司法試験予備試験27at SHIHOU
司法試験予備試験27 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
09/11/24 19:27:04
規制改革推進のための3か年計画(再改定)(平成21年3月31日閣議決定)
URLリンク(www8.cao.go.jp)

Ⅱ 重点計画事項
URLリンク(www8.cao.go.jp) *p.151-152
(4)法曹人口の拡大等

⑦ 法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院修了者であるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判定する。
また、本試験において公平な競争となるようにするため、予備試験合格者数について、事後的には、資格試験としての予備試験のあるべき運用にも配意しながら、
予備試験合格者に占める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させるとともに、
予備試験合格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院を修了する者と比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにする等の総合的考慮を行う。
これは、法科大学院修了者と予備試験合格者とが公平な競争となることが根源的に重要であることを示すものであり、
法科大学院修了者と同等の能力・資質を有するかどうかを判定することが予備試験制度を設ける趣旨である。
両者における同等の能力・資質とは、予備試験で課せられる法律基本科目、一般教養科目及び法律実務基礎科目について、
予備試験に合格できる能力・資質と法科大学院を修了できる能力・資質とが同等であるべきであるという理念を意味する。
法務省はこれらを踏まえ、予備試験の制度設計を行う。
したがって、たとえば、予備試験の法律基本科目及び法律実務基礎科目に関する出題について、 一般的に、法科大学院で指導・学習の対象となっていないものを出題範囲に含めたり、
法律基本科目及び法律実務基礎科目並びに一般教養科目の出題内容の難易度を、法科大学院を修了できる水準に照らして高く設定したりすることによって、
予備試験を通じて法曹を目指す者が、法曹資格を得るにあたり、法科大学院修了者と比べて高い水準の能力が求められることのないようにする。【平成 20年度以降逐次検討・実施】(Ⅲ法務ア②c(ア) )

3:氏名黙秘
09/11/24 19:29:45
議連で『法曹養成と法曹人口に関する緊急提言』を取りまとめました
* 河井克行* at 2009/4/17 16:25:45
URLリンク(www.election.ne.jp)

平成21年4月17日 法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 会長 高村 正彦

<提言>
1.予備試験の簡素化・簡易化
予備試験は、司法試験受験者の多様性を確保する重要な道となり得る。
法科大学院修了者との公平を確保するため多数の試験項目を課すこととなっているが、
法科大学院修了者の合格率が約三割となっている現状や、
法科大学院修了者最下層の水準の者がこれだけ多数の科目を一度の試験で問われることに耐えうるのか疑問であることからすると、
予備試験は受験者に過剰な負担を課し、結果として法科大学院修了者の優位を確保するための仕組みになる可能性がある。
そこで、予備試験は科目数等を簡素化・簡易化し、受験者の負担を軽減するべきで、それに必要な法律改正を今年中に行うものとする。

4.司法試験の受験資格制限について
法科大学院で学ぶ経済的・時間的余裕がなくても、適性と能力があれば誰でも法曹になれるべきであり、本来、受験資格制限は撤廃されるべきものである。
よって、①法科大学院修了者の新司法試験合格率よりも予備試験合格者のそれの方が高くなる、
②法科大学院修了者の二回試験合格率よりも予備試験合格者のそれの方が高くなる、ことが是正できない場合は、受験資格制限の撤廃に向かうべきである。


4:氏名黙秘
09/11/24 19:31:09
法科大学院の定員削減を、民主チーム中間報告
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

法科大学院を中核とする法曹養成制度の見直し策について、民主党のプロジェクト
チームがまとめた中間報告が明らかになった。
新司法試験の合格率低迷を踏まえ、法科大学院74校の総定員(5765人)の削減
を求めた。文部科学省の設置認可基準見直しの必要性にも言及している。
法科大学院の定員は、原則として各校が自主的に定めており、定員削減が進まない
一因と指摘されている。このため、中間報告は「強制的な削減は困難としても、法科
大学院協会等を通じて強く指導することも考えられる」と全校が加盟する協会の活用
を提言した。設置認可基準については、「当初の基準自体がかなり緩やか」としたうえ
で、「見直しを検討しなければならない」と指摘した。
司法試験合格者を2010年ごろまでに3000人程度に増やす政府目標に関しては「実
現は極めて困難だ」と明記したが、見直すかどうかの判断は先送りした。

法科大学院を経なくても司法試験の受験資格が与えられる予備試験(11年開始)につ
いては「安易に予備試験(の合格者枠)を拡大することは避けなければならない」とし
ている。

5:氏名黙秘
09/11/24 19:32:54
テンプレはこんなもんか。

あとこれは最新の情報

司法試験予備試験の実施方針について

平成23年から開始される司法試験予備試験の実施方針について,
平成21年11月11日,司法試験委員会において決定されました。
URLリンク(www.moj.go.jp)


6:氏名黙秘
09/11/24 23:23:16
予備試験は、法科大学院修了者と同等の能力を有するかどうかを
判断する試験ってことは、
予備試験合格者の新司法試験合格率と
法科大学院修了生の新司法試験合格率が同じくらいになるように
するってことなのかな?


7:氏名黙秘
09/11/24 23:32:48
そうかもしれないね。

8:氏名黙秘
09/11/24 23:55:25
東大や一橋の既習と同じ合格率でも問題ないわけだよね

9:氏名黙秘
09/11/25 00:17:18
そうだね

10:氏名黙秘
09/11/25 00:24:24 fLxylZdE
短答を予備にしたらどうか。 論文はロー生と一緒。 手間も予算もかからんよ。

11:氏名黙秘
09/11/25 00:25:02
それはいいね。

12:氏名黙秘
09/11/25 00:25:14
>>5
合格枠は何人か結局まだ分からないのか。

13:氏名黙秘
09/11/25 00:32:59
新試験の問題より簡単なのは、間違い無いよな。新試より難易度高い法律問題が出たら笑えるっw

14:氏名黙秘
09/11/25 00:34:11
建前上、「枠」なんてものはないんだから、
試験が終わるまではわからんだろ。

15:氏名黙秘
09/11/25 00:39:31
シケタイで十分受かるレベルだよな。

16:氏名黙秘
09/11/25 00:44:55
>>13
ただ、下手にやさしい問題ばっかりになると、
基準点が8割越えたりするかも。
今の司法書士試験の午前みたいにな。

17:氏名黙秘
09/11/25 01:26:33
ロー制度が潰れたら困るから、どうせ倍率高いよ。
3振者はさっさとあきらめな。学部4回生の優秀層が合格をかっさらうさw

18:氏名黙秘
09/11/25 01:34:31
年齢制限で25歳以上になるらしいな。

19:氏名黙秘
09/11/25 01:48:37
建前上、「枠」なんてものはないんだから、
試験が終わるまではわからんだろ。

20:氏名黙秘
09/11/25 13:53:27
予備校は司法修習の入門講座も始めるし
ローはマジでなにやってんだよ!?

21:氏名黙秘
09/11/25 14:08:21
さーな

22:氏名黙秘
09/11/25 15:15:43
伊藤塾やLECが、可及的速やかに、予備試験対策講座を準備し
万全の体制ができるだろうね。

23:氏名黙秘
09/11/25 15:24:55
万全の態勢ってw
予備枠が50人程度になるのに、予備校が予備試験講座を作っても無駄w
そもそも予備試験は東大・京大の学部生を対象としているから、予備校の講座をとるベテは問題外ですw

24:氏名黙秘
09/11/25 15:26:53 aSPtjBWE
予備試験は、実施の趣旨からして、相対評価ではなく絶対評価です

25:氏名黙秘
09/11/25 15:48:19
>24
本来はそうあるべきだと思うけどね。
そうあるべき物がそうはならない事が世の常なので


26:氏名黙秘
09/11/25 17:16:32 b/Q18T9N
年齢制限ガチ?

27:氏名黙秘
09/11/25 17:37:51
きっと職歴無しがヒステリー起こしてるんだろうな

28:氏名黙秘
09/11/25 17:53:59
S 司法修習生考試

A+ 司法試験 国家公務員採用I種試験(内定)
A 不動産鑑定士試験 司法書士試験 裁判所事務官採用I種試験(三次)
A- 国会議員政策担当秘書資格試験 国I(合格) 裁事I(二次) 弁理士試験

B+ 家庭裁判所調査官補採用I種試験 法科大学院入学試験(上位)
B 中小企業診断士試験 土地家屋調査士試験 地方公務員上級試験
B- 裁判所事務官採用II種試験 国家公務員採用II種試験 ビジネス実務法務検定1級

C+ 社会保険労務士試験 通関士試験
C 行政書士試験 マンション管理士試験 法学検定2級 ビジネス実務法務検定準1級
C- 海事代理士試験 宅地建物取引主任者資格試験 管理業務主任者試験

D+ ビジネス実務法務検定2級
D 法学検定3級
D- ビジネス実務法務検定3級 法学検定4級

予備試験はどこ?

29:氏名黙秘
09/11/25 18:22:23
>>23
>予備枠が50人程度になるのに

馬鹿かおまえw

>そもそも予備試験は東大・京大の学部生を対象としている

死んでこいよおまえw

30:氏名黙秘
09/11/25 18:48:25
本命500人、次いで1000人だな。
民主党の姿勢からしてそれ以上はあり得ん。

31:氏名黙秘
09/11/25 18:50:01
ローの卒業生って、毎年何人ずつ出現するの?

32:氏名黙秘
09/11/25 19:00:01
予備の合格者は500人ぐらいだろうなぁ。それほど難関にもならないだろう。
なにせ毎年500人だと、純粋未習レベルは受けてこないし、既習レベルも、実力者は既にはけたし。
学部上級者の天才も30人程度しかいないわけだしな。

33:氏名黙秘
09/11/25 19:10:38
500人でも、1500人時代の旧試験と難易度は同じだろう。
結局、司法試験を二年越しで二回受けさせられるのと同じ。
そこ迄して法曹を目指す価値はあるのかな?

34:氏名黙秘
09/11/25 20:01:33
ローの未収ったって修了してから3年間必死こいてアウトプットの練習すれば
受かりそうなもんじゃないの?そういうもんじゃないの?

35:氏名黙秘
09/11/25 20:31:27
予備試験の難しさってのは、従来の司法試験の難しさとは、また違った難しさなんだろうなぁ。

36:氏名黙秘
09/11/25 22:05:27
500人でも楽観的すぎ

37:氏名黙秘
09/11/25 23:07:37
本試験の受け控え人数分を予備試験に回してもらいたい。
回避した人の分だけ予備試験で補填すれば、
ロー生に不当な不利益にはなるまい。

38:氏名黙秘
09/11/25 23:38:52
別に補填する必要なし

39:氏名黙秘
09/11/25 23:56:03
500人ってwww
頭がお花畑だなwww
そんなだから、ベテになるんだよwww

せいぜい50人だってwww

40:氏名黙秘
09/11/26 00:14:42
びびってんじゃねぇよばか

41:氏名黙秘
09/11/26 00:26:19
クソベテにびびる人はいないだろwww
寝言をこいているからたしなめてやったんだよwww

42:氏名黙秘
09/11/26 02:10:17
なんという花畑牧場

43:氏名黙秘
09/11/26 08:52:43
生キャラメルブーム終焉らしいね

44:氏名黙秘
09/11/26 10:30:09 5u//GoV/
ロー生がおびえてるな

45:氏名黙秘
09/11/26 10:46:56
特に馬鹿㊥がなW

46:氏名黙秘
09/11/26 11:05:31
また,予備試験が,法科大学院を経由しない人にも法曹資格を取得する
途を確保するために設けられた趣旨から,それらの人にも公平に新司法試
験の受験資格が与えられるよう配慮する必要がある。



予備試験は積極的差別是正措置なのだから
司法試験の合格率が同等以下になるように設計されるはず

法務博士の程度からして、難易度は恐らく、国I~国IIの間くらいだろう

47:氏名黙秘
09/11/26 13:45:33
>>46
合格率が新試受験者全体と同等以下にはならんだろ。
なるとすれば上位ローと同じ程度。
何せロー制度の根幹を揺るがさないことを大原則にしているしな。
東大ロー卒業程度の学力は要求されるよ。

48:氏名黙秘
09/11/26 14:16:59
履歴書で見るのは大学の学歴だけでどこのローかは見ないよ

49:氏名黙秘
09/11/26 14:29:52
ロー生は妄想が激しいなあ。

50:氏名黙秘
09/11/26 15:01:12
予備試験は難しくなってくれなきゃ困るよ。予備経由で合格すれば、旧試験合格者並の扱いを受けるんだから。
就職難も、予備試験経由には無縁だしな。

51:氏名黙秘
09/11/26 15:04:43
予備試験が本試験より難しくなるなんてありえないから本試験合格以上の学識は担保されない

52:氏名黙秘
09/11/26 15:23:17
本試験より易しいなら余裕だな。予備試験。

53:氏名黙秘
09/11/26 16:12:29
果たしてロー生は、その予備試験で余裕といえるのだろうか?

54:氏名黙秘
09/11/26 16:39:53
予備の合格者数次第だな
母集団のレベル差から見て、3000人以下なら新試よりも難関か、と
500人なら旧試験並み

55:氏名黙秘
09/11/26 16:44:51
受験資格なしで新試を受けさせて司法修習2年受けさせればいいんじゃなかったのかなぁ。
ローなんか作らずに司法研修所をあと2つぐらい作っておけば。

56:氏名黙秘
09/11/26 16:46:48
ロー生は予備試験受けれるの?
それだとかなりロー生有利になるが

57:氏名黙秘
09/11/26 16:51:26
ローに行けない人の為の試験だから、多分ダメでしょ

58:氏名黙秘
09/11/26 16:53:37
でもさ、一切受験制限無しになってるじゃん

59:氏名黙秘
09/11/26 16:59:52
司法試験法では、予備試験の受験資格に関する記述はない
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

法務省の質疑応答では受験資格はなしとされている
URLリンク(www.moj.go.jp)

60:氏名黙秘
09/11/26 17:02:12
ロー入学後半年で退学したらワロス
マジでロー崩壊だな

61:氏名黙秘
09/11/26 17:03:28
ロー生受験はさすがにな
上位ローのやつらは確実に一年目受けてくるだろうし、ハンパない合格率になるぞ
しかも煽りを食らうのは俺らだけ
ロー生は予備に落ちようが痛くもカユくもない


62:氏名黙秘
09/11/26 17:04:52
>>60
今までだって旧司に受かった奴らはそうしてた
でもローはそれが要因で崩壊しなかった

63:氏名黙秘
09/11/26 17:08:48
>>61
一振りにカウントされるのでは?

>>62
旧と予備では推定合格者数が違うでしょ?
旧よりも易しければ大量にいなくなるかも。

64:氏名黙秘
09/11/26 17:09:17
最大の予備試験潰し策は、ロー生受験可になること


65:氏名黙秘
09/11/26 17:10:01
予備試験は受験回数制限がないよ


66:氏名黙秘
09/11/26 17:14:11
むしろ最大のロー潰し策だな

67:氏名黙秘
09/11/26 17:15:12
ロー制度は無くなることはないんだからよ、もう少し現実的に考えたほうがいい


68:氏名黙秘
09/11/26 17:34:13
法科大学院在学生は、経済的困窮その他の特別な事情が証明されない限り受験を認めるべきではない

69:氏名黙秘
09/11/26 17:40:44
ロー生上位百人が予備で抜けるってことは、東大ローが成り立たなくなるんじゃね?w

70:氏名黙秘
09/11/26 18:04:21
その分増員すりゃいいだけだろ

71:氏名黙秘
09/11/26 20:00:13
カスどもが心配することじゃないよ

72:氏名黙秘
09/11/26 20:34:08
カスという単語をあちこちで使ってるのはあなただけだよカス

73:氏名黙秘
09/11/26 21:11:14
あちこち見てるほど暇なの?カス

74:氏名黙秘
09/11/26 22:02:59
予備試験には一切受験資格制限はない。
従って、現役のロー生も予備試験を受験することができる。
又、ロー生が予備試験を受験しても新司法試験の本試験の受験回数にカウントされない。
この点は旧試験と違う。

旧試験では学部卒1、卒2くらいの合格者の中に一番実力者が多いと言われている。
個人的な予想では予備試験合格者の中に相当数の現役ロー生が入ってきそうな気がする。


75:氏名黙秘
09/11/27 03:29:06 Oy5a80Kw
>>74
まじか。
ロー1年目で受かった場合
ロー在学中に新司法試験を受けることになると思うが、もしそれで受かったら
そっから卒業した後修習行くって感じになるのかねぇ…

76:氏名黙秘
09/11/27 04:06:53 nAMF4Dc2
 74のいうとおりだとローは半分ぐらいは事実上学生が入学しなくなるか定員割れで廃校だろ
 
 Dランクロー 3年間600万消費失職 → 不合格 

 予備試験  学費ゼロ →働きながら勉強→ 合格 → 新司受験 → 合格

 どう考えても予備試験のほうがいい

77:氏名黙秘
09/11/27 04:29:51 DnguL9GG
あのさ、このスレ見ていて思うんだけど、予備試験反対みたいな個人の政治的意見書くんじゃなくて、法律や閣議決定を前提に、予備試験がどう運用されるのか、合理的に予想されること(どう運用されるべきかではないぞ)を議論しようぜ


78:氏名黙秘
09/11/27 06:35:30
政権交代前の閣議決定なんて全く意味ないだろJK

79:氏名黙秘
09/11/27 08:34:12
そうなんだ

80:氏名黙秘
09/11/27 08:49:06
事業仕分けで予備が

81:氏名黙秘
09/11/27 12:39:32
中央はカス

82:氏名黙秘
09/11/27 14:39:51 c5hO/EUp
新司より簡単とすると司法書士試験みたいに9割以上取れないと合格できないんだろうな。
相当数受験してくることも考慮に入れると9割5分取れないと話にならないとみた。

83:氏名黙秘
09/11/27 14:42:25
いや、おそらく9割8分は取らないと合格できないだろう

84:氏名黙秘
09/11/27 16:40:34
予備試験導入の真の目的は、下位ローを潰すことにある。
いまさらローの認可を取消すわけにはいかないから、
別制度によって間接的に廃校に追い込む。
うーん、うまくできている。

85:氏名黙秘
09/11/27 17:02:05
全問正解者の中から抽選で百名の方に新司法試験の挑戦権をプレゼント!

86:氏名黙秘
09/11/27 17:26:06
択一だけならまだわかるけど、
法律関係の論文ならまだ分かるけど、

歴史における判断は現代においてすべて誤りだった。これに対する自分の考えを書け
こんなわけわからん出題、論文で合否決められたらピキピキするぞ

87:氏名黙秘
09/11/27 17:28:15
旧司一次試験の締め切りが近いぞ
模試替わりに受験する人は急ぐんだ
合格したら高卒でもロー受験もできる

88:氏名黙秘
09/11/27 18:07:03
論証1

価値の相対性

過去の否定は現在の肯定

ゆえに、現代の視点から過去を否定することは許される


89:氏名黙秘
09/11/27 22:40:50 0UFkX0vG
つーかさ、司法試験って2chなんかで議論してて受かるもんなの?
それも低次元な論点ばっか。2chするならオナニーして勉強しろ。

90:氏名黙秘
09/11/28 00:29:12
>>89
何の権限があって他人に命令してるんだ。

91:氏名黙秘
09/11/28 05:09:42 WG9ctQCU
78に対して一言いいたい
法務省は、閣議決定に従った運営するって言っているが?
反論するならちゃんとしろよ

92:氏名黙秘
09/11/28 08:00:42
何の権限があって、とか言う反論自体がレベルの低さを表しているな
横からレスして悪いけど

93:氏名黙秘
09/11/28 14:25:24
予備試験は教養試験のみにして、大卒なら新司法試験受けれるようにした方がいい。
旧司のように。そっちの方が多様な人材が弁護士になれると思う。

94:氏名黙秘
09/11/28 14:30:13
それではローの存在意義がなくなるが、
もともとローなんてものは無意味な存在なので、
それでもかまわないとおもう。

95:氏名黙秘
09/11/28 14:37:48
同意

96:氏名黙秘
09/11/28 14:57:40
旧試で多様な人材なんか集まってないのに
なんでそういう結論に至るかね

97:氏名黙秘
09/11/28 15:11:33
ローで多様な人材が集められなかったからだろ?

98:氏名黙秘
09/11/28 15:13:05
旧でない方が、多様な人材が集まるかというとちょっと疑問

99:氏名黙秘
09/11/28 15:17:15
ローのせいじゃなくて合格率の問題でしょ

100:氏名黙秘
09/11/28 15:22:33
試験が難しすぎるんだよ。人生を費やさないと受からないから。
正規の仕事を持って片手間とは言わんが余暇を費やして
3年ぐらいで受かるくらいの試験なら多様な人材とやらがあつまるかも。

101:氏名黙秘
09/11/28 15:25:37
むしろ旧の方がまだ容易性という意味では多様性を確保できていたような・・・

102:氏名黙秘
09/11/28 15:27:12
ないない

103:氏名黙秘
09/11/28 15:32:35
多様性が目的でなくて
優秀者青田刈りが目的なのは一目瞭然

104:氏名黙秘
09/11/28 15:35:10
ローは優秀者獲得競争に失敗しただろ?

105:氏名黙秘
09/11/28 15:42:59
旧司法試験合格者のほとんどは職歴のない無職と自主留年の大学生だろ

106:氏名黙秘
09/11/28 15:48:32
>>104
そう、ローに行く金はないが優秀な国立大生を救済するのが予備試験

107:氏名黙秘
09/11/28 15:57:56
そんなもん本当に優秀なら免除と給付奨学金でなんとかしろよ。
あと国立大の寮に入れたら家賃700円じゃなかったっけ?

108:氏名黙秘
09/11/28 17:08:06
いずれにせよ、ローいってまで取る資格ではなくなったね。
弁護士になったところでワーキングプア。
趣味で取れるくらい簡単にした方がいいね。難易度下げて一日2時間3年程度勉強すれば働きながら取れるくらいにした方がいいね。
そもそも弁護士だけでは専門知識が不足していて対処できないのが今の状況だろ。
まず、弁護士資格自体を、他分野のプロフェッショナルのみ受験できるようにするとか必要があるかもな。

109:氏名黙秘
09/11/28 17:12:55
まだ自演は終わらないのかな?w



110:氏名黙秘
09/11/28 17:27:25
確定申告した平均所得1400万の弁護士がワープアとか頭おかしいのかな
まぁどうせ民間従業員が書き込んでるんだろうけど

111:氏名黙秘
09/11/28 17:39:30
ビッグローファームに入るのが厳しいっていうだけであって
事務所を選ばなきゃ入れるだろ。
まさかそれができないほど厳しくなってるの今?

112:氏名黙秘
09/11/28 18:35:59 WG9ctQCU
みんな予備試験運営についての具体的政策決定プロセスに参与できないんだから不毛な書き込み(予備試験はかくあるべきみたいな意見)やめようぜ


113:氏名黙秘
09/11/28 18:43:21
青色申告特別控除より所得が少なければ申告の必要は無いのだよ。坊や。

114:氏名黙秘
09/11/28 18:47:13
間違えた。

基礎控除より所得が少なければ申告の必要は無いのだよ。坊や。

115:氏名黙秘
09/11/28 18:48:00 WG9ctQCU
だからさ、不毛な書き込みは勘弁
予備試験運営についての鋭い分析や、有力な情報を書こうぜ
はっきり言って、役に立たないコメントばかり

116:氏名黙秘
09/11/28 18:50:30
だんだん自信が無くなって来た。

ある程度、所得が無いと申告の必要は無いのだよ。坊や。

117:氏名黙秘
09/11/28 18:58:47
ロースクールが司法修習4カ月分の働きはしてないということはわかった。

118:氏名黙秘
09/11/28 18:59:23
弁護士の大多数は事業所得者なので大多数は確定申告してます

119:氏名黙秘
09/11/28 19:01:03
事業仕分けに出てこないのはなぜなんだ。

120:氏名黙秘
09/11/28 19:04:23
中小企業社長で年収1400万って悲惨すぎ

121:氏名黙秘
09/11/28 19:05:58
自分で確定申告してついでに税法勉強して
税金弁護士になればよくね?

122:氏名黙秘
09/11/28 19:08:50 WG9ctQCU
予備試験はどう運営されるか、そして受験生はどう戦略を練るべきか
そういう生産的な議論をしようぜ!大人なんだからさ

123:氏名黙秘
09/11/28 19:08:52
確か青色申告の人でも所得が基礎控除の範囲内なら、
申告してもしなくていいはず。

124:氏名黙秘
09/11/28 19:11:24 WG9ctQCU
123は良識ある大人ですか?恥ずかしいと思ったほうがいいよ

125:氏名黙秘
09/11/28 19:12:17
もう税金の話はタックスアンサー見てこいよ。

126:123
09/11/28 19:21:27
良識を欠く大人でした。ごめんなさい。

127:氏名黙秘
09/11/28 22:09:39
「予備試験の実施方針」
当初の実施方針案とほとんど変わらないものになったが、気になった点が一つ。
当初の「案」では短答試験での法律基本科目と一般教養科目の配点比率が7:3
みたいな事が書いてあったが最終決定では言及されていない。

ここはできるだけ早く発表して欲しい。
個人的には法曹資格を得るための受験資格を得る試験で7:3というのは教養科目
の比率がやや高すぎるような気がする。
法律基本科目が仮に1科目30点で7科目で210点だとすれば、一般教養の配点は
60点くらいが妥当ではないか。60点だと1問2点で回答数30問にも設定できるし、
1問3点で回答数20問にも設定できるのでキリがいい。
この場合、一般教養の配点は全体の22%くらいで高すぎず低すぎずでバランスが
良いと思う。

あとはプレテストまでやれとは言わないが、だいたいこのような形式で出題するという
ことを示す意味でサンプル問題もできるだけ早く公表を望む。

128:氏名黙秘
09/11/28 23:11:34
来年の旧試に受かればそんなこと気にする必要ないじゃん

129:氏名黙秘
09/11/29 02:45:53 cOVI2eU/
法務省の役人は予備で嫌がらせすることしか考えてないから。本試験でないあくまで予備なのに。 こいつらに文句を言う人はいないのか。

130:氏名黙秘
09/11/29 02:48:59
パブコメで意見だせ

131:氏名黙秘
09/11/29 04:05:49
>>112
2ちゃんなんだから、テーマから逸脱しない範囲で何を書こうが自由だ。
いちいち指図しようとするな。

132:氏名黙秘
09/11/29 09:52:11 H+MHXl/b
間違えた

133:氏名黙秘
09/11/29 11:11:07
指図するのも指図されるのも自由だけどな、独りごとだが

134:氏名黙秘
09/11/29 11:20:16
おまえらまだ来年は旧試あるんだぜ。

135:氏名黙秘
09/11/29 13:07:56
来年の旧司なんて年に一度のベテのオフ会みたいなもんだろ。受かるなんて誰も思ってないよ。

136:氏名黙秘
09/11/29 14:55:18
現役でも普通に受かってるけどな。
というか上位層の割合ってベテはそこまで高くないし。

137:氏名黙秘
09/11/29 16:49:01
ベテは上位層ではなさそう

138:氏名黙秘
09/11/30 13:09:39

まだ続けてるの おれはもうとっくに弁護士やってるよ

139:氏名黙秘
09/11/30 13:47:07
私も弁護士五年目となりましたがこの板も息が長いですねえ

140:氏名黙秘
09/11/30 14:40:21 as4Q97+7
そのうち参入するからのうのうと待ってろ

141:氏名黙秘
09/11/30 19:23:09
予備試験が始まっても、新試験は平日にやるのかな?
社会人なら有給使って受けろと言われそうだが、
なかなか有給って取れないんだ。
みんなの会社はどうかな?

142:氏名黙秘
09/11/30 19:25:40
新試も別に土日土日でいいだろ。

143:氏名黙秘
09/11/30 19:28:41
職を変えようとしてんだから辞めればいいだろ

144:氏名黙秘
09/11/30 19:32:32
弁護士法5条で弁護士になろうとしてるやつもいるだろ。

145:氏名黙秘
09/11/30 19:40:07
そんな極少数派なんて知ったことか

146:氏名黙秘
09/11/30 20:05:02
>>142
新試は、水木土日の日程で行われている。


147:氏名黙秘
09/11/30 22:43:29
何時になったら概要の発表あるんだ?
自分はロー合格の発表待ちだが、予備の概要が発表されないと
計画が立てられん。予備に受かったらローは途中で辞める
だろうが、その場合金はいくら節約できるかとか色々計画立てるだろ?
でも人数が決まらないと(あとサンプル問題)見通しが立たない。

148:氏名黙秘
09/11/30 22:44:32
受験生を不安にさせてローへ引き込むのが作戦だろ?
他にロー志願者を増やす方法はないんだから。

149:氏名黙秘
09/11/30 23:35:10
あほな妄想

150:氏名黙秘
09/11/30 23:56:52 RddsLGms
大学院及び会計等専門職大学院卒の場合、教養科目免除にして欲しい

151:氏名黙秘
09/12/01 02:14:37 sw2XwEQ2
正直いって教養が不気味。 

152:24歳童貞予備試験浪人
09/12/01 02:21:22 CqAF3DfV
ああああああああああああああ

153:氏名黙秘
09/12/01 04:00:24 Xf6ul2Ov
予備の概要はばっしし11月11日に法務省から発表されてるんでアップよろしく

合格者数だけ不明 ← いまここ

下位ロー全滅   ← もうすぐ

154:バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI
09/12/01 07:52:32 wk/uDCyN
毎年浪人のクソジジイの溜まり場か

155:氏名黙秘
09/12/01 10:24:03
バケツ大佐とは名城大ローにも落ちた
単なる低能ベテおっさんコテですw

156:氏名黙秘
09/12/01 13:05:57 obHE27Dv
一般教養の択一はともかく、論文勘弁・・・・
択一だけにして。

採点が不明すぎる

157:氏名黙秘
09/12/01 16:36:35
>>156
そこで成績通知と予備校の再現答案集な訳だw

158:氏名黙秘
09/12/01 19:54:40
論文は辰已のローラー答練を1問70分で
解かせればいいんじゃないか?なんなら過去問でもいいくらいだよ。

159:バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI
09/12/01 20:36:43 wk/uDCyN
俺が有利なわけだ

160:氏名黙秘
09/12/01 20:42:53
差をつける必要もないわけだし、今年の論文合格は10000万人です
ということになっても別に大丈夫だと思うんだけどな。

161:氏名黙秘
09/12/01 21:51:43
そんな受ける人おれへんやろーー

162:氏名黙秘
09/12/01 22:25:49
新試験では例年2000人くらいが受け控えをするから、
受験回数が3回に制限されていることから考えて、
少なくとも500人は予備試験で合格させるんじゃないかな。
旧試験も500人合格の時代が長く続いたって言うし。




163:氏名黙秘
09/12/01 22:43:05
>>155
え?!
そうなの?
俺は、
バケツって
「一橋ローに合格するとチンチンの皮がむけると神のお告げがあった。」
と言って、皮を切って貰わずに足を切って貰っている人だと聞いたんだが、、、、、、

164:氏名黙秘
09/12/01 23:26:28
受験者数はどんくらいだろう
3万程度?

165:氏名黙秘
09/12/01 23:30:21
多分今年か昨年の旧試と同人数くらいだと思うが。

166:氏名黙秘
09/12/01 23:53:22
500人とか本気で言ってんのかな

167:氏名黙秘
09/12/01 23:55:09
司法制度を良くするなら5000w
ローを存続させるなら500w

168:氏名黙秘
09/12/02 01:09:17
50だと何度言えばわかるの?

169:氏名黙秘
09/12/02 09:42:41 JuTbju25
合格して資格じゃなくて、ロー卒と同じくらいの学力がある
って認定なんだから、

合格者数があるのがおかしいよな
一定数に達したら全員合格させるべきだと思うわ。

絶対しないだろうけど

170:氏名黙秘
09/12/02 09:49:05
大学入学資格検定(旧・大検)みたいにすればいい。
法科大学院修了資格検定として、基準点以上は合格と。

171:氏名黙秘
09/12/02 09:52:44
もう法務博士授与試験にしちゃえよ。

172:氏名黙秘
09/12/02 15:51:38
やっぱ“競争”が大事だよな。
予備合格組とロー卒組を新試で競争させる。
最終合格者数で予備組が多ければローは何やってんだ?という話に当然なる。
そうすればローも躍起になって立ち直ってくる。
ローを立て直すにはこれしかないと思うんだが。

173:氏名黙秘
09/12/02 20:37:29
立ち直る前に潰れそうw

174:氏名黙秘
09/12/02 20:39:24
今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ (版組開始 22:00~)

 「バーテンダーは弁護士、法律相談に応じて、その場で弁護契約も結べます」
 東京の弁護士が「弁護士BAR」を計画。
 しかし弁護士会からはNO!

 お酒をのみながら法律相談ができる「弁護士BAR」、
 あなたは歓迎しますか?

 A.歓迎する
 B.歓迎しない

投票はこちらから
 ↓
URLリンク(tbs954.jp)

175:氏名黙秘
09/12/02 20:40:01
ローの修了者も毎年3000人ぐらいでいいと思うんだ。
上位ローから定員を数えていって3000に達したら
それより下のローは廃止でいいよ。

176:氏名黙秘
09/12/02 20:43:59
何度も何度も繰り返された議論だけれども
予備試験の合格者枠撤廃しろって言うなら
新司法試験の合格者枠も撤廃しろって言わなければ片手落ちだ
全体の制度設計を見ることが出来ないで局所的な議論に拘泥する人は
基本的な法曹としてのセンスが無いと思う

177:氏名黙秘
09/12/02 20:45:57 kt/kVxRL
あくまで予備なんだぞ、 あほか。

178:氏名黙秘
09/12/02 20:57:09
仮に予備試験の合格者に優秀な人がいたとしても
それは法学既習者で十分に代替が効くものなのですよ
あなたは一体社会に対して何が貢献できるのですか?
自分の市場価値を過大に評価し過ぎては居ませんか?
もちろん予備試験は収入の少ない人への救済措置としての意義は
十分にあるけれどもそれ以上でもそれ以下でもない

179:氏名黙秘
09/12/02 21:35:48
相変わらず不毛な議論してるな。
ベテは現制度をちゃんと現実認識して勉強に励めや。

180:氏名黙秘
09/12/02 22:11:20
まあ、新司法試験合格できる実力があれば軽く受かるよ。
あくまで予備試験なんだから。枠なんてあってないようなもの。
ロー修了試験に予備試験課したらいいんじゃないか?(笑)

181:氏名黙秘
09/12/02 22:13:18
法務博士と同程度の学識を担保するための試験だから、定員なんて概念はない

182:氏名黙秘
09/12/02 22:14:26
ロー修了者ならみんな合格できる程度の試験。
新司法試験択一でも2割程度は落ちてるんだから、それよりは簡単ってこと。

183:氏名黙秘
09/12/02 22:19:14
あえていわなかったが、ロー卒なら下位でも予備は楽々合格するよ。
おまえら落ちたら笑いものだぞ。

184:氏名黙秘
09/12/02 22:24:15
>>183
それは落ちた憐れなベテのために言わない約束じゃ…

185:家出猫
09/12/02 23:31:12 USwVf6LJ
>>180 天才現る

186:氏名黙秘
09/12/02 23:35:36
そうだなw
このスレで予備待ちのベテは、予備試験はロー修了生の最低ラインをクリアすれば合格できると言っているが、予備試験に合格できなければそいつの能力はロー修了生の最低ライン未満ということになるよなwww

187:氏名黙秘
09/12/02 23:47:47 kt/kVxRL
ロー生がおびえてるよ

188:氏名黙秘
09/12/02 23:53:09
いや、ロー生にとって予備試験なんて楽チンだから。
予備狙いの方は精々簡単な予備に落ちないよう頑張ってください。

189:氏名黙秘
09/12/03 00:04:25
おれ今二振りだが、予備が下位ロー同等レベルだから、三振しても安心。
ベテの人もこんな簡単な試験のために勉強なんてする必要ないんじゃないですか?
だって貴方達が散々馬鹿にしてる、あのおバカな下位ローレベルですよ。

190:氏名黙秘
09/12/03 00:15:49
>>176
何度も何度も言うが、
受験資格を与えるにすぎない予備試験と
新司法試験の合格者数の位置づけを無視して
そういう議論を展開すること自体、
アタマが悪すぎると言わざるを得ない。

もちろん、タテマエからすれば、どちらも「枠」などはないのは当然だが。

191:氏名黙秘
09/12/03 00:16:31
たとえ予備が50人しか受からせなくても、
「51人以下のレベルはロー生のレベルに達していない」
て言われればそれまで

192:氏名黙秘
09/12/03 00:21:10
>>191
新司法試験の合格率で簡単に比較できる

193:氏名黙秘
09/12/03 00:28:05
合格者数は現在2000人程度。ロー卒の受験者はその人数の倍以上。
それにたいして予備は50人。合格率で比較できません

194:氏名黙秘
09/12/03 00:37:32
予備試験組の方が合格率がたかったら、予備試験のほうが難しく予備試験の趣旨に反する、という話になるだろう

195:氏名黙秘
09/12/03 00:40:22
あんた人の話聞いてる?

196:氏名黙秘
09/12/03 00:42:27
新司法択一受かれば予備受かるよ。
難しいことやらんで新司法択一を予備にすりゃよかったんだよ。

197:氏名黙秘
09/12/03 00:46:37
どうやって論文乗り切るの?

198:氏名黙秘
09/12/03 00:53:29
司法試験って座学なんだし、学校行ってまで勉強する試験か?
自主学習で十分合格できるような試験にすべきだよ。
予備試験=新司択一合格で3年間は論文試験から受験とすればいい。


199:氏名黙秘
09/12/03 01:25:28
>>198
自主学習を延々としてきて、いまの君があるのだろw
いい加減悟れよwww

200:氏名黙秘
09/12/03 03:11:06 HCr2q79d
現在、補助者をしていますが司法書士は大変みたいですね。

先生によれば登記識別情報制度になったせいで、金融機関がどこも司法書士を固定しちゃったから

昔以上に新入りに登記の仕事がなくなっちゃってるらしいです。

201:氏名黙秘
09/12/03 04:26:46
ま、来年の司法試験が終わるころには全貌が明らかになってるだろう。
予備の人数増えすぎたら下位ロー死ぬからそんなに合格者は多くないだろうね。

それが50人になるか500人になるかはいざしれず。

理想論を言えば、ロー卒と同じレベルの人を合格させて欲しい。
すなわち、予備とロー卒の合格率が同じように調整して欲しいね。
まぁ難しいし、そんなこと絶対しないと思うが。

202:氏名黙秘
09/12/03 10:24:29
バケツ大佐は何をしたいんだろうかw

203:氏名黙秘
09/12/03 12:05:47 GDUKiWNY
そうだ。数年も法律、教養を勉強した優秀だけど少し運が足りなかったもとロー生がくるんだぜ?
定数があれば誰も合格できなくなる。

204:氏名黙秘
09/12/03 12:46:43 IAK1uJsi
ここで理想論を語る元気があったら、要望書や署名を法務省や国会議員に提出するなり、アクション起こそうぜ

205:氏名黙秘
09/12/03 15:47:15
運が足りなかったとか、阿呆だろ。

能力がありながら、受験資格を認められてこなかった社会人が
大量に参入したら、司法試験は今までなんかとは比較にならないほど難しくなる。

新司法試験が難しいとかほざいている甘ったれた連中は、
司法試験の本当の難しさに直面することになるだろう。

206:氏名黙秘
09/12/03 15:59:56
そんなこと知らんがな

207:氏名黙秘
09/12/03 16:53:46
>>205
真昼間から書きこんでいる君には関係ないだろw

208:氏名黙秘
09/12/03 17:14:49
行政書士取ろうぜ!!!!

39 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2009/01/05(月) 14:36:36
そんな事よりさ、今さっきローソンに行ったんだけどさ、
行書のコスモスバッヂ付けてレジに並んだらバイトの店員が慌てて
「これは行政書士のバッヂでしょう!、少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分をお持ちの行政書士様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ行政書士なんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気にひまわりバッヂを付けて並んでた弁護士も顔を赤くして恥ずかしそうにバッヂをコッソリ裏返してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めて行政書士のステータスを実感したよ。
ホントどえらい資格だよ。


209:氏名黙秘
09/12/03 18:28:30
元ネタはなんだろう?
俺は知らないけど

210:氏名黙秘
09/12/03 18:36:10
法科大学院修了予定者にも予備試験を課して合格者を修了させればOK。
ぶっちぇけ予備試験なんてやめて直接受けたい人は受けれるようにすればいいのに。
法務博士ほしい人だけローにいけばいいと思う。

211:氏名黙秘
09/12/03 18:36:52
予備試験合格したら法務博士名乗れるんかね?w

212:氏名黙秘
09/12/03 18:45:38
ワイも予備試験受けるで~
今はさえない童貞やけど、いずれは弁護士になって、新地で豪遊して女の子と遊びまくるのが夢やで~

213:氏名黙秘
09/12/03 18:48:18
>>210
法務博士欲しい人って、誰が欲しがるんだよw

214:氏名黙秘
09/12/03 18:51:39
ロー修了(予定)者に予備を受けさせることは無意味。
だって100パー全員受かるからね。

215:氏名黙秘
09/12/03 18:52:52
予備試験はほかの試験に例えるとどれくらいの難易度が妥当だよ?

216:氏名黙秘
09/12/03 18:55:24
予備試験の難易度は新司法択一より簡単なレベル。
新司法択一ですらロー修了者の2割落ちてるんだから。

217:氏名黙秘
09/12/03 19:02:53
そんな試験に落ちたら恥ずかしくて神じまいそう

218:氏名黙秘
09/12/03 19:04:05
ローに行くやつは馬鹿だな。
ローにいかないと択一合格できないなんてアホだろ。
優秀な人は予備試験受けるさ。

219:氏名黙秘
09/12/03 19:07:38
学部在学中合格が増えるだろうな。

220:氏名黙秘
09/12/03 19:16:17
50程度の試験だから影響は微々たるもの。

221:氏名黙秘
09/12/03 19:20:00
某予備校情報
①予備試験の隠れた目的は、能力の高い人材の確保にある。ロー卒だけでは、現状、確保しきれなかった
他分野へ行こうとする学部生から人材を確保したい。予備試験の母集団のレベルは高くなる。
予備試験に落ちた人がロー既修に行くという筋道ができる。

②試験問題は新試問題より易しくなるが、合格するのは難しい(85%正解で合格とか)

③予備試験の内容予測(10科目と非常に多い)
・択一:新司法試験に旧司法試験を加味した形(知識ベースで思考力加味)
・論文:旧司法試験に近い形 (時間・内容的制約から旧試・新試以外の第三の内容を考えるのは困難)
*一般教養:それなりに高度(選択式であるため)

・法律実務基礎科目:入手可能な市販本で独習できる内容=要件事実・手続中心

222:氏名黙秘
09/12/03 19:25:55
予備校の情報www

223:氏名黙秘
09/12/03 19:30:35
だから択一は新試、論文はローラー答練の過去問でいいっつてんだろ

224:氏名黙秘
09/12/03 19:42:02
某予備校情報
①受験者数の予測:15000人~24000人
②合格者数の予測:不明。ただ、初年度予備試験合格者が仮に200名だとすると、
新司合格率は90%位になるだろう。すると、本来、予備試験の合格者数は721名
が適正だったということになる。その人数をベースにロー卒合格率と均衡がとれるまで
予備試験の合格者数は増加し続けることになる。均衡点は1600名程度ではないか。
③法科大学院における法律実務科目の主なテキスト
●民事系
・紛争類型別の要件事実、問題研究・要件事実、民事訴訟第一審手続の解説、
民事訴訟における要件事実第1巻、民事判決起案の手引(以上すべて法曹会)
●刑事系
・刑事第一審公判手続の概要、検察講義案(以上、法曹会)、刑事弁護実務(日本弁護士連合会)、事件記録教材(法務総合研究所)
・刑事事実認定入門(判例タイムズ社)
●法曹倫理
・法曹倫理(有斐閣)東大ローで使用、
・プロブレムブック法曹の倫理と責任(現代人文社) 中央・慶応ローで使用

225:氏名黙秘
09/12/03 19:56:19
分かってないな。なんで均衡をとるために予備を拡大することしか頭にないんだ?逆もあるだろ。
頭が固いからベテになるんだよ。

226:氏名黙秘
09/12/03 20:00:44
ローは廃止の方向だろ。
そもそもローは法学部がないことが前提だ。
アメリカでは学部はどこでもいい。

227:氏名黙秘
09/12/03 20:02:25
法学部を廃止すればみんな未収3年で丸く収まったのに。

228:氏名黙秘
09/12/03 20:02:45
法科大学院最終学年に予備試験課せばいいだけじゃん。
そうすりゃ公平でしょ。

229:氏名黙秘
09/12/03 20:04:20
新司法試験直接受けさせればいいんじゃね?
能力ある人間はすぐ受かるよ。
ロー行く金も時間ももったいない。

230:氏名黙秘
09/12/03 20:06:35
自分が選択しない選択科目とかは面白そうに見えるんだよなぁ

231:氏名黙秘
09/12/03 20:15:44
またカスどもが妄想してる

232:氏名黙秘
09/12/03 20:31:06
>>225
初年度を少なく見積もった場合の計算だからさ。
初年度を100名~200名にしたとする。
そうすると、均衡をとるために、予備試験合格者を年々増加させるしかない。
そこから減少することはあり得ない。
ローの定員を全国で1000名とかにするのなら話は別だが。。。

233:氏名黙秘
09/12/03 20:43:41
予備試験組みは旧司と同じだから評価が高い。優秀層はみんな予備上がり。

234:氏名黙秘
09/12/03 20:44:37
下位ローはどんどん潰してくんだから、それで均衡とれる。
ローは全国10校×各100名程度で十分。

235:氏名黙秘
09/12/03 21:35:39
別に均衡なんて無視しても何の問題もないんだけど

236:氏名黙秘
09/12/03 21:54:35
予備組ってだけでなんで評価が高くなるんだよ。
新試の順位での判断だろうが

237:氏名黙秘
09/12/03 22:11:49
>>190
>>受験資格を与えるにすぎない予備試験と
>>新司法試験の合格者数の位置づけを無視して

だから法律しか勉強していない人をこれ以上増やしてどうするんだ
制度設計って何なのか意味判って発言して欲しいね
子供かよ

238:氏名黙秘
09/12/03 22:14:12
むしろ法学部出身者は司法試験受験できないにしようぜ

239:氏名黙秘
09/12/03 22:17:38
「受験資格を与えるにすぎない予備試験」という議論が反駁されると今度は
「権利の侵害」だとか言い出す

「権利の侵害」という議論が反駁されると
「受験資格を与えるにすぎない予備試験」という前提を持ち出す

延々と議論がループしているんだよ
ベテラン受験生は増えもせず減りもせずモラトリアムでいつまでも
受験生であり続けるから同じ人がいつまでも同じ議論をループさせる
これがこのスレの基本的な構造だろう

240:氏名黙秘
09/12/03 22:27:03
法務博士と同程度の学識を担保する、あるいは経済的その他の事由により
法科大学院を修了することができない者への積極的差別是正措置という
予備試験の趣旨からして、司法試験の合格率が法務博士と同等以下になるように設計されるのは明白

241:氏名黙秘
09/12/03 22:31:04
法科大学院の趣旨を損なわない限りはね

242:氏名黙秘
09/12/03 22:31:54
別に「差別」じゃないし。お前の妄想で「明白」とか言われてもね

243:氏名黙秘
09/12/03 22:36:23
予備試験の実施方針に

>予備試験は,司法試験法第5条第1項において,法科大学院課程の修了
>者と同等の学識及びその応用能力並びに法律に関する実務の基礎的素養を
>有するかどうかを判定することを目的とし

と「法務博士と同程度の学識を担保する」趣旨であることが明文化されているし

>また,予備試験が,法科大学院を経由しない人にも法曹資格を取得する
>途を確保するために設けられた趣旨から,それらの人にも公平に新司法試
>験の受験資格が与えられるよう配慮する必要がある。

積極的差別是正措置としての側面も明文化されている

244:氏名黙秘
09/12/03 22:39:32
「権利が侵害されている」という主張の亜流だろ
>>240の前半は別に反対する人はいないが後半の結論は意味不明

245:氏名黙秘
09/12/03 22:41:04
暇なベテラン受験生と違って普通の人は四六時中張り付いているわけではないし
試験のための法律を穴が開くほど眺めているわけでもないんだよ

246:氏名黙秘
09/12/03 22:41:50
20代前半の司法書士試験合格者の俺がベテランなのか

247:氏名黙秘
09/12/03 22:42:41
予備試験の方針とか見てる暇あるならなんで勉強しないんだろう

248:氏名黙秘
09/12/03 22:49:43
そりゃ法務博士と同程度の学識を担保する予備試験に合格すれば受験資格が与えられるのに
それを知らず法科大学院に2年も拘束されないためだよ

249:氏名黙秘
09/12/03 22:54:31
ロー最終学年で予備試験を課せば問題ないんだよ。
予備試験合格=修了にすりゃ何の問題もない。
ロー行くかどうかは本人次第。自分で勉強できるならそっちの方が効率的だろう。


250:氏名黙秘
09/12/03 22:57:54
なにわけわかんないこと言ってんの

251:氏名黙秘
09/12/03 23:02:41
ぐだぐだいわねーで新司法択一を予備にすりゃいいんだよ。
新司法試験とダブった試験やるってアホか。
本来なら新司法試験合格を修了条件とすべきなんだよ。


252:氏名黙秘
09/12/03 23:06:55
ぐだぐだ言わないで予備受けろ。イヤなら法曹になるな

253:氏名黙秘
09/12/03 23:12:22
どこかの条文の中にある予備試験の目的から全体の制度設計が導けるというなら
法科大学院関係の法律からも同じように正反対の結論が導き出せるだろう
だから全体が見れないで局所的な議論に拘泥する奴は法曹としての素養が無いと言われる
予備校で習った文章の書き方を使って条文をこじつけてもっともらしく意見を述べているだけ

254:氏名黙秘
09/12/03 23:14:42
予備試験の受験者数は多くなるだろうね。

255:氏名黙秘
09/12/03 23:22:23
法学部に入る人って将来何になりたいのかしら?

256:氏名黙秘
09/12/03 23:50:57
ローって修了しても弁護士になれない人が多数というところがすでに弁護士養成課程としては破綻してるよな。
この程度の合格率なら予備試験廃止して直接新司法試験受験できるようにしても問題ないと思う。


257:氏名黙秘
09/12/04 00:06:22
法務省が法曹養成専門機関を作ればよかったんだよ。
法務大学校的な。4年+司法修習2年でいい感じじゃん。

258:氏名黙秘
09/12/04 00:09:11
司法修習は最高裁の管轄ですよ

259:氏名黙秘
09/12/04 00:11:07
お前らがなにほざいても何も変わらんから

260:氏名黙秘
09/12/04 00:12:11
いまロー行くのは負け組だな。
金と時間がもったいない。三振したらニートというおまけつきだ。

261:氏名黙秘
09/12/04 00:15:18
最初から三振考えてるお前が負け組み

262:氏名黙秘
09/12/04 00:19:43
たとえ受かっても負けでしょ。金と時間を無駄に費やしすぎ。

263:氏名黙秘
09/12/04 00:21:20
>>262
じゃあ、なんでこのスレに粘着しているの?www

264:氏名黙秘
09/12/04 00:25:42
自分の希望の職に就けるなら無駄じゃない。
金が欲しけりゃゴールドマンにでも行けば

265:氏名黙秘
09/12/04 01:35:30
>>253
だから、何法の第何条を根拠に語っているのか、
予備試験の目的を明記した第5条との関係をどう考えているのか、
明記してから書けよ。

お前の脳内司法試験法の話なら、どこかよそでやってくれ。

266:氏名黙秘
09/12/04 01:41:28
司法試験委員会会議第59回(平成21年10月8日)
URLリンク(www.moj.go.jp)

(8) 司法試験予備試験について(協議)
○ 事務局から,規制改革会議法務・資格タスクフォースが事務局に対し,
新司法試験の選択科目の見直しと予備試験の制度設計につき司法試験委員会での審議経過等の説明を求めるとの趣旨で,
ヒアリングへの出席を要求していること等について,報告がなされた。
○ 予備試験の実施に向けた今後の進め方について協議がなされ,予備試験の実施方針については,その決定に向けて,
次回以降,委員長から具体的な決定内容の案を示して協議を行うこと,予備試験の一般教養科目と法律実務基礎科目について,
サンプル問題を作成するという前提で,その検討を依頼する有識者の人選を進めることとされた。

267:氏名黙秘
09/12/04 07:04:10
(A1)権利の侵害だから・・・
(Q1)であれば奨学金制度の充実を図るべきだし既に学費無料になるローもいくつかある
    新司法試験の合格者に枠があることと整合が取れない
    全体の制度設計を考えるべき

(A2)単なる資格試験だから・・・
(Q2)予備試験合格者と法学既習者は競合する
    これ以上法学既習者を増やしても制度設計上の意義はない
    全体の制度設計を考えるべき

結局(A1)が反駁されると次は(A2)が出てくる構造になっている。
彼らに必要なのは予備校に習った答案の書き方ではなくて健全な社会人としての常識なんだが
彼らは自分を客観的に見られないからそれが判らない

268:氏名黙秘
09/12/04 07:25:23
(Q1)であれば奨学金制度の充実を図るべきだし既に学費無料になるローもいくつかある
    新司法試験の合格者に枠があることと整合が取れない
    全体の制度設計を考えるべき


お前の個人的な意見はどうでもいいから
種々の事由で法科大学院を経由しない人に対する積極的差別是正措置は、予備試験
これは予備試験の実施方針によって明文化されている

269:氏名黙秘
09/12/04 09:03:41
大卒には一般教養免除きてほしい
わけの分からん一般教養の論文で落とされるのだけは勘弁

270:氏名黙秘
09/12/04 10:30:51
1000

271:氏名黙秘
09/12/04 11:07:56
>>269
それはない。
司法試験とは関係ない一般教養で予備枠を無駄に削ろうという魂胆がミエミエだもの。

272:氏名黙秘
09/12/04 11:22:33
ロー生が旧司法試験を受けるとダントツなんですけどね☆ミ

のべ600人の法科大学院生が旧司法試験を受験
URLリンク(www.moj.go.jp)
結果226人以上が合格
1期既修90人URLリンク(www.mext.go.jp)
2期既修と1期未修75人URLリンク(www.moj.go.jp)
3期既修と2期未修61人URLリンク(www.moj.go.jp)
4期既修と3期未修 ?人
合格率37.7%以上

旧司法試験の合格率段階説
なにもなし:合格率1%未満
択一常連:合格率13%前後
ロー生:37%以上

273:氏名黙秘
09/12/04 11:30:42
そりゃ今の人はローにみんな流れてるからね。
結局過程の問題だし。

274:氏名黙秘
09/12/04 12:45:50 ZNfb5+GR
だからさ、行動に移そうぜ
ここで議論して何が変わる?

275:氏名黙秘
09/12/04 13:50:34
まあな

276:氏名黙秘
09/12/04 15:02:49
>>272
だからさ、そういうインチキデータをコピペすんなよw
多少の教養がある人には、お前がアホだってすぐにバレちゃうぞ?w

277:氏名黙秘
09/12/04 15:52:27
予備試験の具体的な内容が早く決まってほすい・・

278:氏名黙秘
09/12/04 17:47:02
>>274
議論がイヤなら2ch見るなよ。阿呆か。

279:氏名黙秘
09/12/04 17:49:31
>>274
だったらまずお前が行動しろよ。
ここで議論するのが嫌なんだろ?
もうここに来るな。

280:氏名黙秘
09/12/04 18:26:59 WWlHYdsu
願書の受付いつだよ。
今日は旧一次最終日だったんだよ

281:氏名黙秘
09/12/04 18:32:40
>>280
旧試とほとんど一緒じゃないか?

参考
2010年度の旧試の日程らしきもの。

URLリンク(www.moj.go.jp)


お、予備試験の項ができたっぽいな。
これからはこちらに情報があがるのか。

URLリンク(www.moj.go.jp)

282:氏名黙秘
09/12/04 18:55:01
274ではないが、こんな便所の落書きを必死でやっても何の意味もないと思うが。
旗でも立てて、法務省までデモ行進でもすればw

283:氏名黙秘
09/12/04 19:19:26
行動は臼歯終了後でしょ。


284:氏名黙秘
09/12/04 19:37:12
昼間から2ちゃんに張り付いて予備試験はこうあるべきとか下らん書き込みしている奴は120パーセント択一落ちだから、今から行動に移せよw

285:氏名黙秘
09/12/04 19:42:53
とりあえず旧試の択一まであと181日ですよ。

286:氏名黙秘
09/12/04 19:52:26
>>249の方法は良さそうだな

一番基準が明確

287:氏名黙秘
09/12/04 20:21:15
>>286
せっかく予備試験を回避するために金払ってローに行ったのにw

288:氏名黙秘
09/12/04 20:33:59
予備試験はまだ始まってないのに回避とか意味わかんない。バカすぎ


289:氏名黙秘
09/12/04 22:46:04
択一まで150日だべ

290:氏名黙秘
09/12/04 23:02:55
>>289
短答の合格発表と見間違えた。

291:氏名黙秘
09/12/05 03:02:13
>>284
2chに書き込んでる時点で、お前も一緒だろうが。
2chに実用的な意味を求める方がどうかしてる。
意味ないとか言っても意味ないだろ。そんなこともわからんのか。阿呆だな。

292:氏名黙秘
09/12/05 03:29:53 alHm0wkT
【戦前・戦中の学歴】


広島:海軍兵学校(神)  旧制文理科大学 高等師範学校 広島高等学校
東京:東京帝国大学   旧制文理科大学 高等師範学校 旧制第一高校

~超えられない壁~

京都 京都帝国大学   旧制第三高校
宮城 東北帝国大学   旧制第二高校
愛知 名古屋帝国大学 旧制第八高校
大阪 大阪帝国大学  
福岡 九州帝国大学  
北海 北海道帝国大学 
石川 金沢医科大    旧制第四高校
岡山 岡山医科大    旧制第六高校
熊本 熊本医科大    旧制第五高校
鹿児             旧制第七高校
台湾 台北帝国大学
朝鮮 京城帝国大学

293:氏名黙秘
09/12/05 03:38:14
>>292
陸軍士官学校はどこへ?

294:氏名黙秘
09/12/05 08:10:21
>>272
ちなみに国Iの合格率はない?

295:氏名黙秘
09/12/05 11:00:44
お前に食わせるタンメンなはねえ

296:氏名黙秘
09/12/05 12:47:55 PgyKSUyM
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較

二、憲法について
その難易度は,三者とも《あまり変わらない》と思います。このようなことは,新司法試験及び司法書士試験の受験指導者及び受験生は絶対に認めたくないことでしょうが,これが現実です。

三、民法について
 民法における難易度を比較した場合,全体的にみると,司法書士試験における民法が一番難しく,新司法試験と行政書士試験における民法はほぼ同程度といえます。
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)


同じくらいの難易度なのに
司法書士にも、司法試験にも合格できない行政書士wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

297:氏名黙秘
09/12/05 14:22:11
なに?問題の難易度のこと?
憲法は書士、行書とも旧試験よりはるかに簡単といわれてたんだが…

298:氏名黙秘
09/12/05 23:55:08
旧司の憲法自体が簡単だからなあ、新司の比ではないよね

299:氏名黙秘
09/12/06 02:02:43
>>296
純粋な問題の難易度でしょ?合格得点率は新司法試験択一が65%くらいで司法書士が70~80%でしょ?
行政書士は知らんが、択一なら司法書士が断トツで難しいでしょ

司法試験(最終)>司法書士(最終)>司法書士(択一)>>>司法試験(択一)>行政書士

こんな感じでしょ

300:氏名黙秘
09/12/06 02:21:53
>>299
それ見るとすげええレベル高いな司法書士、行政書士w

301:氏名黙秘
09/12/06 08:31:08
だなwww

302:氏名黙秘
09/12/06 09:41:50
旧司法試験受験生のうち
何人かは合格者が増えていた時代にさっさと合格し、
何人かは法科大学院に行って時間は掛かったけど合格し、
何人かは法科大学院に行って三振したり
何人かは予備試験を待望して2chで管を巻いていたりするんだろうね
道は様々だけど自己責任だよね

303:氏名黙秘
09/12/06 10:01:14
ローの修了認定は、ローによってまちまちだから、
この際、ロー生にも統一した修了認定として予備試験を課したらどうか。

そんな議論が今後、出てきそうな気がする。

304:氏名黙秘
09/12/06 11:33:52
一生出ないから

305:氏名黙秘
09/12/06 14:02:08
2011年度早稲田大学大学院法務研究科入学者選抜試験に出願する者は、
独立行政法人大学入試センターが実施する平成22年度法科大学院適性試験または
日弁連法務研究財団が実施する2010(平成22)年法科大学院統一適性試験を予め受験し、
本研究科への入学を強く希望する者であり、かつ次の各号のいずれかに該当していなければなりません。

 

ただし、日本国内の法科大学院を修了し、「法務博士(専門職)」の学位を有する者の入学は認めません。





URLリンク(www.waseda.jp)


306:氏名黙秘
09/12/06 15:25:06
>>305
ロー→三振→ロー

だめなのか・・・これでまた受け控えが増える

307:氏名黙秘
09/12/06 17:32:48
これなに?バカに人権はないってこと?

308:氏名黙秘
09/12/06 19:18:27
早稲田、今だにブランドでいけると思ってるんだろう。身内が卒業生だからあまり悪く言いたくはないけど、試験方式からして、何をやろうと学生が来ると思い込んでいるよな。当初の未修原則も路線変更せざるを得なくなったというのに。
ロー制度は、ある意味大成功だったと思う。大学の教育能力のなさを露呈させるために。



309:氏名黙秘
09/12/06 20:21:13
予備試験志願者総定数=50,000人←糞ヴェテ・社会人・ロー未収・学部生混在状態
択一試験合格者数=1,500人(3%)←学部生・ロー奇襲が大半
論文試験合格者数=200人(13%)
口述試験合格者数=150人(75%)←★次年度新司法試験受験者に!


310:氏名黙秘
09/12/06 20:23:59
予備試験志願者総定数=50,000人←三振者・糞ヴェテ・社会人・ロー未収・学部生混在状態
択一試験合格者数=1,500人(3%)←学部生・ロー奇襲が大半
論文試験合格者数=200人(13%)
口述試験合格者数=150人(75%)←★次年度新司法試験受験者に!

311:氏名黙秘
09/12/06 20:25:30 7JVPuUO/
三振しても予備試験ルートはOKなんだろ?

312:氏名黙秘
09/12/06 20:37:56
指導能力がないのは中央ローだがなW

313:氏名黙秘
09/12/06 20:42:00
むしろ法学部卒は新試も予備試験も受験資格
剥奪しちゃえばよくね?

314:氏名黙秘
09/12/07 01:34:49
なんでローが法曹になる資格決めれるの?
全員に公正な試験をして落とすのはしょうがないとして、制限するのはおかしいだろ。

年齢、学歴、ロー卒、こんなのを原因で制限って・・・
ありえねえ

旧司法試験に戻してくれよ

315:氏名黙秘
09/12/07 01:50:40
>なんでローが法曹になる資格決めれるの?

まったくだ。試験に受かってもしないクソ学者が決めるべきじゃないだろw

316:氏名黙秘
09/12/07 02:31:45
>>314
旧司法試験こそ学歴差別だぞ
予備試験は司法試験から学歴差別を撤廃した革新的制度やで~

317:氏名黙秘
09/12/07 04:04:40 US9nf3tS
            ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|    |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



318:氏名黙秘
09/12/07 12:46:57
>>316
そんなの1次試験から受けろよ。

319:氏名黙秘
09/12/07 13:05:33
うん受けるんだ

320:氏名黙秘
09/12/07 18:00:33
年齢なんか何の要件にもなってないし。
自分の無能を人のせいにするな

321:まさあき
09/12/07 20:15:12
>>318==おヴァカちゅ~お~
ノウタリンちゅ~お~

322:氏名黙秘
09/12/07 20:43:25
新司法試験直接受験できるようにすればいい。
法務博士とりたいやつはローいけばいいだけ。
あと合格率50%くらいにしろ。

323:氏名黙秘
09/12/07 21:11:31
問題が簡単になるほど実力差は正確に出ないでしょ、現に今年の勝負は難易度の高い商1と民2で決まってる。問題が簡単になるほどまぐれ勝ちが起こりやすい。

324:氏名黙秘
09/12/07 21:45:32
だいたいロー修了と新試に差があるのがよくわからないんだが

325:氏名黙秘
09/12/07 21:48:08
出たーー!!!民主改革の草案!!!

法務省管轄の資格試験のうち、司法試験及び司法書士試験は、次の様に改革する。
なお、法科大学院制度及び予備試験制度は、平成25年を以って、終了とする。

1.司法試験及び司法書士試験は、共通1次試験を設置する。
  共通一次試験の内容は、以下のとおりとする。
  ア)短答式試験として、憲法・民法・刑法・民事訴訟法・商法(会社法)とする。
  イ)論文式試験として、憲法・民法・刑法・民事訴訟法・商法(会社法)とする。

2.共通一次試験合格者のうち、司法試験志願者は、司法科として、下記の二次試験を課される。
  ア)論文試験として、憲法・民法・刑法・民事訴訟法・刑事訴訟法・行政法・商法(会社法)
  イ)上記論文試験の合格者のうち、法曹実務科目を口述試験として課される。

3.共通一次試験合格者のうち、司法書士試験志願者は、司法書士科として、下記の二次試験を課される。
  ア)論文試験として、憲法・民法・刑法・民事訴訟法・民事保全法・民事執行法・不動産登記法・商業登記法・供託法・司法書士法
  イ)上記論文試験の合格者のうち、司法書士業務を行うのにふさわしい適性試問としての口述試験が課される。

4.司法科の合格者に対しては、1年6月の修習を設置する。

5.司法書士科の合格者に対しては、司法書士会による6月の修習を設置する。


326:氏名黙秘
09/12/07 21:58:42

何が楽しくてこんなもんわざわざ作るんだろうか?

327:氏名黙秘
09/12/07 21:58:48
OK

さあ、強行採決へGO!

328:氏名黙秘
09/12/07 22:00:20
ていうかローで2年間も訓練受けてるのに、それでも合格できない試験って何なんだろうな。

329:氏名黙秘
09/12/07 22:03:18
最初から合格人数ありきっておかしいよな。
一定の点数以上とった人は全員合格させなきゃ。

330:氏名黙秘
09/12/07 22:04:46
>>329
試験委員がこいつは合格させてもいいだろうというレベルの人間が
何人いるというのだ?

331:氏名黙秘
09/12/07 22:09:29
せっかくローで柔軟な思考を鍛えてるのに、本試験じゃ相変わらず「判例知ってる?」だからね。
ホント馬鹿馬鹿しい。

332:氏名黙秘
09/12/07 22:15:11
裁判官も検察官も弁護士も単に既存の判例をペタペタ貼り合わせてるだけだからな。
柔軟な思考なんて全く必要ない。

333:氏名黙秘
09/12/07 22:16:37
>>332
じゃ、一受験生に過ぎないお前には、柔軟な思考が完全にあるって言うのか?

334:氏名黙秘
09/12/07 22:19:28
>>333
必要ないことを何故訓練しなきゃならんのかという話なわけだが。

335:氏名黙秘
09/12/07 22:25:25
ロー修了者は全員弁護士でいい。
予備試験=新司法試験にして合格率30%くらいでいいでしょ。

336:氏名黙秘
09/12/07 22:31:55
つうかローいらね。
大卒者に新司法試験直接受験させて、合格率30%くらいにすれば問題なし。
それなりの専門家なら大学くらい出てるんだから、この際、高卒の受験資格は廃止してもいいと思う。

337:氏名黙秘
09/12/07 22:33:28
ケースブックもろくにやらずに答練みたいなことばっかりやってるローが結構あるよね。
予備校に成り下がってるローなんて認可取り消した方がいいんじゃないか?

338:氏名黙秘
09/12/07 22:37:05
そっちの方が合格率いいんじゃね?w

339:氏名黙秘
09/12/07 22:37:43
本試験問題類似・・・というか作問者自身が試験委員というローもあるねw

340:氏名黙秘
09/12/07 22:37:53
>>325

なんだか面倒くさい試験になりそうだけど、チャンスが公平に与えられるなら、これでいいよ。


341:氏名黙秘
09/12/07 22:40:19
合格率でローを評価してること自体おかしい。
卒業生が将来どれだけ社会に貢献するかで評価されるべきだ。

342:氏名黙秘
09/12/07 23:03:32 US9nf3tS
            ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|    |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



343:氏名黙秘
09/12/08 08:54:57
sex

344:バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI
09/12/08 17:32:41 2LCCVm1B
ジジイ臭がぱねえな

345:氏名黙秘
09/12/08 20:17:12
必死に何年も勉強してた人をただお金がないという理由で切ったから
レベル下がったんだよね。。。
仮に旧に戻してもしばらく絶望的だな。
積み重ねた人がいないのだから

346:氏名黙秘
09/12/08 20:22:32
旧試験の合格者は優秀だが旧試験の受験生は優秀とは限らないぞ
なんか思い込みをしていないか?

347:氏名黙秘
09/12/08 20:25:45
>必死に何年も勉強してた人

本当に必死に何年もやっていて受からないのなら、能力不足だろ。

本当は必死にやってないのなら、逝っていいだろ。

348:氏名黙秘
09/12/08 20:41:20
何年も勉強しかしてない奴なんか必要なし

349:氏名黙秘
09/12/08 20:42:12
>>346
これは新旧どちらにも言える。
旧試験の受験生には優秀な人もそうでない人もいる。
ロー生にも優秀な人とそうでない人がいる。
ただ後者の場合は金銭的なハードルが高いので、前者と比べて層が薄くなって
優秀な人の絶対数が減る。(優秀だが経済的に余裕のない人が参入してこない)

それをローの教育能力でカバーできるかといえば現状ではカバー出来ていない
わけで、だから今年の新試験のように目安を大幅に下回る合格者しか出せずに、
「能力のある人の人数が目安に達しなかった」などと法務省幹部がコメントする
ような結果になる。

350:氏名黙秘
09/12/08 20:42:56
金ない奴が何年も勉強できるかよ

351:氏名黙秘
09/12/08 20:45:07
優秀だけど経済的に余裕が無い人なんて果たして何人いることやら

352:氏名黙秘
09/12/08 20:48:14
あと、法曹資格を得るのに必要な能力を磨くのはやはり時間が掛かる。
通常人なら5,6年かかるのが普通。旧試験なら大学2年くらいから始めて卒2くらいか。
ロー出身の合格者だって学部時代から勉強してきた人がおそらく合格者の大半を占めてる
わけでゼロから始めて3年で学力が身につく人はそんなに多くない。
よほどローに教育能力があってかつ受験生の能力が高くないと無理。
今のカリキュラムは入学前から勉強してきた人を除けば、一部の優秀者しか達成できない
ような仕組みになっているから制度として成り立ってない。

353:氏名黙秘
09/12/08 20:54:09
いずれにしても予備試験が始まったら結果は出てくる。
ロー修了者と予備試験合格者の新司法試験合格率を比較することによって
どちらのルートが優秀かが判断できる。
俺の予想では予備試験組の新試験合格率は上位ロー出身者とでも互角以上、
中位校出身者よりは余裕で高くなる。下位にはまず負けない。


354:氏名黙秘
09/12/08 20:59:14
5,6年もなにすんのさ

355:氏名黙秘
09/12/08 21:07:35
金持ちの知人が30代半ばで旧試験に合格したんだが、
普通の人は働きながら受験してるの?
ちなみにその人は学生時代から通算してバイトで稼いだ金は10万程度。

356:氏名黙秘
09/12/08 21:16:23
予備試験が始まったら極貧の人は当然予備、極貧ではないが奨学金に手
を出さないと進学できないような人も予備に行く人が多いと思う。
修習の給料もなくなるし弁護士の競争激化で借金してまでローに行くメリット
は今後はあまりないから。
ローは奨学金が必要ない経済的に余裕のある層がメインになる。優秀な人の
絶対数はおそらく減る。



357:氏名黙秘
09/12/08 21:19:12
日本の大学は全体的に30時間で1単位とかにしろよ。
予習復習なんてやらねぇよ。

358:氏名黙秘
09/12/08 21:21:18
極貧の人はこんな試験受けてる余裕ないと思うけど

359:氏名黙秘
09/12/08 21:24:00
>>355
働きながらの人が多いと思う。但しバイト、パートなどの非正規も含めて。
正規でも公務員などは辞めずに働きながら勉強する人が多い。
合格目前で受かる見込みが出てきたら辞める人はいる。

360:氏名黙秘
09/12/08 21:26:32
>>358
極貧から抜けたいからこの試験を目指すんだろ。
数年前には高卒でタクシーの運転手しながら旧試験合格した人がいた。
今後は受かっても貧乏な人が多くなると思うけど。

361:氏名黙秘
09/12/08 21:27:25
バイト、パートは職歴にならん。無職と同じ

362:氏名黙秘
09/12/08 21:28:35
>>361
職歴にはならないけど「働きながら」勉強ということにはなるだろ。
法務省の統計でもバイトは無職に分類されるけどね。

363:氏名黙秘
09/12/08 21:28:47
極貧から抜けるために司法試験とかバカとしか言いようが無い

364:氏名黙秘
09/12/08 21:30:52
社会で職歴と看做されなければ意味なし

365:氏名黙秘
09/12/08 21:35:48
一年生から勉強始めてローでりゃ6年になるけど
それでも新試ってうからんもん?

366:氏名黙秘
09/12/08 21:46:17
せやな
ワイも司法書士として働きながら予備試験対策をやるつもりやで
そして合格が見えてきたら,書士をやめて,一気に新司法試験

367:氏名黙秘
09/12/08 21:46:57
予備試験を突破して,一気に新司法試験合格まで突き抜けるで~

368:氏名黙秘
09/12/08 21:47:52
もう撤退して働けば

369:氏名黙秘
09/12/08 21:48:55
35を超えるとまじで就職なくなるぞ

370:氏名黙秘
09/12/08 21:49:56
35超えるまで何してたの

371:氏名黙秘
09/12/08 21:51:15
現実逃避

372:氏名黙秘
09/12/08 21:55:46
昨日はじめてハローワーク行ったらぼろくそ言われた…Orz
まあ30になって職歴ない事が異常なのかも知れんがあんな態度取られると思わなかった
次から別のハローワークにするぜ…Orz

373:氏名黙秘
09/12/08 22:49:08
>>372
産業カウンセラーのカウンセリング受けてみろ。
カウンセラーは372みたいなやついっぱい見てきてるから何とかしてくれるぞ。

374:氏名黙秘
09/12/08 23:21:46
>>347
司法試験って数年で合格できる生易しい試験だったんだ
知らなかったわ

375:氏名黙秘
09/12/08 23:41:19
>>372


376:氏名黙秘
09/12/08 23:55:48
法曹ってのはたった3年勉強したらなれるほどの生易しい資格なのか?
ってことだよな・・・ロー制度あほすぎ

1~2年の勉強でそのレベルまでいける天才にも3年と言う縛りを、
3年ではそのレベルまで行かない人にも3年と言う縛りを。

あまりにも馬鹿らしい制度

377:氏名黙秘
09/12/09 00:15:42
3年の勉強が生易しいとか抜かす方があほすぎ。
だいたいローでやることは試験勉強だけじゃないし

378:氏名黙秘
09/12/09 00:21:01
新試は「点から線へ」とかわけ分かんない理念の下に始まったんだけど、
今や合格率は3割をきっている。受け控えを考慮すれば、さらに合格率は下回る。
もう制度は「線」ではなくなったんだから、
受験制限なんてとっぱらって誰でも受けられるようにしようや。


379:氏名黙秘
09/12/09 00:26:58
>>378
でも、点線ではあるぞ。

380:氏名黙秘
09/12/09 00:28:52
なんで何の努力もしない奴らのために
ロー生が不利益被らなきゃなんないんだよ

381:氏名黙秘
09/12/09 00:37:48
ロー生にも回数制限という受験制限があるじゃないか。
380の先輩にだって受け控えしようか迷っている人もいるだろ。
大金払ってローに行ったのに、
今までの勉強の成果を試すこと自体に躊躇するって馬鹿らしくないか。
回数制限も取っ払い、受験資格の制限も取っ払い、
昔の試験みたいにしようや。

382:氏名黙秘
09/12/09 00:41:02
>>377
へえ、3年で法曹になれるの?落ちてる人が多いのは気のせい?
アホだろお前 何の根拠もなしに上からの目線か。めでてえな

383:氏名黙秘
09/12/09 00:48:22
合格者数決められてるんだから落ちる人数が多いのは当たり前だろ。
アホはお前


384:氏名黙秘
09/12/09 00:49:22
クズは一生「昔に戻せ」とほざき続けろ

385:氏名黙秘
09/12/09 00:51:50
予備試験待ちの奴って、合格者数も決まってないのに2ちゃんで政策論ばかりしてバカじゃないのw

386:氏名黙秘
09/12/09 01:18:47
財政難で予備試験延期かもな。予備的なものから削らないと

387:氏名黙秘
09/12/09 01:41:56
財政難ならまず下位ローへの補助金をカットすることから始めるべきだろ。
法曹として活躍できる人材を輩出できなければ、
補助金を投与するのは無駄以外なにものでもない。
事業仕分けの対象にならなかったのが不思議で仕方ない。


388:氏名黙秘
09/12/09 01:46:51
予備試験を受ける奴は一般教養をきっちり対策しろよ。
当局は、法律以外の問題を課して意図的に法律バカを排除しようとしている。
こうすることによってロー組の新試合格率と均衡を保とうとしているから。

389:氏名黙秘
09/12/09 01:50:13
>>383
へえ、合格者数が決められてたの?
初耳だわ

なんで年毎に数が違うの?箸にも棒にもかからなかったからああなったんだろ

390:氏名黙秘
09/12/09 02:38:06
大切なことなんでもう一度言います。
予備試験を受ける奴はとにかく一般教養の対策をしろ。
予備試験は東大の若手をすくい上げる試験なんで
択一分野の法律は芦別程度。新試の択一より易しいレベル。
あとは英語を始めとする一般教養で勝負がつく。
再来年の5月に予備試験の択一は法律以外で勝負が決まることが明らかになるだろう。

391:氏名黙秘
09/12/09 03:40:52 UXr55Ilv
合格者数が決まっていないということなら、ロー生も同じだ。
平成24年以降、何人のロー生が新試験に合格できるかは、
予備試験の動向によって決まる。

予備試験の合格者数が決まっていないことは、
そのままローのリスク要素だ。

ローは安泰だと信じている馬鹿だけが進学すれば良い。

392:氏名黙秘
09/12/09 03:43:41 UXr55Ilv
予備試験の一般教養の割合はかなり低くなる。
警戒する必要は全くない。

393:氏名黙秘
09/12/09 04:47:52
予備試験て法科大学院修了程度の能力があるかどうかを判定する試験だろ?

法科大学院ではパンキョーなんか要求されてないだろ
なのに、なんで予備試験でパンキョーが出るんだよ

意味不明

394:氏名黙秘
09/12/09 07:23:53
>>372
朝から笑いをありがとう

395:氏名黙秘
09/12/09 08:08:51
>>393
誰でも受験できるから
教養課程未修了の人間含め・・・

396:氏名黙秘
09/12/09 08:44:42
○法科大学院生の旧司法試験合格率
平成17年:28%(90/321) ※全体の合格率:3.71%
平成18年:54%(75/137) ※全体の合格率:1.81%
平成19年:42%(61/142) ※全体の合格率:1.06%
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
URLリンク(www.moj.go.jp)

○法科大学院出身者の国家公務員Ⅰ種試験合格率(主に司法試験挫折組が受けていると思われる)
平成18年:16.05% ※全体の合格率:4.58%
平成19年:27.54% ※全体の合格率:5.25%
平成20年:23.84% ※全体の合格率:5.51%
平成21年:14.34% ※全体の合格率:5.15%
URLリンク(www.jinji.go.jp)

法務博士と同程度なら、やはり国Ⅰ~国Ⅱの中間くらいになるだろう

397:氏名黙秘
09/12/09 09:52:56
一般教養って、円高だと輸出が有利になるとかその程度だょ。

398:氏名黙秘
09/12/09 09:55:53
>>397
教養なしw

399:氏名黙秘
09/12/09 10:01:52
教養があるなら,ワイには有利やな
ワイは昨日の勉強は,偏微分方程式と電気回路を終えたばかりやで~
ここまでの対策をしてるのは,ほとんどおらへんやろな

400:氏名黙秘
09/12/09 10:52:29
二次方程式と等差数列も出るよ

401:氏名黙秘
09/12/09 10:54:39
微分方程式もでるよ

402:氏名黙秘
09/12/09 13:14:22
そうなんだ

403:氏名黙秘
09/12/09 13:35:56
何回も浪人して合格しても使い物にならないような事をブログで述べてる先人がいるのだが・・・

404:氏名黙秘
09/12/09 14:11:42
>>399
予備試験のためにやってるの?
自然科学はやらなくても大丈夫だよ
問題を選択できるから

405:氏名黙秘
09/12/09 14:34:38
なんか高校生が一番有利だな。

406:氏名黙秘
09/12/09 15:04:14
ワイは理系卒やからな
せやから予備試験の教養の選択は
自然科学と英語でばっちリンリンやで~

407:氏名黙秘
09/12/09 15:12:03
配点は低いし2年後に備えて今からやる必要もないだろうに

408:氏名黙秘
09/12/09 15:27:37
>>406
なんだ、理系いってコケたやつがこっちきてんのかよ

409:氏名黙秘
09/12/09 16:26:25
>>399
こんなくだらない試験に時間割くひまがあったら
ポアンカレ予想を証明してください


410:氏名黙秘
09/12/09 16:32:03
ワイさん理系なのに学士なの?

411:氏名黙秘
09/12/09 22:35:18
ただの学士じゃありません、スーパー学士です

412:氏名黙秘
09/12/09 23:10:02
ワイは九大理系引率やで~

413:氏名黙秘
09/12/09 23:32:06
>>412
九大って私立?


414:氏名黙秘
09/12/09 23:56:27
なんとなく平和なスレだな

415:氏名黙秘
09/12/10 00:02:55
>>412
じゃあ及第ローにいけよ

>>413
うわ、馬鹿がいる

416:氏名黙秘
09/12/10 00:20:01
今は司法書士試験と予備試験のダブル合格を目指してるんやけど,
予備試験の合格者が少なくて,何年かやって予備試験に合格しそうにないときは,
地元の熊大ローにいくつもりやで.
でも,その前に,予備試験で何とかして受かりたいけどやな.

417:氏名黙秘
09/12/10 01:35:48
ポアンカレの予想どおり予備試験は五百で確定

418:氏名黙秘
09/12/10 02:30:46
>>413
九大って医学部以外私立だよ。
そんなのも知らなかったの?

419:氏名黙秘
09/12/10 03:41:27
どんな資格試験でも第1回目はザルなんや
受かるとしたら第1回目しかないやろ
だからわしは必死なんや

420:氏名黙秘
09/12/10 08:43:09
sex

421:氏名黙秘
09/12/10 10:30:40
わい

422:氏名黙秘
09/12/10 10:50:34
>>418
お前じゃ九大受からんよ。

423:氏名黙秘
09/12/10 11:00:53
及第点くらいはつくだろうな

424:氏名黙秘
09/12/10 11:06:02
誰がうまいこと言えとw

425:氏名黙秘
09/12/10 11:26:21
>>422
( ´,_ゝ`)プッ

426:氏名黙秘
09/12/10 11:44:37
ふにゃにん VS かさかさまんこ

427:氏名黙秘
09/12/10 11:45:42
>>425
( ´,_ゝ`)プッ

428:氏名黙秘
09/12/10 11:56:56
ザルにも救ってもらえないとダメージがデカイから初回はスルーしまつ

429:氏名黙秘
09/12/10 13:19:13
>>427
( ´,_ゝ`)プッ

430:氏名黙秘
09/12/10 22:43:20
>>430
( ´,_ゝ`)プッ


431:氏名黙秘
09/12/10 22:57:04
笑顔が素敵なところが決め手でした

432:氏名黙秘
09/12/10 23:34:01
>>431
( ´,_ゝ`)プッ

433:氏名黙秘
09/12/10 23:34:57
>>432
( ´,_ゝ`)プッ

434:氏名黙秘
09/12/11 00:44:10
>>433
( ´,_ゝ`)プッ

435:氏名黙秘
09/12/11 02:10:45
( ´,_ゝ`)プッ ←殺意を感じるな、このAAには・・・

436:氏名黙秘
09/12/11 02:22:04
( ´,_ゝ`)プッ

437:氏名黙秘
09/12/11 09:47:06
>>435
( ´,_ゝ`)プッ

438:氏名黙秘
09/12/11 10:22:00



439:氏名黙秘
09/12/12 15:43:05
>>349
一般論としてはそうだけどレスの前後の文脈を考えたら?

440:氏名黙秘
09/12/12 16:24:41
これからは学部生の間に予備試験で資格を取ってから更にローに行って専門科目を極めたり
飛び級で3年コースに行って途中で海外へ留学したりするのがエリートコースになるんだろうな
過年度受験生の諸君には関係のない話だが

441:氏名黙秘
09/12/12 16:35:29
>>346
3年が上限じゃん ロー

442:氏名黙秘
09/12/12 23:21:29
3年以内に卒業しなきゃいけないローを卒業できたなんて超エリートじゃん

443:氏名黙秘
09/12/13 00:02:36
何この馬鹿の集団w

444:氏名黙秘
09/12/13 00:15:48 YlHhl5fX
ローは予備試験に合格できない落ちこぼれだけが行く学校になる。

履歴書に「法科大学院修了」と書いただけで、
なぁんだ、と思われるようになるだろう。

445:氏名黙秘
09/12/13 00:20:45 5NPkE3KL
本当?

446:氏名黙秘
09/12/13 00:26:58
現状すでにそうなっていると思われ

447:氏名黙秘
09/12/13 00:28:16
ロー経由の弁護士に添削してもらっているのだから・・・w

448:氏名黙秘
09/12/13 00:32:00
予備が始まってもその落ちこぼれが9割以上を占めるだろうけどね

449:氏名黙秘
09/12/13 00:34:21
予備落ちの敗者復活戦をやるための学校がロール?

450:氏名黙秘
09/12/13 00:35:06
ロー経由の弁護士は予備校添削くらいしか仕事が来ないのか?

451:氏名黙秘
09/12/13 00:36:01
>>450
そりゃーそうだろ?w
ロー卒なんて実務水準ではゴミ扱いだw

452:氏名黙秘
09/12/13 00:37:25
予備に在学中に受かる人なんて年間何人なんだか

453:氏名黙秘
09/12/13 00:38:12
ゴミが人間に対してゴミとか言っちゃいかんよ

454:氏名黙秘
09/12/13 00:40:36
>>451

実務水準ってwww
なぜ自宅警備員が実務水準を知ってるの???

455:氏名黙秘
09/12/13 00:49:29
しにたくなった

456:氏名黙秘
09/12/13 00:49:46
言いたくはなかったけど実は渉外弁護士でして

457:氏名黙秘
09/12/13 01:03:53
>>456
( ´,_ゝ`)プッ

458:氏名黙秘
09/12/13 01:05:07
>>456
( ´,_ゝ`)プッ

459:氏名黙秘
09/12/13 01:16:17
>>454
( ´,_ゝ`)プッ

なぜ>>451が自宅警備員だと断定できるの?wwwwwwwwwwww

460:氏名黙秘
09/12/13 01:52:27
その程度の推理力がないと渉外はつとまらないからわかっちゃうのよね

461:氏名黙秘
09/12/13 01:57:00
まだしなないで、いいことあるかもしれないから!
ないかもしれないけど!

462:氏名黙秘
09/12/13 02:02:09
>>460
( ´,_ゝ`)プッ

463:氏名黙秘
09/12/13 02:20:17
なんだよタダの妄想厨か…w

464:氏名黙秘
09/12/13 02:26:41
案外弁仲間もここ見てますよ

465:氏名黙秘
09/12/13 02:31:06
無職ですがなにか?

466:氏名黙秘
09/12/13 02:38:59
旧司下位合格者ですが、新司組がチンカスすぎて困っています。

467:氏名黙秘
09/12/13 02:51:26
案外便仲間もここ見てますよ

468:氏名黙秘
09/12/13 07:39:15
案外修習仲間もここ見てませんよ

469:氏名黙秘
09/12/13 09:50:17
収拾つかねえな

470:氏名黙秘
09/12/13 12:41:26
旧の妄想合格者か

471:氏名黙秘
09/12/13 12:42:02
案外収拾仲間もみてますよ

472:氏名黙秘
09/12/13 13:25:46 rgHjzhgS
予備が法曹ギルドの破壊者になってほしいが・・

473:氏名黙秘
09/12/13 13:32:41
旧試と大して変わらん制度に何を期待してるんだか

474:氏名黙秘
09/12/13 13:38:38
○私は、この秋に合格した合格者から、二人、今就職がなくて困っているんですという話を聞きました。
○私は、この三千人というそもそもの構想は、現場を知らない御用学者の口車に乗ってしまった政権と、
ある意味熱病にうなされていた日弁連、それが必ず蹉跌を来すだろうと予想をしていました。それが不幸にも
的中してしまったのではないか、私はそういうふうに思っています。


475:氏名黙秘
09/12/13 13:48:34
こんなこと言われて人数絞られる方が困るんだがな

476:氏名黙秘
09/12/13 16:47:24
逆に新試を500人にしようぜ。

477:氏名黙秘
09/12/14 08:40:44
sex

478:氏名黙秘
09/12/16 15:32:44 aN0A6Y8P
東大教養学部2年で予備合格、法学部3年で新司合格、即中退して司法修習、
修習中に国1合格、法曹資格もって官僚に。
こういう奴が数人は出るな。

479:氏名黙秘
09/12/16 16:20:11
逆にいえばベテには無縁ということ

480:氏名黙秘
09/12/16 16:32:57
予備試験はいまだに合格してない旧ベテを救済する趣旨ではないぞ

481:氏名黙秘
09/12/16 16:37:40
この時期になっても旧試にしがみついているベテはローにとっても予備試験にとっても不要なんだよね。
新試の制度設計には想定外のゴミw

482:氏名黙秘
09/12/16 16:46:17
>>478
そういった優秀な人材がでるのは大変結構だと思うが
学部ぐらいは出とけ。

483:氏名黙秘
09/12/16 16:56:34
>>478
国1は新司法と同年に受けられるよね?

484:氏名黙秘
09/12/16 21:23:12
数人出るからなんだっていうの

485:氏名黙秘
09/12/16 21:48:22
>>480
なら、三振法務博士救済のための制度なのか?

486:氏名黙秘
09/12/16 21:49:36
ロー卒程度の実力を見るための試験なんだから三振法務博士は
ちゃっちゃと受かれよ。

487:氏名黙秘
09/12/16 21:53:53
>>485
ローに行けない,あるいは行かない一部の優秀層を法曹界に掬い上げる制度だよ。
延々と旧試に落ち続けてローにも行かない旧ベテや三振博士なんか眼中にあるわけがない。

488:氏名黙秘
09/12/16 21:59:54
どっちにしろ中央は低学歴だがな

489:氏名黙秘
09/12/16 22:05:17 3dSQ+PKE
>>478
国Ⅰの受験資格ないだろ
教養課程じゃなくて大学卒業か、卒業見込みじゃなかったか?高卒じゃ受けれん

490:氏名黙秘
09/12/16 23:46:36
で、いつ概要は発表されるんだよ?211年実施だぞ。
何月にやるんだ?予備抜け前提で4月からロー行くのに
このままじゃ見通しが立たん。

491:氏名黙秘
09/12/17 00:43:31
実施側がどうしたらいいか分からないんだよ。

彼も人なり。我も人なり。

492:氏名黙秘
09/12/17 01:14:45
新試験がザルなのは誰もが知っていることだ。


493:sage
09/12/17 01:57:54 O8RudA+Q
外交官1種試験があった頃は学部3年中退で入省がエリートの証だったって聞くけど、
これからは法曹資格取得して22歳で入省っていうのがそれに変わるわけか。


494:氏名黙秘
09/12/17 04:05:32 USIZd8RY
大学中退がエリートとか馬鹿か?
所詮は高卒の低学歴だろ
たかが数年のために中退するとか馬鹿すぎる

495:氏名黙秘
09/12/17 07:12:43
公務員としての出世は入省年次で決まってたんだおw
1年でも早い方が有利だったんだお
院に進むなら今でも3年で卒業してるやつも多いじゃん

496:氏名黙秘
09/12/17 07:28:12
学士以下の低学歴が幅きかせる時代は終わった

497:氏名黙秘
09/12/17 09:25:22
千葉大学に飛び級で入って院にも飛び級で入るっていう罰ゲームを

498:氏名黙秘
09/12/17 22:46:16
2009年 ロー合格
2010年 ロー1年
2011年 ロー2年→予備合格→ロー中退→試験勉強only
2012年 紳士合格

というのが希望なんだが2011年6月くらいに予備試験やって遅くても9月中に
合格発表してくれないと中退する意味がなくなる。10月以降に中退
しても後期の授業料は全額取られるから。
だから何月に予備やって何月に合格発表して、人数はどれくらいで、
サンプル問題はこれだ!!!って早く発表してくれ~

499:氏名黙秘
09/12/17 22:53:11
法科大学院在学生の受験を認めるべきではない

500:氏名黙秘
09/12/17 22:59:47
在学生の受験を認めない。なぜなら予備の趣旨が貧困者に司法への道を開くことにあるから。
そうすると、所得制限を設けることになる。基準は奨学金を借りてローへ行ってる人の所得となる。

501:氏名黙秘
09/12/17 23:09:59
資格制限なしという点は決定事項なんだが。
だから腕に覚えのあるロー生はみんな受けるだろ(ロー中退するかは
別として)。紳士本番のリハーサルとしても最適。

502:氏名黙秘
09/12/17 23:58:34
>>501
前から出てる話題だけど、
ローの進級にかかわる試験を予備試験の日にぶつければいいんだよw

>>498
9月じゃ口述試験がまだでしょ。


503:氏名黙秘
09/12/18 00:01:57
前からそんな下らない話ばっかりしてたわけか

504:氏名黙秘
09/12/18 00:26:36
>>498
論文発表が9月中にあれば論文合格段階で退学届だな。
まあ、旧司みたいに口述が翌年持越可かどうかはわからんけど。


505:氏名黙秘
09/12/18 00:31:39
ホント、下らない話だなw

506:氏名黙秘
09/12/18 01:46:56
ローが出来て以降、司法試験は下らないチンカス試験と化した。

・・・そう、皆がよく知る新司法試験というやつだw

507:氏名黙秘
09/12/18 02:05:47
その下らないチンカス試験の新司法試験の受験資格を得るために、予備試験を当てにしているわけかw

まあ、頑張ってねwww

508:氏名黙秘
09/12/18 02:09:56
ロー経由の新司受験者がチンカスなだけではないか?w

509:バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI
09/12/18 04:24:57 9HUalaXM
と貧乏予備ヘクゾテがほざいております

510:氏名黙秘
09/12/18 14:05:32
いずれにしても、
旧司が存続しているにもかかわらず
ローに逃げたようなチンカス諸君は、
三振したなら当然のこととして、
仮に新司に合格できたとしても、
嘲笑の対象になることは避けられないと思われる。

511:氏名黙秘
09/12/18 20:01:11
未収で3年勉強して3回受けるまでに死に覚えしても受からんの?

512:氏名黙秘
09/12/18 22:20:59
別に合格率の低い試験に受かることが目標じゃないんで

513:氏名黙秘
09/12/18 22:55:13
単に「旧司存続期間中の新司組は実力が低い」と言われてるのでは?

514:氏名黙秘
09/12/18 23:05:10
誰が言ってんだよ

515:氏名黙秘
09/12/18 23:26:01
あれこれ言う前に合格しろよ、クズ共w

516:氏名黙秘
09/12/19 00:34:33
合格してもクズと言われるロー卒新司組www
哀れだなw
でも、受かるはずのない人でも楽に合格できたんだから仕方ないよね?w

517:氏名黙秘
09/12/19 00:44:55
>>516

と、新試経由の弁護士に採点されているアホが申しますwww

518:氏名黙秘
09/12/19 00:47:33
>>517

と、採点くらいしか仕事の来ないバカ弁が申しておりますwww

519:氏名黙秘
09/12/19 00:50:11
バカ弁でも弁護士は弁護士。
お前はどこまで行っても無職www


520:氏名黙秘
09/12/19 05:40:50
新試がザルなのは誰もが知っているんだから、ちゃんと自覚しろよ。

521:氏名黙秘
09/12/19 09:21:00
ザル試験にすらたどり着けないクズがなんか言ってるぜ

522:氏名黙秘
09/12/19 09:23:49
なんで7割程度が落ちる試験が「ザル」なんだ?

523:氏名黙秘
09/12/19 09:27:57
サル

524:氏名黙秘
09/12/19 09:43:38
100人中97~98人が落ちるのが普通だった司法試験界では3割合格なんてザルだよ

525:氏名黙秘
09/12/19 10:29:50
旧と比べれば新ははるかに合格率高いけど
3割の合格率は世間一般では「ザル」とは言わないよ

526:氏名黙秘
09/12/19 10:49:58
>>525
合格率が何割だからザルじゃないとか、そういう問題じゃない。
合格レベルの問題
東大理Ⅲとかいくら受験者に対する合格率3割でも難しいだろ

527:氏名黙秘
09/12/19 10:52:37
じゃあ新は簡単だとでも言いたいわけ?

528:氏名黙秘
09/12/19 11:01:34
難しい、簡単なんて主観の問題。
そりゃ新試に落ちた7割の連中からしたら新試も難しいだろ

529:氏名黙秘
09/12/19 11:03:41
簡単だよ
昔の司法試験の難しさは人数制限が厳格で実力十分な人が何人も滞留させられるところにあったわけで。
今は倍率高いから実力者が何かの間違いで落ちるということがまずない。
あれに落ちるてことはそもそも絶対的な実力が不足しているということにすぎない。
逆に新になってからは旧では絶対に受からなかったであろう馬鹿でも大量にマグレ合格している。

530:氏名黙秘
09/12/19 11:07:38
じゃあザルとか言ってる奴らにとっては簡単なわけか

531:氏名黙秘
09/12/19 11:11:29
まあいくら簡単とか言ってるやつでも100%受かる自信なんてないよ
>>529にしたっていくら口先で強がってもそこまでの自信はとてもないと思う

532:氏名黙秘
09/12/19 11:13:17
別に新になったからといって法曹に求められる水準が引き下げられたわけではないからね。
新ならザルだし簡単に法曹になれると思って流れてきたような馬鹿には難しいだろうよ。
逆に旧でも合格できる実力のある人にとって新試験はいつもの実力さえ発揮できれば安牌な簡単試験でしかない。

533:氏名黙秘
09/12/19 11:18:25
簡単だとか言ってる奴らは
とっとと東大ロー既習行って新に受かればいいのに 

534:氏名黙秘
09/12/19 11:44:30
難易度としては
旧が東大理Ⅲ
新が東大文Ⅲ
こんなところだろ

旧(理Ⅲ)受かる実力ある連中からすれば新(文Ⅲ)は簡単に思うだろうし

535:氏名黙秘
09/12/19 11:46:23
SEX






536:氏名黙秘
09/12/19 12:07:32
東大離散は5教科あるからな
新司法試験は1教科しかない

537:氏名黙秘
09/12/19 12:25:56
いちいち大学受験に例えてどうすんの

538:ノーヘル田中 ◆4etoz7nPdA
09/12/19 13:23:39



   【★】 ま と め 【★】

1)ロースクールに必要な時間的(2~3年)・金銭的(約一千万円)コストを
考えると予備試験合格は法曹志望者にとっては絶対に見逃せない。

2)東大国Ⅰに合格するような連中が予備試験合格者に名前を連ねる。

3)以上から、予備試験合格の難易度は、東大、京大LSのレベルとほぼ同じ。

4)東大、京大LSの既習または未習に合格する自身が無い連中には
予備試験合格はほぼ不可能。


以上、完璧に論述してみた。

539:氏名黙秘
09/12/19 13:32:33
問題提起がされてないので論外

540:氏名黙秘
09/12/19 13:34:26
まあ,今まで延々と旧試に落ち続けた奴らが「予備なら・・・」と夢見るのはどうかと思う。

541:氏名黙秘
09/12/19 13:57:05
あてはめ不足やな

542:氏名黙秘
09/12/19 14:21:39
俺は二期未習だけど一昨日弁護士になったよ。
まだ受験資格すらないの?

543:氏名黙秘
09/12/19 14:24:30
せやな
ワイはまだ30代無職職歴なし童貞やで
受験資格すらないんやで・・・Orz

544:氏名黙秘
09/12/19 16:25:02
>>534 どっちもめちゃ難しいじゃねーかよw

545:氏名黙秘
09/12/19 16:26:07
文3が難しいって?馬鹿なの?

546:氏名黙秘
09/12/19 16:29:46
>>540
そんな奴いない。脳内仮想敵を作るなよw
実際予備を受けて合格するのはロー生ばっかになるよ。
まともな学力の奴は全員ローに吸収されてるから。

547:氏名黙秘
09/12/19 17:00:24
>>546
どう考えても間違いだと分からんのか?w

548:氏名黙秘
09/12/19 17:04:07
>>547
お前、一日中張り付いてローを攻撃しているみたいだけど、大丈夫か?
心療内科か精神科に行ったほうがいいぞw

549:氏名黙秘
09/12/19 18:12:13
上位学部に行く奴は金持ち多いから、ロー行きながら予備受けるのが主流となる。
小さい頃からエリート街道を歩んできた者が予備のために浪人して何ら身分を持たないというのは感情的に無理。
そうすると予備の合格者もロー生が多くなる。他は学部在籍中に受かる一部の超エリートが占める。

550:氏名黙秘
09/12/19 18:28:46
>>547
マジで全員上位ローに吸収されてるって。俺の行ってる大学は
まともな国立だから、あんたの方が間違いだよ。
みんな既習2年目に紳士の模試代わりに予備受けるんだろうが
中退するのかな?予備枠が500になればローは完全に中退前提で
行くところになってしまう。だから500にはならないんだろう。
せいぜい300くらいかな。

つか当局は早く発表せーや!


551:氏名黙秘
09/12/19 20:18:15
300も逝くわけないだろw
良くて100.
俺は50位と読んでいるが

552:氏名黙秘
09/12/19 20:49:13
>>538
必要条件と十分条件を取り違えている時点で、
明らかに論理が誤っている。

トップレベルの人間は予備試験に合格できる、
ということと
トップレベルの人間でなければ予備試験に合格できない
ということは明らかに違う。

ロー生のレベルが>>538程度なら、
予備試験はどんな阿呆でも合格できる試験にせねばなるまい。

553:氏名黙秘
09/12/19 20:52:45
まあ新の三振者と旧の択一落ちは、予備に期待すんなってことでいいんでないの

554:氏名黙秘
09/12/19 20:53:38
予備試験は法科大学院修了者と同等の能力の有無を判定する試験だ。

ロー生は、ロー至上主義だから、法の正義を歪めてでも
ローが守られると信じているようだが、幻想は捨てることだな。

555:氏名黙秘
09/12/19 20:56:50
555

556:氏名黙秘
09/12/19 21:03:03
旧の論文落ちでもベテは要らないだろ。
予備試験ルートで想定される合格者は、東大・京大の現役生だけ。
他は、大人しくローに行くか、働けw

557:氏名黙秘
09/12/19 21:34:38
法科大学院修了者と同等の能力の有無を判定する試験だからって
合格者数を決めてはいけないとはならない。現実を見ろ

558:氏名黙秘
09/12/19 21:59:26
そりゃ、まぁ、合格数を絞らなければ、
アホなロー生の現状からして大量の合格者を出さざるを得なくなるからなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch