旧司法試験 第一次試験PART7at SHIHOU
旧司法試験 第一次試験PART7 - 暇つぶし2ch2:氏名黙秘
09/06/15 14:36:01
一次試験に合格すると法科大学院の入学資格を付与されます。
学校や応募者により全てに合致するものではありませんが、大学卒業程度の学力を
有する者として資格試験の定義付けがありますのでチャンスがあります。

参考サイト
高卒35歳の司法試験への道
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(1次試験突破した方のblog、ロースクール入学者)

◆ 旧司法試験第一次試験実施状況

      出願  受験  合格  合格率
平成12  508   301    28   9.30%
平成13  469   296    25   8.45%
平成14  573   372    25   6.72%
平成15  595   395    30   7.59%
平成16  605   413    26   6.30%
平成17  526   354    8.    2.26%
平成18  471   290    24   8.28%
平成19  471   310    23.    7.46%
平成20  369   248    24   9.78%

小論文対策
URLリンク(blog.livedoor.jp)
過去の合格者
URLリンク(www.geocities.co.jp)
2005年度合格者(08年最終合格)
URLリンク(m-894140103efb6d00-m.cocolog-nifty.com)
平成21年度旧司法試験第一次試験実施打合せ考査委員会議議事要旨・配布資料
URLリンク(www.moj.go.jp)

3:氏名黙秘
09/06/15 14:36:41
取り合えず、スレ落ちやすいので覗きにきた人は保守頼むよ

4:氏名黙秘
09/06/15 17:07:53
たもつ

5:氏名黙秘
09/06/16 05:01:24
まもる

6:氏名黙秘
09/06/16 13:54:50
大学受験より法律家試験(司法試験、ロー上位既習、司法書士)は数倍以上に難関だぜ。

受験コンプがあるなら、司法試験の一次試験を受けるといいぜ。
日本最難関の教養試験だ。センター8割以上取れても合格は出来ない。

俺は受験での悔しさが残っているから一次試験受けたよ。ちなみに、来年で最後だけどな。
受かるのは東大ストレート合格ばかりだ。中央法も数名いるけどな。

旧司法試験 第一次試験PART6
スレリンク(shihou板)

これを合格できれば、大学卒業していなくてもロースクールに入学できる。
コンプあるヤツは来年最後だから受験しろ。


1 出願者数等
    出願者数(A)   318名 【昨年度 369名】
    受験者数(B)   190名 【昨年度 248名】
    合格者数(C)    16名 【昨年度  24名】
    出願者に占める合格率(C/A)  5.0% 【昨年度 6.5%】
    受験者に占める合格率(C/B)  8.4% 【昨年度 9.7%】
2 本年度合格者に関するデータ
  ※  合格点 470点以上
 ○ 年齢別構成
    20歳以下           11名
    21歳以上~30歳以下    4名
    31歳以上            1名
 ○ 平均年齢
    20.7歳 【昨年度 23.2歳】
 ○ 性別構成
    男性  12名 【昨年度 19名】
    女性   4名 【昨年度  5名】

7:氏名黙秘
09/06/19 13:18:23
【継続】 勉強マラソンin資格板Part4 【気力】
スレリンク(lic板)

8:氏名黙秘
09/06/23 01:32:31
あと半年少々だぞ
勉強してるか

9:氏名黙秘
09/06/26 14:51:07


10:氏名黙秘
09/07/02 07:17:24
来年の最年少合格者はオレ様だ

無論、二次最終合格だが

11:氏名黙秘
09/07/07 03:29:17


12:氏名黙秘
09/07/13 14:54:39 LkwmUbLO
国家試験の最高峰。

13:氏名黙秘
09/07/13 15:29:31
来年の最後の試験は、予備試験組が慣らしで受けるかな

14:氏名黙秘
09/07/13 16:01:04 LkwmUbLO
一次試験突破者は、真のエリート。


15:氏名黙秘
09/07/13 21:29:31 QiF3xmjv
(教養界のカリスマ)佐藤優に一次試験受けさせようぜ

16:氏名黙秘
09/07/13 21:44:47 VqsYutan
すみませんが、この問題の答えを誰か教えていただけないでしょうか?

A国会の地位に関する以下の記述のうち、通説に照らして最も妥当なものをひとつ選びなさい

1・国会議員は、国民を代表する地位にあるから、選挙民は、選挙民の意向に反する行動をとった国会議員を罷免することができる

2・国会は、国権の最高機関であるから、国政の全般について監督権を有し、行政権・司法権の活動の当否を調査・批判することができる

3・国会は、唯一の立法機関であるから、行政権による立法は禁止されるが、法律の具体的・個別的な委任がある場合には立法できる

4・国民主権原理の元では、国民が国政の最終的定権者なのであるから、国会が制定した法律の成否を最終的に国民投票によって決定する制度を設けることも許される

B命令に関する以下のうち、正しいものをひとつ選びなさい

1・独立命令とは、行政機関が任意に発するものであるが、憲法上、事後に国会の承認を得ることを要する。

2・緊急勅令とは、緊急時に天皇によって発せられる命令で、憲法上、内閣の助言と承認が得られた場合、特別にこれを認めている

3・執行命令とは、法律を執行するためのものであるが、直接憲法を定める命令をいい、憲法は明文規定をもたないが、これを許容している


C内閣の責任に関連する以下の記述のうち、通説の立場に照らして正しいものをひとつ選びなさい

1・内閣は行政権の行使について国会に対して連帯して責任を負うが、天皇の国事行為に対する助言と承認については天皇に対して責任を負う

2・内閣は行政権の行使について国会に対して連帯して責任を負うが、内閣の裁量が尊重されるので、行政権の行使の違法性についてのみ責任を負う

3・内閣の連帯責任のほかに、各国務大臣が所管事項につき単独責任を負うことがあるが、ある大臣について衆議院で不信任決議がなされたとしても、その大臣が辞職しなければならないわけではない。

4・内閣が総辞職をないしうるのは、衆議院によって不信任決議が可決されたときのみであって、それ以外の場合に内閣が任意に総辞職をすることは許されていない



17:氏名黙秘
09/07/13 22:18:09
>>16
全部3

18:氏名黙秘
09/07/17 01:26:31


19:氏名黙秘
09/07/18 02:05:51
まだあったのか、この高卒スレw


20:氏名黙秘
09/07/18 07:44:40
>>9>>18の2ch命の保守マン択おっさん

21:氏名黙秘
09/07/18 11:25:54


22:氏名黙秘
09/07/21 10:37:38 dYGpELKm
次で最後。もうまったなしです

23:氏名黙秘
09/07/21 10:55:28
うむ

24:氏名黙秘
09/07/21 13:17:29 dYGpELKm
法学書院の過去問集は、もう今年はでないだろうね

25:氏名黙秘
09/07/21 13:18:42
在庫余ってるようだからね

26:氏名黙秘
09/07/21 16:28:47 dYGpELKm
今年の問題、オバマスピーチの和訳の回答例を見てみたかったんだが。
政治家のアジテーションは、直訳だと違和感ありありで困った。
別に採点上は熱い文体じゃなくてもOKなんだろうけど。

27:氏名黙秘
09/07/21 16:30:44
1人でずっと上げんなよ。

28:氏名黙秘
09/07/21 20:40:46
ごめん。いまいち使い方よく分からないんだよね

29:氏名黙秘
09/07/21 21:04:51
気にするな。

30:氏名黙秘
09/07/22 07:06:18
いや、気にしろ。

31:氏名黙秘
09/07/22 09:02:07
お前が名

32:氏名黙秘
09/07/22 11:41:35
お前が菜

33:氏名黙秘
09/07/22 21:23:21
今年の化学は難しかったな。
過去問15年分?さらったのに全滅だったよ

34:氏名黙秘
09/07/22 21:48:48
過去問ってさあんまり参考にならなくないか?
文学史とか科学史はいいけど
過去問やってるけど本番に対応できるとは思えない
来年旧司最後だし二次の対策に時間かけてるからちと一次が不安
落ちたらなんにもならんし

35:氏名黙秘
09/07/23 02:11:44
司法試験委員会会議(第54回)議事要旨・配布資料
URLリンク(www.moj.go.jp)
司法試験委員会会議第54回(平成21年3月30日)
URLリンク(www.moj.go.jp)

(3) 旧司法試験第一次試験免除に関する個別審査について(協議)
○ 事務局から,司法試験法第4条第1項第4号の規定により司法試験第一次試験を免除される者に関する規則第1条第15号に基づく
個別の受験資格審査の申請があった者1名につき,その申請内容等について説明がなされ,協議の結果,同人につき司法試験第一次試験を免除することが決定された。
 審査結果については,事務局から申請者に対して通知することとされた。


36:氏名黙秘
09/07/23 10:59:24
そういえば、今年は科学史でなかったな。
生物中心に苦労して暗記したのに。

37:氏名黙秘
09/07/23 11:05:18
そうなんだよな。ヤマ張りづらいんだよな、この試験。
結局広くやるしかなくなる。

38:氏名黙秘
09/07/23 11:09:10
今年の論述のオゾンとiPSは簡単すぎて笑った。
代表制も合格レベルの受験者にとっては常識問題。
言葉についてはいろんな書き方があるからちょっとむずいかな。

39:氏名黙秘
09/07/23 11:11:00
論述の出題対策はなにでやってる?

40:氏名黙秘
09/07/23 11:45:44
社会科学はよい。清水先生の小論文本1冊でOKだから。問題は自然科学

41:氏名黙秘
09/07/23 11:47:30
人文は、樋口先生の本どれでも1冊さらったら、あとはセンスだと思う

42:氏名黙秘
09/07/23 11:50:19
>>37
最高峰ですから

43:氏名黙秘
09/07/23 11:55:06
来年出題者かわるんじゃないの?

44:氏名黙秘
09/07/23 17:19:49
一次合格者ってほんとうに東大現役生ばかりなんだろうか?

45:氏名黙秘
09/07/23 20:04:37
今年のは東大と中央で80%くらいだったようだ

46:氏名黙秘
09/07/23 20:06:13
まず、人文科学で哲学なんていらない。
倫理の中の哲学で十分。
あと、社会科学で環境って何?釣り?嫌がらせ?
それに現社もいらない。政治・経済とダブってる。
最後に自然科学だけど、地学なんていらない。

よって、
・人文科学(現国、古文、日本史、世界史、倫理)
・社会科学(政治、経済)
・自然科学(物理、生物、化学)
が実質的な範囲。

なお、人文科学では「世界史」、自然科学では「生物」が
得点配分が高いので優先して勉強すべき。

>人文社会とか人文科学とかの試験科目を勉強するにあたって、
>どういう本を購入すればいいでしょうか?

一次試験は総得点800点の内470点以上で合格というのが傾向です。
つまり、総計の6割の得点ということになります。
ですので、全科目6割でいくのか、ある科目に特化にどれかの科目を落とすのか。
その辺個々人の戦略になりますので、一概にどの教材を使用すべきか、とは言えないのです。

目安としては、センター試験で8割の得点が叶えばどの科目も6割は硬いと言えるでしょう。
勿論、センター試験勉強+過去問 ということが前提となります。

>外国語は、選択語によって有利不利はあるのでしょうか?
英語より他言語の方が易しいと言われる方も居りますが定かではありません。
英語は、日英、英日で各100点ずつ合計200点となり、配点の大きい科目ですので、
英語で稼ぐと試験が楽になります。
京大の入試傾向に似ているという感想があります。
英語に関してはセンターで満点をとれる実力があれば、一次試験で6割は得点できると思います。

47:氏名黙秘
09/07/23 20:07:14
環境分野は、現代社会出題範囲といえます。
ですので、現代社会に含めてよろしいと思います。
環境問題に関する出題は近年増えております。
また、論文試験にも関連する分野でもあります。

哲学・倫理という区分も、大学入試でいえば倫理に含めてよいでしょう。
公務員試験的区分でいえば、倫理、というよりも哲学思想と述べるべきですが。


個人的な傾向見解

論文

人文科学 現代文・哲学思想
社会科学 現代社会
自然科学 生物1題、地学1題

人文科学(現国、古文、日本史、世界史、倫理・哲学) 大学受験レベル(センター~難関まで)
社会科学(政治、経済、環境、現代社会) 上級公務員試験レベル
自然科学(物理、生物、化学、地学) 大学受験レベル センター~難関~理系学部試験まで

48:氏名黙秘
09/07/23 20:07:56
41 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/01/02(金) 19:28:01 ID:???
本当に過去問だけで合格できるのかよ!!!!!!!!!

挫折しそうだぜ

42 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 20:31:55 ID:???
>>41
そんなあなたに
つ公務員試験の過去問
去年の合格者ですが、この時期は国Ⅰ教養の過去問(知能分野・数学・地学除く)解いていました。
出題レベルということでは大体同じくらい(ひょっとすると旧司法一次のほうが少しやっかいかも…)
ですし(国Ⅰといえども教養試験はそれほど難度は高くない。国Ⅰはあくまで専門科目メインですから…)
以前のスレで技術士第一次試験の共通科目の過去問を薦めている方がいらっしゃいましたが、レベルとしては
妥当だと思います。

あと、英語は採点結構甘いです(というより問題に癖があるので厳しくするとかなり悲惨な結果になると思われ)。
裁判長をthe Judge in chief(直訳すると「最高位の裁判官」、普通に考えたらthe presiding judgeですよね~orz)なんて
訳して普通に受かりましたから…


43 名前:42[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 20:48:49 ID:???
そうそう
高校課程ではバークとかはやらないはずなので政治学分野などは大学学部生向け
教科書をチェックしておいたほうがいいかもしれません(バークとウェーバーは
頻出)。
そういう意味では読書家には比較的楽な試験かもしれませんね。

49:氏名黙秘
09/07/23 20:09:39
特に物理・化学は明確に大学レベルだから、
来年受ける人(自分も含まれるかも)はノーベル賞マークしとくといいかも。
短答で出る可能性も高いし。

4人の業績をざっと整理したが、今回自分は短答を想定して
南部陽一郎>超弦理論・量子色力学・『素粒子の宴』
小林&益川>CKM行列・ウィークボゾン・CP対称性の破れ
下村脩>緑色蛍光タンパク質発見
はとりあえず押さえてみた。チラ裏スマソ。。


自己採点して受かったと思う@受験3回目

3回受けてみてこの試験は英語と論文に集中してやると良いと思ったのが自分の感想
個人HPで一次試験受かった人のコメントだと論文(人文・社会)はほとんど勉強しなかったと
なっていたので、自分も自然科学の択一やら論文やらの対策をしてたけど、見事に2回撃沈
2回落ちて冷静に自分の実力で合格ラインの480点を合理的に取る方法を考えた(今さらながら)



満点800点の内訳

英語和訳 100
日本語和訳 100
短答式 300
人文論文 100
社会論文 100
自然科学論文 50×2 

で、自分は英語と歴史、社会学が得意で自然科学と論文がメタメタとう状態だったので
英語を200点満点、社会論文も200点満点、プラス短答式他で150点位を取れれば
まあ合格ラインかなと予定を立てた

50:氏名黙秘
09/07/23 20:11:21
英語和訳はZ会の速読英単語の「上級編」まで潰した
日本語英訳は高校レベルだけど一応高校生用の問題集で復習

人文と社会論文の勉強は、まず漢字をすらすら書けるようになる事から練習せねばと実感したので
毎日かならず新聞の社説を書き写した、
あと論文の解答用紙は1問B4サイズで24行(たしか)で1枚だから
自分でB4サイズの用紙を作って公務員試験の論文問題をやった


自然科学の論文は、環境系と短答式の生物の勉強も兼ねて
原核細胞と真核細胞の違い
酵素とはどういうもので生体内でどういう働きをしているか
腎臓の働き
肝臓の働き
植物ホルモン 
フィードバックの仕組み etcなど
高校生物の内容を順番にまとめ、その際勉強時間を節約するために
過去の出題を参考にして、直近5年位で出た問題は省いた
あとノーベル賞関係も下村博士の緑色蛍光細胞や小林益川理論のクオークも当然まとめた


新書をいくら読んでも論文書けるとは思えないな
最近テレビ見る暇ないけど、NHK総合で夜11時半位からやってる
「時論公論」は自分は結構役に立った

あと上でチラと書いてる人もいたけど、公務員試験の問題集でも買って
解答用紙自分で作って、一問20分、時間かけても必ず30分以内に書く練習するといいよ
本番では時間との勝負だから、二次の論文にも役立つと思うし
俺は3回目でやっと合格したけど、1.2回目はいわゆる合格者のHP参考にして勉強して
その人達は論文が得意な人達だったらしく、ほとんど論文対策はしなかったの声に自分も乗って
論文勉強しなかったら見事にダメだったw
柴田講師も一次試験受けた時の感想で論文がカギだと本で書いてあったし

51:氏名黙秘
09/07/23 20:12:53
英語と論文で満点取れれば、短答式は0点でも合格だからと考え
英語の勉強はやっといても損はないなと思い
英語と論文(自然科学の論文もな)を1月から少しずつ勉強しつつ、社会科学と日本史、世界史を10月から勉強して
自然科学は、科学史だけ少し勉強して、他は捨てる戦法で俺は勉強したぞ


人文科学や社会科学の論文が書けるようになるには、そのモデルと
なるようなお手本を読んで、そのエキスを修得するのが近道だと
前スレで書いておいたとおりだよ。

人文科学なんて、江戸の読書熱を読めば問題意識は分かるよな。
言葉と世界の関係を人文科学特有の視点で論じるなんて、もろに
あの先生の問題意識だね。

あとは、自分の人文に関する知識を散りばめて論じれば8割は
取れるでしょ。

読書だけでいいのは、大学受験の小論文までだよ。司法一次の
論文は大学教養レベルが、本来的に要求されているのだから。
来年の人文は、早稲田のあの先生の出題ですよ。


人文科学とは、「人間とは何か」という問題設定に対して「法則的なもの」でもって
解答を作り上げようとする試みであるし、社会科学とは、「社会とは何か」という
問題設定に対して「法則的なもの」でもって解答を作り上げようとする試みである。

大学受験の小論文において、かような視点が盛り込まれているとは言えない。
したがって、大学受験の小論文対策では、司法一次の人文科学、社会科学の対策には
なりえない。では、どうすればいいか。

まずは来年の人文科学論文の出題者と目されている大内宏一教授の以下の論文を読む。
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)

52:氏名黙秘
09/07/23 20:13:54
注意を喚起しておくと、上記の論文の内容を「単なる知識として」吸収することほど
愚かなことはない。念を押しておく。

で、これを読んで、大内教授が、どんなテーマを抱いているかを把握した後に(ここ
からが大事だぞ!)、なぜそのような問題設定をしたのかという点について、大内教授
が前提としている価値判断にまで遡って思考を進めて、先に書いた「人間とは何か」と
いう問題に対して、いかなる条件の下で、いかなる問題形式によって迫ろうとしている
のかについて、【自分なりの言葉で】説明しようと試行錯誤を重ねる必要があろう。

さらに、大内教授の主張内容について、どんな「法則的なもの」を念頭に置いているのか
についても考えてみるべきである。ただ、この点については、明示されていないのが
通常であり、その意味では、これはアサンプションとして黙示的に示されていると考え、
これまた【自分なりの言葉で】説明しようと試行錯誤を重ねる必要があろう。

以上述べたことを反復するうちに、人文科学的思考をどのように実践すればいいのかが
わかってくるし、その上で【大内論文とは別の】人文知識を活用して、人文科学論文に
解答すればいいわけだ。二項対立図式で論じれば、人文科学におけるパースペクティヴ
を多少とも示すことも可能であり、得点は飛躍的に高まろう。二項対立図式は大学教授
が行う思考における基本的な作法である。



53:氏名黙秘
09/07/23 20:14:51
大内宏一教授出題

平成20年度旧司法試験第一次試験問題[人文科学]

  あなたにとって「現代」とはどういう時代か,考えるところを記せ。

平成18年度旧司法試験第一次試験問題[人文科学]

  ある歴史家が,「どんな決断も結局は間違いであったことが証明される」と言っているが,
 この言葉について考えるところを述べよ。


鈴木俊幸教授出題

平成21年度旧司法試験第一次試験問題[人文科学]

  「言葉」と「世界」との関係について考えるところを述べよ。

平成19年度旧司法試験第一次試験問題[人文科学]

  諺の「正直は最善の方策」について意見を述べよ。

平成17年度旧司法試験第一次試験問題[人文科学]

  「本を読むこと」の幸または不幸について論ぜよ。




東大入試の生物の問題をやりなさい。
これで合格点が取れるレベルになれば
一次の自然科学が鬼門になることはない。

54:氏名黙秘
09/07/23 20:15:39
192 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/02/06(金) 15:39:47 ID:cDuBltK0
あ、今年受かりました。
31歳以上(1名)の人です。


過去問集
英語
 特になし
人文科学
 現代文:特になし
 古文:過去問に2回以上登場した出典の対訳全文
 日本史・世界史:30日完成スピードマスター問題集(山川)
社会科学
 一目でわかる政経ハンドブック
 30日完成スピードマスター問題集(山川)
 公務員Vテキストシリーズの社会科学等、その他多数
自然科学
 公務員Vテキスト 自然科学(物理・化学だけ)
 チャート式新生物I・II(数研出版)
 一目でわかる化学ハンドブック
論文
 樋口裕一先生の本数冊

他にも多数ありますが、学習の柱になった参考書は以上です。
中でも過去問分析は非常に重要です。
もう一度言います。
過去問分析は非常に重要です。
すべての学習に先立って、手に入る全年度分に目を通しましょう。
英語は得意なので特別な勉強はしませんでしたが、
(今年はほぼ満点だったと思います)
過去問を解いてみて難しいと思うようであれば、
しっかり準備されたほうがよいと思います。

55:氏名黙秘
09/07/23 20:16:20
210 名前:東大1年[] 投稿日:2009/02/12(木) 04:27:11 ID:xOZ36yBL
前スレ?でレスしてた者です。合格しました。
要望があれば使用参考書を晒します。
>>207
難関大のほうが10倍難しい。1次は暗記と少々の論文作法だけで済むから。
人文=大東亜帝国、社会自然=大学レベル
まあ暗記大会で済むから大学入試よりは全然ラクだよ。
英語は入試問題集のみでは少々遠回りな印象

>>208
社会史、科学史は過去問に載ってるやつを、
正解だけでなく選択肢全てについてリストアップしておけばよい。
補強として、日本史・世界史は山川の用語集の文化史をリストアップ
生物は東進の「合格39講・33講」の巻末に全ての人名が
ダーッとリストアップされてるから必携だと思う。




56:氏名黙秘
09/07/23 20:16:41
それでは晒します。おそらく予備の教養にも役立つと思います。

こんなに多いの?と思われるかもしれませんが、
高校平均レベルから積み上げていくと必然的にこうなる、という
一案ですので、適宜取捨選択して参考にしてください。
なお「余裕を持って受かる」というものなので、その点も了承願います。

現代文:漢検2級問題集・現代文のアクセス
古文:Z会古文上達基礎編・ゴロ565・Z会インテンシブ和歌・速読古文常識
世界史:センター世界史面白いほど・山川1問1答(重要のほう)
日本史:センター日本史面白いほど・山川1問1答(重要のほう)
社会科学:政経面白いほど(2次私大)・清水政経ハンドブック
     公務員Vテキスト政治学・清水政経問題集
物理:橋元流解法の原則・Z会物理ハンドブック(の原子分野のみ)
化学:大宮化学面白いほど・合格文庫化学1問1答
生物:山川生物面白いほど・合格文庫生物1問1答・田部合格39講・33講
科学史・政治人名:>>210を参考に

小論文:東進の人文小論文・小論文を学ぶ・Z会小論トレ人文
憲法の参考書を軽く・図解雑学シリーズから環境、原子分野の本を。
適宜時事の一般書で自然科学分野に目を通し、キーワードをwikiで調べる

英文和訳:速読速聴CORE・ダイアローグ1800(←速単形式だが、より時事に対応できる)
Z会英文和訳トレ(解釈トレでないので注意)
和文英訳:まず文法(Z会文法トレ基礎講義編など)
基礎英作文問題精講・竹岡の英作文面白いほど2冊

・新聞に目を通し、特に遺伝子系のニュースは「書ける」ようにしておく
・ノーベル賞関連は出る可能性高い

以上で550/800は軽く超え、少々ミスしても合格する教養がつくと思います。
物理・化学は捨てるのも手ですが、日本史世界史はセンター以下なので拾うべきです。

57:氏名黙秘
09/07/23 21:25:50
この手の「まとめ」って受かってはじめてその価値が分かることばかりだな。
受験生はもっとundigestedな情報を求めてるんじゃないかな。

58:氏名黙秘
09/07/23 21:29:33
>>45
どこ情報よ?w

59:氏名黙秘
09/07/23 21:34:36
合格番号とメンツみりゃわかるだろ
知り合いばかりでワロタよ

60:氏名黙秘
09/07/23 21:36:14
>>57
提供してYO

61:氏名黙秘
09/07/24 13:27:28
一次突破に新聞はいらん。ただちにとめてもらったほうがよい。
青色ダイオードの弁護士も最後の半年は新聞読む時間ももったいない
というようなことを言ってたし。
ちなみに彼は論文2位合格だそうだ

62:氏名黙秘
09/07/24 13:29:29
時間の浪費は悪。
ちなみにオレは携帯のブックマーク全部削除した。
貴重な隙間時間を携帯いじりに費やすのはやめたほうがいい。

63:氏名黙秘
09/07/24 13:32:55
テレビもよくないな。教科書以外の本なんて読む必要はない。
合格のための情報インプットがすべて。
一次は甘くない。片手間でできると思ってはいけない

64:氏名黙秘
09/07/24 13:34:51
良いね。そういうシンプルでストイックな話はいい刺激になる
脳がクリアになる
もっと聞かせてくれ

65:氏名黙秘
09/07/24 14:06:12
一次って非情な試験だよな。
受からないと、スタートラインにすら立てない。
しかし、受かっても、合格証書は本省の通路でひょこっでてきたおじさんに片手渡しされるような、そういう類の試験だって言う意味で。
それでも、最高峰であることに変わりはないが。

66:氏名黙秘
09/07/24 14:39:30
でも、二次試験の合格証書より立派な作りだよ

67:氏名黙秘
09/07/25 00:36:08
睡魔との闘い

68:氏名黙秘
09/07/25 02:30:36
高卒wwwwwwwwwwwwwwwwww

69:氏名黙秘
09/07/27 11:19:57
高卒がどうかしたか?

70:氏名黙秘
09/07/27 11:21:29 HW/fQzOg
うごきないなあ。勇気ある一次志願者はいないのか

71:氏名黙秘
09/07/27 11:23:38 XtirEqj3
予備の話は今はいいだろ。来年に集中しろよ

72:氏名黙秘
09/07/27 11:25:20
>>70
マルチ上げ荒らしは就職しないの?
自分の人生に集中しろよ

73:氏名黙秘
09/07/29 22:51:24
一次はピアノ実技で許してほしかった

74:氏名黙秘
09/08/09 05:32:33
ボチボチ対策はじめるよ。1日2時間だけど。

75:氏名黙秘
09/08/11 10:20:33 r90Jcttb
二次の勉強をはじめてみてわかった
一次・二次同時受験は物理的に無理

76:氏名黙秘
09/08/11 10:23:29
そうでもないけどね

77:氏名黙秘
09/08/11 17:00:17
無責任な発言は誤解を与えるからやめなさい

78:氏名黙秘
09/08/11 17:12:51
一次・二次同時での最終合格者はいるからね

79:氏名黙秘
09/08/12 10:58:45
またぞろ東大現役生とかじゃないのか?
大多数の低学力落ちこぼれニートの身にもなってみろ
勘違いするだろ

80:氏名黙秘
09/08/12 11:01:31
別にお前はお前のことを心配して対策すりゃいいだろ

81:氏名黙秘
09/08/12 15:34:36
ひきこもりおつ。役に立たんなあ

82:氏名黙秘
09/08/13 10:23:48 WM9T7Wb2
ねむい。だるい。机に向かうのがおっくう。
で、ねっ転がった姿勢で勉強しようとして結局スリープモードにw

83:氏名黙秘
09/08/13 10:25:38 IXgssF2T
>>79
宮部みゆき好きですか?



84:氏名黙秘
09/08/13 10:27:53
>>82
肥満、過食気味、運動不足、早寝早起きではない

該当しまくりだろ

85:氏名黙秘
09/08/13 11:00:35
上げ荒らしはどうしようもないね。

86:氏名黙秘
09/08/13 14:22:49
宮部みゆき?

87:氏名黙秘
09/08/13 14:23:56
運動不足以外はぜんぶはずれ
おつかれw

88:氏名黙秘
09/08/13 19:16:31
嘘つき、も入れとくべきだったな

89:氏名黙秘
09/08/14 09:30:02
一次試験コンプはレベル低いな。早く受かって楽になれよ
二次の勉強はやりがいあるぞw

90:氏名黙秘
09/08/14 10:22:17
今年の択一時間計測してこの間解いたけど56点だったよ
論文に注力しているところ。

91:氏名黙秘
09/08/14 16:03:09
俺は52だったな。今日は基本書買い揃えて5万の出費だよ

92:氏名黙秘
09/08/20 16:45:36
一次余裕だな

93:氏名黙秘
09/08/23 01:54:21
択一「受けてすらない」のに
元気だなあ

94:氏名黙秘
09/08/23 02:30:40
択一すら受からないのにベテとはなぁ

95:氏名黙秘
09/08/23 08:30:12
1次すら受からないのに
法律の本を買う俺たち

たしかに周りから見れば狸の皮算用だろうな orz


でも国内最難の教養試験を突破し、続けて最後の旧司法試験も択一・論文・口述全て1発合格だ!!


ポテンシャルの違いを見せてやる


96:氏名黙秘
09/08/23 09:32:23
一次試験に比べたら
択一なんて屁みたいなもんだよ

97:氏名黙秘
09/08/23 09:35:37
一次試験は、とても難しい試験です。
ですが、これに受かってしまえばあとは簡単なもんです。
なんといっても、一次は一発で5%の合格率。
それに対して、二次は全体で見れば3%ですが
択一、論文ともに20%も受かっちゃうんですよ。
一次に受かった人から見れば、もう広すぎるぐらい広い門。


98:氏名黙秘
09/08/23 11:30:15
3%?20%??

99:氏名黙秘
09/08/23 11:56:09
実質20%

100:氏名黙秘
09/08/23 12:41:56
>>93=>>93=レス乞食

101:氏名黙秘
09/08/23 12:56:02
択一受けてから司法試験を語れ

102:氏名黙秘
09/08/23 13:01:59
最終合格してから、司法試験を語れ

103:氏名黙秘
09/08/23 20:02:01
せめて受けてから
択一楽勝とか言えよ・・・

104:氏名黙秘
09/08/23 20:05:42
なんで部外者が一々絡んでんの
気持ち悪いんだけど

105:氏名黙秘
09/08/23 20:06:37
>>103
T大メインとした現役受験生ばかりだぞこのスレ
お前とはレベルが違いすぎるんだよ

106:氏名黙秘
09/08/24 00:11:22
択一門前払い

107:氏名黙秘
09/08/24 00:14:12
物理と化学どうするよ?
俺は原子以外捨てるけど

108:氏名黙秘
09/08/24 00:39:42
みんなの戦績はどんなもん?

109:氏名黙秘
09/08/24 00:41:58
物理と化学自体捨てている。その分生物に力を入れる

110:氏名黙秘
09/08/24 08:15:19
生物はセンターレベル暗記でいけるが
論文やな、問題は

111:氏名黙秘
09/08/24 09:56:40
だから生物を中心にしぼってる。
論文も生物からの出題があるから。

112:氏名黙秘
09/08/24 12:28:43
生物に限らず自然科学は
短答と論文の内容が全くかけ離れてるからな…


113:氏名黙秘
09/08/24 14:55:20
そうか?論点は似たようなもんじゃないか?

114:氏名黙秘
09/08/24 17:57:56
生物ⅠⅡの参考書と照合したら分かるけど、
短答は意外と範囲は限られてくる。具体的には細胞・発生・人体。
植物・遺伝・進化の分野からは近年全く出てないから割と対策は立てやすい。

一方で論文は遺伝子DNA関係か、時事を絡めた問題が出やすい。
でも何が来るか全く読めないんだよな…
今年のiPS細胞は明確に大学レベルだし、ヤマ張って下準備しとかなきゃ
手も足も出なかったろうな。

115:氏名黙秘
09/08/25 10:33:41
あと代謝もでるぞ

116:氏名黙秘
09/08/25 14:40:35
化学が面白いほどわかる本
超オススメ
センターとか余裕で8割超える

117:氏名黙秘
09/08/25 16:16:54
未履修者でもできるのか?

118:氏名黙秘
09/08/25 20:45:14
中学理科の化学が分かってるなら読める
3分冊でかなり分厚いが、講義形式で分かりやすい

高校化学の知識面は99%カバーできる
俺は某大2年だけど、受験生の間では良書で有名だったよ

時間費用対効果を犠牲にできるなら、高校範囲は心配なくなるよ

119:氏名黙秘
09/08/25 20:52:33
マンガで学ぶシリーズでやり出している。センターレベルはこれで十分対策可能
けっこういいよ、コレ

120:氏名黙秘
09/08/26 10:45:05
化学は図説(資料集?)のコラムがでる。
コラムはストーリーまるごと暗記したほうがいい。
事実、今年のオゾンなんかはそれだけでクリアできる。
短答は、基本だけおさえとけばOKじゃないかな?
点数配分小さいから時間かけてやっても、ね。

121:氏名黙秘
09/08/26 10:54:28
>>114
iPSが大学レベル?
高校の図説のコラムをストーリーまるごと暗記すれば対応可能。
このスレでブラフかますのはやめよう。
あほが勘違いするだろ。

112はえらい。合格に近づいてる。

122:氏名黙秘
09/08/26 11:08:35
今日から新聞・TV・ネット・不要不急の読書をやめて、
すべてを二次対策に捧げることを決意した。
みんな、過去問を研究して、考え、そして理解しながら暗記しよう。
家族・友達を大切にしよう。
幸運を祈る!

Pain is temporary.
It may last a minute, or an hour, or a day, or a year,
but eventually it will subside and something else will take its place.
If I quit, however, it lasts forever.
(Lance Armstrong)

123:氏名黙秘
09/08/26 11:30:19
最後の試験だし、こんなもん落ちても意味ないんで、どんどん情報共有しよう

124:氏名黙秘
09/08/26 11:31:33
>>122
俺は1日12時間二次の勉強やってるよ
息抜き取り入れないと1年近くあるんだから、確実に心身壊すだけだよ

125:氏名黙秘
09/08/27 00:37:58
>>121
その図説ストーリーとやらの論点が外れりゃ50点落として即死確定ね

ある程度の水準まで固めて基本から解きほぐして
手堅く部分点稼ぐのが定石

126:氏名黙秘
09/08/27 01:10:55

ところでおまいら
そろゝ英作文に勤しめ!

ちなみに英作の前に文法やっとかなきゃ壊滅的だぞ

例文暗記じゃちと厳しい

127:氏名黙秘
09/08/27 01:27:32
構造を理解すれば、別に暗記しなくても書けるわけで

128:氏名黙秘
09/08/27 01:44:17
>>127
不合格

129:氏名黙秘
09/08/27 01:47:10
皆は、なぜあえて茨の道を選ぶの?
今年はともかく
今まで通信で一次免除の選択は眼中に無し?

130:氏名黙秘
09/08/27 01:48:44
現役学生に決まってんじゃん

131:氏名黙秘
09/08/27 01:49:46
英文暗記してるような奴は低偏差値だよ
暗記で解けるレベルはなんら意味のない無駄な勉強
賢い奴は理解を伴う暗記で終始記憶が安定するのだ

132:氏名黙秘
09/08/27 01:50:47
>>128
英文暗記して英作やるような奴は二次の択一すら無理だろ
択一を暗記で突破しようと思ってんの?
お話にならないですね。

133:氏名黙秘
09/08/27 02:18:58


択一を受けたこともないんだろお前ら?

よくそんなんで択一を語れるなww



どうせ来年も一次落ちだから心配するな

134:氏名黙秘
09/08/27 02:26:43
学部生はともかく
社会人で1次受ける馬鹿はいないと思いますよ

もし居たら、今まで何をやっていたのかと

135:氏名黙秘
09/08/27 02:28:33
>>134
タクシーの運転手。

136:氏名黙秘
09/08/27 02:30:25
社会人なんだから仕事だろ

137:氏名黙秘
09/08/27 02:31:05
択一なんて楽勝。それより論文だぜ。

138:氏名黙秘
09/08/27 09:13:02
>>132
大学受験や資格でも例文暗記は王道の勉強法ですよ

高卒には分からないかな?

139:氏名黙秘
09/08/27 11:45:11
バカ大学ならそれで受かるよね

140:氏名黙秘
09/08/27 11:49:23
高卒スレ晒しあげ

141:氏名黙秘
09/08/27 11:57:10


バカ大学でもいいから
受かってから言えよww

択一もそうだ
せめて受けてから語れww



142:氏名黙秘
09/08/27 12:02:11
荒らし必死すぎてワロスwwwww

143:氏名黙秘
09/08/27 12:03:41
>>141
バカが勘違いして司法試験受けていると評判だぞ、オマエ
死ねよ、ニート

144:氏名黙秘
09/08/27 12:21:14
英作文は英借文だろ

145:氏名黙秘
09/08/27 12:24:05
古いな

146:氏名黙秘
09/08/27 12:52:44
DUO丸暗記すれば、英作文は完璧

147:氏名黙秘
09/08/27 17:00:41
さすが高卒
程度の低いスレだなwww


148:氏名黙秘
09/08/27 17:05:19
もっと煽ってくれねぇ?頼むわぜんぜん足りねぇ

149:氏名黙秘
09/08/27 19:28:44
一次試験って、大卒は受けないよな?

150:氏名黙秘
09/08/27 19:40:14
受験資格がない。
司法試験法を読め

151:氏名黙秘
09/08/27 20:22:03
レベル低い争いなんだな。

152:氏名黙秘
09/08/27 22:49:35 EzdKNYHW
あの本番独特の緊張感も未経験のやつが
司法試験を相手に片手間に余分な教養対策にも時間を裂きつつ

教養、択一、論文、口述すべてストレートに
一発合格なんてできるわけないだろ

論文受験生でさえ、次で最後ということで
論文直後から精神削って何度も何度も復習してんだ

何が択一楽勝だよ
旧司なめんな


153:氏名黙秘
09/08/28 05:08:32
愚痴オジサンきもいよ
無駄なあがきはやめて、さっさと人生終わりなよ

154:氏名黙秘
09/08/28 05:11:01
>>152

524 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 00:37:43 ID:???
理由も無しに人を見下す書き込みが多い。
そんなに低レベルならば、いかなる箇所についてそう思うか書くか、スルーするか、新たな話題を提供すればいいのに。

来年は再現分析スレに参加できるよーにがんばりたまえ、ヴェテ君

155:氏名黙秘
09/08/28 10:01:05
すいません
このスレ大学生います?
とくに2年生

156:氏名黙秘
09/08/28 10:17:56
URLリンク(www.geocities.co.jp)


さいごに

一次試験は、とても難しい試験です。
ですが、これに受かってしまえばあとは簡単なもんです。
なんといっても、一次は一発で5%の合格率。
それに対して、二次は全体で見れば3%ですが
択一、論文ともに20%も受かっちゃうんですよ。
一次に受かった人から見れば、もう広すぎるぐらい広い門。


URLリンク(www.geocities.co.jp)

157:氏名黙秘
09/08/28 11:48:22

煽りに反応する人も荒らし。
みんな無視で、おk

>>155
2年だお

あと英作文は、文法と構文を理解したうえで
DUOなどで例文暗唱するのはかなり有益だお。
丸暗記してなきゃどうしようもないこともあるお。

文法的に合ってても英語として×なんて例は腐るほどある。
結局は知ってる典型例文のストックを増やすしかないんだお


158:氏名黙秘
09/08/28 14:24:19
>>155
ノシ

159:氏名黙秘
09/08/28 17:44:31
>>157禿同意
オレもDuo派
CD使ってひたすら暗唱したぜw

やべえな、人文科学の小論 何書いたらいいかワカンネ
また乙会でもやろうかな

つか法学書院の解答例は酷いわw

160:氏名黙秘
09/08/28 17:57:00
二次の勉強しているなら人文はさほど問題もないと思うけど

161:159
09/08/28 19:26:10
>>160書き方は問題ないけど
人文特有のネタをストックしときたいんだよな
もし旧ダメなら公務員受けたいし

今は新聞読むのと倫理の教科書の復習しかやってないし

162:氏名黙秘
09/08/28 19:33:38
んや、だから政治社会とか憲法ネタで出てくるようなネタが多いでしょ
公務員試験のネタ本は俺も論文対策で使っているよ。

163:氏名黙秘
09/08/28 20:52:42
それは社会科学
人文科学はちと違うよ

164:氏名黙秘
09/08/28 21:01:54
社会と勘違いしたわ。すまそ

165:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:54:44
一次最後だからか受験者激増だわ
一次過去問が司法試験カテゴリーの売り上げ30位に入ってる

166:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:23:18
人文科学が何を問題としているのかは、
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
を斜め読みすればイメージがつかめると思う。


>>53の問題について、思いつくままに知っていることを書いても、実は、
点がほとんどつけたくないのが本音。ただし、大半の受験生の答案の
レベルが低いから、相対的に点数がある程度あるだけ。そもそも人文学
の答案の体をなしていないからね。


167:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:39:06
来年は大内教授が出題すると思う。以前これを指摘したのは俺だが、
参考文献を挙げていなかったね。今日はヒントを1つ。

歴史学の名著(ちくま新書)山内昌之編
現代歴史学の名著(中公新書)樺山紘一編
→これらの本は、過去の歴史学の書物のエッセンスを紹介している。
 
歴史のなかの未来 (新潮選書)山内昌之著
→これは歴史学者の書評というべきもの。

こうした知識を過去の大内教授の出題問題に活かせないかと考えてみる。
大内教授自身の著作は論文を除いてないに等しいので、ほかの歴史学者の
著作に頼るしかないが、大内教授は一般的な問い方をしているので、
こうした方法も可能だろう。時間はそんなにかからない。大学受験の
人文系の参考書も有益だが、それよりも役に立つだろう。

168:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:43:42
忘れてた。

歴史を学ぶということ (講談社現代新書)入江昭

も多少は役に立つよ。司法一次の自分科学の論文対策としてね。
特に第3部はネタになるかもよ。

169:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:46:28
× 自分科学
○ 人文科学

>>168訂正。

170:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:50:16
間違えたから、もう少しヒントを。

20年の問題は、現代歴史学の名著のはしがき(樺山執筆)
18年の問題は、現代歴史学の名著であつかう第二次世界大戦の起源(テイラー)
などが、問題意識をとらえるのに有益かと思う。参考までに。

171:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:51:54
そういえば、今年の受験対策として「江戸の読書熱」は誰も読まなかった
ようですね。まあ、そんな暇はないか。今日はこれでおしまい。

172:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:53:40
またよろしく

173:氏名黙秘
09/09/01 14:03:02
>>166-171
うむ、ご苦労
励めよ

174:氏名黙秘
09/09/01 18:31:25
1月7日実施で確定
URLリンク(www.moj.go.jp)

175:氏名黙秘
09/09/02 10:24:07
人文科学の論文対策の参考書は出揃ったね。

◎人文系小論文(東進ハイスクール)
◎小論文を学ぶ(山川出版社)
△大学受験の倫理の参考書(どれか1冊)
◎歴史学の名著(ちくま新書)山内昌之編
◎現代歴史学の名著(中公新書)樺山紘一編
○歴史のなかの未来 (新潮選書)山内昌之著
△歴史を学ぶということ (講談社現代新書)入江昭
 
◎必読
○読むことがのぞましい
△時間があれば

176:氏名黙秘
09/09/09 15:30:11
がんばれ

177:氏名黙秘
09/09/09 22:48:48
◎人文系小論文(東進ハイスクール)
◎小論文を学ぶ(山川出版社)
◎現代歴史学の名著(中公新書)樺山紘一編

これだけでいい。
過去問は18年と20年だけでよろしい。

できれば、大内教授の学内問題も入手できるといいのだが。


178:氏名黙秘
09/09/09 22:58:36
学内問題ほしいね

俺さ、Wセミの一次試験三ヶ月合格Boolk手に入れたんで
何か共有してほしいことあれば引用するよ

179:氏名黙秘
09/09/11 01:26:05
>>178
いらんわ
調子に乗んなカス

180:氏名黙秘
09/09/11 21:37:35
死ね荒らし

181:氏名黙秘
09/09/14 00:09:47
うざいんだよね

182:氏名黙秘
09/09/14 09:47:17
ばか

183:氏名黙秘
09/09/14 13:36:58
>>178の人気に嫉妬

184:氏名黙秘
09/09/15 09:00:39
>>177
落ちても責任とれないくせに
惑わすのはやめましょうね、未合格者さん

185:氏名黙秘
09/09/15 14:03:30
合否は自己責任
荒らすなよ、人間のクズ

186:氏名黙秘
09/09/16 00:35:55 tlMN2X83
どうせ俺らは一次受け続けてる底辺だ
人間のクズどうし仲良くしようじゃないか

日本で最も難しい教養試験対策やりつつ最後の旧司法に受かるって
客観的に見たらかなりの無茶だよな・・・
そこを主観で頑張らなきゃならんけど


187:氏名黙秘
09/09/16 16:35:33
そこを主観で頑張らなきゃならんけど


????

188:氏名黙秘
09/09/16 22:42:42
【鳩山内閣閣僚の出身大学】
 
8名 東京大
2名 京都大・中央大・慶應義塾大・早稲田大
1名 東京工業大・神戸大

【総理】:鳩山由紀夫 東京大・工
【国家戦略】:菅直人 東京工業大・理
【総務】:原口一博  東京大・文
【法務】:千葉景子  中央大・法
【外務】:岡田克也  東京大・法
【財務】:藤井裕久  東京大・法
【文科】:川端達夫  京都大院・工
【厚労】:長妻  昭  慶應義塾大・法
【農水】:赤松広隆  早稲田大・政治経済
【経産】:直嶋正行  神戸大・経営
【国交】:前原誠司  京都大・法
【環境】:小沢鋭仁  東京大・法
【防衛】:北沢俊美  早稲田大・法
【官房長官】:平野博文  中央大理工
【国家公安委員長】:中井洽  慶應義塾大・経済
【金融・郵政改革】:亀井静香 東京大・経済
【消費者・少子化】:福島瑞穂 東京大・法
【行政刷新】:仙谷由人  東京大・法 中退





189:氏名黙秘
09/09/21 22:06:42


190:氏名黙秘
09/09/22 10:33:25
高卒スレ

191:氏名黙秘
09/09/22 16:45:38
天才スレ

192:氏名黙秘
09/09/23 06:24:30
大学出てない弁護士って
今じゃ就業できないでしょ・・・

193:氏名黙秘
09/09/23 07:16:38
確かに。
どこのロー出身かが重要な今の時代に
大学を出てないのはちと痛い。

このスレの学部生には頑張って一次突破してほしい。
しかし社会人なら
少しは時代というものをわきまえたほうがいい。

194:氏名黙秘
09/09/23 19:37:03
当たり前だろ

195:氏名黙秘
09/09/27 02:30:32



高卒が片手間に教養やりつつ
最後の旧司に択一・論文・口述と一発合格するスレです


196:氏名黙秘
09/09/28 05:57:46
>>195
それは皮肉か?

もうこれ以上、このスレの品位を損ねることはしないでもらいたい。


197:氏名黙秘
09/09/30 01:20:27
今初めてこのスレ覗いてびっくりしたんだけど、

>>6
>日本最難関の教養試験だ。センター8割以上取れても合格は出来ない。

これ、ネタだろw
過去問見る限り、とてもそうは思えない
選択肢問題は高認レベルだし、小論文は慶応経済レベル、英語はセンター並(英作文がきつそうだが)
とは言うものの、おそらく小論文では差はつかないだろうから、実質センター以下

198:氏名黙秘
09/10/01 04:47:51
釣り針

199:氏名黙秘
09/10/02 13:08:51
>>197
貴方は素人ですか?
そういうことにされても仕方ありませんよ。

ま、スレの品格を貶めることはしないでもらいたいですね。

200:氏名黙秘
09/10/05 01:30:56
となると、文Ⅰで落ちる奴は
大学は完全にマグレで受かったことになるな。

201:氏名黙秘
09/10/05 11:34:08 tNkQuPW4
>>174
ひょっとしてこれが最後の一次試験?

202:氏名黙秘
09/10/05 11:39:55
そうだよ

203:氏名黙秘
09/10/05 11:44:42 tNkQuPW4
>>202
ありがとうございます。

204:氏名黙秘
09/10/05 16:18:04
応募の締切はいつよ?

205:氏名黙秘
09/10/06 15:12:07
>>274
>>174
見ろよかス

206:氏名黙秘
09/10/13 10:26:08
11月だよ

207:氏名黙秘
09/10/13 10:30:42
人文と社会の論文は、なんとかなるが、問題は自然科学だな
定義だけでも用語集見て覚えるしかないか

208:氏名黙秘
09/10/13 15:34:30
短答の配点わかる人いる?
世界史の配点が大きいとか諸説あるんだけど

209:氏名黙秘
09/10/23 20:22:35
一次試験突破者が今年7人最終合格したね
東京と中央ばかりだけどね

210:氏名黙秘
09/10/24 18:48:47
人文科学の試験委員に変更があったね。
新任委員が出題する傾向にあるから要注意。

211:氏名黙秘
09/10/24 18:51:31
試験委員の名前教えて
携帯オンリーなのでPDF見れないんです
最後の試験で変更ってことは、確実に出題者ですね

212:氏名黙秘
09/10/24 18:58:24
再任 大内 宏 一早稲田大学文学学術院教授
新任 藤原浩史 中央大学文学部教授

213:氏名黙秘
09/10/24 18:59:20
なんかズレたみたい

再任 大内宏一 早稲田大学文学学術院教授
新任 藤原浩史 中央大学文学部教授


214:氏名黙秘
09/10/24 19:04:03
藤原教授の試験対策としては、今発売している
ブルータスという雑誌を見ることだな。
特集が「美しい言葉」
特に高橋源一郎の村上春樹論が優れている。
高橋は村上を近代文学の正当な後継者として位置づけている。
そのなかで村上の言葉についても言及。

藤原教授の専門は国語学だったかな。

215:氏名黙秘
09/10/24 19:07:28
中央大生めっちゃ有利やん~

雑誌読んでみるね、ありがとうね

216:氏名黙秘
09/10/24 19:14:25
>213
本当にどうもありがとう

217:氏名黙秘
09/10/25 20:01:32
>>2115
中央大学の学生が一次試験を受けるわけないだろ。
一次試験を受けてる現役大学生っつったら、
東大文1の超やる気に満ちた一握りの秀才だけだ。


218:氏名黙秘
09/10/25 20:04:20
ここにいる人間に聞きたいのだが、

○ 年齢別構成
    20歳以下           11名
    21歳以上~30歳以下    4名
       31歳以上            1名
 ○ 平均年齢
    20.7歳 【昨年度 23.2歳】


この試験に本当に受かる気でいるのか?

    21歳以上~30歳以下    4名
       31歳以上            1名


の試験に。

219:氏名黙秘
09/10/25 20:19:12
今年の論文一位は中央の3年生

220:氏名黙秘
09/10/26 07:51:51
sex

221:氏名黙秘
09/10/28 20:44:13
ブルータス届きました

222:氏名黙秘
09/10/29 21:44:21
バイトに明け暮れて大学単位落としたから一次から確定だ…。
ロースクール行く金なんかねぇよ、今でさえ精一杯なのに。
どうしよう…自然科学系なんかまったく出来ない。

223:氏名黙秘
09/10/29 23:00:15 gwvPCN7T
自然科学なんて過去問見れば対策立てやすいじゃんか。
てか一次程度のレベルの試験を突破出来なきゃ二次なんて絶対うかんないっしょ。

224:氏名黙秘
09/10/29 23:27:59
それはない
要領よくという意味では関連はあるかもしれないが

225:氏名黙秘
09/10/30 00:36:46
この試験の択一自然科学は、理科総合ABレベルだよ
基礎事項の定義など暗記すればいい

226:氏名黙秘
09/10/30 15:34:09
ふーん
理科総合ってボルツマン定数とかやるんだねー

227:氏名黙秘
09/10/30 17:44:14
下手に科目別に手を出さずに、理科総合で充分だと思う
ゼミノート理科総合AB(数研出版)がもっとも一次に合うと思う
最低限の得点は可能と思う
あとは、論文対策兼ねて生物など深くやるかんじかな


228:氏名黙秘
09/10/31 19:43:37
文Ⅰの自分は理科ぐらいしかやることがない。
だからこの機会に物化生の教養も深めたいんです。

今年の論文は東大圧勝みたいだね。先輩が、在学で10人は少なくともいると。
例年は慶應強いけどね。塾生の慶應塾生が…

229:氏名黙秘
09/10/31 19:57:19
ほとんど伊藤塾だもんね

230:氏名黙秘
09/11/01 18:41:01
>>222です。
なんか色々書いてくれてて嬉しくてびっくりした。
自分は私大の文系三科目しかやってなかったから、理科総合もよくわからないけど、今から本屋行ってくるノ

レスくれた人本当にありがとう。

231:氏名黙秘
09/11/01 18:59:32
がんばろうぜ
目標は二次だからな。一次は知恵出し合ってサクッと突破しよう

232:氏名黙秘
09/11/01 19:47:57
とりあえず物理は糞簡単だな
公式丸暗記で演習なしでも対応出来そうだ

生物化学は人の名前をひたすら覚えればいいのかな

233:氏名黙秘
09/11/01 19:54:00
いや、名前などの科学史は別な設問だ
生物や化学も基本事項の暗記が基本
ただ、論文にも出題があるからな。そこは別な対策が必要になる

234:氏名黙秘
09/11/10 14:20:32
生物だけど、これは生物Ⅰでいいのか、Ⅱまでやるべきなのか

235:氏名黙秘
09/11/12 13:09:13
>>234
亀レスすまん
平成20年の合格者だが、Ⅱまでやっておいたほうが無難
そんな量無いでしょ

236:氏名黙秘
09/11/12 18:37:33
合格者さんありがとう
助かります

237:氏名黙秘
09/11/16 00:38:06
しかし、地味に受験料高いよな、これw
まあ、筆記があること考えればむしろ安いんだろうけど

238:氏名黙秘
09/11/16 01:22:34
高いわ
半値でいいわな

239:氏名黙秘
09/11/16 03:16:13
今問題見たけどさ、これ大検レベルだろ?
こんなので大学教養レベルっておかしいだろ

240:氏名黙秘
09/11/16 03:18:44
>>2
>一次試験に合格すると法科大学院の入学資格を付与されます。
>学校や応募者により全てに合致するものではありませんが、大学卒業程度の学力を
>有する者として資格試験の定義付けがありますのでチャンスがあります。

おいおいおいおい、このレベルの問題でロースクールの受験資格できるのかよwww
とは言うものの、在学中の成績ないのにどうするんだろ?

241:氏名黙秘
09/11/16 03:27:36
だから、大学卒業程度の教養があると見なされるんだよ
大検みたいなもん
大卒ではないが、大学院にはいける


242:氏名黙秘
09/11/16 03:42:26
偏差値50の大学の卒業者では旧司一次に合格できないとすると
合格者は大卒平均レベルより上ということにならないか

243:氏名黙秘
09/11/16 03:45:59
そらそうだ
一次の合格率みたらわかる

予備試験が一次のようなハードルにならんことを恐れられている
制度設計としては、一般的な大卒のレベルを想定している。勿論具体的に何が一般的なのかは不明だ。


244:氏名黙秘
09/11/16 03:49:34
大検には小論文はない
小論文の配点は300点もある
英語のレベルは大検レベルではないし
甘くみると落ちるよ

245:氏名黙秘
09/11/16 08:41:20
ワイも一次から受験やでー
来年の旧司に合格するしかナインやで~

246:氏名黙秘
09/11/16 13:57:35 U2lDHn6n
二次試験に合格する自信はあるのですが
一次試験が難しすぎて3年連続不合格です
来年で最後になるから、もし落ちたら人生終わりです

247:氏名黙秘
09/11/16 14:00:54
俺もだ
だから試験までは一次に専念してる

248:氏名黙秘
09/11/16 14:36:24
なんで一次から?
みんな大学いってないのか?

249:氏名黙秘
09/11/16 15:02:18
ワイは中退したから一次からなんやで~
大学には3年いたけど一次免除にならんのや
法学部の場合は損やで


250:氏名黙秘
09/11/16 16:26:39
東京一早慶ならともかく、中央法卒の合格者なんて、無教養法律馬鹿の権化みたいな奴ばっかりなのにな。
一次試験の難関ぶりは、マジで理不尽だと思うよ。
かく言う俺は一次免除を得て今年最終合格したのだが、大学中退なのでここの住人には何となく親近感があり、ときどき見てる。
来年に向け、大変だと思うが頑張ってくれ。
仮に来年駄目だったとしても、予備試験合格への最短距離にいるのは一次試験受験者だろう。

251:氏名黙秘
09/11/16 16:30:14
中央コンプがウザイが、まあ許してやる

252:氏名黙秘
09/11/16 17:26:25
マジでみなさんは大学行かないルートで司法試験目指す人達なの?
それとも現役大学生?

253:氏名黙秘
09/11/16 21:08:17 U2lDHn6n
仮に一次試験から司法試験に受かっても
高卒じゃ、宅弁かノキ弁にしかなれませんよ
ワープア弁護士目指してがんばってください

254:氏名黙秘
09/11/16 23:06:54
弁護士になれてからいいな

255:氏名黙秘
09/11/17 02:48:25
一次試験難しいと騒いでる人って、そもそも勉強してないだろ
小論は明らかに駅弁の後期より簡単なテーマだし、英語はセンター未満
なのに必要な得点率は6割

>>253
弁護士の知り合いいないだろw
渉外とかごく一部のエリートを除いて本人の腕次第
放送大学→司法試験って奴がいとこにいるけど、35歳で所得(年収ではない)1000万いってるしな
大事なのは営業能力だよ

256:氏名黙秘
09/11/17 03:28:24
一見してわかった気になりすぎ
せっかちで友達なくしてきたろ

257:氏名黙秘
09/11/17 06:43:49
>>253
俺のまわり見た限りでは、全く関係ないけどな
少し外出ようぜ

258:氏名黙秘
09/11/17 06:45:17
>>255
だよな
しょせん自営業だし

>>256
どこの誤爆?

259:氏名黙秘
09/11/17 08:03:12
>>253
>>256
こいつら毎回毎回荒らして何したいの?

260:氏名黙秘
09/11/17 09:14:19
スルー

261:氏名黙秘
09/11/17 22:52:48
スルーも出来ないお前らもどうかと思うがな

262:氏名黙秘
09/11/20 14:32:51
さっき願書もらいに行ったんだけど、知り合い多過ぎだったw


263:氏名黙秘
09/11/20 15:10:45
やべぇ、願書忘れてた
さんくす

264:氏名黙秘
09/11/20 17:23:19 TTgW9tXM
人妻のパンストやぶいて、グチョグチョのラブジュースをペロペロ
URLリンク(www.freepe.com)

265:氏名黙秘
09/11/20 20:33:50
請求場所の住所どうすればいいんだよw

266:氏名黙秘
09/11/21 00:24:17
>>234
Ⅱまでやるべき、因みに物理も数年前の科学論文の問題は
おもいっきり物理Ⅱの内容だった「4つの力が何たら」
でも今から生物も物理もやる暇ないと思うから、物理は捨てて生物に集中した方がいい

あと論文は30分以内に確実に1個書けるように、本番の解答用紙に近い用紙を自分で作って
書く練習した方が絶対にいいよ

267:氏名黙秘
09/11/21 02:57:33
でも穴だらけの解答でも日本語かいてれば何とかなるのがこの試験

268:氏名黙秘
09/11/21 10:27:53
なんとかならないからあの合格率

甘く見ると確実に足元すくわれる
みんなに合格して欲しいから、頼むから本気出してくれ

269:氏名黙秘
09/11/21 10:45:56
本気でやります!


270:氏名黙秘
09/11/23 13:42:24
論文と英語だけ注力して他は無対策なのは無謀すぎるかな
短答は範囲広すぎる割に配点少ないから効率悪い

271:氏名黙秘
09/11/25 01:08:30
甘く見るとというけど、大学受験の平行してる奴とっては実際甘いだろ

272:氏名黙秘
09/11/25 06:47:46 06kE5fTY
願書どうやって取り寄せるんだよ?
間に合わないし

273:氏名黙秘
09/11/25 06:50:28
郵送で請求
法務省の案内にある

274:氏名黙秘
09/11/25 07:01:05
願書提出は4日(金)消印有効

275:氏名黙秘
09/11/25 07:19:33
来年で旧試は実質最後なのに
どうして一次試験受けるのでしょうか?
来年の司法試験合格率は0.5%ですよ
受験費用も無駄です

276:氏名黙秘
09/11/25 08:03:54
難しいから面白いんですよ

277:氏名黙秘
09/11/25 08:30:40
旧試の受験資格はありますが
予備試験の模試代わりに受けます

278:氏名黙秘
09/11/25 09:22:03
あほですね

279:氏名黙秘
09/11/26 12:26:01
間に合うか不安だよ(/_;)


280:氏名黙秘
09/11/26 22:35:17
>>275
なんか面白そうだから
俺の大学の同級生も最後だから結構受けるし

まあ、高卒者にとっては嫌がらせ以外の何者でもない受験だな

281:氏名黙秘
09/11/27 01:14:29 YwjB/liD
22年度の試験委員の社会科学と自然科学は誰なんでしょうか…


282:氏名黙秘
09/11/27 07:38:14
一次は絶対評価なのがいいよな
つぶしあいじゃないし
二次もそうあってもらいたいもんだ

283:氏名黙秘
09/11/27 09:53:10
現役学生でも合格率20%ない

284:氏名黙秘
09/11/27 14:50:07 i5SgfhY5
沖縄だけど明日願書取り寄せて間に合うかな?


285:氏名黙秘
09/11/27 15:44:08
明日土曜日だぞ。今日送れ
4日消印有効だから間に合うだろう

286:氏名黙秘
09/11/29 02:15:10
>>283
本気で受ける奴がいないからだろうな

287:氏名黙秘
09/11/29 02:15:52
それはない

288:氏名黙秘
09/11/29 05:37:34
来年受けるのは
お前のようなあほだけ

289:氏名黙秘
09/11/29 14:49:41
それもない

290:氏名黙秘
09/12/01 20:19:19 JiHoMOhP
一次試験はボールペンで解答用紙に書くの?
間違って書いた場合、どうしたらいいの?

291:氏名黙秘
09/12/01 20:26:40
訂正線を入れたらいいんやで

292:氏名黙秘
09/12/01 20:38:33
訂正線を引いた上に認印も押さなあかのやで

293:氏名黙秘
09/12/01 20:40:11
解答用紙の話しやろ

294:氏名黙秘
09/12/03 17:37:38 9G1kidOz
大学まったくいってなくて成績表すらこない場合は,
学歴欄真っ白でいいのかな?
虚偽をかいたらだめでしょ?

295:氏名黙秘
09/12/03 17:40:50
簡単な話しやろ
在籍しているなら在学やし
籍があるかないかやろ


296:氏名黙秘
09/12/03 21:13:25 9G1kidOz
そうなんですが大学に問い合わせる勇気がないのです。

せっかく勉強したのに、やはり引きこもりはダメですね

297:氏名黙秘
09/12/03 21:15:11
電話で済むやんか

298:引きこもり
09/12/03 21:28:48 9G1kidOz
↑わかりました。勇気をもってメールしてみます

299:氏名黙秘
09/12/03 21:31:26
明日締切やで
電話で確認せな間に合わんやろ

300:氏名黙秘
09/12/04 13:16:21 L9akYFMu
横浜なんだが願書ないから
今から霞ヶ関まで行く予定
印紙って郵便局なら7時まで買えるよな?


301:氏名黙秘
09/12/04 13:50:59
しらねぇ
郵便局にきけよ

302:氏名黙秘
09/12/04 19:46:23
>>298
まにあったか?

303:氏名黙秘
09/12/07 17:08:26
もう予備試験にする!

304:氏名黙秘
09/12/16 00:57:43 fgQGA8j9
今日受験票来た
4番ってw

305:氏名黙秘
09/12/16 12:58:16
俺は3番
3番・サード長島だぜw

306:氏名黙秘
09/12/17 12:36:34
番号なんか書いたら特定されるよ
合格したら官報に名前乗るよ~

307:氏名黙秘
09/12/17 22:07:25
どうせ受からないから別に良いんだけどね

308:氏名黙秘
09/12/18 09:26:15
これさ、ボールペンって事は訂正きかないって事だよね?

309:氏名黙秘
09/12/18 11:11:32
きくよ

310:氏名黙秘
09/12/18 11:39:31
>>308
そうだね

311:氏名黙秘
09/12/19 00:59:41
どっちだよw

312:氏名黙秘
09/12/23 20:59:27
どんな問題が論文で出題するか、予想しようぜ。
俺はインフルエンザに関して出ると思う。

313:氏名黙秘
09/12/23 21:06:26
むだむだ

314:氏名黙秘
09/12/24 20:26:40
裁判員とデフレ

315:氏名黙秘
09/12/24 23:52:16
>>312
昨年ノーベル賞を取った日本人の研究は抑えとかないとだめなんじゃね?
緑色蛍光タンパクとか物理のなんとかの破れとか

論文じゃないけど
政権交代、裁判員裁判制度とかは英語の問題でもでるかもな
去年の英→日の問題はオバマの演説の内容だったし

316:氏名黙秘
09/12/25 00:15:15
>>315
ぶっちゃけ、英語は傾向が全く読めないよな
「この能力を試したい」というメッセージ性が全くない

317:氏名黙秘
10/01/04 20:29:43
集合9時
入室9時30分って紛らわしいね


318:氏名黙秘
10/01/04 22:31:56
今日本屋で過去問見たけど、英語のレベルが年によって雲泥の差だな
年によって合格者数が違うのはこのせいか
普通はセンターレベルでおつりが来るレベルだけど、たまにすごいのがくるな

319:氏名黙秘
10/01/06 23:14:33
明日は試験なのに過疎ってるしw

320:氏名黙秘
10/01/07 01:01:27
誰か試験問題予想しな


321:氏名黙秘
10/01/07 12:16:36
浦和から更新
英語は若干難化だったかな
相対評価じゃなくて絶対評価だから厳しくなるね

っうか眺め良すぎじゃね?
オーシャンビューじゃん(笑)

322:氏名黙秘
10/01/07 17:29:17
蓋を開けりゃインフルエンザも裁判員制度も出ましたよってな

ウイルスのやつは対策してなければキツイけど、ごまかし効きやすい問い方だったね
スケートのは突拍子もないように見えて実は基本問題
少子高齢化のは自由権と社会権の対立を書いて欲しそうだね
言葉のも委員の教授の好み通りの典型的な問題

短答式は大幅易化

英語は若干難化でもセンター+αレベル

合格者がたくさん出ますように。
ラストなんだからね!

323:氏名黙秘
10/01/07 18:07:40 q9tEltU/
最後の一次試験終わっちまったな

324:氏名黙秘
10/01/07 18:31:37
西村あさひに就職するには
どこのロー行った方がいい??

325:氏名黙秘
10/01/07 19:29:00
東大ロー

326:氏名黙秘
10/01/07 19:36:54
札幌は実際の受験生は12人しかいなかったな
女は一人
で、学生っぽいのは3人だけ
社会不適応っぽいのが2人

327:氏名黙秘
10/01/07 19:50:03
論文の第一問目、あれうまくやらないとただの作文になりかねない問題だったな

328:氏名黙秘
10/01/07 20:47:45
試験当日だというのに、この盛り上がりのなさ

329:氏名黙秘
10/01/08 16:46:14 wpvqFbyX
来年以降はどうすればいいの?
司法試験1次に代わるものって何ですか?
詳しい人、教えて下さい。

330:氏名黙秘
10/01/08 20:45:10
予備試験を受ければいいんじゃない?
ただし
来年の予備試験に合格しても
新司法試験を受験できるのは2012年以降みたい


331:氏名黙秘
10/01/09 21:20:21 m0J1fRRp
>>330
ありがとうございます。

予備試験って普通の法律科目も加わるので、旧司法1次より難しくなるのでしょうか?
今までは大学受験の勉強(東大京大などの難関大学)の延長線上に旧司法1次があったので、
勉強計画が立てやすかったけど、来年から高校3年生とか20歳未満の猛者は挑戦しずらくなったのではないでしょうか?

皆さんのご意見を聞かせて下さい。

332:氏名黙秘
10/01/10 15:00:30
[人文科学]
第1 問
「言葉」と「世界」との関係について,考えるところを述べよ。

----------------------------------------------------------

みなさん、出来はどうでしたか?
早大の大内教授ではなくて、中大の藤原教授が出題しましたね。

言葉と世界の関係と言えば、若干古くなったが、竹田青嗣の「世界という背理」
で論じられた小林秀雄と吉本隆明に関する考察が参考になっただろうけど、
誰も読んではいないよね。言葉と世界の関係を、近代哲学の基本問題である
「主観‐客観」問題として論じてもよいし、心身問題として論じてもよい。
でもまあ、山川出版社の「小論文を学ぶ」を読んだ人は、合格点を取れただろう。

上のほうで出た「ブルータス」の特集記事を読んだ人、出来ましたかね?

333:氏名黙秘
10/01/10 18:28:59
>>332
ですます調とである調が統一できてない時点でお前はものを言う資格はないかと

334:氏名黙秘
10/01/16 20:45:48 tf6Ctfk4
仮に司法1次、2次に合格して晴れて弁護士になれたとしても、
顧客はその弁護士の出身大学で判断すると思うんだよね。
司法1次に合格しても○○高卒では売りが弱いと思うんだけど、どうだろう?

大学に進学せず、弁護士として活躍してる人って実際いるのでしょうか?
東大法や中央法のブランドって強いと思うんだけど…。

335:氏名黙秘
10/01/16 21:53:54
活躍できるかどうかは本人次第だろ
んでもって、そもそも大学受験でがんばれなかった奴が活躍で来るとは思えん
だから中央法がブランドなんてのも幻想

336:氏名黙秘
10/01/16 21:58:24
>顧客はその弁護士の出身大学で判断すると思うんだよね。

さすがにそれは世間知らず
普通は事務所で判断する
そして有名な事務所は意外と満遍なく取ってる
もちろん東京一が多かったり、早稲田だけとか慶応だけとかいう事務所もある

337:氏名黙秘
10/01/16 22:00:55
続けざまにレスするけど、>>335って中高生でしょ?
まだまともな職歴もない現役大学生の俺ですらそんな間の抜けた発想はしないよ
ましてやここに多い人生経験豊富な人谷ならなおさら

338:氏名黙秘
10/01/16 22:06:20
>>334
いちいち相手の学歴を調査する暇人がどこにいるんだよw
社会人は学歴ではなくて、どこの組織に属してるかで判断する

それに心配しなくても、そんなおかしな発想する奴は新司法試験も無理だから余計な心配しなくていいよ

339:氏名黙秘
10/01/16 22:14:48
>>337だけど、>>335じゃなくて>>334

340:氏名黙秘
10/01/17 01:17:15
受かってから、大学院で学歴つくればいいんじゃないの?

341:氏名黙秘
10/01/17 01:41:30
>>340
日本では大学院の学歴は無視されるだろ

342:氏名黙秘
10/01/17 05:38:24
数年前大学生1年生のときに受験したけど
おっさんとかおばさんが多かったような
今思うとあいつら高卒かよ

343:氏名黙秘
10/01/17 22:35:51
高卒ばかにしてるお前は受かったのか?

344:氏名黙秘
10/01/17 23:12:03
>>341
学歴なんか気にする顧客はただ権威をもとめてるだけ
そういう層にとっちゃ院だろうが学部だろうが大した違いはない
名前が有名で箔になればいいんだよ
就職はまた別だが

345:氏名黙秘
10/01/18 04:00:45
>>343
落ちたよ。無勉だったし。
どうせ翌年には、一次試験免除になるんだから、合格する必要もなかったし

346:氏名黙秘
10/01/18 19:48:05 D/K5Hcrc
顧客だったら、その弁護士の所属事務所はもとより出身大学も重視すると思うよ。
同じ依頼料を投資するなら、Fラン出身の弁護士よりも高学歴の弁護士にお願いするのは当然。
そもそも地頭が違うだろうし、安心と安定感がある。
あと1つ付け加えるならば、どの専門分野に強いか?だけだろうね。
要するに「所属事務所」+「学歴」+「得意な専門分野」が選ぶ基準だと思う。

叩き上げの良さや魅力は理解しているが、叩き上げでもせめて良い学校は出て欲しいな。
(事情があって大学に行かなかっただけで、実力があり、頭も人格も素晴らしい人は世の中にごまんといるのは承知の上で)

347:氏名黙秘
10/01/22 21:29:58 92Kgj4qp
顧客側は弁護士を全人格的に判断する。大切なお金だからね

348:氏名黙秘
10/01/23 02:02:04
もう旧司一次は終わったけど・・・
国Ⅰの過去問や参考書は使いましたか?
予備試験の参考にもなるかと思ったので

349:氏名黙秘
10/01/23 08:57:08
>>348
俺は使ってないよ
過去問だけ。
短答は15年分はやったかな。論文はヤマを張ったから数年分をザッと目を通した。


350:氏名黙秘
10/01/23 11:34:01
一次厨は早く絶滅しろよ

351:氏名黙秘
10/01/27 04:16:23
>>348
つか、過去問一回見てから質問しろよ
どう見ても論文以外はセンター以下だし、センター9割レベルなら論文はいまいちでも合格ラインはいく

352:氏名黙秘
10/01/28 09:39:59
一次落ちてたらどうするの?予備試験?ロー?

353:氏名黙秘
10/01/28 11:10:32
大学行ってないで一次試験受けてる奴で本気で弁護士なろうって奴はいないだろ

354:氏名黙秘
10/01/28 14:06:52
大学行ってる奴は本気なの?ww

355:氏名黙秘
10/01/28 15:07:51
大学行ってる奴は「おちてもローに行けばいいや」って思ってるだろ

356:氏名黙秘
10/02/06 18:39:34
>>304
お前が札幌ならおめでとう

357:氏名黙秘
10/02/06 21:48:10 N3CsCG5z
社会人なら「おちても予備うければいいや」だろっ

358:氏名黙秘
10/02/06 21:54:13
(爆)

359:氏名黙秘
10/02/06 22:27:02

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。


360:氏名黙秘
10/02/06 22:39:55
世界標準は学歴ですらないんだけどな
日本人の学歴の感覚を持ち込むと誤解しやすいけど

361:氏名黙秘
10/02/09 23:35:43
一次受かった人は?

362:氏名黙秘
10/02/10 11:01:15
もしかして全滅じゃ・・・

363:氏名黙秘
10/02/10 11:07:15
受かったらすぐに報告に来るから全滅で確定だろ
このスレに常駐してなかった奴が単発で合格報告はあるだろうけど

364:氏名黙秘
10/02/11 07:24:48
規制されてて書けなかったって可能性もあるよ
俺もそうだし
てか三か月の勉強で受かったんだけど・・・まあ今年は簡単だったのかもしれないが
今まで受からなかった人って作戦ミスじゃねーの?
まず一次の勉強に専念して受かってから二次の勉強するべきだったのでは?と思うのは俺だけ?

365:氏名黙秘
10/02/11 08:59:59
>まず一次の勉強に専念して受かってから二次の勉強するべきだったのでは?と思うのは俺だけ?

さすがにお前だけだと思うよ
そもそも専念するようなレベル試験じゃない
このレベルの試験で専念する必要があるレベルの奴はそもそも司法試験受けてはいけない頭の人

366:氏名黙秘
10/02/11 09:04:59
>てか三か月の勉強で受かったんだけど

そりゃ受かるだろ
今年はひねった問題なかったし

ちなみに俺も合格者ね
試験日のこのスレの過疎っぷりをみていちいち報告する気しなかった

ところで合格の証書はいつくるんだ?
画像うpするから
当然>>364もうpするよな?

367:氏名黙秘
10/02/11 10:58:07
でも実際落ちてるやつのほうが多いじゃんか・・・

368:364
10/02/11 11:20:45
>>365
ごめん言葉足らずだった
専念といっても大学の授業とサークルは両立させてってことね
一日平均3~4時間くらいしか勉強しないから専念するしかないなと
あと実際落ちてる奴が大半なんだからそういう奴は謙虚に受け止めてまずは一次に受かることに専念すべきではとも思う
じゃないと土俵にも立てないだろ
今となってはどうしようもないけど

>>365
いや、しないけど

369:氏名黙秘
10/02/11 11:55:09
>あと実際落ちてる奴が大半なんだからなんだからそういう奴は謙虚に受け止めて

だからそれがおかしいんだって
この程度で落ちる奴は2次は無理なんだって
それを振り分けるための試験なんだから
専念しろというけど、専念できる奴は普通に大学行って2次から受けるだろ
結局のところ、合格するのは俺やお前のような普通の大学生ってことからもそれがわかる

あと、ちょこちょこ上から目線で書いてるお前が「謙虚」とか言っても説得力がない

370:氏名黙秘
10/02/11 12:01:50
俺は来年2回生だから予備試験を受けたいんだけど
社会科学って受験参考書でおk?
センター用のじゃさすがに足りないだろうから
二次の本を買おうと思うんだけどオススメありますか?清水以外で

371:氏名黙秘
10/02/11 12:08:36
>>364
>まず一次の勉強に専念して受かってから二次の勉強するべきだったのでは?と思うのは俺だけ?

いいたくないけど、たぶんいままで人間関係狭かったでしょ?
世の中にはいくら努力してもまともな大学受からないくらい、頭や心に問題がある奴なんか腐るほどいる
そして高校生大学生以外で一次受けてる奴はそんな奴が大半
俺は親が転勤族で、単位制の高校に転入して今大学生というちょっと変わった経歴だけど、
そのおかげで世の中にはハード面に問題がある人が多い、というかそれがむしろ多数派だと身をもって知る事が出来た

そういえば和田秀樹が「大学受験は努力が報われる唯一のものだ」とか言ってるけど、
彼は精神科医の癖にそういう人間の事を無意識に無視してるんだろうな

372:氏名黙秘
10/02/11 12:11:50 CCAxFc1W
>>370
まず予備試験でググろうよ
実質6法と行政法の試験で、普通の大学受かってるなら一般教養は無視できる

あと、俺も>>364に言いたい事あるけど、この流れだとどうせ聞く耳持たないだろうからやめておく

373:氏名黙秘
10/02/11 12:14:26 z9IHYsdL
急に伸びてると思ったら、変なのわいてたのか

374:氏名黙秘
10/02/11 12:18:35
たしかに「あと実際落ちてる奴が大半なんだからそういう奴は謙虚に受け止めてまずは一次に受かることに専念すべきではとも思う」
ってのはずれてはいるけど、そこまでたたく事もないだろwwww

375:氏名黙秘
10/02/11 12:24:45 z9IHYsdL
>>373
ずれてるから叩かれてるわけではなくて、上から目線の物言いにイラっときたからじゃないの?

しかし、ここまで合格申告者は二人で、そのうちその合格を証明してくれそうなのは一人だけか


376:364
10/02/11 13:44:34
>>371
確かに進学校だったからな、俺も含めて勉強できない=努力してないってやつしかいなかったし
あと、一次の教養科目と二次の法律科目って別物だと思うし人によってあうあわないの問題もあるだろ
だからせっかく二次の勉強もしてきたのに自分がどこまでやれるのか試せずに終わるのってもったいないなって思った
でもまあ確かにこんなことをどこのだれかもわからんような奴に言われたくないってのもわかるわ
てことで反感買ってるみたいだからもうこれ以上何も言わんよ・・・

377:氏名黙秘
10/02/11 18:26:36
>>372
ろくに調べもせず適当なこと言わないでくださいね^^
予備試験の教養の配点は3割もあるんで質問したわけですが

378:氏名黙秘
10/02/11 21:32:27
>>377
配点がそんなにあるのなら、1次経験者はお得だね


379:氏名黙秘
10/02/13 04:13:54
>>376
気にする事はない
俺も塾講やるまでそんな人間いるとは思わなかったし

>>377
怒らせて詳しい情報を聞き出そうって考えなのかもしれないけど、ググろうね

380:氏名黙秘
10/02/13 10:04:52
腰抜けフォロー

381:氏名黙秘
10/02/13 10:41:48
>>380
早く来年に向けて勉強しようね、おっさん^^

382:氏名黙秘
10/02/13 10:52:41
図星だったとは

383:氏名黙秘
10/02/13 10:56:02
>>382
会話になってない件

384:氏名黙秘
10/02/13 10:57:32
なんだこの意味不明な流れ

385:氏名黙秘
10/02/13 11:03:11
もはやこのスレ見る価値ないだろ

>>377>>380>>382みたいなメンヘラっぽいレスしかないし

386:氏名黙秘
10/02/13 11:05:18
そうだな、一次も終わったことだしな

387:氏名黙秘
10/02/13 11:05:26 TwTlBZ8X
急にスレが伸びたと思ったら、変なのが湧いてたのかw
俺もうpしたいけど、どうやんの?

388:氏名黙秘
10/02/13 11:10:54
>>385=>>386
いや、>>366のうpを見てからだな。

389:氏名黙秘
10/02/13 22:50:49
どうせうpなんてできないだろw

390:氏名黙秘
10/02/14 07:01:30
うp期待age

391:氏名黙秘
10/02/17 15:59:27
このスレから何人合格したの?

392:氏名黙秘
10/02/23 17:54:08 8YVqskO1
あんだけ偉そうに言っておいてうpしないのかよw

393:氏名黙秘
10/02/23 19:56:09
>>391
このスレの住人が受かるはずがないだろ。
本当は高卒社会人なのに大学在学生のふりをするような奴ばかりなんだから。
そもそも今の旧司に1次からストレートで最終合格しようなんて夢見もいいとこ。

394:使命黙秘
10/02/24 17:24:16 BV68NaAX
一次受かったんだが
通知書を開封前に紛失しちまったから、そこに書いてあった
「証明書の交付を希望する場合は、その旨書いて郵送しなおしてください。」
ってのを知らなかったんだ。

そしたら今日電話かかってきたよ、司法試験委員会から・・・
「ホントに証明書いらないの?今なら間に合うよ?
 毎年あとになって、やっぱ欲しいって奴がいるけど
 ゼッタイ発行してあげませんからね!」
って言われた。

・・・すごくかわいい声だったな。

395:氏名黙秘
10/02/24 19:02:30
>>394
なんでそんなにツンデレなんだ?
お役所の事務員なのに。

つか>>366は結局受かっても無いのに見栄を張っちゃったパターンだったのか?w

396:使命黙秘
10/02/25 18:52:34 ugv1jSbU
さすがにツンデレ口調ではなかったが・・・そういう趣旨だった。

声からの予想としては
年齢25・身長154cm・B80・W60・H83ってとこかな。

B<H・・・



うん、いい。

397:氏名黙秘
10/02/28 16:45:20
普通は、B<Hだろ

何をいまさら

398:氏名黙秘
10/03/04 22:26:37
合格者なしでFA?

399:氏名黙秘
10/03/06 03:15:36
合格した奴がどこまで行くか気になるぜage


400:氏名黙秘
10/03/06 08:57:59
いや、そもそも合格したか分からん
>>366は早くうpしろよw

401:氏名黙秘
10/03/06 11:06:09

大学院 (graduate school) 最終学歴  修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院が世界標準な。

しょせん学部入試なんて高卒レベルだから学部なんて関係ねぇわな。




402:氏名黙秘
10/03/21 08:13:26
目と耳を閉じ口をつぐんだ人間になろうと考えたんだ、いや、あげとくか
I thought whta I do was I'd pretend I was one of thosedeaf-mutes, or age?

403:氏名黙秘
10/03/25 04:13:44
とりあえず線形代数でもしとけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch