新62期 司法修習生 起案9枚目at SHIHOU
新62期 司法修習生 起案9枚目 - 暇つぶし2ch850:氏名黙秘
08/11/04 16:49:26
>>814
ポールスミスの風呂敷買うわ

>>815
サンクス
今持ってるヤツで良さそうだな・・・

851:氏名黙秘
08/11/04 16:52:16
>>849
いらない。
むしろ本体はその後の飲みなので、太田胃散とかウコンの力とか持ってけ。

852:氏名黙秘
08/11/04 16:55:53
>>851
ありがとう。
その飲み会って裁判所主催?
飲み会で修習生同士仲良くなるって言っても俺のところは大規模庁で
名前で区切られてて意味無さそうだw

853:氏名黙秘
08/11/04 16:56:22
>>850間違えた815じゃなくて>>817

854:氏名黙秘
08/11/04 17:00:14
>>852
大規模庁だと参考にならないかもしれないけど、小規模庁のガイダンスはただ顔合わせしてご挨拶しただけだったよ。
その後の飲みは裁判所主催。

855:氏名黙秘
08/11/04 17:03:53
>>854
重ね重ねありがとう。
人数多そうだったら飲み会カットするわw

856:氏名黙秘
08/11/04 17:14:36
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
正確かどうか分かりませんが、行政書士はよく英国の事務弁護士ソリシターに例えられま
すよね。
イギリスの弁護士は、バリスター(barrister)とソリシター(solicitor)に分かれる。バリ
スターは法廷弁護士といい法廷での弁論だけを専門に担当する。ソリシターは事務弁護士
といい一般の法律相談や書類の作成・管理をする弁護士で法廷には立たない。果たす役割
に応じて二種類に分かれている(二元主義)。
イギリスでは市民の法律相談はソリシター(事務弁護士)が受ける。気軽で身近な存在で
ある。人びとは助言と指導を受けその場で法律書類を作成してもらう。日常のチョットし
た事件はそれで十分こと足りる。ソリシターがこれは裁判の必要があると判断したならば
ソリシターからバリスター(法廷弁護士)に依頼する。バリスターはソリシターの紹介に
よってのみ事件の依頼を受け依頼者から直接受けることはない。
わが国の弁護士は主としてバリスターの役割をもちソリシターも兼ねる。市民から直接相
談を受け書類を作成し法廷で弁論もする。イギリスとは違って一人二役であるから合理的
な気もする。
それぞれの国によって国風が違うとはいえ、弁護士を二つに分ける、いわば面倒なことを
するのであろうか。歴史のある国イギリスの制度だけに、何か学ぶべきものがあるのでは
ないかと感じる。また日本の弁護士はバリスターとソリシターの役割を担っているであろ
うか。

857:氏名黙秘
08/11/04 17:17:57
ベイスターズ来年も最下位まで読んだ

858:氏名黙秘
08/11/04 17:26:17
飲み会あるのか、、、
ってことは日帰り不可?

859:氏名黙秘
08/11/04 17:29:34
>>836
煽りにマジレスすると、名古屋は基本的に成績表の提示を求めない。

就活が始まるのは1月過ぎから。
あと、名古屋特有かもしれないんだけど、名古屋の就活では出身高校が
見られる。東海地方の有名校出身の場合、高評価がされるという謎の採用だw

860:氏名黙秘
08/11/04 17:31:13
>>852
大規模庁の場合、裁判所ガイダンスでは飲み会は無いと思う。
検察ガイダンスは班別で為されるところが多いから、飲み会が開かれることもあるかもしれん。

飲み会のときは、ウコンの力(医薬部外品)か、ヘパリーゼ(医薬品)のどっちかがお薦め。

861:氏名黙秘
08/11/04 17:34:42
>>859
地元有名校出身の弁護士が多いからでしょ。
名古屋に限らないと思うけどね。

862:氏名黙秘
08/11/04 17:45:07
>>860
どうもありがとう。検察はたしかに班別だ。
飲み会があるか分からないけどそこで班の人に挨拶すればいいな。
ほんとみんなありがとう。

863:氏名黙秘
08/11/04 17:46:29
この前2DKのマンソンの契約しに行ったら、
そこにはもう3人ほど先人が居て、早くも飲み会のお誘いを受けたが、オレ下戸なんだよなあ。


864:氏名黙秘
08/11/04 18:04:56
>>863
わかった、もう誘わねえよ

865:氏名黙秘
08/11/04 18:06:27
>>863
俺も下戸だ。しかし飲み会は大好きだ。
誰よりも盛り上がっちゃうよ。

866:氏名黙秘
08/11/04 18:28:58
ウコンの力がいいというのははじめて聞いた
今度飲んでみよう。

867:氏名黙秘
08/11/04 19:49:55
>>703
その名刺ほんとに作ったら
新試の修習生の常識の無さの題材にされるかもな。
渡す相手によっては「お前はバカか」と怒鳴られるかもしれんくらいの
バカ名刺だぞ。
何年か経ってから
修習生時代にこんなバカな名刺を配ってたバカ弁護士とか書かれて
ネットでさらされる可能性もあるし。
常識がないってことは恐ろしい。

868:氏名黙秘
08/11/04 19:51:15
>>867
ネタにマジレスしてどーするWWW

869:氏名黙秘
08/11/04 20:04:14
>>864
スマンかった、また誘ってくれ。
>>865
ビールコップ半分で顔はユデダコ、1杯で気持ち悪くなる。
対処の仕方を御伝授。


870:氏名黙秘
08/11/04 20:16:04
>>869
飲めないんですよ~と言いながらウーロン茶で最初からハイテンションで飛ばす。
ただそれだけ。俺は飲まなくてもテンション高いのでw

871:氏名黙秘
08/11/04 20:41:43
今も飲みながらレス。

>>865
そういう人間は愛される。

>>866
ウコンの力は聞くけれど、本当に効果が欲しいならヘパリーゼの方がいいと思う。
酒飲みの世界ではそう言われてる。

>>869
本当に弱い人は、飲まない方がいいし、無理に飲ませちゃいけないと思う。
とは言え、建前だけではどうにもならんのでアドバイスすると、とりあえず
以下の4つがひょっとしたら役に立つかも。偉そうで御免。

 1.飲酒前に軽く食べておくこと
 2.飲酒前にヘパリーゼを飲んでおくこと
 3.飲んだら酒と同量のソフトドリンク(グレープフルーツジュースがお薦め)か水を飲むこと
 4.飲めないときは、お店の人にウーロン茶を「ウィスキーの水割り」と言ってもらって持って
   来てもらうこと



872:氏名黙秘
08/11/04 20:42:11
ガイダンス後の飲み会はどこもあるのか?

873:氏名黙秘
08/11/04 20:45:30
飲み会って言っても、2時間くらいみたいだけどね
みんなまだ住んでないんだろうし

874:氏名黙秘
08/11/04 20:47:02
飲み会はただなのか割り勘なのかよく分からん通知がきた

875:氏名黙秘
08/11/04 20:49:05
>>870
オレは余りテンション高くないんだよなあ。
>>871

ヘパリーゼ、ってのを今度買ってみる。グレープジュースって酒にいいんだな
缶のものをポケットに忍ばせておいてタイミング見計らってトイレで飲むか。


876:氏名黙秘
08/11/04 20:51:44
↑間違い、グレープジュースではなく、グレープフルーツジュースと記載すべき処を


877:氏名黙秘
08/11/04 21:01:09
名刺の肩書きは、採用前は「○○法科大学院卒業生」
採用後は「最高裁判所司法研究所 新第62期司法修習生」

これが常識のライン。
今内定先なんか書いたら、下手したら内定取り消しだろ。

878:氏名黙秘
08/11/04 21:12:56
>>875
>>876が指摘してくれてるけど、グレープフルーツジュースなw
あと、最大の予防法は「飲まないこと。
仮に飲むとしてもゆっくり飲め。
飲んでしまったら、体内アルコールパーセンテージを低下させろ。

楽しい修習生活を送ることを祈る。

879:氏名黙秘
08/11/04 21:53:01
>>877
だからネタだってWWW
内定先書く馬鹿なんかいねぇよ。
大真面目にレスしてアホか。

880:氏名黙秘
08/11/04 21:53:06
合格までの投資は覚悟してたけど、
合格後から給料もらうまでに金かかりすぎ(就活・引っ越し・スーツ・同期飲み会などなど)
財布の中の諭吉さんは消えました・・・
銀行に5枚ほど眠ってるだけ。
来月10日までもつのか?
学生時代なら間違いなくもったけどなあ・・
断るわけにいかない付き合いが、無職なのに多い今日この頃。

881:氏名黙秘
08/11/04 22:05:29
内定先書いてもいいんじゃないか?
修習中にできるつながりが、将来の仕事の依頼者になるかもしれん

882:氏名黙秘
08/11/04 22:07:28
>>881
は~??馬鹿?釣り?

そんなこと口頭で言えよ。

883:氏名黙秘
08/11/04 22:11:49
飲みにかかる金がハンパねー
夏の間に貯金しておいたけど、これは予想外だった

884:氏名黙秘
08/11/04 22:30:13
え?
研究!?

釣られた?

885:氏名黙秘
08/11/04 22:54:28
それは単なる打ち間違いだろ。

886:氏名黙秘
08/11/04 23:25:09
新平民(しんへいみん)とは、明治時代に、四民平等を嫌がる平民の間から自然発生した、旧賎民(穢多・非人)に対する蔑称である。


江戸時代における賎民は、身分制度のスケープゴートにされながらも、特定の業種を独占する権利が与えられる者もあった。また、
農民を苦しめた納税の義務が免除されることもあった。

明治時代になり、制度としての賎民は廃止され、法的に平民と平等になった(四民平等)。そのため、特定の職業を独占していた権利が
無くなり、逆に納税の義務や、兵役の義務を新たに課されることとなった。制度の上での差別はなくなったものの、人々の間に差別意識
は根強く残り、平等であるはずの元賎民らを「新平民」と呼び差別を続けた。


URLリンク(ja.wikipedia.org)

887:氏名黙秘
08/11/04 23:27:33
平等であるはずの司法試験合格者を新司法試験、新62期、新平民として差別しつづけている
最高裁は名前考え直せ

888:氏名黙秘
08/11/04 23:30:46
>>880
ナカーマ!!
俺は、3人しかゆきっちゃんがいねーよ。
とりあえずカード作って、スーツ買わないと・・・

889:氏名黙秘
08/11/04 23:40:14
>>888
カードで急場を凌ぎたいが、カードの審査がおりないorz
楽天カードにチャレンジするか

890:氏名黙秘
08/11/05 00:05:05
弁護士という職業、職業名自体おかしい。
弁護士とは、分かりやすい日本語で言い換えれば、言い訳士ということじゃないか。
なんで、言い訳の権利なんて認める必要がある?
被疑者は、本当に天地神明に誓って犯人じゃないなら、黙っていても、無罪が自然に判明するようにする制度を作ればいい。
本当に犯人なら、言い訳の権利なんて認める必要がそもそもない。
裁判所以外に、警察と検察を監視する強力な独立機関を作って、証拠を吟味させれば容疑は自然に晴れるようになるはず。
むしろ、屁理屈、言い訳のうまい弁護士を金持ちは雇って、無罪判決や減刑を勝ち取れるのに、貧乏人は、無能かやる気のない弁護士しか雇えず、冤罪でも有罪になりかねない。
法律は平等じゃなかったのか?
法律の専門家は、必要だが、言い訳士と言い訳を言う権利なんて不要じゃないか?

891:氏名黙秘
08/11/05 00:05:42
俺も弁護士という呼び方はおかしいなと思ってた。
明治時代に「代言人」と言ってたらしいが、これはぴったりした呼び方だと思う。
法務代行士なんて言うのいいかもしれない。

892:氏名黙秘
08/11/05 00:08:52
新平民(しんへいみん)とは、明治時代に、ロースクールを嫌がる既存法曹の間から自然発生した、ロースクール組(穢多・非人)に対する蔑称である。

明治時代になり、制度としての新司法試験は廃止され、法的に司法試験と平等になった(新旧平等)。

制度の上での差別はなくなったものの、人々の間に差別意識は根強く残り、平等であるはずの新司法試験組らを「新平民」と呼び差別を続けた。
なお、新旧差別は、最高裁が新62期などの名称を付し、司法試験を新司法試験と呼んだことから固定化された。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

893:氏名黙秘
08/11/05 00:09:14
新第62期って表記が気持ちが悪い件

894:氏名黙秘
08/11/05 00:23:27
実は「第62期(新)」が正しい日本語。

895:氏名黙秘
08/11/05 00:48:28
あえて言おう

新野 新

896:氏名黙秘
08/11/05 01:02:22 qkaQZG4+
>>889

楽天カードなら、たぶん作れるよ。
無職だったロー入学の2か月前でも作れた。
他のところはかなり書類ギリされたので、楽天に対する恩義は忘れないw
証明書は、ローの入学関係の書類だった気がする。
だから、修習でも、内定通知等をコピって送付すればオッケーでは?



897:氏名黙秘
08/11/05 01:09:11
無職がクレジットカードを持つ方法part15
スレリンク(credit板)


898:氏名黙秘
08/11/05 01:16:39
俺も家財を売って5万円ほど稼いだ
マジで苦しいなこの時期。
バイトもやめちまったし
貸与とかありえません

899:氏名黙秘
08/11/05 01:22:14
>>859
地元の有名高校のコネクションは,結構重要なんだよ。
地元の有名企業に就職している人間も多いし,30代後半にでもなれば,それなりの人脈として機能する。
特に,地方で開業してる場合には,地元企業が一番の顧客になるしね。

高校のつながりは,大学の比じゃないしね。
同窓会が名刺交換会と化してる世代のおっさんでした。



900:氏名黙秘
08/11/05 01:30:55
>>899
発想が小さいなあww
コネ関係ないくらいビッグになれよな都落ち負け弁w

901:氏名黙秘
08/11/05 01:34:57
田舎ってなぜか高校の学歴の重要度が異常に高いからな
謎にすごく排他的だし

902:氏名黙秘
08/11/05 01:41:45
高校の同窓会誌が送られてきたんだけど、
物故者の欄があって、僕の期にはいなかったんだけど、
僕より後輩の期にちらほらと物故した人がいる(20代前半~中盤)。
あと十年生きている自信がない。

903:氏名黙秘
08/11/05 01:42:48
東京湾に浮いてるかもねw

904:氏名黙秘
08/11/05 03:18:42
スレが一気に伸びたな。

905:氏名黙秘
08/11/05 08:24:09
ガチムチ短髪萌え~

906:氏名黙秘
08/11/05 09:25:01
就活していて思うんだが、企業法務系の弁護士になったら全く遊ぶ時間が
なくなるのではないだろうか?
この一年が遊び納めだと思って、合コンしまくり、やりまくりたいです。
誰か僻地修習の俺にネタを紹介して!

907:氏名黙秘
08/11/05 09:27:09
世界のトヨタが大幅な生産減産を打ち出し
日本の新車販売台数が40年前と同じになってしまった経済状況の今日この頃。
まさか、ここまで経済が悪化するとは思ってなかった企業は
この時期になって内定取り消しを出し始めた。
実は、大手渉外や大手法律事務所も内々では顧問先から顧問料の値下げを打診
されたりしており、
これから更に経済の悪化それも大幅な悪化が予想されることから
どこの大手も内定者を出し過ぎたと思っている。
名刺に内定先書いて、内定取り消しなんて、めったに経験できないことが
経験できるかもしれんから内定先を書いておくのも面白い。

908:氏名黙秘
08/11/05 09:37:59
今内定なしで僻地収集なら一般民事だから安心しろ

909:氏名黙秘
08/11/05 09:39:36
企業法務だとやっぱ給料の額が違うな
そんだけキツいのかもしらんけど
びっくりするぐらいの初任給聞かされたりした

910:氏名黙秘
08/11/05 09:40:51
え?
俺が聞かされたのはびっくりするぐらい悪かったが。
時給にするとの話だが。

911:氏名黙秘
08/11/05 09:44:07
>>900
弁護士の資格とは無関係に何か商売とかを
やるなら正しいが、弁護士という仕事をやる以上は
弁護士という資格が逆に足かせとなる。
発想が小さいとかそういう問題じゃない。
コネ無しで、飛び込み営業やっても顧問先になってくれる
企業はないし、
HP立ち上げても、それを見てやって来る依頼なんかない。
ビッグになる前につぶれるのがオチ。
地方の即独で成功してる人たちは、その地域での関係(コネ)か
社会人出身で社会人時代の関係(コネ)を最大限に利用した人たち。
少なくとも俺が話しを聞いた人はみんなそうだった。
司法試験や修習の起案にヒーヒー言ってる人間(俺も含めて)が
コネ無しで実務を経営ベースに乗せてやっていくという
より難しいことをこなせると思うのは社会をなめているのでは?

912:氏名黙秘
08/11/05 09:44:25
>>909
どのくらい?大台超えくらい?

913:氏名黙秘
08/11/05 09:46:05
ひまわりでいかされるようなところだったら
コネなし速読でもちゃんと仕事くると思うよ
僻地の支部はほんと人いねーし

914:氏名黙秘
08/11/05 09:58:40
コネのない人が地方でやっていく方法とは。

915:氏名黙秘
08/11/05 10:02:08
詩「マイメロディー」

916:氏名黙秘
08/11/05 10:03:33
余裕だよ
その県の弁護士会がバックアップしてくれるから
僻地はそもそも育成引き受けてくれる事務所もないから
速読が原則だし

917:氏名黙秘
08/11/05 10:10:32
>>896
サンクス!
楽天カードを含め、あきらめず申し込んでみます

918:氏名黙秘
08/11/05 11:56:34
年収1500万/勤務日300日/一日の労働時間16時間=時給3,100円くらい


919:氏名黙秘
08/11/05 12:15:53
リアリティのある数字だけに嫌だ・・・

年収500万/勤務日240日/一日の労働時間10時間≒時給2083円

こっちの方が幸せかも


920:氏名黙秘
08/11/05 12:36:56
弁護士はとにかく一年中心労らしい・事件が頭から離れず・・

921:氏名黙秘
08/11/05 12:42:03
検察官になって一年中上司から怒鳴られまくられ記録を投げつけられるよりはマシだろww

922:氏名黙秘
08/11/05 12:46:45
弁護士になって一年中ボスから怒鳴られまくられ記録を投げつけられることもあるわけだがww

923:氏名黙秘
08/11/05 13:34:09
1月15日まで13万で暮らさなきゃいけないんだってな・・・

どうすんの?死ぬの?

924:氏名黙秘
08/11/05 13:35:49
>>923
ヒント:ボーナス

925:氏名黙秘
08/11/05 13:38:42
ボーナスと11月分の給料計13万
12月分が支払われるのが1月15日

どうすんの?死ぬの?

926:氏名黙秘
08/11/05 13:47:45
隠れてバイト汁

927:氏名黙秘
08/11/05 13:52:25
受からないとニートだが
受かるとニート以下

928:氏名黙秘
08/11/05 13:55:54
12月15日に11月分の日割り分と12月分満額が出るんじゃないん?

929:氏名黙秘
08/11/05 13:58:40
>>923
12月15日に12分の給料も併せて支払われる。

930:氏名黙秘
08/11/05 13:59:40
>>925
こんな釣りに引っかかるのは、書類が読めない奴か
先輩がいない奴だけだろ。

931:氏名黙秘
08/11/05 15:02:10
来年の12月もボーナス出るんだっけ?

932:氏名黙秘
08/11/05 15:16:04
出るはず

933:氏名黙秘
08/11/05 15:16:27
>>836みたいなのが同じ修習地だとは…
頼むから同じ班じゃないように。

934:氏名黙秘
08/11/05 15:35:59
貯金がン百万あるから給料の支払日キョーミね~
授業料全免+学生機構返還免除で入学前より貯金増えたw

935:氏名黙秘
08/11/05 15:37:49
来年12月はもう修習生の身分じゃないのにボーナス出るのか?

936:氏名黙秘
08/11/05 15:42:35
は?

937:氏名黙秘
08/11/05 15:56:12
四大も待遇下げてきてる件

938:氏名黙秘
08/11/05 16:00:09
んなことに一喜一憂してても仕方ないだろ

939:氏名黙秘
08/11/05 16:22:29
許せない許せない許せない許せない許せない許せない許せない許せない

940:氏名黙秘
08/11/05 16:58:15
>>939
たまに沸くけどなに?
三振したのか?

941:氏名黙秘
08/11/05 17:04:10
>>940
ほっときなよ
構うだけムダ

942:氏名黙秘
08/11/05 18:01:40
ガチムチ短髪萌え~


943:氏名黙秘
08/11/05 18:41:05
ガチムチ短髪萌え~


944:氏名黙秘
08/11/05 22:14:52
>>923
これまじ?
12月には30万はいると思って、いろいろ借金してんだが・・・

945:氏名黙秘
08/11/05 22:29:56
どんなスーツ買うべき?

946:氏名黙秘
08/11/05 23:07:04
スーツなんて、通信で十分。
 

947:氏名黙秘
08/11/05 23:07:40
間違えた、通販。

948:氏名黙秘
08/11/05 23:07:53
オバマみたいなスーツ買え

949:氏名黙秘
08/11/05 23:13:06
間違えた、オカマ。

950:氏名黙秘
08/11/05 23:28:35
ガチムチ短髪萌え~

951:氏名黙秘
08/11/05 23:39:36
ポニーテイルっていうの
あれとリュックサックの娘さんを見かけた

952:氏名黙秘
08/11/05 23:47:20
らいぷ

953:氏名黙秘
08/11/05 23:57:10
URLリンク(www.geocities.jp)

三重県弁護士会がくれたステキな贈り物。
冒頭修習とやらで,刑弁および民弁の導入をしつつ,課題をやらせるつもりらしい。
見たところ,日本弁護士会ってあるから,修習生みんながやるのかな。
でも,土曜日ってなんだよ。ふざけんなよ
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)

今日もイライラする出来事満載。
ってかさぁ,集団生活してるんだから
女なんだからドア閉める時くらい
もっと気を使えよ!バカ女!
誰か知らんけど。
窓(?)開けてるとドアがすごい勢いで
閉まるのはわかってんだから
いい加減学習しろよ。使えねぇ!
キレてドア蹴った。
今度はどなりつけてやろうかな~。
URLリンク(free2.milkypal.net)

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

954:氏名黙秘
08/11/05 23:57:46
訴状またダメだし。
ってか先生の言ってることよくわからん。
へぇ、つながってないんだ?って感じ。
旧試験だとどーたらこーたら。
私も受けてたから知ってるよ。
別に新試で受かったからって
そんなに差別することないのにねぇ。
ぶっちゃけ笑える。
でも旧試験の論文なんて
金たろー飴でしょ。
問題提起規範定立あてはめ。
それを訴状でやるんですか。
馬鹿ですいませんね~。
他の判決で書かれてた主張を
こぴぺしただけだからね。
ぎゃはは、何たらの弊害ってやつ?!
URLリンク(free2.milkypal.net)

ひでお降臨!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

955:氏名黙秘
08/11/05 23:59:01
■じんもん
今日は証人と当事者尋問。
別に大事件じゃないのに
証人尋問だけで大事件みたくなった。
ってーか、相手の代理人ヒートアップしすぎ。
すんげぇ笑える尋問だった。
もちろん、尋問されてる証人は
すご~く嫌な気持ちだっただろうし
その代理人にむかついてたと思う。
だけど、端から見てると爆笑もん。
自分の質問が悪くて証人が混乱してるのに
証人のせいにするし!
証人の答えに
「私そんなこと聞いてないけど。
あなたの言ってることわからない。」
いや、あんたの言ってることが
一番意味不明だよ。
つっこみたかったけど、
もちろん私が言うわけには行かない。
証人は緊張してたし、言い返すなんて
思いもよらなかったんだろうなぁ…。
別に、代理人に対して
「はぁ?意味不明。」
くらい言ってもかまわないと思うんだけど。
しかも、裁判官もめためた。
ちゃんと訴訟指揮しろよな~。
あんた人の話聞いてないだろ。
準備書面読んでないだろ。
使えねぇなぁ。
先生あきれまくりだったよ。
URLリンク(free2.milkypal.net)

956:氏名黙秘
08/11/06 02:00:57 WaheNNkZ
俺はスーツの上着の裏地に鯉の刺繍いれた。ガチかっけー

957:氏名黙秘
08/11/06 03:20:14
>>944
去年は,

12月10日に,ボーナス10マン

12月15日に給料11月分+12月分満額で20マン+2マンくらい。

が基礎計算で,東京とかだと物価調整の金額が上乗せ。
あとは交通費と住宅手当足して,共済短期長期と所得税(払う人は住民税も)引いた額が支給額。

去年まで所得なければ住民税かからないから,3群でも20マン以上になるはず。

958:氏名黙秘
08/11/06 04:40:51
>>957
株やってても特定口座なら気にしなくておk?

959:氏名黙秘
08/11/06 05:31:38
ヤフーブリーフケース有料化かよ
て言うより夜中にメール送ってくんな!
携帯に転送させてるから、起こされちまったじゃねーか!
しかも5回も!

960:氏名黙秘
08/11/06 06:59:34
税金に疎いと弁護士になってから苦労するぞ

961:氏名黙秘
08/11/06 07:16:04 JhF+CYAK
司法修習生で、内定無い子をうちで雇いたいんだけど、
どうすりゃよいかな?

962:氏名黙秘
08/11/06 07:31:33
要件事実問題集買ったよ
URLリンク(www.houritu05.com)

963:氏名黙秘
08/11/06 08:30:08
>>953-955
読まずに(深夜に2ちゃんねるを「読む」人などいない。)貼ってみたけど、
今読むと、別にそれほど酷いことは書いてないよね。第2のひでおとか
そういうレベルでは全然ない。HPみても、競馬好きの兄ちゃんという程度の印象。

964:氏名黙秘
08/11/06 08:56:28
>>961
ここで募集してあげてください。

新61期でまだ内定もらってない奴集まれ!
スレリンク(shihou板)

965:961
08/11/06 11:00:28 JhF+CYAK
>>964
ありがとね。助かるよ。

966:氏名黙秘
08/11/06 11:29:39
さて、そろそろ課題やんなきゃ…
これ全部ワープロ作成でいいんだよね?

967:氏名黙秘
08/11/06 12:21:09
>>892
新平民まで読んだ

968:氏名黙秘
08/11/06 13:21:52
>>963
兄ちゃんじゃなくて、女な。それも旦那持ちの。
>>953はまだしも、>>954>>955はひどいな。
修習指導の弁護士に訴状のダメ出しをされても全く反省せず、
まずは証人の頭の中を真白にさせるという反対尋問の常套手段を理解できていないとは…。

969:氏名黙秘
08/11/06 13:33:24
まったく関係ないんだが、ホットメールで改行できないんだけど解決方法おせーてください。

970:氏名黙秘
08/11/06 13:46:31
なぜここで?

971:氏名黙秘
08/11/06 13:47:14
判例六法プロと模範六法で迷ったが
模範六法のほうが読みやすかったので模範六法を買ってきた。

972:氏名黙秘
08/11/06 13:58:00
模範六法一冊で済むのがいい

973:氏名黙秘
08/11/06 14:30:01
両方買って一つは自宅用にする俺はイケメンです

974:氏名黙秘
08/11/06 14:30:09
民裁の課題って要件事実の記載の一例に従って書くの?
これ慣れてないからすっごいめんどいんだが…
普通に「○○は、○年○月○日当時、○を所有していた」
みたいな文章で書いたらいかんのだろうか

975:氏名黙秘
08/11/06 14:50:12
>>974
俺も自分の起案をそれに翻訳する方が時間かかりそうなんだがw
意味が通じればいいんじゃね?

976:氏名黙秘
08/11/06 14:51:11
要件事実の記載の一例って?

977:氏名黙秘
08/11/06 14:51:50
そこで重宝するのが
がちむち短髪もっこり裁判官岡口基一の要件事実マニュアルだんw

978:氏名黙秘
08/11/06 15:11:47
>>976
A4の紙切れ1枚でそういうものがある。

979:氏名黙秘
08/11/06 15:20:39
>>974,975
それでもいいはず
ただ、「一例」の書き方の方が楽な気が・・・
ローの要件事実の授業も文章で書いてたの?

980:976
08/11/06 15:21:01
見てないんだけどブロックダイアグラムに書くようなやつ?
X・Y 18・2・14 A土地売買 みたいな。

981:氏名黙秘
08/11/06 15:34:14
次たてた
スレリンク(shihou板)

982:氏名黙秘
08/11/06 15:41:29
>>980
そうそう
二回試験等では手書きで起案するから、こっちの書き方の方が圧倒的に楽なはず

>>981
乙です


983:氏名黙秘
08/11/06 16:27:03
       こりゃ      また     てーへんな    課題だ
          ∧           ∧        ∧         ∧            
        /´。`ーァ      /´。`ーァ      / 。`(^ヽ     /´。`ーァ    
      {  々゚lっ    {  々゚∩   <。々    ヽ   {  々゚l    
       \ っ ヽ    ヽ、つ  '、    `ー、_つ  !  /  つ /つ    
         )   ノ       ヽ (⌒ )      /   /  /   /     
.          ∪^∪         ∪し'     ∪^∪   ∪^∪

984:氏名黙秘
08/11/06 17:50:03
>>966
段ボールで来た冊子の5ページに一覧あるよ
提出課題は民裁・民弁・刑弁の三つで、いずれもワープロ作成可だってさ

985:氏名黙秘
08/11/06 18:00:00
手書きで出す人って、
30人いれば、何人くらいいると思いますか。
5人くらいいれば、手書きでもいいやと思うのです。
どうせ、2回試験は手書きだし。

986:氏名黙秘
08/11/06 18:04:59
ワープロの方が百倍楽だと思うが

987:氏名黙秘
08/11/06 18:08:32
刑弁の1って15枚も書くことある?ワープロなら一枚900字くらいだけど

988:氏名黙秘
08/11/06 18:11:14
以内だから別に

989:氏名黙秘
08/11/06 18:20:59
とはいえ10枚は書かんと印象悪いだろ。出張講義で当てられまくるかもしれないぞ

990:氏名黙秘
08/11/06 18:32:04
三群と一群だと指名される回数にものすごい差がありそうだ
人数が違う

991:氏名黙秘
08/11/06 19:37:29
こういっちゃなんだが、梅田のひき逃げ事件は
興味深いな。
殺人罪でいけるんだろうか

992:氏名黙秘
08/11/06 20:01:20
死亡時期の立証の可能性によるだろうな

993:氏名黙秘
08/11/06 20:01:39
たしかに。
逃げた時点で未必の故意は認定できないだろうから,
ひきずっていることを認識し,かつ,死んでもいいと思っていたことが必要で,
さらにその時点で被害者が生きていた,正確には車を止めれば死ななかったことが必要かな。

994:氏名黙秘
08/11/06 20:10:15
そもそも最初の任意同行も怪しいだろあれ

995:氏名黙秘
08/11/06 22:42:06
埋め埋め

996:氏名黙秘
08/11/06 23:46:44
「Part12」

997:氏名黙秘
08/11/06 23:50:06
「Part12」

998:氏名黙秘
08/11/06 23:53:55
新62期 司法修習生 起案10枚目
スレリンク(shihou板)


999:氏名黙秘
08/11/07 00:06:08
999だったら今年中に脱童貞

1000:氏名黙秘
08/11/07 00:06:41
1000なら童貞に戻れる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch