09/08/11 22:28:34
>>434の続きです
>>427
紹介される会社や職種がさすがに違いますよ。
(両方とも同じであるというなら
元司法浪人の方が大いに考え直す必要があるとも思いますが、何に重きを置くかとも言えますね)
>>428
どこでもウェルカムとは思っていないので、複数社掛け持ちをする方がいいと思います。
結婚と同じ、というようなたとえで言うなら、35歳=恋人なし暦の人が恋人を作るなら
出会いのきっかけは複数あった方が、より早く作れる、ということになるのでしょうか。
紹介会社もハロワも、手持ちの案件には限りがあり、業界・職種に大きな隔たりがありますから
一社専念だけは時間をロスする可能性大だと思います。
>>429
コードを読み書きできる人が自分しかいない環境なので、仕様の変更とか視野に入れて
書いていますよ、設定用UIを用意するとか。
それに、大幅な仕様変更があって使えなくなったら、手作業に戻るだけと言われましたし
(何しろ自動化という頭がまったくないので、目先の短期間楽になるだけでも有難がられる)、
誤解させてしまったら申し訳なく、本業にしている人からするとレベル低すぎて
想像もできないでしょうが、求められるものを提供しているだけなので問題はないと思いますよ。
あと、省力化されたとしても雑談の時間が増えるとか、そんな雰囲気の会社ですし。
リストラについても、>>305のように、管理部門としてのミニマムがあり、会社の体裁を
一応はなしているレベル(感覚的にはワンマン社長経営ではないぐらいでしょうか)
であれば最低限このくらいという、その最低限で仕事をしているような会社なので
誰も切れないんですよ。
(>>422のように60代3人、30代1人の部署の誰を切るのかよくわかりません。)
また、好況だからという理由での増員はしないですし、不況でも必要があれば補充します。
私のいた会社の、技術系部門は男性優位でしたが、間接部門は女性も多く産休対策も必要なんですよね。