09/09/14 21:40:48
ところがあっさり行書の工作員とバレちゃったんですがw
556 名前:名無し検定1級さん[age] 投稿日:2008/02/28(木) 20:30:42 ID:???
ゴメン。俺、行書試験に落ちました。
恥ずかしいから、どこの法科大学院だかは内緒。
ただ、、、、
大学院の行政法だけじゃ行書に太刀打ち出来ねぇーよ!!(泣)
(行書のアホ文が無駄に長いので省略w)
その後色々突っ込まれた結果
562 名前:氏名黙秘[d] 投稿日:2008/03/01(土) 20:28:05 ID:???
>>556
こいつ行書の工作員と化けの皮はがれましたw
796 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/04/11(金) 18:22:34 ID:???
>>556=>>560
この必死の布教活動 行書って宗教なのかw
--------------------------------------------------------
それ以降、奴は姿を消したのでしたwwwww
4:氏名黙秘
09/09/14 23:02:07
>>3 何がどう工作なのかコピペ読んでもわからないんだけど。
5:氏名黙秘
09/09/14 23:04:39
自分が司法試験受験生だというアイデンティティーを維持したいんだろ
でも司法試験だけが難関試験ではない
6:氏名黙秘
09/09/14 23:40:13 iyVLDLI7
平成21年度行政書士試験の実施について(平成21年7月6日公示)
試 験 日:平成21年11月8日(日)
合格発表 :平成22年1月25日(月)
※試験案内・受験願書の窓口配布:8月3日(月)から9月4日(金)
【受験願書受付期間】
※郵送申込み:8月3日(月)から9月4日(金)/当日消印有効
日本行政書士会連合会
URLリンク(www.gyosei.or.jp)
財団法人行政書士試験研究センター
URLリンク(gyosei-shiken.or.jp)
7:氏名黙秘
09/09/14 23:48:50
ソースは2ちゃん
8:氏名黙秘
09/09/14 23:52:00
なんだよ、もう締め切ってんじゃん
ロー卒ということで特別に願書受け付けてくれんかな?
9:氏名黙秘
09/09/15 00:03:27
>>8 だからさ、そういうエリート意識が企業法務や他士業から嫌われてンだよw
さっさと気づけよw
10:氏名黙秘
09/09/15 00:11:45
行書ベテより有能なのは当然だろう。
能力をアピールしたら妬むとか幼稚すぎ。
11:氏名黙秘
09/09/15 01:39:10
去年落ちたから、また今年うけるw
仮に三振しても行書登録すれば最悪無職は避けられるからな。
12:氏名黙秘
09/09/15 01:44:42
>>10 ここは妬むとか有能とかいうスレではありません
「行書落ちた奴いないよね?」スレです。
「いる」「いない」とだけ書けば即終了なのに
幼稚すぎだの当然だろうだの言うから
怪しまれるのです(^^
13:氏名黙秘
09/09/15 03:36:35
>>10
法律家を目指すならそういう上から目線は止めなさい
行政書士は人間性が問われる法律資格なんだから
14:氏名黙秘
09/09/15 04:25:44
前のスレで
行書試験において行書ベテを優遇しろ(ゲタをはかせろ)とか
国は行書の所得保障をしろとか
人間性を疑われるようなことをいってたバカもいましたね
15:氏名黙秘
09/09/15 04:31:15
>>14
そのどちらか一方だけというのならともかく、両方同時に言っているのだとしたら、たしかに終わってる。
16:氏名黙秘
09/09/15 04:32:29
2ちゃんを真に受けて堂々とブログに書いてる士業もいるってのにw
17:氏名黙秘
09/09/15 11:34:09
>>11
登録しても実際活動しないと職歴には成らないのでは?
18:氏名黙秘
09/09/15 11:54:20
>>10
有能であることを証明するもんがねーだろw
受かってから見下せよ無職無資格w
19:氏名黙秘
09/09/15 17:01:36
>>18
新司択一>>>>>行書
20:氏名黙秘
09/09/15 17:16:54
行政書士>>>>法務博士
21:氏名黙秘
09/09/15 17:49:58
>>19
ダセェw
重症だな
22:氏名黙秘
09/09/15 18:07:30
>>20
俺にはこっちのほうが重症に見えるがw
行書など中卒程度と同等しか見てくれないだろw
23:氏名黙秘
09/09/15 18:21:11
法律家を中卒扱いってこれまでどんな世界にいたんだか
24:氏名黙秘
09/09/15 19:25:40
>>23
たぶん>>22は働いたことがないのだろう
学歴至上主義の世間知らずの小僧だな
法務博士や択一合格じゃメシ食えねーよw
25:氏名黙秘
09/09/16 02:13:09
楽勝で行書に受かってる法務博士になにを言ってるんだこいつは
26:氏名黙秘
09/09/16 11:10:20
まぁ>>24の三行目は真実だな。
法務レス博士や択一合格だけではメシ喰えない
運転免許証と同じさ。取っただけではメシ喰えない
実際にクルマ走らせて初めてメシが喰える。
27:氏名黙秘
09/09/16 12:32:29
行政書士は自転車の運転免許だがなww
28:氏名黙秘
09/09/16 16:49:48
行書資格はウンコかもしれんが、それだけに
行書で充分食えてるやつはすごいと思う。
29:氏名黙秘
09/09/16 16:50:58
厳しいのは弁護士も似たようなもんだろ。
30:氏名黙秘
09/09/16 18:54:04
弁護士が食えないのは珍しいが
行政書士の食えないのは普通にあること
31:氏名黙秘
09/09/17 08:21:35
ウンコだと思うんならチョイチョイって取っちまえよ。
どうせ持ってて損になるわけでもなし。
32:氏名黙秘
09/09/18 13:18:11
sex
33:氏名黙秘
09/09/19 04:22:52
今年からロー卒が大量受験して平均点が急上昇するかもな。
34:氏名黙秘
09/09/24 15:00:25
絶対評価だから、平均点上がったって影響ないよね
来年以降の問題の難易度には影響あるかもだが
35:氏名黙秘
09/09/25 17:06:05
スレタイ、「行書落ちた未収はいないよね?」にすればよかったのに。
煽り感倍増したのにな
36:氏名黙秘
09/09/25 17:08:24
俺みたいな地方下位ロー未収でも去年合格するくらいだから、さすがに落ちるやつはいないだろう
37:氏名黙秘
09/09/25 17:23:58
結局、一般教養で足切りされるかどうかにかかってるよね
38:氏名黙秘
09/09/26 19:20:40
4年前に受けたけど落ちたな
あの年度から難しくなったんだっけ
39:氏名黙秘
09/09/26 19:25:21
平成15年度から急に難しくなった
俺も前の年は合格目前だったのに
にわか受験生が増えたせいで迷惑を被った
40:氏名黙秘
09/09/26 19:52:04
去年から科目改正で簡単になってる。
司法試験の余技に最適。
41:氏名黙秘
09/09/27 13:30:20
そういう安易な気持ちで受験するな
本気で合格したい受験生に迷惑
古参の受験生の苦労も考えないで気安く受験する奴が増えて困る
42:氏名黙秘
09/09/27 16:48:00
相対評価ではなく絶対評価で合否が決定される以上受験者数の増減は関係なし
本気で合格したけりゃ真面目に勉強すればよいだけの話
大して勉強してない「古参」の責任転嫁
43:氏名黙秘
09/09/27 18:05:05
受験生が増えれば合格者数を絞るために問題を難しくするだろ
そうなると真面目に合格を目指した受験生が馬鹿を見る
そんなことも理解できないの?
44:氏名黙秘
09/09/27 18:09:11
問題が難しくなれば、マグレで受かっちゃう受験生が減って、
真面目に合格を目指して勉強した受験生がむしろ得をすると思うが・・・
45:氏名黙秘
09/09/27 19:12:01
自分より頭がいい奴や自分より勉強した奴が受験するのは迷惑だってさ
46:氏名黙秘
09/09/27 19:16:22 4t3r2eoU
そうじゃなくて、テキトーな勉強で合格できないのは他人のせい
47:氏名黙秘
09/09/27 19:47:06
しょーもない揚げ足の取り合いだなw
48:氏名黙秘
09/09/27 20:22:14
>>46
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
49:氏名黙秘
09/09/28 18:48:31 roO5y9uL
3かいめ
50:氏名黙秘
09/09/28 22:32:32
>>49
行政書士試験だとしたら、ちょっと手間取り杉。
1週間でいい、教養を集中的にやれ。
51:氏名黙秘
09/09/29 23:36:00
教養は文章理解全問取って、あとは常識で余裕
落ちるのはまじで頭が悪いと思う
俺ですら余裕で合格した
52:氏名黙秘
09/09/30 15:52:13
このスレにはジャックいないのか
53:sage
09/09/30 23:58:31 nEBlLY13
そろそろ教養・・
54:氏名黙秘
09/10/01 00:14:03
社労士に落ちたお
55:氏名黙秘
09/10/01 01:13:38
>>51
君が余裕で合格したのは君の頭か運かが良かっただけであって
他人には何ら関係のある話ではない
56:氏名黙秘
09/10/13 19:01:41
業務範囲を広げなくても良いから、せめて業務範囲外の行為をしても免責して欲しい
今のままでは国民が期待する町の法律家の役割を果たせない
57:氏名黙秘
09/10/13 19:44:01
そういや毎年輩出される税理士資格者って相当な数だよなー。
行書が一番多いんだけども。バッタの如くだが
58:氏名黙秘
09/10/13 20:05:09
× 国民の期待
○ 行虫の妄想
59:氏名黙秘
09/10/13 23:35:52
同級生が行政書士受験の本を隠し持っていたんだが、
受験ガンバレ!って応援するべきだろうか?
60:氏名黙秘
09/10/14 03:01:48
>>59
そっとしておいてあげなさい。
君はその同級生のとんでもない秘密を共有してしまったのだ。
誰かに話してしまいそうだったら2chに書きこんで気を紛らわすしかない。
『王様の耳はロバの耳』みたいな話だなw
61:氏名黙秘
09/10/15 11:14:44 fekrLePX
落ちそう
62:氏名黙秘
09/10/15 14:34:17
なんとか合格して来年の新試に弾みをつけたいんだが問題が難しすぎ
学習量を積んでいる分ロー生は優遇して欲しい
63:氏名黙秘
09/10/15 15:11:13 2gNjo9z5
<学者による司法試験・司法書士・行政書士試験の難易度比較>
・憲法について
三つの国家試験における特質はそれぞれありますが,全体的にみると,その難易度は,三者とも《あまり変わらない》と思います。
・民法について
民法における難易度を比較した場合,全体的にみると,司法書士試験における民法が一番難しく,新司法試験と行政書士試験における民法はほぼ同程度といえます。
・商法(会社法)について
全体的にみると,三つの国家試験における難易度を比較した場合,一番難しいのは《司法書士試験》だと思います。
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
やっぱ、第三者から見たら、司法試験も行政書士も同じ扱いなんだなぁ・・・
法務博士?なにそれ食えるの?
64:氏名黙秘
09/10/15 15:15:31
まず,新司法試験の場合,択一式試験は論文式試験採点の前提として,その《足切り》としての機能を果たしているにすぎません。
これに対して,司法書士試験と行政書士試験の場合,その択一式試験の結果(及び記述式試験の結果)によって最終合格者を決定します。
このように,これらの試験における《択一式試験》の有する意味・機能が全く異なるため,単純に三者の国家試験の関係(特質)及び難易度の相違について検討することはできません。
そこで,これらの三つの国家試験における択一式試験問題を,3分間という限られた時間内で解答するとした場合における特質及び難易度の比較検討をしてみたいと思います。
65:氏名黙秘
09/10/15 15:19:38 2gNjo9z5
ま、合格率40%が何いっても説得力ないよね
合格率
行政書士:5%前後
司法書士:3%前後
司法試験:40%前後(誤植じゃない)
母集団のレベル
行政書士:社会経験豊富なビジネスパーソンが主
司法書士:半分は専業受験生、半分は社会人
司法試験:法務博士のニート
66:氏名黙秘
09/10/15 16:02:00
合格者の学歴
行政書士:高卒、Fラン大が主
司法書士:マーチ早慶が主
司法試験:東京一地底早慶が主
67:66
09/10/15 16:05:06
↑法務博士のニートの間違いでした
はやく有職者になりたいです・・・orz
68:氏名黙秘
09/10/15 16:07:28 2gNjo9z5
79:公認会計士
78:国家公務員Ⅰ種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官Ⅰ種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験 行政書士
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:歯科医師 新司法試験 土地家屋調査士
69:氏名黙秘
09/10/15 16:12:47 2gNjo9z5
>新司法試験の難易度は、正直低いです。
>難易度にすると5程度でしょうか?
URLリンク(www.sikakunanido.com)
>レベル6 行政書士
URLリンク(www.sikakunanido.com)
>レベル5 宅建
URLリンク(www.sikakunanido.com)
宅建と新司法ってどっちが難しいんだろうな
書士からすれば高見の見物そのものだけど
70:氏名黙秘
09/10/15 16:16:06 2gNjo9z5
10:旧司法試験
9:公認会計士試験
8:司法書士・税理士・弁理士試験
7:社労士試験
6:行政書士試験
5:宅建・新司法試験
URLリンク(www.sikakunanido.com)
71:氏名黙秘
09/10/15 16:25:32
アクチュアリーが司法書士より低いとか舐めてんのかw
東大理系卒でも何年もかかる理系最高峰の資格だぞ
暗記バカのマーチ卒ばっかの司法書士なんぞとは比べ物にならん
72:氏名黙秘
09/10/15 16:27:23
理系は学位や実績が重要だからね
理系の国家資格なんてたかが知れてる
アクチュアリーなんて先生とすら呼ばれないよ
実際、博士ももってない低学歴理系でしょアクチュアリーなんて
73:氏名黙秘
09/10/15 16:27:40
マーク式だけの暗記試験が難しいとか理系からしてみりゃ爆笑もんだぞ
74:氏名黙秘
09/10/15 16:28:11
弁理士・司法書士・税理士>アクチュアリーは常識だから
75:氏名黙秘
09/10/15 16:29:04
学士でも取れるアクチュアリー
76:氏名黙秘
09/10/15 16:31:02
司法書士試験ってマーク式だけなのか
はじめてしったわw
77:氏名黙秘
09/10/15 16:33:41
アクチュアリー試験の難易度
損害保険会社の中では、いまいちアクチュアリーという資格に
知名度がないせいか、「試験はどれくらい難しいの?」という話を
よく聞かれます。
採用の手伝いをするときに学生の方に聞かれることもあります。
例えが適切かは分かりませんが、私は「早稲田大学や慶応大学」
に合格するくらいのレベルと答えています。
URLリンク(hot-iron.seesaa.net)
78:氏名黙秘
09/10/15 16:34:18
あの書式っての?
あれも結局暗記だけだろ。論理力も何にも必要ない。ただ覚えてるのを丸うつしするだけ。
マーチ卒の暗記バカがむらがる試験がアクより難しいとかw
79:氏名黙秘
09/10/15 16:36:54
アクチュアリーは慶応の学部入試レベル
アホでも受かる、アホしか受けない資格
80:氏名黙秘
09/10/15 16:38:46
暗記すらできない低学歴馬鹿が受験層なのがアクチュアリー
81:氏名黙秘
09/10/15 16:38:47
アク合格する頭脳の持ち主にすりゃ暗記ばっかのマークと書式の試験なんてアホらしくてやってられないだろうな
まあやれば速効合格だろうけどw
必死に暗記ばっかしてる書士受験生は何十年かかってもアクなんて合格できないだろうがw
82:氏名黙秘
09/10/15 16:39:34
>>81
>>77
現実見ようぜ、な?
83:氏名黙秘
09/10/15 16:40:59
>>81
お前俺の知り合いじゃね?早稲田理工の知り合い「司法試験なんて暗記、弁護士は因数分解すらできない」ってよく言ってるよw
84:氏名黙秘
09/10/15 16:42:56
あるいは「勉強なんて無意味、実社会での経験や人間力が重要」っていってるのと同じタイプだね
85:氏名黙秘
09/10/15 16:44:57
司法試験は文章力が必要
アクは論理力が必要
書士は暗記力が必要
86:氏名黙秘
09/10/15 16:46:25
文章力で司法試験合格か
すごいな
これだからアクチュアリーにすら受からないんだよお前
87:氏名黙秘
09/10/15 16:47:02
>>82
早稲田や慶応の理系なら受かるかもね
暗記しか出来ないマーチ卒文系書士受験生にゃ手の届かない資格であることには変わらないな
88:氏名黙秘
09/10/15 16:47:38
>>85
それでも難易度(社会的地位)は司法試験>司法書士>>>アクチュアリー=慶応・早稲田の学部入試
なんだよ・・・現実みたほうがいいぜ?
89:氏名黙秘
09/10/15 16:48:52
現実社会では司法試験・司法書士の方が上だからこれらの先生がアクチュアリーや理系学部生を馬鹿にしても許される
その逆はありえない
90:氏名黙秘
09/10/15 16:50:19
アクチュアリーが司法書士より上というのはさすがに斬新すぎるわ・・・
いくら行政書士のネタスレとはいえ・・・あ、ネタとしていってる?
91:氏名黙秘
09/10/15 16:54:29
>>89
バカじゃねえの?どんな現実社会だよw
オレの友達にも司法試験合格者いるが皆アクにはビビってるよw
マリーンやMS海上の本社勤務のアク合格者と、
街角の狭くて小汚い事務所で細々と登記屋やってる書士やDQN相手の街弁なんかとは
社会的地位からして比べ物にならん
92:氏名黙秘
09/10/15 16:56:24
で、結局アクチュアリーと慶応の学部入試ってどっちが難しいの?
簿記2級が「簿記は論理力が必要だから、法律馬鹿の弁護士には簿記を理解できない」っていってるようなもんだね
Ph.dもって大学で常勤の教員になってるならまだしもアクチュアリーがいっても説得力がない
93:氏名黙秘
09/10/15 16:57:49
アクチュアリー「俺は弁護士や司法書士の先生方より偉いんだぞ、慶応の学部レベルだし」
94:氏名黙秘
09/10/15 16:59:42
つーか司法書士なんぞ総計の学部入試より下だろwマーチ卒でもいっぱい合格してるじゃんwww
総計地底でも高学歴な世界、それが司法書士。
東大卒なんて司法試験に何年も受からず他にいき場がなくなった落ちこぼれ組しか存在しない、それが司法書士。
新卒でマリーンやMS海上に入った東大理系卒が必死に目指す資格、それがアクチュアリー。
95:氏名黙秘
09/10/15 17:00:20
東大理系卒が、慶応の学部入試レベルの試験を必死に目指してるんだぁ
お前の脳内設定ってすごいなぁ
96:氏名黙秘
09/10/15 17:02:30
アクチュアリー試験の難易度
損害保険会社の中では、いまいちアクチュアリーという資格に
知名度がないせいか、「試験はどれくらい難しいの?」という話を
よく聞かれます。
採用の手伝いをするときに学生の方に聞かれることもあります。
例えが適切かは分かりませんが、私は「早稲田大学や慶応大学」
に合格するくらいのレベルと答えています。
URLリンク(hot-iron.seesaa.net)
ま、これが現実だよ
合格者がいってるんだから
現実社会では、「先生」と「カタカナのよく分からん慶応学部レベルの理系ドカタ」だからね
97:氏名黙秘
09/10/15 17:03:21
ちなみに>>96は合格者自身がいってることだから
アクチュアリーなんて理系ドカタよりちょっと偉い程度だよ
98:氏名黙秘
09/10/15 17:08:21
理系ドカタ(アクチュアリー)や経理事務員には、自分が理系・簿記の学習をしたということに矜持を持っている人が一定数いる
主に法律を学び、社会のエリート層、先生として君臨している士業や官僚のような「現実社会の強者」に対して、
比較的論理性・抽象性の高い分野を学んだという点に固執し、官僚や士業より自分が上だと信じ、なんとか脆弱なアイデンティティを守ろうとしているのである
99:氏名黙秘
09/10/15 17:08:53
受験者の大半がマーチ以下、早慶でも高学歴、それが司法書士
100:氏名黙秘
09/10/15 17:10:05
で、いい年こいてその慶応の学部入試レベルを目指しているのがアクチュアリーなんだな
101:氏名黙秘
09/10/15 17:10:51
アク>早慶理系>>>>>>早慶文系>>>>マーチ=司法書士
102:氏名黙秘
09/10/15 17:11:30
w連打のつぎは不等号連打か
やっぱ現実社会の弱者は感情的だな
103:氏名黙秘
09/10/15 17:12:48
いい歳こいて早慶の学部入試にも満たないレベルを目指しているのが司法書士受験生なんだな
104:氏名黙秘
09/10/15 17:12:59
簿記2級>>>司法試験・司法書士
105:氏名黙秘
09/10/15 17:14:47
ちなみに>>68の元のデータは
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員Ⅰ種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官Ⅰ種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
だから
106:氏名黙秘
09/10/15 17:16:57
アクチュアリーが過大評価だという点を除けば極めて妥当なランキングだね
107:氏名黙秘
09/10/15 17:19:17
完全に文系のバカがやってるランキングだなw
79:旧帝医学部 アクチュアリー
78:新司法試験(旧帝ロー限定)公認会計士 弁理士(理系卒限定)
75:司法書士
74:新司法試験(下位ロー)弁理士(文系卒)
だな
108:氏名黙秘
09/10/15 17:21:15
「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」
理系よりも文系の方が5000万円高い--。
これは広く認知されるようになった理系出身者と文系出身者との間の生涯賃金の格差である。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
現実社会の弱者がネットで強がってもねぇ
109:氏名黙秘
09/10/15 17:24:26
弁理士・司法書士>新司法試験とまで言い出したのか・・・現実社会の弱者が実社会で通用しない特定の属性に固執して自分の優位を主張するのはよくあることだからね
110:氏名黙秘
09/10/15 17:29:25
司法試験っても下位ローだと書士と似たようなもんだろ
どっちにしろアクと比べるりゃカスみたいなもんだけどw
111:氏名黙秘
09/10/15 17:30:36
下位ローだとマーチみたいな低学歴しかいないだろうからな
マーチが大半の書士受験生と似たようなもん
112:氏名黙秘
09/10/15 17:30:56
ってことは慶応の学部入試は司法試験・司法書士より難しいのか
なっとくなっとく お前の脳内設定すごいわ
>>77
113:氏名黙秘
09/10/15 17:33:22
東大受験生の母集団なんて大半は公立高校生
よって東大は簡単
114:氏名黙秘
09/10/15 17:39:17
>>112
そりゃ書士は慶応の学部入試以下だからな
書士合格者の学歴見ると早慶でも高学歴なんだから
慶応以下の試験より慶応の学部入試のほうが難しいのは当然だろw
115:氏名黙秘
09/10/15 17:41:13
>>114
司法試験も司法書士も慶応の学部入試より簡単なのか
すごいわ
悪かった認める
116:氏名黙秘
09/10/15 17:47:55
司法試験と書士を一緒にしてはいない
司法試験合格者の中には東大卒で東大ロー入って裁判官や大手事務所、なんて人も結構いる
そういう人はアクと同様の優秀さを持ったエリートだと認める
ただし残りの暗記バカの低学歴文系下位ロー卒でDQN相手の街弁なんてのは
簡単になった新司法に合格したところで書士同様のカス
書士には一部のエリートさえいない
暗記バカの文系低学歴小汚い事務所で登記屋やってるおっさんばかり
117:氏名黙秘
09/10/15 17:49:35
脳内設定ではそうあり続けるんだろうなぁ・・・
理系なんて社会の最底辺に組み込まれる運命なのに
118:氏名黙秘
09/10/16 09:10:23 vF9QXyLr
9時から東京会会長がラジオに出ている。 「ラジオ日本」(1422)だ。
今出ている。 9時半まで。
119:氏名黙秘
09/10/16 10:22:05
>書士合格者の学歴見ると早慶でも高学歴
SOKで
書士試験受けてる時点で(rys
120:氏名黙秘
09/10/16 13:53:04
試験の難易度比較とか馬鹿らしい
法律家として国民に奉仕したい気持ちこそが大事
その点については資格に区別なんかない
121:氏名黙秘
09/10/16 23:05:07 3qFHB0Xc
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ24
302 :名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 08:56:06
ハローワークで求職手続きに加えて生活保護申請や賃貸住宅のあっせんもできるように
検討始めたらしい。ますます社労士の業務が増えますよ^^
スレリンク(lic板:302番)
これって行書の仕事じゃないんですか?
122:.
09/10/17 02:20:20 JHt7NR5N
弁護士(笑) \(^o^)/
①ロー入試に受からないといけない。
②ローの拘束が3~2年ある
③卒業後無職で受験
④受験は五年で三回まで。予備試験の動向によっては、合格率は一割台も。
⑤受かっても修習は無給。
⑥二回試験がある。
⑦就職難。そもそも年500人でトントンだから2500人は必ずあぶれる仕組み。
⑧就職があっても低年収。月収八万円のノキ弁も…
⑨就職があっても年3000人もの新規参入者がいる。過当競争。業界崩壊。
⑩奨学金や弁護士会費を払わないといけない。破産すると弁護士欠格事由。
123:氏名黙秘
09/10/18 01:29:59
急に伸びてるがどうした?w
124:氏名黙秘
09/10/18 17:19:06
アクチュアリー
?
125:氏名黙秘
09/10/21 19:23:11 LPvD5S0L
4回目です
126:氏名黙秘
09/10/22 01:01:24
司法書士は早慶レベルなら簡単に取れる資格。
なんでお前らは、ロー在学中や大学時代に取っておかないの?
俺は大学時代に取ったから精神的に楽な気持ちで司法試験に打ち込めるわ
127:氏名黙秘
09/10/22 12:05:29 5ux8bsXC
暗記さえすれば良い資格だと豪語するわりに、ローや大学在学中に司法書士を取る人
は少ないよね。
128:氏名黙秘
09/10/22 17:04:16
司法書士試験の受験生は「難しい試験にチャレンジしている(だから大卒後フリーター・無職受験生なのは仕方が無い)」という自己満足の世界に行きやすい
かつての旧司法試験受験生もそうだった
難関に挑んでいるということだけで誇りを持つようになる
129:60歳受験生
09/10/24 19:13:46 eDfQmnHP
一般常識の配点がたかすぎる。これはもう法律系試験とは言えないとおもいます。
130:氏名黙秘
09/10/24 19:43:28
は?何言ってんだよ、おっさん。
文章理解は満点取れるからあと3問正解するだけだろw
条文読んでりゃ情報通信・個人情報保護でかせげるじゃん。
131:60歳受験生
09/10/25 15:18:33 bdp44ZkI
ガキはおなってろ
132:氏名黙秘
09/10/26 21:33:29
51 名前:氏名黙秘 :2009/10/26(月) 04:31:16 ID:???
優秀な奴ほどリスクを取れ!
優秀な人ほど、役所や大手に行きたがるから
日本は衰退する。
133:氏名黙秘
09/10/27 09:42:10
朝生で言ってたのそのまんま
134:氏名黙秘
09/10/27 17:28:22
民主党は国民の生活が大事というならさっさと行政書士の業務解放と所得保障制度を導入しろ
町の法律家を腐らせることが国民の生活を良くするわけがない
135:氏名黙秘
09/10/27 18:46:06
非弁をビシビシ取り締まることが国民の生活を良くする
これ以上無駄な税金を使うべきでもない
136:氏名黙秘
09/10/27 19:03:23
国民のための法律家を増やすことの何が無駄というのか
政権が変わった今こそ国民目線で行政書士の保護を図って欲しい
137:氏名黙秘
09/10/27 20:08:06
ほんとに行書資格で食えるようになるといいね。おれもそしたら潤うわ。
現状ではただの検定試験だからな
138:氏名黙秘
09/10/27 20:11:59
国民というより行政書士目線じゃん
本音かいw
139:氏名黙秘
09/10/27 23:12:00
エリート受験生の
いるのはここで?
140:氏名黙秘
09/10/28 01:51:01
行政書士てあの超難関とうわさの試験ですか
主婦の間では。
141:氏名黙秘
09/10/28 03:01:37
一般人の間では常識
世間は司法試験と同レベルだと考えてる
その難関を突破した優秀さが町の法律家たるゆえんでもある
142:氏名黙秘
09/10/28 04:58:17
世間でなくお前だけだそんな勘違いしてるのは
143:氏名黙秘
09/10/28 14:22:14
町の法律家が通り名になって久しい
行政書士に対する社会からの期待の大きさはもはや公知の事実
144:氏名黙秘
09/10/28 15:10:44 M1yn3r9H
最近流行の婚活パーティーだと
行書には相当の社会的評価が与えられているようだね。
URLリンク(www.yumeki.com)
145:氏名黙秘
09/10/28 15:59:49
いつまでたっても行書に受からない自分を慰めるため
司法試験と同じくらい難関だとほらを吹いてるへたれが
行政書士でも社会からの期待に応えられないない者が
食い扶持が稼げないだけなのは公知の事実なのに
所得保障しろなんてバカぬかす
臭い息吐くのはやめてほしい
146:氏名黙秘
09/10/28 16:01:39
旧司法試験>行政書士試験>新司法試験
くらいでしょ
客観的に見ると
147:氏名黙秘
09/10/28 16:06:46
まあ国民としても134みたいなアホには仕事依頼しないでしょう
134が行書だと仮定しての話ですが
148:氏名黙秘
09/10/28 16:20:27
お前の妄想が客観かw
まあ択一程度なら行書も新司も大差ないけどな
行書ベテのひがみは凄まじいな
そうしないと自我を維持できないんだな
149:氏名黙秘
09/10/28 19:49:23
合格率が三割もある試験の人間に言われてもねぇ…
受験者層も法律家でも社会人でもないただの法務博士だし
150:氏名黙秘
09/10/28 20:42:29
↑馬鹿
151:氏名黙秘
09/10/28 21:42:31
悔しいからってそういう言い方はよくないと思うよ
本来なら名誉毀損になるわけだし
152:氏名黙秘
09/10/29 00:19:49 I0IHMhN8
相談料高杉じゃね?
>面談での相談
30分につき10,000円
正式な依頼になった場合には相談料は業務報酬に充当
URLリンク(www.ito-office.net)
153:氏名黙秘
09/10/29 00:33:24
非弁摘発強化月間
154:氏名黙秘
09/10/29 12:19:33
県行政書士会の副会長レベルがその3割合格率の試験に落ちてるからなあ
いつまでも行書に受からない者にいわれてもなあ
155:氏名黙秘
09/10/29 20:29:47
社会的地位を妬んで国策で解答に苦しむ試験問題を作った蓋然性もある
実力不足の理由にはならない
156:氏名黙秘
09/11/08 00:35:04 gtBKCxgl
いよいよ明日だな∩゚∀゚∩age
157:氏名黙秘
09/11/08 18:12:31
受けた人たちどうだった?
158:氏名黙秘
09/11/08 18:23:54 itLsgYkz
ボーダー
ってか6割で止まるように問題作ってない?誰もしらねーよが4割ほどでる
ただ3ヶ月チョコチョコ勉強では善戦した
来年も受けることになったらもう少し長期計画で頑張ろう
そしたら合格確実だろ!?
159:氏名黙秘
09/11/08 18:26:35
社労士落ちたorz
160:氏名黙秘
09/11/08 21:02:47
連続で9問間違えてるところがあってワロタ
そこさえ大丈夫なら論述で逆転できたのに今年の問題は難しすぎた
来年こそは法律家を目指す受験生の熱い想いに応えられる問題を作ってほしい
161:氏名黙秘
09/11/08 21:12:37 exyijeBl
一般知識で個人情報保護法が1問しかなかったのには驚いた
162:氏名黙秘
09/11/08 22:49:21
新試択一足切りと行書はどちらが難しいですか?
問題自体は新試択一と行書どちらが難しいですか?
来年受ける予定です。
教えてください。お願いします!
163:氏名黙秘
09/11/08 23:03:09
併願受験の先輩として言わせてもらうと、どちらも点数的に5割から先の点数をとることは非常に難しい
難易度に大差はないが、合格点を取るためには相当な苦労が必要
俺も来年こそは合格したい
164:氏名黙秘
09/11/09 00:16:04
俺はローの未修1年だけど、自己採点したら8割取れてた。
論述が第三者の定義や取消訴訟の判決の拘束力とか簡単すぎて驚いた。
よくわからんのだが、一般教養も6割以上必要なの?
一般教養は丁度5割しかできなかったのだが・・。
これで教養のせいで落ちたら悲しい
165:164
09/11/09 00:25:28
ちなみに私はいわゆる上位と言われているローではありません。
金銭的都合で某関東甲信越にあるローの全額免除奨学生です。
旧試も予備校も受けたことないですし、学部の時の講義とローの授業しか受けたことないです
ローの授業が忙しく行政書士の特別な対策もできませんでした。
166:氏名黙秘
09/11/09 01:00:26
そうですか、おめでとう
167:氏名黙秘
09/11/09 01:26:54 01YoZgwc
行書で自慢してるやつはじめてみたw
ロー生なら受かって当然だろww
168:氏名黙秘
09/11/09 08:27:14
うち(中堅私立)だとロー生の行政書士合格率が2割で、司法書士は8人受けて全滅だって(7人肢きり)
国II受けた先輩2人のうち1人は筆記で脱落、1人は面接で駄目だったらしい・・・
169:氏名黙秘
09/11/09 09:37:28 /DGDLmiM
屍累々。w
170:氏名黙秘
09/11/09 09:49:43
問題44
外務大臣はXに申請拒否処分をしたが理由提示不十分で取消判決が下された。
行政事件訴訟法によれば、外務大臣は判決のどのような効力によりどのような対応が義務づけられるか
問題45
A(会社)はB(銀行)より消費貸借契約に基づき金銭を借り受けその際にX(信用保証協会)との間でBに対する信用保証委託契約を締結した。
Xはそれと同時にYとの間で、AがXに対して負担する求償債務について連帯保証契約を締結した。
XがBに対して代位弁済したが、XはYに対してどのような権利について、 どのような契約に基づき、どのような請求ができるか
問題46
XはYにたいして登記なくして自らが所有者だと主張できる 。
なぜならYは判例によるところの【 】に該当すると認められないからである
今年の問題だとよ
171:氏名黙秘
09/11/09 10:07:26
>>168
ネガキャンご苦労
172:氏名黙秘
09/11/09 11:02:09
法務博士 行政書士
で検索すると、ほとんどが中堅以上のロー出身
下位ローだと合格できないのだろう・・・
173:氏名黙秘
09/11/09 13:30:24
法務博士の肩書きはHPに載せるべきじゃないよなあ、、、
いくらなんでも
174:氏名黙秘
09/11/09 16:28:13
今年の記述も去年と変わらず糞簡単だったみたいだな
175:氏名黙秘
09/11/10 18:23:25
今年もあと1割点数があれば合格点に届いたのに…
相当の点数が取れた者は準合格者として優遇して欲しい
有為の人材を埋もれさせるのは国民の利益にならない
176:氏名黙秘
09/11/10 18:57:38
しょぼ
177:氏名黙秘
09/11/10 19:02:36
一昨日彼女が受けてきたので採点してみたが、
結構難しい試験だよこれは。
落ちたって恥ずかしがることはない。
一生懸命勉強した結果ならば胸を張るべきだ。
178:氏名黙秘
09/11/10 19:22:30
合格しても国民の利益になっておらんがな。
179:氏名黙秘
09/11/10 22:25:28
難しかったけど、良問。特に時間が十分あって、じっくり考えられる。時間勝負の適性試験より良問。
180:氏名黙秘
09/11/11 08:53:36 HzVyS/qD
学部生だが受かりました。
ローの先輩は全滅。ローは夢をみさせすぎだと思います
中堅ロー
181:氏名黙秘
09/11/11 10:32:50
↑下手な釣りだなw
頭悪いから自分の書いたミスも気がつかないんだろ
自分の書いたの読み返してみろ
182:氏名黙秘
09/11/11 10:53:59 HzVyS/qD
↑私が学部生で、ローに行った先輩で受けた人は全滅。
そのローは中堅ロー。
どこかおかしいかな?
マジな話なんだが…
183:氏名黙秘
09/11/11 10:59:19
wwwww
はいはい
よかったね
184:氏名黙秘
09/11/11 23:41:53
択一だけなら行書>新司だろうけど
論文も含めると新司≧行書なのは間違いない
このスレを見た人は誤解しないように
185:氏名黙秘
09/11/12 01:08:28
中央ローに行ってる知り合いは落ちたらしい
186:氏名黙秘
09/11/12 01:22:07
行政法よりも民法が難しかった。
187:氏名黙秘
09/11/12 02:11:38
なんか気持ち悪いスレだよな
なんで捏造や誇大してまで行書をマンセーして、新司やローの評価を下げようとしてるわけ?
行書なんか去年特別な対策を何もせずに受かったぞ
簡単だとは言わないが、新司や司法書士と比べても相当難易度落ちるぞ
比べること自体ありえない位だろ
ネタスレにマジレスしちゃいけなかったかもしれんがな
188:氏名黙秘
09/11/12 02:18:11
>>180と>>185はおそらく同一人物による工作
学部生が特定のロー生の個人事情をそんなに知っているなんてまずない
しかも知り合いの中央ローがとか言うのも完全な嘘
知り合い程度の奴に合否なんか教えないし、落ちたなら尚更他人に話さないんだから知る由もないだろ。
馬鹿が適当なことを書くとすぐにバレる
189:氏名黙秘
09/11/12 02:34:18
>>187
司法試験受験生であることを慰めにすることはもうやめよう
同じ高等法律専門家選抜試験である以上難易度に差はないという現実を受け入れないと
190:氏名黙秘
09/11/12 05:50:29
>>189
行書が高等法律専門家だと?
やっぱり行書の頭は逝かれてるな
191:氏名黙秘
09/11/12 06:17:19
>>184
東大法学部主席が卒業後2年間勉強しても落ちた新司と
高卒が半年間で合格する行書
比べること自体が間違い
192:氏名黙秘
09/11/12 06:47:42
新司と行書を比べるのはプロ野球と高校野球のレベルを比べるようなもんだな
まあ個人個人のレベルで言えば
高校時代の松坂のように、プロの選手よりレベルが高い高校球児や、逆に高校球児よりレベルが低いプロ選手がいることも否定しないが
全体として見れば争ってるレベルが違いすぎる
倍率だけ見てどうこう言うのは
プロのリーグ優勝チームは6球団のうちの1位に過ぎないから、全国の数百校の中の1位である甲子園優勝高校よりレベルが低い、
と言ってるのと同じ
193:氏名黙秘
09/11/12 10:33:44
>>189
とりあえず今年度の新司の試験問題を制限時間内で解いてみる。
刑法も民訴も刑訴も選択科目も省略せず全部だぞ。
194:氏名黙秘
09/11/12 11:50:08
>>184もありえないよな
新司択一>行書だよ
195:氏名黙秘
09/11/12 13:02:59
合格率三割のザル試験に何を言っても説得力はない
お互い法律専門家同士理解し合うことが建設的
196:氏名黙秘
09/11/12 13:18:23
同じ法律国家試験受験生といってもいい年こいたニート率99%の新司法試験と
社会人中心の行政書士じゃ、人間としてのスキルが違いすぎるがな
197:氏名黙秘
09/11/12 13:30:23
なんで、法務博士の行政書士って中位ロー以上ばっかなんだろ?
198:氏名黙秘
09/11/12 13:36:10
地に足のついた町の法律家という重責は有能な人材を必要とするから
199:氏名黙秘
09/11/12 14:05:45
メール欄にageと入れている奴が必死で工作しているんだな
メ欄ageのレスをピックアップするとなかなか興味深いw
200:氏名黙秘
09/11/12 14:29:28 ewMPhCLi
開業行書が入学してんのは下位ローばっかじゃん。
姫毒が第一受け入れ先w
まあ下位しか入れてくれないからしょうがないんだろけど。
ロー在学中に行書なんてとろうとするのはロー生の中でも最下層だからまず一発合格は無理だわな。
行書なんて学部2年でとるもんだろう。
201:氏名黙秘
09/11/12 14:32:14
それは司法試験化する以前の行政書士試験合格組でしょ
ま、なんで法務博士の行政書士が中位ロー以上ばっかなのか考えるべきだね
202:氏名黙秘
09/11/12 14:36:09 ewMPhCLi
行書をとる時点でローの最下層だからだろ。
だから当然新司も落ちて三振行書の誕生となる。
203:氏名黙秘
09/11/12 14:37:08
いや法務博士の行政書士って中位ロー以上ばっかなんですけど
下位ローだと合格できないからね
204:氏名黙秘
09/11/12 14:40:48 ewMPhCLi
行書なんてとってるやつはマーチやカンカンドーリツあたりの三流ローに多い。
まあ半分以上が三振だから行書でもとらないと将来が不安なんだろう。
とったところで不安なのは同じなんだがw
205:氏名黙秘
09/11/12 14:45:41 ewMPhCLi
なんで「ばっか」なんておまえが知ってんだよw
あと「以上」じゃないだろ。
オレは東大と慶応のことしか知らんが行書なんて受けてんのは皆無だったぞ。
行書なんて受けんのはマーチロー「以下」だけだろ。
206:氏名黙秘
09/11/12 14:49:58
町の法律家として勇躍飛翔する行政書士にレッテル貼りしかできない法務博士はみじめでしかない
社会不適合者になるとこんなに精神がねじ曲がるんだな
207:氏名黙秘
09/11/12 14:52:25
マーチローでも行書をとってるやつは不合格になる8割の層で、
行書なんぞに見向きもしない2割が合格する層なんだろうな
208:氏名黙秘
09/11/12 18:32:58
ぶっちゃけ3回目だけど、初受験ということにしている
209:氏名黙秘
09/11/12 19:47:01 6dwHqkVq
まて、明治と中央入れたら早漏が立場ない
210:氏名黙秘
09/11/12 20:10:32 O9eM0ipc
行書一発合格だけどロー落ちまくってます
211:氏名黙秘
09/11/12 20:16:57
以下のA女とB男に会話についての問題点を論ぜよ。
A女「ねえ、先輩、新司法試験って知ってますか?」
B男「ああ、滅茶苦茶簡単な試験だろ?誰でも弁護士になれるみたいだな。
今年の新司法試験の倍率は約3.6倍w3人に1人は受かるw
巷では『お馬鹿弁護士急増中』とか揶揄されてるなw」
A女「みたいですね・・・・・・ところで話は変わりますけど、先輩は東大文科一類や京大法学部って誰でも入れると思いますか?」
B男「いやいや、入れねーよw最高に頭の切れる選ばれし超エリート集団って感じだな。
将来は、官僚、一部上場企業の社員、医者、弁護士などの知的職業に就いてる印象があるけどな。」
A女「そうですよね・・・・・・でもね、先輩、平成21年の東大文科一類の入試倍率って約3.3倍みたいですよ。
京大法学部の入試倍率なんて約2.5倍ですよ。」
B男「えっ!!!嘘だろ!!!倍率低すぎ!!!信じられないな・・・・・・
でも、東大や京大入試は受験者集団のレベルが超高いだろ。
これに対し、新司法試験の受験者層はそこらへんのわけのわからん人間の集まりなんじゃねーの。受験者層のレベルが違うだろwレベルがw」
A女「でも、新司法試験の受験者のほとんどは、東大、京大その他旧帝大や早稲田大、慶応大という有名私立の出身者みたいですよ。
先輩のいう、超エリート集団その他それに準じる人たちですよ。」
B男「えっ!!!嘘だろ!!!・・・・・・じゃあ、なんで世間は、新司法試験は誰でも受かるとか、合格者は馬鹿とか言うんだよ?説明してみろよ!
俺は、お前のいう数字やデータよりも、世間の評価や自分の印象を大事にするよ。やっぱ東大生や京大性は凄い、新司法試験合格者は馬鹿なんだと思うけどね。」
A女「そうですか・・・・・・」
212:氏名黙秘
09/11/12 20:44:06
合理的根拠もなく東大入試と司法試験を比較することで司法試験の難易度をごまかしている
まさに東大の威を借る司法試験の無様な末期的様相が示されている
法務博士は恥を知った方がいい
213:氏名黙秘
09/11/13 00:06:47
どっちにしろ弁護士は
行書のような高卒やFラン大卒でも合格できる底辺資格とは違うんだよw
214:氏名黙秘
09/11/13 00:55:53
行政書士
・高卒が公務員として17年以上行政事務に従事していると無試験でなれる。
法曹資格(新司法試験合格+修習終了)
・裁判官、検察官、弁護士の他に無条件で行政書士にもなれる(実際は誰も登録しない)
・希望者は、弁理士、税理士にもなれる。
比べるまでもないよな
215:氏名黙秘
09/11/13 12:31:39 0bfzuFlG
>>214
無知w
17年の意味しらねーんだな
役職、年齢条件もあるんだよ
恥ずかしい奴w
216:氏名黙秘
09/11/14 03:50:43
行政書士w
誰でも取れる資格。
しかも仕事が胡散臭いw
弁護士違反で何人捕まるんだかw
217:氏名黙秘
09/11/14 17:31:13
弁護士法は行政書士が町の法律家として活躍したいという信念に干渉する
よって、思想信条の自由に反することは明らか
無効な法律を前提に行政書士を卑下するのは許されない
218:氏名黙秘
09/11/14 17:37:21 aTGWj5S1
行虫おもしれw
219:氏名黙秘
09/11/14 18:40:32
426 :名無し検定1級さん :2009/10/27(火) 11:44:34
開業行政書士の対新司法試験戦績
新司 学部学歴
姫路独協ロー 中田孝成先生 × 関西
京都産業ロー 岩谷良平先生 × 早稲田
桐蔭横浜ロー 山幡融先生 × 慶應
専修ロー 森理陽先生 × 慶應
東北学院ロー 田村誠先生 × 弘前
上智ロー 尾西浩貴先生 × 明治学院
青山学院ロー 小野智博先生 ○ 慶應
名城ロー 村松由紀子先生 ○ 同志社
広島修道ロー 田島隆先生 × 高校中退
中央ロー 末岡雅之先生 × 京都
関西学院ロー 瀬川愛香先生 × 同志社
関西ロー 小島忠宏先生 × 関西
220:氏名黙秘
09/11/14 22:46:59
しかし見事にカスローばっかだなw
221:氏名黙秘
09/11/16 16:09:31
行政書士の司法試験受験生は国策として採点が厳しくされている
同じ基準で採点すると一般受験生の合格枠がなくなるから仕方ないけど
222:氏名黙秘
09/11/16 19:13:37
今年は盛り上がらないなw
去年いたやつらは皆去年軽く合格しちゃったのかな
223:氏名黙秘
09/11/16 21:33:05
行政法、まだ一通り終わってない未修2年だけど、ぜんぜん解けなかった
憲法民法とか一般法学は怖くないが、一般教養問題ぜんぜんわからない。
悲しいよ
224:氏名黙秘
09/11/16 22:19:03
どんまい
225:氏名黙秘
09/11/17 00:28:35
行政書士の先生達は仕事しながら片手間に受験したんだろうね
ニート受験なら大半は受かってたろうに
そこまでして受ける価値もないという事なのかな・・・
226:氏名黙秘
09/11/17 03:33:01
ニート行書ベテさん
いつも妄想楽しく拝見してます
こんなとこで自分を慰めてないで早く社会復帰してくださいね
227:氏名黙秘
09/11/17 03:37:11
>>222
出来なかった奴が多いんじゃね?w
ローの母集団のレベルも下がってそうだし
228:氏名黙秘
09/11/17 10:18:13
俺が経験する限り今年は一番難しかった
手が出なかったとしても恥ずかしがる必要はないと思う
試験委員はいたずらに問題を難しくしないで、町の法律家としてふさわしい人材を広く集められる問題作成を心がけて欲しい
229:氏名黙秘
09/11/17 10:43:21 JqD+0NPl
同期に行政書士4浪がいる
新司は当然択一落ち
毎年教養できられたとか言ってるが、なんかいたいたしくて見てられない
230:氏名黙秘
09/11/17 13:30:11 sKUN2Ich
実質一般教養の資格だよな。法律問題簡単すぎ。
231:氏名黙秘
09/11/17 13:46:27
>>230
今年受けたの?
もし受けたのなら受験番号UPよろしく。
試験が終わっているからもう特定されないだろ?
232:氏名黙秘
09/11/17 13:58:56 sKUN2Ich
なんで俺がいまさら行書なんて受けなきゃいけないんだよw
ちょっと問題見る機会があってね。
あの法律勉強し始めの学部の小テストみたいな記述問題に爆笑したわ。
でもまあ難しかったよ、一般教養がw
233:氏名黙秘
09/11/17 15:28:31
合格できないからってそういう虚勢を張らなくてもいい
それにしても町の法律家を選抜することは犠牲が大きすぎる
精神を病む人もいるし、有能な人材を枯らせてしまうのは本当に惜しい
234:氏名黙秘
09/11/18 12:08:05
>>232
眼中にないクソ資格なのに何で問題を見たの?
変な人ね。
受かってもないのにあまり偉そうなこと言わないほうがいいよ。
俺は受かっているからクソ資格のバカ資格って言う資格があるけどなw
235:氏名黙秘
09/11/18 20:35:36 8TZt19hO
>>232
クソ資格のバカ資格 と言う理由の裏づけを、納得出来るように言ってね
236:氏名黙秘
09/11/18 20:38:16 8TZt19hO
>>234
クソ資格のバカ資格 と言う理由の裏づけを、納得出来るように言ってね
237:氏名黙秘
09/11/18 21:06:53
顕著な事実
238:氏名黙秘
09/11/18 21:34:55
>>236
公知の事実
239:氏名黙秘
09/11/18 22:29:15
今年初めて受けてみて思ったが、憲民さえ漏らさず取れれば、
行政関係法規は一夜漬け程度の勉強でも合格可能なレベルに到達するよね。
旧司択一持ち・行政法知識ゼロの状態で、試験勉強は前日のみだったけど、なんとかなったわ。
行書専願の受験生を見ると、民法は半分取れれば良いとか言って
一生懸命行政法や一般教養を勉強してたりするようなんだが、すごく不思議。
どう見ても、民法を制する者が合格するようになってる試験だと思うが・・・
240:氏名黙秘
09/11/19 00:23:12
要するに司法を制する者は行書を制するということですか・・・
行書に受かりたければまず司法の勉強から始めるべきということですな
241:氏名黙秘
09/11/19 00:25:04 DZe1cdJ6
不合格者の怨念が渦巻いてるな。素直になれ。
242:氏名黙秘
09/11/19 00:41:39
失礼かもしれんが、行書受験会場に集まった受験生の顔見ただけでレベル分かってしまう。
みんなアホ面してるんだもん。
去年、会場で試験開始までぶらぶらしてたら、「ああ、俺、来るとこ間違えたわw」って思った。
まあ、試験は受けたし、当然のように合格したけどさ。
243:氏名黙秘
09/11/19 08:19:20
>>240
誰もそんなこと言っとらん
行書試験で要求される範囲内で、憲民をしっかり固めればいいだけの話
それさえやらんから落ちてしまう
資格板の行書スレとか見ると、最重要科目である民法の超重要基礎部分がヘロヘロなのに
他の科目の細かいとこまで勉強の手を広げて自爆してる様子がありありとわかる
177条の第三者書けないのに、行政法なんぞ勉強してる場合じゃないよ
まあ、合格者から見れば、司法板だってそんな感じなんだろうね
目糞鼻糞
244:氏名黙秘
09/11/19 19:12:32
ドラマで人気出ると憂鬱だな(開業者)。
245:氏名黙秘
09/11/21 17:50:47 zzHH49jg
↑
開業者は歓迎 お舞行書でない W
246:氏名黙秘
09/11/21 19:15:37
>>242
他人から見ればおまえも十分アホ面なことに気付こうや
247:氏名黙秘
09/11/21 19:31:26
言うとおもったww
あんな簡単な問題で6割とれないやつが93%もいるんだもんな
アホ面なのは間違いない
いや、アホ面というよりアホだなw
248:氏名黙秘
09/11/21 20:38:04 zzHH49jg
↑ おまい何回受けた?
249:氏名黙秘
09/11/21 21:32:15
頭の悪そうな開業者だなw
行書の開業者ってこんな馬鹿なのかw
250:氏名黙秘
09/11/21 21:51:43
行書開業なんて、「わたし頭が悪いでーす!」と宣伝するようなものだろ
251:氏名黙秘
09/11/21 23:08:58 lGQsT1Lb
のこのこ行書試験受けに行ってる時点で十分アホ
新司対策に関係ないじゃん
252:氏名黙秘
09/11/21 23:29:21
だから、
>「ああ、俺、来るとこ間違えたわw」
なんだろ
253:氏名黙秘
09/11/22 00:30:30
自分だけは特別。 そんな風に考えてた時代が私にもありました。
254:氏名黙秘
09/11/22 07:09:05 a8RBjbaW
そこらじゅうで、 社労が、「斜陽社労持ち上げ」と、 「出世株行書落とし」に必死です。
哀れ
255:氏名黙秘
09/11/22 11:46:29
やっぱりバカだな行書
こいつとは会話にならねーだろうな
256:氏名黙秘
09/11/22 18:15:11
行政書士はどうしてそんなに馬鹿なのか
法律相談も訴訟もできない癖に「法律家」とか名乗って頭おかしいのか?
やっぱり馬鹿じゃん。
257:氏名黙秘
09/11/22 19:04:01
自分の方が行政書士より優秀だ。そう思っていた時代がありました。私にも。
258:氏名黙秘
09/11/22 19:28:07
第三者だけど、ここ見てるとロー生ってこんなにも質が低いのかって思いますね
一方、行政書士さんの書き込みには知性がみなぎってますね
259:氏名黙秘
09/11/22 21:03:22
どうみても行書w
260:氏名黙秘
09/11/23 02:59:51
258
間違いが3つ
① 「知性」ではなく痴性
② 「行政書士」ではなく行書べテ
③ 「第三者」ではなく、新司法試験を貶めることで自分をなぐさめてる行書ベテ
261:氏名黙秘
09/11/23 05:55:56
>>257
いつまでたっても行書にすら合格できないあなたのことですね
ご愁傷様です
262:氏名黙秘
09/11/23 12:05:52
>>260
顔真っ赤にしちゃってまあ恥ずかしい
行政書士を卑下する人ってどうしてこう余裕がないのかねぇ
263:氏名黙秘
09/11/23 14:22:20 yhOIqTEO
荒らしのプロフィールは、
1.行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望、垂涎の的。
主犯は社労士。宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、
やっかみ、怨念で煽る。
2.司法書士、弁護士。
職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの姿勢。
264:氏名黙秘
09/11/23 14:24:55 yhOIqTEO
婚活パーティーだと
URLリンク(www.yumeki.com)
265:氏名黙秘
09/11/23 14:44:31
>>264
行政書士は資格としてあったけど無職とか三振博士はなかったな。
ギョウチュウにも劣るってw
266:氏名黙秘
09/11/23 17:18:32
>>262
>行政書士を卑下する人ってどうしてこう余裕がないのかねぇ
当たり前だろw
三振予備群と消滅寸前の急死ヴェテしかいないんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267:氏名黙秘
09/11/23 17:31:10 yhOIqTEO
それに、落ちたからだよ
268:氏名黙秘
09/11/23 17:53:01
この板に行書落ちたやつなんかいないよな?
269:氏名黙秘
09/11/23 17:54:55
アメブロ講師のブログより
昨年度の(行政書士試験)受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
合格したのは、京大2名、同志社1名だって。
URLリンク(www.lec-jp.com)
>平成19年度行政書士本試験の解答速報の作成協力者の中に、
>平成19年度新司法試験に合格した法科大学院卒業者がいたのですが、
>その方は、問題8をみて「こんなに難しい問題が出るのか」と驚いていました。
270:氏名黙秘
09/11/23 18:14:01
「(行書みたいなカス低学歴試験にしては)こんなに難しい問題が出るのか」
271:氏名黙秘
09/11/23 19:44:31
そのブログの文章の続きにこんなこと書いてるな
>確かに、問題8は、知識だけではなく現場思考も要求される問題です。しかし、
>合格レベルにある受験者はほぼ全員が正解しています。
結局ほぼ全員正解してるじゃんw
しょせん行書の問題なんてこの程度よw
272:氏名黙秘
09/11/23 19:45:16
ロー生だったらそんなもんではないだろうか
旧司択一合格経験あるとかなり楽だけど
憲法民法と読解は無勉で全問正解できるから
273:氏名黙秘
09/11/23 23:08:51 yhOIqTEO
ぐずぐずゆうたって 実態は落ちてんだよ www
274:氏名黙秘
09/11/23 23:23:19
アホ
行書の実態は難しいといわれた問題でも
ほぼ全員正解のちょろい試験さw
275:氏名黙秘
09/11/24 00:06:52
司法試験受験者も旧と比べてDQN率は上がった
が、社会の底辺に近い行書受験者層と比べるとだいぶマシ
276:氏名黙秘
09/11/24 01:27:25
>>273
ご自分のことですね
277:氏名黙秘
09/11/25 13:07:54
今年しか受けてないが、旧司択一で出たとしても違和感ないなと感じる問題は確かにあったよ
こんな判例知らんわ、と思って若干焦ったけど、その肢が分からなくても答えは出た
問題が難化してると言われてるけど、要求されている知識が高度になっているというよりは、
知識の訊き方が嫌らしくなってるだけだろうね
278:氏名黙秘
09/11/27 11:53:39
記述の結果待ち。
6:4の確率で受かってるとは思うのだが。
279:氏名黙秘
09/11/28 18:04:28
行政書士は低学歴者のための試験だよ。
取得してもなんの自慢にもならない。
持っているというがかえって恥になる。
280:氏名黙秘
09/11/29 18:14:55
高学歴者だったら、脱字とか避けようぜ
281:氏名黙秘
09/12/01 14:12:56
記述50点以上で合格の計算
毎年ベストの答案を書いても20点前後しかないから不安
採点基準が不明すぎる
282:氏名黙秘
09/12/01 18:11:33
lecの採点キタ
が、採点厳しすぎ・・・
283:氏名黙秘
09/12/01 18:54:48
この採点基準なら落ちたっぽい
284:氏名黙秘
09/12/01 19:11:47
22点取れりゃそれでいいんだけどな
一応書けたのは民法だけだが、果たして・・・・
285:氏名黙秘
09/12/01 20:52:06
既判力と拘束力を間違えたくらいで大減点なんて納得できない
大局的な見地で正解であれば点数は来るはず
286:氏名黙秘
09/12/02 01:19:39
既判力と拘束力ってナニがドレホド違うのか
それがモンダイだ
287:氏名黙秘
09/12/02 02:45:43
記述以外で158だけど合格しているかな?
288:氏名黙秘
09/12/02 02:51:42
287ですが、いまTACの解答速報見たら記述式は3問とも出来ていました。
よって、合格確実です。
来年の新司法試験頑張ります。
289:氏名黙秘
09/12/02 03:42:28
>>285
大局的な見地から間違ってるぞ
290:氏名黙秘
09/12/02 07:25:53
だいたい試験に落ちる人に話を聞くと、まず条文を全然知らない。
法律を理解するにはまず条文を読むことですよ。会社法なんて条文を読めばたいがいはわかる。
憲法や刑法ではそうはいかないところもあるけど、そのときに初めて本を開いて定義や解釈論を
調べればいいんであって。
291:氏名黙秘
09/12/02 13:10:09
条文を読むなんて子供でもできる
真の法律家になるには条文にこだわらないセンスと発想力が試される
試験でも些末な記憶力ではなくてそういうリーガルマインドをきちんと評価してほしい
292:氏名黙秘
09/12/02 16:03:11
そんなこと言ってるからなかなか受からないんだよ
293:氏名黙秘
09/12/02 16:39:25
解説冊子が欲しいんだが・・・。
もう配布されているのかな。
294:氏名黙秘
09/12/02 16:49:31
>>291
勉強してないだけじゃんw
295:氏名黙秘
09/12/02 17:45:08
行書ごときで真の法律家とかリーガルマインドとかw
行書なんて、大学の教養課程の法学を受ければ誰でも合格するでしょ。
296:氏名黙秘
09/12/02 18:16:45
単位とり終わった時点では合格レベルに近いところにはいるかもしれないが
実際に合格するのは意外と難しいぞ。
297:氏名黙秘
09/12/02 20:26:46
去年合格したけど、実際に合格するのは意外に簡単でした
298:氏名黙秘
09/12/02 21:54:24
試験制度変更前から記述論述部分の配点が高すぎる
それは別にいいんだけど採点が厳しすぎるから全然合格できない
毎年あと40点あればというところでいつも撃墜される
勉強量が報われないベテランいじめは法律家の輩出を困難にしている
299:氏名黙秘
09/12/02 21:55:35
今行書で3連敗です。
これ合格したら次は司法書士、その次は紳士とステップアップしていくつもりです。
ちなみに煽りじゃなく本当に明治学部4年です。
300:氏名黙秘
09/12/02 22:06:16
>>299
悪いこと言わんから行書でやめとけ。
司法書士と新司は明治ごときが手を出すもんじゃないぞ。
301:氏名黙秘
09/12/02 22:10:40
三連敗っておいおいw
釣り確定
302:氏名黙秘
09/12/02 22:13:36
>>298
記述はかなりシビアに採点されるから。例えば、今年の試験だと20いけばいいほうらしい。
303:氏名黙秘
09/12/02 22:15:24
発表日までストレスなく過ごすために、記述ナシで180を目指すほうがいい。
そのためには個人情報保護法やら勉強する必要あるけど
行政法の択一六法には全て載っている法令だし、情報公開法とも規定が似ているから
大して負担はない。問題は地方自治法だけどこれは5問もあるから対策しないといかん。
304:氏名黙秘
09/12/02 22:50:26
>>301
モマエの尺度で何事も計るのはよくないでござるよ。
305:氏名黙秘
09/12/02 22:53:46
今はもう立派な難関試験だからな
306:氏名黙秘
09/12/02 23:19:41
記述がシビアに採点されるってw
ほとんど考える必要のない問題ばかりだが。
問題46なんて、判例の規範をそのまま書く以外ないだろ。
まさか、これが書けない人がいるの?
307:氏名黙秘
09/12/02 23:42:10
>>306
299の明治くん
308:氏名黙秘
09/12/02 23:50:18
>>306
そんなものいちいち覚えていないのでね。
309:氏名黙秘
09/12/03 00:01:15
>>306
はい0点
無制限説、制限説(判例 我妻 星野)、対抗問題限定説(舟橋 近江)を概説しつつ、
各説の異同及び対立関係について言及した上で、
自説の妥当性について論ずる問題だから
あの字数制限でここまで要求するとは・・・凄まじい試験だね。恐れいりますた
310:氏名黙秘
09/12/03 00:04:27
>>309
行書受験をライフワークにしてくださいw
311:氏名黙秘
09/12/03 04:25:22
以下同文
>>305
>>309
312:氏名黙秘
09/12/03 04:27:41
間違えた
以下同文じゃなく
310同文
313:氏名黙秘
09/12/03 12:41:47
ただ判旨をなぞるなんて単なる思考停止
深い知恵と知能で鋭い理論を構築してこそ法律家
試験でもそういう実践的思考力を試されている
314:氏名黙秘
09/12/03 12:57:17
判例そのままの事案だったら判旨をなぞるしかやりようがないだろ。
判例とちょっと違う事案が出たときにこそ理解が問われる。
315:氏名黙秘
09/12/03 16:01:22
行書は法律家ではないので、判例をなぞるだけで十分
316:氏名黙秘
09/12/03 18:06:20
>>309
四十字程度で答えろというんだから、出題意図が分かってないんだろうなキミ
アスペルガー?
317:氏名黙秘
09/12/04 00:28:17 VfqSlAak
全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
↑
これが真なら・・・・>>299 よ、受かればほかも近いよ。
318:氏名黙秘
09/12/04 03:43:22
行書は受かってるけどそれはねーわ。。w
319:氏名黙秘
09/12/04 12:19:34
俺はいつも新試も行政書士試験もほぼ同じ正答率だぞ
感覚的にもデータ的にも難易度に差はないのは明らか
320:氏名黙秘
09/12/04 13:57:15
いつも???
321:氏名黙秘
09/12/05 06:57:36 GD3AxNpU
かなり大きな一角は、同等。 総体比較は宿題。
322:氏名黙秘
09/12/05 07:21:46
俺も5回ほど行書受けたが、ここ6年くらいの難化はきついわ
323:氏名黙秘
09/12/05 07:26:29
大学の教養課程の法学を受ければ合格できる行書に5回受験ってなんだよwww
人生辞めたほうがいいんじゃねwww
324:氏名黙秘
09/12/05 07:47:51 GD3AxNpU
おまえ嵐か? >>317はうそか?
325:氏名黙秘
09/12/05 07:58:04 GD3AxNpU
多分、「難関試験評価」を嫌い、「行書落とし」に必死なんでしょう。
326:氏名黙秘
09/12/05 11:26:45
馬鹿にとっては難しい
ロー生にとっては楽勝
それだけだろ
327:氏名黙秘
09/12/05 13:43:58
知ってる限り俺のローは去年全滅だっだが
択一で駄目だったのと論述で点数不足が半々くらい
ロー生はつまらないプライドは捨てた方がいい
328:氏名黙秘
09/12/05 14:00:58 PyG1oq0L
行政書士5回受験はネタだろうな
プライド云々以前に、行書くらい一発余裕合格できなきゃ新司なんて無理
329:氏名黙秘
09/12/05 14:07:06
現実に複数回受験生はいるわけで
合格率数パーセントの超難関試験という前提を無視して新試受験生の実力を過大に評価するのは感心しない
330:氏名黙秘
09/12/05 14:24:22
複数回受験生≠ロー生
331:氏名黙秘
09/12/05 15:04:05 PyG1oq0L
合格率数%っても母体レベルがね。
332:氏名黙秘
09/12/05 18:28:38
結構いいレベルの大学出の人でも2~3回受けてる場合が多いよ。
旧司法試験ならともかく新試験程度の受験生がそこまで奢るのはちょっとどうかなと思う。
333:氏名黙秘
09/12/05 19:24:34
学部地方駅弁、ロー地方駅弁の俺みたいな底辺ロー生でも、去年初受験で合格した。
対策は前日と当日朝に過去問見ただけ。
そんなもんだよ行書って。
334:氏名黙秘
09/12/06 03:02:27
そういう嘘で自分を慰めても空しいだけだから
謙虚に現実を受け入れないと
行政書士試験はロー生程度が冷やかし半分で合格できるものじゃない
335:氏名黙秘
09/12/06 13:40:26
いやまじで簡単でした。
ほら。
URLリンク(imepita.jp)
336:氏名黙秘
09/12/06 13:45:30
それを見せたからって、前日と当日に過去問見ただけで受かった
なんて与太話を信じるほど世間知らずではないだろうよ
いくら世間知らずが多いロー生だとしても
337:氏名黙秘
09/12/06 13:55:02
行書は簡単なカス試験だと分かったかな?行虫くん?ww
338:氏名黙秘
09/12/06 13:59:44
ロー生なら憲民商行は授業でやってるし、一般教養は普通の知能があれば分かるし、
特別に対策しなくても合格することは普通だろ
339:氏名黙秘
09/12/06 14:04:14
じゃあ逆に聞くけどローの授業を受ければそれだけで新試に合格できるわけ?
そういうことは行政書士試験でも同じ
340:氏名黙秘
09/12/06 14:05:55
レベルが違うからその対比はナンセンスだよ行虫くんwww
341:氏名黙秘
09/12/06 14:07:16 YWvhL8lC
行書が難関資格などと主張するのは、自分は馬鹿て゛すと言ってるのと同じだからやめたほうがいいぞ
行書くらいロー入試前に一発で取っとけ。ステメンのおまけになりゃもうけもん、程度の利用価値しかない。
342:氏名黙秘
09/12/06 14:11:18
>>339
論理になってねえよ
さすがギョウチュウ
343:氏名黙秘
09/12/06 14:20:54
同じ法律資格同士なんだから難易度も大差ない
行政書士試験を簡単とつぶやいて自分を慰めても現実は厳しいもんだ
344:氏名黙秘
09/12/06 14:25:19
×同じ法律資格
×難易度大差ない
345:氏名黙秘
09/12/06 14:28:00
>>343
少なくとも自称底辺ロー生の>>333は合格しているわけで、自慰の必要性はないわけだww
346:氏名黙秘
09/12/06 14:33:51
同じ法律資格同士なんだから難易度も大差ない
といって行書ベテが自分を慰めてます
目をそらさず厳しい現実を見つめてください
347:氏名黙秘
09/12/07 00:13:57 p11TmCbo
この板に常駐してる、行書擁護派の、試験に苦戦してる年配風の方へ
あなたは自分で勝手に「法律家とは」「リーガルマインドとは」とか空想し、試験に要求されてるもの(条文と判例の基本知識)が見えていませんよ。
自分のやりたい勉強と、受かるために必要な勉強を区別しないと…
そもそも行書に苦戦してるのにこんなとこ見てる時点で駄目だよ。
348:氏名黙秘
09/12/07 00:40:50
豚に真珠
349:氏名黙秘
09/12/07 01:07:33
条文や判例の知識みたいな中学生でも記憶できることを覚えることが法律家に必要なわけではない
法律家たる者は既存の概念を越えた先進的前衛的発想力こそが求められる
そういう生きたスキルを評価しない試験制度が能力ある人材を空費している
350:氏名黙秘
09/12/07 01:12:39
ほらね
351:氏名黙秘
09/12/07 01:14:12 OPXnslAv
こいつが中学生以下なだけだろ
352:氏名黙秘
09/12/07 01:19:51
「先進的前衛的発想力こそが求められる」
まあ349には無縁なはなしだろうな
353:氏名黙秘
09/12/07 01:22:31
お前ら喧嘩は良くないぞ
ソリシター(行政書士)とバリスター(弁護士)が口論しても無意味だ
どちらが上かは永遠の課題として、歴史に判断を委ねようではないか
354:氏名黙秘
09/12/07 02:15:58
非弁犯罪者乙
355:氏名黙秘
09/12/07 02:53:05
行書なんて、過去問も一度も見ないで今年合格しましたがw
こんな試験にリーガルマインドも何も要りません。
条文と超基本判例を知っていれば合格できます。
この程度の試験に苦戦しているって・・・人間辞めたほうがいいよw
356:氏名黙秘
09/12/07 09:36:54 G8Zv2zwq
これが嘘だというんだな ↓
全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
357:氏名黙秘
09/12/07 11:18:10 p11TmCbo
いや嘘かどうか、問題を自分の頭で解いて考えてみたら?それで同じレベルだなと思うのかと。
本のいうこと真に受けてて自分で考えてないよおまえ。
358:氏名黙秘
09/12/07 12:09:57
実際難しいし新試と難易度に大差はない
俺は今でも新試行政書士試験両方とも半分は解けないし
長期受験生でも手こずる問題ばかりだと思う
359:氏名黙秘
09/12/07 12:36:19 p11TmCbo
自演か。下らん。
こんな馬鹿が実在するわけない。
行書をコケにして遊ぶために、馬鹿な行書受験生を演じてるだけだろ。
360:氏名黙秘
09/12/07 16:07:14 G8Zv2zwq
↑荒らしのプロフィールは、
1.行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望、垂涎の的。
主犯は社労士。宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、
やっかみ、怨念で煽る。
2.司法書士、弁護士。
職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの姿勢。
361:氏名黙秘
09/12/07 16:59:28
論破された途端荒らし認定とは情けない
自分の言ってることに理がないことを自白しているようなものじゃないか
362:氏名黙秘
09/12/07 17:06:03
>>360
職域争いというか行書が犯罪行為をしているだけなんだが
363:氏名黙秘
09/12/07 19:23:27
行書というのは自分がどれだけカス資格なのかまったく自覚が無いらしいな
364:氏名黙秘
09/12/07 21:53:52
↑DO YOU HAVE どんな資格???????????
365:氏名黙秘
09/12/07 22:31:48
宅建が行書より価値が高いのは言うまでもない。最近は新司受験後、発表までの間に取る奴も多い。
ボイラー2級も行書より実用性高いな。
366:氏名黙秘
09/12/07 22:39:40
行書の中でも難しい問題と,新試の中で簡単な問題が同レベルってことならあり得る。
367:氏名黙秘
09/12/07 23:58:45
俺もタッケン取ろうかな
368:氏名黙秘
09/12/08 11:26:48
>>360
難易度は、社労士や診断士と同じくらいだろw
369:氏名黙秘
09/12/08 23:01:19 c6IFFGab
全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
370:氏名黙秘
09/12/08 23:02:00 c6IFFGab
旧司法 29.2歳(合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%
司法書士 11.6%
税理士 18.8%
行政書士 21.7%
社労士 40% ← 難度は宅建あたり
371:氏名黙秘
09/12/08 23:03:41 c6IFFGab
224 :名無し検定1級さん :2007/05/30(水) 12:30:27
両方とも取った。
大企業のマーケティング職、三十代前半。独学。
難易度
行政書士>>診断士
勉強のし易さ
行政書士>>>診断士
社内の受け
診断士>>>行政書士
取得に向けた勉強により得た知識の仕事での役立ち度
行政書士>>>診断士
難易度とし易さが逆転してるけど、これは「試験用」のテキスト・問題集が
行政書士用のが質が良いという理由。診断士用のは選択できる種類も
少なくどれも内容がひどい。
社内受けは人事考課から。
役立ち度は診断士がカバーしている範囲についてはよく分かるマーケティング等の
教養本を読んであとはケーススタディを数多くこなしたほうが、
診断士の勉強をするよりぜんぜん役立つと思う。
372:氏名黙秘
09/12/10 19:07:38
来年に向けて勉強開始だ!
373:氏名黙秘
09/12/10 19:46:44
毎日勉強しても疲れるだけ
俺は直前期に短期的合理的なインプット・アウトプットを心がけることを毎年の戦略にしている
374:氏名黙秘
09/12/10 20:40:15
質問です。
行書の地位を法的に放棄するにはどうすればいいですか?
一方的意思表示で法的にも放棄されたことになるんですか?
375:氏名黙秘
09/12/10 22:37:19
行書の地位ってなに?
よく分からないけど、確実に地位を失いたいなら死ねばいいんじゃないかな?
死ねば権利能力を失うはずだしぃ
376:氏名黙秘
09/12/10 22:53:58 AuXgjBIl
>>373
毎年。。
>>374
廃業。
もし、登録してなければ行書ではない。
377:氏名黙秘
09/12/10 23:47:31
行政書士試験って、法律の豆知識クイズかと思ってた。
合格証とか来てびっくり。資格試験だったんだね。
378:氏名黙秘
09/12/11 01:19:18
新司の択一もかなりそれに近いね
論文の問題は無駄に難しいけど、受験生が全くついていけないから酷い答案でも受かるんだよな
379:氏名黙秘
09/12/11 09:33:54 YiG6+IcH
東京で独立開業してる行政書士って平均年収どれくらい?
予備校で行政書士講座の講師したほうがまだ儲かりそうだな。
380:氏名黙秘
09/12/11 09:35:31
行書なんて持ってる方が恥ずかしい資格だろ。
初級シスアドみたいなもん。
381:氏名黙秘
09/12/11 09:57:51
↑来年がんばればいい。腐るな。
382:氏名黙秘
09/12/14 05:41:13
行書はこれをよく見て現実を知るんだ
335 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 13:40:26 ID:???
いやまじで簡単でした。
ほら。
URLリンク(imepita.jp)
383:氏名黙秘
09/12/14 11:17:22
>>382
この手の奴は、必死に勉強して受かって嬉しいからうpってんだよw
達成感がデカイ奴ほど、こういうことをする
384:氏名黙秘
09/12/14 13:20:42
さっきローのゼミで非公開会社では株式譲渡が禁止されてるって言ったらすごい笑われた
俺おかしいこと言ってないよね?
385:氏名黙秘
09/12/14 13:45:45
禁止ではなく制限だな。
386:氏名黙秘
09/12/14 14:40:41
笑うなよ…指摘してくれよ…
387:氏名黙秘
09/12/14 16:37:00
どんまい
388:氏名黙秘
09/12/14 18:07:36
自由譲渡できないわけだから禁止も制限も同じといっていいのに
小さいミスで笑わないで本質的理解を汲み取って欲しかった
389:氏名黙秘
09/12/14 19:04:20
ヒント
株式譲渡自由の原則
390:氏名黙秘
09/12/14 20:32:33
>>384
まああれだ、新試験に受かれば問題ない・・ハズ ガンガレ
391:氏名黙秘
09/12/14 23:33:28 PIhgvDuQ
禁止でも制限でも大差ないと思ってるところがヤバイな。おまえ根本的に理解してないじゃん。
笑われてむしろ感謝しとけ。厭な奴らなら黙ってるかも。
392:氏名黙秘
09/12/15 03:22:16
>>388
行書だけど教えてあげるよ
禁止だとか制限だとか言葉の問題で笑われた訳ではないと思うよ
株式譲渡が制限されている会社を非公開会社と呼ぶわけだから、
非公開会社では株式譲渡が禁止されてるって言ったら笑われるのは当然だよ
つまり日本語が不自由な人と思われたわけだね
ここまで言えばいくらロー生でも分かってくれるよね
393:氏名黙秘
09/12/15 10:27:46
>>392
譲渡制限株式を発行する公開会社だっていくらでもあるんだが。
394:氏名黙秘
09/12/15 13:27:17
会社法を昔のに戻してほしいよな。民主党に。
395:氏名黙秘
09/12/15 19:58:51
>>393
非公開会社の発行する株式が譲渡制限株式なのは当たり前だろ
非公開会社では株式譲渡が禁止(制限)されてるって言ったところで、同義反復だってことを言いたいわけ
396:氏名黙秘
09/12/15 20:20:25
禁止と制限の違いも区別できないことが最大の突っ込みどころだろ。
それなのに頓珍漢な指摘を強弁して悦に浸る>>395って…。
やはりギョウ虫には会社法は難しすぎるのか。
397:氏名黙秘
09/12/15 22:01:22 KkASwXj0
どっちもどっち
この板見てるだけで馬鹿になるわ
さすが行書
398:氏名黙秘
09/12/16 00:10:45
禁止と制限の区別が最大の突っ込みどころなんだw
ふつーはさ、軽くながすところだと思うわけよ。アフォじゃないんだからw
まあでもお子ちゃまには手取り足取りおちえてあげないとねw
>>397
>この板
wwwwwwwww
399:氏名黙秘
09/12/16 00:18:52
禁止と制限の違いは弁護士と行政書士の違いのようなものだよ
400:氏名黙秘
09/12/16 00:34:40
株式会社に対する最低限の知識があれば譲渡禁止なんて恥ずかしくて絶対に言えない。
そんなこともわからない人間が合格できる試験だとは思いたくないが…。
401:氏名黙秘
09/12/16 07:25:34
譲渡禁止とは
あんま聞かんな
402:氏名黙秘
09/12/16 07:39:22
さーてと,二回試験も通ったことだし,非弁対策委員会にでも入って
ギョウ虫狩りでもするかなw
403:氏名黙秘
09/12/16 07:48:02 98V0k8Im
行書と弁護士が合同事務所やるのって大丈夫なのかね。
弁護士法、行政書士法からは明らかではなさそうだが、、、
なんか非弁活動の温床になりそう。
404:氏名黙秘
09/12/16 07:55:20
>>403
事務員が行政書士資格持ってるくらいなら問題ないだろ。
405:氏名黙秘
09/12/16 13:42:42
株式譲渡自由も分からないくせに偉そうに説教する人間が持つ資格だぞ。
そんな殊勝な心がけあるもんか。
406:氏名黙秘
09/12/18 21:46:22 3ckRSBBt
外国人関係は行が優勢
407:氏名黙秘
09/12/18 22:20:02
くそして どっこいしょ
408:氏名黙秘
09/12/18 22:36:46
これからは外人・老人・法人で稼ぐしかない。
409:氏名黙秘
09/12/18 22:43:55
政府が移民受け入れ支援策やりだしたらバブルが来るかもな
売国奴と言う奴もいるだろうが、愚民どもは被告人を弁護するだけで叩くから気にしなくていい
410:氏名黙秘
09/12/21 10:08:50
デジタル
411:氏名黙秘
09/12/21 10:15:14
くそして どっこいしょ
412:氏名黙秘
09/12/21 12:24:09 py+WxN+0
残ったしっこも どっこいしょ
413:氏名黙秘
09/12/21 12:57:28 hiiIDQNl
>>403
事務員で行書資格持ってる人は多いよ
>>405
たぶん安定的な仕事は予備校講師ぐらいじゃないか?
移民が急増すればビジネスチャンスも広がってくると思うが
414:氏名黙秘
09/12/21 17:41:02 py+WxN+0
自分は行政書士ですが、とてもやりがいがありますよ。食える食えないという話が多いですが、資格が人生を保障してくれると思っているっていう考え方をしている時点でアウトです。
弁護士との比較ですが、比較すること自体が疑問です。行政書士は特にベテランで食えてない人たちには本当に変な人も多いと思います。理論的にかなり通用しないことを言い、しかも頑固な人もいます。行政書士は弁護士ではありません。
弁護士との境を行政書士自身が理解していない場合が多い。
行政書士の場合は、法律の実務的なところでは本当に幅広く仕事になります。とても面白いですよ。
司法書士とどっちが優れているかという比較もよくされているようですが、馬鹿馬鹿しい限りです。司法書士の試験はとても難しいと思いますし、仕事もとてもやりがいがありますよ。ただ、経営的にはほぼ登記の仕事しかないので、
司法書士だけで食べていくのはものすごい厳しいのが現実です。行政書士であれば、そうした制約がないので、極端に言えば書面にできる問題はすべて仕事になります。
手続きのある限り仕事があるので、ほとんど無限と言っても言い過ぎではありません。その分、自分でどんどん新しいことを勉強していく能力が求められます。司法書士は基本的に登記の知識を極めていくというしかないのと対照的です。
逆にそれのできない行政書士は結果的に食えないとか、明らかな非弁行為に踏み入ってしまうということになるんでしょう。
こういうところでは気持ちが荒れてしまっている人が多いようですが、もし何かの資格の取得を目指しているなら、その職業をやるのであれば、その資格は取って当たり前なんだということは肝に銘じておいた方がよいと思います。
その中で行政書士試験を受験するという方は、今後も少しずつ難化はしていくのではないかと思いますので、そのつもりでがんばってください。
415:氏名黙秘
09/12/21 20:20:15
普通は行書と
司法書士
Wで持つんだが
416:氏名黙秘
09/12/21 22:44:37 py+WxN+0
188 :名無し検定1級さん:2009/12/20(日) 07:23:04
司法書士はダメだ。資格取得後、書士事務所2年、弁護士事務所3年、働いてきたが、ここに来て代表弁護士が意味深の失踪。 いきなりの無職。すでに2カ月経過。
書士の仲間の紹介などで、関東の法律事務所など、40近く面接してきたが、どこもイマイチの感触。ヒドイとこは普通に年俸200万と提示された。
法曹・法律の専門分野は完全に飽和状態。
特に書士はダメ。完全に新司法の流れにやられてる。法曹資格持っていても400万から。霞ヶ関周辺は英語出来て当たり前の雰囲気・・・
国家資格は司法試験と医師、弁理士以外は信用なし。
開業向け資格は、各法人に吸収される傾向が強く。司法書士事務所は地方で開業。都心部はほとんど開店休業状態というか、予備校や投資などのセミナー講師として食い繋いでるのが精一杯という状況みたい(私の同期談)。
MBAかローかしかないか・・・
あとサラリーマン大家さんはやめた方がいい。
今年に入って、サラリーマン大家さんの債務整理、供託や不動産鑑定依頼が増えている。
原因は借り主の家賃不払い。というより貸し主・借り主双方の負の連鎖。
その為、どの弁護士・司法書士事務所も依頼主の報酬不払いのトラブルを抱えている為、勤務司法書士を雇う余裕がないのが実情。会社組織にする為に司法修習生を育てるので精一杯・・・
私たち立場なし。。。。。。。。。
417:氏名黙秘
09/12/23 02:30:38 FAvFK2jW
現在、主要8士業(弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、弁理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、行政書士)と呼ばれる国家試験において、
行政書士
行政書士
418:氏名黙秘
09/12/23 17:26:07
419:氏名黙秘
09/12/24 13:36:53 eh2oO2cB
あらしで傷折った 薬を塗ったまで
420:氏名黙秘
09/12/24 14:26:35
行書はある
トーイッも840ほど
ビジ法2もある
421:氏名黙秘
09/12/24 20:25:13
しかし便による他士業の職域荒らしは醜いものがあるな
弁理の真似して特許をやる便、司書の真似して過払いをやる便、税理の真似して中小の顧問やる便・・・
どこまで猿真似すれば気が済むんだよ。本当に害虫みたいな連中だな
試験制度が変わって恐ろしく程度の低い便が量産される時代になったからな、こういった害虫みたいな連中が今後も増長するだろうな・・・
さっさと駆除されるべきだ
422:氏名黙秘
09/12/25 21:27:49
>>421
それそのまま行書の事だよねw
行書による他士業の職域荒らしは醜いものがあるな
弁理の真似して特許をやる行書、司書の真似して過払いをやる行書、税理の真似して中小の顧問やる行書・・・
どこまで猿真似すれば気が済むんだよ。本当に害虫みたいな連中だな
さっさと駆除されるべきだ
423:氏名黙秘
09/12/28 01:56:01
たしかにw
424:氏名黙秘
09/12/30 15:46:13 slL3X2cx
発表怖い
425:氏名黙秘
10/01/06 19:12:59 jxiadWAK
静かだな
426:氏名黙秘
10/01/07 14:28:35 KP3Km/Ck
息止めてる
427:氏名黙秘
10/01/07 14:30:56 Qx2ENKPU
俺は学部3年次に合格したが、
ロー生でも受ける人っているの?
目的は?
未修ロー生の腕試しとか
428:氏名黙秘
10/01/10 01:51:35
難関を突破して実務法律家としての社会貢献を果たしたい。
目標を達成するため井は年齢や地位なんて関係ないと思う。
429:氏名黙秘
10/01/10 10:39:32
>>421
>司書の真似して過払いをやる便
釣りにしても酷すぎるw
430:氏名黙秘
10/01/10 11:11:33 DrRABnSO
荒らしのプロフィールは、
1.行政書士の難度未満の資格を持っている者で、内心、行書に羨望、垂涎の的。
主犯は社労。宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験あきらめ、
やっかみ、怨念で煽る。
2.司法書士、弁護士。
職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの姿勢。
431:氏名黙秘
10/01/10 15:54:11
派遣村で休んで元気になったんですね
432:氏名黙秘
10/01/11 00:12:12
758 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 23:37:57
行書取るのに労力が必要だと思ってるのは行書の人だけだから
司法書士受験生にとっては勉強したついでにちょっと取っておくかって程度のもん
433:氏名黙秘
10/01/11 00:56:37
行書のない方も結構・・・・
434:氏名黙秘
10/01/11 05:00:37
ぶっちゃけ行書なんていらないんだよねw
必要だと言ってるのは行書1本の奴だけw
435:氏名黙秘
10/01/11 10:39:19 juSTJhuM
何回落ちましたか?
436:氏名黙秘
10/01/11 11:13:23
紳士には必ず
通ると
437:氏名黙秘
10/01/11 17:32:15 juSTJhuM
行に落ちても、新にうかると?
438:氏名黙秘
10/01/11 20:00:51
よくあることだy。
439:氏名黙秘
10/01/11 21:01:10
持ってるだけで別の道を目指してる段階が一番幸せである。
440:氏名黙秘
10/01/11 22:46:06 juSTJhuM
恐いのは、行受かって力抜けて ⇒ 行になる
441:氏名黙秘
10/01/12 01:12:44
法律家として社会貢献できるなら些細な問題。
実力社会では行政書士こそ需要が求められている。
442:氏名黙秘
10/01/12 01:31:39
派遣村楽しかったかい?
443:氏名黙秘
10/01/12 01:40:36
>>442
君は楽しかったの?
444:氏名黙秘
10/01/12 02:20:42
・・・・・・・・・・・
全体的にみると,憲法,民法,商法・会社法に関しては,新司法試験(択一式試験問題),司法書士試験,行政書士試験,の三者とも,《ほぼ同様のレベル》といえると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行政書士試験がその制度改革によりきわめて難しくなったということです。
このことは,新司法試験の受験指導者及び新司法試験の受験生は絶対に認めたくないことだと思いますが,これ現実だということです。
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
445:氏名黙秘
10/01/12 03:28:50
>>443
君のような社会不適合者と一緒にしてほしくないな。
いつ街の法律家として活躍できるようになってもいいよう
勉強に励んでいたに決まっているではないか
446:氏名黙秘
10/01/13 00:15:55
行書と中国韓国語と入管の友達の三点セットがあれば生きていけるよ。
447:氏名黙秘
10/01/17 17:55:44
sex
448:氏名黙秘
10/01/24 21:39:19 bQN7RgJu
あしたは、俺様の合格発表日アゲ
449:クラレンス
10/01/25 09:32:29
落ちた死のう
450:氏名黙秘
10/01/25 10:11:20
受かっているはずなのに、落ちたっぽい。
わけが分からない。
451:氏名黙秘
10/01/25 10:25:00
答案は採点して返却してもらえるのか?
452:氏名黙秘
10/01/25 11:11:33
>>450
マークシートだけで合格点とれてなきゃ言えない台詞だと思うが、
にもかかわらず落ちたの?
453:氏名黙秘
10/01/25 11:14:11
記述が敗因。
454:氏名黙秘
10/01/25 12:04:58
じゃあ、わけ分からんことはないがな
455:氏名黙秘
10/01/25 12:37:01
余裕で合格しました。
記述式が3問共完璧なので、当然ですが。
456:氏名黙秘
10/01/25 13:21:02
>>455
番号うp
457:氏名黙秘
10/01/25 17:57:30
論述の答え通り書かないと点数が来ないのはおかしい。
論述の点数が60点もあるのはおかしい。
こんな試験が続くせいでいつも実力が反映できない。
458:氏名黙秘
10/01/25 18:14:22
東北ロー未収1年です。
落ちました。
が、今年リベンジするぞ!
459:氏名黙秘
10/01/25 18:38:08
覚悟した方がいいぞ。
俺は学部2年次からずっと受けてる。
三十路迎えるまでには合格したい。
460:氏名黙秘
10/01/25 22:37:35
旧帝ロー未収1年ですが落ちますた。
16歳で原付落ちたとき以来の屈辱だ
461:氏名黙秘
10/01/25 22:45:06
原付の感覚で受験するからだ。
俺も最初はそうだった。
難関法律試験ということを自覚して受験しないと駄目だ。
462:氏名黙秘
10/01/26 03:43:16
予備校採点で択一多肢170取ってたから、あと記述で10点あればよかった。
記述が敗因で落ちるとは夢にも思わんかった。
答案早く帰って来い。
463:氏名黙秘
10/01/26 10:47:51
クラレンスはどうなった
464:氏名黙秘
10/01/26 10:49:28
行書なんか食えねー資格とってどーすんだよwばかじゃねーのw
さっさと就職しろ
465:氏名黙秘
10/01/26 13:41:21
>>462
あの程度で10点も取れないほうが異常。
10%弱の試験に落ちるのは実力不足。
466:氏名黙秘
10/01/26 14:34:48 imePo8Zo
>>464
どんまい。来年があるさ。
467:氏名黙秘
10/01/26 18:27:08
落ちた落ちたって言ってる奴は全部ネタw
司法板だよ、ここは。
行書落ちたけど司法試験は頑張りますってかw
笑わせるんじゃないよwww
468:氏名黙秘
10/01/26 18:40:43
いや、試験難易度に差はない以上、どうなるかは分からない。
俺自身両方とも択一でせいぜい半分しか取れていないし。
469:氏名黙秘
10/01/26 19:14:17 4NNirfbq
純粋未修1年生ならともかく、
それ以外のロー生で落ちた奴は新司法試験受験資格はく奪でいいよ(笑)
てか、普通に学部生時代に受かるぞ
目的は中央択一とかに向けて、行政法の腕試し
470:氏名黙秘
10/01/26 19:36:41 1dd+kFM6
今年盛り上がらないな
去年は合格報告で埋め尽くされてたのに
マジで落ちた奴ばっかなのか?
471:氏名黙秘
10/01/26 19:38:24
みんな受けてねーだろw
これからは土地家屋調査士の時代だからなw
472:氏名黙秘
10/01/26 19:48:05
旧司択一5連敗の僕でも番号ありました
旧司以外の勉強は直前行政法一週間やっただけです
法律の勉強した証拠が残って良かったです
473:氏名黙秘
10/01/26 19:48:29
20代の受験生はここ数年一貫して減っており,今年度もやはり減った。
URLリンク(gyosei-shiken.or.jp)
今年度の合格率9.05%だった。
URLリンク(gyosei-shiken.or.jp)
474:氏名黙秘
10/01/26 21:21:20
急死やってる社会人、行政法はやっかいでしたが合格。
今思うとネタ満載の試験。例の憲法での職業選択の自由がらみの
ノイロ-ゼ受験生の問題とか、地レジの問題とか・・
それはそうと、成年後見て金になるのかね?
475:氏名黙秘
10/01/26 22:31:05
>>474
>成年後見て金になるのかね?
任意後見?任意後見なら金になる余地あり。
法定後見は金にならないのが通説。
報酬も家裁が決めるから安いよ。
法定後見人になりたいの?ボランティア精神がないと無理だね。
476:氏名黙秘
10/01/26 22:38:56
司法書士の法人が成年後見人をやるって話は聞いたことがあるが
そういや過去問に、「株式会社は成年後見人になることができない」
という肢があったな
477:氏名黙秘
10/01/26 23:21:30 hEDSabWU
予想通り大半が落ちたようだな。
478:氏名黙秘
10/01/26 23:42:25
だからあれほど言ったのに。
反省して来年度の試験に臨まないとまた失敗する。
俺も来年こそは合格できるように頑張りたい。
479:氏名黙秘
10/01/26 23:57:10
>>478
行書より司法試験ガンガレ
480:氏名黙秘
10/01/27 00:01:31 iy5juaE9
落ちたら自信なくしそうだから受けなかったwww
481:氏名黙秘
10/01/27 00:08:12
行書の勉強はロー志望の学部生と三振法務博士だけやれ。
それ以外の香具師は今年度の新旧司法試験に専念しろ。
482:氏名黙秘
10/01/27 00:15:14
新司1振り直後に無勉で受けたら合格してた。
483:氏名黙秘
10/01/27 00:16:06 /eat9Xqz
来年三進したら受けるわ。
でも受かっても仕事あるの?
484:氏名黙秘
10/01/27 00:51:42
落ちた。8点足りず。
485:氏名黙秘
10/01/27 01:57:56
俺もこの業界のベテランだけど試験の本質が見えてきたのはつい三年前だ。
素人が簡単に合格できる試験じゃない。
難関を全力で潜り抜けるという確固たる意思と執念が必要。
合格していった後輩達も俺のアドバイスに感謝していた。
486:氏名黙秘
10/01/27 02:42:20
俺は、もう随分前に二日酔いで受けに行って
簡単に合格したなあ。
あの頃は、俺も択一は強かったから
無勉で合格できた。
俺の周りで、択一合格者なのに、一人だけ行書に落ちた奴はいる。
ああ、もちろん、旧試の択一な。
新試のような簡単な択一と一緒にしないでくれ。
487:氏名黙秘
10/01/27 03:00:44
>>486
さすが一般教養試験
行書は法律家じゃなく一般教養家
488:氏名黙秘
10/01/27 05:15:24
宅建落ちたロー生知ってるよ
行書はどんなもんだろうな?
489:氏名黙秘
10/01/27 05:24:04
宅建落ちは単純に準備不足としか言いようがない。
択一で足切りされる実力だと行書は少なくとも数回は受験する羽目になる、
そんな感じ。
490:氏名黙秘
10/01/27 05:45:11
前に法務博士取得者には行書資格をやれって話あったよな
491:氏名黙秘
10/01/27 06:17:23
無茶な話だw
下位ローのやつらは、大学入試でいうと、全入のFランク大学のチンパンジーみたいなもんよ
492:氏名黙秘
10/01/27 06:25:30
現役ロー生は、行書試験に時間を費やした分
司法試験の合格率が下がるという簡単な算数に
なんで気付かないんだろうね
493:氏名黙秘
10/01/27 07:41:54 rml7qWhN
>>491
同感
むしろ、行書落ちロー生・法務博士は、新司法試験受験禁止でいいぐらいだ
学部3年の時に受かったが、
純粋未修1年はともかく、既修・隠れ未修は受かって当たり前の内容
一般常識足切り以外の要因で落ちたら、新司はあきらめるべき
494:氏名黙秘
10/01/27 08:34:24
合格率が2%の時と10%の時と差が激しいな
495:氏名黙秘
10/01/27 09:05:00 aNakxZUD
まぁ、まじめに準備する人が増えたんだよ。不況で。どのみち食えんがな。
496:氏名黙秘
10/01/27 10:24:11
>>494
漏れ合格率が2%の時に受かったお。
前年はザル年だったけど、受かってしまえば同じ。
新司と違って合格者の質が低下したと先輩方に批判されるワケではない。
497:氏名黙秘
10/01/27 10:29:48
>>493
自分もロー入学前に受かった。
去年受けたが難しかったと感想を述べた修了生がいたが、
おバカは相手にしない主義なので無視。
498:氏名黙秘
10/01/27 12:24:19
専門法律家登用試験なわけだから当然難易度は高い。
簡単とか妄言を吐く人間は単なる冷やかしに決まっている。
司法試験受験生であることだけに生きがいがないから仕方ないが。
それにしても、真剣に法律家を目指す真面目な受験生に対する冒涜はやめるべき。
499:氏名黙秘
10/01/27 12:50:15 FypNZ0/G
登用というより降格という印象だな
500:氏名黙秘
10/01/27 12:52:36
>>492
>行書試験に時間を費やした分
ぶっちゃけ特殊な勉強なんてほとんど不要だし
ロー生の暇潰しに最適な試験だろ
501:氏名黙秘
10/01/27 13:00:27 S5V5wqUt
俺が受かった去年もザルいえども、合格率は6%代だったから、
一般人からすると難しい試験といえる
宅建は20%、貸金は50%も合格するんだから
ただ、純粋未修はともかく、真剣に新司法試験に目指す者が
落ちるような試験では無いし、難しい難しいと騒ぐ試験でもない
502:氏名黙秘
10/01/27 13:55:01
ロー未収なら落ちて当たり前。
奇習なら受かって当たり前。
503:氏名黙秘
10/01/27 14:12:46
司法試験受験生ということを慰めにするな。
現実にたくさんのロー生が不合格の憂き目にあっている。
行政書士試験は司法試験受験生にとっても難関。
辛いけど、現実は明白だから受け入れよう。
504:氏名黙秘
10/01/27 14:35:06
どうせ食えねーし、使えねー資格なんだから、べつに取らなくてもいーだろ
そんな行書の試験を受けてしまった自分の判断力の未熟さを反省しろ
505:氏名黙秘
10/01/27 14:48:39
498 :氏名黙秘:2010/01/27(水) 12:24:19 ID:???
専門法律家登用試験なわけだから当然難易度は高い。
簡単とか妄言を吐く人間は単なる冷やかしに決まっている。
司法試験受験生であることだけに生きがいがないから仕方ないが。
それにしても、真剣に法律家を目指す真面目な受験生に対する冒涜はやめるべき。
503 :氏名黙秘:2010/01/27(水) 14:12:46 ID:???
司法試験受験生ということを慰めにするな。
現実にたくさんのロー生が不合格の憂き目にあっている。
行政書士試験は司法試験受験生にとっても難関。
辛いけど、現実は明白だから受け入れよう。
506:氏名黙秘
10/01/27 15:55:21
問題集はどこのがいいんだろうか
今年受けようかと伊藤塾の問題集を解いてみてるんだが、問題の数が少ないような気がして心配だ
507:氏名黙秘
10/01/27 16:07:47
>>506
おまえね、どうせ取るなら本当に使える資格にしろ。頭わるすぎるぞ。
問題集以前に資格の選択を慎重にしろ。
508:氏名黙秘
10/01/27 16:12:29
>>498
行政書士は法律家ではない、隣接法律職だ。
法律家は一般に法曹を指す。
509:氏名黙秘
10/01/27 16:38:29 GgLej3S9
>>506
住宅新報の5年間過去問と、
辰巳肢別(憲・民・会・行)をやればおk
これだけやれば、択一のみで合格点は突破できる
ちなみに、I塾のY講師も、過去問+αとして、新司法試験過去問使ってた
試験委員も、新司法試験委員にされてもおかしくない法科大学院教授で、
問題傾向が近いからだそうだ
無駄に過去問やったり、オリジナル問題を解く必要はなくて、
新司法試験短答(or法学既修者試験)の勉強の延長、腕試しとして解くべき
510:氏名黙秘
10/01/27 19:14:54
>>509
それ以前に行書いらねーだろ。行書受けるやつは判断力の無いバカか、ローの落ちこぼれ屁たれw
511:氏名黙秘
10/01/27 19:15:42
落ちている人結構いるんじゃない。
去年旧論文上位〔大東〕の女の人も旧合格前に
行書何回が落ちてる。
っていうか旧のレベルが落ちてるのかもしれないけど。
512:氏名黙秘
10/01/27 19:48:37
問題集買ったけどやらなかったな
本屋で一度目を通してどれくらいのレベルの問題が出るのかだけ把握しとけばおk
513:氏名黙秘
10/01/27 20:15:12
>>509 >>512
トンクス
514:氏名黙秘
10/01/27 21:11:33
漏れも。
買ったけどやらなかった。
経済学とか馴染みないとこだけ見ておけばOK
司法試験受験生なら無勉でOK。
515:氏名黙秘
10/01/27 21:14:23
伊藤塾のHPに行政書士の試験委員が載ってたけど
東大 2人
一橋 2人
筑波 1人
早稲田 1人
中央 3人
立教 2人
首都 1人
千葉 1人
って上位大の教授がかなり試験委員になってるのが驚き
この教授たちが作問してるのかな
516:氏名黙秘
10/01/27 21:34:29
法律家を世に輩出するわけだからね。
社会的地位のある人じゃないと試験委員は務められない。
それだけ行政書士に期待される社会的役割は大きい。
517:氏名黙秘
10/01/27 21:50:29
問題見た感じ会社法と行政法の択一さえ押さえれば受かるんじゃね?
憲法と民法はローの授業さえ受けてれば択一とけるだろうし
とかいって、俺も受けたら落ちるんだろな
518:氏名黙秘
10/01/27 22:37:34 5oJMNneO
>>511
落ちとるわけないやろが。ボケッ!
519:氏名黙秘
10/01/27 22:48:28
なんだよここは
行書が法律家だとか、社会的地位だとかw
そんなもの行書にあるわけねーだろ
行書は法律家じゃねーし社会的地位も低いよw
520:氏名黙秘
10/01/27 23:03:03
地位も名誉もない司法試験受験生が嫉妬するのも分かる。
しかし、行政書士は町の法律家としての確固たる地位があるのは顕著な事実。
嫉妬して心にもないことを言うのは醜い。