新刊・増刊・増刷・第49版at SHIHOU
新刊・増刊・増刷・第49版 - 暇つぶし2ch720:氏名黙秘
09/12/25 12:21:47
>>719
キチガイの相手をするお前も荒らしとかわらんよ

721:氏名黙秘
09/12/25 12:25:46
>>720
荒らしと変わらん奴に反応するお前も荒らしと変わらんよ

722:氏名黙秘
09/12/25 12:50:28
>>720
コピペとスレ違いであることを指摘すれば、それ以上反応するやつはいなくなるだろ。

まさかお前みたいなやつが出てきて、無駄なスレ消費が生じるとは思いもしなかったけど。

723:氏名黙秘
09/12/25 18:13:30
>>720-723
お前らのレスは全部無駄なスレ消費だ

724:氏名黙秘
09/12/25 18:21:15
江頭会社法だけど、カバーは黄色
そのカバーを外すと、本体はウンコ色
江頭の趣味の悪さに泣く・・・

725:氏名黙秘
09/12/25 18:25:20
法律書って著者が装幀にまで口出しするもんなの?

726:氏名黙秘
09/12/25 18:31:48
えっ違うのか・・・
俺が好きなのは、有斐閣の青シリーズ
カバーは好きじゃないけど、カバーをはずすと、
しっとりとした手触りの本体が登場
色も悪くないんだな

727:氏名黙秘
09/12/25 18:53:51
デザインはデザイナーが勝手にやる

題名すら著者が関知しないことが多いよ

728:氏名黙秘
09/12/25 22:23:50
刑法事例演習教材買った!
事例のタイトルが面白いね。解説はかなりシンプルだけど、教科書・判例集読みながら勉強すればかなり役に立ちそうだと思いました。

729:氏名黙秘
09/12/25 23:17:24
スーザンのおばはん
紅白にでるらしいな。
ふざけんな。
外国から呼んでくるカネは
どこから出てると思っとんや。
さんな枠あるなら
なんで
香西かおりさんを落選させたんや。
しばくぞ。


730:氏名黙秘
09/12/26 10:25:21
中公新書
江戸の刑罰
これ絶版かな?


731:氏名黙秘
09/12/26 10:29:09
>>730
amazon

732:氏名黙秘
09/12/26 10:50:56
鑑定お願いします。

橋本公旦 憲法

733:氏名黙秘
09/12/26 10:52:39
有斐閣の法律学全集の
ダンドウ刑法各論をしばいてやってくれ。


734:氏名黙秘
09/12/26 10:57:05
>>732
そのおっさんのせいで
多数の中大生が戦死した。

735:氏名黙秘
09/12/26 12:13:49

淡々と新刊を貼るスレが…

きちがいの雑談スレになってる

736:氏名黙秘
09/12/26 12:42:39

バカsageはメール欄で丸見えなのに

ものすごく恥ずかしい自演をする


737:氏名黙秘
09/12/26 12:47:25
事例教材は刑法は端的な解説あって使えそうだけど、憲法は独学はきついかなあ?

738:氏名黙秘
09/12/26 12:58:51
>727
それは一概には言えない。
装丁の絵をしていしたり、細かく注文をつける人もいる。

事前にイメージを担当に伝え、2パターンぐらい用意された
ところで選ぶ、というケースもあり。

739:氏名黙秘
09/12/26 13:24:27
ポイントレクチャー会社法どう?

740:氏名黙秘
09/12/26 13:52:05
前田の会社法は出たの?


741:氏名黙秘
09/12/26 14:16:19
バカsageは死んだの?

742:氏名黙秘
09/12/26 15:01:06
辰巳の趣旨規範ハンドブック改訂版買ったんだけどさ
今回はネットで追加情報の配信してくんないのか?
初回版ではネット登録したら、誤植や追加判例情報とかくれてたのに
これじゃ、誤植や追加情報どこで確かめればいいんだよ

743:氏名黙秘
09/12/26 15:18:49
>>742
なんでここでお前の愚痴を聞かなければいけないの?
辰巳に問い合わせろカスが。

744:氏名黙秘
09/12/26 15:38:41
>>732
自衛隊合憲論に転じたのは、最高裁判事狙いだったからとも言われる

国家法人説とかゴリゴリの守旧派だから、読むと面白いかもね

745:氏名黙秘
09/12/26 16:10:05
>>712
シケタイ

746:氏名黙秘
09/12/26 16:10:46
>>712
潮見黄色だな

747:氏名黙秘
09/12/26 16:21:16
>>739
ポイレクね。

748:氏名黙秘
09/12/26 16:22:07
ポイチャーね。

749:氏名黙秘
09/12/26 16:24:09
バカね

750:氏名黙秘
09/12/26 16:24:50
> 自衛隊合憲論に転じたのは、最高裁判事狙いだったからとも言われる

中学生かw

751:氏名黙秘
09/12/26 16:28:57
中(央)学生。

752:氏名黙秘
09/12/26 16:30:06
まゆ毛の村山とおなじむじなだね。

753:氏名黙秘
09/12/26 16:31:20
まゆむらね。

754:氏名黙秘
09/12/26 17:06:39
>>728
どうでもいい遊びの問題多すぎ
使えない

755:氏名黙秘
09/12/26 17:20:25
「筆者も、これらのシンポジウムに出席したが、参加者は、民法研究者にとどまらなかった。・・・

学者グループによる提案の中には、その基本的性格からして、
実務を混乱させるような不測の影響を及ぼすものや、
実務からみれば改善の余地のあるものが多々含まれていることも確かであろう。

そうした問題がないかどうかを、実務家たちが集いあって勉強し討論して、
さらには、実務を前提とした民法(債権法)改正のあるべき形を具体的に提示することは、
きわめて有意義である。

これこそ、いままさに実務家に期待される役割である。

真に理想的な法改正は、研究者と実務家とが互いに長所を発揮し合い
不足を補い合わなければ実現しない。
そう考えれば、実務家は、この際多忙を口実に課題を放置するのでなく、
これまでにも増して大いに発言し、民法(債権法)改正への見方を公表することが期待される。」

連載・企業取引実務から見た民法(債権法)改正の論点(新堂幸司)

第1回 不実表示等と表明保証(青山大樹・宇田川法也)

NBL919号


756:氏名黙秘
09/12/26 20:49:46
新刊

757:氏名黙秘
09/12/26 21:17:24
江頭 買った人いますか?
今回はインクののりどうですか?臭いとかも教えて。

758:氏名黙秘
09/12/27 02:08:27
岩波と有斐閣、買うならどちらの判例六法が良い?
(値段は少し有斐閣の方が安いけど)

759:氏名黙秘
09/12/27 02:15:13
当然だが有斐閣

760:氏名黙秘
09/12/27 02:24:23
判例の整理は岩波のほうがいい
有斐閣はごちゃごちゃ

761:氏名黙秘
09/12/27 03:06:12
正確に言おう

内容にかかわらず有斐閣を選べ

762:氏名黙秘
09/12/27 04:11:29
要件ごとの判例整理では、有斐閣の方が格段に優れていますよ。

763:氏名黙秘
09/12/27 09:37:29
有斐閣社員さん日曜出勤乙。

764:氏名黙秘
09/12/27 11:06:45
>>739
最高です

765:氏名黙秘
09/12/27 13:18:10
わしは議論で大塚に勝てると思ってる。

766:氏名黙秘
09/12/27 13:21:06
ぼくちゃんは歌唱力では香西かおりさんに
完璧に負けてると思ってる。


767:氏名黙秘
09/12/27 17:40:53
債権法改正のあり方について―川井健(法律時報増刊・民法改正を考える)

債権法改正検討委員会の「検討が行われている。
しかしながら、伝統的な通説・判例のどの点に欠陥があってこれを是正すべきだという説明が必ずしも十分になされていないように思われる。

通説・判例につき、具体的に不都合を指摘した上での新たな提案なら説得力があるが、…
「にっちもさっちもいかない」点を是正するという姿勢ではなく、
一部の学者のみによる学者草案という印象が強い。

学者による新たな法理の展開ではなく、
紛争解決基準として何が望ましいかという検討が必要である。

日本民法は、…学者、裁判官、弁護士等の先人の努力によって築かれた柔軟な解釈によって変質を遂げ、
成文法主義に立脚しながらも、実質的には、判例法主義に近い独自の法となっている。

それは、まさに110年の誇るべき文化遺産といえる。…

立法論として、債務不履行や危険負担などの債権法の基本構造を変えるには、
もっと慎重でなければならない。」


768:氏名黙秘
09/12/27 19:24:11
わしは 「憲法判例」シヤケほかを 17回 よんだ。

769:氏名黙秘
09/12/27 20:00:19
わしは
佐伯千仭先生の刑法講義(総論)を20回と刑法各論を10回
ぐらい読んで
いまも参照してる。
中山や松宮の本に書いてないこともちゃんと書いてある優れものだ。


770:氏名黙秘
09/12/27 20:17:28
佐久間や山啓の新刊は?

771:氏名黙秘
09/12/27 21:26:28
あっしは
このまぶたをとじれば
なつかしい佐伯博士の顔がうかんでくるのさ。


772:氏名黙秘
09/12/27 21:30:57
渥美 って意外と
あつみ ないね。

773:氏名黙秘
09/12/27 22:04:01
爺さんお怒りのようですが、カルシウム不足じゃないの。
ぼくちゃんは今日もカルビーさんに
お世話になってます。
なにせ丸ごと天然えびでカルシウムですからね。


774:氏名黙秘
09/12/27 22:05:06
きのうはサッポロポテトバーベキュー味。
あしたはつきたてあんもち。

775:氏名黙秘
09/12/28 13:17:44
偽リッツ爺にご注意。

776:氏名黙秘
09/12/28 14:27:10
リッツ爺に偽者は無いさ
すべて本物さ~

777:氏名黙秘
09/12/28 15:03:16
民事訴訟法<第三版>(伊藤真試験対策講座 11)

伊藤 真=著
B5判 並製 624ページ
定価:4095円(税込)
2010年1月下旬刊行予定
ISBN978-4-335-30482-8 C1332
弘文堂

解説
●新司法試験対策をより強化した最新版!
民事手続の全体の流れが理解できる伊藤メソッドによる本格的テキスト。社会情勢や
試験動向をふまえて全体を見直した改訂版。法科大学院生から予備試験受験生まで、
さらには法学部生にも最適の「現代版基本書」です。
(1)重要な最新判例の追加、(2)要件事実に関する記述の追加、(3)新司法試験の
短答式過去問による「○×問題で実力チェック」コーナーの新設、(4)2005年以降の
旧司法試験論文問題および平成20、21年度の新試験論文問題を巻末に掲載、(5)
「文書提出命令」についての記述を充実など、ますますパワーアップ。あらゆる読者の
ニーズに応える試験対策万能テキスト、最新版!

778:氏名黙秘
09/12/28 15:05:41
笠井治ほか編『ケースブック刑事訴訟法<第二版>』(弘文堂)

第二版1刷の訂正
URLリンク(www.koubundou.co.jp)

779:氏名黙秘
09/12/28 15:50:50
>>777
ようやく改訂か
序章のまとめと本論がダブってて、本論で「序章で書いたから省略」ってクソな構成だったが

780:氏名黙秘
09/12/28 21:24:09
シケタイ民訴、昨日買ったばっかりだ・・・orz

781:氏名黙秘
09/12/28 23:04:21
m9

782:氏名黙秘
09/12/28 23:18:09
mp9

783:氏名黙秘
09/12/28 23:48:19
>>779
既判力とか複雑訴訟のへんはそれだなw

784:氏名黙秘
09/12/29 14:08:26
>>780
2ヶ月前くらいから改訂するって情報あったよ

785:氏名黙秘
09/12/29 15:13:04
民訴でシケタイとか死ぬ気ですか

786:氏名黙秘
09/12/29 15:23:26
民訴こそシケタイだろ

787:氏名黙秘
09/12/29 16:24:46
難しい本を読んでも、理解できなければ意味がないからね。

788:氏名黙秘
09/12/29 16:25:56
>>779
序章のまとめを読むだけで、一気に復習ができるから、
あれはあれで便利な構成だったと思うぞ

789:氏名黙秘
09/12/29 17:01:01
それも全て今となっては過去の話

790:氏名黙秘
09/12/29 17:02:02
>>788
序章で鳥瞰する構成は優れてるのは確か
しばらく離れてたときあれを二時間ほどで一読するとかなり思い出す

791:氏名黙秘
09/12/29 17:35:15
スレ違いだろ。

792:氏名黙秘
09/12/29 17:48:44
有益な情報だ

793:氏名黙秘
09/12/29 19:14:14
>>791
お前は黙ってろ

794:氏名黙秘
09/12/29 21:11:35
基本書スレが機能してないから多少は・・・な

795:氏名黙秘
09/12/30 23:41:59
序章とかは伊藤塾の入門本にまとめてしまえ
シケタイ民訴も大分薄くなるはずだ

796:氏名黙秘
09/12/31 21:26:35
「筆者も、これらのシンポジウムに出席したが、参加者は、民法研究者にとどまらなかった。・・・

学者グループによる提案の中には、その基本的性格からして、
実務を混乱させるような不測の影響を及ぼすものや、
実務からみれば改善の余地のあるものが多々含まれていることも確かであろう。

そうした問題がないかどうかを、実務家たちが集いあって勉強し討論して、
さらには、実務を前提とした民法(債権法)改正のあるべき形を具体的に提示することは、
きわめて有意義である。

これこそ、いままさに実務家に期待される役割である。

真に理想的な法改正は、研究者と実務家とが互いに長所を発揮し合い
不足を補い合わなければ実現しない。
そう考えれば、実務家は、この際多忙を口実に課題を放置するのでなく、
これまでにも増して大いに発言し、民法(債権法)改正への見方を公表することが期待される。」

連載・企業取引実務から見た民法(債権法)改正の論点(新堂幸司)

第1回 不実表示等と表明保証(青山大樹・宇田川法也)

NBL919号

797:氏名黙秘
09/12/31 21:33:10 iMbp/0WV
江頭会社法第三版

798:氏名黙秘
10/01/01 08:06:29
債権法改正検討委員会の「検討が行われている。
しかしながら、伝統的な通説・判例のどの点に欠陥があってこれを是正すべきだという説明が必ずしも十分になされていないように思われる。

通説・判例につき、具体的に不都合を指摘した上での新たな提案なら説得力があるが、…
「にっちもさっちもいかない」点を是正するという姿勢ではなく、
一部の学者のみによる学者草案という印象が強い。

学者による新たな法理の展開ではなく、
紛争解決基準として何が望ましいかという検討が必要である。

日本民法は、…学者、裁判官、弁護士等の先人の努力によって築かれた柔軟な解釈によって変質を遂げ、
成文法主義に立脚しながらも、実質的には、判例法主義に近い独自の法となっている。

それは、まさに110年の誇るべき文化遺産といえる。…

立法論として、債務不履行や危険負担などの債権法の基本構造を変えるには、
もっと慎重でなければならない。」

債権法改正のあり方について―川井健(法律時報増刊・民法改正を考える)


799:氏名黙秘
10/01/03 20:15:01
てかあと5年は改正するなよマジで

800:氏名黙秘
10/01/04 03:10:48
江頭の第3版は平成19~21年くらいの判例・裁判例が結構な数入ってるね
それの位置づけ見るだけでもちょっと欲しい

801:氏名黙秘
10/01/05 00:56:05
でも、買い変えるほどじゃないと思う
そんな新しいところの出題確率は低い
基礎を固めるべきだね

802:氏名黙秘
10/01/05 09:37:12
重判おさえればいいでしょ

803:氏名黙秘
10/01/05 12:02:02 xEvmkxau
重判ですか

804:氏名黙秘
10/01/05 16:06:40
100ページ増えてるならいろいろ記述は増えてるだろう
もう4ヵ月しかないので買わないけど

805:氏名黙秘
10/01/05 20:43:00
100頁も増えてないでしょ

806:氏名黙秘
10/01/05 22:22:15
長谷部「憲法入門」げと。
セミハードカバーの装丁がかっこいい。
「立憲主義」を擁護するため、多数決原理などについて新たな観点から理由づけている
のがこの人の議論の特徴だね。
司法試験向けというより、政治哲学の入門書といった趣き。
入門書にしてはちょっと値段は張るけれども、長谷部憲法学の導入としては好著かも。

807:氏名黙秘
10/01/05 23:07:12
>>806
今までの『憲法とはなにか』や『憲法と平和を問いなおす』といった
入門的性格をもった長谷部先生の新書と比べて特徴はありますか?

808:氏名黙秘
10/01/05 23:21:11
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                              |
        ドコドコ   < 戸波の重要判例200まだーーーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _  _  _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

809:氏名黙秘
10/01/05 23:46:56 xEvmkxau
重要判例250?

810:氏名黙秘
10/01/05 23:51:32
10年前から出るといわれる幻の書

811:氏名黙秘
10/01/05 23:56:34
債権法改正検討委員会の「検討が行われている。
しかしながら、伝統的な通説・判例のどの点に欠陥があってこれを是正すべきだという説明が必ずしも十分になされていないように思われる。

通説・判例につき、具体的に不都合を指摘した上での新たな提案なら説得力があるが、…
「にっちもさっちもいかない」点を是正するという姿勢ではなく、
一部の学者のみによる学者草案という印象が強い。

学者による新たな法理の展開ではなく、
紛争解決基準として何が望ましいかという検討が必要である。

日本民法は、…学者、裁判官、弁護士等の先人の努力によって築かれた柔軟な解釈によって変質を遂げ、
成文法主義に立脚しながらも、実質的には、判例法主義に近い独自の法となっている。

それは、まさに110年の誇るべき文化遺産といえる。…

立法論として、債務不履行や危険負担などの債権法の基本構造を変えるには、
もっと慎重でなければならない。」川井健(法律時報増刊・民法改正を考える)

しかし、内田貴・ケース研究301号1頁は、

「いま債権法を中心とした民法の抜本改正が議論されている。…
8月1日に日本で発効したウィーン売買条約の場合、
たとえ現時点の日本の国際取引実務にあわないルールがあったとしても、
実務の方を条約にあわせるべきだ」


812:氏名黙秘
10/01/05 23:59:18
>>807
その2冊よりさらにかみくだいてわかりやすくした感じ。
参考文献に憲法と平和を問い直すをあげてたりするし。
この本を読んで、長谷部憲法を読むとより理解が深まるだろう。

813:氏名黙秘
10/01/06 00:43:04 /uY8pfJT
>>800
今回は買いだろう。
色もカッコイイし。

814:氏名黙秘
10/01/06 01:33:41
>>806
お前のレス見て買うことにしたわ

815:氏名黙秘
10/01/06 01:34:41
>>811
正論は内田だけどな
個人的にはもう永遠に改正はいらんが

816:氏名黙秘
10/01/06 04:15:02
羽鳥書店の近刊情報見てると,
東大出版会と何が違うのか全くわからん
フジタ民事執行保全とか

817:氏名黙秘
10/01/06 12:28:06
そもそも、「大」改正の結果、何が良くなるの?
内田先生が説明したのを聞いたけど,具体的な問題点・改善点をあげてどうこうということはなかった。
単に民法を自分色に染めたいだけ?と訝しんでしまう。

民法を使っているのは学者ではなく実務家や一般市民なわけで,使い手の意見を聞かずに,
一気に改正とかいう考えがあるとしたら,とんでもないことだと思う。

818:氏名黙秘
10/01/06 12:51:54
長谷部「憲法入門」

819:氏名黙秘
10/01/06 19:35:16 7ElyJzq7
笠井治・前田 雅英編『ケースブック刑事訴訟法<第二版>』

 新司法試験の傾向をふまえた「問題編」と重要判例・関連判例を整理した「判例編」の2部構成。
実体法や実務への目配りも効いた、演習書も兼ねた新しいタイプの判例教材。
もっと使いやすくするため、「問題編」の設問をより段階的にし、
「判例編」に最新の重要判例を加えて整理し直した最新版!

820:氏名黙秘
10/01/06 19:47:35
いらねー

821:氏名黙秘
10/01/07 00:59:43
★現代民法シリーズ4
2009.12.28刊行 『担保法』 加賀山茂 著 

★<刑事訴訟法>判例総合解説シリーズ 最新刊
2009.12.28刊行 『訴因変更Ⅰ』 佐々木 正輝 著

信山社

822:氏名黙秘
10/01/07 01:03:24
確認刑事訴訟法用語250
田口守一 川上拓一 田中利彦 編著

発行:2009年12月25日
税込定価:525円(本体500円)
判型:A5版並製
ページ数:118頁

判例から学ぶ不法行為法
小賀野晶一 編著

発行:2010年1月15日
税込定価:2,310円(本体2,200円)
判型:B5版並製
ページ数:224頁

成文堂

823:氏名黙秘
10/01/07 01:06:11
倒産法概説[第二版] 山本/中西/笠井/沖野/水元 著
弘文堂  3月刊行予定
本体価格予価4500 A5版上製予600頁

独占禁止法[第三版] 金井/川濱/泉水 編
弘文堂  3月刊行予定
本体価格予価4600 A5版上製予548頁 

法律学講座双書 租税法[第15版] 金子 宏 著
弘文堂  3月刊行予定
本体価格予価5500 A5版上製予900頁 

法律学講座双書 会社法[第12版] 神田秀樹 著
弘文堂  3月刊行予定
本体価格予価2500 A5版上製予376頁 

法律学講座双書 刑法総論[第二版] 西田典之 著
弘文堂  3月刊行予定
本体価格予価3300 A5版上製予460頁 

法律学講座双書 刑法各論[第五版] 西田典之 著
弘文堂  3月刊行予定
本体価格予価3900 A5版上製予560頁 

法律学講座双書 労働法[第九版]  菅野和夫 著
弘文堂  3月刊行予定
本体価格予価4950 A5版上製予816頁 

824:氏名黙秘
10/01/07 01:12:51
百選の民訴の新版はまだ?

825:氏名黙秘
10/01/07 02:16:34
西田改定か
因果関係のとこ分かりやすくなってますように

826:氏名黙秘
10/01/07 07:07:36
>>819
試験対策本を都立ローの院長が出してるのか??

827:氏名黙秘
10/01/07 07:08:42
>>823
> 倒産法概説[第二版] 山本/中西/笠井/沖野/水元 著
> 弘文堂  3月刊行予定
> 本体価格予価4500 A5版上製予600頁

共著?


> 法律学講座双書 会社法[第12版] 神田秀樹 著
> 弘文堂  3月刊行予定
> 本体価格予価2500 A5版上製予376頁 

死ね

828:氏名黙秘
10/01/07 08:08:34
もちけつ

829:氏名黙秘
10/01/07 09:50:07
つか神田、西田が3月か
もうちょい試験に配慮してくれ

830:氏名黙秘
10/01/07 14:35:30
新入生に配慮してんだろ

831:氏名黙秘
10/01/07 15:13:13
>>824
この春に原稿締め切りが設定されてるらしいから、早くて年末、多分来春じゃない?

832:氏名黙秘
10/01/07 18:44:03
加賀山『担保法』買っちゃったよ。
なかなか面白い。

833:氏名黙秘
10/01/07 21:28:46
神田は金融商品取引法の本でも書けばいいのに

834:氏名黙秘
10/01/07 22:26:37
>加賀山『担保法』

面白そうな本なんだが、6800円+税は教科書ってレベルじゃないな

まあ、教科書じゃなくて体系書なんだが・・・

835:氏名黙秘
10/01/07 23:00:29
> 我妻「民法」無断引用、大原学園のテキスト
> URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

予備校真っ青www
大原でアウトなら他の予備校本なんてオールアウトだろ。
おまいら今のうちに予備校本買い占めておいた方がいいぞ。
店頭から撤去されるから。

836:氏名黙秘
10/01/07 23:07:44
>>829
試験より雛祭り

837:氏名黙秘
10/01/08 00:04:34
>>831
民訴百選の正式な改訂情報は初耳なんだがソースは?
編者誰なんだろ

838:氏名黙秘
10/01/08 00:06:34 k7+/nd/d
>>835
少しで良いから知財を勉強してから書き込んで欲しいなぁ
その記事の意味を全然理解できてないでしょ

839:氏名黙秘
10/01/08 00:07:48
雛祭りの前日に何があったんだろう?

初恋の人の誕生日?

840:氏名黙秘
10/01/08 00:12:07
>>838
勉強した知識を披露したい気持ちはわかるが、その気持ちが強いからって釣られるなよ。

841:氏名黙秘
10/01/08 00:16:43 k7+/nd/d
>>840
まあ、頑張れ

842:氏名黙秘
10/01/08 00:31:36
引用元をちゃんと書いてなかったんだろうな

843:氏名黙秘
10/01/08 00:44:23
佐久間修&佐久間毅「【対談】今求められる教科書とは?―『刑法基本講義』・『民法の基礎』を語る」
 書斎の窓591号(2010年1・2月合併号)、有斐閣。

844:氏名黙秘
10/01/08 01:38:27
両の佐久間は親族なの?井上家に次ぐ華麗なる法学一族になっていくのだろうか…

845:氏名黙秘
10/01/08 11:57:37
>>844
読んだけど親戚じゃないっていってるぞ

846:氏名黙秘
10/01/08 12:12:54
刑法の方がはしがきで親戚じゃないって否定してたはず

847:氏名黙秘
10/01/08 12:18:26
引用元示せば記述丸写しでも許されると?

848:氏名黙秘
10/01/08 12:37:03
>>847
授業用のレジュメとかならぎりぎりセーフ
テキストとして販売するのはアウト


849:氏名黙秘
10/01/08 13:51:51
>>835
>>838

知財で説明するとどういうところがその事件の本質なのさ?

850:氏名黙秘
10/01/08 13:52:51
>>843
修イラネ
毅はgood

851:氏名黙秘
10/01/08 14:10:00


つかシケタイ憲法なんか芦辺そのまんまのがおおくね??


はしがきかなんかで学習用だからいちいち引用しませんよって言い訳書いてるが
これがどこまで通用するのか



誰か詳しい香具師説明してくれない??

852:氏名黙秘
10/01/08 14:22:44
>>849
原則:予備校本は著作権法違反でアウト
例外:本人に了承獲ればセーフ

今までは巻頭巻末、記述直後に引用元を書いてあったことで本人も了承済みと解されてた。
あるいはきちんとした出版社なら出版前に著作権者本人に了承を獲っているだろうと思われていた。

実際、某基本書製作を手伝ったこともあるが基本書の場合引用させてもらう学者先生に直接連絡をし、
その先生も刊行の際には出来上がった本と一緒にお礼を渡す律儀な人だった。

しかし今回の大原の件で了承を取らずに勝手に引用しているケースも多いということが判明した。
また、そのことで損害賠償に踏み切る初のケースとなった。
基本書であれば研究者通し引用を快諾することが多いんだろうけど、世の教授の多くは予備校本を敵対視している。
実際、予備校本の引用に腹を立てている人も多い。
別の某教授も「勝手に人の研究を盗んでおいて金儲けしやがって!」と某シケタイのことを言ってた。

つまりこれからの予備校本の類は相当記載内容に制限がかかるって事。
予備校本の終わりの始まりが来たって事。

853:氏名黙秘
10/01/08 14:25:55
>>852
あれ、司法試験受験界にとっては何気に大事件なの?

854:氏名黙秘
10/01/08 14:28:34
学説そのものに著作権は発生しなくても
記述丸写しなら著作権法アウトの可能性は出てくるわな。

855:氏名黙秘
10/01/08 14:32:49
>>852
> 別の某教授も「勝手に人の研究を盗んでおいて金儲けしやがって!」と某シケタイのことを言ってた。

それはおかしいだろw
その教授の研究結果を広く周知させてくれてるわけだが
テメー一人では誰の目にも触れることの無かったようなマイナー説でもよ

856:氏名黙秘
10/01/08 14:35:09
俺らが論証で暗記したのを吐き出すのにも学者の許可がいるってこと?

857:氏名黙秘
10/01/08 14:43:13
そういや確かに俺も初めてシケタイ見たときに
各種基本書と判例のいいとこ取りしてるの見て
「こんな良い参考書があるんだ」って言う感想と同時に
「でもこんなのコピペみたいな本許されるの?」って疑問に思ったな。

858:氏名黙秘
10/01/08 14:46:35
つか被告の弁護士も今回ばかりは学者先生相手だから
いつものように強行にはいけんだろうな

859:氏名黙秘
10/01/08 14:51:36
>>855
その先生は司法試験受験生なら殆ど誰もが知ってる先生だし基本書も相当売れてるよ


「僕らは基本書出すときに他の先生の記述とかぶってないかとかとても気を使って
一字一句練り直して構成してるし、
自分で考え付いた事例でも他の先生が似たような表現使ってれば泣く泣く記載あきらめるのに、
予備校のは何のためらいもなくそのまま書き写してるん。
あんなことが許されるなら僕なら滅茶苦茶分かりやすい本書ける。」

みたいな事言ってたよ。

860:氏名黙秘
10/01/08 15:04:21
潮民でつね
わかりまつ

861:氏名黙秘
10/01/08 16:27:25
>>859
学者同士牽制しあってめちゃくちゃわかりにくい本を出してるわけか。
学者のエゴで社会的損失を生み出しているようなもんだ。
そんな社会の発展を阻害するようなことはしないでほしいもんだな。

862:氏名黙秘
10/01/08 17:20:28
それって著作権法1条の目的に悖るといわざるをえないな

863:氏名黙秘
10/01/08 18:16:12
ついに近江民法完結!

『民法講義VII 親族法・相続法』
近江幸治 著
本体3,000円
978-4-7923-2574-9


864:氏名黙秘
10/01/08 19:23:49
我妻でもなし得なかった偉業を、ついに達成か
おめでとう

でもイラネw

865:氏名黙秘
10/01/08 19:42:10
内田がすでに達成してるよ

866:氏名黙秘
10/01/08 21:59:47
半田『ドイツ新債務法と民法改正』信山社

「日本の来るべき新しい債権法は、…伝統的な大陸法系の民法体系から離れて、
英米法的な契約法体系に転換するものと性質づけることができる。
その最大の論拠は、提案されている日本の新債権法が債務不履行の場合に
債務者の帰責事由を要件とすることなく一般的に債務者に債権者の被った損害の賠償責任を課する立場
(ブリーチオブコントラクト)…に求められる。…

しかし、筆者はこのような動きの総てを支持することはできない。
過失責任主義から無過失責任主義への転換は、民法学の分野で次元を異にする法系に移るといえるくらいの
大きな意味を持つと考えるからである。…英米法主義のもとでは、債務者は、履行できないことが不可抗力によること
(またはフラストレーションが発生したこと)を立証しない限り、賠償義務を免れない。…

かかる法制のもとでは、契約の締結に際して当事者がどのような文言、約束を契約書(約款)中に盛り込んだかが勝負を分けることになる。
企業同士の間ではいわゆる書式合戦となることであろう。
いずれにせよ庶民にとっては、事業者や法人との間の契約で、気づかないままに給付の約束をするというのが実態であろう。
しかし、その結果は庶民にとって悲惨なものである。多額の賠償義務を負った債務者は、
家産をもって賠償の責めに任じるか、破産するしかない。…

民法改正検討委員会試案は、このような損害担保特約を当事者の如何を問わず
(債務者が零細な庶民や中小企業者である場合も含めて)恒常的に契約に内在させようというのである。
これは立法政策としていかにも問題の余地がある」

867:氏名黙秘
10/01/08 22:59:42
日本語でおk

868:氏名黙秘
10/01/08 23:48:03 OUgxI/Bi
ここまで学習者の配慮に行き届いたテキストが多くなってくると、予備校本はもう使命を
終えたよね。
渋谷先生や、藤田先生や宮島先生、近江先生、理論の好みはともかくとして前田先生のテ
キストを読んでいると、予備校本は必要ないかな?と思えてくる。
論点の解説は、やっぱり学者の先生のほうが上手だよ。論点に人生をかけているんだから。

869:氏名黙秘
10/01/08 23:50:29
>>868
学者が書いているからといって、それが学問であるとは限らない。

高橋宏志のことばである。

870:氏名黙秘
10/01/09 00:11:25
大原に対しては我妻・有泉の遺族に加えて川井も原告になってるのな
さすが今でも民法概論まめに改訂してるだけあって元気そう

871:氏名黙秘
10/01/09 01:10:31
けっこうな事件になってるんだね。

872:氏名黙秘
10/01/09 08:05:11
川井健(法律時報増刊・民法改正を考える)

債権法改正検討委員会の「検討が行われている。
しかしながら、伝統的な通説・判例のどの点に欠陥があってこれを是正すべきだという説明が必ずしも十分になされていないように思われる。

通説・判例につき、具体的に不都合を指摘した上での新たな提案なら説得力があるが、…
「にっちもさっちもいかない」点を是正するという姿勢ではなく、
一部の学者のみによる学者草案という印象が強い。

学者による新たな法理の展開ではなく、
紛争解決基準として何が望ましいかという検討が必要である。

日本民法は、…学者、裁判官、弁護士等の先人の努力によって築かれた柔軟な解釈によって変質を遂げ、
成文法主義に立脚しながらも、実質的には、判例法主義に近い独自の法となっている。

それは、まさに110年の誇るべき文化遺産といえる。…

立法論として、債務不履行や危険負担などの債権法の基本構造を変えるには、
もっと慎重でなければならない。」

873:氏名黙秘
10/01/09 15:16:10
>>859
努力したくなければ本など出すなと言ってやれ
その怠け者の三流学者に

874:氏名黙秘
10/01/09 15:17:50
>>869
だな

だが逆に「学者じゃないものが書いてるからと言ってバッサリ切り捨てるのはどうか」とピロシに問いたい

875:氏名黙秘
10/01/09 16:31:47
>>859
分かりにくい本しか書けない言い訳か

876:氏名黙秘
10/01/09 21:29:01



877:氏名黙秘
10/01/09 21:45:50 9RGwYT9N
大原は自分の本のように書いてたんだろ。
論点レジュメの学説紹介データベースのように書けばOK.


878:氏名黙秘
10/01/09 22:31:59
新刊





879:氏名黙秘
10/01/09 22:41:21
「公示の衣」は法律用語じゃなくて、我妻の創作だからな。
これを引用要件を満たさずに使ってる民法の基本書はアウトだろ。結構あるんじゃないか。
ところで、試験で「公示の衣」を使って論証するのは著作権的にOK?

880:氏名黙秘
10/01/09 22:49:21
「ゴムまり」理論(共有)も我妻オリジナルで予備校が使用してる表現だよね。

おいらは、我妻も予備校本も使っていなかったので、何それ?って感じだったけど。

881:氏名黙秘
10/01/10 00:31:10
主従性と明瞭区別性


882:氏名黙秘
10/01/10 00:50:12
>>880
我妻の言ってることを知らないなんて、無知も甚だしい。
それを、全世界に発信しているネット上に書けるなんて、恥の極致。

883:氏名黙秘
10/01/10 00:55:02
>>882
「ゴムまり」という用語は、たしか我妻講義では用いられていないはず。
民法案内とかダットサンの記述じゃなかったかな?

だからゴムまりを知らなくても別に恥ずかしくもない。

884:氏名黙秘
10/01/10 01:06:07
そんなことで争うこと自体が恥ずかしいと思うが

885:氏名黙秘
10/01/10 02:24:06
川井先生、大原を訴える暇があるなら、我妻民法案内を早く完結させてください!

886:氏名黙秘
10/01/10 07:29:52
法律時報増刊「民法改正を考える」

債権法改正検討委員会の「検討が行われている。
しかしながら、伝統的な通説・判例のどの点に欠陥があってこれを是正すべきだという説明が必ずしも十分になされていないように思われる。

通説・判例につき、具体的に不都合を指摘した上での新たな提案なら説得力があるが、…
「にっちもさっちもいかない」点を是正するという姿勢ではなく、
一部の学者のみによる学者草案という印象が強い。

学者による新たな法理の展開ではなく、
紛争解決基準として何が望ましいかという検討が必要である。

日本民法は、…学者、裁判官、弁護士等の先人の努力によって築かれた柔軟な解釈によって変質を遂げ、
成文法主義に立脚しながらも、実質的には、判例法主義に近い独自の法となっている。

それは、まさに110年の誇るべき文化遺産といえる。…

立法論として、債務不履行や危険負担などの債権法の基本構造を変えるには、
もっと慎重でなければならない。」川井健


887:氏名黙秘
10/01/10 09:57:54
我妻VS内田

888:氏名黙秘
10/01/10 13:05:00
川井先生、民法改正を批判する暇があるなら、我妻民法案内を早く完結させてください!
それをできるのは、川井先生だけです。


889:氏名黙秘
10/01/10 13:42:43
参加させてもらえない学者の恨み節か

890:氏名黙秘
10/01/10 16:57:49
だろうな

わかりやすいことで

891:氏名黙秘
10/01/10 17:08:26
新刊









892:氏名黙秘
10/01/10 17:16:25
本気になったら大原

893:氏名黙秘
10/01/10 17:55:40
内田貴・ケース研究301号

「いま債権法を中心とした民法の抜本改正が議論されている。…
8月1日に日本で発効したウィーン売買条約の場合、
たとえ現時点の日本の国際取引実務にあわないルールがあったとしても、
実務の方を条約にあわせるべきだ」

894:氏名黙秘
10/01/10 18:02:31
>>893
コピペうざいんだけど。

つーか、発効してるんだから、合わせないとだめだろ。
ウィーン条約の場合、直接適用されちゃうんだから。

895:氏名黙秘
10/01/10 18:10:14
さすが内田先生。
不満言ってる学者の一歩前を見ている。

896:氏名黙秘
10/01/10 18:32:27
2009年新刊

半田『ドイツ新債務法と民法改正』信山社

「日本の来るべき新しい債権法は、…伝統的な大陸法系の民法体系から離れて、
英米法的な契約法体系に転換するものと性質づけることができる。
その最大の論拠は、提案されている日本の新債権法が債務不履行の場合に
債務者の帰責事由を要件とすることなく一般的に債務者に債権者の被った損害の賠償責任を課する立場
(ブリーチオブコントラクト)…に求められる。…

しかし、筆者はこのような動きの総てを支持することはできない。
過失責任主義から無過失責任主義への転換は、民法学の分野で次元を異にする法系に移るといえるくらいの
大きな意味を持つと考えるからである。…英米法主義のもとでは、債務者は、履行できないことが不可抗力によること
(またはフラストレーションが発生したこと)を立証しない限り、賠償義務を免れない。…

かかる法制のもとでは、契約の締結に際して当事者がどのような文言、約束を契約書(約款)中に盛り込んだかが勝負を分けることになる。
企業同士の間ではいわゆる書式合戦となることであろう。
いずれにせよ庶民にとっては、事業者や法人との間の契約で、気づかないままに給付の約束をするというのが実態であろう。
しかし、その結果は庶民にとって悲惨なものである。多額の賠償義務を負った債務者は、
家産をもって賠償の責めに任じるか、破産するしかない。…

民法改正検討委員会試案は、このような損害担保特約を当事者の如何を問わず
(債務者が零細な庶民や中小企業者である場合も含めて)恒常的に契約に内在させようというのである。
これは立法政策としていかにも問題の余地がある」

897:氏名黙秘
10/01/10 18:37:46
>>890

具体的ケースに改正法を適用しようとするとわからないことだらけ。

どうするんだ?

898:氏名黙秘
10/01/10 19:25:12
>>884
全くだ

899:氏名黙秘
10/01/10 19:25:53
>>894
日本の法廷ではなぜか条約は適用されなかったりするんだよww

900:氏名黙秘
10/01/10 21:52:49
>>899
まだ裁判例ないだろ。。

901:氏名黙秘
10/01/10 23:25:38
シカトされてるからな

902:氏名黙秘
10/01/10 23:48:16
>>899
よくわかっていないようですが、ウィーン売買条約は直接適用されるから、
シカトすると、控訴理由になります。

しかし、裁判官はあなたより頭がいいと思いますので、条約を適用すると思われます。

903:氏名黙秘
10/01/11 00:11:27
理屈ではそうなはずでも実際はシカトです

904:氏名黙秘
10/01/11 00:58:06
だから
シカトしたら控訴・上告理由になるんだって

905:氏名黙秘
10/01/11 02:07:47
いい加減スレ違いうざい

906:氏名黙秘
10/01/11 12:44:51
>>905
ヴォケに言われたくはない

907:氏名黙秘
10/01/11 14:26:17
新刊





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch