10/01/09 17:14:46 G2jH85wO
受験生の皆さ~ん
中央大学を受けるならまさかのときに㊥に逝く覚悟はできていますか?
多摩キャンパスは電車が通っておらずモノレールしかないない超僻地キャンパス
お隣に明星大学、キャンパスから半径1キロ以内にある商業施設はコンビニがたった2軒だけ。
こんな秘境ともよべる田舎で学生生活をお釈迦にし卒業してからも㊥卒と一生レッテルを貼られたい方はどうぞ♪
URLリンク(www.enjoytokyo.jp) ←僻地の象徴その名もヒルトップトンネルw
URLリンク(www.nw-tama.jp) ←大雪の山道を中大に向かって走るお猿のモノレール
URLリンク(www.nw-tama.jp) ←山山々・・・悲惨・・・w
URLリンク(gorry.haun.org) ←モノレール駅 しかし・・・何もない
僻地の山奥に白い箱みたいな精神病院みたいなキャンパスで4年間
ああ・・・悲惨
891:氏名黙秘
10/01/09 18:26:43
歯医者の子供は歯医者にしないだろ。
どれだけ悲惨かが一番わかってるはず。
私立歯なんて5000万かかるが絶対元を取れない。
892:氏名黙秘
10/01/10 15:10:34
弁護士も歯医者も
将来自分の子に何になってほしいかって聞くと
ダントツで公務員だろ
893:氏名黙秘
10/01/13 12:33:19 HIqcYsJD
国家一種ならなってもいいというかなりたいが
地方だとせいぜい県の地方上級くらいだな
これなら年収1400万くらいにはなるし仕事も楽
でも募集が少ない
市町村は勝手に給料減らされる可能性があるのでお勧めしない
日本海側で僻地手当て勝手に削減されて、裁判になって、でも自治体長の裁量なんだと
その歯科医師はその後そこ辞めたと思うけどね
ところで司法合格者って検事判事以外の就職先(公職)ってあるの?
894:氏名黙秘
10/01/15 12:10:41
歯医者は金だけあればなれる
これ常識ね
895:氏名黙秘
10/01/15 14:00:13 QSuAH3vv
金だけじゃ絶対無理。
ある程度の学力がないと大学入学出来ても国家試験受かりません。
歯医者になるのはマジで甘くない。
896:クラレンス ◆NEmOTPlq6I
10/01/15 14:17:35
金だけじゃ絶対無理。
ある程度の学力がないと法科大学院入学出来ても新司法試験受かりません。
弁護士になるのはマジで甘くない。
どっちもどっち( ´∀`)
897:氏名黙秘
10/01/15 17:39:20
落ちぶれたもんだ。どっちも
898:クラレンス ◆NEmOTPlq6I
10/01/15 18:23:09
そうだね。医師の一人勝ちだね(・∀・)
もう、帝京大学医学部に入るしかないね(・∀・)
899:氏名黙秘
10/01/16 06:05:53
落ちぶれたものたちにとっては
帝京大学医学部は帝大?なんだなw
900:氏名黙秘
10/01/16 13:47:12
>>893
省庁採用に司法試験合格者枠というのがある。今まで検事が省庁に派遣されて
やっていた仕事をやるみたい。・
901:氏名黙秘
10/01/17 23:23:55
私立歯学部って定員充足率50%くらいなんだろ?
ローとかわらねージャンw
902:氏名黙秘
10/01/20 07:34:57 juTRO6Py
弁護士は昔はパソコンがなかったけど今はパソコン使えば
頭に入れている法律が少なくてすむようになってると思う
すると今の弁護士の試験は、PCを考慮して易しくなってるんでしょうか?
903:氏名黙秘
10/01/20 20:27:42
インプラントで不正やってた歯医者さんが指導受けたとか。
歯科医師会に加入しないで、抜けた金属を使い回しして
フェラーリに乗って
904:氏名黙秘
10/01/22 15:44:36
【社会】 歯科医、メスで首切り自殺図る。使用済みインプラント使い回し疑惑の当事者…愛知
スレリンク(newsplus板)
905:氏名黙秘
10/01/25 09:43:34
>>903
へぇ
フェラーリねぇ
906:氏名黙秘
10/01/26 10:27:36 O2WfwAAH
【公務員 政令市と県庁 平均年収】
東京都 43.6歳 828万円
大阪府 42.2歳 800万円
神奈川県 44.4歳 798万円
京都府 43.3歳 787万円
横浜市 43.3歳 785万円
【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員Ⅰ種 41.5歳 2487万円(天下り含む)
国税専門官 39.3歳 739万円
国家公務員Ⅱ種 42.1歳 628万円
【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車 37.8歳 799万円
関西電力 39.7歳 798万円
東京電力 39.7歳 774万円
三菱重工業 41.4歳 748万円
JR西日本 41.2歳 709万円
大阪ガス 40.1歳 706万円
裁判所事務官 43.7歳 817万円
弁護士 41.5歳 801万円★
公認会計士 32.6歳 791万円
不動産鑑定士 45.0歳 716万円
907:氏名黙秘
10/01/27 00:48:49
そりゃ歯医者に決まっているだろ
金さえあればなれるんだからさ
908:氏名黙秘
10/01/27 01:02:23
資格とるより公務員
地方じゃ公務員がいちばんなのさ
909:氏名黙秘
10/01/27 13:16:21
67 :氏名黙秘:2010/01/26(火) 10:31:13 ID:O2WfwAAH
【公務員 政令市と県庁 平均年収】
>>906 :氏名黙秘:2010/01/26(火) 10:27:36 ID:O2WfwAAH
爆弾投下のつもりなんだろうが訳分からん上に、民間企業も公務員もデータが不正確だ。
調べないと知らないのなら、正確なデータを調べて出してみろ。コピペ奇知害よ
910:氏名黙秘
10/01/27 16:33:01 JHpfiT8D
職業 年収ランキング(平成20年版) 職業 平均年収(万円)
1 パイロット 1,238
2 医師※ 1,159
3 大学教授 1,122
4 大学助教授 871
5 警察官* 813
6 弁護士※ 801
7 公認会計士※ 791
7 税理士※ 791
9 公立高等学校教員* 776
10 記者 772
11 大学講師 754
12 公立小・中学校教員* 742
13 歯科医師※ 737
14 高等学校教員 723
15 消防士* 717
16 不動産鑑定士※ 716
17 海上保安官* 688
18 一級建築士※ 641
19 電車運転士 641
20 キャビンアテンダント 611
21電車車掌 604
参考 民間全平均 437
昨年は日航パイロットの冬の賞与なしの上
パイロットの乗務手当大幅引き下げが予想されるので
ここ数年でパイロットの年収は弁護士のような激変が起こります
911:氏名黙秘
10/01/27 16:36:20
>>910
> 職業 年収ランキング(平成20年版) 職業 平均年収(万円)
> 1 パイロット 1,238
> 2 医師※ 1,159
> 3 大学教授 1,122
> 4 大学助教授 871
> 昨年は日航パイロットの冬の賞与なしの上
> パイロットの乗務手当大幅引き下げが予想されるので
> ここ数年でパイロットの年収は弁護士のような激変が起こります
じゃあ、医師がトップということになるが雨後の竹の子のように生えてきた弁護士がむやみに医療過誤訴訟を起こしてその収入を毟るから手取額はずっと下がる。
結局大学教授=ローの腐れ教員がトップってことだなwww
912:氏名黙秘
10/01/28 10:14:08
まんげ
913:氏名黙秘
10/01/28 18:09:56 MwSVkruh
新興のスカイマークとかスターフライヤーだと
機長でも年収1000万ぐらいだっていってた。
同じ飛行機なんだから2千万超えの給料自体が異常だったんだよ
914:氏名黙秘
10/01/28 18:58:02
10年以上前の話だが、ジャンボ機の機長は5000万だった。
で、ハイヤーで送迎。たとえ、鎌倉に自宅があっても。
パイロットに神経を使わせてはいけない、
自ら運転して事故を起こすと、運航に支障が生じる等
様々な理由があった。
915:氏名黙秘
10/01/29 07:46:04 fkSy1vxq
倒産するわけだね
そもそも現代の航空機操縦がそれほど緊張と困難をともなうものなら
怖くて乗ってられない
命を預かるという名目なら
バスの運転手だろうが駕篭かきだろうが同じ
すべては大手航空会社の組合が強すぎたからなんだよね
安全という言葉を盾になんでも許されたんだよ
5000万ももらわなきゃ安全運行できないような会社はとっとと消えてなくなるべき
916:氏名黙秘
10/01/30 11:16:46
ちんげ
917:氏名黙秘
10/02/01 10:03:41
タイ航空とかシンガポール航空よく使うけど
機長の月給50万足らずでしょ?
でも飛行機が新しいからじゃ@より安全w
918:氏名黙秘
10/02/02 13:34:15
まんげ
919:氏名黙秘
10/02/03 13:14:58
>>890
基地外しね
920:氏名黙秘
10/02/05 11:54:32
なんでもいいけどさ
ニートよりマシだろ
921:氏名黙秘
10/02/05 15:00:34
しかし、歯医者は「歯大工」とか言われて医者から馬鹿にされるじゃない?
医療業界のヒエラルキーの中では中間よりちょい上のランク
それに対して弁護士は一応トップ
ま、正確には、判事>検事>>弁護士なんだけど、医療業界よりはヒエラルキーが確立してないからね
922:氏名黙秘
10/02/06 11:05:06
1000
923:氏名黙秘
10/02/06 19:35:59
ユーユアユー
アイミーマー
924:氏名黙秘
10/02/07 14:11:10 vN8ro7b0
医者からすれば歯医者より弁護士に一目置いてるはず
訴えられたらお世話にもなるし敵にもなるしね
925:氏名黙秘
10/02/20 16:27:09
医者もパイロットも弁護士は落ちぶれてると思ってるよ
弁護士は歯医者の二の舞、技術がない分歯医者以下だろうね