>>205
あいつは今はFXと女に夢中ジャンww
言行の不一致で最も信用できねーよww
どうせマスゴミの報道を鵜呑みにしているか、
S式は新司にも対応できると言っている以上そう言わざるをえないだろ

215:氏名黙秘
10/04/20 04:23:44
新司法試験も司法書士も旧司法試験から流れてきた人が相当数いる。
そういう意味では似たところもあるが、違うところも結構多い。
新司法試験合格者が司法書士を受けることはまずない。
でもその逆は結構いる。
現役司法書士で新司法試験に受かった人もいる。
でも、それ以上に不合格になっているという厳然たる事実はある
新司法試験を笊試験だとか楽勝、誰でも受かるなんて
非現実的なことを言っている奴は、嫉妬かリアルにおつむがいかれてる。

216:氏名黙秘
10/04/20 08:00:41
俺は、一振りしてしまったから、少しずつだけど司法書士の勉強も
本気で始めたよ。
考えたくないが、万が一三振したり、弁護士ニートになってから
勉強始めたのでは、方向転換としたら遅いから。
2割しか受からない、かつ、受かっても就職がマジで厳しい現状
は厳しく受け止めている。
とにかく法律を仕事にしたい。
頑張ろうぜ。

217:氏名黙秘
10/04/20 08:10:40 RK9p4YaX
>>216
そうだな。
ちなみに即独せざる得ない時にも司法書士試験に受かってるといいと思う。
弁護士も登記業務できるとはいっても、登記業務は専門性が高く、書士会のやるような登記業務の研修
ないし、登記業務は事実上難しい。
勉強して損なんて絶対にないと思う。

218:氏名黙秘
10/04/20 08:24:43
>>215
>>新司法試験合格者が司法書士を受けることはまずない。
まあね。
ただ弁護士の就職状況を考えるとそうともいえないかもな。
弁護士資格だけで食べていける時代でもないって感じだ。
>>217の言うように建前では弁護士も登記業務できるようだ
けど、勉強もしてないし研修機関がないから無理だよ。
訴訟業務もできない、登記業務もできない・・・となりかね
ないのが今の新人弁護士。

219:氏名黙秘
10/04/20 08:28:01
弁護士ならその気になりゃ登記法はマスターできるだろ
税法は厳しいだろうがね

220:氏名黙秘
10/04/20 08:31:31
>>219
実際、司法書士の資格がないと登記業務の仕事は回ってこないよ。

221:氏名黙秘
10/04/20 08:35:10
登記業務は専門性が高いし細かいし大変なもの。
書士試験も受けず、日書会の研修も受けていない弁護士に
できるものではない。
せいぜい所有権移転登記くらいか。できても。

222:氏名黙秘
10/04/20 12:30:22
よし医者になろうw

223:氏名黙秘
10/04/21 01:21:38
>>221
研修って何日かしかないんじゃないの?
司法修習みたいに1年以上あんの?
それなら登記業務もできないって理屈も多少は分かるんだが、
そうじゃないなら、良くわからん。

224:氏名黙秘
10/04/21 07:20:10
法改正によって司法書士以外は権利登記できなくなるんで、不毛な議論だな。

225:氏名黙秘
10/04/21 14:29:07 rvQvY4wu
>>224
そうなのか。
これでますます食えない弁護士はやばくなってきたな。

226:氏名黙秘
10/04/21 21:11:22
実際、知り合いの司法書士は相当危機感持っていたよ
弁護士が増えたら自分たちの存在意義も仕事も減っているとね
将来的に司法書士のニーズは減るだろうとも言っていたし

227:氏名黙秘
10/04/22 01:20:04
>>225
ヤバさは変わらないよ。
そもそも司法書士登録できない資格が、登記業務なんてできるわけないんだから。

228:氏名黙秘
10/04/22 08:41:30
>>226
司法書士業務には
①登記業務
②(認定のみ)簡裁訴訟業務
があるけれど・・・
①に弁護士が入ってくるのは上記の理由で相当難しいだろう。
本当に>>224のいうように法改正されるなら、技術的問題じゃ
なくそもそも法律上やってはならないわけだが。
②は弁護士が乱入してくるかもね。
今は、60万未満の事件はほとんど弁護士はやっていない
らしいけど、将来的には食えない弁護士がやってくるだろう。
結論的には、司法書士の仕事は大丈夫だと思うよ。

229:たけし to the ヘルス
10/04/22 09:31:13 ZUhlv59u
弁護士様が登記研究を年間購読してくれるのか?

230:氏名黙秘
10/04/22 16:54:20 Do9sM+Fn

> 生活に困窮する若い弁護士の中にはサラ金地獄にはまっている者もいるそうだ。

URLリンク(takano-yoshio.cocolog-nifty.com)

> 会場には公認会計士協会長野県会長も来ていたので立ち話しとなった。
公認会計士試験合格者も2,500名程度となり、実需を大きく超えて合格者が出ているため、約200名の就職浪人が発生しているそうだ。彼らは実務研修を受けられないので、公認会計士にはなれない。派遣社員としてスーパーマーケットの床拭き掃除をしている有様だとか。


231:氏名黙秘
10/04/22 18:16:14
1000000000

232:氏名黙秘
10/04/22 19:48:22
試験の方向が違うからなー

共通点は、専門という名のルーチンワーク(=食い扶持)に没頭する余り、
とたんに勉強しなくなる奴大杉ってコト位かw

233:氏名黙秘
10/04/23 18:55:37
>>232
全然違うね。
少なくとも新司法試験公法系論文とかで求めてる力とは明らかに違う。
苦手得意はあるだろうけどな。
暗記が苦手の奴は書士は向かない。

234:氏名黙秘
10/04/23 22:26:58 fjxhzl8+
書士の方が「合格が」難しいのは
予備校や法化大学院でも言われてるけど
でも平均年収は弁護士が上なんでしょ?
いいじゃない

でも、一番はロースクール卒業して
新司法試験を自分が通ったあとに
合格者極端に少なくなって難関に戻れば
BESTなんだろうなぁ

235:氏名黙秘
10/04/23 22:49:52 ozvCrvoC
>>234
今はあんま変わんないんじゃないの?
弁護士の平均年収って800万台くらいまで下がってなかった?
書士の首都圏の平均報酬額1800万がほんとなら、経費率半分で900万くらい?
こんなうまくはいかないのかもしれないが。
まぁ結局どちらも個人事業主みたいなもんだから、要は個人の力だろうけどね

書士は地味で単価が安いが、登記という独占業務があるというのは大きい
弁護士は派手目で仕事1件の単価が高い、上下の差が激しい
億を目指すなら弁護士しかないが、いかんせん弁護士業界はピンが凄いがキリ凄い
ま、裁判やるなら弁護士しかありえないけど

236:氏名黙秘
10/04/23 22:53:16
スマン、ビールのみながら書いたら、
タイプミスりまくった

吊ってくるorz

237:氏名黙秘
10/04/24 01:05:55

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コース Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て大学院が世界標準な。




238:氏名黙秘
10/04/24 02:18:03
書士が新司より難しいとかどんな妄想だよwww
現役の書士が新司で苦戦してる原因はなんだ?
油断か?

単に書士と新司の求める力が違うのと、そんなに甘くないからだろ

239:氏名黙秘
10/04/24 05:09:19
>>235
それがよく分からないんだよ。
伊藤塾の所講師は説明会で、司法書士の平均年収は都道府県別に見て
弁護士の1,5倍くらいだと言っている。
最新の説明会では触れていないけど、以前聞いた話では単位会ごとに
そういう記録があるような話をしていた記憶がある。
地方だと会社数も事件数も少ないから納得いくんだが。
今度知り合いの塾生を通して、講師に詳しく聞いてみるわ。

240:氏名黙秘
10/04/24 05:11:38
↑は>>234宛て

241:氏名黙秘
10/04/24 07:32:52 PDrKykRP


242:氏名黙秘
10/04/24 08:31:20 b0+aU29i
>>235>>239

予備校に騙される典型だな。
書士の平均年収が弁護士より高いという宣伝文句は、だいぶ昔からあった。
確かに、バブル時代には、一時上回ってたらしいが。

登記が独占業務っていうけど、弁護士だって当然登記を業務にできるんだから、
独占でもなんでもない。
それに、司法書士が出してる電車広告などを見れば、弁護士業の方が稼げることは自明だろ。

243:氏名黙秘
10/04/24 08:40:26 b0+aU29i
あと、登記業務が専門性高いなんてウソ。
ほとんどが定型的なもので、弁護士なら余裕でこなせる。
ただ、単価安いし、知り合いの司法書士との付き合いがあるからまわしてるだけ。
でも、今後、食えない若手弁護士が増えれば、全部やるだろうね。
で、難しい案件は、司法書士に相談してくれって逃げるんだろう。
でも、難しい案件と言ったって、文献調べたり、法務局に問い合わせればできるレベルだけどね。


244:氏名黙秘
10/04/24 08:53:54
弁護士・法律事務について意見を表明する
公認会計士・財務諸表が我が国において一般に公正妥当と認められた会計処理の方法に従って作成されているか意見を表明する
不動産鑑定士・不動産の経済価値に関する判断と意見を表明する
司法書士・登記法等の定めに従って登記書類の作成提出を代行する
税理士・税法等の定めに従って税務書類の作成提出を代行する

245:氏名黙秘
10/04/24 08:56:36
世の中には、国家から付与された資格に基づき、自らの意見を第三者に対して表明することを業とするができる資格は少ないのだよ。

246:氏名黙秘
10/04/24 09:13:06
なんか話がぐるぐるループばっかしてない?
腐っても弁護士が登記なんかしないって
後の無いロー生も書士受験生も、せいぜい勉強頑張ってくださいね

247:氏名黙秘
10/04/24 09:24:40 qR+SIvyi
確かにループww
司法書士に受かってた旧司法試験受験者は
新司法試験一発で受かってた
別の司法書士持ちは司法書士4回受験合格
ローは国立行って新司法試験一発だった
勉強は簡単ではなかったみたいだが
司法書士の受験よりは、模試もいい感じで
うかりやすかったそうだ

要はピンきりがあるって事だな

248:氏名黙秘
10/04/24 09:27:04
>>238
書士の勉強ちゃんとしたことある?
頭の使い方が全然違うぜ。
それに気付かないならヤバイでしょ。

249:氏名黙秘
10/04/24 09:31:35
>>238
>>単に書士と新司の求める力が違う
そこが一番重要なんだろ。
求められてるものが違う以上、適性の有無も違う。

250:氏名黙秘
10/04/24 09:42:24 qR+SIvyi
要は難易度が新司と書士の試験が
逆転してしまってるから
顔真っ赤になってるんでしょ?

でも腐っても新司法試験
ステータスもあるし、年収も高い
難易度逆転してるからこそ
今チャンスなんじゃないか
そもそも受かり易くするために「新」司法試験つくったんだから
(三振もあるし、大金もかかってる・・・決して楽って言ってる訳じゃないぞ)


251:氏名黙秘
10/04/24 09:56:51
司法書士試験には受かった俺様がマジレスする。
どっちが難しいとかはない。
人によると思われ。
暗記が苦手だが考えることが得意な人にとったら新司法の方が楽だろう。
逆に考えることは得意だが暗記は苦手という人は書士の方が難しく思う
だろう。
俺は、暗記、記憶力には自信があるから書士の択一問題とかは得意だった。
しかし、新司法論文は、少ない知識でも深く考えろ、現場で考えろ等々考える
問題が多く、その意味では苦戦する。特に公法は何をどうしていいのかわから
ない。逆に新司法短答の民事系などは簡単すぎる感じだ。

252:251
10/04/24 10:01:06
加えると、ロー入る時に適性試験受けたけど、俺は苦手だった。
知識の試験なら努力で伸びたけど・・・書士はコツコツ努力の試験。
俺が頭悪いだけなのかもしれないが、参考までに。

253:氏名黙秘
10/04/24 10:02:13
年収とかはこの際、考えないほうがいいのでは。
有資格者の数が増え過ぎて、環境が激変の真っ只中、
あまりにも流動的で2年後3年後にはどうなってるか分からないだろう。

254:氏名黙秘
10/04/24 10:03:54 qR+SIvyi
>>251
いいなぁ
私の知り合いも司法書士やめて
ロー行って一発で新司法試験受かったんだけど
今弁護士事務所勤めてて、めっちゃ楽しいって言ってる


255:氏名黙秘
10/04/24 10:05:36
確かに、適性苦手な人って公法系や刑事系苦手な人多いかも。
向き不向きはありますね。
あとは努力でカバーするしかない。

256:氏名黙秘
10/04/24 11:27:06
憲法、刑法、民訴は、新司法試験のほうが、質も量も、難しいのは明らか。

(1)新司法試験の会社法と、司法書士の会社法では、とっちが難しいの?
(2)新司法試験の親族相続と、司法書士の親族相続では、どちらが難しいの?
(3)新司法試験の物権と、司法書士の物権では、どちらが難しいの?



257:氏名黙秘
10/04/24 11:57:57
>>256
(1)段ちで書士の会社法の方が細かいし難しい。やれば明らか。
(2)これも書士でしょ。新司法の親族相続は知識を単発で聞くだけ。
   書士では普通に計算問題や細かな知識も聞かれる。
(3)これも書士の方が難しいでしょ。過去問見たらわかる。

基本的に書士試験は典型的民事系試験。
民事系以外科目(憲法と刑法と司法書士法しかないけど)は
ほとんど配点なし。280点満点中21点のみ。
だから、民事系が嫌い、苦手の人はまず無理。

258:氏名黙秘
10/04/24 12:01:22
会社法に関していうと,書士と新司は求められている知識が違い過ぎる。
新司だと機関と株式が主に聞かれるのに対し,書士は設立が主に聞かれる。
書士の会社法の過去問を一生懸命解いたからって新司の会社法が楽勝になるっていうことはない。

259:氏名黙秘
10/04/24 12:03:00
新司法の会社法ってタクティクスレベルが解ければ普通に解けるからねえ。
合格レベルにもっていくまでの労力は新司法の方が楽だと思うが。
人によるんだろうが。

260:氏名黙秘
10/04/24 12:06:58
その代わり新司法では論文という面倒な試験が課されるわけだが・・・

261:氏名黙秘
10/04/24 12:07:13
どっちも受かってない奴らがグダグダ議論してんじゃねえよ。

262:氏名黙秘
10/04/24 12:13:59
中小企業の社長が、
会社法務や不動産事件や相続事件に関しては、
弁護士よりも司法書士のほうが信頼できると言っていたな。

263:氏名黙秘
10/04/24 12:20:05
旧試で合格した弁護士だと、
旧試の会社法は、択一もなかったし、論文も一行問題だったし、
修習でも会社法はやらないし、
企業法務に強い事務所の弁護士以外は、レベルは極端に低いだろうなあ

264:氏名黙秘
10/04/24 12:41:06
せやな
30代無職職歴なし童貞のワイも
司法書士⇒予備試験⇒司法試験を目指してるから
ワイが実際に両方合格して難易度を較べてみるんやで~~~~~

265:氏名黙秘
10/04/24 13:28:40
ローの同級生に現役会計士がいる
やはり会社法は周りよりかなりできる
でもそれ以外の成績は真ん中位で、刑事系は落第喰らいそうになってる
やっぱり求められるものも形式も違うから各試験の難易度は単純比較できない気がする

266:氏名黙秘
10/04/24 20:22:22
まぁ書士叩きに必死になるのは下位ロー生とか二振生だから
上位ロー生や合格者はそもそも相手にしないし、住み分けて共存する別の資格と認識してるから 

これマメ知識な

267:氏名黙秘
10/04/24 21:33:44
新司を三振する奴は書士も三回は落ちる

これマメ知識な

268:氏名黙秘
10/04/24 21:59:13
>>266>>267
チェスのようにトントンと推論して、しかも最適な結論を導いている。
久々に鳥肌立ったわ。


269:氏名黙秘
10/04/24 22:22:17 qR+SIvyi
>>266
やはりピンキリなんですね
こういうレベルの人は
三振か、よしんば受かっても
増え続ける大量のライバル弁護士の波に
溺れてきえてしまうんでしょうね

270:氏名黙秘
10/04/25 22:39:51
まあ両方合格すりゃいいじゃん
俺は書士持ちだけど真摯のが難しいと思う

271:氏名黙秘
10/04/26 00:54:53 rpTSArHb
>>279
自称ねw


272:氏名黙秘
10/04/26 01:08:17 rpTSArHb
>>270
アンカーミス
270ね


273:氏名黙秘
10/04/27 08:10:34
無意味な比較
松阪牛と夕張メロンとはどちらが高級かを比較するようなもの

274:氏名黙秘
10/04/28 18:55:42 jRiHWe95
せいぜい牛丼とカレーライスだろ

275:氏名黙秘
10/04/28 21:35:53
論理的思考の弱いやつは司法試験やめといたほうが無難かも
そういうやつは暗記が得意だから司法書士試験向きだろ
この司法書士試験はとにかく細かいことをネチネチ聞いてくると合格者がいっていた


276:氏名黙秘
10/04/29 11:16:35 UCxC0sZM
無登録営業を行った場合懲役3年以下,
若しくは罰金300万円以下ないし併科が科されます。

この無登録ファンド・香港プロアクティブの共謀共同正犯の司法書士稲垣裕行に
刑事罰を課されるように金融庁・証券取引等監視委員会や大阪法務局総務課
さらには、大阪府警生活安全課に告発をしよう。
・・・・無許可のファンドは、金融庁が禁止しているのに・・・・【オフショアファンドの香港プロアクティブ】
URLリンク(www.e-proactive.com.hk)
無許可ファンドの宣伝マンの渉外司法書士・国際行政書士なのはな法務事務所の稲垣裕行 イナガキヒロユキです。
URLリンク(www.nanohanalaw.com)


277:氏名黙秘
10/04/29 13:20:07

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コース Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て大学院が世界標準な。




278:氏名黙秘
10/04/30 10:12:08
問われるのは最終学歴な、世界的に見て大学院が世界標準な。
ただしロー卒三振は高卒未満扱い

279:氏名黙秘
10/05/04 15:00:05 ySWtXgkV


280:氏名黙秘
10/05/04 15:21:54
司法書士はまあ純粋な資格だし高卒がアプローチできる中では最高峰だろう。
司法試験は大卒がわざわざ目指す価値はもうなくなった。内部進学で上位ローに入って
せいぜい2回目までに受かる場合のみ意味がある。

281:氏名黙秘
10/05/04 20:20:37
若い衆が独立開業を志す、それが可能なのは、今や、
司法書士>弁護士だろうな。
(司法書士で登記の仕事取るのも大変だろうけど。)

大阪の弁護士業界をそれなりに見知っている俺の皮膚感覚が、上記の結論に至らせた。
(もう、弁護士は駄目。ボンボンだから独立事務所を維持は出来てるが、実質的には、来客数乏しくて経営破たんしてる、そんな弁護士がゴロゴロいるぜ)。


282:氏名黙秘
10/05/05 12:46:10 F5Hn9UXW
駄目弁はそこらじゅうに生息
某合同事務所の某弁はキャリアだけで傾きつつある
中途半端な正義感だけで食っていくのは至難の業
勿論、書士でも沈んだ感のある人はゴロゴロいる
彼らが一番光っているのは、合格時なんだろな

283:氏名黙秘
10/05/05 13:46:45 ZKWv7yj/
不動産鑑定士
これ目指せ
難しいけど

人数少ないから確実に食える。

284:氏名黙秘
10/05/05 19:06:32
最近の若い弁護士は、独立するよりもイソ弁で居続けたい、そういうのが増えてるらしいな。

独立するリスクを恐れて、サラリーマン的に勤め人をしていたいそうだ。

それに対抗して、ボス弁(経営者サイド)としては、「パートナーになれ」と言うらしいな。
それで、応分の負担を持たす事で、事実上、経費削減を図るらしいで。
対外的には、「あのイソ弁、優秀だから早々とパートナーになった」と見られがちだが(実際にそういう優秀なケースも稀にあるんだろうが)。

285:氏名黙秘
10/05/05 22:08:42
気楽な稼業か

286:氏名黙秘
10/05/06 00:05:47
よく聞く話だな

287:氏名黙秘
10/05/06 03:17:25
橋下とか石丸のバイタリティに学べ、というところか。

288:氏名黙秘
10/05/07 10:11:23 jkGL9/zc
ちょっと
簡単に弁護士増やしぎだよなぁ
10年後弁護士何人いるんだ
合格してもきつい
上位ロー生はいい迷惑かもしれない


289:氏名黙秘
10/05/07 12:31:47

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。




290:氏名黙秘
10/05/07 23:28:41 jkGL9/zc
行政書士は、論理・読解・推理といった思考型の
記述式問題を出してます
行政書士が最強

平成20年問46
AはBに対して、自己がCに対して有していた300万円の貸金債権を譲渡した。この場合、債権譲渡の
合意自体はA・B間で自由に行うことができるが、債権譲渡の合意に基づいて直ちに譲受人Bが
債務者Cに対して支払いを求めることはできない。では、その理由について、「なぜならば、
民法の規定によれば、指名債権の譲渡は、」に続けて、200字程度で記述しなさい。

世界のシャープ   世界のナベアツ



291:氏名黙秘
10/05/12 19:23:47
「なぜならば、行政書士がこんな勉強しても、使う機会ないから。」

292:氏名黙秘
10/05/12 21:29:18
旧試験の2010、2009は史上最大のボーナスステージ
Fランク大出身、ベテ、女性でも上位合格可能(2009年度実績)
残りものには福があった!!!!!
2009、2010旧試験受験生は勝ち組!!!!!

この唯一無二のボーナスステージをものにできない人は正直センスがない
ベテ同士の争いに勝てない受験生は潔く身を引くべきやな


293:氏名黙秘
10/05/14 14:48:44
>>290
簡単すぎて恐ろしい。なんか想像を絶するようなトラップがあるんじゃないかと
疑ってしまうぜ

294:氏名黙秘
10/05/19 14:04:54 gzxnrKSG
難易度の比較
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)

どんなに素人があおろうと受験のプロからみるとこれが現実らしいです。


295:氏名黙秘
10/05/19 17:18:33
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
 このような点からすると,行政書士試験は,その内容がかなり難しくなって
いるために,単に行政書士試験だけの合格を目指して受験するのでは,《もった
いないレベルの試験》となっているといえます。むしろ,行政書士試験よりは難
しく,かつ,社会的・経済的価値のある国家試験(新司法試験・司法書士試験,
国家公務員一種)の受験勉強をする人が,その準備的段階において,模擬試験を
受験するような気持で,行政書士試験を受験するような時代に入っているように
思われます。

296:氏名黙秘
10/05/20 16:05:47 RFF+YMMj
私が初めて駒込健康センターの事を知ったのは雑誌の広告である。

東京への憧れはあったものの、たまに浅草24や大番へ行っても気に入ったタイプはいないw。
足が遠のいていたものの、新しく出来た駒健はオヤジやジジイたちが集まる場所だそうじゃないか!

初駒健の日・・・・・私の心は静かにときめいていた。

入り口の券売機でチケットを買い、フロントで浴衣・タオル・ロッカーの鍵をもらう。
目の前にあるロッカーで服を脱ぐ、すると、何と!すぐ近くに素敵なジジイ・・・じっと私が脱ぐのを見てる。
好みの爺さんにチンコが勃起してしまい、パンツを脱ぐのに一苦労する。
その後ステテコとパンツを脱ぎ、下半身丸出しに。

いつもなら上から順番に脱ぐところ、上着の後すぐにチンコを出す。

何故なら、ジジイがしっかり見てるから。
そればかりか、私がパンツを脱ぎ終わるのを待っていたかのように、隣へやって来たか?と思ったら、
しっかりチンコを握りしめる。

思い起こせば、サウナへ行って、じっと見詰められたりチンコを握られる事などなかった・・・
とても嬉しい。

素っ裸になった後、バスタオルを腰に巻き、階段を上がって二階の風呂場へ。
そこにも、思わず生唾を飲み込んでしまうような、素敵なオヤジ達が居るではないか!
洗い場は勿論、風呂の中も好みのオヤジがゴロゴロ、見ているだけでチンボがフル勃起!!

隠すこともしないで風呂に入る、途端!目の前に居たオヤジにチンコをいきなり握られる

これにはもう感激の一言。


297:氏名黙秘
10/05/20 16:07:38 RFF+YMMj
大丈夫かな? と手を出しても逃げられてしまう経験ばかりで、相手を見つけるのに苦労する事が多い
私には、とても嬉しかった。

その後はスチームサウナへ。
ここにも好みのオヤジ・ジジイ達がいるではないか!
少し目が慣れた頃、何と!オヤジがオヤジにチンコをしゃぶられている!!
これには驚いた・・・・・
こんな世界もあるのだ!と改めて感心する。

サウナを出て、浴衣を引っかけ、前を開けたまま階段を上がって三階の休憩室へ。
テレビの前で毛布を掛けたオヤジ達が座っている。

奥では、何やら盛んに絡み合っている。
覗いてみると、オヤジ達である。素っ裸で絡み合ってる。
それでも羞恥心からなのか?必死になって毛布を引っ張り合っている。

初めての処なので勝手が解らず、とうとう何も出来ずに帰って来てしまったが、
好みのオヤジ達の中に居られただけでとても幸せだった。

その後、要領も理解し、風呂でオヤジのチンコをシゴいたり、シャワー室ではしゃぶりあったりと、
とても愉しい時を過ごしている。


298:氏名黙秘
10/05/20 16:08:47
誤爆御免

299:氏名黙秘
10/05/20 16:48:04 SHopY5xH
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
法科大学院生は,念のために,1年生又は2年生の時に行政書士試験の受験をし,必ず合格しておくということが重要になっていると思われます。   
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)


300:氏名黙秘
10/05/20 21:24:13 qGfkPZfq
>>294
>難易度の比較
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)

司法書士試験が一番難しい試験になってしまったのは
受験学校や大学院の先生の方々が前から、言ってる事
今更・・・
しかし行政書士と新司法試験の問題レベルが一緒だったなんて
法化大学院はコストパフォーマンスかなり
いいジャマイカ



301:氏名黙秘
10/05/20 21:31:01 qGfkPZfq

>新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと
>思いますが,これ現実だということです。各国家試験における傾向及びレベルも
>時代とともに変わっているということで,この現象から顔をそむけて受験指導を
>することはできないということです。

吹いたww
絶対認めたく無いだろうなw


302:氏名黙秘
10/05/21 00:13:12
行書ごときがでしゃばるなよ馬鹿w


303:氏名黙秘
10/05/21 00:33:48 +XeF5Kft
>>302
                 .____
               ../_ノ  ヽ、_\ ぷぎやぁー
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o  ,. -- 、
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::: /    __,>─ 、
    /          ヽ  |r┬-|   /          ヽ
   __|            }.  | |  |  {            |__
  / ヽ,       /  {   | |  |   }  \       ,丿 ヽ
  {    Y----‐┬´   、. | |  |  /   、 `┬----‐1    }
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  | /   `¬|      l   ノヽ
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ./    、 !_/l    l    /  }
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }   {       \     l   /  ,'
  ヽ  ヽ  、,__./      /   .\      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
   \  ヽ__/,'    _ /       \     ヽ、\ __,ノ /
                          ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/

304:氏名黙秘
10/05/21 00:59:51
お前自称ゼネラルウンコ行書だろw
なにしに来てるんだこのバカ行書w


305:氏名黙秘
10/05/21 01:16:04
>行政書士の生態
ご参考までに

或る行政書士の末路
URLリンク(www.unkar.org)
いまだに存在し続けるホムペ
URLリンク(www.gyoseishoshiblog.com)
生前の雄姿
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



306:氏名黙秘
10/05/21 01:45:41
無臭まんこ

307:氏名黙秘
10/05/24 04:10:46
司法書士orz
受かれませんorz

308:氏名黙秘
10/05/25 00:06:55
どー見ても新司法試験のが難しいと思うんですけど。

309:ロー
10/05/30 10:57:56 /c62qZNr
俺、行書試験落ちた。

310:氏名黙秘
10/05/30 19:55:12 /1evjIIK
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
詐欺師稲垣裕行摺醴靃靃霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌羽紜益㎎益山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行∃儲霾誧露繍蠶髏騾臥猶鬱㍗  ご笵此∴        ∃㌶謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  ㌶蠶蠶蠢レ      ∴㌶醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行㌶罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲㌦鸙鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴㌶醴醴蠶甑欄鬮°㌶蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇樰體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行蠶蠶蠶蠶欟                          ㌶繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
詐欺師稲垣裕行蠶蠶蠶蠶髟 URLリンク(www.youtube.com) 醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行


311:氏名黙秘
10/05/31 08:43:51 Ywa4G8RA
書士はライト級(マークシート)のチャンピオン、ヘビー級(論文式)とは比較にならない。

では、ヘビー級(論文式)のチャンピオンは?

3大国家試験の難易変化
スレリンク(lic板)l50

312:氏名黙秘
10/05/31 10:47:14
書士に決まってるだろ

313:氏名黙秘
10/06/01 11:01:07 NTUqcp0r
不動産登記法に関しては、登記法と規則を暗記しちゃえば良いの?

314:氏名黙秘
10/06/01 11:24:30
登記法に関しては、条文を引くことはないと思われる。

315:氏名黙秘
10/06/01 11:29:24 NTUqcp0r
そうなんだ。
やはり、過去問で射程を測らんといかんね。

316:氏名黙秘
10/06/01 15:43:43
新司法試験にくらべると
司法書士試験は細かな手続きの暗記がメインなので
司法受験生が転向しても興味をもって勉強できるかどうかはかなり疑問


317:氏名黙秘
10/06/02 11:58:29

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダード

318:氏名黙秘
10/06/02 14:08:03 WsZyP9FR
不登は条文というより
先例暗記ぽい
まあその裏に条文と実体理解が
ちょっと必要ぽい
商登は会社こまごま暗記と添付書類ぽい

319:氏名黙秘
10/06/02 17:30:59
なるへそ。

320:氏名黙秘
10/06/03 14:28:07
さて、しょしの記述の勉強始めようかな

321:氏名黙秘
10/06/05 19:26:31 ip6gpfK1
旧司>司法書士>>>新司

322:氏名黙秘
10/06/07 11:38:59
新司は寸志程度

323:氏名黙秘
10/06/29 18:40:31
自分のやりたいことを
優先すればいい

324:氏名黙秘
10/07/01 13:38:23
test

325:氏名黙秘
10/07/02 23:19:39
登記法無勉強です。
が、出願しちゃったんであさって受けてくる。

326:氏名黙秘
10/07/03 21:10:00 bjSuHqkq
明日受けてきます。

327:氏名黙秘
10/07/03 21:22:26
一振り追加乙

328:氏名黙秘
10/07/03 22:00:35
Bだけど、登記法は大して難しくない。
普通に司法試験受験生が受けて落ちる試験じゃないよ。

329:氏名黙秘
10/07/04 01:09:26
B=ブサイク

330:氏名黙秘
10/07/06 18:56:57 ltzOY6Fd
>>328
登記法は簡単

みんな高得点

合格するにはより高得点を取らなければならない

これが司法書士が難関資格に分類されてる理由。
問題は簡単でも合格は難しい。

331:氏名黙秘
10/07/06 19:14:01
登記法無勉でなんにもわからなかったから
飲食店は分割外とか時効取得とか書いたwww
間違いなく0点www

332:氏名黙秘
10/07/06 19:38:34
登記法のような定型的な型にはまった科目は
ちょっとした簡単なミスをしたか、しなかったかで合否が分かれる
書士はかすり傷ひとつが命取りになる怖い試験。

333:氏名黙秘
10/07/07 08:46:24
★弁護士の世界観★
弁護士は、通常、頭の中で以下のような世界観を持って生きている。

1等国民・・・弁護士
2等国民・・・医者
3等国民・・・司法書士、公認会計士、税理士など
4等国民・・・上記以外の国民で、かつ、弁護士費用を支払えるだけの資産を持っている国民
5等国民・・・弁護士費用を支払えるだけの資産を持っていない無産階級の国民

【解説】
1等国民である弁護士のみが唯一最高の価値ある存在であり、弁護士以外の他の国民はす
べて弁護士の価値を再確認し、弁護士の価値を高める補助的存在として存在価値を有して
いる(=2等~4等国民)か、あるいはそもそもまったく無価値の存在(=5等国民)で
あるに過ぎない。
2等国民は1等国民である弁護士の健康を維持・増進すべき任務を負う。
3等国民は1等国民である弁護士の業務から漏れた、残りカス業務を円滑に処理すること
によって弁護士の活動を補助する任務を負う。
4等国民は弁護士による弁護活動の対象となるが、5等国民は対象外。


334:氏名黙秘
10/07/07 09:45:23
>>331
記述の論述の部分って不動産は民法、商業は商法の知識だったろ…
むしろ本丸が登記法知らないと書けねえ

335:氏名黙秘
10/07/07 09:48:59
採点されずにゴミ箱行きだから0点ですらないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch