【内部生】京都大学法学研究科【法曹養成専攻】at SHIHOU
【内部生】京都大学法学研究科【法曹養成専攻】 - 暇つぶし2ch83:氏名黙秘
09/02/05 08:13:45
【社会】大分地裁、携帯基地局の電磁波”健康被害はっきりせず” 「臆病な、慎重な判断」と弁護士
スレリンク(newsplus板)

【電磁波】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛
スレリンク(phs板)
【社会】次世代携帯(3G)基地局の電波で頭痛…オランダ経済省が研究報告
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】 頭痛、血圧や血糖値の上昇 「電磁波で健康被害」住民が苦情→NTTドコモ関西アンテナ基地局を撤去…兵庫
スレリンク(newsplus板)
【社会】 “窓をアルミ箔で覆って電磁波防御しても変わらず” 携帯基地局で健康被害、周辺住民が撤去求める…宮崎・延岡★3
スレリンク(newsplus板)
携帯基地局は有害! 近隣住民から「胸が締め付けられる」「頭が痛い」などの訴えが続出
URLリンク(unkar.jp)
【生物】全米などでミツバチが消えるミステリー、携帯電話の電磁波が原因か
スレリンク(scienceplus板)
【研究】 「日本、今まで対策せず…」 送電線や家電製品の“超低周波電磁波”、人体に影響の可能性…WHOが勧告
スレリンク(newsplus板)
【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
スレリンク(scienceplus板)
この夏出現した奇形野菜たち・・
スレリンク(rmovie板:789番)

84:氏名黙秘
09/02/06 15:51:07 RiC3iKzx
害部は不要

85:氏名黙秘
09/02/06 20:08:59
>>81
経済法はどうですか?

86:氏名黙秘
09/02/06 21:53:02
環境法は教員いるの?

87:氏名黙秘
09/02/06 23:14:50
>>85
川濱先生は熱心だし相当頭がキレるので(あの森本先生が「川濱君は天才だ」と言ってた)は楽しいよ。
ただし、関西弁が相当きついので非関西人は覚悟しておいてくれw

>>86
いないので立命の吉村良一教授が教えに来てる

88:氏名黙秘
09/02/07 10:38:53
>>82

禿同だが
うちの大学のすっぴんは
いかにも自信なくて内向的な人多い希ガス

89:氏名黙秘
09/02/07 12:27:45
今年は全国トップ合格率!

90:氏名黙秘
09/02/07 13:37:37
★同志社大学法科大学院は地上の楽園★

同志社大学法科大学院の授業こそが、新司法に直結する最高のパーフェクトな授業なのです。
最高の教授陣による最高の指導。
同志社大学法科大学院で配布される判例時報と学者論文をしっかり読み込み、授業に出席していれば 自然とセンスのよい答案が書け、機械的に新司に合格できます。
予備校など一切不要です。
予備校に行ってローの勉強をおろそかにしていた人はみんな落ちています。
同志社大学法科大学院の言うことだけをしっかり聞いていれば合格は間違いなし。
授業の出席はほとんど取りませんし、内職もし放題です。
レポート課題はほとんどありません。受験勉強、し放題です。
図書館職員のお姉さんは美人ぞろいでしかもニコニコ笑顔ですごく親切に接してくれます。
勉強に疲れたらラウンジで美人学生と談笑できます。
トイレはもちろんTOTOの最高級ピカピカ・ウオシュレット便器です。24時間いつでも好きなだけウンコし放題です。
学費は学生支援機構から最高で1ヶ月約29万円借りられます。同志社からも授業料を借りることができるので、毎日お金の使い道に困るほどです。入学前は貧相な学生でも、入学後はまるで、お財布を拾った人のような人相になる学生が後を絶ちません。
人類史上、これほどまでに至れり尽くせりの教育機関が、あったでしょうか・・・
同志社大学法科大学院は、あなたにバラ色の人生を約束してくれます。
同志社大学法科大学院はまさに地上の楽園です。


91:氏名黙秘
09/02/07 22:07:47
>>87
経済法を紳士で受験しようと思ってるんですけど、
やっぱりマイナーですか?

92:氏名黙秘
09/02/07 23:14:28
>>91
労働法と倒産法以外はみんなマイナーだから気にするな

93:氏名黙秘
09/02/07 23:51:51 zwjeWZK/
京都法→京都ローで浪人留年なし一発合格なら引く手あまたですか?

94:氏名黙秘
09/02/08 00:13:32
▲同志田大学法科大学院教授、〝手抜き〟の構造▲

1 レジュメは学生に作らせて、教授自身は原則として作らない
→ レジュメは学生に作らせて、教授は学生の発表をただ聞いておればよい、
という授業のやり方にすることによって、教授は自分で教えなくていいので非常に楽をすることができ、
笑いが止まらない生活を送ることができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

2 2人~3人でペアを組んで授業する
→憲法の教授と行政法の教授、民法の教授と民事訴訟法の教授と実務家教員、といったように2~3人でペア
を組んで教える。このようにタッグを組むことで教授は自分以外の他の教員がしゃべっている間はただぼんや
りしておればよい(内職やアクビをしている教授もいる)ので、教授は、一人で教えるよりも2~3倍もの楽
をすることができる。もちろん、教員の数が2~3倍に増える分、授業料も2~3倍効率よく稼ぐことができ、
大勢の教授が楽にオマンマを食える。ウッシッシ、の手抜きの構造。

3 学生に対して問題を出題するが、教授自身は模範解答を一切、作成・配布しない
→学生に対してむつかしい問題を出して、学生のやる気を起こさせる一方で、教授は、自分自身が模範解答を
作るのはめんどうくさいし、また、書面という証拠に残る形で学生に配布してしまうことの恐ろしさだけは一
人前によく分かっているので、模範解答の作成および配布は一切しない。模範解答が書面の形で学生に対して
配布されないと、正解がなんなのか曖昧なままで終わってしまうので、次の年もまた、前年と同じネタを使っ
てオマンマが食える、という、ウッシッシ、の手抜きの構造。

4 期末試験の模範解答もやはり作成・配布しない
→ 期末試験の模範解答を作成・配布することは、教授にとって非常に面倒くさい、ということに加えて、模
範解答を配布することによって教授自身の法律学の実力のなさが明るみに出てしまう危険性もきわめて高い。
そこで、教授は、期末試験の模範解答の作成配布を、一切、死んでも、しない。
まさにウッシッシ、の手抜きの構造。


95:氏名黙秘
09/02/08 00:13:54
5 学生の書いた期末試験の答案は絶対に、死んでも、返却しない
→学生の書いた期末試験の答案を返却すると、採点の適切さや公平性について文句を言ってくる学生が必ず出
てきて対応するのがたいへん面倒であるし、学生と議論する過程で教授自身の学力不足が露呈する危険性も非
常に大きいので、同志田大学法科大学院教授は、学生の書いた期末試験の答案は、絶対に、死んでも、学生に
返却しない。ウッシッシ、の手抜きの構造。

6 細かい活字びっしりの学者論文と判例時報を薄いかすれたインクでさらに縮小コピーのうえ、大量に配布
する
→もともと細かい活字びっしりの、読みにくい学者論文と判例時報を、薄いかすれたインクで縮小コピーして
よりいっそう読みにくくしたものを学生に大量配布しておけば、学生はそれらを読むだけで精一杯になり、精
根尽き果てて、教授のところに質問をしに来なくなるので教授はおおいに楽ができる。ウッシッシ、の手抜き
の構造。

7 期末試験の成績評価の異議申し立て期間は1週間という超短期間!
→期末試験では非常に多くの試験科目があるのにもかかわらず、学生は期末試験の成績に不服があっても、異
議申し立てができる期間はたったの1週間という超短期間に学則で定められている。しかも上記5で述べたと
おり答案返却はなされない上に、採点基準もあいまい不明確であり、また、他の学生がどの様な答案を書いて、
どのような基準で評価されているのか、といった情報は一切学生に対して開示されないから、学生は、他の学
生の答案の採点の仕方と比べて自分の答案の採点の仕方が不公平であるか否かについて判断できるわけもな
い。したがって、学生が有効な異議申し立てをすることなどできるはずもない。さらに学生が教授の自宅にま
で電話したり押しかけてきたりしないように教員名簿を学生に配布することは、絶対に、しない・・・・以上
の結果、実際に教授のところに異議申し立てをしにやってくる学生は、ほぼ皆無であるので、教授はおおいに
楽ができる。ウッシッシ、の手抜きの構造。

上記1~7の手抜きを日々実践することにより、同志田大学法科大学院教授は、笑いの止まらないウッシッシ
の人生を送っている。ウ~ッシッシッシ~!!


96:氏名黙秘
09/02/08 00:16:54
>>93
少なくとも就職で困ることは無い。
ただ人格破綻者とかなら別だがw

97:氏名黙秘
09/02/08 02:02:11
>>93
でもローの成績悪いといい事務所いけないぞ

98:氏名黙秘
09/02/08 11:30:13
新司浪人してる先輩方はどこで勉強してるんですか?

99:氏名黙秘
09/02/08 11:55:08
民亊系の教員はいい?

100:氏名黙秘
09/02/08 14:08:14
民「亊」系? ローA疑惑がささやかれるぐらいサイコーどすえ。

101:氏名黙秘
09/02/08 14:16:00
>>98
実家に帰ってT巳その他通学じゃな
お金持ちは京都に残っとるが

>>99
総合1・2は教員次第
総合3はええんでねーか

102:氏名黙秘
09/02/08 16:28:23
YYでなければw

103:氏名黙秘
09/02/09 23:27:47
内部のみんな仲良くしようぜ!

104:氏名黙秘
09/02/11 07:59:06 XSntTiUv
外部とらないほうがいいよ

105:氏名黙秘
09/02/11 08:44:37
>>102
YYって、縁もゆかりもないのに、何でいるんだろう?
誰が呼んだんだ?

106:氏名黙秘
09/02/11 11:11:01 LBRZ4TRW
s巻と抱き合わせw

107:氏名黙秘
09/02/11 12:14:22
京都ローに受かる方って何をドウ勉強して受かったんですかね?

108:氏名黙秘
09/02/11 17:54:08
基本書精読につきるでしょ。

109:氏名黙秘
09/02/11 22:05:54 T51dRSfA
いきなりすみません。P&Cの井藤先生は論文答練の解説レジュメは捨てろって言ってるんですが、皆さん、保存してますか?

110:氏名黙秘
09/02/11 23:44:33
>>105
YYの論文読んだことあるのかお前はw?

111:氏名黙秘
09/02/12 05:43:16
>>110
あるよww
それどころか、YKが、YYの論文を
ボロクソにけなしているのを聞いたことすらあるヨww

112:氏名黙秘
09/02/12 12:52:48 dmlgS5SB
URLリンク(www.nicovideo.jp)

この人、京都大学法学部卒って本当?
ちょっと信じられなくて・・・

113:氏名黙秘
09/02/12 17:40:35
>>112
板違い

114:氏名黙秘
09/02/12 17:45:22
京大ローの人は選択科目何が多いですか?

115:氏名黙秘
09/02/12 21:03:11
>>114
労働法と倒産法。まあ他のローと一緒だな。

116:氏名黙秘
09/02/12 21:04:48
徳田先生今年退官みたいなので民訴の先生が3人しかいなくなるのか・・・。
どっかから有名教授を招聘したいな。。。
山本和彦先生とかこれから東大に行く可能性がもう無いのなら来て欲しいな。

117:氏名黙秘
09/02/12 22:39:52
>>116
山本和彦は京大の山田文と散々共著を出しているから京大に来てもいいよなー。

118:氏名黙秘
09/02/12 23:31:56 qsIcmVhh
それより山田文を引き取ってください

119:氏名黙秘
09/02/12 23:34:00
斉藤まきいらない

120:氏名黙秘
09/02/13 00:05:52
山田文たんはローの便利屋さんだから絶対外せないだろ

121:氏名黙秘
09/02/13 12:39:56
みかたん、あやたん、かなたん、まきたん、みんなは誰が一番好き?

122:氏名黙秘
09/02/13 18:14:12
かなたんを有象無象の女性教員と比べるなんておこがましいと思わんかね

123:氏名黙秘
09/02/15 16:30:57
飲食店でトラブル→交番で大麻所持発覚…京大生を逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

大阪府警南署は15日、乾燥大麻を所持していたとして、京都大法学部2年生、谷口将隆容疑者(20)(京都市東山区)を大麻取締法違反容疑で現行犯逮捕した、と発表した。
谷口容疑者は「吸うために持っていた」と供述している。
発表によると、谷口容疑者は14日未明、大阪・ミナミのアメリカ村の飲食店で、客とトラブルになり、近くの交番に行った際、同署員が、乾燥大麻0・8グラムと吸引用パイプを持っているのを発見。
現行犯逮捕された。

(2009年2月15日15時17分 読売新聞)


124:氏名黙秘
09/02/15 18:17:25
飲食店でトラブル→交番で大麻所持発覚…京大生を逮捕
 大阪府警南署は15日、乾燥大麻を所持していたとして、京都大法学部2年生、谷口将
隆容疑者(20)(京都市東山区)を大麻取締法違反容疑で現行犯逮捕した、と発表した。
谷口容疑者は「吸うために持っていた」と供述している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


125:氏名黙秘
09/02/17 08:15:04 XOU1bSv8


126:氏名黙秘
09/02/17 09:41:37
卒業生にもいるお!!

127:氏名黙秘
09/02/20 10:20:36
民訴の教員、雇えよー

128:京大生が強制わいせつ=有罪確定、退学に
09/02/28 00:39:42
京都大総合人間学部5年の男子学生(24)が昨年10月、
強制わいせつの現行犯で京都府警に逮捕されていたことが24日、分かった。
同大は同日付で男子学生を退学に当たる「放学処分」とした。同大が記者会見して明らかにした。
 同大や府警によると、男子学生は昨年10月、京都市下京区のマンションで、帰宅した女性に後ろから抱き付いた。
京都地裁は同年12月、男子学生に懲役2年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡し、確定した。
 同大では今月14日にも、法学部2年の男子学生が大麻取締法違反容疑で大阪府警に逮捕された。
会見した西村周三副学長は「法令順守の教育を徹底したい」と述べた。
URLリンク(www.jiji.com)

129:氏名黙秘
09/03/01 10:17:46
たぬきが助手ww

130:氏名黙秘
09/03/01 20:18:41
勉強勉強

131:氏名黙秘
09/03/02 04:14:12
          ,.-‐´⌒::::::⌒ヽ、
         ノ:::( ̄` ‐-、、:::::::::ヽ、
        {:::::ノ     ` `ゝ:::::::)
         ヽ(、,ニ二、 ,ニニ=,}::::ノ
         ( l ゝ ゚ ノゝ ゚ ノレュ
         ヽi   ̄(,、!,、) ̄ レ´
           ヽ  ─  ノ  <京風はんなり受験
           }ヽ、__,/i     ただいま17打数無安打。
          _,ノ\ `‐-‐´ ノ i、、
     ,. -‐ ´  ヽ \  ,/´_ノ `‐- 、
   ,/   ヽ ノ   V ヽ/ レ´      `ヽ



132:氏名黙秘
09/03/09 04:28:47 1AVvvtSC
まだ来年度のシラバス公開されないのかよ。。。

133:氏名黙秘
09/03/09 19:11:26 o3ccT5QH
成績全部78か79点だった。みんなどれくらい?

134:氏名黙秘
09/03/10 00:53:30 NHma3ms1
>>133
82から73まで幅広く。。。

135:氏名黙秘
09/03/10 01:34:49 NiYieJ/C
最低71、最高85。
ロー入ってから自分の主観と点数が合いにくくなった気がする。相対評価だからやむを得ないのかもしれないけど。

136:氏名黙秘
09/03/10 01:54:14 FWmKCTUD
まだ成績表とりにいってないお

137:氏名黙秘
09/03/11 17:31:00
平成20年度 新司法試験
【既修 新卒合格率(一発合格率)】 (合格20名以上)

 合格者数/受験者数 合格率

一橋   51/ 67  76.1%
中央  143/192  74.4%
慶應  117/166  70.4%
--------------------------70%
首都   26/ 40  65.0%
東京  119/184  64.6%
神戸   35/ 57  61.4%
--------------------------60%
千葉   22/ 41  53.6%
東北   27/ 51  52.9%
京都   69/131.  52.6%
明治   46/ 91  50.5%
--------------------------50%
上智   25/ 53  47.1%
北大   21/ 47  44.6%
立命   37/ 86  43.0%
--------------------------40%
関学   20/ 57  35.0%
同志   26/ 81  32.0%

138:氏名黙秘
09/03/12 16:46:47
いつも巡回してご苦労さんなこったw

139:氏名黙秘
09/03/14 00:23:40
また早大生を電車内の痴漢容疑で現行犯逮捕

電車内で女子高生の体を触ったとして、神奈川県警多摩署は12日、同県迷惑防止条例違反
などの疑いで、同県相模原市東淵野辺、早稲田大4年阿多利拓人容疑者(22)を現行犯逮捕した。
「触ってみたかった」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は12日午後6時20分ごろ、小田急線成城学園前-登戸間の急行電車内で、横浜市の
高校2年の女子生徒(17)のスカート内に手を入れ下半身を触るなどした疑い。
同署によると、登戸駅で女子生徒が阿多利容疑者の腕をつかんで電車から降ろし、駅員に引き渡した。
(共同)2009年3月13日
URLリンク(www.nikkansports.com)

140:氏名黙秘
09/03/14 18:28:18
タヌキwww

141:氏名黙秘
09/03/14 19:40:10
今年、既習で入学する予定なのですが、
実務選択科目の事前確定登録について教えて頂けないでしょうか。

①3月24日に後期の分まで申し込みするのですか?
②エクスターンシップはやりたいと思っているのですが、
それ以外にも実務選択科目は二年次後期で履修した方が良いのでしょうか?
(=3月24日までに、事前確定登録しておくべきか)

4月1日の履修指導の前に締め切りなので、授業のペース配分なども全然分からなく
判断の資料がなく不安です。
どなたか少しでも教えて頂けたらありがたいです。

142:氏名黙秘
09/03/14 20:53:21
>>141
①について
入学者の履修登録の制度が今年どうなっているのか分からないので確実なことはいえないけれど、
おそらく今の段階で後期の分まで申込みをする必要があるのだろうと思う。
(少なくとも、今度3年次に進級する俺たちは、後期の分まで今のうちに申し込むよう指示されている。)

②について
エクスターンに行くと準備書面を読まされたり法廷に連れて行ってもらったりすることになるので、
いきなりそんなことになっても面食らわないように実務選択科目をとっておく方がよい。
ほとんどの人は弁護士実務の基礎(通称「弁実」)の1か2かのどちらか(両方とるというつわものもいたらしいが、片方で十分。)をとってる。
弁護士になるつもりがない人(任官志望)は民事裁判演習をとってたけど、これは3年生が優先らしいので、2年生で履修できたのは4~5人と聞いている。


去年の標準的な履修モデルは、前期、後期とも9コマ(基幹6コマ+その他3コマ)で、「その他」の3コマで選択II(新司の選択科目)と選択I、実務選択を少しずつとる感じ。
後期の基幹の法曹倫理が楽なので、前期8コマ、後期10コマって人もいた。
ただ、今年は去年とは異なり、刑法が2つになって(去年までは前期に1コマのみだった。)後期の基幹が7コマになったので、去年の例はあまり参考にならないと思う。


143:氏名黙秘
09/03/14 22:27:43
>>141
①後期始まる時点で変更できるし興味あるならとりあえず出しといたらえーで。
②弁実は民事法の具体的なイメージもわくしオススメ。エクスターン行くならとっといたほうがえんちゃう。

144:氏名黙秘
09/03/14 22:37:19
民法やまもとゆたかってどうなんですか?

145:氏名黙秘
09/03/15 01:45:04
>144

講義は糞


146:氏名黙秘
09/03/15 10:08:49 vwwQCv9I
>>142
>>143
丁寧にありがとうございます。
やっぱり後期の分まで申し込むんですね。
前期のうちに計画立てといた方が良いんですね。
後期時点の変更できるなら、とりあえず出しておきます。

弁護士実務の基礎がオススメなんですね。
1と2の片方で十分という事は、連続した科目では無いんでしょうか?
制限で落とされるかもしれないし、両方届け出だけはしとこうかなぁ

カリキュラムが今年から変更になったんですね。
履修指導も聞いて考えたいと思います。
ただ、法曹倫理は楽だと念頭においておきます(笑

147:氏名黙秘
09/03/15 13:48:11
今年入学するものですが、学部はまだしもローに可愛い子ていますか?
あとクラスでバレないように女の子とエッチするにはどうすればいいですか?




148:氏名黙秘
09/03/15 17:14:00
かわいいこには既に彼氏いるからあきらめれ

149:氏名黙秘
09/03/15 20:31:09
ブサい子の嫉妬もすごいから気をつけれ

150:氏名黙秘
09/03/15 20:54:41
刑事系の教員増やしたほうがいいだろうに

151:氏名黙秘
09/03/16 00:16:19
三期のカワイコちゃん受かったの?

152:氏名黙秘
09/03/17 21:44:55
>>151
カワイコちゃんなんておったか?w

153:氏名黙秘
09/03/19 22:51:24
>150
刑事訴訟法のこと?


154:氏名黙秘
09/03/26 14:33:36
【高裁長官】3月25日、福岡高裁長官に安倍氏、札幌高裁長官に田中氏が就任。

福岡高裁長官
 安倍 嘉人氏  東京大法卒。最高裁家庭局長、東京高裁部総括判事などを経て07年12月から横浜地裁所長。

札幌高裁長官
 田中 康郎氏  中央大法卒。司法研修所教官、盛岡地・家裁所長などを経て05年2月から東京高裁部総括判事。


◆高等裁判所長官(2009年3月25日~)

東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
名古屋高裁長官 細川 清  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒

155:氏名黙秘
09/04/02 03:20:51
定員削減age

156:氏名黙秘
09/04/09 23:01:27
新教員は国際法だけ?

157:氏名黙秘
09/04/10 01:28:48
信託法も

158:氏名黙秘
09/04/10 18:44:14
>>157

教員一覧に載っていなくない?
名前はなんていうの?

159:氏名黙秘
09/04/10 18:45:04 8nify2LG
保守

160:氏名黙秘
09/04/10 19:19:56
>>158
天野佳洋教授。便覧に挟まってる奴に載ってるよ。
去年度まで非常勤講師で夏に集中講義として信託法の講義があったけど、
今年度から正式に京大の教授になった。

161:氏名黙秘
09/04/11 13:47:14
商法とか民訴とか教員不足なんでは

162:氏名黙秘
09/04/11 14:32:11
>>161
民訴は明らかに不足してる。
山本和彦先生とか山本弘先生とか呼びたい

163:氏名黙秘
09/04/11 19:37:57
戸田は弁護士に戻ったのか

164:氏名黙秘
09/04/12 01:19:27
未修にグレイト浮気女がいるのは伝統だそうだ

165:氏名黙秘
09/04/12 02:18:29
民法辛い

166:氏名黙秘
09/04/12 15:37:10
新司カンニング

167:氏名黙秘
09/04/13 02:53:24
京大いきたいです。
手形・小切手範囲とかまじない太

168:158
09/04/14 05:50:23
>>160

ありがとう。

169:氏名黙秘
09/04/14 14:02:21
sex

170:氏名黙秘
09/04/15 09:54:05
170

171:氏名黙秘
09/04/17 09:13:25 pdzoUVuA
定員削減age

172:氏名黙秘
09/04/18 09:28:39
w

173:氏名黙秘
09/04/19 10:23:51
173

174:氏名黙秘
09/04/19 13:53:46
三振率何割くらいだろうか?

175:氏名黙秘
09/04/19 13:58:36
京大ロー生の三振率のこと?

176:氏名黙秘
09/04/19 17:36:04
こここ123

177:氏名黙秘
09/04/19 22:25:23
議連で『法曹養成と法曹人口に関する緊急提言』を取りまとめました
* 河井克行* at 2009/4/17 16:25:45
URLリンク(www.election.ne.jp)

平成21年4月17日 法曹養成と法曹人口に関する緊急提言
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 会長 高村 正彦

178:氏名黙秘
09/04/19 22:51:40
先輩方、新司カンニングだけは
やめてな

179:氏名黙秘
09/04/22 23:19:12
合格体験記を読んでいるとたまに「京大民事法」という本が
紹介されているんですけど、アマゾンで検索しても出てきません。
正式な書名はなんていうのでしょうか?

180:氏名黙秘
09/04/22 23:45:18
民法総合事例演習

181:氏名黙秘
09/04/23 00:26:34
ありがとうございます。
アマゾンでは中古の本以外取り扱いないようです。
京大の生協では平積みされているのでしょうか?

182:氏名黙秘
09/04/23 01:06:50
教員の追加ないんかな。科目によってはかなり良い教授いるんだから弱い科目補充すれば最高のローになると思うんだが。

183:氏名黙秘
09/04/23 22:02:28
追加されたのは国際法って…

184:我は湖の子
09/04/24 12:48:44
方角板にあったけど、拳法は移籍があるってほんとうか?


185:氏名黙秘
09/04/24 20:08:51
>>181
amazonに在庫がないのは初版。
2版は出たばかりだから普通にamazonにあるよ。
ちゃんと調べよう。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

186:氏名黙秘
09/04/24 20:10:29 glV7/Yvq
三振したらどうなりますか?
僕は市役所に就職しようかとおもいます
京都好きですし

187:氏名黙秘
09/04/24 21:51:52 WcBdizWN
移籍希望
刑法佐伯、西田
民訴中野、山本

188:氏名黙秘
09/04/24 22:37:42
刑法は井田をとれ

189:氏名黙秘
09/04/25 00:45:39
保岡興治・党司法制度調査会長への提言申し入れと調査会での発言
河井克行 at 2009/4/23 20:26:05
URLリンク(www.election.ne.jp)

自民党橋本岳ブログ
2009年4月24日 (金) 法曹養成制度について提言
URLリンク(ga9.cocolog-nifty.com)

橋本は事務局次長。
事務局長であり仕掛け人の河井克行・元法務副大臣のブログ「あらいぐまのつぶやき」に寄せられた膨大なコメントから、主要なものを抜粋して事務局として議連メンバーに紹介した。
司法関係者の方のコメントが多いせいか論理的なコメントも多いし、厳しい生活が伺える切実なコメントも少なくない。読みあげていて、やりきれない。


190:氏名黙秘
09/04/25 02:32:30
新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田


191:氏名黙秘
09/04/25 08:27:38
山本敬三やめてくれ

192:政治が、動き始めた!
09/04/25 20:25:00
党法曹養成小委員会で議連の『緊急提言』発表

URLリンク(www.election.ne.jp)
法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会 事務局長
河井克行 at 2009/4/25 09:54:46

ほとんどの議員が法曹議連『緊急提言』の現状分析と提言に賛同を表明しました。
「予備試験の受験資格についてはかねてより発言している通り、法科大学院組と予備試験組の競争が大切。
私は、予備試験は例外的にという日弁連の主張とは正反対。
予備試験組が法科大学院組より少なくなってはいけない」(中堅法曹議員)

193:氏名黙秘
09/04/25 20:43:21
結果無価値なんぞとるヴァカは来ないでよろしい

194:氏名黙秘
09/04/25 21:57:59
Rたんかわゆい

195:氏名黙秘
09/04/25 22:39:11
K大学のD →来春から某私学
って話が進んでるらしい。

Dって砂糖工事直系の?

もともと無理があったんじゃないの。任が重すぎるってことでしょ。替わりに外国から引き戻す可能性が高いと見るけどね。

大石は優秀だと思うが

Dの論文論叢で読んだけど、ありゃ学部生レベルだぞ。
もっとも、憲法学者全体が馬鹿の集まりなんだけど。

学部のゼミ報告の方がマシじゃない。
早く自分が馬○だと気づかないとね。兄弟にとって損害だよ。まぁ自分で気づかないから、○鹿なんだろうから、周りが言ってやらないと。
んで、どの私学が学部生レベルを引き取ってくれるの?


196:氏名黙秘
09/04/26 00:17:16
>>195
お前って3年前くらいから土井先生に粘着してるよなw
気持ち悪いよw

197:氏名黙秘
09/04/26 10:46:27
3年前からって、誰のこと?
授業もわけわからないんだから、学者としての能力もないなら、少なくとも、ローからは外れて欲しい。

198:氏名黙秘
09/04/26 12:05:34
>>197
授業受けたことないやろ?土井がわかりにくかったら他の教授はどうなんねんw
指導力はダントツやで。

199:氏名黙秘
09/04/26 12:21:21
>>198
教授の能力は指導力やなくて研究の成果

200:氏名黙秘
09/04/26 12:42:28
>>199
その通り!
もっとちゃんとした学者を置いて欲しい。
彼より優秀なのは、京都系にいっぱいいるでしょ。



201:氏名黙秘
09/04/26 13:58:11
>>199
お前頭悪いだろ。
>>198>>197の「授業もわけわからない」という発言に反論しているだけだろ。

202:氏名黙秘
09/04/26 13:59:39
>>197
いつ土井先生の講義受けたの?

203:氏名黙秘
09/04/26 14:27:06
授業がうまいだけなら、よそにいけばいいの。京大のローは一流の学者じゃなきゃ。
あれでは、もうすぐいられなくなると思うよ。


204:氏名黙秘
09/04/26 16:55:11
粘着きめえwww
こいつkyoto-u.comにもいたなw

205:氏名黙秘
09/04/26 17:38:12
土井先生は岩波講座の編集委員にも抜擢されてるしあれで学者としていまいちならいったい
誰がちゃんとしてるんだよ。

206:氏名黙秘
09/04/26 22:27:45
大石と比べるとしょぼい

207:氏名黙秘
09/04/26 22:54:25
大石先生と比べることが、そもそも失礼。門下の若手にすらかなわないでしょ。若手からも軽んじられるようじゃ、駄目じゃないの。


208:氏名黙秘
09/04/27 00:13:48
岩波講座の編集委員にも抜擢とか笑わせんなよマジでw
あんな偏向書店をありがたがってる奴が京大にいるなんて

209:氏名黙秘
09/04/27 08:54:18
その編集委員になってるなんて、もっと笑うよなw
しかも、本人が書いているのは、裁判官から最低だといわれてる駄作なんだよ。
やっぱり、京大には京大らしい人物を置かないといけないよ。

210:氏名黙秘
09/04/27 10:11:52
今日も休講か~
○宿先生や毛○先生の授業が聞きたいな。
そもそも、なんで○石先生は授業を担当しないんだ。○石先生の授業を受けてこそ、京大で憲法を学んだことになるのに。
曽○部先生って○石先生の門下だよね。司法修習にもいってるんでしょ。留学中らしいけど、帰国したら、○井先生、居場所ないのかぁ。


211:氏名黙秘
09/04/27 10:57:09 jqu+6tRZ
東大・京大の法科大学院は全員が新司法試験に合格しないと、東大・京大の価値がない。
最近の東大・京大の法科大学院を世間はだらしないとみている。

212:↑
09/04/27 13:33:53
土井先生に恨みがあるのか知らないけどいい加減やめといたら?
本人はこんな書き込み気にするような人じゃないけど、検察の実務家教員とかもいるんだしその気になればすぐ特定されて捕まるよ。

213:氏名黙秘
09/04/27 21:28:28
久し振りに出たな>土井先生への粘着

ちなみに、こいつは法科大学院生ではない。

214:氏名黙秘
09/04/27 21:57:29
>>209
この書き込み過去にもみたことあるなw

215:氏名黙秘
09/04/27 22:20:50
平成20年度 新司法試験
法科大学院別 「短答不合格」者数 ワースト10

①早稲田 103人
================== 分厚い100人不合格の壁
②立命館  57人
③東京大  55人
④明治大  53人
⑤日本大  51人
〃同志社  51人
⑦駿河台  49人
⑧関学大  46人
⑨京都大  43人
〃関西大  43人

216:氏名黙秘
09/04/28 17:44:01
なんで捕まるの?
教授の能力を評価して意見をいう自由すらないのかい。
もしそうなら体は大きくても器は小さい奴なんだね。


217:氏名黙秘
09/04/29 02:52:35
粘着キモ過ぎ

218:氏名黙秘
09/04/29 07:16:26
>>212
いや、只でさえ馬鹿高い授業料払ってて、その上この研究者不遇の時代に
大して実力がない人間が教授職に胡坐をかいていたら批判されるのは当然だろ?
それと、検察の人間にそんなことする権限も能力もありませんから(w

219:氏名黙秘
09/04/29 07:20:11
ちなみに俺は批判初めてだし209とは別人だからね。

220:氏名黙秘
09/04/29 08:45:18
次の世代・若手が伸びる邪魔になっているんだよ。やっぱり、インブリーディングは止めないと。
このままだと、入学から停年まで、何年京大にいることになると思う?
それだけの能力・業績・資質があるのかい。
彼より優秀な若手は、いくらもいるのに、機会がなく、たいした実力もない人間が看板だけで有難がられているのは、おかしいでしょ。



221:氏名黙秘
09/04/29 11:59:07
せめて予定通り授業をして欲しいです…

222:氏名黙秘
09/04/29 21:10:27
どうせ憲法の院生でOD終わっても就職なかった奴がやっかんでるんだろ。

223:氏名黙秘
09/04/29 21:13:39
だいたい毛利先生も大石先生も外部出身じゃないか。憲法以外でも内部が少なすぎて
一橋くらい内部が少なくなるんじゃないかという悲惨な状態だし。
京大がインブリーディングなんていつの時代の話をしてるんだ。

224:氏名黙秘
09/04/30 03:03:00
どっかの修士課程を出て、学歴ロンだのために京大の博士後期に編入しようとしたが、
口述試験で土井先生にこっぴどくやられて(当然不合格)、逆恨みしてる院生くずれとかかな。

京大のことをいろいろ書いてるけど、あまりにも内部のことを知らなさすぎる。

225:氏名黙秘
09/04/30 16:39:13
やっぱり京大憲法は大石先生だよ。簡潔で高水準の体系書や深みのある名講義。
ローの授業担当は絶対替わってもらった方がいいと思う。

226:氏名黙秘
09/04/30 18:17:27
大石先生って東北大じゃん。

227:氏名黙秘
09/04/30 18:45:40
大石先生って樋口陽一の弟子?


228:氏名黙秘
09/04/30 22:31:16
212の言う通りだと思う。
国立大学法人化される前なら、刑法230条の2第3項の適用があったけど、今はない。
教員を表することに事実の公共性が認められるとしても、目的の公益性と真実性の証明に成功しなければ名誉棄損罪が成立する。
あと、民事で損害賠償されうる。
ネットは公共空間だから不特定または多数の人に対し事実を摘示しているといえるし。

229:氏名黙秘
09/05/01 11:17:05
ハイハイw

230:氏名黙秘
09/05/01 21:49:30
東北大の小嶋和司の弟子が大石。
砂糖工事が京大へ呼んだ。

231:氏名黙秘
09/05/01 22:06:47
毛利は樋口の弟子だな

232:氏名黙秘
09/05/03 06:30:04
東洋史やサル研究がせいぜいの地方大でおまんのや

233:氏名黙秘
09/05/03 10:36:41
iPS細胞も発見したじゃん。

234:氏名黙秘
09/05/04 12:58:27
たかが憲法の授業を不必要に難しくしているな。
簡潔平明で高水準、これだよ。
判例憲法にも書いているけど、百科事典のような叙述で学生を樹海で迷わせる、悪い授業の典型でしょ。



235:氏名黙秘
09/05/05 06:32:41
おまいが理解できない授業≠悪い授業

236:氏名黙秘
09/05/05 10:11:11
かなたんが京都テレビの番組にでてたね。

237:氏名黙秘
09/05/05 11:58:44
>>236
kwsk

238:氏名黙秘
09/05/05 13:56:27
>>236
昨夜の番組で京都の学食特集やっててラトゥールが紹介されてたんやけど、そこでインタビューされてたのがかなたんですた。


239:氏名黙秘
09/05/07 02:24:20
かなたんがラトゥールで食事してたの?

240:氏名黙秘
09/05/07 18:42:47
今年京大の既習に入りたいと思っているんですが、刑法総論で西田とか使ってる人います?指定教科書とかあるんでしょうか?

241:氏名黙秘
09/05/08 22:33:06
中森の各論

242:氏名黙秘
09/05/09 13:31:14
>>240
指定はない

243:氏名黙秘
09/05/09 14:13:49
たぬき

244:氏名黙秘
09/05/09 17:21:15
二年前学部で土井先生の講義受けたけど、素晴らしかったよ。
個人的には大石先生や初宿先生よりいい。哲学ちっくなところもまたいい。
試験後のアフターケアーもばっちりだし。今でも聞きなおしてる。
惜しむらくはやった範囲が狭いことか。経済的自由も聞きたいわ。

245:氏名黙秘
09/05/10 22:23:17
法学論叢 第164巻 第1~6号
吉岡・森本・芝池・徳田・河上・錦織教授還暦祝賀記念号

発行:京都大学法学會
発刊:2009-05-11
ISBN:08057-3
価格:¥5,400(税込) 本体価格:¥5,143

246:氏名黙秘
09/05/10 23:01:34
こちらの一次は適性は80くらいあれば大丈夫でしょうか?

247:氏名黙秘
09/05/11 08:33:13
早稲田摂陵中学校の日能研結果偏差値が41だった件
スレリンク(joke板)

2009年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン) 【関西版】
URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
71 灘
70 洛南高附属(併願)
66 甲陽学院 東大寺学園 洛南高附属(専願)
65 白陵(後期) 西大和学園
64 六甲B 洛星(後期)
63 函館ラ・サール(前期) 大阪星光学院
62 岡山白陵(併願)
60 洛星(前期) ラ・サール
59 大教大池田 高槻(後期) 六甲A 広島学院
58 白陵(前期) 広島大附属
57 大阪明星② 淳心学院(後期) 愛光
56 清風南海B(特進) 清風(後期理Ⅲ) 関西学院B
55 関西学院A
53 高槻(前期) 立命館(後期総合) 岡山白陵(専願) 修道
52 大阪桐蔭(後期英数)
51 清風南海A(特進)
50 大阪桐蔭(前期英数) 淳心学院(前期) 土佐塾
49 大阪明星① 金蘭千里(後期) 同志社
48 清風(前後期理数) 関西大第一 立命館(前期B総合)
47 ★早稲田摂陵B
46 立命館宇治B
45 清風(後期標準) 同志社香里
44 金蘭千里(前期)
41 清風(前期標準) 関西大倉② ★早稲田摂陵A
38 関西大倉① 初芝立命館(前期立命館)


248:氏名黙秘
09/05/11 22:15:54
>>242
どうも。
クラス指定ってどうやって振り分けられるんですか?

249:氏名黙秘
09/05/11 23:15:23
>>246
既習71でうかってる。
でも、外部や高齢者は知らんよw

250:氏名黙秘
09/05/12 01:55:45
>>246
お前ってアホだろ。
何で年ごとの平均点を相違を捨象して違う年の点数を単純に比べてるの?

251:氏名黙秘
09/05/12 06:37:42
>>250

252:氏名黙秘
09/05/12 12:01:46
東大ローでも60点台半ばで受かってるのがいるよね。平成18年だけど。
中大は40点台でも合格者がいる。



253:氏名黙秘
09/05/12 13:00:41
まあ、どんなに平均が高い年でも80点で落ちることはないから、
「80点あれば一次は通る」と断言できる。

254:氏名黙秘
09/05/13 17:19:37
>>253
適性が84点あったのに、足きり食らった知り合い居るぞ。
外部・既習・成績ズタボロ(GPA1.8だったか)
まあそいつ関学なんだが、成績ユルユルの優量産な関学でこれはな・・・
本人曰く、ずっと予備校行ってて授業まともに受けてないらしいが。

255:氏名黙秘
09/05/13 18:36:24
>>254
既修は学部の法律科目の成績も見ると書いてなかったか。

256:氏名黙秘
09/05/13 23:28:53
今年から定員減るなら、1次通過者が減る定員数×4減るのではないのかな?
願書見てないからわからないけど、もし今まで通り1次足切りが最終合格者の4倍程度なら。
今までと足切り通過者の数を変えないように調整してたらスルーしてください。


257:氏名黙秘
09/05/15 00:26:06
>>254
七法要件があった時代は、いくら適性がよくても要件充足してなければ落ちてた。
90点以上で落ちたのもいたらしいから。
七法要件廃止後なら、84点で落ちることはない。

258:氏名黙秘
09/05/16 03:15:55
>>257
根拠0の発言をよくできるな。
しかも>>254に対する反論に全くなってないし

259:氏名黙秘
09/05/16 11:08:53
>>257
仮に、平均が67で84なら平均+17しかなくそもそもボーダー付近なのだから
適性以外の要素で足切りされることはありえるのではないかな。
七法要件ない年に、2ちゃんには平均+18で1次足切りされた報告あった気がするが。
平均53や63の年の84とは訳が違う。
少なくとも、あんたは84なら七法要件ない年に足切りには確実にあわないということの根拠は示してないわけだし。
七法要件あった年に90で足切りされた人がいることが、七法要件ない年に84で足切りには確実にあわないということの根拠にならないことは分かるよな?
あんたがロー関係者で実際のところを知っているのなら話は別だが。

260:氏名黙秘
09/05/17 18:43:22
全国平均より+17もあるのにボーダーって、いったいいつの話してるんだ?
ロー1期生、2期生ならともかく、今はどんどん足切りラインが低くなってるのに。
そんなことも知らない情報弱者かよ。

261:氏名黙秘
09/05/17 20:24:27
>>260
1行目は、平均が67というのからわかるように、5期の話。
その下に書いた、平均+18での2ちゃんでの足切り報告(学部成績がものすごく悪い外部の人だったと思う)は4期。
よく読んでほしいが、「ボーダー」と書いたのではなく、「ボーダー付近」と書いている。
5期のボーダーが平均+14や15なら、+17は十分「ボーダー付近」だと思う。
ちゃんと文章をよくよめば、1行目は6期の話をしているわけではないことはわかるはず。
>>254の友人の話は何期かわからないから、とりあえず七法要件廃止後に
84で足切りにあうことがあり得ないとは言い切れない5期について書いた。
>>257は七法要件廃止後は84で足切りにあうことはないと書いているから。


262:氏名黙秘
09/05/18 00:05:24
>>261
4期って七法要件最後の年でしょ。
84点で落ちるって七法要件以外には理由が考えられんわ。

1次で学部成績をみるのは、確か、ボーダーをちょっと下回ってる人を救済するためだったと思う。
適性のボーダーを超えてる限りは、どんなに成績が悪くても一次は通るということだったと思うが。


263:氏名黙秘
09/05/18 00:07:19
>262
1期は84で普通に落ちるぞ

264:氏名黙秘
09/05/18 00:17:06
>>263
だから1期の話じゃないでしょうに。
1期は、ボーダーが異様に高かった。

265:261
09/05/21 14:40:43
>>262
よく読んでほしいが、4期で84で足切り報告あったとは書いていないのだが。
4期は平均が63で+18は81。
ちなみにその人は、七法要件はクリアしていると書いてあった。
成績は確か1台だったような気がする。


266:氏名黙秘
09/05/21 23:55:41
>>265
他大生乙

267:氏名黙秘
09/05/22 03:13:50 q1SjGN73
休講なのかはっきりしてくれ

268:氏名黙秘
09/05/23 08:08:10
新司法試験考査委員による出題リークの件121
スレリンク(shihou板)

269:氏名黙秘
09/05/23 19:18:43
インターネットでカードの番号入力と簡単な個人情報だけで買い物をしました。
ネット販売は、恐ろしいことに、カードの番号と簡単な個人情報わかれば、300万円まで
簡単に買い物をされたり現金を引き出されます。不安で仕方がありません。
カードの犯罪は、その気になれば、いつでもできる恐喝・かつあげ・殺人・器物損壊の罪と同じにできないでしょうか?
恐喝・かつあげ・殺人・器物損壊と同じような新しい法律を創れないでしょうか?

270:氏名黙秘
09/05/25 20:02:22
マルチすんなボケ

271:氏名黙秘
09/05/28 12:05:42
慶応大269億円の赤字 評価損は約170億円 20年度決算
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 昨年秋以降の世界的な金融危機の影響で、学校法人慶応義塾(東京都港区)が平成20年度の決算で、経営状況を示す消費収支で約269億円の支出超過(赤字)となったことが27日、分かった。
資産運用をめぐって有価証券の価格下落などに伴い、約170億円の評価損を計上したことが大きく影響した。支出超過は当初予算から約227億円も増加した。

 同法人のホームページで公表された決算資料によると、同法人は3月末時点で約1343億円分の有価証券を保有していたが、
金融危機による株価の大幅下落と急速な円高の影響で、国債などの価格が減ったうえ、投資信託の運用状態が悪化。会計基準に基づいて、簿価との差額約170億円を評価損として計上した。

 また、有価証券の価格下落に伴う含み損も約366億円に上り、約225億円だった前年度の含み損から大幅に拡大した。
同法人はホームページで「厳しい金融情勢のなか、最善を尽くしたが、大きな評価損と含み損を出したことは誠に遺憾」としている。


272:【資産運用で評価損】 慶応535億円、上智110億円、早稲田28億円  
09/05/28 14:07:13
資産運用の評価損が膨らんでいる。
慶応義塾大学は3月末時点で評価損が535億円、上智大学も110億円程度にのぼる。
少子化による収入の先細りを補おうと株式運用などに乗り出す大学が増えているが、
昨年秋以降の金融危機で運用環境が一変。リスク管理の難しさが浮き彫りになった。

慶応大学は1500億円程度の資金を運用。年3―4%の利回りを目標に
約8割を株式や投資信託に振り向けてきたが、積極運用が裏目に出た。
金融商品の減損損失が膨らみ、2008年度決算は269億円の支出超過(赤字)になった。

早稲田大学の3月末の評価損は外国債券中心に28億円。
このほか、不動産の証券化商品では評価額が19億円と投資額から7割下落している。

日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


273:関西トップのあの大学でただ今大問題勃発中。京大は大丈夫?
09/06/04 21:27:03
1L学生X君の2ちゃんねるでのクラスメートに対する誹謗中傷について(報告と勧告)

個人の特定を形式的に防止する趣旨から一般的なヘボン式に基づくイニシャルに替えて刑事事件の被疑者を表す記号Xを用いることとする。
(日下部、楠等、Kusで始まる苗字の場合、Xが解読可能なイニシャルになる可能性があるが、このケースがそのような場合に当たるか否かについては問い合わせがあっても一切回答しない。)


=====事実の整理=====
6月3日、1L刑事実体法(担当:小田直樹教授)では欠席者なし。
10分以上遅刻した学生は2名、そのうち20分以上遅刻した学生はX1名(Xは9時20分頃に来室)。
一方、8時57分から59分にかけて神大法科大学院のメインスレッドに1Lの特定の学生に対する誹謗中傷が書き込まれた。
このことから、遅刻した学生がこの書き込みを行ったことが明白である。
最近、1L学生と思われる人物により、同級生や教官に対する対象を名指しで特定して、あるいは関係者には誰であるか分かるように工夫しての誹謗中傷が激増していたが、その大部分が今回書き込まれたものと文体が酷似しており、何れもX自身によるものである可能性が高い。

=====今後の対応=====
Xは現在、1Lクラス内のどのグループにも属していない。
自習棟を頻繁に利用しており、学習習慣には外形的問題はないが、2008年度1年次成績も原級留置処分となったことからGPA平均1.5未満と最底辺レベルであり、他の原級留置処分対象者と同様に成業の見込みは薄い。
また、授業での受け答えから判断して、的はずれな指摘を繰り返し、勉強会の機能を麻痺させる虞がある。
客観的に判断して、能力の点において共にグループ学習する上で有益な人材とは認めがたい。
次に人格については2ちゃんねるに誹謗中傷を投稿したその一点において限りなく陰湿な性格を有する学生であることが明白である。
以上から、グループ学習に著しい支障と混乱を来す虞があるため、被害の拡大により快適で効果的な学習環境が害されることを回避し、神大法科大学院全体のレベルを維持するために、各グループ構成員全員に合理的判断を期待したい。
具体的にはXを自身のグループに引き入れない、受け容れないことを強く要望する。

以上

274:氏名黙秘
09/06/04 22:00:48
関西トップwww

275:氏名黙秘
09/06/05 04:01:42
京都ローは入口トップ、出口二位の座が指定席になったような錯覚に陥るが、一昨年以降の神戸ロースレの低劣さを見る限り、来年神戸ローが再び京都ローの後塵を拝することは既定事項だろう。
神戸ローの学生の質は学部生の質同様駅弁並みでしかないということだ。
京都ローは神戸ローに学生の質でダントツで勝っているはずであり、それにもかかわらず司法試験の合格率で二年連続勝てなかったのは教授陣も学生も頭の良さを過信して慢心していたからだ。

276:氏名黙秘
09/06/05 04:25:02
人生経験豊富な方々と見越して質問します 
家賃が払えなくなり近々部屋を追い出されるんですがあまり綺麗に 
使ってなかったので現状回復に莫大な金額を請求されそうなんです 
これって分割払いとかにしてもらえるんですかね? 
引っ越しの金もないし行く先もない・・・ 
無職だし・・・


277:氏名黙秘
09/06/05 07:11:02
>>275

>合格格率で二年連続勝てなかったのは教授陣も学生も頭の良さを過信して慢心していたからだ。


これは
京大ロー学生の頭は良くないという
自白でしょうか ww


278:氏名黙秘
09/06/06 07:48:20
頭良くても慢心してたら司法試験には合格しないだろ。常考。

279:氏名黙秘
09/06/06 08:22:52
京都サポーター3 [同性愛]


280:氏名黙秘
09/06/07 14:07:41
たぬきが助手www

281:氏名黙秘
09/06/08 01:20:14 WM7m7Sr5
7法要件とは何ですか?
ホームページなどのソースはありますか?

282:氏名黙秘
09/06/10 15:52:26
【暴力団】 早稲田大学キャンパスで覚せい剤を売買、密売人や顧客計25人を逮捕
スレリンク(newsplus板)


283:氏名黙秘
09/06/10 15:53:59
早稲田大学のキャンパスで覚せい剤を売買したなどとして、
警視庁は、東京都新宿区新宿、指定暴力団住吉会系幹部辻建治被告(44)
ら密売人や顧客計25人を、覚せい剤取締法違反や大麻取締法違反などの
容疑で逮捕したと、10日発表した。逮捕は昨年5月~今月9日。

同庁幹部によると、辻被告は昨年5月、無職男(39)に販売目的で、
岡山県内の女性宅に覚せい剤0・9グラム(3万円相当)を宅配便で送ろう
とした疑い。「一切話さない」と黙秘している。

辻被告らは、新宿区のマンションを拠点に、複数の密売人に覚せい剤や大
麻を供給。このうちすでに麻薬特例法違反罪で懲役7年の実刑判決が確定
した同区在住の男(45)が、07年5月以降、インターネット上にサイト
を開設し、同区の早稲田大学のキャンパス内などで、9都道府県の客に59回
の密売を行っていたという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

284:氏名黙秘
09/06/12 12:20:53
未修専用スレがあるから、ここは既修スレという理解でおk?
ここって結局法律一本勝負って認識でいいですよね?

285:氏名黙秘
09/06/12 12:21:51



286:氏名黙秘
09/06/13 20:39:04
既修スレって認識は違うだろ。
受験生だけじゃなく、ロー生もいるんだが。

287:氏名黙秘
09/06/14 17:26:37
449 名前:氏名黙秘 投稿日:2009/05/13(水) 12:14:29 Os09U07o
医学部は楽だよ。

国試も選択式だぞ。記述はない。

司法試験の択一に通るくらいの難易度でライセンスが取れるぞ。

オレが通ったんだから、間違いない。
年寄りが医者になっても医局で出世が望めない なんで嘘っぱちだ。
仕事も給料も充分ある。

社会的に騒がれているような過酷な条件は
「医者になった割には、楽ではない」
「これなら他の職業と比べてコストパフオーマンスが良いとはいえない」
だけのことだ。

本当に本当だ。

医学的なセンスがなければもちろんダメだが、
センスはいやでも6年で身につくぞ

医師国家試験は全問やさしい択一問題で、
合否の客観的基準が非常に明確なのに
なぜ司法試験だけは厳しい論文試験を課された上に、
模範答案すら公表されず、合否の基準が極めて不明確なのか?
同じ国家試験なのになぜこれほどまでに違うのか?

288:氏名黙秘
09/06/14 19:31:50
>>286
んで既修は法律勝負なの?

289:氏名黙秘
09/06/20 14:23:46 gYD4It3C
【左翼】活動家は嫌いだ【学生運動】
スレリンク(kyousan板)l50

290:氏名黙秘
09/06/21 21:24:39
北海道大学法科大学院
①自習室は正月、盆を含めて一年中利用可能。
②自習室は24時間利用可能。
③自習机は一人一席。 ロッカーも一人一つ与えられる。
④固定席の真後ろに一人一つの本棚が与えられる。
URLリンク(www.devoting.net)
URLリンク(www.devoting.net)
URLリンク(www.devoting.net)
⑤一人一つのLAN回線の端末あり。
⑥自習室から早稲田セミナー、LEC、伊藤塾(サテライト校)、紀伊国屋、旭屋、ヨドバシ、大丸、札幌駅までいずれも歩いて10分以内でいける。
URLリンク(www.mapion.co.jp)
⑦トイレは温水座席で、ウォシュレット付
⑧大学から歩いて10分圏内に、3万円くらいでマンションが探せる。終電を気にせず、24時間利用できる自習室で好きなだけ勉強ができる。
⑨キャンパス周辺には、コンビ二が30店以上ある。
⑩勉強に疲れたら、キャンパス内の自然が癒してくれる。農場の牛、ポプラ並木、植物園
⑪辰巳法律研究所と提携しており、4割引で講座が受講できる。
⑫ロー修了後も、24時間自習室が利用できる。
⑬知的財産法の勉強を徹底的にやれる
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
⑭札幌弁護士会の全面的協力を得て、ゼミを開いている
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
⑮学費が安い(80万)し、10分の1が授業料無料!
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)
⑯エクスターンシップの受け入れ先に森濱田松本とか、西村ときわがある
URLリンク(www.juris.hokudai.ac.jp)


291:氏名黙秘
09/06/23 18:35:15 MK0CIjJR
なぜ北大?

292:氏名黙秘
09/06/24 00:54:40
京都サポーター4 [朝鮮人]

293:氏名黙秘
09/06/25 14:05:37
修了後って、ローライブラリー使えなくなるの?

294:氏名黙秘
09/06/25 15:38:30
>>293
21000円/年払えば使えるよ。

295:氏名黙秘
09/06/25 18:10:35 XBNg9DHb
金かかるのか。4月から新司まで不便になるね

296:氏名黙秘
09/06/25 21:03:03 OQGFQaTq
「今日の不祥事(研究者編)スレ」4
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

297:氏名黙秘
09/06/26 10:48:19 Q1zeD2Hf
>>294
これは高いのか?安いのか?


298:氏名黙秘
09/06/26 23:22:19
一つ忠告しておく。
受験生諸君は神戸大学併願だけは絶対にやめておけ!
滑り止めには大阪市大か岡山を受けた方が絶対いい。
新司法試験での栄光も多分長くは続かない。
特に未習入学者は今年の入学者から先は全滅になる。
憲民刑三科目とも最悪レベルの教官のオナニーに未来を潰されることが確実。
去年までは神授業だったらしいがそれも疑わしい。
最初の一年は非常に大事なのに力が付かないようにされて本当に迷惑。
それから神戸大学大学院法学研究科実務法律専攻23 スレッドの荒みようを是非見て欲しい。
スレリンク(shihou板)l50
こんなことばかり書く連中と一緒に学びたいと本気で思うか?
自分はこんな大学を受けたことを本気で後悔している。
出来ることなら転校したい。

299:氏名黙秘
09/06/26 23:30:11
>>298
岡山大学はレベルが低すぎて文科から四国ローと統合を命じられたが
ごたごたしていつの間にか終了
いつ廃校になるかわからないし岡山ローの名前に耐えられないから却下
大阪市立はまあまあのレベルだからいい。
神戸はレベル高いから受ける。学部レベルから言ったら大躍進でしょ



300:氏名黙秘
09/06/26 23:40:09
今の合格率は3年後まで保たないよ。
今年から教育の質も学生の質も暴落したから全国平均割ると思う。

301:氏名黙秘
09/06/26 23:48:49
そんなことないでしょ。
俺が保たせてやんよ

302:氏名黙秘
09/06/26 23:50:42
どうして京大スレでいつも神戸ローの話をするのかね
君たちは

303:氏名黙秘
09/06/26 23:55:24
植民地なんだから仕方ないじゃん。

最近は本国より植民地のが景気いいですけどねwww

304:氏名黙秘
09/06/26 23:58:49 5MU/Yhnh
まるでインドだな

305:氏名黙秘
09/06/27 01:33:51
たぬきの婚活www

306:氏名黙秘
09/06/27 01:38:48
だからたぬきって誰だよ?
助教で婚活?
女性?

307:氏名黙秘
09/06/27 14:53:08
学習室こみすぎ

308:氏名黙秘
09/06/27 17:27:38
soudana

309:氏名黙秘
09/06/28 02:08:07
未修はもっと留年させたほうがいい。


310:氏名黙秘
09/06/28 13:08:46
俺もそう思う

311:氏名黙秘
09/06/28 13:13:58
留年にならず放り出されても
苦労するだけじゃね
いまだに未修の先輩近くで見かけるし。

312:氏名黙秘
09/06/28 13:37:47
現在虐殺進行中
これ以上留年させたら卒業生がいなくなる

313:氏名黙秘
09/06/28 13:46:48
>>312
在学生だがそんなにいないだろ。

314:氏名黙秘
09/06/28 14:15:28
同大ローと龍大ローの女に振られたorz

315:氏名黙秘
09/06/28 17:21:36
西の慶応、同志社を嘗めるな!

84 慶応大(法)
83  
82  
81 早稲田大(法)
80 上智大(法)
79
78 中央大(法)
77
76
75 同志社大(法)
74 明治大(法)
73 立教大(法) 立命館大(法)
72
71
70
69 青山学院大(法) 法政大(法)
68 学習院大(法) 
67 成蹊大(法) 関西大(法) 関西学院大(法)
66 南山大(法) 


316:氏名黙秘
09/06/29 01:40:53
兄弟ローの話をしてください

317:氏名黙秘
09/06/30 08:02:27
西の慶応、同志社を嘗めるな!

84 慶応大(法)
83  
82  
81 早稲田大(法)
80 上智大(法)
79
78 中央大(法)
77
76
75 同志社大(法) ☆
74 明治大(法)
73 立教大(法) 立命館大(法) ←りっちゃんw
72
71
70
69 青山学院大(法) 法政大(法)
68 学習院大(法) 
67 成蹊大(法) 関西大(法) 関西学院大(法) ←関関w
66 南山大(法) 


318:氏名黙秘
09/06/30 11:58:11
なんかりっちゃんって呼称だと立命に行きたくなるな。不思議。

319:氏名黙秘
09/06/30 12:06:17
ゆいちゃんとみおちゃんとむぎちゃんとあずにゃんはどこだろ

320:氏名黙秘
09/07/01 00:11:25
未修、留年させろってくらいひどいの?どういう風に?
クラス一緒になるのかー。


321:氏名黙秘
09/07/01 03:13:09
西の慶応、同志社を嘗めるな!

77
76
75 同志社大(法) ☆
74 明治大(法) ←アホの明治
73 立教大(法) 立命館大(法) ←りっちゃんw
72
71
70
69 青山学院大(法) 法政大(法) ←東京の低学歴私大
68 学習院大(法) ←低学歴
67 成蹊大(法) 関西大(法) 関西学院大(法) ←関関w
66 南山大(法) ←しらねえ



322:氏名黙秘
09/07/03 20:17:05
西の慶応同志社を嘗めるな

河合塾偏差値

72.5
 慶應義塾(法)
70.0
 早稲田(法)
67.5
 中央(法)
65.0
 上智(法)
 立教(法)
62.5
 明治(法)
 立教(法)
 同志社(法)☆西の慶応同志社
60.0
 法政(法)
57.5
 青山学院(法)
 立命館(法) ←アホりっつ ゴキブリっつ
 関西(法)
 関西学院(法)
55.0
 成城(法)
 明治学院(法)
 南山(法)


323:氏名黙秘
09/07/03 21:02:34
>>318-319
けいおん!厨乙。

りっちゃんの「りっ」は法律の律であって立命館の立じゃない。

324:氏名黙秘
09/07/03 21:40:52
ほー、立命館は法律より有名なんだね。

325:氏名黙秘
09/07/04 18:11:31
たぬき助手って男で一人思いあたるな

326:氏名黙秘
09/07/04 23:29:31
西の慶応、同志社万歳!

327:氏名黙秘
09/07/05 02:36:35
「容疑者Xの献身」で京大のキャンパスで撮ってるのな
帝都大学だってさ

なんか本郷の農学部みたいなショボイキャンバスでしたw

328:氏名黙秘
09/07/05 08:54:33
西の慶応同志社を嘗めるな

河合塾偏差値

72.5
 慶應義塾(法)
70.0
 早稲田(法)
67.5
 中央(法)
65.0
 上智(法)
 立教(法)
62.5
 明治(法)
 立教(法)
 同志社(法)☆西の慶応同志社
60.0
 法政(法)
57.5
 青山学院(法)
 立命館(法) ←アホりっつ ゴキブリっつ
 関西(法)
 関西学院(法)
55.0
 成城(法)
 明治学院(法)
 南山(法)


329:氏名黙秘
09/07/05 18:49:54
今年の新試合格率はいかに?

330:氏名黙秘
09/07/05 22:46:42
どうししゃはきちがいなのか

331:氏名黙秘
09/07/06 07:54:23
>>330
アホ立命館乙


332:氏名黙秘
09/07/06 07:57:40
低偏差値立命

333:氏名黙秘
09/07/06 13:35:07
適性57じゃ切られますか?法律は自信あるんですか?

334:氏名黙秘
09/07/06 14:02:46
【社会】 "東北大大学院生、論文を2年連続受け取り拒否され自殺"で、科長を訓告処分に…辞職の准教授は「停職相当」に
スレリンク(newsplus板)

335:氏名黙秘
09/07/06 15:02:34
>333
たぶん切られると思う。
磨かれたガラスより発掘したばっかのダイヤの方がいいんだとさ。

1次で人数的に切られなくても2次も実際適性かなり重視だから金もどってくる分1次で終わった方がよいという噂笑

336:氏名黙秘
09/07/06 15:27:44
>>335
そんな話聞いた事ないぞ

337:氏名黙秘
09/07/06 16:35:21
>328
慶應って西に行くと偏差値がちょうど10も下がるんだね

338:氏名黙秘
09/07/06 20:24:43
>>333
100%ムリ。
一次でシュレッダー行きです。
出願するだけ無駄。

339:氏名黙秘
09/07/06 22:14:04
>>333
絶対に無理とはいえないんじゃない?
2次で適性重視ってのはまずないと思う。

仮に足切りでも受験料は帰ってくるし出願はしたほうがいいよ。

340:氏名黙秘
09/07/06 22:18:05
>>339
受験料返ってくるってマジ?

341:氏名黙秘
09/07/06 23:16:08
>>340
足切りの人だけ返ってくることになってたと思う
論文で落ちた人は×

342:氏名黙秘
09/07/07 00:47:37
市ね
低偏差値ごきぶりっつ

343:氏名黙秘
09/07/07 07:23:33
一次落ちは23000円還ってくるらしいな
でも57じゃ厳しそう 京都の場合は学歴も重視するからね

344:氏名黙秘
09/07/07 10:23:56 cZoCNG24
京大法学部2年のH・Bが某30代既婚者医師と淫らな関係を続けてます。
法律を学ぶ者がこれじゃね(失笑

スレリンク(hosp板:401-500番)

345:氏名黙秘
09/07/07 18:19:31 bLaYSP2+
アゲ

346:氏名黙秘
09/07/07 18:23:32 72k+8my7
>>344
マジなら晒すべし!

347:氏名黙秘
09/07/07 21:59:48
神大法科大学院 法律家の卵、ネットでいじめ 実名挙げ中傷、大学側調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

神戸大学法科大学院(神戸市灘区)の特定の学生の実名を挙げての誹謗(ひぼう)中傷が
インターネット掲示板「2ちゃんねる」に大量に書き込まれ、同法科大学院が学生の所属する
コースの学生らに「発信元を調査し個別に事情を聴く」などと警告を行っていたことが7日、
わかった。同法科大学院は「法曹を志す学生として情けない。書き込んだ学生には懲戒処分
も検討している」と憤っている。

書き込みは、同法科大学院法学研究科実務法律専攻の1年次生の特定の学生をターゲット
に、実名を挙げ、「ストーカー殺人をしたことがある」「自殺に追い込め」などの誹謗中傷が大量
に書き込まれていた。被害者の学生から6月29日に相談を受け、同法科大学院側が調査を
始めた。

同じコースに所属する学生でなければわからないような授業内容や欠席者なども細かく書か
れていたことから、同法科大学院では一部の書き込みを同じコースの学生によるものと判断。
今月3日、山本弘法学研究科長名で、「名誉棄損罪・侮辱罪および民法上の不法行為に該当
するものが多数含まれている。ハラスメント事案として全学委員会による調査が行われる可能
性もある」などとして、書き込みを繰り返さぬよう呼びかける警告文を学内の掲示板に張り出した。

同法科大学院では、「書き込みは見るに堪えない内容で、大変失望している。人権を尊重しな
がら紛争解決する法律家を目指す学生が、顔の見えないインターネットで人権侵害を行って
いたのは誠に遺憾。個人面談を含め、調査をして処罰も検討したい」としている。

神戸大学法科大学院は、毎年全国トップレベルの司法試験合格者数を誇る名門。

7月7日15時27分配信 産経新聞

348:氏名黙秘
09/07/08 00:03:30 Xbo4Uley
344>>
数名の目撃者いるみたいだよ~ん

349:氏名黙秘
09/07/08 03:08:19
57は多分だけど、足切りかな。
しかし学部成績(平均点)がよければ、救われる。これまじね。

350:氏名黙秘
09/07/08 08:10:55
>>254
GPA1.8ってどういうこと?
2以下にはならんだろ

351:氏名黙秘
09/07/08 15:50:46
>>350
2・3・4で出せば2を下回ることはないけど、
1・3・5で出すとあり得るし、1・2・3でもあり得るよ。
今は知らんが、自分が受けた頃はその3パターンともあった。
京大がどれだったかは覚えてないけど。

352:氏名黙秘
09/07/08 16:25:24 rF/zWE/K
>>344
ひょっとしてあの子?
今日見たな。

353:氏名黙秘
09/07/10 13:02:24
適性60でした 一次はパス出来ますか?やはり難しいですよね?

354:氏名黙秘
09/07/10 13:24:32
全国平均より上なら、とりあえず出してみたら。

355:氏名黙秘
09/07/10 20:13:53 3c2vnknP
ローの今年版の募集要項がUPされてますね。
募集人数マイナス15人ということですが、
第一次選抜で既習は380人程度まで絞ると
書かれています。(去年までは460人程度)

適性の成績だいじょうぶかなぁ・・・。
今年は平均がさがり、54点みたいですね。
僕は67でした。

足きり・・・
大丈夫でしょうか?



356:氏名黙秘
09/07/10 20:31:31
>>355
たぶんダメ 諦めも肝心

357:氏名黙秘
09/07/10 20:45:22
適性80ないと無理だろ

358:氏名黙秘
09/07/10 20:59:30 3c2vnknP
でも今年の適性の成績分布見たら80以上って全国で243人しか
いないんですけど・・・

359:氏名黙秘
09/07/10 21:38:49
80は言い過ぎだが、70はないと無理

360:氏名黙秘
09/07/10 21:40:53
>>355
例年だと平均+15あれば普通は大丈夫なので安心してOK
平均+10ぐらいだと、受験票来るまでは不安だけど実際は大丈夫
って感じだよ

361:氏名黙秘
09/07/10 21:43:44
でも結局内部生じゃなきゃほぼ受からないんだろ?
京大か同等レベルの学歴なきゃ2次で切られる
一次で切られれば受験料返ってくるけど、二次じゃ還ってこない

旧帝ギリ早計くらいじゃないと出すだけ無駄
まぁ旧司論文A判定もらえるくらいなら行けるだろうけど

362:氏名黙秘
09/07/10 21:56:33 3c2vnknP
僕は内部です。周り見てると60台も結構いるもんで。。。、

363:氏名黙秘
09/07/10 21:58:40 3c2vnknP
例年なら大丈夫でしょうが、
今年は定員削減のため、1次で落とす人数も増えそうなので、すこし
不安になったんです。

364:氏名黙秘
09/07/10 22:06:55
内部ならこんなとこで聞かんでも周りからの情報がいくらでもあるだろ
むしろ現場の生の声の方がこんなとこの意見より信憑性ある

釣りか

365:氏名黙秘
09/07/11 02:10:38
今年の新入生の学歴とか知ったら総計Aランなんて口が裂けても言えないだろ。
駅弁だって2割も居るのに。

366:氏名黙秘
09/07/11 09:10:36
駅帝じゃなくて駅弁が?
未収?

367:氏名黙秘
09/07/11 11:21:09
京都ならそんなもんだろ

368:氏名黙秘
09/07/11 12:10:33
公式の出身大学見てみれば分かるよ

369:氏名黙秘
09/07/11 14:17:20
未収既習とも駅弁居るよ、普通に。
内部で遊んでた奴より、法律学デキる人が多い印象。
彼らは勤勉で真面目、うちに入学するだけはある。
勘違いしてる奴が多いが、「法律学」って他の学問に比べて
天才である必要があまりない分野なんだよ、本質的に。
ルールは凡人のためにあるんだから。

370:氏名黙秘
09/07/11 14:31:18
つか天才なんてココにはいない

371:氏名黙秘
09/07/11 14:39:26
学部にはゴロゴロいたけど、だいたい旧試受かってる。
ローに天才は来ないか、確かに。

372:氏名黙秘
09/07/11 17:08:11
旧司がなくなれば天才でもロー経由するようになるのかな
それとも民間のいいとこ就職して予備試験経由で目指すのかな

373:氏名黙秘
09/07/11 20:21:33
たぬき

374:氏名黙秘
09/07/11 21:38:41
<法務省> 札幌高検検事長に小津氏、新次官は大野氏

政府は10日の閣議で、渡辺一弘札幌高検検事長の退職に伴い、後任人事を決定した。発令は14日付。

【札幌高検検事長】
小津博司氏 (おづ・ひろし) 東大法卒。
法務省刑事局長、法務事務次官。三重県出身。

【法務事務次官】
大野恒太郎氏 (おおの・こうたろう) 東大法卒。
最高検総務部長、法務省刑事局長。東京都出身。


375:氏名黙秘
09/07/11 21:43:45
【検察首脳】

検事総長 … 樋渡利秋  東京大卒
次長検事 … 伊藤鉄男  中央大卒
札幌高検検事長 … 渡辺一弘  京都大卒 (~7月13日)
 〃 〃  〃   … 小津博司  東京大卒 (7月14日~)
仙台高検検事長 … 増田暢也  中央大卒
東京高検検事長 … 大林  宏  一橋大卒
名古屋高検検事長…松永栄治 九州大卒
大阪高検検事長 … 中尾  巧  関西大卒
広島高検検事長 … 笠間治雄  中央大卒
高松高検検事長 … 柳 俊夫  一橋大卒
福岡高検検事長 … 有田知徳  中央大卒


376:氏名黙秘
09/07/11 22:04:00
中央        4名
東大、一橋    各2名
京大、関西、九州 各1名



377:氏名黙秘
09/07/12 12:01:25
今日もがんばるぞ
がんばるぞ

378:氏名黙秘
09/07/12 21:00:29
今年の短答通過も82%か。
最終合格率は…

379:氏名黙秘
09/07/18 00:29:21
どうししゃはきちがいなのか

380:また早稲田か
09/07/18 00:58:06
382:また早漏かw :2009/07/17(金) 13:34:46 ID:??? [sage]
 株価操縦の疑いで強制調査を受けたグループのメンバーは早稲田大学に在学中からデイトレードを繰り返し、羽振りのいい生活で知られていた。
 当時の同級生らによると、リーダーの男は早大の投資サークル「マネーゲーム愛好会」で株取引のノウハウを学び、サークル活動を通じて知り合った
男女3人でデイトレードを始めた。リーマンショック以前の景気拡大期、早大に限らず多くの大学で投資サークルが誕生。学生らが投資を介した人脈を
作るとともに、株取引で利益を上げていた。

 強制捜査を受けたグループは大学3年ごろから金回りがよくなり、大学近くの新築マンションを借りて拠点に。「1人2台はないと取引はできない」
と室内に6~8台のパソコンを並べて取引をしていたようだ。

 男らは友人に「利益は多いときで月350万円」などと自慢げに話す一方、「税金のことがあるので周囲には言わないで」などと口止め。
白いベンツを1人1台購入し、乗り回していたという。

 男は平成18年3月に同大を卒業。株取引で得た資金をもとにラーメン店を開業する一方、月の家賃が数百万円とされる六本木ヒルズの一室を借り、
投資サークルのOBら数人で、違法な株価操縦を駆使しながら株取引を行っていたようだ。

 メンバーの1人は、六本木ヒルズを拠点にする理由を「ヒルズにいると、住民にしか入ってこない株の情報が入る。棟によっても、情報が
入る棟と入らない棟がある」などと知人に話していた。

 関係者によると、グループの手口は、大阪地検に逮捕された西田晴夫被告=証券取引法違反罪(相場操縦)で公判中=らプロの仕手筋のものと
比べても遜色(そんしよく)ないという。

 仕手筋に詳しいフリーライター、高橋篤史氏は「ある程度の資金力のあるデイトレーダーが組織的に動けば、これまでプロの仕手筋が
やってきたことと何ら変わらないことができる」と指摘。「証券会社の担当者と顔を合わさず取引できるネット証券であれば、クリック1つで
株価操縦できる。抵抗感はなく、ゲーム感覚でやっていたのではないか」と話す。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

381:氏名黙秘
09/07/18 12:45:17
たぬきが助手

382:氏名黙秘
09/07/18 15:58:38
-

383:氏名黙秘
09/07/18 21:08:27
◆高等裁判所長官(2009年8月6日~)

札幌高裁長官  田中康郎  中央大法卒
仙台高裁長官  千葉勝美  東京大法卒
東京高裁長官  白木  勇  東京大法卒
名古屋高裁長官 門口正人  東京大法卒
大阪高裁長官  大谷剛彦  東京大法卒
広島高裁長官  相良朋紀  東京大法卒
高松高裁長官  林   醇  京都大法卒
福岡高裁長官  安倍嘉人  東京大法卒

名古屋高裁長官に門口氏が就任へ
最高裁は17日の閣議決定を受け、名古屋高裁長官に門口正人・東京家裁所長をを充てる人事を決めた。

384:氏名黙秘
09/07/18 21:10:56
未修卒業生ですが
今の未修はどんな雰囲気ですか?
和気あいあいとやってるかな

385:氏名黙秘
09/07/18 22:42:39
>>384
ロッカーに置いてある掲示板を見る限り楽しそう

386:氏名黙秘
09/07/19 13:13:57
>>384
恋愛経験0の男女がカップルになったりしてたなw
いろんな意味で敗者復活というか、のどかだったなあ

387:氏名黙秘
09/07/19 16:15:12
>>386
5期?

388:氏名黙秘
09/07/19 19:16:16
>>387
1、2期

389:氏名黙秘
09/07/19 22:52:08
学習室の治安が

390:氏名黙秘
09/07/20 01:08:54
任天堂法務部

391:氏名黙秘
09/07/20 02:28:59
京大に天才がゴロゴロって
基本、受験秀才のすくつだよ
「賢い」のがほとんど

392:氏名黙秘
09/07/20 02:47:31
>>391
突然どうした?

昨日説明会だったけど、論述で足切りが発表されたね。

393:氏名黙秘
09/07/20 06:58:33 GuLzI5UU
遠方のため、説明会に行けてない者ですが、詳しく教えてもらえませんか?

394:氏名黙秘
09/07/20 09:02:17
>>393
いずれ公式ホームページの募集要項で発表されるだろ

395:氏名黙秘
09/07/20 13:12:42
たぬき

396:氏名黙秘
09/07/20 13:16:48
同志田大学法科大学院 UFO特殊講義(2単位)

いまやUFOそして宇宙人は存在するかどうかの問題ではなくなった。
すでにさまざまな種類のUFOおよび宇宙人が地球上にやってきている。
人間そっくりの顔をして地球上で人間といっしょに暮らしている宇宙人や、
人間や動物を誘拐し人体実験・動物実験を繰り返す宇宙人など、
多くの宇宙人がこの地球上にやってきているのである。
基本的人権を尊重し、 日本国憲法秩序を維持・貫徹する見地から、
日本の法律家を目指す法科大学院学生が
UFOそして宇宙人についての深い理解を得ておくことは必須不可欠となっている。
そこで本学では夏の特殊講義として本講義を開講する(2単位)。
本学学生は下記のビデオを繰り返し視聴し、頭に叩き込むこと。
URLリンク(sky.geocities.jp)


397:氏名黙秘
09/07/20 13:40:23
結構な数の修了生が公務員受けてるみたいですね

398:氏名黙秘
09/07/20 13:41:36 4vuMvO/a
>>397
もう、あほらしくて法律家なんかやってられへんちゅうこっちゃろ

399:氏名黙秘
09/07/20 14:24:22
市役所や府庁は勝ち組だ

400:氏名黙秘
09/07/20 17:20:17
>>393
今年からみたいだけど、7法のうちどれか一つでも基準に満たなければその時点でアウト。
総合点が良くても関係ないってやつ。

401:氏名黙秘
09/07/20 18:04:52
それ去年の試験でも同じじゃなかった?

>>394
既に募集要項に明記されてるよ。
URLリンク(lawschool.law.kyoto-u.ac.jp)
5ページの3項目、最終合格者の決定・発表

402:氏名黙秘
09/07/21 00:23:37
ほんとだ。でも去年の分にはのってないよ。


403:氏名黙秘
09/07/21 17:58:50
   自校出身ロー合格者(二期未+三期既)/定員  新司合格者の自校出身比率   差
東大ロー       170/300・・・56.6%       96/170・・・56%   -0.6%
京大ロー       116/200・・・58%        34/69・・・49%    -9%
一橋ロー        43/100・・・43%        24/53・・・33%    -10%

慶應ロー       197/260・・・75.7%       66/130・・・51%   -24.7%★あれれ?
早稲田ロー      134/300・・・44.6%       45/89・・・51%   +6.4%
中央ロー        97/290・・・33.4%       41/156・・・26%   -7.4%
上智ロー        19/100・・・19%        10/35・・・29%    +10%
明治ロー        52/200・・・26%        10/75・・・13.3%   -12.7%
同志社ロー       95/150・・・63.3%       24/53・・・45%   -18.3%


404:氏名黙秘
09/07/21 18:07:44
早漏工作員、マルチ荒らし乙w

405:氏名黙秘
09/07/23 17:15:27
っていうか、慶応や同志社の自校比率の高さは凄いね・。
東大とか京大も高いと思っていたけど、比じゃないね。

406:氏名黙秘
09/07/23 22:59:06
西の慶応同志社を嘗めるな

河合塾偏差値

72.5
 慶應義塾(法)
70.0
 早稲田(法)
67.5
 中央(法)
65.0
 上智(法)
 立教(法)
62.5
 明治(法)
 立教(法)
 同志社(法)☆
60.0
 法政(法)
57.5
 青山学院(法)
 立命館(法) ←★
 関西(法)
 関西学院(法)
55.0
 成城(法)
 明治学院(法)
 南山(法)



407:氏名黙秘
09/07/23 23:18:09
既習の適性の足きりいくつぐらいになりそう?

408:氏名黙秘
09/07/25 10:46:13
7法要件おk

409:氏名黙秘
09/07/25 10:49:32
内部優遇の結果

新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田


410:氏名黙秘
09/07/25 21:50:44
同志社の勘違いが酷過ぎる

411:氏名黙秘
09/07/25 22:43:56
大河内

412:氏名黙秘
09/07/25 22:57:44 Mg+jZZLh
受験生がんばれよ

413:氏名黙秘
09/07/26 11:34:32
公務員は勝ち組

414:氏名黙秘
09/07/26 19:24:29
age

415:氏名黙秘
09/07/26 19:54:32 xSQjDVYn
>>414
sage

416:氏名黙秘
09/07/26 23:33:31
リフレッシュルーム側のロッカー
何とかしてくれ

417:氏名黙秘
09/07/27 00:48:50
>>416
どういうこと?
私物がたくさん置いてあるとか?

418:氏名黙秘
09/07/27 23:21:06
URLリンク(mitsuhiro.exblog.jp)
それで思いだしたのは、法科大学院が出来た頃、われわれの建物の前がそれだったので、学生の出入りが多かったものです。
京大にこんな軽佻浮薄にして雰囲気がカスみたいな若者がよくぞ集まったものと、密かに思っていました。なにかの飲み会の時
に京大キャンパスの中で一番雰囲気がよくないのはどこかというのが、話題になったときに、全員が法科大学院(当時のです)と
言ったときに驚いたものです。やはりみんなそう思っていたのか、というので。
それが、試験、就職が厳しくなったら様変わりです。たむろしている連中も目立たなくなり、いまやいるのかどうかも分かりません。
これが正常とは思いませんがあんなに感じの悪い女子学生がこれだけ集まるのは一体どこの学部と思ったのが、何年か前です
からあの頃は異常だったのでしょう。しかし、ホントのところ、法科大学院の内情はどうなのでしょう。裁判官や検察官もヘンなひと
が増えているようですね。


419:氏名黙秘
09/07/31 13:47:14
それがどうかした

420:氏名黙秘
09/07/31 23:25:02
別に普通だろ
遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強ってだけ

よくある理系童貞メガネくんのうんちく

421:氏名黙秘
09/08/01 00:28:31
院まで来てその発想か…
新司うかんねえ理由がわかる気がする

422:氏名黙秘
09/08/01 03:01:39
このおじさんも若いころは年寄りから「いまどきの若いもんは・・。」と言われていた
のさ

423:氏名黙秘
09/08/01 10:09:53
深夜に中庭で踊ってた連中は?

424:氏名黙秘
09/08/01 10:31:52
この理学部のオッサンって、酒のうえので四方山話をそのままブログに書いてる感じだな。
自分が恥をさらしてること、全然自覚してないのがイタイ

425:氏名黙秘
09/08/01 11:45:37
人生満たされざるタイプのおっさんだな

426:氏名黙秘
09/08/01 13:01:08
410 :氏名黙秘:2009/07/25(土) 21:50:44 ID:???
同志社の勘違いが酷過ぎる


411 :氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:43:56 ID:???
大河内


412 :氏名黙秘:2009/07/25(土) 22:57:44 ID:Mg+jZZLh
受験生がんばれよ


413 :氏名黙秘:2009/07/26(日) 11:34:32 ID:???
公務員は勝ち組


427:氏名黙秘
09/08/02 10:02:54 Zoj+hNqc
日本各地の景気状況を報告するスレ@74
スレリンク(eco板)

55 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/08/02(日) 08:18:45
2010新卒…
京大でさえ内定取れない人続出中でっせ

63 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 2009/08/02(日) 09:06:56
>>55
京大も哀れだな兄弟

428:氏名黙秘
09/08/02 12:19:34
内部優遇の結果

新司法試験合格率 (平成20年度)
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
---------------50%
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市
----------------40%
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田

429:氏名黙秘
09/08/02 17:20:54
386 :氏名黙秘:2009/07/19(日) 13:13:57 ID:???
>>384
恋愛経験0の男女がカップルになったりしてたなw
いろんな意味で敗者復活というか、のどかだったなあ

430:氏名黙秘
09/08/06 22:50:12 uUjUxpiR
>>424,425
>>自分が恥をさらしてること、全然自覚してないのがイタイ
>>人生満たされざるタイプのおっさんだな
5年前に現役教授のまま、文化功労者になった京大の看板教授にここまで言い切るとは
さすが学問と関係ない落ちこぼれロー生は凄い。

431:氏名黙秘
09/08/06 22:52:18
?


432:氏名黙秘
09/08/07 19:33:03 VCJOLS06
大学の近くで一人暮らしとかできますか?
月の生活費どれくらいか教えてください。

433:氏名黙秘
09/08/08 11:14:04
ここの三振率って何割くらいだろう
1割以上いくかな?


434:氏名黙秘
09/08/08 13:28:58 f9LXRD4Y
未収は半分以上三振だろ

435:氏名黙秘
09/08/08 14:24:52
3回振る人自体少ない希ガス
若い連中多くて、公務員あるし就職もいいから

436:氏名黙秘
09/08/10 03:49:04
東大、一橋も内部率高いんだけど(内部優遇してる?)、合格率高いよな。
やっぱりぬるま湯の四年間で馬鹿になる奴が多いんだな、京大は。

437:氏名黙秘
09/08/11 11:53:44
でも、学校の成績が良くないとロー行けないから、京大の中では優秀な人がロー行ってるんでないの?

438:氏名黙秘
09/08/12 21:50:16
優秀な奴がローへ行くとは限らん

439:氏名黙秘
09/08/18 09:01:56
乳狙いか

440:氏名黙秘
09/08/18 21:36:28
刑訴の学者になりたい

441:氏名黙秘
09/08/19 12:04:01
じゃあ、院行くんだな。

442:氏名黙秘
09/08/19 23:38:29
たぬき

443:氏名黙秘
09/08/21 07:42:54
>>430
その先生は、研究で評価されたからこそ、文化功労者になったんであってね。
その人の妙な世界観や社会観が評価されたわけじゃないのに、それを世界に向けてばらまくのは勘弁して欲しいわ。



444:氏名黙秘
09/08/23 02:37:33
のんびりした大学

445:氏名黙秘
09/08/23 14:17:09
age

446:氏名黙秘
09/08/23 15:46:50 m+2ibaAz
京大法学部の優秀層は学部で商社、金融コース別、コンサルあたりに就職する。
で、就活上手くいかなかった連中が敗者復活をかけて受験するのがロー入試。
そういうわけだから、京大ローの連中が微妙なのは仕方ない。
元々ロー一本の連中は、法曹界の先行きも予想できない視野狭窄具合なわけだから、優秀とは程遠いしな。

447:氏名黙秘
09/08/23 16:11:13
No.2の大学と勘違いしてる奴多いが、
2番手で東大にも対抗し得る、という地位は理系の話ね。
(それも今はもう見る影もないが)
加えて、辛うじて文学部の哲学ぐらいだろ。

就職率含め文系の世界ではベスト5に入れるかも怪しい。
その辺わきまえて謙虚じゃないから
悲惨な結果になるんだよwww

448:氏名黙秘
09/08/23 20:14:58 407cwDS9
所詮は関西ローカルだからな
たかじんといっしょ

449:氏名黙秘
09/08/23 21:25:38 6RUUVCqF
せかせかした考えの奴らばっかだな。

450:氏名黙秘
09/08/23 22:04:35
既に一橋に負けてるしな

451:氏名黙秘
09/08/23 23:26:22
というか京大では昔から文学部>法学部だったよ。
文の地位が法を上回ってる稀有な大学。
法の教授がそれを自覚してるからどうしようもない。

452:氏名黙秘
09/08/23 23:55:40
基礎哲学(文)>法哲学(法)の図式ね

453:氏名黙秘
09/08/23 23:59:00
京大の哲学者って、誰なの?
著作、業績とかを挙げられたい。

454:氏名黙秘
09/08/24 12:02:13
なんで、文>法なんだよw
文学部工作員か?

455:氏名黙秘
09/08/24 12:09:52
偏差値でしか学術を評価できないならすっこんでろ。

456:氏名黙秘
09/08/24 23:06:43
どーでもいい。

457:氏名黙秘
09/08/24 23:44:24
佐々木惣一は凄い

458:氏名黙秘
09/08/25 01:29:13
確かに文の哲学倫理系は実績からいって法より上だと思う。文系学部一番かも。
法は東大のような左翼系の大馬鹿教授がいないだけマシだが、無害なカスといった感じ。
もっとも佐藤が毛利なんつーマジキチを引っ張ってきたがね。
ただし、文は文でも社会学は最悪だな。院生もロンダ組が多い。
あそこはポスコロやってる人環と同レベルだ。

459:氏名黙秘
09/08/27 13:42:49
asahi.com(朝日新聞社) : 関西の「ブランド」私立高、生徒集め四苦八苦

 私立高校の入学者数が落ち込むなか、連携した有名私大へ一定数の進学枠を持つ関西の私立高校
も生徒集めに苦戦している。少子化に加え、不景気による私立離れが影を落とし、今春、定員割れが
目立った。夏休みは中3受験生が学力を伸ばし、進路を真剣に考え始める時期。各校は有名私大の
「ブランド」力を生かし、地域との連携づくりで巻き返しを図る。

 「早稲田大と一緒になってどんな学校を作るのか伝えきれず、反省しています」

 大阪府茨木市の早稲田摂陵高校で6月30日、学習塾を対象にした入試説明会が開かれた。早稲田大常任
理事で、4月から派遣された藁谷友紀(わらがい・ともき)校長が約250人の進路指導担当者らに、こう語った。

 同校は今春、早稲田大の「系属(けいぞく)校」として「摂陵」から校名を変更、毎年40人が同大へ進学できる
推薦枠を設けた。旧摂陵高校は大阪府内で中堅の男子校だったが、近年は受験生が減り、08年度には数十
人の定員割れが出た。早稲田大との連携は立て直しの切り札になるはずだった。ところが今春、245人の外部
募集に対して、出願者は35人。入学者はわずか11人だった。併設中学から内部進学した生徒と合わせても
入学者は76人にとどまった。

 私立高校と有名私大との連携が盛んになったのは数年前からだ。少子化のなか、安定して生徒を集めたい
大学と、有名私大に推薦で進学できる枠を拡大して受験生を増やしたい高校の利害が一致した。

 しかし今、私立にとっては「冬の時代」だ。08年度の全国の私立高校の入学者は約34万3500人で、前年度
より約5千人減った。年々減る傾向にあり、5年前と比べて約1割減だ。特に橋下徹知事が私立高校への助成金
を1割カットした大阪府では、府内全94の私立高校の入学者は09年度、4年ぶりに前年度より約1400人減り、
過去最低の約2万7800人だった。50校が今春から授業料を値上げしたことも影響した。早稲田摂陵高校も、
年間52万円から68万円に引き上げた。
URLリンク(www.asahi.com)

460:氏名黙秘
09/08/28 07:07:57
★8月30日、最高裁判所裁判官の国民審査が実施されます

藤田 宙靖  東京大卒 審査済み 不信任率 6.59%
甲斐中 辰夫 中央大卒    〃  不信任率 6.66%
今井   功  京都大卒    〃  不信任率 7.64%
中川 了滋  金沢大卒    〃  不信任率 7.75%
堀籠 幸男  東京大卒    〃  不信任率 8.01%
古田 佑紀  東京大卒    〃  不信任率 8.20%
-----------------------------------------
那須 弘平  東京大卒 今回の審査対象
涌井 紀夫  京都大卒      〃
田原 睦夫  京都大卒      〃
近藤 崇晴  東京大卒      〃
宮川 光治  名大院了      〃
桜井 龍子  九州大卒      〃
竹内 行夫  京都大卒      〃
竹崎 博允  東京大卒      〃
金築 誠志  東京大卒      〃

461:氏名黙秘
09/08/30 02:56:54 7Yc7RVxz
自分は内部なのですが、内部性の京大ロー合格率って、
実際どんなもんなのでしょう・・・?
先輩であまり落ちた人の話を聞かないので・・・。
橋本先生の話では大体新卒内部生で70人くらいが合格
しているようですが。
そんなにたくさん落ちるものなのでしょうか・・・?



462:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:00:30
先生が言ってるなら、そんなもんなんじゃない?
結構内部生でも落ちるし、感覚的にもそんぐらいな気がする…

463:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:46:35 ThtN3Rb0
京都帝国大学は東京帝国大学に対して、
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の創立者)の尽力によって
西の京都に誘致・設立された。

464:氏名黙秘
09/08/31 14:36:14
age

465:氏名黙秘
09/08/31 18:34:29
大河内

466:氏名黙秘
09/08/31 18:46:28
2 :氏名黙秘:2008/12/09(火) 16:05:23 ID:C60y8tMU
ミスターデルタって知ってる? URLリンク(www.mr-delta.com)

金融危機以後も毎月毎月「今月は緩やかに上昇します」とかファンドのお友達の情報を鵜呑みして
配信してる素人投資顧問なんだけど。

単にファンドからの情報を垂れ流しにしてるだけで、景気を含めたマクロ動向はまともに分析できない。
ことごとく外すので配信してる担当者も先日「僕は素人」ですなんて表明してくる始末。
4万も払って得られる情報もほとんどサラリーマンには対応が無理なくらい短期だったり、
マジで使えない情報が多い。ファンドも担当者も2003年以降の上昇相場しか経験したことがない
マジの素人だからだ。

春先に特選情報2万円でオールアバウトなんて配信してきたが、もう60%以上下がってる。
そしてお詫びとしてパシフィックホールディングスを極秘メールで送ってきて今度は10分の1にまでwww
買った人が悲惨。HPで「私どもは投資はしません」だってな。そりゃ儲かる話じゃないからなw

俺は50万も損した。他にも大損した会員が山のようにいるだろう。客はシビアで離れていってる。
その証拠に毎日のようにメールで無料情報を寄こし宣伝するようになった。メール営業w
いい加減にしろミスターデルタ。


467:氏名黙秘
09/08/31 18:48:32
イジメられっ子か

468:氏名黙秘
09/08/31 22:17:10
今年は6割いくとみた

469:氏名黙秘
09/09/01 00:33:28
去年は「たまたま結果が出なかった」ですまされて自助努力に委ねられたようなもんだからなあ。
去年ほどではないにせよ6割行くかどうか。

470:氏名黙秘
09/09/02 00:03:07
京娘

471:氏名黙秘
09/09/02 01:53:36
たぬき

472:氏名黙秘
09/09/02 15:48:32 WtnE1X6Z
京都帝国大学は東京帝国大学との学問的競争による国家の発展を目指して
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の創立者)の尽力によって誘致・設立された。

473:氏名黙秘
09/09/02 15:50:09
再び、関西トップの座に着くことは確実

スレリンク(shihou板)l50

474:氏名黙秘
09/09/02 15:55:16
京大法学部生優遇の京都大学>>>いじめとアカハラの神戸大学
なお来年以降の神戸大学の合格率は面白いように低下する見込み。

475:氏名黙秘
09/09/02 18:31:27
陰湿いじめパワーで圧勝したりして

476:氏名黙秘
09/09/03 18:02:15
age

477:氏名黙秘
09/09/03 18:40:30
たぬきが助手

478:氏名黙秘
09/09/04 12:23:36
クラスにメンタル問題ある奴多すぎ。
精神薬飲んでるって公言するなよ。
精神的に一人前じゃないって言ってるようなもの。

479:氏名黙秘
09/09/04 14:26:09
>>478
関わらないようにすればおk
自分の勉強環境だけを考えろ 大学院なんだから

480:氏名黙秘
09/09/04 14:56:17
>>478
環境法か?www

481:氏名黙秘
09/09/06 00:22:22
未修で受けようと思うんですが
ここの教育はいいですか?

482:氏名黙秘
09/09/06 00:54:47
www

483:氏名黙秘
09/09/06 13:48:01
大丈夫やろ

484:氏名黙秘
09/09/06 17:19:13
関西にある大学の合格率が低いのは、関西にある大学って教授が京大系だから
京大系の教科書を指定するせいだと思う。
東京の大学は普通に東大系の教科書指定するもん。
山本とか潮見なんて読んでたらそりゃ落ちるわ。

485:氏名黙秘
09/09/06 17:42:45
内田で問題ないのに

486:氏名黙秘
09/09/06 17:56:14
京大系って要件事実要件事実言ってるよね。
東大系は要件事実から距離置いてる。
で、実際に司法試験で要件事実なんてほとんどでないじゃん。

487:氏名黙秘
09/09/06 18:47:11
今年は昨年の大惨敗の善後策講じたんかね?

488:氏名黙秘
09/09/06 18:52:11
要件事実むだだろ。
今年悪ければいいのにと思っている。

489:氏名黙秘
09/09/06 21:09:19
要件事実云々より、教育力で考えると京大はそんなに優秀ではないと思うのだが。

490:氏名黙秘
09/09/06 22:00:20
民法はいいと思うが。

491:氏名黙秘
09/09/07 00:18:08
☆関西のロー受験生が集うスレ 3期目☆
スレリンク(shihou板)

492:氏名黙秘
09/09/07 11:13:49
会社法はいいんじゃない?

493:氏名黙秘
09/09/07 11:34:51 65R/kdMg
京都大学は元老・西園寺公望(立命館の学祖)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の創立者)の尽力によって
京都に誘致・設立された。

494:氏名黙秘
09/09/07 11:54:03 5MwbTm8P
内部優遇ていうか単に京大生が優秀だからたくさんいるだけでは?
京大生だったら院も普通は母校である京大に行きたいだろうし…
合格率が低いのは院の教育力の問題と考えるのが自然な気がする


495:氏名黙秘
09/09/07 11:56:23 5MwbTm8P
494は書くとこ間違えた(´:ω:`)

496:氏名黙秘
09/09/07 20:54:13
ハードディスク盗難=149人分の成績入り-京都大

 京都大学は7日、法学研究科法経本館内の准教授室から学生149人分の成績データが保存されたポータブルハードディスクが
盗まれたと発表した。同大は京都府警に盗難の被害届を出した。
 同大によると、8月31日未明から9月2日未明にかけ、同館の教授室と准教授室の計3室から、現金などとともに盗まれたとみられる。
教授室の机の引き出しの錠は破損していた。盗まれたハードディスクには、准教授が担当した授業の2007年度と08年度の受講者の
氏名や成績が保存されていた。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

497:氏名黙秘
09/09/07 21:11:08
>>494
答えは簡単
司法試験の有力大學が東日本に集中しているせいだ
東大一橋早慶中央の卒業生がわざわざあまり京大を受けてないからなんだな。
大学受験も京大は西日本の高校生が多いでしょ
受験者の大半は京大生、それに阪大神大市大に関関同立が絡む感じ
自然と京大合格者が多くなるよ


498:氏名黙秘
09/09/08 22:27:59
やっちまったなw
学生?

499:氏名黙秘
09/09/08 22:30:07
てかどの准教授だ?

500:氏名黙秘
09/09/08 22:45:47
政治系?

501:氏名黙秘
09/09/10 17:34:32 NajNjtnV
合格率持ち直しage

502:氏名黙秘
09/09/10 17:49:06
■平成21年度 新司法試験 最終合格者数

東大 216
中央 162
慶應 147
京都 145
早稲 124
明治  96
一橋  83
神戸  73
北大  63
立命  60
大阪  52
九州  46
同志  45
名大  40
上智  40
関学  37
関西  35
首都  34
東北  30

503:氏名黙秘
09/09/10 21:04:42 kSfTnZIG
新司法試験合格者数(2009年)・・・・関西地区
1.京都大・・・・・145
2.神戸大・・・・・ 73
3.立命館・・・・・ 60
4.大阪大・・・・・ 52
5.同志社・・・・・ 45


504:氏名黙秘
09/09/10 21:20:18 S1XCIZaG
落ちた
あと一振り
しばらくラブプラスに逃避しよ

505:氏名黙秘
09/09/10 21:28:05
145っていうのは、何人くらい受けて_

506:氏名黙秘
09/09/10 21:56:36
■平成21年度新司法試験 合格者数・合格率 (総計2043名、平均 27.64%)

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 216  55.53%    中央 162  43.43%
京都 145  50.35%    慶應 147  46.37%
一橋  83  62.88%    和田 124  32.63%
神戸  73  48.99%    明治  96  30.97%
北大  63  40.38%    立命  60  24.69%
大阪  52  33.55%    同志  45  19.15%
九州  46  26.44%    上智  40  27.78%
名大  40  33.33%    関学  37  19.37%
首都  34  39.08%    関西  35  16.91%
東北  30  19.48%    立教  25  22.32%
千葉  24  37.50%    法政  25  18.12%
阪市  24  25.00%    学習  21  24.42%
広島  21  25.00%    愛知  20  48.78%
横国  20  25.32%    日大  20  13.07%
新潟  14  17.28%    南山  18  30.51%
岡山  13  25.00%    専修  17  20.48%
金沢  11  22.45%    甲南  17  18.28%
熊本   5  15.63%    成蹊  14  20.59%
信州   4  15.38%    山学  12  26.09%
静岡   4  11.11%    創価  12  15.79%
琉球   4  10.00%    大宮  12  14.81%
筑波   3  8.82%    .西南  10  14.93%
香川   3  7.14%    .近畿   9  18.00%
鹿児   2  5.71%    .明学   9  11.69%
島根   1  4.35%    .桐蔭   8  12.90%
                 青学   8.  8.99%
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.moj.go.jp)

507:氏名黙秘
09/09/11 00:35:31
>>492
会社法論文は授業だけでほぼ完璧
つーか新司法商事系は授業に比べりゃ簡単だった

508:氏名黙秘
09/09/11 01:26:02 kCh+3Kc3
それにしても一橋の合格率には驚嘆するわ

509:氏名黙秘
09/09/11 01:30:11 FlSDUpdT
なんで京大の学生は頑張らないの?
なんで頑張って合格率日本一になろうとか思わない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch