09/05/24 21:57:12
毎日放送VOICE
■「弁護士“CMで反転攻勢へ”」 2009/05/21 放送
URLリンク(www.mbs.jp)
こうした司法書士の広告を気にするひとりの男性。
おととし弁護士になったばかりの中井真雄弁護士です。
<中井真雄弁護士>
「目には入りますよ。電車もそうですし、地下鉄もそうですし、乗っていると(広告が)並んでるな、いっぱいあるな、みんな見てるんだろうな。
かわいい女優さんとか使えるといいんでしょうけど高いでしょうし」
司法試験挑戦17回でようやく合格した中井さん。
43歳ともう後がない中、思い切って個人事務所を持ちましたが、収入から家賃などの支出を引くと、残りはほぼゼロです。
<中井真雄弁護士>
「事務所の経費は出るが、自分の生活費が足らないと。親から借りて頑張るという状態が続いている」
とても広告費を出すだけの余裕はありません。
<中井真雄弁護士>
「競争に勝つためには(名前を)売らないといけない。そのためには広告を出さないとしかたない。
やっぱり1人でやろうとしたらお金がないとか。弁護士会に(広告を)やってほしいと思ったりするんですけどね」
3:氏名黙秘
09/05/24 22:06:07
債務整理が減少しているようだ。東京や東京に近い三県の都市では,弁護士会のクレサラ相談の枠が
なかなか埋まらない状況だそうだ(充足率40%にも届かないそうだ)。
この状況は,19年の後半からだそうである。
その理由は,インターネットなどの広告を出している(大)事務所に流れているとか,そもそも過払いなどが
でる債務者自体が減ってきていることとか,いろいろ言われているがほんとのところはどうなのか。
確かに,一時の相談枠をどんどん増やしていった状況とは様変わりしている。債務整理を扱う弁護士・
司法書士もかなり増えてきているし,反面債務整理の相談者はそう増えるものでもない。
要するに,供給が増えて,債務者の方も落ち着いてきたのだろう。相談がなくならないにしても,
このようなレベルで推移するのであろう。
現実の経営上は,弁護士増員問題よりこのことの方が切実である。
4:氏名黙秘
09/05/24 22:07:19
596 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/18(月) 00:44:15 ID:DxM0kFg+
それにしても、渉外事務所にしても街弁にしても、こんなご時世で、今後も
経営が成り立っていくんだろうか?
そろそろ経済的破綻に瀕してる事務所が出て来てもおかしくない気がするが。
やっぱり、弁1事務1くらいで経費をかけずに細々やるのが一番なのかな?
5:氏名黙秘
09/05/24 22:07:37
674 :氏名黙秘:2009/05/09(土) 04:02:32 ID:???
「自由と正義」という日弁連が発行している月刊誌があります。
報告書の中に、平成19年9月に登録したばかりの弁護士から、
執行部について批判的な意見が述べられていたので、少し紹介します。
「現在、いわゆる軒弁、自宅で登録する宅弁、即独立する即独、
こういう弁護士が大変増えている。同期の軒弁は、月収が8万円であり、
そこから弁護士会費、交通費、資料代を払えば手元には残らず、
暮らしていくことはできない。同期の宅弁は、月収が平均6万円で、
もちろん暮らしていくことができない。即独した私の場合、家賃、
弁護士会費を稼ぎ出すのが本当に大変である。
大変な状況に追い込まれている。 」
6:氏名黙秘
09/05/24 22:10:57
まあ今現時点でも相当苦しいようだからな、先輩も。
あと数年でコンビニの数よりも弁護士の数のほうが多くなる
これが現実だからタクシーと変わらんね
断言しとくと、今からだとなり損だよ。早く撤退したほうが勝ち組といえる。
就職難に向かって勉強することほど悲惨なことはないと思う
7:氏名黙秘
09/05/24 22:26:03
過去スレ
■「弁護士過剰就職難問題」総合 9■
スレリンク(shihou板)
★弁護士過剰就職難問題★総合8★
スレリンク(shihou板)
■「弁護士過剰就職難問題」総合 7■
スレリンク(shihou板)
【軒弁】 「弁護士就職難問題」 総合6 【2割】
スレリンク(shihou板)
■「弁護士就職難問題」総合スレ 5■
スレリンク(shihou板)
弁護士希望の修習生:3人に1人800人が就職難、(実質4)
スレリンク(shihou板)
【ノキ弁推奨】弁護士就職難総合その3
スレリンク(shihou板)
【ノキ弁推奨】弁護士就職難総合その2
スレリンク(shihou板)
弁護士志望者5人に1人が就職難
スレリンク(shihou板)
8:氏名黙秘
09/05/24 22:26:52
関連過去スレ
★弁護士過剰「2007年問題」8★
スレリンク(shihou板)
★弁護士過剰「2007年問題」7★
スレリンク(shihou板)
★弁護士過剰「2007年問題」6★
スレリンク(shihou板)
★弁護士過剰「2007年問題」5★
スレリンク(shihou板)
★弁護士過剰「2007年問題」4★
スレリンク(shihou板)
★弁護士過剰「2007年」問題★3
スレリンク(shihou板)
弁護士過剰「2007年」問題★2
スレリンク(shihou板)
弁護士過剰「2007年」問題
スレリンク(shihou板)
9:氏名黙秘
09/05/25 13:20:50
age
10:氏名黙秘
09/05/25 20:39:45 +n0e/1fu
国選だけで食べていくことはできるの?
11:氏名黙秘
09/05/25 21:00:35
>>6
しかもその辺でとりあえずとどまってくれるならともかく
その後もどんどん増え続けるんだよなあ
20年30年先を考えるとますますこわいよ
12:氏名黙秘
09/05/25 21:36:14 ltT+MEM/
>>10
できない。
そこまで事件数が取れない。
13:1/2
09/05/25 22:10:09
弁護士も就職氷河期
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
新試験合格者急増、事務所は狭き門
司法試験合格者の急増で、新しく弁護士になる合格者の就職戦線が激化している。
21日に始まった裁判員制度に合わせて、起訴前の容疑者に国費で弁護士をつける被疑者国選弁護制度の対象事件が大幅に拡大され、
弁護士の需要は増すばかりだが、実際の求人には結びついていないのが現状だ。(浦郷明生)
全国の司法試験合格者は1999年度に初めて1000人に達した。
法科大学院修了生が対象となる新しい司法試験の合格者が加わった2006年度からは急増し、昨年度は過去最多の2209人に上った。
全国の弁護士数は2万6956人で、約20年間で倍増した。
弁護士会として全国7番目の規模の福岡県弁護士会でも昨年度、過去最多の68人が新規登録し、この10年間で1・5倍の822人(1日現在)になった。
14:2/2
09/05/25 22:11:17
「試験合格と同時に、弁護士志望者の実質的な就職活動はスタートするんです」。新試験に合格し、昨年12月に県弁護士会に登録した吉沢愛弁護士(35)が明かす。
弁護士は事務所に所属して腕を磨き、数年後に独立するのが一般的。
司法修習生は、弁護士事務所の求人情報を修習生同士で交換したり、事務所のホームページ(HP)を検索したりして探している。
また、修習生は裁判所や検察庁、弁護士事務所で実務修習を行うが、「平日の夜や土日は、就職活動のために弁護士事務所回りに充てることが多い」と吉沢さん。
「登録半年前の6月がリミット。それまでに決定しなければ、その後は就職先を見つけるのはかなり厳しいんです」
就職先が決まらないため、自宅を事務所としてとりあえず弁護士登録する“就職浪人”も珍しくない。
日本弁護士連合会は今年3月、「事務所に就職できず、独立せざるを得ない」などとして、司法試験合格者数を09年度以降数年間は抑制するよう求める緊急提言を出した。
福岡県弁護士会でも昨年、「新規登録者の受け入れ対策を考えるべきだ」との声が上がったという。
弁護士事務所が弁護士を1人受け入れるには、秘書を雇ったり執務室を設けたりするなど負担が大きく、
県弁護士会がHPに掲載する求人情報(2月25日現在)は9事務所で最大17人にとどまっている。
県弁護士会の会長経験があるベテラン弁護士は「今後、就職活動は厳しくなっていく」と予想する。
被疑者国選弁護制度の大幅拡大で、08年度に全国で7411件だった利用件数は今後約10倍の規模に膨らむと予測されている。福岡県内でも約4000件の利用が見込まれる。
県弁護士会の池永満会長は「被疑者国選以外にも手掛ける弁護士が少ない行政訴訟など、
弁護士を必要とする需要はまだある。若手弁護士が独り立ちできるよう研修制度の充実を図っていきたい」と話している。
(2009年5月25日 読売新聞)
15:氏名黙秘
09/05/26 01:38:18
数年前に、知り合いで、大学で周囲と上手くいかなくて中退して、なんとか卒
業資格を取って就活するも、民間の就職が全然決まらない。
仕方なく司法試験を目指して大学院に行くも、再び周囲の人全員から嫌われて
、本人曰く「某教授のおかげでいられなくなった!」と、中退に追い込まれる。
約10年かけてなんとか合格したら、今度は事務所の就職が全く決まらなくて
、修習後も就活をして、やっとのことで年末に就職する。
ところが、履歴書にウソを書いたり、面接でウソを話したりして、ボス弁が
「本当のことを知っていれば、雇わなかった!」と後悔をしている。
事務所の給料じゃ食えないので(所得税も控除されないくらいの給料)、司法
試験受験生と偽って、早朝に新聞配達をして、「今にも倒れそうだ!」と嘆い
ていて、健康保険にも入れないので、「病気にもなれないんだ!」と嘆いてい
る。
仕事を貰うために、知人に電話をかけまくるも、即座に断られて(オレもその
知人の一人)、携帯も電話も持てない。
年齢は40過ぎで、嫁はもちろん恋人もいない(当然結婚歴なしで、恋人がい
た経験もなし)、弁護士になって2・3年経ったヤツを知っていたよ。
最近は、こういう弁護士って多いの?
16:氏名黙秘
09/05/26 02:58:18 oT7drn4a
>>15
釣りか?
17:氏名黙秘
09/05/26 03:38:55
>>16
釣りじゃないよ。
知り合いの強烈なキャラクターはともかく、弁護士の待遇面で、こういう境遇
の弁護士って、珍しくなくなったのかなと疑問に思っただけ。
大学の図書館の、500人合格時代に書かれた本を見ていたら、年収はサラリ
ーマンの平均より、少し良い程度と書かれていたし、500人合格時代から、
食っていけない弁護士もいたとか聞いたことがあるから、数千人合格時代は、
少なからずいるのかな?と思っただけ。
18:氏名黙秘
09/05/26 03:41:56
>>12
>>14を見ると国選拡大に期待できそうだけど
それでも厳しいかな?
19:無責任な名無しさん
09/05/26 10:00:47
>>17
今でも、流石に、そんなのは珍しいよ。
その知り合いの強烈なキャラクターによるんだろう。
まあ、今後は人格に問題なくても、そういうのが増えるのかもしれんが。
20:氏名黙秘
09/05/26 10:26:27
>>15のような状況だったら、弁護士会費の負担すら苦しいんじゃね?
21:氏名黙秘
09/05/26 10:39:10
>>18
被疑者国選が増えるだけで国選の事件数は変わらないよ。
いままで起訴後に受けていたのを起訴前から受けるようになるだけ。
報酬がその分若干増えることにはなる。
22:氏名黙秘
09/05/26 16:23:01
>21
> 被疑者国選弁護制度の大幅拡大で、08年度に全国で7411件だった
>利用件数は今後約10倍の規模に膨らむと予測されている。福岡県内でも
>約4000件の利用が見込まれる。
件数自体が増えるんじゃないの?
23:氏名黙秘
09/05/26 16:51:44
馬鹿?池沼?
何で総数が増えるんだよ?文章読めないの?記事の意味理解できないの?
起訴後に選任されていたのが起訴前から選任されるようになるだけだから。
(その分単価が増えることにはなるが)
24:氏名黙秘
09/05/26 16:56:33
池沼の馬鹿にもわかるように説明するね
例示だから数字は正確じゃないのであしからず。
昨年1000件の国選事件があったとして,起訴前から国選弁護人が付いた(被疑者国選)のは10件でした。
あとは起訴後に国選弁護人が付いた事件です。
今年からは1000件のうち,800件で起訴前から付くようになります。
総数は変わりません。
25:氏名黙秘
09/05/26 17:48:22
>>23
>(その分単価が増えることにはなるが)
報酬の「総額」は増えるだろうが
「単価」(=時間あたりの報酬額)という意味では
むしろ減る可能性があるのでは?
かかる手間にもよるが。
26:氏名黙秘
09/05/26 19:09:28
ほんとに就職難ですか?
27:氏名黙秘
09/05/26 19:17:33
>馬鹿?池沼?
>何で総数が増えるんだよ?文章読めないの?記事の意味理解できないの?
不起訴になる分はカウントしないの?
馬鹿?池沼?
28:氏名黙秘
09/05/26 19:34:21
>>27
不起訴になるような奴は
軽微だったりして、
国選頼む必要性を感じない奴が
多いんじゃないの?
29:氏名黙秘
09/05/26 19:45:30
「弁護士を1人受け入れるには、秘書を雇ったり執務室を設けたりするなど負担が大きく」
秘書wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
執務室wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30:氏名黙秘
09/05/26 19:51:44
>>20
おそらく弁護士会費の負担が苦しいだろうね。
31:氏名黙秘
09/05/26 19:58:48
そもそも国選弁護は資力要件あるんで
対象者が限られるから爆発的に増えることはあり得ないんだが
そりゃ貧乏人のチンケな事件を警察がバカスカ取り締まれば
多少は増えるだろうけどそこまで面倒なことはしないだろうし
第一そんな人間は前科多数だから軽微な事件でも大体起訴される
32:氏名黙秘
09/05/26 19:59:33
┌─────────────────┐
|―――――┐┌―――――――┐┌――――|
|LIVE 【審議中】||LIVE 【審議中】||LIVE 【審議中】|
| ∧,,∧ || ∧∧ ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
| (・ω・`) ∧,,∧ ∧|| ( ´・ω)∧,,∧ ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧ (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧ )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧ ( ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`) || ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U ) (´・ω・`) ( || ( ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・` ) || (´・ω・`)ノノ川川 |
| ( ) ||( ´・) 旦 旦 ヽ(・` || ノノ川川レ |
| 埼玉支部 ||( つ/ 旦 旦 NY支部|| 火星支部 |
|―――――┘└―― ∧,,∧ zZZ ――┘└――――|
| ∧∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) ___(___)__ (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ν・) |
| ( U) ( つと) ( ) E=======ヨ ( U) ( つと ) ( ) |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 議 長 |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |
| ∧∧ ∧∧ _____| | ||__ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ |
| ( ´・ω) (ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ || ( ´・ω・) (ξ・` ) ( ´・ω・) |
| | U | lと | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ ( ´・)∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)|
| ( ´・) (・` ) | U| ( つと ∧,,∧ と) | U ( ) |と | ( ) |
└─────────────────┘
33:氏名黙秘
09/05/26 20:42:28
本当に見栄っ張りだね、弁護士って。
仕事がないから雇えませんって言えばいいのにね。
イソ弁雇うために秘書を新たに雇った話は聞いたことないなw
4大でも専用秘書いないんだが。
34:氏名黙秘
09/05/26 20:45:25
夜は下半身の専用秘書になっているらしい。
35:氏名黙秘
09/05/26 20:50:45
阿蘇に秘書って聞かないね
36:氏名黙秘
09/05/26 20:53:49
.??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
?? ???? ¨???????■■〓????
あふん ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
_,、__________,,,、. / ̄\ ???????????? ? ∴ ….? ? ??
`y__////_jニニニニニfi | ^o^ ??????????????? ? ??????
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─' \_/
//o /rて__/ _| |_
,//三/ / ̄" | |
〈。ニ___/
37:氏名黙秘
09/05/26 20:55:09
仕事がないから雇えないとは言わない人種だよ。
レベルが低いから雇わない。秘書を雇わないといけないから雇わない(これは傑作だなw)
執務室がないから雇わない。これはあると思うが。
38:氏名黙秘
09/05/26 20:59:58
「弁護士を1人受け入れるには、秘書を雇ったり執務室を設けたりするなど負担が大きく」
就職決まっていない軒宅予定者に聞かせてやりたいwww
俺、専用秘書と執務室もらったよと。殴りかかられそうwww
執務室は俺も頂きましたが。
39:氏名黙秘
09/05/26 21:15:19
専用秘書、、ハアハア
40:氏名黙秘
09/05/26 23:12:17
2008/3/21 西日本新聞朝刊より抜粋。
(前略)
讃岐さんは15年間勤めた九州電力(福岡市)を辞め、司法試験に挑戦した。
「困っている人の相談相手になりたい」と思ったからだ。
2006年10月に弁護士登録する際、福岡市の法律事務所で働きたいとも
思った。だが希望の事務所は競争率が高く、就職できなかった。
思い切って最初から自宅で開業する「タク弁」の道を選んだ。
タク弁になって困ったのが依頼人との面会場所だ。
喫茶店では込み入った話はできない
平成19年春、応接室としてワンルームマンションを借りた。
(中略)弁護士会などが主催する法律相談で
請け負う債務整理などの民事事件が主な収入源。
讃岐さんの年収は会社員時代よりは少し下がった。
不透明な将来への不安は消えないが「相談に乗って喜ばれることも多い。やりがいがある」。
1997年に約700人だった司法試験合格者は2007年度2000人を超えた。全国の弁護士人口は、
この10年間で1.5倍になり、06年度末で2万3000人に達した。新人たちの就職難は厳しくなるばかりだ。
08年度は新たに約2200人が弁護士になる見通しだが、日本弁護士連合会のアンケートでは全国の法律
事務所からの求人は半数にも満たなかった。
法律事務所で「居候弁護士(イソ弁)」として数年間働いた後、独立する―。
これまでは、こんな経歴が大半だった。だが今後は讃岐さんのような
「タク弁」や、法律事務所から机だけ借りて給料はもらえない「軒先弁護士(ノキ弁)」が増えそうだ。
41:氏名黙秘
09/05/27 01:43:21
>>19
> 同期の軒弁は、月収が8万円であり、 そこから弁護士会費、交通費、資料
> 代を払えば手元には残らず、 暮らしていくことはできない。同期の宅弁は、
> 月収が平均6万円で、もちろん暮らしていくことができない
日弁連が発行している月刊誌に、こう書かれているのだから、早朝に新聞配達
したり、健康保険に入れない弁護士が、珍しいとも思えないのだけれども・・・。
42:氏名黙秘
09/05/27 19:33:05
月収が8万とか6万とかだったら、暮らしていくことはできないだろうね。
43:氏名黙秘
09/05/27 20:12:58
>>41
さすがにこれはネタだろう。国選と法律相談だけでも最低20~30万は売り上げあるだろ。
44:氏名黙秘
09/05/27 20:18:46
>>43
でも、「自由と正義」という日弁連の発行の月刊誌から引用しているからね。
日弁連がウソは書かないだろ。
45:氏名黙秘
09/05/27 20:43:24
>>43
都市部の弁護士じゃないか。
都会の単位会だと国選や法律相談の割り当てに上限がある。
例えば国選は月1件までとか。
46:氏名黙秘
09/05/27 21:42:55
一人で法律相談する自信がないからやってないっていう可能性
47:氏名黙秘
09/05/27 22:25:37
>>45
逆。
地方は国選が割当制だから月1件くらいしか回ってこない(増やしようがない)。
東京なんかは自分で取りに行ける。ただし上限があるだけ。
48:氏名黙秘
09/05/27 22:26:40
>>47
意味が分からない。
もっと分かりやすく書いてくれ。
49:氏名黙秘
09/05/27 22:28:39
地方では法テラスから国選依頼の電話がかかってくるのを待つだけ
都会(東京)では国選事件を法テラスに出向いて取りに行く。ただし行列しているし,1か月の上限数がある
50:氏名黙秘
09/05/27 22:29:57
↑
間違えた。
>>47
じゃなくて
>>46
に訂正。
51:氏名黙秘
09/05/27 22:37:38
> さすがにこれはネタだろう。
> 国選と法律相談だけでも最低20~30万は売り上げあるだろ。
結局、ネタなのか本当なのか?
国選と法律相談だけで、本当に最低20~30万の売上げはあるのか?
52:氏名黙秘
09/05/27 22:45:05
>>41
それ読んだがどうしてその「同期の軒弁」本人が出てこない?
同期の軒弁は~と集中するより,私の収入は~と言った方が説得力あるだろうに。
53:氏名黙秘
09/05/27 22:45:40
結局、最近でも「早朝に新聞配達をしたり、健康保険に入れない弁護士」が、
珍しいのか?
それとも、最近は、少なからずいるのか?
54:氏名黙秘
09/05/27 22:46:22
さすがに居ないと思うw
55:氏名黙秘
09/05/27 22:46:29
>>52
日弁連総会での出席者の発言だから
56:氏名黙秘
09/05/27 22:47:14
>>52
名誉に関わることだからw
57:52
09/05/27 22:47:21 HGGT6cRK
×集中する
○主張する
58:氏名黙秘
09/05/27 22:53:31
自由と正義に書いてあるのは確かなの?
何月号?
59:氏名黙秘
09/05/27 22:57:33
被告人国選の場合、1件8万円弱。
毎月2回コンスタントにやって
あと数件法律相談を(法テラス含む)やれば
月20万円くらいにはなるかも知れん
月30万円はちょっときついかな
60:氏名黙秘
09/05/27 23:02:26
今年の4月号。
>137 日本弁護士連合会第59回定期総会報告 ←ココ
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
61:氏名黙秘
09/05/27 23:08:30
>>58
自由と正義4月号にはっきりと書いてあります。
62:氏名黙秘
09/05/27 23:11:40
そうですか。明日バイト先で見てみます。
何ページか分かりますか?
63:氏名黙秘
09/05/27 23:12:58
だから137頁だって。
>>60を見ろよ
64:氏名黙秘
09/05/27 23:14:52
>>63
ああ! 失礼しました。
ありがとうございます。
自由と正義を講読されているということは弁護士の方ですか。
大変ですね。ホント。
65:氏名黙秘
09/05/27 23:19:08
今年の受験者としては2900から2500の枠を守ってもらいたいのですが
そんなに甘い状況じゃないのでしょうか?
66:氏名黙秘
09/05/27 23:21:03
>>65
それも構わないでしょう。
ただし受かっても全員の就職はないでしょう。
67:氏名黙秘
09/05/27 23:21:36
本当に見栄っ張りだね、弁護士って。
仕事がないから雇えませんって言えばいいのにね。
イソ弁雇うために秘書を新たに雇った話は聞いたことないなw
4大でも専用秘書いないんだが。
68:氏名黙秘
09/05/27 23:27:15
>>66
無職でいるよりマシですよ。
修習中に身の振り方を考えられますから。
無職を経験されたことある人なら、すぐにお分かりになるでしょ。
あなたに言っても仕方ないですが。
69:氏名黙秘
09/05/27 23:32:30
今年の司法板、既に阿鼻叫喚だなw
思い知ったかとw
70:氏名黙秘
09/05/27 23:33:42
確かに無職でいるよりは受かった方が踏ん切りがつくだろうな。
とりあえず受かったということが自信になる。
71:氏名黙秘
09/05/27 23:40:51
法律事務所への就職が困難であっても、
合格しさえすれば、民間企業の就職の可能性がある。
不合格のままでは、すべてが否定され、民間企業の就職すらない。
72:氏名黙秘
09/05/27 23:51:19
司法試験委員に完全にやられたね。
司法板、お通夜状態だよ。さらに就職難って。
精神のバランス保て無い奴は2chしてないだろうな。
73:氏名黙秘
09/05/27 23:54:15
>>59
「被告人国選の場合、1件8万円弱」かもしれないけれど、経費等とか差し引
くと、赤字になることが多いと聞くから、国選をメインにやっていたら、食って
いけないんじゃないのか?
法律相談の収入が、国選の経費等で、消えるんじゃないの?
74:氏名黙秘
09/05/28 00:07:33
未だに2500以上受かると思っている奴がいるとはw
75:氏名黙秘
09/05/28 00:11:07
俺、2900人信じているけど?
76:氏名黙秘
09/05/28 00:13:43
来年は3000人らしいな。
77:氏名黙秘
09/05/28 00:17:16
2011年以降どうするのかね?
未定って異常すぎるよね?
78:氏名黙秘
09/05/28 00:46:42
おまえらほどの学力があれば公務員試験くらい楽勝であろうと思われる:
●国家公務員
中途採用者選考試験 受験案内
URLリンク(www.jinji.go.jp)
受験資格
昭和44年4月2日~昭和55年4月1日生まれの者(学歴・職歴は問いません。)
受付期間
平成21年6月23日(火)~6月30日(火)
●浜松市職員受験案内
URLリンク(www.city.hamamatsu.shizuoka.jp)
●30歳以上でも受験可能な自治体一覧
URLリンク(www.komch.com)
79:氏名黙秘
09/05/28 01:23:32
安心しな。
なんだかんだいってみんな就職できてるよ。
80:氏名黙秘
09/05/28 01:27:35
ソクドクを入れればな
81:氏名黙秘
09/05/28 01:29:30
ソクドクのその後が気になる
82:氏名黙秘
09/05/28 01:30:15
マジで聞きたいんだけど、
俺が知っているだけで4人、今の時点で内定ないんだけど。
これから決まるのかね?
83:氏名黙秘
09/05/28 02:01:26
今年受験組の就活が既に始動してるからこれからは厳しいんじゃない?
ただ、内定先が決まっていても言えない事情があるから、そういうことかもよ。
84:氏名黙秘
09/05/28 02:03:54
>>83
どういうこと?
無内定って恥ずかしくていいたくないでしょ。
85:氏名黙秘
09/05/28 02:25:52
>>46 俺も即毒だけど、一人で法律相談する自信ないから2回ほどきた電話
での相談も断ったよ。
自治体とかの相談にも登録してない。
86:氏名黙秘
09/05/28 02:27:25
5年後弁護士やっている自信ありますか?
87:氏名黙秘
09/05/28 05:13:59
もし3000人になったら、確実に半分は就職できんだろうな
88:氏名黙秘
09/05/28 09:26:24
>>73
確かに経費の問題はある。
宅弁(親とか配偶者の家で、賃料を自分で負担しない前提)なら
固定経費を低くできるので
国選メインでもかろうじてやっていける。
自分の食う分+弁護士会費+その他事務経費だけで済むからな。
89:氏名黙秘
09/05/28 11:58:51
>>88
宅弁だと、法律相談の数が著しく減少するから、国選メインじゃなくて、
国選オンリーになるんじゃないのか?
90:氏名黙秘
09/05/28 12:06:52
宅弁だと、依頼者が家に来るから、それが困るみたいです。
そこで、喫茶店で、依頼者の話を聞くそうなんです。
喫茶店だと隣の人に話を聞かれてしまうので、それを嫌がる人もいるんですが、
そういうときは、公園のベンチで話を聞くこともあるんだそうです。
91:氏名黙秘
09/05/28 12:16:57
オカンがキッチンで晩飯作っている横で依頼者と相談w
92:氏名黙秘
09/05/28 12:28:18
どこの家でも応接室くらいあるだろw
ちょこっと改装するか最悪模様替えすればいいじゃん。
93:氏名黙秘
09/05/28 12:33:23 o9RcY9sv
依頼者や国選の被告人にはヤクザもいる。クレサラやってたら
ヤクザのやっているヤミ金とも折衝する。逆恨みされたり
とかもある。
そういう仕事の性質から、普通の弁護士は、自宅住所は絶対に
公開しない。家族に危険が及ぶ可能性があるからね。
宅弁は、そういう弁護士の仕事にまつわるリスクを家族で
負担することになる。
94:氏名黙秘
09/05/28 15:00:59
w
95:氏名黙秘
09/05/28 15:57:52 o8YCcRbf
安いワンルームマンションでも借りて事務所にすればいいよ
96:氏名黙秘
09/05/28 16:53:30
おれは宅弁だけど、自宅の庭には不法侵入者対策として
大きな落とし穴をたくさん掘ってある。
穴の中には尖った竹やりがたくさん入れてあるので落ちたらブスリ
それ以外にもいろいろ備えてるけど、ここでは書けない。
97:氏名黙秘
09/05/28 18:02:17
> 宅弁だと、依頼者が家に来るから、それが困るみたいです。
> そこで、喫茶店で、依頼者の話を聞くそうなんです。
> 喫茶店だと隣の人に話を聞かれてしまうので、それを嫌がる人もいるんですが、
> そういうときは、公園のベンチで話を聞くこともあるんだそうです。
依頼者だって、弁護士の家に行くのは、嫌だろう。
喫茶店や公園のベンチで、法律の相談をするのは、嫌だろう。
弁護士が、あり余っている時代に、依頼者がそこまでして、宅弁に法律相談を
するのか?
法律相談料が、いくら格安でも、就職もできなかった、それも経験の少ない
弁護士に、法律相談をするのか?
98:氏名黙秘
09/05/28 19:07:25
>>97 普通しないだろうな。だから自治体とかそういうのに登録しないと
かなり厳しいと思う
99:氏名黙秘
09/05/28 19:36:55 KcH3G1fJ
>>88
国選で食べていくのは無理だろ。俺は地方でやっているけど国選が激減している。
さらに弁護士が増えるのに国選が回ってくる保証がない。
100:氏名黙秘
09/05/28 20:10:38
地方はまだまだ速読の余地あるよ。
俺の修習先事務所の弁護士(人口50万人規模地方都市)は毎週2~3回は法律相談行ってるし,国選も月2回ぐらい回ってくる。
101:氏名黙秘
09/05/28 20:12:06
>>99
一人当たりの国選の件数が減っているようだね。
裁判員裁判は報酬は高いけど、準備とか考えると割りのいい仕事じゃないね。
102:氏名黙秘
09/05/28 20:12:59
20万から30万の都市が狙い目らしい。
103:氏名黙秘
09/05/28 20:15:34
儲かっているわけではないだよね。
なんとかやっていけるレベルでしょ。
104:氏名黙秘
09/05/28 20:17:23
政令都市はソクドクは無理っぽいね。飽和していると思われ。
中核都市はまだ余裕あるの?
105:氏名黙秘
09/05/28 20:21:07
京都では速読って聞いたことないな
30人ぐらい登録して、みんなイソ弁だ
106:氏名黙秘
09/05/28 20:50:40 KcH3G1fJ
>>100
修習生が来るときには国選が多く来るんだよ。
107:氏名黙秘
09/05/28 21:27:26
>>104
本庁は無理。
支部も殆ど飽和。
ただし支部はまだ潜り込めるところが残っている。
108:氏名黙秘
09/05/28 21:31:13
弁護士が足りません
年間3000人目標達成するまで足りません
足りません足りません
足りません足りません
社会の要求は
安く使える 弁護士の大量供給です
この際質は問いません
109:氏名黙秘
09/05/28 22:03:26
>>108
はどのあたりのスペックなの?
上位ロー落ちこぼれ?
下位ロー?
110:氏名黙秘
09/05/28 22:51:47
即独はキャパの問題じゃなくて能力の問題だろ
就職もできん奴にできると思えん
111:氏名黙秘
09/05/29 00:26:55
>>100
一行目と二行目が論理的につながっていないと思うが?
112:氏名黙秘
09/05/29 00:32:45
259 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/28(木) 12:00:53 ID:y0kNnG2k
>>257
何だかんだ言って、人口が多くないと紛争も起きないよね。
対人口比(ただし、法人も含める)で弁護士が少ない地域を狙うのが一番なのだろうね。
そうすると、何だかんだ言って東京が一番安全なのかもしれないな。
しかし、沖縄のように、歴史的に見て弁護士だらけだった地域もあるわけで、沖縄弁護士はきちんと食えていたわけだから、そんなに心配しなくてもよいのかもしれない。
ただ、あそこは、物価が安いから、稼ぎが少なくても相対的には金持ちになると言うだけだからなあ・・・。
113:氏名黙秘
09/05/29 00:42:36
弁護士にならないのが一番安全な気がする。
114:氏名黙秘
09/05/29 00:57:33
>>113
それだ
115:氏名黙秘
09/05/29 01:07:36
人助けのために、介護士になりましょう。
116:氏名黙秘
09/05/29 01:49:05
>>112
沖縄最高
海好きにはw
117:氏名黙秘
09/05/29 02:50:22
弁護士(笑) \(^o^)/
①ロー入試に受からないといけない。
②ローの拘束が3~2年ある
③卒業後無職で受験
④受験は五年で三回まで。予備試験の動向によっては、合格率は一割台も。
⑤受かっても修習は無給。
⑥二回試験がある。
⑦就職難。そもそも年500人でトントンだから2500人は必ずあぶれる仕組み。
⑧就職があっても低年収。月収八万円のノキ弁も…
⑨就職があっても年3000人もの新規参入者がいる。過当競争。業界破綻。
⑩奨学金や弁護士会費を払わないといけない。破産すると弁護士欠格事由。
118:氏名黙秘
09/05/29 09:45:24
「弁護士資格も持ってる行政書士」として開業したら、結構売れると思うぞ
119:氏名黙秘
09/05/29 13:34:55
【雇用/英国】弁護士もリストラ地獄 英銀、不足人員は「無料レンタル」[09/05/29]
スレリンク(bizplus板)l50
ソースは
URLリンク(www.business-i.jp)
120:氏名黙秘
09/05/29 14:13:24
>>97
ハッキリ言ってこれからは大事務所の一人勝ちの時代になると思うよ
規制緩和された業界って大体そうなるじゃん
大きい事務所はより大きくなり中小事務所は潰れるか併合される
121:氏名黙秘
09/05/30 00:29:02 1ENbmOiM
新61期の即毒の人、自殺らしいね・・・。
122:氏名黙秘
09/05/30 00:30:05
\ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 地 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 獄 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
123:氏名黙秘
09/05/30 00:30:58
旧ならともかく新だと借金あるからなあ・・・・・
貸与制じゃなくてもこれなら数年後にはどうなるんだ・・・
124:氏名黙秘
09/05/30 00:32:37
>>121
kwsk
125:氏名黙秘
09/05/30 02:19:52
>>120
一般民事を扱う事務所は大きくできない。
同じ事務所の弁護士が多いと利益相反受任を排除しきれないから。
大きな事務所は、渉外や債務処理などに限定されるのはそういうこと。
126:氏名黙秘
09/05/30 13:29:30
各自治体の消費者センターの仕事を弁護士にやらせれば良い。
今は消費生活アドバイザーとか訳の分からない資格者がやってる。
127:氏名黙秘
09/05/30 13:45:02 15v4+mdc
30代後半でも、公認会計士と公認内部監査人の資格を持っていれば就職ってあるものでしょうか?
128:氏名黙秘
09/05/30 16:02:08
監査法人はいるません
129:氏名黙秘
09/05/30 18:01:17
簡裁判事、副検事、公証人、執行官を法務博士に開放しろよ。
非法曹の事務官上がりが独占してるのはおかしいだろ。
130:氏名黙秘
09/05/30 18:57:57
>>125
ふむ、ならば一般企業なみの寡占状態にはならんか
とはいえ人脈ナシでの即独は勝率ほぼゼロだろうなあ
131:氏名黙秘
09/05/30 19:07:48
>>129 法務博士は法曹じゃないが、弁護士には開放すべきだろうな
132:氏名黙秘
09/05/30 20:58:18
>>130
町弁は大規模化は限界がある
寡占状態にはならないだろう
しかも、債務整理を除き、町弁の仕事はきわめて効率化が困難
ただし、「ある程度」の多人数化は確かに進んでいる。
ある程度人を増やし、狭い事務所に押し込み、
事務経費を分散させて、
土日も交代で(あるいは恒常的に)出勤して相談を吸い上げ
扶助事件なども大量に受けて回して
何とかやっていくというスタイル。
133:氏名黙秘
09/05/30 21:42:24
町弁の仕事の効率化が困難という根拠は?
それぞれのシナジー効果が働くとかなら話は別だけど、
現代において分業がすすまない産業はないよ。
134:氏名黙秘
09/05/30 21:42:28
良い事務所に就職するには何が必要なのだろう
年齢・学歴・コネは今更どうにもならないのでそれ以外で
新司の合格順位や二回試験の成績とかか?
いや、二回試験の時点まで就職決まってなかったらダメか・・・・
135:氏名黙秘
09/05/30 22:21:58
喋り
136:氏名黙秘
09/05/30 22:31:39
>>133
町弁でどうやって分業するのさ?
たとえば離婚事件を何人もの弁護士で「分業」するなんて
有害無益だろ
137:氏名黙秘
09/05/30 22:38:24
>>136
マチベンの場合・・
たとえば離婚のプロセスを複数弁護士で分担する横断型分業は確かに無意味だが
ある弁護士は離婚、別な弁護士は不動産・・・というふうな縦割り型分業は可能
138:氏名黙秘
09/05/30 22:39:18
食えないという現実と戦わなきゃ
139:氏名黙秘
09/05/30 22:40:31
食えないから就職難が発生するわけで。
140:氏名黙秘
09/05/30 22:41:11
食えないのはなぜか、要らないからです。
141:氏名黙秘
09/05/30 22:43:54
>>136
離婚事件でもいろいろあるでしょ
協議離婚、調停、裁判、子供が欲しいとかお金が欲しいとか離婚したくないとかさ
142:氏名黙秘
09/05/30 22:44:29
弁護士、暇そうだもんな。ブログで法曹増員に反対している弁護士は特にw
143:氏名黙秘
09/05/30 22:46:17
>>141
離婚と不動産を分業するのはわかるが、
離婚をさらに細分化しても仕方ないんじゃね?
144:氏名黙秘
09/05/30 22:49:29
分業なんかできない。分かるだろ。一件一件の事件の個性が強すぎる。
145:氏名黙秘
09/05/30 22:50:32
>>144
だから、事件を分業するんじゃなくて、
ジャンルごとに分業すればいいのさ
離婚をやる人、交通事故をやる人、クレサラをやる人・・・
146:氏名黙秘
09/05/30 22:52:20
ジャンルごとに分業するほど、仕事来ないぞ。家事事件・交通事故
分業するほど仕事が来るのは、渉外・クレサラぐらいなもの。
147:氏名黙秘
09/05/30 22:54:07
根本的な問題は仕事が来ないことなんだよ。
日本人、そんなにいがみ合ってないし、
弁護士が介入しないと解決できないまでの案件の絶対数が少ないんだよ。
148:氏名黙秘
09/05/30 22:57:24
離婚にしても裁判離婚って離婚全体の1%だろ。
協議離婚・調停離婚で片付くわけよね。
もちろん付随して財産分与とか子供の引渡しとかの問題もあるわけだけど
分与する財産がある奴ほど離婚しないもんだし。子供の引渡しは金にならない。
件数も少ない。
日本社会が平和だってことだよ。
149:氏名黙秘
09/05/30 22:58:38
平和じゃないのは法科大学院制度だけとw
150:氏名黙秘
09/05/30 23:01:14
分業したほうがそもそも効率がいいからね
都内なら街医者も内科、皮膚科、耳鼻科とかいろいろ分かれてるし、法律事務所もそんな感じになるんじゃないかと思う
151:氏名黙秘
09/05/30 23:02:27
>都内なら街医者も内科、皮膚科、耳鼻科とかいろいろ分かれてる
都内ならってwww おいwwww
152:氏名黙秘
09/05/30 23:02:32
話せば分かるんだよな、日本人は
アメリカは民族も宗教も違うから、裁判所を利用するわけだよね。
吸収するのは企業しかないでしょ。保険会社・損保とか、銀行
こいつらが採用しない限り、食えない。
それがダメなら、損害賠償を高額化する以外にない。これは無理だろ。
153:氏名黙秘
09/05/30 23:03:00
マチ弁は同じ事件を大量にやっているわけじゃないから、効率化には
限界があるよ。
多重債務とかは、ある程度事務員任せにできるが、それ以外は無理。
事務員に「代わりに接見に行ってくれ。」とか頼めない。
154:氏名黙秘
09/05/30 23:07:25
効率化できた職種なのに、人数が増えてるから打撃を直接受けているわけだわな。
155:氏名黙秘
09/05/30 23:08:59
>>146
>>147
>>148
そんな後ろ向きの発想でどうする?
大勢で分野ごとに分業して
大量に仕事を吸い上げるくらいの意気込みが必要だろ。
「あれができない、これができない、世の中が悪い」なんて
負け犬の発想だよ。
156:氏名黙秘
09/05/30 23:15:27
儲かるんだったら、大量に仕事あるなら、就職難なんて発生してない。
157:氏名黙秘
09/05/30 23:16:32
離婚、中小企業法務、クレサラ…どんな仕事でもできるということは、一つも秀でた点がないってことを意味する
これからは一つの分野に特化しないと厳しいと思われ
158:氏名黙秘
09/05/30 23:18:21
>>156
むしろ儲からないからこそ、分業化する必要がある
普通に街弁やってたらジリ貧だぞ
159:氏名黙秘
09/05/30 23:21:09
>>157
分野に特化するってことは、その分野だけで恒常的に
仕事がたくさん来ることが前提。
東京だったら場合によっては成り立つだろうが
東京以外では不可能。
160:氏名黙秘
09/05/30 23:32:57
>>148
ニッチな分野で有名になれれば強力な武器になるぞ
>>159
政令指定都市、県庁所在市レベル、どこまで分業化が進むかはわからないが、仕事量は今のままでも十分だと思う
なぜなら、専門化して効率化した事務所が既存の事務所の仕事を奪うことになるから
161:氏名黙秘
09/05/30 23:42:15
合格者減らせば全て解決するのだが。
162:氏名黙秘
09/05/30 23:44:08
お前程度が考え付くことなんだから、誰でも考え付くわな。
なんで行われないか。これを考える力がないと。
163:氏名黙秘
09/05/30 23:47:16
>>161
日弁連が必死で政治運動やっているわけだわな。
法科大学院潰しの動きの総本山は日弁連だからね。
しかし、企業や官公庁が弁護士を雇用することを目指すほうが日本社会にはプラスになると思われる。
164:氏名黙秘
09/05/30 23:52:53
>>163
馬鹿なww 日弁連は、必死にロー制度を擁護しようとしてるのにwww
反旗を翻したのは、現場だよ。 単位会は続々と反対を表明してる。
165:氏名黙秘
09/05/30 23:54:35
>>164
表面上はあんたのいう形になっているけど、違うんだよ。実際は。
166:氏名黙秘
09/05/30 23:56:21
目安を撤廃するのは弊害が大きすぎるよ。
日弁連はもっともっと企業・官公庁に働きかけろと。
167:氏名黙秘
09/05/30 23:59:53
>>165 ほうw 実際ねぇww 実情をよくご存知なようでwww
168:氏名黙秘
09/05/31 00:01:11
法科大学院・法曹増員路線に賛成の会員いますかね?
いないでひょ
169:肉部者
09/05/31 00:02:20
>>167
単位会と日弁連の出来レースですから。
170:氏名黙秘
09/05/31 00:06:35
日弁連がいうと角が立つから、単位会に言わせてるんでしょ。
で、渋々法科大学院を潰すような提言をしているわけでしょ。
171:氏名黙秘
09/05/31 00:11:24
ぶっちゃけ合格者が増えても地方で就職したい奴は増えないだろ。
合格者の大半は東京のローだし。
172:氏名黙秘
09/05/31 00:16:52
合格者が増えりゃ、地方に流れるだろ。
173:氏名黙秘
09/05/31 00:52:50
合格者数増えてなきゃ普通のリーマンだろ
贅沢いうなよ
174:氏名黙秘
09/05/31 01:15:34
合格者数増えたから普通のリーマン以下になりました
ありがとうございました。
175:氏名黙秘
09/05/31 01:29:31
多分普通のリーマン以下になる。所得は。
176:氏名黙秘
09/05/31 01:37:32
おまけにリーマンなら会社がやってくれることも全部自分でやらなきゃな・・・・・
177:氏名黙秘
09/05/31 09:36:09
じゃあ、リーマンで法務担当すりゃあいいじゃん。
178:氏名黙秘
09/05/31 11:22:11
そりゃ法務要因は択一合格の学部新卒者を育てたいだろう?
弁護士だろうが会社のことが分からんようじゃ(ry
179:氏名黙秘
09/05/31 16:53:20
団結して、やけっぱちで実力を行使して意見を通す
昔はよくあった手段だ
しかし、いまはこういう方法は
かっこ悪いと疎んじられる
だから、既存の強力な団体(弁護士会)の弾圧を受けっぱなし
現代社会の持てる層(団塊世代)と持たざる層(若年者)の関係の縮図だねw
180:氏名黙秘
09/06/01 20:52:54
【政治】 "生活保護、激増" 生活保護を弁護士らが代理申請するケース増え、厚労省が「待った」→日弁連が反発
スレリンク(newsplus板)l50
181:氏名黙秘
09/06/01 21:01:43
>>180
生活保護をピンハネするんだろうか?
182:氏名黙秘
09/06/01 21:16:43
これってどちらかというと行政書士の仕事じゃあるまいか
無論弁護士も行政書士登録すれば当然にできるけれども
183:氏名黙秘
09/06/01 21:20:52
>>181
金は法テラスがくれる。
>>182
行政書士の仕事は当然に弁護士ができる仕事。
184:氏名黙秘
09/06/01 21:26:09
よく知らんが行政手続は行書登録しないと
できなくなったそうだぞ
185:氏名黙秘
09/06/02 00:46:40
もはや領土紛争だねww
186:氏名黙秘
09/06/02 01:22:48
自分の人生をする弁護士も増えてるらしい。
187:氏名黙秘
09/06/02 01:42:15
これって司法書士もたまにやってるよな。司法書士の場合は法テラスからは金出ない
けど。
188:氏名黙秘
09/06/02 15:11:31
代理申請は労力の割に報酬は極少なので誰もやりたがらない。
左翼や若手の熱心な人がボランティア的にやっているだけ。
189:氏名黙秘
09/06/02 15:40:10
しかしこれからはゼータクは言ってられない
190:氏名黙秘
09/06/02 22:24:52
>>184
よく知らないことはよく分かった。
よく知ってから発言しよう。
191:氏名黙秘
09/06/03 04:03:59
【社会】有名私大の大学職員の年収が軒並み1000万超え 関西大1250万円、早稲田1100万円…国からの補助金も下りている
スレリンク(newsplus板)l50
192:氏名黙秘
09/06/03 09:34:37
「被疑者国選」の対象拡大、件数10倍・弁護士奔走
国が費用負担して容疑者に弁護士を付ける「被疑者国選弁護制度」が適用された事件数が、
対象が拡大した5月21日から同月末までで2800件(速報値)に上ることが2日、日本司法支援センター(法テラス)のまとめで分かった。
前年同期の約10倍。各地の弁護士会は、待機弁護士を増やすなど対応に奔走している。
被疑者国選弁護制度は、資力の乏しい容疑者に国費で弁護士を付ける仕組みで、2006年10月に殺人や強盗傷害などの重大事件に限って導入。
5月21日以降、詐欺や窃盗、傷害などの容疑にも拡大された。(07:00)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
193:氏名黙秘
09/06/04 09:39:45
w
194:氏名黙秘
09/06/04 10:03:20
>>192
それも、従来なら被告人国選で、公判スケジュールが決まってから
バラバラに打診されていたのが、
被疑者国選になって、逮捕勾留段階で出てくるようになったから
集中して、激増したように見えるだけだろう
195:氏名黙秘
09/06/04 19:41:54
既逮捕・既勾留も対象にしているから,最大瞬間風速だな。
だが,不起訴・起訴猶予が仕事になるという意味では,
多少は仕事を増やす効果がある。
196:氏名黙秘
09/06/05 08:54:17
いや、だから、
そんなペイしない赤字仕事はいらないんだって
197:氏名黙秘
09/06/05 12:28:25
>>195
被疑者国選報酬は安い。
それだけで起訴猶予めざして示談とかやったりしたら
到底採算とれないよ。
むしろ、起訴猶予めざすような行為一切なしで
淡々と接見やって、
さらに起訴されて公判段階の被告人国選まで
一貫してやる方がずっとマシ。
198:氏名黙秘
09/06/05 12:34:36
>>197
なんかそれ制度的に間違っていると思ふ。
199:氏名黙秘
09/06/05 12:42:22
>>198
だから、被疑者国選を、「仕事」(=採算をとるビジネス)として見たら
197のような皮肉なことになる。
若干の実費補填のあるボランティア制度として考えれば良い。
要は、「弁護士にやってもらいたいボランティア作業」が増えたということ。
ビジネスとなる「仕事」が増えたわけではない。
200:氏名黙秘
09/06/05 13:35:10
固定費が少ない宅弁が増えれば、そういう仕事もビジネスになるよ。
それで被疑者の人権保障が図られるかどうかは全く別問題だけど。
201:氏名黙秘
09/06/05 15:06:56
いやあ、限界利益さえ出ないような気がする。
それで生きていくって、そりゃ、「水呑み弁護士」だな。
202:氏名黙秘
09/06/05 22:58:06
たしかに,ビジネスとして考えれば,
示談→不起訴
よりも,
起訴→示談→一回結審で終了
の方が10万円くらい報酬が増えるのだから,
なんとか起訴前に示談して不起訴にしようというモチベーションは出てこない。
不起訴の成功報酬加算を設けるべきだと思うが,
別に弁護人が何もしなくても不起訴になることもあるので,そうもいかないのだろう。
203:氏名黙秘
09/06/06 00:47:52
>>202
示談の加算は確か少しあったような気がするが
(今、手元に資料なし)
性犯罪や傷害の被害者相手に
いっしょけんめい示談するモチベーションは
私選じゃないと出てこないと思うね
まして、被害者の住所が事務所とも留置所とも離れていたら最悪
204:氏名黙秘
09/06/06 01:15:09
刑事弁護は手弁当でやるもんだと思ってたが
205:氏名黙秘
09/06/06 04:07:24 Vd+mRZ9a
>>203 示談だと3万で、被害弁償だと2万だな。示談までいくのはなかなか
難しいんじゃない
206:氏名黙秘
09/06/06 05:31:03
まあ、弁護士してたら、儲かる話もちょくちょく舞い込んでくる。
207:氏名黙秘
09/06/06 06:18:41 Hs2paQUD
宅弁のダンピング労働に全てを期待する制度は誤っている
208:氏名黙秘
09/06/06 07:18:25
接見一回2万なら十分じゃん。
女子高生の援交より割りいいよ。
209:氏名黙秘
09/06/06 09:36:06
財務省や会計検査院が実情知ったらもっと報酬下がるぜ
自業自得なわけだが
210:氏名黙秘
09/06/06 17:55:59
>>208
最初の1回目が2万数千円で
その後は急減して
数回後の最後はゼロになるよ>被疑者国選報酬
211:氏名黙秘
09/06/06 18:30:40
>>210
一回だけ行くのがいいんだな
212:氏名黙秘
09/06/07 20:02:40
あげ
213:氏名黙秘
09/06/07 22:40:43
こいつらほんとに弁護士か。
腐ってるな。
214:氏名黙秘
09/06/07 22:55:19
腐っても弁護士w
215:氏名黙秘
09/06/07 23:25:11 Mlf2GdZ7
『政府は賃貸住宅を巡るトラブルを専門的に処理する公的機関
をつくる検討に入った。
退去時に必要以上の修繕費を求められ、敷金も返還されないといった問題が
後を絶たないため、専門機関が必要と判断した。数千円ほどの利用料で
あっせんや調停を受けられるようにし、借家人の保護につなげたい考えだ。
8日の社会資本整備審議会で、国土交通省が紛争処理機関の創設を検討
する方針を示す。来年の通常国会に関連法案を提出、2011年度にも紛争
処理を始める見通し。
全国の弁護士会などを国交省が紛争処理機関として指定し、不動産の専門
家が運営に協力する案が有力で、利用者はあっせん、調停、仲裁などを
受けられる。利用料は3000~5000円を想定する。利用料を抑える
ため、国交省は運営費をまかなう予算要求も検討する。紛争処理の対象は
原状回復などの契約内容が明確な賃貸住宅に限定する方向だ・・・』(日経)
喜べお上が仕事増やしくれるそうだぞ
216:氏名黙秘
09/06/07 23:40:26
逆だろ
ADRは弁護士を不要にする愚策
217:氏名黙秘
09/06/07 23:47:07
敷金返還ぐらいでわざわざ裁判に訴える
借家人って少ないと思うぞ
こっちのほうが気軽に使えそうだから
需要はこっちのほうがあると思うがなあ
218:氏名黙秘
09/06/08 00:21:50
まあそういうので裁判に持ってく奴って本人訴訟でやるもんな。
簡裁にそういう奴用の訴状のテンプレあるし。
219:氏名黙秘
09/06/08 00:36:57
>>215
今までは、紛争解決のためには弁護士に数十万の着手金を払わなければいけなかった。
だから、百万未満の少額の紛争は解決できずにいて、
たとえば訪問販売被害等や債務不履行などが救済さされていなかった。
しかし、弁護士や代理権司法書士が大量に増え、ADR機関も増えて、競争原理が働けば、
訴訟費用の低額化がはかられ、数万円程度の紛争であっても処理できるようになる。
これぞ司法改革の真の狙いだな。しかし仲裁費用が5千円ってのはすごいなって思った。
220:氏名黙秘
09/06/08 00:39:54
>>216
ADRが増えれば弁護士の仕事は増える。
しかし、仕事の単価は安いから収入は減る。
つまり、これからの弁護士は仕事は忙しいし充実してるけど
収入はイマイチになる。
ただ、腐っても弁護士だし、年収で600万円くらいはいくと思う。
俺は50歳近い年齢だし、定年後の仕事として弁護士を考えているから、
第2の人生の収入としては充分だと思ってるよ。
221:氏名黙秘
09/06/08 00:43:06
(利用料を抑えるため、国交省は運営費をまかなう予算要求も検討する。)
5000円では申し訳ないので、国が割増金を弁護士会様にお支払いいたしまする。
222:氏名黙秘
09/06/08 05:03:23
>>214
腐ったから弁護士OTZ
223:氏名黙秘
09/06/08 09:50:19
住宅ADRなんか、どれもこれも、低額すぎて、
事務所を持ってる通常の弁護士では
到底採算にのらない仕事。
(変動費どころか固定費すら回収できない)
弁護士の競争が激しくなったら、
むしろそんな仕事に手を出す弁護士は
たちまち脱落するのがオチ。
ただ、事務所も事務員も持たない宅弁だったら、
損益分岐点が異様に低いから
そういう仕事でもやっていけるかも知れない。
224:氏名黙秘
09/06/08 10:12:47
ADRって普通は代理人を付けないよ。
だからADRは弁護士の市場を削ぐことになる。
225:氏名黙秘
09/06/08 10:16:51
宅弁であっても、今後は学費・修習の期間に相当額の借金を背負うことになるから
弁護士会費含めて、ADRや国選で採算があうところまで固定費が圧縮することは
難しいと思いますね
逆にその間無借金で済ませられる程優秀か金持ちであれば宅弁まで落ち込むことも
ないでしょうし
226:氏名黙秘
09/06/08 11:51:36
登録後いきなり破産→免責で資格復活すれば固定費を大幅に圧縮できるんじゃない?
227:氏名黙秘
09/06/08 12:05:39
今さらだが弁護士業界に競争原理を持ち込むんだったら、なるべく安く弁護士になれるように制度設計するのが当たり前だわな
初期状態で借金王の弁護士を量産して何をさせたかったのやら
228:氏名黙秘
09/06/08 13:32:09
宅弁にならざるをえない理由も人それぞれだと思うよ。俺の場合家が自営で
俺がほとんどやらざるをえない状況になったから、しかたなく宅弁にした。
他の事務所に入ると、時間的に迷惑がかかるしな。
家が自営だと受からなかった時はいいが、憂かったときやっかいなんだよな
229:氏名黙秘
09/06/08 13:39:57
おまいらこれはもう読んだ?
URLリンク(www.mbs.jp)
230:氏名黙秘
09/06/08 13:44:25
>>226
合格後直ちに破産→免責復権後に登録
231:氏名黙秘
09/06/08 14:41:44
>>230
弁護士ではない別の士業の人が先輩に相談した答えがそれでした
「どうせならいまのうち破産しておけ」の一言w
232:氏名黙秘
09/06/08 14:42:10
>>227
既存の弁護士界が一番おそれているのは、
「安くて大量合格する仕組み」が出現すること。
大量合格は(2000にせよ3000にせよ)もう避けられない。
そうだとすれば、次善の策として、
「大量合格はするけど、金がかかって、合格者の足をひっぱる仕組み」
ならいいだろうというのが弁護士界のホンネ。
新人合格者が大勢増えても、ローや修習の出費・借金を負わされていれば
競争算入でハンディが付き、既存弁護士の脅威にならないからね。
日弁連が、ロー制度を擁護して、予備試験には好意的でないのも、
それが本当の意図。
233:氏名黙秘
09/06/08 21:02:52
>>231
でもブームになるかも知れないな
唯一のネックは、奨学金の連帯保証人(親)も一緒に破産しないといけないことだが
234:氏名黙秘
09/06/08 22:57:20
>>233
さらに保証人として親戚一人な
235:氏名黙秘
09/06/09 11:40:56
民主党がついに動き出した!
~H21.6.9読売朝刊4面より
法科大学院制度 見直し論議
与野党「予備試験焦」焦点に
民主党は4日、「法曹人口のあり方と法曹養成制度の改善方策に関する検討プロジェクトチーム」
を設置した。
同プロジェクトチームは法務、文科省や法曹関係者、大学関係者からヒアリングを行い、
7月中に中間報告を取りまとめる予定だ。
座長は小宮山洋子衆院議員。
なお,小宮山の政策はこんなの
↓
「教員数拡充法案」
「人身取引防止・被害者救済法案」
「消費者契約法の一部改正案」(消費者団体訴訟制度創設)
「消費者権利院法案」及び「消費者団体訴訟法案」
URLリンク(www.komiyama-yoko.gr.jp)
つまり「消費者保護」「数を増やせ」のようだ →増員維持か?
236:氏名黙秘
09/06/09 12:56:44
民主党は4日、「法曹人口のあり方と法曹養成制度の改善方策に関する検討プロジェクトチーム(PT)」を設置。
PTは法務、文部科学両省や法曹関係者からヒアリングを行い、7月中に中間報告をまとめる予定だ。
URLリンク(job.yomiuri.co.jp)
237:氏名黙秘
09/06/09 20:29:39
>>224
昔は弁護士などは、ADRなんぞは見向きもしなかったのかもしれないが、
今は、当事者それぞれ1名の調停役1名の、合計3名でADRをする時代だからな。
URLリンク(www.hiroben.or.jp)
手数料が1万5百円、成功報酬は調停が成立した時のみで、5万円程度。
弁護士は、今後も仕事はいっぱいある。
しかし、仕事はきつく単価は安くなるはずだ。
年収としては700万円程度だろう。
俺みたいに、第二の人生としての職業としては充分だが、
20代、30代前半の人が目指す仕事としてはどうかなあっておもうぞ。
ちなみに、俺は地方公務員44歳で年収は800万程度だ。
10年くらいかけて勉強して合格するつもりで、のんびりやっている。
238:氏名黙秘
09/06/09 20:45:15
>弁護士は、今後も仕事はいっぱいある。
>しかし、仕事はきつく単価は安くなるはずだ。
鋭いね。実際そんな感じだ。
今までベンツやアウディのディーラーやってた店が
いつのまにかダイハツやスズキのディーラーに転じてるような感じ。
薄利多売でなんとかやっていくような形だね。
しかし年収700万が売上という意味だったら
事務所は維持できないぞ。
宅弁で売上700万だったら万々歳だけど。
239:氏名黙秘
09/06/10 03:48:25
友人の弁護士がいる法律事務所は信用金庫や地銀から
債権を安く買い取ってそれで売り上げてるっていってた。
先月は1億1千万を22年かけて払わせたんだと。
その人、67歳になっちゃったけど22年1日も休まず働いたそうだ。
ちなみにその1億1千万の債権?は500万で買い取ったらしいから1億円以上の儲け
公になっていないけどこう言う不良債権で生計立ててる事務所は多いと聞いた。
弁護士活動だけの報酬だけでは事務所が運営できないみたいなことを言っていた。
240:氏名黙秘
09/06/10 09:27:07
>>239
>先月は1億1千万を22年かけて払わせたんだと。
>その人、67歳になっちゃったけど22年1日も休まず働いたそうだ。
>ちなみにその1億1千万の債権?は500万で買い取ったらしいから1億円以上の儲け
今から22年前、つまり1987年頃にその債権を弁護士が500万で
買い取ったということか?
241:氏名黙秘
09/06/10 14:09:31
合格後、国会議員政策担当公設秘書に転身しませんか?
国会議員の政策秘書は難関試験を受けなければならない。
しかし司法試験合格者は試験が免除される。
国会議員秘書,そして政治家を目指さないか?
国会議員政策担当秘書
URLリンク(ja.wikipedia.org)
242:氏名黙秘
09/06/10 15:21:13
714 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/10(水) 15:12:43 ID:1qL+T2wU
ワープア弁→国会議員公設秘書→系列市議あたりに転身
というのも悪くない
243:ホモンド
09/06/10 15:23:55 HPHLeLC+
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←お前ら多分これで全部わかるよ
URLリンク(www.nicovideo.jp) 赤文字がホモンド
244:氏名黙秘
09/06/10 15:28:08
製作担当秘書の年収高いな。ワープア弁護士よりずっといいかも。
議員が落選したら自動的に失職するのが難点だが、不安定さではワープア
弁護士も同じだからな
245:氏名黙秘
09/06/10 16:01:22
政策秘書に採用されるコネがあるなら
良い弁護士事務所紹介してもらった方が楽じゃない
246:.
09/06/10 21:41:05
弁護士(笑) \(^o^)/
①ロー入試に受からないといけない。
②ローの拘束が3~2年ある
③卒業後無職で受験
④受験は五年で三回まで。予備試験の動向によっては、合格率は一割台も。
⑤受かっても修習は無給。
⑥二回試験がある。
⑦就職難。そもそも年500人でトントンだから2500人は必ずあぶれる仕組み。
⑧就職があっても低年収。月収八千円のノキ弁も…
⑨就職があっても年3000人もの新規参入者がいる。過当競争。業界破綻。
⑩奨学金や弁護士会費を払わないといけない。破産すると弁護士欠格事由。
247:239
09/06/11 01:23:06 fLvzVZtp
>240
>今から22年前、つまり1987年頃にその債権を弁護士が500万で
>買い取ったということか?
弁護士個人かどうかは知らない。法人(事務所?)かもしれないし
弁護士は法律のプロだから、信用金庫が取り立てられない債権でも
法律を駆使して(ヤクザ以外なら)取り立てられるらしい(詳しくは教えてくれない)
そのおじさん「この22年、1日も休まず、酒も飲まず、風邪もひかなかった。
今日、22年ぶりに酒がのめる」
って言ったあと事務所で大泣きし始めたんで困ったってw
248:氏名黙秘
09/06/11 01:32:37
よく破産開始の申立てしなかったな
249:氏名黙秘
09/06/11 01:53:59
ネタ乙。
いくら経営が苦しくても、そんなリスキーなことするはずがない。
懲戒申立てられたら、言い訳のしようがないだろ。
250:氏名黙秘
09/06/11 09:39:00
239はネタか記憶違い含みのような気がするけど
サービサー業務は弁護士ネイティブの業務であって
無資格のサービサー業者への参入規制緩和はおかしいというのが
弁護士会の主張ですな
251:氏名黙秘
09/06/11 11:24:22
岡山弁護士会が新人の独立支援
月内にも就業プロジェクトチーム
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)
司法制度改革で会員が急増している岡山弁護士会は今月中にも、既存の法律事務所への就職ができない司法修習生の就業問題に対応するプロジェクトチーム(PT)を立ち上げる。
就職対策に加え、修習を終えたばかりで実務経験のない新人弁護士の独立や業務のサポートに取り組む。
10日の同会常議員会で承認された。新人の独立支援にまで踏み込むPTは大阪弁護士会などが設置しているが、全国でも珍しい取り組みとみられる。
岡山弁護士会の会員は3月末現在257人。長年、数人程度の増減だったが、2007年から法科大学院を経た新司法試験合格者が加わり、この2年で50人以上増えた。
PT(約10人で構成)では、修習生への求人情報提供といった就職対策とともに独立支援に力を入れる方針で、開業ノウハウを伝授したり、仕事の確保の仕方なども継続的にアドバイスするという。
【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2009年06月11日)
252:氏名黙秘
09/06/11 12:01:35
岡山で2年で20%以上の増加ってすげーな
地方で飽和するのも時間の問題というのがよくわかる
10年先、20年先はどうなるんだろう
253:氏名黙秘
09/06/11 12:21:23
>>252
どうあがいても、もう500人合格には戻らないだろうし、今より良くなるということだけはないだろう
254:氏名黙秘
09/06/11 14:02:24
>240
ネタじゃないよ。弁護士がそんなことしていいのか?はオレも聞いたけど
のらりくらりとはぐらかされた。
ちゃんとした顧客は普通の応接室で対応するけど債権を買った人は
別の部屋でするんだって。
そこは年金相談室の窓口みたく両側に壁(しきり?)を設けてあって
圧迫感を与えるようになっている。
そこで書類をちらつかせ、「おたくが○○信金から借りた金(債権)は
ウチが買い取ったから借金はウチへ払え」て2~3時間かけて書類にハンコを
押させるそうだ。
完全個室にしないのは、監禁・脅迫にならないようにだって。
「ヤクザがやれば違法だけど、うちらがやれば合法」って言ってたから
法に抜け道があるのか監督する部署(弁護士会?法務省?)にはうまく取り入っているんだろう
255:氏名黙秘
09/06/11 17:22:32
>>254
それが仮に事実だとしたら、
弁護士としての仕事をしてるんじゃなくて、
単に一債権者自身として債権回収をしてるだけってことだね
256:氏名黙秘
09/06/11 18:05:38
その事務所は、単にサービサーやってるだけだろ?
まあ、普通の事務所は手を出さない分野ではあるから、
儲けは大きいだろうが、
面白い仕事なのかどうか・・・・・
257:氏名黙秘
09/06/11 22:41:44
弁護士なんて所詮その程度のなのさw
あ~やだやだ
258:氏名黙秘
09/06/11 22:47:38
なんだ、仕事あるじゃん!
面白いかどうかは別として。
259:氏名黙秘
09/06/12 00:10:45
>>254
職務基本規定に違反しないか?
260:氏名黙秘
09/06/12 06:21:18
弁護士法にも違反していると思う。
懲戒申立てされたらアウトだろうな。
261:氏名黙秘
09/06/12 09:25:55
これを見ると、即独宅弁でも十分成功できるね。
URLリンク(www.kanto-ba.org)
昭和55年頃,長男が小学校に入学し,長女,次男も幼稚園に行き始めたため,再度受験勉強を始め,
昭和57年司法試験に合格し,昭和60年4月に弁護士業を開始した。
開業当時の年齢が37才,しかも女性,そのうえ3人の子持ちという状況では,裁判官,検察官は勿論
(成績からしても当然無理な話ではあるが),イソ弁の就職口の声もかからないため,当初から独立する
以外に道はなかった。
しかし,本来,夫の収入で生活できるありがたい身分であることから(夫は私の収入などあてにして
いない),焦ることもなく,自宅を法律事務所とし(自宅と横浜地方裁判所横須賀支部とは歩いて5分
という好立地状況),最低限度必要なワープロとコピー機等を揃え,弁護士としての第一歩を踏んだ。
(中略)
横須賀支部には,当時14名が登録しており,その14名全員で横須賀市の法律相談(一人当たり月1回
程度)及び国選弁護(月3乃至5件)を担当し,勿論弁護士会の会務も順番に受け持っていた。
開業当初,私には事件を依頼してくるものはなく,また知名度もないことから,仕事といえば法律相談
と国選弁護であったが,その収入のみでも十分と考えていた。
開業2年後になると,国選事件だけではなく,私選弁護が増え,また民事一般事件の依頼も入るように
なり,その後10年間順調に受任事件数は増え,現在に至っている。
262:氏名黙秘
09/06/12 11:51:28
500人時代だからこそこういう宅弁でも成功できたわけだが。
263:氏名黙秘
09/06/14 06:33:01
264:氏名黙秘
09/06/16 14:13:11
弁護士VS司法書士 債務整理の境界は 大阪高裁で訴訟加熱 2009.6.14 14:07
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
265:氏名黙秘
09/06/16 22:33:12
住民税がきた。修習のときの所得が基準だから165000円ほど。
即毒にはきつい・・・
266:氏名黙秘
09/06/17 23:34:24
c
267:氏名黙秘
09/06/17 23:55:34 NH7ud7Sj
遺言執行者が相続人を代理して相続登記ができると思っていた債務整理に熱心なイタイ弁護士がいます。
多くの弁護士が登記の知識はド素人レベル。
それと不動産の名義変更に関する訴訟や調停のときは文言に気を付けて下さい。
ちゃんと登記ができる訴状や調停案を起案して下さい。
268:氏名黙秘
09/06/18 00:09:52
それは良い事を聞きました。
登記も勉強します。
269:氏名黙秘
09/06/18 00:37:16
>>267
債務整理が縮小すればそのうち登記など弁護士が全て扱うだろう…何年も前から弁護士の登記参入、司法書士廃止が話題になってきたが今度こそ司法書士はおしまいだな
270:氏名黙秘
09/06/18 10:24:42
「インドは売り物ではない」法曹業界 外資参入熱に反発
URLリンク(www.business-i.jp)
271:氏名黙秘
09/06/18 16:31:21
>>269
>債務整理が縮小すればそのうち登記など弁護士が全て扱うだろう…何年も前から弁護士の登記参入、司法書士廃止が話題になってきたが今度こそ司法書士はおしまいだな
ほんまかいな…
司法書士廃止は現司法書士に対して法曹資格授与するのと同じことだから
今後弁護士になる若手は完全に行き場がなくなると思うが
272:氏名黙秘
09/06/19 09:24:43
新規司法書士の廃止は、新たに司法書士を増やさないだけ。
現司法書士に対して法曹資格授与するのと全然別だろ。
現司法書士に法曹資格なんか授与できるわけがない。
273:氏名黙秘
09/06/19 09:41:07
債務整理の仕事はもうなくなるんだから、
そう無闇に他士業を敵視することもあるまいて。
274:氏名黙秘
09/06/19 11:02:34
なくなることは無いでしょ。少ないパイを弁護士と司法書士で分け合うだけ。
275:氏名黙秘
09/06/19 11:24:08
敵視してるんじゃないよ。
合理的区別をしてるだけ。
276:氏名黙秘
09/06/19 11:33:30
過払いがなくなったらそれで食ってる若手は、徹底的に切り詰めても大赤字は避けられない。
277:氏名黙秘
09/06/19 12:51:09
若手は資格取得コストが大幅に増えてるからね
>>272
そんな弁護士会にのみ都合のいい改革があったらむしろ笑うわw
規制改革審議会でもそんな話題出てことないしね
278:氏名黙秘
09/06/19 12:54:56
弁護士会は増員賛成、ロースクール推進、裁判員万歳だから
代価に何か寄こせと言える立場じゃないんだよな
国選の報酬くらいかな
279:氏名黙秘
09/06/19 23:43:36
規制緩和→見直し→再規制
【交通/行政】タクシー運賃特措法が成立--今秋から"格安"規制 [06/19]
スレリンク(bizplus板)l50
280:氏名黙秘
09/06/24 20:45:35
12月過ぎれば、新62の就職状況があきらかになる。
日弁連会員検索で調べれば、どの程度弁護士になったか
判明するだろう。
新旧62の区別は日弁連検索ではわからないが、
登録時期でだいたい検討はつく。
281:氏名黙秘
09/06/24 22:15:10 aO+ADTTt
>>280
東京3会は、今年度から「即独も立派な就職」ということで登録している
以上は就職できている、よって就職率は100%で就職問題は存在しない、
という見解に方針を転換した。ちなみに、登録していないのは弁護士で
ないので会としては認知しない(少なくとも単位会の問題ではない)
という見解。
なお、会費滞納による懲戒者が出るにいたり、今後増加する若手の会費
滞納問題が見込まれるので、会費の徴収を強化するとともに、貧困弁護士
の懲戒事案増加をあらかじめ阻止するため、会費滞納者に積極的に除名・
退会命令を出すことにし、弁護士の状態での違法行為の発生を防止する
ことにしたそうだ。
よかったね。就職難問題は解消だって。
282:氏名黙秘
09/06/27 21:08:53
さて、どうなるか
283:氏名黙秘
09/06/28 22:01:55
弁護士の平均年収はあちこちで良く見るけど、・・・・59期60期61期・・・・と期ごとの平均年収が知りたいな
284:氏名黙秘
09/06/30 00:20:40
6,5,4,3
285:氏名黙秘
09/06/30 10:10:19
ペニス増大法を語ろう
286:氏名黙秘
09/07/01 11:09:34
そんなもん語ってどうするよw
287:氏名黙秘
09/07/01 18:46:48
就職が厳しいならデカマラで女こましてヒモやろうぜ、ってことだろ。
288:氏名黙秘
09/07/01 21:10:47
920 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 2009/07/01(水) 21:04:02 ID:j/3ZoQLt
62期を採用してくれという要請文が繰り返し送られてくる。
289:氏名黙秘
09/07/02 01:43:57
速読した俺のところにも修習生担当を希望するかとか、事務員がどうのこうの
とかいうファックスが送られてくるw
すぐ消すけど。
290:氏名黙秘
09/07/02 09:24:24
ファックスの消し方
旧試験弁護士(街弁) →シュレッダー
旧試験弁護士(渉外) →印刷前にデータを消す
新試験弁護士 →ライターで燃やす
291:氏名黙秘
09/07/02 19:28:43 CwYCwljx
【シカゴ大学教授 フランク・ナイトの不確実性の理論】
事業にかかわる危険が、確率予想のできる「リスク」だけであるならば、
事業についての収入と生産費の期待値が計算できてしまう。
そうすると、収入の期待値が生産費の期待値を上回り利潤が見込める場合は
熾烈な競争が起きる。
それに対して、危険について確率予想できない「不確実性」の領域に踏み込むなら
起業家は時に利潤を得られる。
なぜなら、不確実性の領域では利潤について確率予想が成り立たないから、ある起業家
が他の者から見ればあまりに無謀な事業に乗り出している場合、他の起業家はその起業家
に競争を挑もうとしない。
それ故、その起業家が運良く「利潤」しかも「莫大な利潤」をつかむということも
ありえるのである。
292:氏名黙秘
09/07/04 00:23:24
司法修習生も就職難?、大阪弁護士会の求人集め苦戦
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
大阪弁護士会が4日に開く司法修習生対象の「集団就職説明会」に向け、求人側の法律事務所集めに苦戦している。
司法制度改革で修習生が増加し、事務所勤務の弁護士が飽和状態に近づいているのが一因とみられる。
新米弁護士は事務所で実務を覚えた後に独立するのが一般的だが、修習終了後すぐ一人で開業する「ソクドク(即独立)」の若手が増える可能性があり、同弁護士会は経験不足の支援態勢作りも急いでいる。
司法試験合格者数は、2010年頃までに年間3000人にするのが政府目標。
修習終了者は1999年の729人から08年には3倍超の2340人に。大阪弁護士会の会員数も、99年6月の2430人が06年に3000人を突破し、先月で3410人に達した。
従来、弁護士志望の修習生は法律事務所に就職して「イソ弁(居候弁護士)」となり、経験を積んでから開業するのが通例だが、修習生の増加に伴って勤務先が見つけにくくなった。
このため、同弁護士会は07年3月、初めて集団就職説明会を開催。この時は38事務所が参加した。その後の4回も20~34事務所がブースを設けたが、今回は16事務所と、初回の半分以下にとどまっている。
一方、説明会への参加を希望する修習生は約180人に上り、うち約160人が半年後に就職を控えた12月の修習終了予定者。07、08年は数人だった「ソクドク」が、今年は激増する可能性がある、という。
対策として、同弁護士会は3月、ベテランの事務所で半年間、実務を学ぶ制度を新設。メールを使って相談に乗るシステムも整えており、今後も支援策を打ち出す方針。
就職支援を担当する田中宏・副会長は「弁護士全体の信頼が損なわれないようレベルアップを図りたい」と話している。
(2009年7月3日 読売新聞)
293:氏名黙秘
09/07/05 08:34:08
>>287
なるほど。
おすすめ2ちゃんねるに出ているのは
そういうわけかw
294:氏名黙秘
09/07/05 10:38:22 IWG05IBH
仕事がネー
地球のみんなー少しずつでいい、少しずつでいいから
オラに仕事を分けてくれー!!!
295:氏名黙秘
09/07/05 10:42:45
三振者に司法書士資格を与える方向で検討中
ただし簡単な研修あり。
296:氏名黙秘
09/07/05 11:21:22
>>295
KWSK!!
297:氏名黙秘
09/07/05 12:51:21
>>296
ネタだっつーに
そんなに食いつくほど追いつめられてんのか
298:氏名黙秘
09/07/05 15:46:46
w
299:氏名黙秘
09/07/05 15:48:30
食いつきっぷりがすごいなwwww
300:氏名黙秘
09/07/07 21:08:23
そんな資格もらっても、しょうがないでしょうに
301:氏名黙秘
09/07/09 09:11:52
週刊ダイヤモンド編集部 【第349回】 2009年07月09日
国選弁護案件が10倍増で弁護士業界の悲喜こもごも
URLリンク(diamond.jp)
5月21日。これまで殺人や強盗など重大事件のみに適用されていた「被疑者国選弁護制度」が、法定刑の上限が懲役・禁固3年を超える罪(たとえば窃盗や傷害など)にまで拡大された。
この1ヵ月間で、拡大前に比べて国選弁護の対象事件数は約10倍の7615件に増えた。日本司法支援センター(法テラス)は「今後も、この程度の数で推移していくだろう」と見る。
国選弁護案件は、私選に比べて報酬がきわめて低く、かつてはなり手がなかなか見つからないものだった。しかし、対象数が10倍になったにもかかわらず、特に混乱なく弁護士が見つかっているというのだから驚きだ。
理由のひとつには、対象拡大に先行して国選弁護人の報酬を段階的に見直してきたことが挙げられる。しかしもうひとつ、忘れてはならないのが、仕事に困る弁護士が増えているという点だ。
「低収入にあえぐ歯科医が問題になっているでしょう? 弁護士だって他人事ではないですよ」
ある弁護士がこう苦笑するように、2002年の司法制度改革によって、それまで年間500人程度だった司法試験合格者が2000人以上に増えた。
一方、当初の目論見ほど裁判件数は増えず、弁護士需要は広がっていない。その結果、就職先にあぶれる弁護士すら出てきている。
今年3月、日本弁護士連合会(日弁連)はとうとう、年間3000人の合格者を目標としている政府に対し、現状の2100~2200人を維持するように求める提言を出した。
開業したり、小規模事務所に勤める弁護士だけが厳しいわけではない。就職先として人気のある某大手渉外弁護士事務所すら、最近は経営難がささやかれる始末。
企業法務部に対する売り込み、報酬ダンピング競争はかつてないほど激しくなっている。
不況と急激な法曹人口増員のダブルパンチによる苦境が当面続きそうだ。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 津本朋子)
302:氏名黙秘
09/07/09 11:25:00
訴訟をする際には、民事刑事問わず、全て弁護士を強制すれば、
いいとおもう。本人訴訟は禁止だ。
そうすれば、法曹増員も怖くない。
ローも安泰。
303:氏名黙秘
09/07/09 11:36:37 CjYe4/Xp
ですよね~
素人にいちいち説明する裁判官の手間隙もなくなるし、ドイツみたいに民事は必要的弁護士でいくべき。
304:氏名黙秘
09/07/09 12:27:19
>>295 三振者ってのがわからん。ロー卒業者ならまだしも。
305:氏名黙秘
09/07/09 12:41:23
経営難が囁かれている大手渉外事務所って
給料の遅配のあったアノ事務所かな?
事務手続きのミスかと思ったけど、違うのかな?
初任給は大台割れだし、どうするんだろうね。
306:氏名黙秘
09/07/09 12:44:46
大手渉外事務所も大変だな。
ただ、弁護士が増えたこととは関係ない気がする。
むしろ、未曾有の不景気のせいだろう。
307:氏名黙秘
09/07/09 12:46:39
こんだけ景気が悪化すれば、法律事務所に対する支払いが遅れるのは当然といえば当然。
308:氏名黙秘
09/07/09 12:48:44
どこよ、給料の遅配があった事務所って
余剰資金ないのかな?法律事務所って。
入ってきた金を全部分けちゃうのかな?
資本制度を採用していないと安定経営できないね。
309:氏名黙秘
09/07/09 12:51:05
法律事務所の経理ってどうなってるの?
やっぱり粉飾→倒産っていうお定まりのパターンも
あるんだろうね。
310:氏名黙秘
09/07/09 13:43:52
>>306
企業法務系はそうだろうね
311:氏名黙秘
09/07/09 15:16:17
大きいとこ一つぐらい潰れてもらわないと
100年に1度らしくない
312:氏名黙秘
09/07/09 16:29:10
合格者が増員されても渉外事務所の数が直ちに増えるわけじゃないから
増員自体によって渉外が影響されてるわけじゃないよね
ただ、不況によってダンピング競争が起こってるのは事実なんだろうな
大手は収益は大きいけど費用もバカにならないから
(人件費とかビル家賃とか)
ちょっと収益が減ると大変だよね
家賃は減らせないから、すぐに減らせるのは人件費ってことになる
それも合格者過剰でだぶついている新人の初任給からカットってことだ
313:氏名黙秘
09/07/09 16:38:25
>>311
つぶれはしないが、割れそうだよ。
314:氏名黙秘
09/07/09 18:13:46
TMIは経営はムリがありそうだよね。
315:氏名黙秘
09/07/09 20:20:58
「低収入にあえぐ歯科医が問題になっているでしょう? 弁護士だって他人事ではないですよ」
ある弁護士がこう苦笑するように、2002年の司法制度改革によって、それまで年間500人程度だった
司法試験合格者が2000人以上に増えた。一方、当初の目論見ほど裁判件数は増えず、弁護士需要は広がっていない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その結果、就職先にあぶれる弁護士すら出てきている。
今年3月、日本弁護士連合会(日弁連)はとうとう、年間3000人の合格者を目標としている政府に対し、現状の2100~2200人を
維持するように求める提言を出した。開業したり、小規模事務所に勤める弁護士だけが厳しいわけではない。
就職先として人気のある某大手渉外弁護士事務所すら、最近は経営難がささやかれる始末。企業法務部に対する売り込み、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
報酬ダンピング競争はかつてないほど激しくなっている。
不況と急激な法曹人口増員のダブルパンチによる苦境が当面続きそうだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
316:氏名黙秘
09/07/10 00:18:12
裁判件数は減っている件
317:氏名黙秘
09/07/10 00:29:24
2009年07月03日
日弁連はもっと文句を言うべきだ(その1)
URLリンク(www.idea-law.jp)
2009年07月07日
日弁連はもっと文句を言うべきだ(その2)
URLリンク(www.idea-law.jp)
2009年07月08日
日弁連はもっと文句を言うべきだ(その3)
URLリンク(www.idea-law.jp)
2009年07月09日
日弁連はもっと文句を言うべきだ(その4)
URLリンク(www.idea-law.jp)
318:氏名黙秘
09/07/10 00:40:23
受験生に責任を負わせるなって。
無責任だろ。
司法試験で苦労した食えない弁護士の主張は本当にどうしようもないな。
319:氏名黙秘
09/07/10 00:45:16
レーシック(眼科)とインプラント(歯科)が標的になりそうだな。
医療過誤訴訟で。
320:氏名黙秘
09/07/10 00:54:37 ySO34K0J
何か特定のことをする場合は、弁護士の同意書が必要とかそういうシステムをどんどん作れば良いのにね。
同意書1通3万円~
321:氏名黙秘
09/07/10 00:56:10
そんな大層な権限を持つには、あまりにも無計画に増員しすぎ質が劣化しすぎたな。
322:氏名黙秘
09/07/10 00:59:54
>>318
人に馬鹿にされながら必死で苦労してゲットした法曹資格が
行政書士並みの資格になるんだからな。心中察してやれwww
しかも、こういう弁護士は早い段階で淘汰される部類に属している。間違いなくw
323:氏名黙秘
09/07/10 01:03:46
現実の世界で相手にされない悲惨な弁護士のストレスのはけ口にされてますな
324:氏名黙秘
09/07/10 01:07:04
仕事がなくて暇なんだろうな。平日の昼間に更新している。
少しは真面目に仕事しろと。変わっているから、仕事がないんだろうか?
325:氏名黙秘
09/07/10 01:07:23
そのうち司法書士にも職域を侵されそうだな。
326:氏名黙秘
09/07/10 01:11:20
コイツ平成11年合格か。
法曹増員の恩恵をお前も受け取るやんwww
327:氏名黙秘
09/07/10 01:14:57
>>326
コイツってどのレス?
328:氏名黙秘
09/07/10 01:15:23
世間の人にとって、これほど痛快なことはないだろうな。
東大ローでも出願者の半分は合格できない試験なのに、食えない奴続出じゃ、メシがさぞかしウマイだろう。
競争試験の挙句に食えないじゃ、何のための試験なのか分からないな。
法科大学院も当然意味ないしな。
329:氏名黙秘
09/07/10 01:20:13
>>326
URLリンク(www.idea-law.jp)
330:氏名黙秘
09/07/10 01:20:59
>>328
世間って歪んでんだな。
331:氏名黙秘
09/07/10 01:35:25
>>329
苦労すると人間歪んでしまう、そんな典型例だな。
司法試験の馬鹿らしさを一番味わっている人間だろうに。
332:氏名黙秘
09/07/10 01:37:23
恥ずかしい奴だよな、マジで。
333:氏名黙秘
09/07/10 02:01:12
まーあれだ
能力のない奴は資格とるのにも努力が必要
昔と違って何となく資格だけはとれるようになったが
能力のない奴にとっての資格は只の空手形
というわけで今も昔もなんも変わってないわけだ
334:氏名黙秘
09/07/10 02:18:37
苦労しても不当な扱いを受けたと感じると捻じれるのだろうね。
報いを受けることができればまた・・・。
335:氏名黙秘
09/07/10 03:16:25
自分が受かると後は保身だけを考えるんだろうなw
336:氏名黙秘
09/07/10 03:24:00
会長選挙のときも増員の恩恵受けてるはずの新の合格者達からも
増員反対のFAXが事務所に来たっていうくらいだからなw
337:氏名黙秘
09/07/10 04:03:55
何がプロフェッションだ。
338:氏名黙秘
09/07/10 09:13:52
で、ここで既存弁護士を叩いているおまいらは、
合格後、借金抱えながら
既存事務所の慈悲による採用を求めて
さまよい歩く運命なわけだがw
339:氏名黙秘
09/07/10 21:59:33
本当の地獄は過払いバブルの残りカスさえもなくなった2年後以降だよ。
2000人合格1500人就職(そのうち、軒、即が500人)
軒、即の悲哀よりも資格ホルダーを選択せざるを得ない。
すでに資格ホルダー(就職浪人)は50人以上いる。
340:氏名黙秘
09/07/11 00:08:06
今、合格待ちの人たちはいよいよ廃業予備軍か
341:氏名黙秘
09/07/11 00:11:11
過払い金返還請求するとブラックリスト載る問題どうなってる?
342:氏名黙秘
09/07/11 00:28:22
軒宅は地元弁護士会のBL入りという話はどうなった
343:氏名黙秘
09/07/11 00:35:33
>>341
返還請求どころか弁護士が受任通知すると載るという噂。
即独はそこらへんの説明忘れそう。
>>342
もしそんなのあれば修習生よりその人雇うでしょ。
344:氏名黙秘
09/07/11 02:51:52
女なら司法試験合格でAVデビューとかで稼げるだろうけどなぁ
345:氏名黙秘
09/07/11 11:00:31
大手法律事務所のように、ボス弁たちの豊かな老後のために
24時間働きバチになり、意に沿わない稼ぎを強要されるよりも、
これからは、自らすすんで速読、軒弁になって、早めに
自分のための仕事を開拓していくという選択の方がクレバーだと思う。
346:氏名黙秘
09/07/11 12:47:19
>>344
合格時で最低でも25歳ぐらいになってるわけだが・・・
AV女優の寿命ってどんくらいだ
347:氏名黙秘
09/07/11 13:54:26
>>345
大手か即軒かw
ほどよい事務所もたくさんあるのに。
よほど就活で切られているんだなw
348:氏名黙秘
09/07/13 18:35:35
>>343
即独に債務整理の相談に来るような人間は
とっくにBL入りしているんじゃね?
349:氏名黙秘
09/07/14 08:16:15
弁護士の増員問題から見えるもの
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
350:氏名黙秘
09/07/14 21:28:35
q
351:氏名黙秘
09/07/14 22:56:50
法律事務所の人って深夜まで仕事してるんだろ?
なんでもっと大勢採用しないのかな。
352:氏名黙秘
09/07/15 00:25:26
週40時間働いて年収500万よりも,
週80時間働いて年収1000万であることを望まれるのですよ。
誰に?女房子供にに決まってるじゃないですか。
353:氏名黙秘
09/07/15 00:42:50
2009/07/14
これが、モラルを無くした弁護士の3億円豪邸
URLリンク(www.accessjournal.jp)
URLリンク(www.accessjournal.jp)
354:氏名黙秘
09/07/15 00:58:18
弁護士需要は広がってないと叫びながら
過払いバブルで脱税(億単位)までしてた司法書士がいた。
話がどうもおかしいんだよな。
分かってるやつは分かっているがw
やはり弁護士の数が足らないのは事実だ。
355:氏名黙秘
09/07/15 14:48:44
文字通りバブルであって一過性のものだから。
356:氏名黙秘
09/07/16 13:27:45
債務整理弁護の実態!多重債務者救済掲げ営利に走る法律事務所
【経済ニュース】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2009/07/16(木) 00:50
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
357:氏名黙秘
09/07/16 13:55:02
で
358:氏名黙秘
09/07/16 13:59:55
>>354
上手くやった奴がいるからって,弁護士が足りないのは事実だとどうして言えるのだ?
どんな論理展開だよw
359:氏名黙秘
09/07/16 18:50:05
開業しても仕事がない韓国の弁護士たち(上)
URLリンク(www.chosunonline.com)
開業しても仕事がない韓国の弁護士たち(下)
URLリンク(www.chosunonline.com)
360:氏名黙秘
09/07/17 08:07:24
各事務所による、Tvのコマーシャル大乱発
嫌気がさして、
田舎BOSS事務所に間借りして
ワープア弁護士俺様もいっちょ前に店舗を持とうとね
弁護士コムみたいなのや
ブログやホムペ果ては携帯店舗みたいなのまで
弁護士○○店舗が乱立し
客からは30分5250円たかすぎるぉと、茶と歌詞くらいだせよwww
とからかわれ、
キャバクラ嬢はいねーのかwと
それこそ客の奪い合い。
事務所は今日も閑古鳥 。
361:氏名黙秘
09/07/17 09:52:11
自由業なんだから就職難なんて論理的にあり得ない。
弁護士登録イコール就職なんだから。
そして弁護士登録は全ての有資格者に開かれている。
どこかの事務所に入る必要など全くない。
362:氏名黙秘
09/07/18 11:30:01
論理(笑)
363:氏名黙秘
09/07/19 05:20:42
弁護士増やすんじゃなくて、裁判官増やすべきなんだろうね。
だって、日本の裁判が遅いのは裁判官が不足しているからじゃないのかね?
弁護士だけ増えたって、そりゃ~破綻しますよ。
視野を変えて民間企業の弁護士採用とかも見てみた方がいいよ。
そりゃモロに少ないけどね。弁護士採用じゃなくても、ひとまず民間企業の総務、法務、人事なんかもでも
いいんじゃないの?そこで実績色々積んで、独立するとかさ。
弁護士は職業ではあるが、されど単なる資格に過ぎないわけだから、それを活かして民間就職ってのも
手だと思う。あくまで緊急避難と考えればよい。
364:氏名黙秘
09/07/19 22:55:20
>>363
よい意見だね
あなたの視野が広いと感じたよ
GJ!!
365:氏名黙秘
09/07/20 13:31:11
【社会】弁護士のテレビCM急増 背景に借金した人が払いすぎた利息を取り戻す"過払い金返還請求" 広告費に月間数千万円も
スレリンク(newsplus板)l50
366:氏名黙秘
09/07/21 02:59:03
募集削減840人超=法曹の卵、東京偏在進む-法科大学院10年度入試
URLリンク(www.jiji.com)
志願者減少が続く法科大学院で、2010年度入試の募集人数が09年度より840人以上減り、4900人程度になることが19日、時事通信社の調査で分かった。
地方の小規模校で高い削減率が目立ち、大学院のある都道府県別に募集人数をみると、24校が集まる東京が全体の5割近くまで拡大。弁護士の偏在を助長しないか懸念される。
調査は6月末~7月初めに実施。募集人数を「未定」と答えた3校のうち、神戸大、熊本大については法科大学院協会が3月時点の検討状況を聞いたアンケートから引用した。
その結果、全74校(09年度入学定員は計5765人)のうち53校が計844人の削減を予定。削減率では、定員40人から18人とする信州大の55%が最大。
龍谷大(09年度60人)、鹿児島大(同30人)50%、新潟大、神戸学院大(いずれも同60人)が42%で続く。
一方、中央大、早稲田大(いずれも同300人)、慶応大(同260人)など都内の10校を含む20校が縮小を見送る。
大学院の所在地別に募集人数をみると、東京都が09年度比3ポイント増の49%となり、全国で割合、伸び幅とも最大となった(未定の首都大学東京は09年度と同数で計算)。
次いで京都府が微減の10%、大阪府がほぼ横ばいの7%だった。(2009/07/20-02:32)
367:氏名黙秘
09/07/21 15:43:46
漏洩で迷惑をかけた慶応(260人)が認可取消、廃校になれば、
小規模のローが10校くらい助かるのに…
368:氏名黙秘
09/07/23 14:17:36
国選弁護の依頼急増 法テラス富山、2カ月で47件
URLリンク(www.hokkoku.co.jp)
起訴前の容疑者に付ける国選弁護人の対象事件が拡大された5月21日以降、
日本司法支援センター富山地方事務所(法テラス富山)が2カ月間で国選弁護人の選任を依頼した件数が47件に上り、
拡大前の1年間の27件を大幅に上回ったことが22日、分かった。
制度拡大前の10倍を上回るペースで急増しており、警察署の面会室の不足や弁護活動に支障が出る恐れも出てきた。
富山県弁護士会は担当弁護士の増員も検討するなど、柔軟に対応する考えだ。
容疑者国選弁護制度は2006年10月、殺人や強盗、傷害致死などの重大事件を対象に始まり、
裁判員制度の開始と同じ今年5月21日からは窃盗や詐欺、傷害など刑の上限が3年を超える懲役・禁固の事件にも対象が拡大された。
法テラス富山によると、対象事件の拡大以降、国選弁護人が選任されたのは、罪名別では窃盗(未遂含む)が16件と最も多く、
次いで傷害7件、詐欺と覚せい剤取締法違反がともに4件と続く。
同弁護士会によると、現在、同会所属の弁護士約70人が県東部と西部に分かれてローテーションを組み、担当弁護士を1日に2人ずつ配置して対応している。
原則、弁護人1人につき2件までの国選弁護を担当する。
同弁護士会によると、県内の警察署の面会室は通常1室しかないが、今年4月に開設した県警直轄の富山西留置施設に5つの面会室が確保されたため、
これまでのところ弁護人の接見が相次ぎ、容疑者に会えなかったり、待たされるなどの支障は出ていない。
ただ、このペースで推移すれば、対象事件の件数は従来の10倍以上に増えることが見込まれる。
対象事件の容疑者の逮捕が集中した場合、面会室が不足し弁護活動に支障をきたす可能性もある。
県弁護士会の福島武司副会長は「場合によっては1日の担当弁護士の数を増やすことも検討する。問題や課題が生じないよう柔軟に対応する」と話している。
容疑者国選弁護制度 対象事件で逮捕された容疑者について、裁判所が検事拘置を認めた場合、国選弁護人の選任を請求できる。
裁判所は法テラスから候補者の推薦を受けたうえで国選弁護人を選任する。
369:氏名黙秘
09/07/23 15:01:09
下位ロークソヴェテ上がりが必死だなとしかwwww
370:氏名黙秘
09/07/23 15:02:59
>>344
スカトロとかしか無理だろ
371:氏名黙秘
09/07/23 18:13:28
>>358
お前、かなり頭わるいな(檄笑
372:氏名黙秘
09/07/23 21:16:55
坂野弁護士ブログ
2009年07月21日
最新司法修習生就職(難)状況
URLリンク(www.idea-law.jp)
> 最新の、情報によると、大阪で司法修習中の260名中、アンケートに回答してくれた方が約160~170名、
> そのうち約45%の方が、まだ就職先が見つかっていないようです。全国平均でも、アンケート回答者の約30%が就職未定のようです。
373:氏名黙秘
09/07/23 22:21:06
日弁連、債務処理事件で指針 過払い金返還などで苦情増
URLリンク(www.47news.jp)
過払い金返還など債務処理事件の増加に伴い、弁護士への苦情も増えていることから、日弁連は23日、
債務者とは直接面談し、意向を十分尊重して処理に当たるよう弁護士に求めた「債務整理事件処理に関する指針」を作成した、と発表した。
日弁連が、こうした指針を作成するのは異例。多重債務対策本部長代行の宇都宮健児弁護士は「債務者の意向に合わない処理をしたり、
返還された過払い金を報告しないなどのトラブルがある。弁護士として当然のことをしておらず、指針を周知したい」としている。
指針では、債務者と直接面談し、債務内容や生活状況を聞き、現状を把握した上で、
事件処理の見通しを説明することや、処理の進行状況を債務者に適宜、報告することを要求している。
また、過払い金返還請求だけを処理し、残る債務整理はしないといった対応をしないよう求めている。
2009/07/23 20:21 【共同通信】