www早稲田法科大学院93wwwat SHIHOU
www早稲田法科大学院93www - 暇つぶし2ch696:氏名黙秘
10/07/16 00:24:10
自習室ではお静かに

697:氏名黙秘
10/07/16 00:55:24
URLリンク(mamoro.blog86.fc2.com)

698:氏名黙秘
10/07/16 23:35:35
日本語でおk

699:氏名黙秘
10/07/17 09:39:07
イジメかっこわるい

700:氏名黙秘
10/07/18 02:38:04
自習室のドアが静かになってよかったぉ

701:氏名黙秘
10/07/19 20:38:54
48 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[age] 投稿日:2010/07/11(日) 23:23:37 ID:???
 11日午前0時55分頃、川崎市川崎区浮島町の自動車専用道路「東京湾アクアライン」
上り線で、バイク2台と乗用車1台が衝突する多重事故が発生し、そのうち1台のバイクの
後部座席に乗っていた横浜市都筑区大丸、鶴見恵里奈さん(23)が全身を強く打ち、死亡した。

 神奈川県警高速隊の発表によると、鶴見さんが乗っていたバイクを運転していた東京都日野市
日野台、高橋龍也さん(25)も左足を骨折する重傷を負い、別のバイクに乗っていた
埼玉県鶴ヶ島市藤金、会社員岡田和弘さん(25)も右手を骨折する重傷を負った。
同隊で事故原因を調べている。
最終更新:7月11日20時56分

高橋龍也
早稲田ロー在学中
URLリンク(mixi.jp)

鶴見恵里奈
青学在学中
URLリンク(mixi.jp)



49 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/07/19(月) 19:05:17 ID:???
まじか!?

702:氏名黙秘
10/07/19 21:21:09
 11日午前1時ごろ、川崎市川崎区浮島町の東京湾アクアライン上り線で、
オートバイ2台と乗用車1台が絡む事故があり、オートバイの1人が死亡、
2人が重傷を負う事故があった。

 県警高速隊によると、東京都日野市日野台、高橋龍也さん(25)の大型
オートバイと、埼玉県鶴ケ島市藤金、会社員、岡田和弘さん(25)の大型
オートバイが接触して転倒。後続の横須賀市久里浜、会社員、安丸卓志さん(42)
の乗用車が高橋さんのオートバイに衝突した。高橋さんのオートバイに
同乗していた横浜市都筑区大丸、鶴見恵里奈さん(23)が全身を強く打ち
間もなく死亡。高橋さんは左足を骨折、岡田さんは右手を骨折した。

 高速隊が事故の原因を調べている。現場はアクアライン上り5・9キロポスト
付近で、片側2車線のトンネル内。この事故でアクアライン上り線の袖ケ浦IC-
浮島IC間が約12時間通行止めになった。
URLリンク(mainichi.jp)

703:氏名黙秘
10/07/19 21:54:06
>>701
亡くなった女性のコミュニティ一覧に「三菱東京UFJ銀行2009年度入行」とある。

704:氏名黙秘
10/07/20 00:29:24
>>701
どんな運転してたか知らんからこの人を責める云々じゃないんだが、

なんか怖いな。バイク2ケツはしないが、俺も車で何人か連れだって出かけることはあるからな。


705:氏名黙秘
10/07/20 11:19:01
去年、交差点で信号無視して衝突事故を起こし
巻き添えで信号待ちをしていた看護師3人が死亡した事件
そういや運転手は明治大学の学生だったな

706:氏名黙秘
10/07/22 11:32:02
司法修習生、4割が就職未定=「危機的状況」と日弁連
URLリンク(www.jiji.com)
日弁連は21日、2009年に新司法試験に合格した司法修習生のうち、今年6月時点で
就職先が決まっていない人が43%に上り、昨年同時期の30%を大幅に上回ったとする
調査結果を公表した。日弁連は「このままでは修習を終えても仕事ができない者が
大量に出る。危機的状況だ」と懸念している。
 日弁連によると、司法試験合格者数の増加を受け、同時期の司法修習生の就職内定
率は年々低下。新司法試験合格者の場合、これまでは修習を終える12月までに大半
の就職先が決まっていたが、今年は引受先が決まらなかったり、即時独立するケース
が大幅に増えたりする可能性が高いという。(2010/07/21-17:57)


707:氏名黙秘
10/07/22 20:56:17
(10/07/22 17:34:20) res 88

>>78
比較法研究所なんてホント不必要な役たたず研究所だよね。
比較法だの、法制度の研究だの高尚な事抜かすわりには、クズ研究員ども
に金つぎ込んで貴重な財政を無駄にしているだけなんだから。

こういろくでなし研究所のクズ研究員どもに力を入れているせいで、肝心のローがダメになってしまっている。

ローが失敗して少しは反省するかと思いきや、基礎法の研究者どもが、
ロースクールの真の発展には基礎法学者が関与が不可欠なんて妄言を抜かして
全く反省を見せない。

こういうクズ研究所があるから、早稲田ローは失敗したんだからな。

 (10/07/22 20:52:09) res 91

>>88
>ロースクールの真の発展には基礎法学者が関与が不可欠なんて妄言を抜かして
全く反省を見せない。

実務系科目やクリニックなどの臨床教育には法社会学的視点が必要だから
基礎法学者の存在が不可欠っていう論理だろ。知ってるよ。

学生の将来のためだ何とか抜かしてそのくせ実は単に自分たちの研究のサンプル収集に
学生の臨床教育を利用しているだけなんだからな。

ホント早稲ローの教員達って未だに学生をモルモット扱いしているんだから、そりゃ
失敗するのも当然だって。


708:氏名黙秘
10/07/23 18:27:35
最近の新司を見ているとそもそも受験対策が何なのかも分からなくなってくるから困る。
答案練習だとか、当てはめ重視の期末試験だとか、どれも馬鹿らしく思えてくるよ。
教科書読むくらいしか対策のしようがないんだもの。
あるべきところに落ち着いたとも言えるが、
受験生にしてみれば成果の見えにくい勉強を強いられて辛いところだ。

709:氏名黙秘
10/07/23 19:08:58
ふむ

710:氏名黙秘
10/07/23 21:23:30
>>708
弁護士でもないのに、弁護士はかくあるべきだと抜かす基礎法かぶれの
学者と、司法制度理想主義派の急進的弁護士がグルになって作ったのが
早稲田ロー(妙にアメリカかぶれなのが特徴)だから、ある意味しょうがない。

こいつらが今までは何故か運営主導権を握り、現在でも少しはマシになったとはいえ、
今なお基本科目教授陣が完全な実権を掌握しきれておらず、実務系科目を中心に
実権をなかなか手放さず、早稲田ローの教育を歪ませている。

早稲田法科大学院を「再建」し、合格率を上げたいのなら、
比較法研究所を解体再編成し、司法制度の急進的理想主義派の
連中と完全決別する事だ。


711:氏名黙秘
10/07/23 21:50:22
>>710
浜辺先生は、どうして早稲田ローを辞めちゃったの?

712:氏名黙秘
10/07/23 23:47:06
>>710
早稲田ロー修了生からは、
そういうこと言ってるから受からないんだ、
最近の院生は無能で困るという批判しか出てないw

713:氏名黙秘
10/07/24 00:49:51
3年前のコピペに反応してどうする

714:氏名黙秘
10/07/25 21:43:32
>>712
守秘義務違反で問題になった司法修習生と同期の1期生ですか?

715:氏名黙秘
10/07/25 23:14:22
他の私大で新司法試験問題漏洩疑惑のあった一期じゃないですか?

716:氏名黙秘
10/07/26 00:13:39
AAだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch